JP5198204B2 - 車両用後退装置 - Google Patents

車両用後退装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5198204B2
JP5198204B2 JP2008254920A JP2008254920A JP5198204B2 JP 5198204 B2 JP5198204 B2 JP 5198204B2 JP 2008254920 A JP2008254920 A JP 2008254920A JP 2008254920 A JP2008254920 A JP 2008254920A JP 5198204 B2 JP5198204 B2 JP 5198204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
shifter
gear
motor
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008254920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010083339A (ja
JP2010083339A5 (ja
Inventor
和彦 小野
淳朗 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008254920A priority Critical patent/JP5198204B2/ja
Priority to ES200930635A priority patent/ES2389548B1/es
Priority to US12/559,024 priority patent/US8443691B2/en
Priority to DE102009043326A priority patent/DE102009043326B4/de
Publication of JP2010083339A publication Critical patent/JP2010083339A/ja
Publication of JP2010083339A5 publication Critical patent/JP2010083339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198204B2 publication Critical patent/JP5198204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H2003/0822Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the arrangement of at least one reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/09Switching between forward and reverse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19014Plural prime movers selectively coupled to common output
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、大型の自動二輪車における後退装置に関し、特に、走行駆動用内燃機関を用いることなく内燃機関の始動用のスタータモータにより自動二輪車を後退させる車両用後退装置に関する。
車両を楽に後退させることができない大型の自動二輪車やレジャー用の三輪車では、走行駆動用内燃機関から後車輪へ動力を伝達する動力伝達系変速機に逆転可能の後退段を設けたり、内燃機関の始動用のスタータモータの駆動力により自力で後退できるようにした構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−253384号公報
しかしながら、上述の後退装置における構造であると、シフタモータによるリバースシャフトの変位は、シフタモータの回転がウォームを介して部分ウォームホイルの回動に伝達されることで行われるため伝達ロスが生じる。また、部品点数が多くなることで構造が複雑化し、部分ウォームホイルとウォームとの動作不良検出手段等が必要になる場合が生じ、省スペース化に逆行するという課題もあった。
本発明は上記実情に鑑みて提案されたもので、部品点数を少なくして省スペース化を図ることができる車両用後退装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため請求項1の発明は、内燃機関の始動用のスタータモータ又は内燃機関の駆動力で後退させる車両用後退装置であって、前記スタータモータ又は内燃機関により回転するリバースドライブギヤ(33)と、前記車両を後退させるための後退ギヤ(14B)と、前記リバースドライブギヤ(33)の回転を前記後退ギヤ(14B)に伝達させるリバースシャフト(23)に対して周方向に回転可能に装着されたシフタギヤ(18A)と、前記シフタギヤ(18A)を前記リバースドライブギヤ(33)及び後退ギヤ(14B)に噛合させるため前記シフタギヤ(18A)をシフタモータ(19)の回動によりスライド動作させるシフタギヤスライド機構(18)とを有する車両用後退装置において、前記シフタモータ(19)の回転軸と前記リバースシャフト(23)とがロストモーション機構(40)を介して同軸に連結して成ることを特徴としている。
そして、前記ロストモーション機構(40)は、コイル状スプリング(43)を備えるとともに、リバースシャフト(23)端に固定されたプレート(41)と、リバースシャフト(23)に対して同軸に配置されるシフタモータ回転軸(20)端に固定されたプレート(42)との間に、それぞれコイル状スプリング(43)の端部を固定して架設することで、リバースシャフト(23)、シフタモータ回転軸(20)、コイル状スプリング(43)が同軸状に配置される。
プレート(41)の周面には突起部(44)が形成され、位置センサ(51)により突起位置を検知可能としている。
プレート(41)が所定の位置まで回転すると、位置センサ(51)が突起部(44)を検知し制御部(52)にギヤスライド信号を送ることでリバースシャフト(23)に対するカム(25)のスライド動作によりシフタギヤ(18A)の予定位置への移動が完了したことを検出する。
シフタモータ回転軸(20)の端部にプレート(42)が設けられ、プレート(42)の周面には突起部(45)が形成されている。
この突起部(45)を挟む位置にピン(46),(47)がそれぞれクランクケース内に固定されて、シフタモータ回転軸(20)が回転すると突起部(45)がピン(46),(47)に当接することでプレート(42)の回動動作が規制される。
シフタモータ(19)には駆動電流を検出するモータ軸ロック検出部(53)が接続され、プレート(42)の回動動作が規制された際のロック電流を検出し、モータロック検出信号を制御部(52)に出力するように構成される。
制御部(52)では、位置センサ(51)からのギヤスライド信号及びモータ軸ロック検出部(53)からのモータロック検出信号に基づいてシフタモータ(19)の回転停止、正逆方向の回転始動等の駆動を制御する。
請求項2の発明は、請求項1の車両用後退装置において、前記シフタモータ(19)は、前記内燃機関の側面位置に取り付けたことを特徴としている。
請求項1の発明によれば、シフタモータの回転軸とリバースシャフトとがロストモーション機構を介して同軸に連結することで、シフタモータの回転が直接リバースシャフトを回動させることで伝達ロスを少なくすることができるとともに、部分点数を少なくして構造の簡略化を図ることができる。
また、コイル状スプリングでロストモーション機構を構成することで、シフタモータの回転軸及びリバースシャフトに対してコイル状スプリングを同軸に配置でき、ダイレクトな接続を可能とすることができる。
請求項2の発明によれば、内燃機関の側面位置にシフタモータを取り付けることで、内燃機関を含めた後退装置全体をコンパクトに形成することができる。
以下、本発明の実施形態の一例について、図1乃至図4を参照しながら説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係る車両用後退装置を搭載した自動二輪車の斜視説明図である。同図において、操向ハンドル(以下、単に「ハンドル」という)1は前輪2を下端で軸支するフロントフォーク(図示せず)の上部に固定され、左ハンドル1Lと右ハンドル1Rとから構成されている。右ハンドル1Rのハンドルグリップ13近傍には、エンジン始動又は車両後退を行うスタータモータを始動させるためのスタータ/リバーススイッチ12aやスタータモータを始動用と後退用に切り換えるためのリバースシフタスイッチ12b等を有するスイッチパネル12が設けられている。ハンドル1の前方には、表示パネルや灯火装置をカバーするフロントフェアリング3が設けられ、このフロントフェアリング3の上部には風防スクリーン4が取付けられている。
前記フロントフェアリング3から車体後方に向かって、燃料タンク5、運転者シート6、同乗者シート7、およびリヤボックス8が順に配置されている。燃料タンク5の下方にはエンジン(内燃機関)9が設けられ、リヤボックス8の下方には、後輪10が位置し、後輪10の上部左右を覆うようにサイドボックス11,11が設けられている。
次に、本発明の特徴的な構成部分である車両用後退装置におけるシフタギヤスライド機構の構造について、図1を参照して説明する。
車両用後退装置は、エンジン9の始動用のスタータモータ17により回転するリバースドライブギヤ33と、車両を後退させるための後退ギヤ14Bと、リバースドライブギヤ33の回転を後退ギヤ14Bに伝達させためにリバースシャフト23に装着されたシフタギヤ18Aと、シフタギヤ18Aをリバースドライブギヤ33及び後退ギヤ14Bに噛合させるためのシフタギヤスライド機構18と、リバースシャフト23に対して同軸に配置されたシフタモータ回転軸20を正逆方向に回動させるシフタモータ19と、リバースシャフト23とシフタモータ回転軸20とを連結させるロストモーション機構40とを備えて構成されている。
スタータモータ17は、エンジン9の始動時及び車両の後退時の駆動用として兼用するものであり、一方向にのみ回転するよう構成されている。
シフタギヤ18Aは、クランクケースとリアケース(図示せず)に支持されるリバースシャフト23に対して、周方向に回転可能に、且つ、軸方向にリバースシャフト23上を移動可能に装着されている。シフタギヤ18Aは、車両を後退可能とした状態(リバース位置)においては変速装置の最終段シャフト14Aに固定されたドリブンギヤである後退ギヤ14Bに噛合可能に構成されている。
リバースドライブギヤ33はスタータモータ17の軸17aに結合され、スタータモータ17の軸17aの先端はクランクシャフトにスタータモータ17の回転を伝達するスタータドライブギヤ(図示せず)の軸とワンウェイクラッチ(図示せず)を介してスプライン結合している。
シフタギヤスライド機構18は、軸方向の位置が固定されたリバースシャフト23に対してシフタギヤ18Aをシフタモータ19の回動により軸方向にスライド動作させるものであり、リバースシャフト23の一端には、軸方向にのみ摺動自在に設けられたカム25が装着されている。
すなわち、カム25は、クランクケース又はリアケースに固定されたピン26でクランクケースに係合して回動が規制されており、カム25がリバースシャフト23に対して軸方向に摺動するように構成されている。
また、カム25には、カム面の円周に対して右上がりに傾斜した弧状のカム孔25aが設けられ、このカム孔25aにはリバースシャフト23に対して突出して固定されるピン27が遊合している。
シフタモータ19はモータ電源50に対して、正回転及び逆回転に切り換えて駆動できるように構成されている。
また、シフタモータ19は、図1に示すように、シフタモータ回転軸20がスタータモータ17の軸17a及び変速装置の最終段シャフト14Aに対して平行位置となるように、エンジン9の側面位置(図2を参照)に取り付けられている。
ロストモーション機構40は、リバースシャフト23端に固定された例えば円板状に形成されたプレート41と、リバースシャフト23に対して同軸に配置しシフタモータ19のシフタモータ回転軸20端に固定された円板状のプレート42との間に、それぞれコイル状スプリング43の端部を固定して架設することで、リバースシャフト23、シフタモータ回転軸20、コイル状スプリング43が同軸状に配置されて構成されている。
ロストモーション機構40は、シフタモータ回転軸20及びプレート42が一方向に回動した場合、それに応じてプレート41を同一方向に回動させるものであるが、何らかの抵抗が生じてプレート41が回動しない場合に、回転方向への付勢をコイル状スプリング43に蓄積するように作用するものである。
すなわち、シフタモータ回転軸20及びプレート42が反時計方向に回動した場合、カム25とピン27の動きにより、カム25及びシフタギヤ18Aがリバースドライブギヤ33及び後退ギヤ14Bに噛合する方向(図1における右方向への移動)に移動が許可されるが、シフタギヤ18Aとリバースドライブギヤ33又は後退ギヤ14Bのギヤ位置により右方向へスムースに移動できない場合(ギヤ面同士が当接するような場合)がある。このような場合に、滑らかに移動できない原因がなくなった時点で、プレート41へのコイル状スプリング43の反時計方向への付勢によりカム25及びシフタギヤ18Aをすみやかに右方向へ移動させてギヤ同士を噛合させることができる。
また、プレート41の周面には突起部44が形成され、位置センサ51により前記突起部44の位置を検知できるようになっている。すなわち、プレート41が所定の位置まで回転すると、位置センサ51が突起部44を検知し制御部52にギヤスライド検出信号を送ることでリバースシャフト23に対するカム25のスライド動作によりシフタギヤ18Aの予定位置への移動(後退ギヤ14Bに噛合)が完了したことを検出できるようになっている。
この検出により、ハンドル1近傍の表示パネル(図示せず)内のインジケータにリバース表示のランプが点灯し、運転者が確認することができる。
プレート42の周面には突起部45が形成され、この突起部45を挟む位置にピン46,47がそれぞれクランクケース内に固定されている。したがって、シフタモータ回転軸20が回転すると突起部45がピン46,47に当接することで円板プレート42の回動動作が規制されることになる。
シフタモータ19には、駆動電流を常時検出するモータ軸ロック検出部53が接続されて、プレート42の回動動作が規制された際のロック電流を検出し、モータロック検出信号を制御部52に出力するように構成されている。
制御部52では、位置センサ51からのギヤスライド検出信号及びモータ軸ロック検出部53からのモータロック検出信号に基づいてシフタモータ19の回転停止、正逆方向の回転始動等の駆動を制御するようになっている。
続いて、上記構造のシフタギヤスライド機構18の動作について説明する。
シフタモータ19が駆動されると、シフタモータ回転軸20が矢印DN1又はDS1の方向に回動する。シフタモータ回転軸20及びプレート42の回動は、ロストモーション機構40のコイルスプリング43を介してプレート41に伝達され、リバースシャフト23を矢印DN2又はDS2の方向に回動させる。
リバースシャフト23が回動すると、ピン27がカム孔25aに沿って案内されるのに従ってリバースシャフト23に対してカム25が矢印DN3又はDS3の方向に直線動し、それに応じてシフタギヤ18Aがスライド動作する。
図1は、車両を後退させるリバース位置にシフタギヤ18Aが切り換えられる途中を示している。
すなわち、シフタモータ回転軸20が矢印DS1方向に回動してリバースシャフト23に対してカム25が矢印DS3方向に変位することによってシフタギヤ18Aが変速装置14の後退ギヤ14Bに噛合する直前を示している。
この後、シフタギヤ18Aが変速装置14の後退ギヤ14B及びリバースドライブギヤ33に噛合(リバース位置)することで、このリバース位置においてスタータモータ17を駆動すると、その回転はリバースドライブギヤ33及びシフタギヤ18Aを介して後退ギヤ14に伝達され、車両は後退させられる。
一方、スタータモータ17を後退ギヤ14Bから切り離すとき、つまりニュートラル位置に切り換えるときは、シフタモータ回転軸20を矢印DN1方向に回動させてカム25を矢印DN3方向に変位させ、シフタギヤ18Aと、リバースドライブギヤ33及び後退ギヤ14Bとの噛合を解除させる。
上記した車両後退装置を搭載した自動二輪車の動力伝達系統をブロック図で示すと図3のようになる。同図において、エンジン9はクラッチ13を介して多段歯車式の変速装置14に結合され、変速装置14の出力軸14aはスプロケットやチェーンからなる動力伝達装置15を介して後輪10に接続されている。エンジン9が運転状態にあり、クラッチ13が接続状態であるとき、変速装置14のギヤの切換位置に応じた回転方向および減速比に従って後輪10が回転させられる。
エンジン9のクランク軸(図示せず)にはワンウェイクラッチ16を介してスタータモータ17が結合され、かつスタータモータ17はシフタギヤスライド機構18を介して変速装置14の最終段シャフト(図示せず)に結合される。ワンウェイクラッチ16は、スタータモータ17からエンジン9へのみ始動力を伝達するために介装されるものである。シフタギヤスライド機構18は、変速装置14の最終段シャフトに対するスタータモータ17の接続の切換を行うためのものであり、このシフタギヤスライド機構18を制御するアクチュエータとしてシフタモータ19が設けられている。スタータモータ17は、エンジン始動又は車両後退のためにスタータモータ17を始動させるためのスタータ/リバーススイッチ12a、リレー等(図示せず)を介してモータ電源(バッテリ)50に接続され、シフタモータ19はスタータモータ17を始動用と後退用に切り替えるためのリバースシフタスイッチ12b、リレー等(図示せず)を介してモータ電源(バッテリ)50に接続されている。
この例では、後退のための駆動力として始動用のスタータモータ17を利用するので、走行駆動用内燃機関により後退動を行う構造に比較して、より一層低速で車両を後退させることができるという利点がある。
上記した構造の車両用後退装置で車両を後退する手順は、次のようにして行われる。なお、初期状態ではシフタギヤ18Aはニュートラルにあるものとする。
先ず、スタータ/リバーススイッチ12aを押してスタータモータ17を回転させてエンジン9を始動させる。この時、変速装置14はニュートラル状態となっている。
次に、リバースシフタスイッチ12bを押すことでシフタモータ19を駆動し、シフタギヤ18Aをリバースドライブギヤ33及び後退ギヤ14Bに噛合させ、リバース位置に切り換える。
続いて、スタータ/リバーススイッチ12aを押してスタータモータ17を回転させると、この回転が後退ギヤ14Bに伝達されて車両が後退する。
車両は、スタータ/リバーススイッチ12aを押している間後退するので、スタータ/リバーススイッチ12aを押すのを止めると車両は停止する。車両を止め、再びリバースシフタスイッチ12bを押すと、シフタギヤ18Aと後退ギヤ14Bとの噛合は解除され、ニュートラル位置に切り換わる。
上記例では、軸17aに連結された始動用のスタータモータ17を後退装置の駆動力として利用する例を説明したが、図1におけるリバースドライブギヤ33に連結される軸17aがスタータモータ17に代えてエンジン(内燃機関)9の回転軸に連結することで駆動力が付与される構造であってもよい。この場合、図3のブロック図において、シフタギヤスライド機構18によりエンジン9と変速装置14が接続されることで、エンジン9による駆動力が変速装置14の出力軸14a及び動力伝達装置15を介して後輪10を後退するように駆動する。
上述した各例で説明したように、シフタモータ19のシフタモータ回転軸20とリバースシャフト23とがコイル状スプリング43から構成されるロストモーション機構40を介してそれぞれ同軸に連結することで、シフタモータ19の回転が直接リバースシャフト23をダイレクトに回動させることで伝達ロスを少なくすることができ,シフタモータ19の駆動を効率良くリバースシャフト23側に伝達することができる。
また、シフタモータ19の回転を直接リバースシャフト23に伝達するため、部品点数を少なくして構造の簡略化を図ることができる。
また、エンジン(内燃機関)9の側面位置にシフタモータ19を取り付けることが可能となり、エンジンを含めた後退装置全体をコンパクトに形成することができる。
本発明の一実施形態に係る車両後退装置の構造を示す模式図である。 シフタモータが側面に装着されたエンジン(内燃機関)の外観を説明するための斜視説明図である。 本発明の車両後退装置を搭載した自動二輪車の動力伝達系統を示すブロック図である。 本発明の車両後退装置を搭載した自動二輪車の斜視説明図である。
符号の説明
1…操向ハンドル、 1L…左ハンドル、 1R…右ハンドル、 5…燃料タンク、 6…運転者シート、 9…エンジン(内燃機関)、 12…スイッチパネル、 12a…スタータ/リバーススイッチ、 12b…リバースシフタスイッチ、 13…ハンドルグリップ、 14…変速装置、 14B…後退ギヤ、 17…スタータモータ、 18…シフタギヤスライド機構、 18A…シフタギヤ、 19…シフタモータ、 20…シフタモータ回転軸、 23…リバースシャフト、 25…カム、 27…ピン、 33…リバースドライブギヤ、 40…ロストモーション機構、 41,42…円板プレート、 43…コイル状スプリング、 50…モータ電源(バッテリ)、 51…位置センサ、 52…制御部、 53…モータ軸ロック検出部。

Claims (2)

  1. 内燃機関の始動用のスタータモータ又は内燃機関の駆動力で後退させる車両用後退装置であって、
    前記スタータモータ又は内燃機関により回転するリバースドライブギヤ(33)と、
    前記車両を後退させるための後退ギヤ(14B)と、
    前記リバースドライブギヤ(33)の回転を前記後退ギヤ(14B)に伝達させるリバースシャフト(23)に対して周方向に回転可能に装着されたシフタギヤ(18A)と、
    前記シフタギヤ(18A)を前記リバースドライブギヤ(33)及び後退ギヤ(14B)に噛合させるため前記シフタギヤ(18A)をシフタモータ(19)の回動によりスライド動作させるシフタギヤスライド機構(18)とを有する車両用後退装置において、
    前記シフタモータ(19)の回転軸と前記リバースシャフト(23)とがロストモーション機構(40)を介して同軸に連結し、
    前記ロストモーション機構(40)は、コイル状スプリング(43)を備えるとともに、リバースシャフト(23)端に固定されたプレート(41)と、リバースシャフト(23)に対して同軸に配置されるシフタモータ回転軸(20)端に固定されたプレート(42)との間に、それぞれコイル状スプリング(43)の端部を固定して架設することで、リバースシャフト(23)、シフタモータ回転軸(20)、コイル状スプリング(43)が同軸状に配置され、
    プレート(41)の周面には突起部(44)が形成され、位置センサ(51)により突起位置を検知可能とし、
    プレート(41)が所定の位置まで回転すると、位置センサ(51)が突起部(44)を検知し制御部(52)にギヤスライド信号を送ることでリバースシャフト(23)に対するカム(25)のスライド動作によりシフタギヤ(18A)の予定位置への移動が完了したことを検出する一方、
    シフタモータ回転軸(20)の端部にプレート(42)が設けられ、プレート(42)の周面には突起部(45)が形成され、
    この突起部(45)を挟む位置にピン(46),(47)がそれぞれクランクケース内に固定されて、シフタモータ回転軸(20)が回転すると突起部(45)がピン(46),(47)に当接することでプレート(42)の回動動作が規制され、
    シフタモータ(19)には駆動電流を検出するモータ軸ロック検出部(53)が接続され、プレート(42)の回動動作が規制された際のロック電流を検出し、モータロック検出信号を制御部(52)に出力するように構成され、
    制御部(52)では、位置センサ(51)からのギヤスライド信号及びモータ軸ロック検出部(53)からのモータロック検出信号に基づいてシフタモータ(19)の回転停止、正逆方向の回転始動等の駆動を制御する
    ことを特徴とした車両用後退装置。
  2. 前記シフタモータ(19)は、前記内燃機関の側面位置に取り付けた請求項1に記載の車両用後退装置。
JP2008254920A 2008-09-30 2008-09-30 車両用後退装置 Expired - Fee Related JP5198204B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254920A JP5198204B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両用後退装置
ES200930635A ES2389548B1 (es) 2008-09-30 2009-08-28 Aparato para dar marcha atrás a un vehículo.
US12/559,024 US8443691B2 (en) 2008-09-30 2009-09-14 Vehicle reversing apparatus
DE102009043326A DE102009043326B4 (de) 2008-09-30 2009-09-28 Fahrzeugrückwärtsfahrvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254920A JP5198204B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両用後退装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010083339A JP2010083339A (ja) 2010-04-15
JP2010083339A5 JP2010083339A5 (ja) 2011-06-02
JP5198204B2 true JP5198204B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=41821497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254920A Expired - Fee Related JP5198204B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両用後退装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8443691B2 (ja)
JP (1) JP5198204B2 (ja)
DE (1) DE102009043326B4 (ja)
ES (1) ES2389548B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001862B2 (en) * 2007-11-20 2011-08-23 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Reverse drive assembly for a motorcycle
JP5210210B2 (ja) * 2009-03-12 2013-06-12 本田技研工業株式会社 車両用パワーユニット
JP5312110B2 (ja) * 2009-03-12 2013-10-09 本田技研工業株式会社 車両用パワーユニット
JP5373678B2 (ja) * 2010-03-18 2013-12-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の変速制御装置
JP5883657B2 (ja) * 2012-01-18 2016-03-15 住友ゴム工業株式会社 人工芝用耐久試験機および人工芝
US8926467B2 (en) 2013-03-08 2015-01-06 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Transmission with reverse drive assembly
DE102013205829A1 (de) 2013-04-03 2014-10-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rangiereinrichtung für Fahrzeuge
CN103629336B (zh) * 2013-12-07 2015-10-21 重庆蓝黛动力传动机械股份有限公司 一种汽车倒档机构
IN2014MU02140A (ja) * 2014-07-02 2015-04-24 Star Engineers I Pvt Ltd
WO2016171211A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 マツダ株式会社 エンジンの補機取付構造
CN105065606B (zh) * 2015-09-11 2017-10-10 苏州农业职业技术学院 一种重力驱动的往复机构
CN105090422B (zh) * 2015-09-11 2017-06-30 苏州农业职业技术学院 一种循环往复机构
JP6668127B2 (ja) * 2016-03-18 2020-03-18 本田技研工業株式会社 車両用変速機構造
JP6607142B2 (ja) * 2016-05-18 2019-11-20 トヨタ紡織株式会社 シート駆動装置
CN109307049A (zh) * 2016-11-29 2019-02-05 江苏华源节水股份有限公司 一种卷盘喷灌机用变速箱
JP6753320B2 (ja) * 2017-01-19 2020-09-09 トヨタ紡織株式会社 シート駆動装置
JP2018203037A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
CN107416120B (zh) * 2017-07-21 2020-04-07 浙江美可达摩托车有限公司 一种摩托车的倒挡机构
CN112762107B (zh) * 2020-12-25 2022-10-28 北京纳德智能科技有限公司 一拖二齿轮离合器、其使用方法及含它有的举升机
CN112678731B (zh) * 2020-12-25 2022-07-22 北京纳德智能科技有限公司 后拉挂杆式举升机及上下平台方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3062068A (en) * 1959-02-19 1962-11-06 Lawrence E Bodkin Drive mechanism
JPS59147143A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
DE3636286C2 (de) * 1985-10-25 1996-12-12 Honda Motor Co Ltd Antriebsanordnung für ein Motorrad
GB2185946B (en) * 1985-12-04 1989-02-01 Honda Motor Co Ltd Reverse drive for small vehicles
US4827148A (en) * 1987-01-20 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle reverse control device
DE19837121A1 (de) * 1998-08-17 2000-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Rückwärtsfahreinrichtung für ein Motorrad
JP3918977B2 (ja) * 2000-03-10 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車両用後退装置
JP3413158B2 (ja) * 2000-05-22 2003-06-03 ヤマザキマザック株式会社 工作機械
JP4176609B2 (ja) * 2003-10-15 2008-11-05 本田技研工業株式会社 軽車両
US7311636B1 (en) * 2005-07-12 2007-12-25 Regula Peter P Reverse attachments for motorcycles
JP4197028B2 (ja) * 2006-10-31 2008-12-17 三菱自動車工業株式会社 電動アクチュエータの配置構造
JP2009085111A (ja) * 2007-09-29 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd V型多気筒エンジンにおける燃料供給構造
US7952305B2 (en) * 2008-07-16 2011-05-31 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Reverse drive control for a motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
ES2389548B1 (es) 2013-09-19
ES2389548A1 (es) 2012-10-29
US20100077884A1 (en) 2010-04-01
DE102009043326B4 (de) 2011-02-03
US8443691B2 (en) 2013-05-21
JP2010083339A (ja) 2010-04-15
DE102009043326A1 (de) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198204B2 (ja) 車両用後退装置
JP3918977B2 (ja) 車両用後退装置
US7753187B2 (en) Locking transmission for a vehicle, and vehicle including same
JP4606075B2 (ja) 鞍乗り型車両用動力伝達系制御装置
JP4688809B2 (ja) 作動力伝達機構および鞍乗型車両
US11097609B2 (en) Hybrid vehicle
JP4212059B2 (ja) 電子スロットル弁の制御システムおよび自動二輪車
JP4832254B2 (ja) 変速機のリバースインヒビタ機構
JP5013442B2 (ja) 自動二輪車
JP5220706B2 (ja) ハイブリッド車両用パワーユニット
CN109154335B (zh) 动力传递装置
US20090127060A1 (en) Power unit for vehicle and vehicle equipped with the same
JP3158452U (ja) 車両用パワーユニットおよびそれを備えた車両
JP5396363B2 (ja) アイドルストップ装置を備えた車両
JP2014001795A (ja) 車両用変速装置
JPH08133163A (ja) 自動二輪車
JP2522642B2 (ja) 自動二輪車等における後退装置
JP2004245350A (ja) 船外機のシフトチェンジ装置
JP4519503B2 (ja) 四輪駆動・前輪増速駆動切換機構
JP2018054011A (ja) 動力伝達装置
JPS6056631A (ja) シャフト駆動式車両の動力伝達装置
OA16998A (en) Gear shift actuator for an internal combustion engine.
FR2966897A1 (fr) Systeme de commande pour une boite de vitesses de type a commande automatisee pour un vehicule

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5198204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees