JP2009127865A - モーターサイクル用リバースドライブ(逆進)アセンブリ - Google Patents

モーターサイクル用リバースドライブ(逆進)アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2009127865A
JP2009127865A JP2008295981A JP2008295981A JP2009127865A JP 2009127865 A JP2009127865 A JP 2009127865A JP 2008295981 A JP2008295981 A JP 2008295981A JP 2008295981 A JP2008295981 A JP 2008295981A JP 2009127865 A JP2009127865 A JP 2009127865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive member
main shaft
coupled
drive
countershaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008295981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5635230B2 (ja
Inventor
Jay Albulushi
オルブルシ ジェイ
Seth Cooley
クーレイ セス
Richard G Dykowski
ジー ダイコウスキ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Original Assignee
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harley Davidson Motor Co Group LLC filed Critical Harley Davidson Motor Co Group LLC
Publication of JP2009127865A publication Critical patent/JP2009127865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635230B2 publication Critical patent/JP5635230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/14Gearings for reversal only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19223Disconnectable counter shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19279Cam operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】モーターサイクル用逆進アセンブリを提供すること。
【解決手段】モーターサイクル用逆進アセンブリは、メインシャフト及びカウンターシャフトを有するトランスミッションアセンブリを含む。その逆進アセンブリは、メインシャフトの反対端に結合されるよう構成された第一駆動部材と、カウンターシャフトの第二端に結合されるよう構成された第二駆動部材と、第二駆動部材とカウンターシャフトとの間に動作可能に位置付けられた係合部材とを含む。その係合部材は、カウンターシャフトを逆方向に駆動するために、第二駆動部材とカウンターシャフトとが非係合状態にある第一位置と、第二駆動部材とカウンターシャフトとが係合状態にある第二位置との間で移動可能である。いくつかの構造では、その係合部材は、第一駆動部材とメインシャフトとの間に動作可能に位置付けられる。
【選択図】図7

Description

本発明は、モーターサイクルに関する。より詳細には、本発明は、モーターサイクル用逆進アセンブリに関する。
モーターサイクルは、一般的に、前方にそのモーターサイクルを駆動するよう機能するトランスミッションアセンブリのみを含む。ユーザがそのモーターサイクルを逆方向に移動させたい場合、ユーザは、通常、そのモーターサイクルと共に後ろに歩くか、或いは、そのモーターサイクルから降りて押すかの何れかをしなければならない。
しかしながら、そのような仕事は、比較的小柄なユーザにとっては、或いは、より大きくより重いモーターサイクル(例えば、トライクである。)を動かそうとするユーザにとっては、極めて困難なものとなり得る。更に、そのモーターサイクルを逆方向に坂を上って或いは縁石を超えて動かそうとする場合にも、そのユーザは四苦八苦するであろう。
モーターサイクル用の典型的な前方駆動トランスミッションアセンブリ10を図1及び図2に示す。図示されたトランスミッションアセンブリ10は、メインシャフト14と、カウンターシャフト18と、メインシャフト14に結合される一組の第一ギア22と、カウンターシャフト18に結合される一組の第二ギア26とを含む。メインシャフト14、カウンターシャフト18、及びギア22、26は、そのモーターサイクルのフレームに結合されるトランスミッションケース30(図2)内に位置付けられる。そして、トランスミッションアセンブリ10は、そのモーターサイクルを前方に駆動するためにエンジンに結合される。
図示されたメインシャフト14は、そのエンジンによって回転させられるように構成される入力端34と、支持板42によって支持される反対端38とを含む。第一ギア22は、メインシャフト14と共に回転するよう、メインシャフト14上に一体的に形成される。出力ギア46は、そのトランスミッションからそのモーターサイクルのリアホイールに駆動力を伝えるために、入力端34の周りに位置付けられる。図2で示されるように、ベアリング50は、メインシャフト14と出力ギア46との間の相対回転を許容すべく、出力ギア46とメインシャフト14との間に位置付けられる。
図示されたカウンターシャフト18は、メインシャフト14に平行に延び、メインシャフト14の入力端34に隣接した第一端54と、第一端54の反対にある第二端58とを含む。第二ギア26のそれぞれは、カウンターシャフト18とギア26との間の相対回転を許容すべく、対応するギア26とカウンターシャフト18との間に位置付けられるベアリング62を含む。第二ギア26はそれぞれ、メインシャフト14が回転する場合にはいつでも第二ギア26が回転するように、対応する第一ギア22と常に噛み合う。出力ギア66は、カウンターシャフト18と共に回転するよう、第一端54の近くに固定的に取り付けられる。カウンターシャフト18の出力ギア66は、カウンターシャフト18からメインシャフト14上の出力ギア46に回転を伝えるために、メインシャフト14の出力ギア46と互いに噛み合う。
図示されたトランスミッションアセンブリ10はまた、第一シフターフォーク72に結合される第一ドッグリング70と、第二シフターフォーク76に結合される第二ドッグリング74とを含む。ドッグリング70、74は、第二ギア26からカウンターシャフト18に回転を伝えるために、カウンターシャフト18にスライド可能に結合される。ユーザがギアを選択し、或いは、ギアをシフトすると、対応するシフターフォーク72、76は、ドッグリング70、74がギア26と共に回転し且つその回転をカウンターシャフト18に伝えられるように、対応するドッグリング70、74を動かして対応する隣接のギア26にかみ合わせる。図1で示されるように、シフタードラム78は、ユーザがギアをシフトした場合に、シフタードラム78の回転がシフターフォーク72、76を動かし、その次に、ドッグリング70、74を動かせるように、支持板42、そして、シフターフォーク72、76に結合される。
典型的には、トランスミッションアセンブリ10は、サイドカバー82をも含む(図2)。サイドカバー82は、トランスミッションケース30の側部開口86を覆うように支持板42に結合される。側部開口86は、メンテナンスのためのトランスミッションアセンブリ10へのアクセスを提供するのに加えて、メインシャフト14の反対端38、カウンターシャフト18の第二端58、及び、トランスミッションアセンブリ10の他の構成要素のための隙間を提供する。
動作中、そのエンジンは、メインシャフト14を回転させ、第一ギア22及び第二ギア26を回転させる。トランスミッションがニュートラルの場合、カウンターシャフト18は回転しておらず、それ故に、出力ギア66に回転を伝えていない。ユーザがギアを選択すると、シフターフォーク72、76の一つは、対応するドッグリング70、74をスライドさせてカウンターシャフト18上の選択されたギア26にかみ合わせる。そのとき、回転は、メインシャフト14から、その選択されたギア22、26を通じて、カウンターシャフト18に伝えられ、そして、カウンターシャフト18上の出力ギア66を通じてメインシャフト14上の出力ギア46に伝えられる。出力ギア46は、(例えば、チェーン、ベルト、又はシャフトドライブを介して)その回転をそのモーターサイクルのリアホイールに伝える。それによってそのモーターサイクルを前方に駆動させるためである。
本発明は、トランスミッションケースと、そのトランスミッションケースに回転可能に結合されるメインシャフトと、そのトランスミッションケースに回転可能に結合されるカウンターシャフトと、そのメインシャフト及びそのカウンターシャフトのうちの少なくとも一つに結合される複数のギアとを有するトランスミッションアセンブリを含むモーターサイクル用の逆進アセンブリを提供する。そのメインシャフトは、入力端と反対端とを有する。その入力端は、回転可能に駆動されるように構成される。そのカウンターシャフトは、そのメインシャフトの入力端の近くにある第一端と、その第一端の反対にある第二端とを有する。その複数のギアは、選択的にそのメインシャフトがそのカウンターシャフトを順方向に駆動できるように構成される。その複数のギアは、実質的にそのトランスミッションケース内に置かれる。その逆進アセンブリは、そのメインシャフトの反対端に結合されるよう構成される第一駆動部材と、そのカウンターシャフトの第二端に結合されるよう構成される第二駆動部材とを含む。その第一駆動部材は、第二駆動部材と共に回転するよう、第二駆動部材に駆動的に(例えば、チェーン、ベルト、又はギアトレインによって)結合される。その逆進アセンブリはまた、その第二駆動部材とそのカウンターシャフトとの間に動作可能なように位置付けられる係合部材を含む。その係合部材は、その第二駆動部材及びそのカウンターシャフトにかみ合わされていない第一位置と、そのカウンターシャフトを逆方向に駆動するためにその第二駆動部材とそのカウンターシャフトとの間でかみ合わされている第二位置との間で移動可能である。いくつかの構造では、その係合部材は、その第一駆動部材とそのメインシャフトとの間に動作可能なように位置付けられる。そのような構造では、その係合部材は、その第一駆動部材及びそのメインシャフトにかみ合わされていない第一位置と、そのカウンターシャフトを逆方向に駆動するためにその第一駆動部材とそのメインシャフトとの間でかみ合わされている第二位置との間で移動可能である。
別の態様において、本発明は、逆進アセンブリを含めるためにモーターサイクルのトランスミッションアセンブリを改造(convert)する方法を提供する。そのトランスミッションアセンブリは、トランスミッションケースと、そのトランスミッションケースに回転可能に結合されるメインシャフトと、そのトランスミッションケースに回転可能に結合されるカウンターシャフトと、そのメインシャフト及びそのカウンターシャフトの少なくとも一つに結合される複数のギアとを含む。そのメインシャフトは、入力端と反対端とを有する。その入力端は、回転可能に駆動されるように構成される。そのカウンターシャフトは、そのメインシャフトの入力端に隣接する第一端と、その第一端の反対にある第二端とを有する。その複数のギアは、選択的にそのメインシャフトがそのカウンターシャフトを順方向に駆動できるように構成される。その複数のギアは、実質的にそのトランスミッションケース内に置かれる。その方法は、第一駆動部材と、キャリアシャフトと、第二駆動部材と、係合部材とを提供することを含む。その方法はまた、その第一駆動部材をそのメインシャフトの反対端に結合すること、そのキャリアシャフトをそのカウンターシャフトの第二端に結合すること、及び、その第二駆動部材をそのキャリアシャフトで支持することを含む。その方法は更に、そのカウンターシャフトを逆方向に駆動するため、その第一駆動部材に隣接するそのメインシャフトとその第二駆動部材に隣接するそのカウンターシャフトとのうちの一つにその係合部材を移動可能に結合することを含む。
本発明の別の態様は、詳細な説明及び添付図面を考慮することで明らかとなる。
本発明は、モーターサイクル用逆進アセンブリ、その逆進アセンブリを備えたモーターサイクル、及び、その逆進アセンブリを組み込むためにモーターサイクルのトランスミッションアセンブリを改造する方法を提供することができる。
本発明の何れの実施例もが詳細に説明される前に、本発明は、その適用において、以下の記載で説明される、或いは、以下の図面で図解される構造の詳細及び構成要素の配置に限定されないことが理解されるべきである。本発明は、別の実施例を実現可能であり、また、種々の方法で、実施され、或いは、実行され得る。また、本書で用いられる表現及び専門用語は、説明を目的としたものであり、限定的なものとされるべきではないことが理解されるべきである。本書における“含む”、“有する”又は“持つ”及びそれらの変形の使用は、その後に列挙される項目及びそれらの均等物、並びに、追加的な項目を包含することを意味する。特定或いは限定されない限り、用語“取り付けられ”、“接続され”、“支持され”及び“結合され”並びにそれらの変形は、広い意味で用いられ、取り付け、接続、支持、及び結合における直接的なもの及び間接的なものの双方を包含する。更に、“接続され”及び“結合され”は、物理的又は機械的な接続又は結合に限定されるものではない。
図3は、フレーム104と、フレーム104によって支持されるエンジン108と、フレーム104に回転可能に結合されるフロントホイール112と、フレーム104に回転可能に結合されるリアホイール116とを含むモーターサイクル100を図示する。図示された実施例において、リアホイール116は、モーターサイクル100を前方に推進するために、トランスミッションアセンブリ10を介してエンジン108によって駆動される。ここでは、トランスミッションアセンブリ10の構成要素及び動作についての考察のために、上述の図1及び2におけるトランスミッションアセンブリ10の説明が参照される。図示されたモーターサイクル100はまた、トランスミッションアセンブリ10に結合される逆進アセンブリ120(図4〜11)を含む。リアホイール116は、モーターサイクル100を後方に推進するために、逆進アセンブリ120を介してエンジン108によって駆動される。
図4で示されるように、逆進アセンブリ120は、逆進アセンブリ120のトランスミッションアセンブリ10への結合を容易にするため、改良された支持板124とその支持板124に結合される改良されたサイドカバー128すなわちアクセスドアとを含む。図示された実施例では、改良されたサイドカバー128は、ファスナー132(例えば、ボルトである。)によって、改良された支持板124に取り付けられるが、他の適切な結合手段が採用されてもよい。改良されたサイドカバー128は、逆進アセンブリ120及びトランスミッションアセンブリ10を保護するが、逆進アセンブリ120のための追加的な隙間及び被覆範囲を提供するために、改良されていないサイドカバー82(図2)よりも深いものとなっている。更に、改良された支持板124は、改良されていない支持板42(図2)に比べて、逆進アセンブリ120における追加の構成要素を収容するための追加的な穴及び開口を含む。
図5〜11を参照すると、図示された逆進アセンブリ120は、第一駆動部材136と、キャリアシャフト140と、第二駆動部材144と、係合部材148と、第一チェーン152と、第二チェーン156とを含む。第一駆動部材136すなわち第一スプロケットは、メインシャフト14と共に回転するように、メインシャフト14の反対端38に結合される。図示された実施例では、中空のボルト160が、第一駆動部材136をメインシャフト14に取り付ける。別の実施例では、第一駆動部材136は、メインシャフト14の反対端38に、スプライン結合され、圧入され、且つ/或いは、螺入される。追加的に、或いは、代替的に、反対端38は、不規則な形状とされ(例えば、D字形状)、第一駆動部材136における対応する不規則な穴に受け入れられ、メインシャフト14と第一駆動部材136との間の相対回転を阻止する。図示された第一駆動部材136は、第一及び第二チェーン152、156に対応する、それらをかみ合わせるよう構成される二組の放射状に外側に延びる歯164を含む。
図9で示されるように、オイルスリンジャ168は、メインシャフト14に結合される。オイルスリンジャ168は、サイドカバー128内でオイルと接触し、チェーン152、156に潤滑油を差すためにチェーン152、156にそのオイルを浴びせる。図示されたオイルスリンジャ168は、オイルスリンジャ168をメインシャフト14に取り付けるために、中空のボルト160及び第一駆動部材136を貫通して延びる細長いポスト172を含む。実施例によっては、オイルスリンジャ168がサイドカバー128に最も近いところに延びたときに生じ得る隙間の問題を回避するために、オイルスリンジャ168の全体の直径が低減されてもよい。別の実施例では、第一及び第二チェーン152、156が直接オイルに接触するように、サイドカバー128が構成されてもよい。そのような実施例では、オイルスリンジャ168が省略されてもよい。
図示されたキャリアシャフト140は、カウンターシャフト18と共に回転するように、カウンターシャフト18の第二端58に結合される。図示された実施例では、キャリアシャフト140は、凹型端176(図5及び6)を含む。凹型端176は、キャリアシャフト140をカウンターシャフト18にしっかりと固定するためのボルト180を受け入れ、ボルト180に対する隙間問題を最小限に抑えるようにする。第一駆動部材136と同様に、実施例によっては、キャリアシャフト140は、カウンターシャフト18とキャリアシャフト140との間の相対回転を阻止するよう、スプライン結合され、圧入され、螺入され、且つ/或いは、不規則な形状とされる。図7で示されるように、キャリアシャフト140の外面は、スプライン部184と非スプライン部188とを含む。
第二駆動部材144すなわち第二スプロケットは、キャリアシャフト140の非スプライン部188を囲み、且つ、それによって支持される。図9で示されるように、ベアリング192(例えば、ニードルベアリングである。)は、第二駆動部材144がキャリアシャフト140に対して回転できるように、第二駆動部材144とキャリアシャフト140との間に位置付けられる。第二駆動部材144及びベアリング192は、スナップリング196と、キャリアシャフト140上のスプライン部184・非スプライン部188間に形成された肩部200(図7及び9)とによってキャリアシャフト140に沿った長手方向のスライド動作が抑えられる。図示された第二駆動部材144は、第一及び第二チェーン152、156に対応し、それらをかみ合わせるよう構成される二組の放射状に外側に延びる歯204を含む。更に、第二駆動部材144は、以下で詳細に記載されるように、係合部材148を第二駆動部材144と共に回転させるように、係合部材148にある突起212を受け入れるよう構成される一連の開口208を含む。
係合部材148すなわちドッグリングは、キャリアシャフト140のスプライン部184のところで、移動可能(例えば、スライド可能)にキャリアシャフト140に結合される。係合部材148の内面は、係合部材148がキャリアシャフト140と共に回転し、且つ、キャリアシャフト140に対して軸方向にスライドもできるように、スプラインを含む。図示された係合部材148は、第二駆動部材144の開口208に対応する突起212を含む。係合部材148が第二駆動部材144の方にスライドすると、突起212は、開口208に入り、且つ、開口208をかみ合わせ、係合部材148、キャリアシャフト140、及びカウンターシャフト18を第二駆動部材144と共に回転させる。実施例によっては、第一駆動部材136を選択的にかみ合わせるために、係合部材148がメインシャフト14にスライド可能に結合されてもよい。そのような実施例では、第一駆動部材136がメインシャフト14に対して相対回転し、且つ、第二駆動部材144が常にカウンターシャフト18と共に回転するようにしてもよい。
第一及び第二チェーン152、156は、第一駆動部材136及び第二駆動部材144を結合するために、第一及び第二駆動部材136、144における外側に延びる歯164、204の周りに延在してそれらをかみ合わせる。すなわち、チェーン152、156は、第一駆動部材136から第二駆動部材144に回転を伝えるよう機能する。実施例によっては(図16及び17)、逆進アセンブリ120は、第一及び第二駆動部材136、144を結合する単一のチェーンのみを含むものであってもよい。別の実施例では、第一及び第二駆動部材136、144がプーリーであってもよい。そのような実施例では、第一及び第二チェーン152、156は、第一プーリーから第二プーリーに回転を伝えるためにそれらプーリーの周りに延在しそれらプーリーをかみ合わせるベルトで置き換えられる。
テンショナー216は、逆進アセンブリ120の動作中にチェーン152、156が実質的にぴんと張ったままとなるのを確かなものとするよう、チェーン152、156に隣接して位置付けられる。更に、テンショナー216は、チェーン152、156が回転しているときの騒音を低減させるのに役立ち得る。図示された実施例では、テンショナー216は、ポリマー材料で構成される。実施例によっては、テンショナー216が省略されてもよく、或いは、取り除かれてもよい。
図5及び6を参照すると、逆進アセンブリ120はまた、逆進アセンブリ120を始動させるよう機能するシフターフォーク220を有するアクチュエータ224を含む。シフターフォーク220は、係合部材148に結合し、且つ、係合部材148の突起212が第二駆動部材144の開口208から間隔を空けられた状態にある非係合位置(図8及び9)と、突起212が開口208をかみ合わせた状態にある係合位置(図10及び11)との間で係合部材148を移動させる。
図示された実施例では、レール228は、シフターフォーク220がその上で移動するのを支持するために支持板124から延びる。図5及び6で示されるように、スプリング230は、シフターフォーク220を非係合位置に付勢するために、レール228上で支持板124とシフターフォーク220との間に支持される。図12を参照すると、レール228は、その非係合位置及びその係合位置におけるシフターフォーク220の保持及び位置合わせを容易にするために、戻り止め(detent)アセンブリ232を含む。戻り止めアセンブリ232は、非係合位置に対応する環状溝の形状をした第一戻り止め236と、係合位置に対応する環状溝の形状をした第二戻り止め240と、バネ荷重プランジャ244とを含む。プランジャ244は、シフターフォーク220に結合され、且つ、スプリング248によって戻り止め236、240の方へ付勢される。戻り止め236、240は、プランジャ244がシフターフォーク220をその非係合位置及びその係合位置のところに適切に位置合わせするための機械的な停止部を提供する。適切な力がシフターフォーク220にかけられると、プランジャ244は、スプリング248の付勢に反して、戻り止め236、240から滑り出る。
図5及び6で示されるように、シフターフォーク220は、アクチュエータ224が作動させられたときに(例えば、回転させられたときに)、シフターフォーク220がその非係合位置とその係合位置との間を移動できるように、レール228に結合される。図示されたアクチュエータ224はまた、ピニオンギア252、レバー256、及びケーブル260を含む。図6を参照すると、ラック264がシフターフォーク220上に形成され、アクチュエータ224のピニオンギア252に連結される。ピニオンギア252は、ピニオンギア252の回転がシフターフォーク220及び係合部材148をその非係合位置とその係合位置との間でスライドさせられるように、ラック264をかみ合わせる。図示された実施例では、レバー256は、ピニオンギア252を回転させるために、ピニオンギア252に結合される。ケーブル260は、ケーブル260をぴんと張ること(引っ張ること)がレバー256を回転させ、且つ、このラック・ピニオン機構によってシフターフォーク220を動かせられるように、レバー256に結合される。他の実施例では(図16及び17)、レバー256は、カム・溝機構によってシフターフォーク220を動かすようにしてもよい。
図示された実施例では、ケーブル260は、ケーブル260を引っ張るソレノイドに結合される。そのソレノイドは、モーターサイクル100のハンドルバー又はダッシュボードにあるリバース(逆進)スイッチに電気的に結合される。ユーザがその逆進スイッチを跳ね上げ(flip)、押下し、或いは回転させると、そのソレノイドは、ケーブル260を引っ張り、レバー256を回転させる。実施例によっては、そのソレノイドは、その非係合位置からその係合位置に、或いは、その係合位置から再びその非係合位置にレバー256を動かすよう機能する二重作用(dual-action)のソレノイドであってもよい。別の実施例では、そのソレノイドが直接的にレバー256に結合され、ケーブル260が省略されてもよい。
図13〜15を参照すると、逆進アセンブリ120はまた、インターロックすなわちロックアウト機構268を含む。図示されたインターロック機構268は、シフターフォーク220に結合されるピン272と開口282を有するアーム276とを含む。ピン272は、支持板124にある穴280内に支持され、非係合位置(図14)と係合位置(図15)との間をシフターフォーク220と共に移動するよう機能する。スプリング290は、ピン272の一部を取り囲み、ピン272をその非係合位置の方に付勢する。アーム276は、シフター戻り止めアセンブリ288の戻り止めリング286の表面に沿って進むフォロワアーム284に接続される。シフタードラム78及び戻り止めリング286が回転すると、フォロワアーム284は、戻り止めリング286の表面に沿って、全体的に上下に動く。アーム276は、フォロワアーム284と共に動き、図13で示すように、シフタードラム78がニュートラルであり、且つ、フォロワアーム284がニュートラル静止位置にある場合に、穴280と一致する。フォロワアーム284がニュートラル静止位置にあり、且つ、シフターフォーク220がその係合位置に移動すると、ピン272は、アーム276にある開口282内にスライドし、アーム276を適切な位置で保持する。アーム276は、フォロワアーム284の上下運動を阻止することによってシフター戻り止めアセンブリ288をロックアウトし、フォロワアーム284がそのニュートラル静止位置から動けないようにする。そのような状態において、戻り止めリング286、ひいてはシフタードラム78は、もはや回転することができず、前方駆動ギア22、26の係合を阻止する。
逆進アセンブリ120を始動させるために、ユーザは、モーターサイクル100のイグニションを回転させエンジン108を始動させる。エンジン108をアイドリングさせると、ユーザは、そのトランスミッションをニュートラルにシフトし、そして、モーターサイクル100のクラッチを入れて保持する。そのクラッチを保持している間に、ユーザは、そのダッシュボードにある逆進スイッチをオンにしてそのソレノイドを始動させる。そのソレノイドは、レバー256を回し、係合部材148をその非係合位置(図9)からその係合位置(図10)に移動させ、それによって、逆進アセンブリ120をかみ合わせるようにする。実施例によっては、エンジン108がニュートラルでなければそのソレノイドがレバー256を回すのを阻止する電気的なインターロックを、そのソレノイドが含んでいてもよい。追加的に、或いは、代替的に、その逆進スイッチを始動させることがそのダッシュボードにあるライトを点灯させ、逆進アセンブリ120がかみ合わされたことをそのユーザに示すようにしてもよい。
そのソレノイドがレバー256を回転させると、係合部材148にある突起212が第二駆動部材144にある開口208をかみ合わせるよう、シフターフォーク220は、キャリアシャフト140に沿って係合部材148をスライドさせる。更に、インターロック機構268のピン272は、シフタードラム78の動きを阻止するためにアーム276にある開口284内にスライドする。第二駆動部材144は、第一駆動部材136から係合部材148にその回転を伝え、係合部材148は、キャリアシャフト140及びカウンターシャフト18にその回転を伝える。第二駆動部材144及び係合部材148がキャリアシャフト140を回転させると、前方駆動ギア22、26がカウンターシャフト18を回転させている場合に対する反対の方向すなわち逆進方向にカウンターシャフト18が回転させられる。そのようにして、カウンターシャフト18は、出力ギア66をその反対方向に回転させ、出力ギア66は、メインシャフト14にある出力ギア46をその反対方向に回転させる。出力ギア46は、そのユーザがそのクラッチをゆっくりと緩め且つスロットルをフェザリングするとモーターサイクル100が逆方向に推進させられるように、リアホイール116を逆に回転させる。
逆進では、エンジン108の最大回転、及び、モーターサイクル100の速度が制限されてもよい。実施例によっては、逆進アセンブリ120は、モーターサイクル100がトランスミッションアセンブリ10又は逆進アセンブリ120で不適切な働きを感知した場合に、逆進アセンブリ120全体が非係合位置に戻るようにするフェールセーフモードを含む。
既存のトランスミッションアセンブリ(例えば、図1及び2で示されるトランスミッションアセンブリ10)に逆進アセンブリ120を組み込むために、従来技術によるトランスミッションアセンブリ10におけるサイドカバー82及び支持板42は、取り外される。オイルスリンジャがあれば、それもまた取り外される。その後、改良された支持板142が元の支持板42の代わりに位置付けられ、且つ、モーターサイクル100のトランスミッションケース30に結合される。図示された実施例では、改良された支持板142は、トランスミッションケース30にボルトで固定されるが、他の適切な結合手段が採用されてもよい。
改良された支持板142が組み込まれると、第一駆動部材136は、中空のボルト160でメインシャフト14の反対端38に結合される。オイルスリンジャ168の長細いポスト172は、中空ボルト160内に挿入され、メインシャフト14と共に回転するよう結合される。第二駆動部材144及びベアリング192は、キャリアシャフト140の非スプライン部188の周りに位置付けられ、スナップリング196によって適切な位置に保持される。その後、キャリアシャフト140は、ボルト180によってカウンターシャフト18の第二端58に結合される。
第一及び第二チェーン152、156は、第一及び第二駆動部材136、144にかみ合わされる(例えば、巻かれる。)。係合部材148は、キャリアシャフト140のスプライン部184上にスライドされ、スナップリング292によって適切な位置で保持される。一旦、係合部材148が組み込まれると、シフターフォーク220及びアクチュエータ224が係合部材148に結合される。その後、アクチュエータ224は、ケーブル260に結合され、或いは、その逆進スイッチに電気的に結合されるソレノイドに直接結合される。先行する組み込みステップが特定の順番で説明されたが、それらステップが異なる順番で実行され、且つ/或いは、それらステップのいくつかが他のステップとほぼ同時に実行され得ることは、当業者にとって容易に明らかとなる。
図16及び17は、逆進アセンブリの別の構造320を図解する。この逆進アセンブリ320は、上述の逆進アセンブリ120に類似し、同様の部品には同じ参照番号が与えられている。ここでは、本書で具体的に説明されない逆進アセンブリ320の種々の構造、機能、及び変形例についての考察のために、逆進アセンブリ120に関する上述の説明が参照される。
図示された逆進アセンブリ320は、第一駆動部材328を第二駆動部材332に駆動的に結合する単一のチェーン324を含む。図示された実施例では、第一及び第二駆動部材328、332は、チェーン324をかみ合わせる、第一及び第二の組みの外側に延びる歯336、340をそれぞれ含む。第一駆動部材328が回転すると、その回転は、一対のチェーンではなく、単一のチェーン324を通じて、第二駆動部材332に伝えられる。
図示された実施例では、アクチュエータ344は、カム・溝機構を用いてシフターフォーク220を動かす。図示されたシフターフォーク220は、カムポスト348を含み、図示されたアクチュエータ344は、カムポスト348をかみ合わせるよう構成される溝352を含む。アクチュエータ344が(例えば、ソレノイドによって)回転させられると、カムポスト348は、シフターフォーク220及び係合部材148をその非係合位置とその係合位置との間で移動させるように、溝352内にスライドする。
図18は、逆進アセンブリの更に別の構造420を図解する。この逆進アセンブリ420は、上述の逆進アセンブリ120、320に類似し、同様の部品には同じ参照番号が与えられている。ここでは、本書で具体的に説明されない逆進アセンブリ420の種々の構造、機能、及び変形例についての考察のために、逆進アセンブリ120、320に関する上述の説明が参照される。
図示された逆進アセンブリ420は、第一駆動部材424、第二駆動部材428、及び第三駆動部材432を含む。図示された実施例では、駆動部材424、428、432は、互いに常にかみ合う係合関係にあるギアである。第一駆動部材424すなわち第一ギアは、メインシャフト14と共に回転するように、メインシャフト14に結合される。第二駆動部材428すなわち第二ギアは、キャリアシャフト140を介してカウンターシャフト18に結合される。前述の実施例と同様に、第二駆動部材428は、キャリアシャフト140及びカウンターシャフト18に対して相対回転する。第三駆動部材432すなわち第三ギアは、第一駆動部材424から第二駆動部材428に回転を伝えるために、第一駆動部材424と第二駆動部材428との間に位置付けられる。第三駆動部材432は、メインシャフト14とカウンターシャフト18との間に追加のギアを提供し、カウンターシャフト18が前方駆動ギア22、26によって回転させられる場合に対する反対の方向にカウンターシャフト18を回転させる。
係合部材148は、係合部材148にある突起212が第二駆動部材428にある開口436から間隔を空けて置かれる状態である非係合位置と、突起212が開口436をかみ合わせる状態である係合位置との間でスライドするように、キャリアシャフト140に結合される。前述の実施例と同様に、シフターフォーク220は、その非係合位置とその係合位置との間で係合部材148をスライドさせるように、係合部材148に結合される。
動作中、メインシャフト14は、第一駆動部材424を回転させ、第一駆動部材424は、第三駆動部材432を回転させ、第三駆動部材432は、第二駆動部材428を回転させる。係合部材148が非係合位置にある場合、係合部材148にある突起212は、第二駆動部材428がキャリアシャフト140に対して相対回転するよう、第二駆動部材428にある開口436から間隔を空けた位置にある。その逆進スイッチが作動させられると、係合部材148は、突起212が開口436をかみ合わせるよう、キャリアシャフト140に沿ってその係合位置にスライドする。第二駆動部材428は、係合部材148を回転させ、それによって、キャリアシャフト140及びカウンターシャフト18を反対方向に回転させる。カウンターシャフト18が出力ギア66を反対方向に回転させると、出力ギア66は、メインシャフト14にある出力ギア46を反対方向に回転させ、モーターサイクル100を逆方向に推進させる。
逆進アセンブリ120、320、420は、モーターサイクルを逆方向に推進させることができるコンパクトな駆動アセンブリを提供する。更に、逆進アセンブリ120、320、420は、その逆進アセンブリが様々なモーターサイクルにおけるアフターマーケットの駆動アセンブリとして簡単に組み込まれ得るように、既存のトランスミッションアセンブリと実質的に同じ設置面積を維持する。例えば、図示された改良サイドカバー128(図4)は、図示された非改良サイドカバー82(図2)と比べて実質的に同じ外寸を有するが、改良サイドカバー128は、非改良サイドカバー82よりも深い。更に、逆進アセンブリ120、320、420は、ボルトによって既存の駆動アセンブリに結合されるよう設計され、また、そのようなものとして、それら構成要素を一緒に結合するための専用工具や溶接を必要としない。
逆進アセンブリ120、320、420が二輪モーターサイクルを参照しながら説明されたが、逆進アセンブリ120、320、420が三輪モーターサイクルすなわちトライク向きに構成され、且つ、組み込まれてもよいことは当業者にとって容易に明らかとなる。
本発明の種々の特徴及び有利点は、添付の請求項で説明される。
従来技術におけるトランスミッションアセンブリの斜視図である。 サイドカバーを有する図1の線2−2に沿ったそのトランスミッションアセンブリの断面図である。 本発明を具体化するモーターサイクルの側面図である。 図3で示されたモーターサイクルで使用される逆進アセンブリ及びトランスミッションアセンブリの一部の正面斜視図である。 サイドカバーを持たない、図4の斜視図である。 図5で示された逆進アセンブリ及びトランスミッションアセンブリの後面斜視図である。 図6で示された逆進アセンブリ及びトランスミッションアセンブリの部分分解図である。 非係合位置における、図6で示された逆進アセンブリ及びトランスミッションアセンブリの上面図である。 図4の線9−9に沿った逆進アセンブリ及びトランスミッションアセンブリの断面図である。 係合位置における、図8の上面図である。 係合位置における、図9の断面図である。 図5の線12−12に沿った戻り止めアセンブリの断面図である。 逆進アセンブリのインターロック機構の斜視図である。 非係合位置における、図6の線14−14に沿ったインターロック機構の断面図である。 係合位置における、図14の断面図である。 図3で示されたモーターサイクルで使用される別の逆進アセンブリの斜視図である。 図16で示された逆進アセンブリ及びトランスミッションアセンブリの上面図である。 図3で示されたモーターサイクルで使用される別の逆進アセンブリのサイドカバーの後面図である。
符号の説明
10 トランスミッションアセンブリ
14 メインシャフト
18 カウンターシャフト
22 第一ギア
26 第二ギア
30 トランスミッションケース
34 入力端
38 反対端
42 支持板
46 出力ギア
50 ベアリング
54 第一端
58 第二端
62 ベアリング
66 出力ギア
70 第一ドッグリング
72 第一シフターフォーク
74 第二ドッグリング
76 第二シフターフォーク
78 シフタードラム
82 サイドカバー
86 側部開口
100 モーターサイクル
104 フレーム
108 エンジン
112 フロントホイール
116 リアホイール
120 逆進アセンブリ
124 支持板
128 サイドカバー
132 ファスナー
136 第一駆動部材
140 キャリアシャフト
144 第二駆動部材
148 係合部材
152 第一チェーン
156 第二チェーン
160 中空ボルト
164 歯
168 オイルスリンジャ
172 ポスト
176 凹型端
180 ボルト
184 スプライン部
188 非スプライン部
192 ベアリング
196 スナップリング
200 肩部
204 歯
208 開口
212 突起
216 テンショナー
220 シフターフォーク
224 アクチュエータ
228 レール
230 スプリング
236 第一戻り止め
240 第二戻り止め
244 バネ荷重プランジャ
248 スプリング
252 ピニオンギア
256 レバー
260 ケーブル
264 ラック
268 インターロック機構
272 ピン
276 アーム
280 穴
282 開口
284 フォロワアーム
286 戻り止めリング
288 シフター戻り止めアセンブリ
290 スプリング
292 スナップリング
320 逆進アセンブリ
324 チェーン
328 第一駆動部材
332 第二駆動部材
336 歯
340 歯
344 アクチュエータ
348 カムポスト
352 溝
420 逆進アセンブリ
424 第一駆動部材
428 第二駆動部材
432 第三駆動部材
436 開口

Claims (20)

  1. トランスミッションケース、前記トランスミッションケースに回転可能に結合されるメインシャフト、前記トランスミッションケースに回転可能に結合されるカウンターシャフト、及び、前記メインシャフト及び前記カウンターシャフトのうちの少なくとも一つに結合される複数のギア、を有するトランスミッションアセンブリを含み、
    前記メインシャフトが入力端と反対端とを有し、
    前記入力端が回転可能に駆動されるよう構成され、
    前記カウンターシャフトが前記メインシャフトの前記入力端に隣接する第一端と前記第一端の反対にある第二端とを有し、
    前記複数のギアは、前記メインシャフトが前記カウンターシャフトを選択的に順方向に駆動できるように構成され、
    前記複数のギアは、実質的に前記トランスミッションケース内に位置付けられる、モーターサイクル用の逆進アセンブリであって:
    前記メインシャフトの前記反対端に結合されるよう構成される第一駆動部材;
    前記カウンターシャフトの前記第二端に結合されるよう構成される第二駆動部材であり、前記第一駆動部材が当該第二駆動部材と共に回転するように当該第二駆動部材に駆動的に結合されるところの第二駆動部材;及び
    前記カウンターシャフトを逆方向に駆動するために、前記第一駆動部材と前記メインシャフトとの間、及び、前記第二駆動部材と前記カウンターシャフトとの間のうちの一つに動作可能に位置付けられ、前記第一駆動部材と前記メインシャフトとの間、及び、前記第二駆動部材と前記カウンターシャフトとの間のうちの一つが係合されていない状態にある第一位置と、前記第一駆動部材と前記メインシャフトとの間、及び、前記第二駆動部材と前記カウンターシャフトとの間のうちの一つが係合されている状態にある第二位置と、の間で移動可能であるところの係合部材;
    を有する逆進アセンブリ。
  2. 前記トランスミッションケースが側部開口を含み、
    前記トランスミッションアセンブリが前記側部開口を覆うサイドカバーを含み、
    前記メインシャフトの前記反対端と前記カウンターシャフトの前記第二端とが前記サイドカバー内に位置付けられ、
    前記第一及び第二駆動部材並びに前記係合部材が実質的に前記サイドカバー内に位置付けられるよう構成される、
    請求項1の逆進アセンブリ。
  3. 前記第一駆動部材は、第一スプロケットであり、
    前記第二駆動部材は、第二スプロケットであり、
    前記第一スプロケットから前記第二スプロケットに回転を伝えるために前記第一スプロケット及び前記第二スプロケットを係合させるチェーンを更に有する、
    請求項1の逆進アセンブリ。
  4. 前記第一スプロケットから前記第二スプロケットに回転を伝えるために前記第一スプロケット及び前記第二スプロケットを係合させる第二のチェーンを更に有する、
    請求項3の逆進アセンブリ。
  5. 前記第一駆動部材は、第一ギアであり、
    前記第二駆動部材は、第二ギアであり、
    前記第一ギアから前記第二ギアに回転を伝えるために前記第一ギア及び前記第二ギアを係合させる第三ギアを更に有する、
    請求項1の逆進アセンブリ。
  6. 前記カウンターシャフトと共に回転するように前記カウンターシャフトの前記第二端に結合されるよう構成されるキャリアシャフトを更に有し、
    前記キャリアシャフトは、前記第二駆動部材を支持する、
    請求項1の逆進アセンブリ。
  7. 前記係合部材は、前記キャリアシャフトと共に回転するように前記キャリアシャフトにスプライン結合される、
    請求項6の逆進アセンブリ。
  8. 前記係合部材に結合されるシフターフォークを更に有し、
    前記シフターフォークは、前記第一位置と前記第二位置との間で前記係合部材を移動させ、
    当該逆進アセンブリは、前記シフターフォークの動作を促進するために前記シフターフォークに結合されるアクチュエータを更に有する、
    請求項1の逆進アセンブリ。
  9. 前記トランスミッションアセンブリは、複数のギアの異なる組み合わせを選択的に係合させるために回転可能なシフタードラムを含み、前記第一位置と前記第二位置との間における前記係合部材の動作のために結合されるピンを更に有し、前記ピンを前記第二位置に移動させることが前記シフタードラムの回転を実質的に阻止する、
    請求項1の逆進アセンブリ。
  10. トランスミッションケースと、
    前記トランスミッションケースに回転可能に結合され、入力端及び反対端を有し、該入力端が回転可能に駆動されるよう構成される、メインシャフトと、
    前記トランスミッションケースに回転可能に結合され、前記メインシャフトの前記入力端に隣接する第一端及び該第一端の反対にある第二端を有する、カウンターシャフトと、
    前記メインシャフト及び前記カウンターシャフトの少なくとも一つに結合され、前記メインシャフトが選択的に前記カウンターシャフトを順方向に駆動できるように構成され、実質的に前記トランスミッションケース内に位置付けられる、複数のギアと、
    を含むトランスミッション;及び
    前記メインシャフトの前記反対端に結合される第一駆動部材と、
    前記カウンターシャフトの前記第二端に結合される第二駆動部材であり、前記第一駆動部材が当該第二駆動部材と共に回転するように当該第二駆動部材に駆動的に結合される第二駆動部材と、
    前記カウンターシャフトを逆方向に駆動するために、前記第一駆動部材と前記メインシャフトとの間、及び、前記第二駆動部材と前記カウンターシャフトとの間のうちの一つに動作可能に位置付けられ、前記第一駆動部材と前記メインシャフトとの間、及び、前記第二駆動部材と前記カウンターシャフトとの間のうちの一つが係合されていない状態にある第一位置と、前記第一駆動部材と前記メインシャフトとの間、及び、前記第二駆動部材と前記カウンターシャフトとの間のうちの一つが係合されている状態にある第二位置と、の間で移動可能であるところの係合部材と、
    を含む逆進アセンブリ;
    を有するモーターサイクル。
  11. 前記トランスミッションケースが側部開口を含み、
    前記トランスミッションアセンブリが前記側部開口を覆うサイドカバーを含み、
    前記メインシャフトの前記反対端、前記カウンターシャフトの前記第二端、前記第一及び第二駆動部材、並びに前記係合部材が実質的に前記サイドカバー内に位置付けられる、
    請求項10のモーターサイクル。
  12. 前記トランスミッションアセンブリは、前記メインシャフトの前記反対端、及び、前記カウンターシャフトの前記第二端の回転を支持するための支持板を含み、
    前記支持板は、前記トランスミッションケースと前記サイドカバーとの間に配置される、
    請求項11のモーターサイクル。
  13. 前記第一駆動部材は、第一スプロケットであり、
    前記第二駆動部材は、第二スプロケットであり、
    前記逆進アセンブリは、前記第一スプロケットから前記第二スプロケットに回転を伝えるために前記第一スプロケット及び前記第二スプロケットを係合させるチェーンを更に含む、
    請求項10のモーターサイクル。
  14. 前記逆進アセンブリは、前記第一スプロケットから前記第二スプロケットに回転を伝えるために前記第一スプロケット及び前記第二スプロケットを係合させる第二のチェーンを更に含む、
    請求項13のモーターサイクル。
  15. 前記逆進アセンブリは、前記係合部材に結合されるシフターフォークを更に含み、
    前記シフターフォークは、前記第一位置と前記第二位置との間で前記係合部材を移動させ、
    前記逆進アセンブリは、前記シフターフォークの動きを促進するために前記シフターフォークに結合されるアクチュエータを更に含む、
    請求項10のモーターサイクル。
  16. 前記トランスミッションアセンブリは、前記複数のギアの異なる組み合わせを選択的に係合させるために回転可能なシフタードラムを含み、
    前記逆進アセンブリは、前記第一位置と前記第二位置との間における前記係合部材の動作のために結合されるピンを更に含み、
    前記ピンを前記第二位置に動かすことが前記シフタードラムの回転を実質的に阻止する、
    請求項10のモーターサイクル。
  17. 逆進アセンブリを組み込むためにモーターサイクルのトランスミッションアセンブリを改造する方法であり、前記トランスミッションアセンブリが、トランスミッションケースと、前記トランスミッションケースに回転可能に結合されるメインシャフトと、前記トランスミッションケースに回転可能に結合されるカウンターシャフトと、前記メインシャフト及び前記カウンターシャフトの少なくとも一つに結合される複数のギアとを含み、前記メインシャフトが入力端と反対端とを有し、前記入力端が回転可能に駆動されるよう構成され、前記カウンターシャフトが前記メインシャフトの前記入力端に隣接する第一端と前記第一端の反対にある第二端とを有し、前記メインシャフトが選択的に前記カウンターシャフトを順方向に駆動できるように前記複数のギアが構成され、前記複数のギアが実質的に前記トランスミッションケース内に位置付けられる、方法であって:
    第一駆動部材、第二駆動部材、及び係合部材を提供するステップ;
    前記第一駆動部材を前記メインシャフトの前記反対端に結合するステップ;
    前記第二駆動部材を前記カウンターシャフトの前記第二端に結合するステップ;及び
    前記カウンターシャフトを逆方向に駆動するために、前記第一駆動部材に隣接する前記メインシャフト、及び、前記第二駆動部材に隣接する前記カウンターシャフトのうちの一つに前記係合部材を移動可能に結合するステップ;
    を有する方法。
  18. キャリアシャフトを提供するステップ;及び
    前記キャリアシャフトを前記カウンターシャフトの前記第二端に結合するステップ;を更に有し、
    前記第二駆動部材を前記カウンターシャフトの前記第二端に結合するステップは、前記キャリアシャフトで前記第二駆動部材を支持するステップを含む、
    請求項17の方法。
  19. 前記トランスミッションアセンブリの側部開口をサイドカバーで覆うステップと、
    前記メインシャフトの前記反対端、前記カウンターシャフトの前記第二端、前記第一及び第二駆動部材、並びに前記係合部材を実質的に前記サイドカバー内に位置付けるステップと、を更に有する
    請求項17の方法。
  20. 前記トランスミッションケースと前記サイドカバーとの間に支持板を位置付けるステップと、
    前記支持板と共に回転するように前記メインシャフトの前記反対端及び前記カウンターシャフトの前記第二端を支持するステップと、を更に有する、
    請求項19の方法。
JP2008295981A 2007-11-20 2008-11-19 モーターサイクル用リバースドライブ(逆進)アセンブリ Expired - Fee Related JP5635230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/942,903 2007-11-20
US11/942,903 US8001862B2 (en) 2007-11-20 2007-11-20 Reverse drive assembly for a motorcycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127865A true JP2009127865A (ja) 2009-06-11
JP5635230B2 JP5635230B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=40577276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295981A Expired - Fee Related JP5635230B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-19 モーターサイクル用リバースドライブ(逆進)アセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8001862B2 (ja)
JP (1) JP5635230B2 (ja)
DE (1) DE102008052868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926467B2 (en) 2013-03-08 2015-01-06 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Transmission with reverse drive assembly

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8534151B2 (en) * 2009-02-18 2013-09-17 Xerox Corporation Gearbox output switcher
US8281680B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-09 Aeon Motor Co., Ltd. Power-augmenting transmission structure for an electric car
US8438942B2 (en) * 2010-09-30 2013-05-14 Brp-Powertrain Gmbh & Co. Kg Vehicle transmission gear locking mechanism
US8540045B2 (en) 2011-10-31 2013-09-24 Tanom Motors, LLC Systems and apparatus for a three-wheeled vehicle
US8777795B2 (en) 2012-04-26 2014-07-15 Phil Schwarz Device to reverse direction of a unidirectional powered drive
KR101405149B1 (ko) * 2013-09-30 2014-06-10 박선화 오토바이용 후진장치
CA2869219A1 (en) 2013-10-28 2015-04-28 Tanom Motors, LLC Drive train and systems for a three-wheeled vehicle
JP5978239B2 (ja) * 2014-03-28 2016-08-24 本田技研工業株式会社 車両用リバース付き変速機
CN104455230B (zh) * 2014-11-10 2017-08-01 重庆隆鑫发动机有限公司 内置倒档变速器
CN105221679B (zh) * 2015-10-30 2017-10-31 立峰集团有限公司 一种发动机传动变速结构
US10197133B2 (en) * 2016-02-22 2019-02-05 Deere & Company Double disconnect transmission reverser
US10330191B2 (en) 2016-02-22 2019-06-25 Deere & Company Double disconnect transmission reverser with disconnect synchronizer
US10612650B2 (en) 2016-02-22 2020-04-07 Deere & Company Double disconnect transmission reverser with disconnect synchronizer
CN108061132A (zh) * 2018-01-26 2018-05-22 重庆宗隆动力有限公司 发动机整机结构
USD865004S1 (en) * 2018-07-30 2019-10-29 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Traction motor case
USD895486S1 (en) 2018-07-30 2020-09-08 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle
KR102504589B1 (ko) 2022-11-21 2023-02-27 이백인 오토바이 후진장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787858U (ja) * 1980-11-18 1982-05-31
JPS57167553A (en) * 1981-04-03 1982-10-15 Suzuki Motor Co Ltd Transmission with back-driving mechanism
JPS5759089B2 (ja) * 1974-05-04 1982-12-13 Aisin Seiki
JPS58158848U (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 セイレイ工業株式会社 耕耘機のロ−タリ部における正逆回転切換機構
JPS60143248A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Suzuki Motor Co Ltd 小型車輌のリバ−ス用変速装置
JPS6131743A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の変速装置
JP2007030695A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Custom Motorcycles Mamba Inc モータサイクル用バックギア装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1469984A (en) 1921-11-19 1923-10-09 Stephen L Barlough Reversing device for motor cycles
US3766794A (en) * 1971-12-17 1973-10-23 Gen Electric Shaft rotation reversing device
US4523491A (en) 1982-07-09 1985-06-18 Municipal Industries, Inc. Motorcycle transmission featuring reverse gear
US4635506A (en) 1982-10-15 1987-01-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gearbox assembly for vehicles
JPS59140127A (ja) 1983-01-31 1984-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動三輪車等の変速装置
JPS59155545A (ja) 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd リバ−ス機構付自動3輪車
JPH0538294Y2 (ja) 1985-06-19 1993-09-28
DE3636286C2 (de) 1985-10-25 1996-12-12 Honda Motor Co Ltd Antriebsanordnung für ein Motorrad
US4763538A (en) 1985-12-04 1988-08-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reverse drive for small vehicles
JPH0674829B2 (ja) 1986-10-11 1994-09-21 本田技研工業株式会社 始動及び後退用減速装置
DE3642457A1 (de) * 1986-12-12 1988-06-30 Zeiss Carl Fa Roentgen-mikroskop
US4827148A (en) 1987-01-20 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle reverse control device
JPS63232092A (ja) 1987-03-20 1988-09-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車用後退装置
US4974695A (en) 1987-07-17 1990-12-04 Politte Emmett L Reverse drive mechanism for a motorcycle
US5024113A (en) 1987-09-19 1991-06-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reverse drive for vehicle
US5069304A (en) 1989-03-10 1991-12-03 Mann Glenn E Reverse drive for a motorcycle
US6076416A (en) 1998-02-18 2000-06-20 Sputhe; Alan C. Reverse gear transmission
US6024198A (en) 1998-04-29 2000-02-15 Deere & Company Dual clutch reverser actuating mechanism
DE19837121A1 (de) 1998-08-17 2000-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Rückwärtsfahreinrichtung für ein Motorrad
JP3953660B2 (ja) 1998-09-09 2007-08-08 株式会社デンソー 二輪自動車の後進制御装置
JP3918977B2 (ja) 2000-03-10 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車両用後退装置
CA2347702C (en) 2001-05-16 2008-11-04 Lehman Trikes Inc. Reverse drive for a small vehicle
US6457374B1 (en) 2000-12-18 2002-10-01 Yen-Hsing Shen Gearbox for a motorcycle
US7017697B2 (en) 2003-03-25 2006-03-28 Tai-Her Yang Engine driven motorcycle power reverse system
US6851329B2 (en) * 2003-03-29 2005-02-08 Tun-Hung Chiang Speed change gear device
US7059210B2 (en) * 2004-01-23 2006-06-13 Thiessen Products Inc. Six speed motorcycle transmission
US20070062318A1 (en) * 2005-08-11 2007-03-22 Chang Jui C Transmission device for motorcycle
JP5198204B2 (ja) 2008-09-30 2013-05-15 本田技研工業株式会社 車両用後退装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759089B2 (ja) * 1974-05-04 1982-12-13 Aisin Seiki
JPS5787858U (ja) * 1980-11-18 1982-05-31
JPS57167553A (en) * 1981-04-03 1982-10-15 Suzuki Motor Co Ltd Transmission with back-driving mechanism
JPS58158848U (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 セイレイ工業株式会社 耕耘機のロ−タリ部における正逆回転切換機構
JPS60143248A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Suzuki Motor Co Ltd 小型車輌のリバ−ス用変速装置
JPS6131743A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Suzuki Motor Co Ltd 小型車両の変速装置
JP2007030695A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Custom Motorcycles Mamba Inc モータサイクル用バックギア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926467B2 (en) 2013-03-08 2015-01-06 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Transmission with reverse drive assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20090126522A1 (en) 2009-05-21
DE102008052868A1 (de) 2009-05-28
JP5635230B2 (ja) 2014-12-03
US8001862B2 (en) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635230B2 (ja) モーターサイクル用リバースドライブ(逆進)アセンブリ
US8443691B2 (en) Vehicle reversing apparatus
JP3853926B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US7311636B1 (en) Reverse attachments for motorcycles
EP0922630B1 (en) Bicycle shifting device
EP1620307B1 (en) Power transmission apparatus for bicycle
US8926467B2 (en) Transmission with reverse drive assembly
US20070145701A1 (en) Straddle-Type Vehicle
JP2012197853A (ja) 鞍乗り型車両用変速装置
US8307730B2 (en) Transmission device
JPH07190153A (ja) トランスミッション
US4497220A (en) Differential planetary gear system for producing complementary levels of forward/reverse drive
JP4757094B2 (ja) 変速装置およびその組立方法
JP5300144B2 (ja) 自動変速装置
JP2011126416A (ja) 電動補助自転車用リアハブ内装変速装置
US6820513B1 (en) Reverse gear device of a combined variable transmission system
WO2017168615A1 (ja) 動力伝達装置
JPH07198005A (ja) トランスミッション
JP2008174109A (ja) 車両の変速アクチュエータ構造
US8028597B2 (en) Low horsepower transmission
US7243575B2 (en) Braking mechanism for a gear
US7886634B2 (en) Automatic transmission arrangement for a motorcycle
JP2014070649A (ja) 車両用動力伝達装置
US20180372207A1 (en) Main shaft bearing assembly for a vehicle gearbox
JP2009243562A (ja) 前後進切替機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees