JP2015174373A - 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015174373A
JP2015174373A JP2014053477A JP2014053477A JP2015174373A JP 2015174373 A JP2015174373 A JP 2015174373A JP 2014053477 A JP2014053477 A JP 2014053477A JP 2014053477 A JP2014053477 A JP 2014053477A JP 2015174373 A JP2015174373 A JP 2015174373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
printing
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014053477A
Other languages
English (en)
Inventor
知弘 立川
Tomohiro Tachikawa
知弘 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014053477A priority Critical patent/JP2015174373A/ja
Publication of JP2015174373A publication Critical patent/JP2015174373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷と外部機器への充電を両立させた画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。【解決手段】画像形成装置は、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す電力供給確認表示画面を表示し、給電の許可をユーザから受け付けた場合に(ステップS102でYES)、周辺機器への給電を開始し、給電中に印刷を実行する場合に給電を停止しステップS106、給電が停止されると印刷を実行しステップS107、印刷が終了すると、外部機器への給電を再開する。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
従来、画像処理装置の周辺機器への電力供給インターフェースとしてUSB(Universal Serial Bus)がある。USB は、USBケーブルの電源線Vbusを通じて周辺機器に対して電力を供給できることがその特徴の1つである。
供給可能な電力は定格5Vで周辺機器1台あたり最大500mAと定められている。近年このUSB規格が拡張され、供給可能な電力の上限が100WとなったUSB−PD(USB-Power Delivery)規格が成立している。
USB−PD規格においては、Vbusを用いたホスト機器と周辺機器との通信により供給可能電力の通知や供給電力の指定などを行うことなどが規定されている。
そして、USB−PD規格に準拠し、周辺機器に電力を供給するためには電源容量を大きくするのが最も容易な方法の1つである。
この方法のように電源容量を大きくしてしまうとコストが大幅に増加するとともに装置全体が大きくなってしまう。そのため電源容量を大きくすることなく周辺機器への電力供給を行うことが必要となる。
そこで、インターフェースへの電力供給を行う場合に記録素子の数を制限することで、供給電力を確保する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−74945号公報
しかしながら、記録時に複数の記録素子を使わない電子写真方式の印刷機能を有する画像処理装置の場合は特許文献1に開示された技術のように記録素子の数を減らして供給に必要な電力を確保する方法をとることはできない。
従って電力供給中に印刷要求を受信したり、コピー指示が要求された場合に印刷を行うことができないことが課題となる。
本発明の目的は、印刷と外部機器への充電を両立させた画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の画像形成装置は、外部機器に給電可能な画像形成装置であって、前記外部機器への給電を開始する際に、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付手段と、前記受付手段によって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記外部機器への給電を開始する給電手段と、前記給電手段による給電中に印刷を実行する場合に、給電を停止する停止手段と、前記停止手段により給電が停止されると、印刷を実行する印刷実行手段と、前記印刷実行手段による印刷が終了すると、前記外部機器への給電を再開する再開手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示し、給電の許可をユーザから受け付けた場合に、外部機器への給電を開始し、給電中に印刷を実行する場合に給電を停止し、給電が停止されると印刷を実行し、印刷が終了すると、外部機器への給電を再開するので、印刷と外部機器への充電を両立させることができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムの概略構成を示す図である。 図1における周辺機器の概略構成を示す図である。 図3(A)は、図1における表示操作部または図2における表示部に表示される電力供給確認表示画面を示す図であり、図3(B)は画像形成装置と周辺機器とでやり取りされるメッセージを示す図である。 図1におけるCPUにより実行される電力供給制御処理Aの手順を示すフローチャートである。 図4におけるステップS104,108の能力提示処理の手順を示すフローチャートである。 図1におけるCPUにより実行される電力供給制御処理Bの手順を示すフローチャートである。 図6におけるステップS200,208の給電スワップ待ち処理の手順を示すフローチャートである。 図2におけるCPUにより実行される電力受電処理の手順を示すフローチャートである。 図9(A)は、図8のステップS301,310の給電スワップ要求処理の手順を示すフローチャートであり、図9(B)は、図8のステップS311の給電要求処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置100を含む画像形成システム1の概略構成を示す図である。
図1において、画像形成システム1は、画像形成装置100、周辺機器112、及びPC116で構成される。
画像形成装置100は、外部機器であり、情報処理装置である周辺機器112とUSBケーブル117で接続し、PC116とネットワーク115で接続されている。
画像形成装置100は、PC116から画像データを受信して記録紙などの記録媒体に画像データが示す画像を印刷する。また、画像形成装置100は、受電可能な周辺機器にUSBケーブル117を用いて給電可能となっている。そして、画像形成装置100、周辺機器112、及びUSBケーブル117はPD−USB規格に対応している。
USBケーブル117は、情報を通信するUSBデータラインと電力を供給するUSBバスラインとで構成される。USBデータラインは、D+とD−とで構成される。またUSBバスラインは、Vbus114とGNDとで構成され、USB−PD規格では、このVbus114を用いたネゴシエーション方法が定められている。
USB−PD規格では、必要に応じて、12V,3A、12V,5A、20V,3A、20V,5Aの電圧と電流の組み合わせで電力を供給でき、最大100Wの電力を供給することができる。
また、画像形成装置100は、CPU101、RAM102、ROM103、表示操作部104、読み取り部118、印刷部105、電力線通信部107、ケーブル検知部108、供給電力切替部110、電源109、コネクタ111、及びネットワーク部113で構成される。
CPU101は、画像形成装置100全体を制御する。RAM102は、CPU101のワークエリアとして用いられたり、各種プログラムや各種データを記憶する。ROM103は、各種プログラムや画像形成装置100の設定データなどの各種データを記憶する。後述する画像形成装置100が実行するフローチャートは、ROM103またはRAM102に記憶されたプログラムをCPU101が実行する処理を示している。
表示操作部104は表示部に対応し、ユーザに各種情報を表示したり、ユーザからの操作を受け付ける。読み取り部118は、原稿を光学的に読み取り、原稿画像を示す画像データをRAM102に出力する。印刷部105は、RAM102に記憶された画像データが示す画像を記憶媒体に印刷する。ネットワーク部113は、ネットワーク115と接続するためのインタフェースである。
ケーブル検知部108は、コネクタ111にUSBケーブル117が接続されたことを検知する。電力線通信部107は、Vbus114を介して周辺機器112と電力供給に関する通信を行う。
電源109は、画像形成装置100の各部に電源を供給するとともに、供給電力切替部110に20V,12V,5Vの電圧の電力を供給する。供給電力切替部110は、CPU101の指示により電源109から供給される上記複数の電圧から選択した1つをVbus114に出力する。
バス106はCPU101、RAM102、ROM103、表示操作部104、読み取り部118、印刷部105、電力線通信部107、ケーブル検知部108、供給電力切替部110、及びネットワーク部113を接続する。
以上説明した構成において、画像形成装置100は、印刷時以外に周辺機器112に電力を供給するようになっている。これは、コスト最適化により、電源109は印刷時に必要な電力を賄える分の電力を供給できるように設計されているため、印刷時には供給する電力が確保できないためである。
一方、画像形成装置100が印刷時以外に必要とする電力は、印刷時に必要な電力と比較して著しく小さいため、その余剰分の電力を周辺機器112に供給できる。
図2は、図1における周辺機器112の概略構成を示す図である。
図2において、周辺機器112は、USB通信部1110、電源制御部1090、操作部1040、表示部1041、CPU1010、ROM1030、RAM1020、及びHDD1021で構成され、それぞれ内部バス2000で接続されている。
CPU1010は、周辺機器112全体を制御する。ROM1030は、不揮発性記憶装置であって、周辺機器112の制御内容を記述したプログラムを記憶する記憶部である。
RAM1020は、不揮発性記憶装置であって、CPU1010がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に記憶するためのワークメモリとして使用されたり、送受信に関わるデータを一時記憶する通信バッファなどとして使用される。
HDD1021は、不揮発性記憶装置であって、周辺機器112の制御内容を記述したプログラムやデータを記憶する。後述する周辺機器112が実行するフローチャートは、ROM1030またはHDD1021に記憶されたプログラムをCPU1010が実行する処理を示している。
USB通信部1110は、画像形成装置100との間で、USBケーブル117の接続を介したデータ通信と電力供給を行う。また、USB通信部1110は、バッテリー1111が搭載されており、このバッテリー1111に関する制御も行う。
電源制御部1090は、周辺機器112における各部に対する電力供給、及びUSB通信部1110を介した周辺機器112に対する電力供給を制御する。
操作部1040は、周辺機器112で実行する処理に関するユーザからの操作情報が入力される操作キーなどのユーザインタフェースを備える。表示部1041は、ユーザに対する情報を表示する。この表示部1041は、例えば、液晶ディスプレイで実現され、周辺機器112で実行する処理に関する設定情報や処理結果を表示する。
図3(A)は、図1における表示操作部104または図2における表示部1041に表示される電力供給確認表示画面201を示す図であり、図3(B)は画像形成装置100と周辺機器112とでやり取りされるメッセージを示す図である。
図3(A)において、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面である電力供給確認表示画面201では、電力確認メッセージ202、OKボタン203、キャンセルボタン204が表示される。
電力確認メッセージ202は、周辺機器112に電力の供給を開始する際に表示されるメッセージであり、同図に示されるように、印刷時に電力供給が一時的に停止されることをユーザに確認するためのものである。
ユーザがOKボタン203を選択すると電力供給は開始され、キャンセルボタン204を選択すると電力供給は開始されない。
例えば、周辺機器の充電目的であれば、ユーザは印刷時の給電中断は問題ないとしてOKボタン203を選択する。また充電目的でなく、または突然の給電停止を避けたいユーザはキャンセルボタン204を選択する。このように、本実施の形態では、OKボタン203、及びキャンセルボタン204によって給電の開始の可否をユーザから受け付けるようになっている。
図3(B)に示されるメッセージは、USB−PD規格においてベンダーに開放されたベンダー定義メッセージを利用した、後述する電力供給制御処理Bなどで用いられるメッセージである。
図3(B)において、「供給確認表示指示」は、画像形成装置100から周辺機器112に送信される。この「供給確認表示指示」は、図3(A)で説明した電力供給確認表示画面201を、画像形成装置100の表示操作部104に代えて、周辺機器112の表示部1041に表示させるための指示である。
次いで、「供給確認応答OK」は、周辺機器112から画像形成装置100に送信される。この「供給確認応答OK」は、上記「供給確認表示指示」に対する応答であり、周辺機器112においてユーザが電力供給確認表示画面201でOKボタン203を選択した場合に送信される。「供給確認応答OK」を受信した画像形成装置100は、電力供給を開始することとなる。
「供給確認応答NG」は、周辺機器112から画像形成装置100に送信される。この「供給確認応答NG」は、上記「供給確認表示指示」に対する応答であり、周辺機器112においてユーザが電力供給確認表示画面201でキャンセルボタン204を選択した場合に送信される。「供給確認応答NG」を受信した画像形成装置100は、電力供給を行わない。
以上説明した電力供給確認表示画面201を画像形成装置100で表示する処理を示す電力供給制御処理Aと、電力供給確認表示画面201を周辺機器112で表示する処理を示す電力供給制御処理Bを順に説明する。
図4は、図1におけるCPU101により実行される電力供給制御処理Aの手順を示すフローチャートである。
図4において、ケーブル検知部108によりコネクタ111にUSBケーブル117が接続されたことが検知されると(ステップS100)、図3(A)で説明した電力供給確認表示画面201を表示操作部104に表示する(ステップS101)。
次いで、ユーザによりOKボタン203が選択されたか否か判別する(ステップS102)。ステップS102の判別の結果、OKボタン203が選択されなかった場合には(ステップS102でNO)、キャンセルボタン204が選択されたか否か判別する(ステップS103)。
ステップS103の判別の結果、キャンセルボタン204も選択されていない場合には(ステップS103でNO)、ステップS102に戻る。
一方、ステップS103の判別の結果、キャンセルボタン204が選択された場合には(ステップS103でYES)、本処理を終了する。
ステップS102に戻り、ステップS102の判別の結果、OKボタン203が選択された場合には(ステップS102でYES)、電力供給を開始する手順を行い電力供給する能力提示処理を行う(ステップS104)。上記ステップS101〜103は、周辺機器112への給電を開始する際に、電力供給確認表示画面201を表示操作部104に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付手段に対応する。
次いで、印刷指示を受け付けたか否か判別する(ステップS105)。ここでは、PC116からの印刷指示や表示操作部104でのユーザの操作による印刷指示などを受け付けたか否か判別する。
ステップS105の判別の結果、印刷指示を受け付けていない場合には(ステップS105でNO)、ステップS109に進む。
一方、ステップS105の判別の結果、印刷指示を受け付けた場合には(ステップS105でYES)、給電停止要求(HardResetメッセージ)を周辺機器112に送信することで電力供給を停止し(ステップS106)、印刷を実行する(ステップS107)。上記ステップS106は、給電中に印刷を実行する場合に、給電を停止する停止手段に対応し、ステップS107は、給電が停止されると、印刷を実行する印刷実行手段に対応する。
印刷が終了すると、上述した能力提示処理を行うことで(ステップS108)、電力供給が再開される。このステップS108は、印刷が終了すると、周辺機器112への給電を再開する再開手段に対応する。
次いで、電力供給を終了するか否か判別する(ステップS109)。ここでは、周辺機器112から給電停止要求を受信した場合や、ケーブル検知部108によりコネクタ111からUSBケーブル117が外されたことが検知された場合に電力供給を終了すると判別する。
ステップS109の判別の結果、電力供給を終了しない場合には(ステップS109でNO)、ステップS105に戻る。
一方、ステップS109の判別の結果、電力供給を終了する場合には(ステップS109でYES)、電力供給を停止して(ステップS110)、本処理を終了する。
具体的には、まず電力線通信部107により給電停止要求を周辺機器112へ送信することで、電力供給を停止することを通知する。その後、CPU101が供給電力切替部110に出力を遮断するように指示することで電力供給を停止する。
図5は、図4におけるステップS104,108の能力提示処理の手順を示すフローチャートである。
図5において、周辺機器112に給電能力通知(Capabilityメッセージ)を送信する(ステップS500)。この給電能力通知には、画像形成装置100が提供可能な電圧と電流との組み合わせが示されている。
次いで、周辺機器112から給電要求通知(Requestメッセージ)を受信すると(ステップS501でYES)、給電許可(Acceptメッセージ)と給電準備完了(PS_RDYメッセージ)を周辺機器112に送信する(ステップS502)。
そして、給電を開始して(ステップS503)、本処理を終了する。ここでは、電源109から供給電力切替部110へ出力される電圧のうち、給電要求通知で通知された電圧を選択してVbus114に出力するようにCPU101が供給電力切替部110を制御する。上記ステップS503は、給電の許可をユーザから受け付けた場合に(ステップS102でYES)、周辺機器112への給電を開始する給電手段に対応する。
図6は、図1におけるCPU101により実行される電力供給制御処理Bの手順を示すフローチャートである。
図6において、破線で示されるステップは、周辺機器112で実行される後述する電力受電処理のステップに対応するステップである。また、処理Xは、電力受電処理の処理Yに対応する処理である。
まず、給電スワップに関する手順を行う給電スワップ待ち処理を行い(ステップS200)、図3(B)で説明した「供給確認表示指示」を周辺機器112に送信する(ステップS201)。
次いで、図3(B)で説明した「供給確認応答OK」を周辺機器112から受信したか否か判別する(ステップS202)。
ステップS202の判別の結果、「供給確認応答OK」を周辺機器112から受信しなかった場合には(ステップS202でNO)、図3(B)で説明した「供給確認応答NG」を周辺機器112から受信したか否か判別する(ステップS203)。
ステップS203の判別の結果、「供給確認応答NG」も受信されていない場合には(ステップS203でNO)、ステップS202に戻る。
一方、ステップS203の判別の結果、「供給確認応答NG」が受信された場合には(ステップS203でYES)、本処理を終了する。
ステップS202に戻り、ステップS202の判別の結果、「供給確認応答OK」を周辺機器112から受信した場合には(ステップS202でYES)、上述した能力提示処理を行う(ステップS204)。このように、本実施の形態では、「供給確認表示指示」を周辺機器112に送信し、周辺機器112において給電の許可をユーザから受け付けた場合に、周辺機器112への給電を開始するようになっている。
次いで、印刷指示を受け付けたか否か判別する(ステップS205)。ステップS205の判別の結果、印刷指示を受け付けていない場合には(ステップS205でNO)、ステップS210に進む。ここでの印刷指示を受け付け判別方法はステップS105と同じである。
一方、ステップS205の判別の結果、印刷指示を受け付けた場合には(ステップS205でYES)、給電停止要求を周辺機器112に送信することで電力供給を停止し(ステップS206)、印刷を実行する(ステップS207)。
印刷が終了すると、上述した給電スワップ待ち処理を行い(ステップS208)、能力提示処理を行うことで(ステップS209)、電力供給が再開される。そして、電力供給を終了するか否か判別する(ステップS210)。ここでの電力供給判別方法はステップS109と同じである。
ステップS210の判別の結果、電力供給を終了しない場合には(ステップS210でNO)、ステップS205に戻る。
一方、ステップS210の判別の結果、電力供給を終了する場合には(ステップS210でYES)、電力供給を停止して(ステップS211)、本処理を終了する。
図7は、図6におけるステップS200,208の給電スワップ待ち処理の手順を示すフローチャートである。
図7において、周辺機器112からスワップ要求(Swapメッセージ)を受信すると(ステップS400でYES)、スワップ許可(Acceptメッセージ)と給電準備完了(PS_RDYメッセージ)を周辺機器112に送信する(ステップS401)。そして、周辺機器112から給電準備完了(PS_RDYメッセージ)を受信すると(ステップS402でYES)、本処理を終了する。
図8は、図2におけるCPU1010により実行される電力受電処理の手順を示すフローチャートである。
図8において、破線で示されるステップは、上述した電力供給制御処理Bのステップに対応するステップである。また、処理Yは、電力供給制御処理Bの処理Xに対応する処理である。
図8において、USBケーブル117の接続が検知されると(ステップS300でYES)、給電スワップに関する手順を行う給電スワップ要求処理を行う(ステップS301)。
次いで、図3(B)で説明した「供給確認表示指示」を画像形成装置100から受信すると(ステップS302でYES)、図3(A)で説明した電力供給確認表示画面201を表示部1041に表示する(ステップS303)。上記ステップS302は、画像形成装置100から、「供給確認表示指示」を受信する受信手段に対応する。
次いで、ユーザによりOKボタン203が選択されたか否か判別する(ステップS304)。ステップS304の判別の結果、OKボタン203が選択されなかった場合には(ステップS304でNO)、キャンセルボタン204が選択されたか否か判別する(ステップS305)。
ステップS305の判別の結果、キャンセルボタン204も選択されていない場合には(ステップS305でNO)、ステップS304に戻る。
一方、ステップS305の判別の結果、キャンセルボタン204が選択された場合には(ステップS305でYES)、「供給確認応答NG」を画像形成装置100に送信し(ステップS307)、本処理を終了する。
ステップS304に戻り、ステップS304の判別の結果、OKボタン203が選択された場合には(ステップS304でYES)、「供給確認応答OK」を画像形成装置100に送信する(ステップS306)。上記ステップS304〜306は、「供給確認表示指示」を受信すると、電力供給確認表示画面201を表示部1041に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付手段に対応する。
次いで、画像形成装置100に給電を要求する給電要求処理を行う(ステップS308)。そして、給電停止要求を画像形成装置100から受信したか否か判別する(ステップS309)。
ステップS309の判別の結果、給電停止要求を画像形成装置100から受信した場合には(ステップS309でYES)、上述した給電スワップ要求処理を行い(ステップS310)、給電要求処理を行い(ステップS311)、ステップS309に戻る。
一方、ステップS309の判別の結果、給電停止要求を画像形成装置100から受信していない場合には(ステップS309でNO)、電力受電処理を終了するか否か判別する(ステップS312)。
ここでは、USB通信部1110によりコネクタからUSBケーブル117が外されたことが検知された場合や、バッテリー1111が満充電になった場合に電力受電処理を終了すると判別する。
ステップS312の判別の結果、電力受電処理を終了しないと判別された場合には(ステップS312でNO)、ステップS309に進む。一方、ステップS312の判別の結果、電力受電処理を終了すると判別された場合には(ステップS312でYES)、本処理を終了する。
なお、バッテリー1111が満充電になったことで電力受電処理を終了する場合には、給電停止要求を画像形成装置100に送信して終了する。
図9(A)は、図8のステップS301,310の給電スワップ要求処理の手順を示すフローチャートであり、図9(B)は、図8のステップS311の給電要求処理の手順を示すフローチャートである。
図9(A)において、画像形成装置100にスワップ要求(Swapメッセージ)を送信する(ステップS600)。
そして、スワップ許可(Acceptメッセージ)と給電準備完了(PS_RDYメッセージ)を画像形成装置100から受信すると(ステップS601でYES)、画像形成装置100に給電準備完了(PS_RDYメッセージ)を送信して(ステップS602)、本処理を終了する。
図9(B)において、画像形成装置100から給電能力通知(Capabilityメッセージ)を受信すると(ステップS700でYES)、画像形成装置100に給電要求通知(Requestメッセージ)を送信する(ステップS701)。この給電要求通知には、給電能力通知に示された電圧と電流との組み合わせのうち、周辺機器112が選択した組み合わせが示されている。
次いで、画像形成装置100から給電許可(Acceptメッセージ)と給電準備完了(PS_RDYメッセージ)を受信すると(ステップS702でYES)、受電を開始して(ステップS703)、本処理を終了する。このステップS703は、給電の許可をユーザから受け付けた場合に(ステップS304でYES)、画像形成装置100から受電を開始する受電手段に対応する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す電力供給確認表示画面201を表示し、給電の許可をユーザから受け付けた場合に(ステップS102でYES)、周辺機器112への給電を開始し(ステップS503)、給電中に印刷を実行する場合に給電を停止し(ステップS106)、給電が停止されると印刷を実行し(ステップS107)、印刷が終了すると、外部機器への給電を再開するので(ステップS503)、印刷と周辺機器112への充電を両立させることができる。また、ユーザの意図しない電力供給中断を防ぐことも可能となる。
(他の実施の形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
1 画像形成システム
100 画像形成装置
112 周辺装置
117 USBケーブル
107 電力線通信部
108 ケーブル検知部
110 供給電力切替部
109 電源
101,1010 CPU
102,1020 RAM
103,1030 ROM
104 表示操作部
1041 表示部

Claims (7)

  1. 外部機器に給電可能な画像形成装置であって、
    前記外部機器への給電を開始する際に、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記外部機器への給電を開始する給電手段と、
    前記給電手段による給電中に印刷を実行する場合に、給電を停止する停止手段と、
    前記停止手段により給電が停止されると、印刷を実行する印刷実行手段と、
    前記印刷実行手段による印刷が終了すると、前記外部機器への給電を再開する再開手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表示部に代えて、前記画面を前記外部機器で表示させるための指示を前記外部機器に送信し、
    前記給電手段は、前記外部機器において給電の許可をユーザから受け付けた場合に、前記外部機器への給電を開始することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 画像形成装置から受電可能な情報処理装置であって、
    前記画像形成装置から、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示させる指示を受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記指示を受信すると、前記画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記画像形成装置から受電を開始する受電手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  4. 外部機器に給電可能な画像形成装置の制御方法であって、
    前記外部機器への給電を開始する際に、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記外部機器への給電を開始する給電ステップと、
    前記給電ステップによる給電中に印刷を実行する場合に、給電を停止する停止ステップと、
    前記停止ステップにより給電が停止されると、印刷を実行する印刷実行ステップと、
    前記印刷実行ステップによる印刷が終了すると、前記外部機器への給電を再開する再開ステップとを有することを特徴とする制御方法。
  5. 画像形成装置から受電可能な情報処理装置の制御方法であって、
    前記画像形成装置から、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示させる指示を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより前記指示を受信すると、前記画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記画像形成装置から受電を開始する受電ステップとを有することを特徴とする制御方法。
  6. 外部機器に給電可能な画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記制御方法は、
    前記外部機器への給電を開始する際に、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記外部機器への給電を開始する給電ステップと、
    前記給電ステップによる給電中に印刷を実行する場合に、給電を停止する停止ステップと、
    前記停止ステップにより給電が停止されると、印刷を実行する印刷実行ステップと、
    前記印刷実行ステップによる印刷が終了すると、前記外部機器への給電を再開する再開ステップとを備えたことを特徴とするプログラム。
  7. 画像形成装置から受電可能な情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記制御方法は、
    前記画像形成装置から、印刷を実行した場合に給電が一時停止されることを示す画面を表示させる指示を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより前記指示を受信すると、前記画面を表示部に表示するとともに、給電の開始の可否をユーザから受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって給電の許可を前記ユーザから受け付けた場合に、前記画像形成装置から受電を開始する受電ステップとを有することを特徴とするプログラム。
JP2014053477A 2014-03-17 2014-03-17 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Pending JP2015174373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053477A JP2015174373A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053477A JP2015174373A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015174373A true JP2015174373A (ja) 2015-10-05

Family

ID=54253985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053477A Pending JP2015174373A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015174373A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159628A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2018144301A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US20180285038A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Processing Apparatus
CN110007740A (zh) * 2017-12-27 2019-07-12 兄弟工业株式会社 图像处理设备及其控制方法、非暂时性存储介质
JP2019147273A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US10728408B2 (en) 2018-01-31 2020-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having at least one interface for electric power transfer, method of controlling information processing apparatus to transfer electric power to an external device, and non-transitory computer-readable medium therefor
US10819870B2 (en) 2017-12-27 2020-10-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, apparatus, method of switching mode of the image processing apparatus, and non-transitory storage medium storing program executable by computer of the image processing apparatus
US11054885B2 (en) 2017-03-28 2021-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Power supply apparatus
US11223734B2 (en) 2018-01-31 2022-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
US11226670B2 (en) 2017-12-27 2022-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing program executable by the information processing apparatus
US11237607B2 (en) 2017-03-31 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, and method and computer-readable medium therefor
US11934718B2 (en) 2022-03-10 2024-03-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295981A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Olympus Optical Co Ltd データ処理装置
JP2004029893A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc 記録装置
US20040246341A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Samsung Techwin Co., Ltd. Battery charger using USB and digital camera having the same
JP2007007912A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp プリンタ
JP2012043116A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Buffalo Inc 監視システム、デバイスサーバ、ホストコンピュータ、監視方法、及び監視プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295981A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Olympus Optical Co Ltd データ処理装置
JP2004029893A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc 記録装置
US20040246341A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Samsung Techwin Co., Ltd. Battery charger using USB and digital camera having the same
JP2007007912A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp プリンタ
JP2012043116A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Buffalo Inc 監視システム、デバイスサーバ、ホストコンピュータ、監視方法、及び監視プログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159628A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2018144301A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US10244135B2 (en) 2017-03-03 2019-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with a USB interface to restrict power delivery to an external device
US11054885B2 (en) 2017-03-28 2021-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Power supply apparatus
US20180285038A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Processing Apparatus
US10606526B2 (en) 2017-03-28 2020-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of controlling power distribution to power-consuming device
US11237607B2 (en) 2017-03-31 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, and method and computer-readable medium therefor
CN110007740A (zh) * 2017-12-27 2019-07-12 兄弟工业株式会社 图像处理设备及其控制方法、非暂时性存储介质
US11226670B2 (en) 2017-12-27 2022-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing program executable by the information processing apparatus
US10819870B2 (en) 2017-12-27 2020-10-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, apparatus, method of switching mode of the image processing apparatus, and non-transitory storage medium storing program executable by computer of the image processing apparatus
US10863049B2 (en) 2017-12-27 2020-12-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing program executable by the information processing apparatus
US10728408B2 (en) 2018-01-31 2020-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having at least one interface for electric power transfer, method of controlling information processing apparatus to transfer electric power to an external device, and non-transitory computer-readable medium therefor
US11165923B2 (en) 2018-01-31 2021-11-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having at least one interface for electric power transfer, method of controlling information processing apparatus to transfer electric power to an external device, and non-transitory computer-readable recording medium
US11223734B2 (en) 2018-01-31 2022-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
US10728411B2 (en) 2018-02-26 2020-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with communication path switch to switch communication paths between controllers
JP2019147273A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP7091706B2 (ja) 2018-02-26 2022-06-28 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US11934718B2 (en) 2022-03-10 2024-03-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015174373A (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7230536B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US11226670B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing program executable by the information processing apparatus
JP6915344B2 (ja) 画像処理装置
JP4566101B2 (ja) 制御システム及び画像形成装置
JP2015174375A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2007261257A (ja) 画像形成装置及びそれに接続されたホスト端末
JP4999659B2 (ja) 電源制御システム、画像処理装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム
EP2605502B1 (en) Image forming apparatus with power-saving mode and image forming method
US10122890B2 (en) Image forming apparatus and tangible computer-readable recording medium
JP2008068548A (ja) 画像形成装置、電源制御方法および電源制御プログラム
US20110157375A1 (en) Display device and program for display device
JP5807366B2 (ja) 画像形成装置、給電装置およびプログラム
JP2014081554A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2022030808A (ja) 受電装置、その制御方法、及びプログラム
JP2022035251A (ja) 受電装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015174376A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011059750A (ja) データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6007775B2 (ja) ジョブ管理装置、ネットワークシステム、画像処理装置、ジョブ管理方法及びジョブ管理プログラム
JP5547134B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法
US9804808B2 (en) Method for controlling printing apparatus, storage medium, and printing apparatus for communicating with a charge server to perform charging control related to printing
JP6031012B2 (ja) 画像形成システム
JP2014119877A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2013125974A (ja) 情報処理システム、操作パネル、プログラム
JP7541915B2 (ja) 処理装置、装置、システム、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515