JP2009124102A - フラッシュメモリ素子の製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009124102A
JP2009124102A JP2008205805A JP2008205805A JP2009124102A JP 2009124102 A JP2009124102 A JP 2009124102A JP 2008205805 A JP2008205805 A JP 2008205805A JP 2008205805 A JP2008205805 A JP 2008205805A JP 2009124102 A JP2009124102 A JP 2009124102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching mask
etching
mask pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008205805A
Other languages
English (en)
Inventor
Woo Yung Jung
宇 榮 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2009124102A publication Critical patent/JP2009124102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】工程を単純化させるとともに、ドレインコンタクトを形成するための工程過程で発生する素子の信頼性の低下問題を解消することが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法の提供。
【解決手段】半導体基板110上に層間絶縁膜112、ハードマスク膜114、116および第1エッチングマスクパターン118を形成する段階と、補助膜120を形成する段階と、前記第1エッチングマスクパターンの間が充填されるように前記補助膜上にエッチングマスク膜を形成する段階と、前記エッチングマスク膜をエッチングして前記補助膜の上部より低い高さで前記第1エッチングマスクパターンの間の前記補助膜上に残留する第2エッチングマスクパターン122aを形成する段階と、前記補助膜を除去する段階と、前記第1および第2エッチングマスクパターンの間の前記ハードマスク膜を除去してハードマスクパターンを形成する段階とを含んでなる。
【選択図】図1D

Description

本発明は、フラッシュメモリ素子の製造方法に係り、特に、工程を単純化させるとともに、ドレインコンタクトを形成するための工程過程で発生する素子の信頼性低下問題を解消することが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法に関する。
フラッシュメモリ素子(Flash Memory Device)は、プログラミング(Programming)および消去(Erase)特性を持つEPROMと、電気的にプログラムおよび消去特性を持つEEPROMの利点を生かして製造された素子である。このようなフラッシュメモリ素子は、一つのトランジスタであって、1ビットの格納状態を実現し、電気的にプログラミングと消去を行うことができる。
フラッシュメモリ素子は、セルアレイ構造によって、ビットラインと接地との間にセルが並列に配置されたNOR型構造と、ビットラインと接地との間にセルが直列に配置されたNAND型構造に分けられるが、NAND型フラッシュメモリ素子のセルアレイは、一般フラッシュ素子とは異なり、セルアレイがストリングで連結されて動作している。このような特性上、ストリングの両端にビットラインで連結されるドレインコンタクト(Drain Contact)とグローバルグラウンド(Global Ground)のためのソースラインコンタクト(Source Line Contact)が位置し、これらのコンタクトはストリング制御のためのセレクトトランジスタ(Select Transistor)のジャンクションと連結される。
ここで、ドレインコンタクトを形成するために一般にパターン工程を行うが、例えば、ソースコンタクトプラグを含む所定の下部構造物が形成された半導体基板上に複数層のハードマスク膜(Hard Mask Layer)を形成する。この際、ハードマスク膜としてポリシリコン膜を使用し、このようなポリシリコン膜上に下部反射防止膜を蒸着し、フォトレジスト膜の露光工程および現像工程を含む後続の工程を行う。ところが、前述したようなポリシリコン膜の蒸着の際に、ポリシリコン膜の下部に形成された非晶質カーボン(Amorphous Carbon)の応力によるクラックが発生して素子の信頼性を低下させるおそれがある。また、ポリシリコンを蒸着しエッチングする工程によって工程の段階が追加され、下部反射防止膜のエッチングおよびフォトレジストのパターニングなどの後続工程によって製造工程が多いうえ、これによる製造コストおよび時間が増加して生産性を低下させるという問題点があった。
そこで、本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的とするところは、工程を単純化させるとともに、ドレインコンタクトを形成するための工程過程で発生する素子の信頼性低下問題を解消することが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体基板上に層間絶縁膜、ハードマスク膜および第1エッチングマスクパターンを形成する段階と、前記第1エッチングマスクパターンおよび前記ハードマスク膜の表面に沿って補助膜を形成する段階と、前記第1エッチングマスクパターンの間が充填されるように前記補助膜上にエッチングマスク膜を形成する段階と、前記エッチングマスク膜をエッチングして前記補助膜の上部より低い高さで前記第1エッチングマスクパターンの間の前記補助膜上に残留する第2エッチングマスクパターンを形成する段階と、前記第1および第2エッチングマスクパターンの間の前記補助膜を除去する段階と、前記第1および第2エッチングマスクパターンの間の前記ハードマスク膜を除去してハードマスクパターンを形成する段階と、前記ハードマスクパターンを用いたエッチング工程によって前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成する段階とを含んでなる。
ここで、前記第1エッチングマスクパターンが、互いに隣接したドレインセレクトライン(DSL)を交差するように形成される。
前記第1エッチングマスクパターンが、前記コンタクトホールの間の領域に前記コンタクトホール間の間隔の2倍の間隔で形成される。
前記第2エッチングマスクパターンを形成する段階は、前記エッチングマスク膜上に感光膜を塗布する段階と、前記感光膜に対して露光および現像工程を行い、コンタクトホールが形成されるべき領域がオープンされた感光膜パターンを形成しながら、前記エッチングマスク膜が同時にエッチングされる段階とを含む。
前記第2エッチングマスクパターンは、互いに隣接したドレインセレクトライン(DSL)の間に形成された前記エッチングマスク膜がエッチングされて形成される。
前記第1エッチングマスクパターンの側壁に形成された前記補助膜の厚さが前記コンタクトホールの幅に比例する。
前記第1エッチングマスクパターンは、シリコンを含有した下部反射防止膜パターンで形成される。
前記ハードマスク膜は、非晶質カーボン膜およびシリコン酸化窒化膜の積層構造で形成される。
前記第2エッチングマスクパターンは、シリコンを含有した感光膜パターンで形成される。
前記補助膜は、カーボンポリマー膜で形成される。
前記補助膜を除去する工程の際に、O2 を含むガスを用いて行う。
本発明によれば、フラッシュメモリ素子のドレインコンタクトを形成するための工程過程でハードマスク膜としてシリコン含有反射防止膜を使用することにより、非晶質カーボンの応力によるクラックが発生するという問題を解消して素子の信頼性を向上させることができる。また、超微細パターンピッチをダブリングする技術を適用するためのカーボンポリマー蒸着の後、コンタクト領域を定義するために、コンタクトアレイを形成すべき領域がオープンされた感光膜パターンを形成するように露光および現像する工程で、互いに隣接したドレインセレクトライン(DSL)の間に形成されたシリコン含有感光膜が同時に露光および現像されることにより、マルチレイヤプロセスによって、従来必要であった複数のエッチングマスク層が不要になるので、工程の簡略化が可能である。したがって、製造コストおよび工程時間を短縮して生産性を大幅向上させることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を詳細に説明する。
本発明の属する技術分野で広く知られており且つ本発明と直接的に関連のない技術内容については説明を省略する。これは無駄な説明を省略することにより、本発明の要旨を乱すことなくさらに明確に伝達するためである。
図1Aを参照すると、図示してはいないが、半導体基板110上に素子分離膜、ソースセレクトラインSSL、ワードラインWLおよびドレインセレクトラインDSLを含む所定の構造が形成される。このような構造を含む半導体基板110の全体構造上に、ドレインコンタクトを形成するための層間絶縁膜112、第1ハードマスク膜114および第2ハードマスク膜116を含むハードマスク膜、第1エッチングマスクパターン118を順次形成する。具体的に、第2ハードマスク膜116を含む半導体基板110上に第1エッチングマスクパターン118を形成するためのエッチングマスク膜および第1感光膜(図示せず)を順次形成する。次いで、第1感光膜をパターニングして第1エッチングマスクパターン118を形成するためのエッチングマスク膜上に第1感光膜パターン(図示せず)を形成する。このような第1感光膜パターンを用いたエッチングによって第1エッチングマスクパターン118を形成するためのエッチングマスク膜のエッチング工程を行い、第1エッチングマスクパターン118を形成する。このような第1エッチングマスクパターン118のピッチは最終的に形成するコンタクトアレイピッチの2倍になる。一方、第1エッチングマスクパターン118は、基板110上に隣接して形成されたドレインセレクトラインDSLを交差するように形成される。
特に、第1エッチングマスクパターン118は、シリコン(Si)を含有した下部反射防止膜(Bottom Antireflective Coating、BARC)を使用する。一般に、下部反射防止膜の下部にはハードマスク膜が形成されるが、このようなハードマスク膜は、複数層の積層型構造で形成されることにより、下部反射防止膜と共に、蒸着およびエッチング工程などを含む多数の工程段階を経た。しかし、本発明での如く、シリコンを含有した下部反射防止膜を、第1エッチングマスクパターン118を形成するためのエッチングマスク膜として使用することにより、反射防止膜の機能を含み、ポリシリコン膜のハードマスク機能を充足させることができるため、工程時間および費用を短縮させることができる。また、シリコン含有下部反射防止膜を使用することにより、ポリシリコン膜をハードマスクとして使用するときに発生した従来の非晶質カーボンの下部膜の応力によるクラック問題が発生しないため、信頼性の側面で効率的である。
次いで、第1エッチングマスクパターン118を形成するためのエッチングマスク膜は、本発明での如く、シリコン含有下部反射防止膜からなる一つの単一層で形成してもよく、複数層で形成してもよい。この際、シリコン含有下部反射防止膜上にさらに形成される複数層は、シリコンを含有していない通常の下部反射防止膜を使用しても構わない。但し、本発明での如く、単一層の第1エッチングマスク膜で形成する場合、シリコンが含有された下部反射防止膜を使用することが好ましい。そして、層間絶縁膜112はHDP(High Density Plasma)酸化膜、ハードマスク膜は非晶質カーボンの第1ハードマスク膜114およびシリコン酸化窒化膜の第2ハードマスク膜116の積層型構造で形成することができる。
図1Bを参照すると、第1エッチングマスクパターン118を含む半導体基板110上に第1エッチングマスクパターン118に沿って補助膜120をコンフォーマル(conformal)に形成する。この際、補助膜120はカーボンポリマー膜で形成されるが、カーボンポリマー膜の側壁の厚さは、第1エッチングマスクパターン118の厚さと同様に、最終的に形成するコンタクトアレイの幅と同一にする。このようなカーボンポリマー膜を補助膜として用いることにより、パターンピッチ(Pattern Pitch)をダブリング(Doubling)、すなわち微細に形成することができるため、32m以下のフラッシュメモリ素子の高集積化による傾向に寄与することができる。
図1Cを参照すると、第1エッチングマスクパターン118の間が充填されるように補助膜120上にエッチングマスク膜122を形成する。この際、エッチングマスク膜122はシリコン(Si)が含有された感光膜で形成する。一般に、カーボンポリマー膜を蒸着した後、カーボン膜間の空間を埋め込むためにシリコン含有下部反射防止膜を形成し、その後、コンタクトを形成しようとする領域をオープンさせて後続のエッチング工程によってカーボンポリマーを除去するために感光膜を形成してパターニングする工程段階を経る。しかし、本発明によって、図1dに示すように、コンタクト領域を定義するために、コンタクトアレイを形成する領域がオープンされた感光膜パターンを形成するように露光および現像する工程で、互いに隣接したドレインセレクトラインの間に形成されたシリコン含有感光膜が同時に露光および現像されることにより、前述したような2つの目的を同時に達成することができる。
図1Dを参照すると、ドレインセレクトラインDSLの間の領域のエッチングマスク膜122をエッチングし、補助膜120の上部高さより低い高さで第1エッチングマスクパターン118の間の補助膜120上に残留する第2エッチングマスクパターン122aを形成する。具体的に、コンタクトホールが形成されるべき領域(すなわち、ドレインセレクトラインDLSの間の領域)がオープンされた感光膜パターン100を形成するために、エッチングマスク膜122上に感光膜を塗布した後、露光および現像工程を行う。この際、露光および現像工程を行う過程でドレインセレクトラインDSLの間の領域に形成されたエッチングマスク膜122も同時にエッチングされ、第1エッチングマスクパターン118の間の補助膜120上にのみ所定の厚さで残留し、これにより補助膜120の一部が露出する。その結果、ドレインセレクトラインDSLの間の領域では第2エッチングマスクパターン122aが第1エッチングマスクパターン118の間にコンタクトアレイピッチの2倍間隔でそれぞれ残留する。また、図1Dに示すように、第2エッチングマスクパターン122aは第1エッチングマスクパターン118の高さと同一の高さで形成できる。
すなわち、超微細パターンピッチをダブリングする技術を適用するためのカーボンポリマー蒸着の後、コンタクト領域を定義するために、コンタクトアレイを形成するべき領域がオープンされた感光膜パターン100を形成するように露光および現像する工程で、互いに隣接したドレインセレクトラインの間に形成されたシリコン含有感光膜、すなわちエッチングマスク膜122が同時に露光および現像されることにより、マルチレイヤプロセスで、従来必要であった複数のエッチングマスク層が不要になるので、工程の簡略化が可能になる。したがって、製造コストおよび工程時間を短縮して生産性を大幅向上させることができる。
図1Eを参照すると、補助膜120に対して異方性エッチング工程を行う。この際、シリコン含有下部反射防止膜からなる第1エッチングマスクパターン118とシリコン含有感光膜からなる第2エッチングマスクパターン122aに対して選択比を持つO2 含有ガスを選択してエッチング工程を行うことができる。こうして異方性エッチング工程によって第2エッチングマスクパターン122aと第1エッチングマスクパターン118間のカーボンポリマーの補助膜120が除去されると、コンタクトホールが形成されるべき領域の第2ハードマスク膜116が露出する。一方、異方性エッチングの後、エッチングに影響されていない補助膜の一部が第2エッチングマスクぽターン122aの下部に残留して補助膜パターン120aを形成する。
図1Fを参照すると、補助膜パターン120aおよび第2エッチングマスクパターン122aが積層された構造のパターンと第1エッチングマスクパターン118を用いて、第2ハードマスク膜116の露出した部分をエッチングする。
図1Gを参照すると、補助膜パターン120aおよび第2エッチングマスクパターン122aが積層された構造のパターンと第1エッチングマスクパターン118を除去する。その結果、第1ハードマスク膜114上には、コンタクトホールが形成されるべき領域が定義された第2ハードマスク膜パターン116aが形成される。
図1Hを参照すると、第2ハードマスク膜パターン116aを用いて半導体基板110上の層間絶縁膜112が露出するように、第1ハードマスク膜114のエッチング工程を行う。こうして、第1ハードマスク膜パターン114aおよび第2ハードマスク膜パターン116aからなる積層型コンタクトアレイパターンを形成することができる。このような積層型コンタクトアレイパターンを用いて半導体基板110上の層間絶縁膜112のエッチング工程を行い、最終的にドレインコンタクトを形成するためのドレインコンタクトホールを形成することができる。
以上、本発明の具体的な具現例を図面を参照して説明したが、これは本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に理解し得るようにするためのものであり、発明の技術的範囲を限定するためのものではない。したがって、本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された事項によって定められ、図面を参照して説明した具現例は本発明の技術的思想と範囲内でいくらでも変形または修正することができる。
本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を順次説明するための工程断面図である。
符号の説明
110 半導体基板
112 層間絶縁膜
114 第1ハードマスク膜
114a 第1ハードマスク膜パターン
116 第2ハードマスク膜
116a 第2ハードマスク膜パターン
118 第1エッチングマスクパターン
120 補助膜
120a 補助膜パターン
122 エッチングマスク膜
122a 第2エッチングマスクパターン
100 コンタクトホールが形成されるべき領域がオープンされた感光膜パターン

Claims (11)

  1. 半導体基板上に層間絶縁膜、ハードマスク膜および第1エッチングマスクパターンを形成する段階と、
    前記第1エッチングマスクパターンおよび前記ハードマスク膜の表面に沿って補助膜を形成する段階と、
    前記第1エッチングマスクパターンの間が充填されるように前記補助膜上にエッチングマスク膜を形成する段階と、
    前記エッチングマスク膜をエッチングして前記補助膜の上部より低い高さで前記第1エッチングマスクパターンの間の前記補助膜上に残留する第2エッチングマスクパターンを形成する段階と、
    前記第1および第2エッチングマスクパターンの間の前記補助膜を除去する段階と、
    前記第1および第2エッチングマスクパターンの間の前記ハードマスク膜を除去してハードマスクパターンを形成する段階と、
    前記ハードマスクパターンを用いたエッチング工程によって前記層間絶縁膜にコンタクトホールを形成する段階とを含んでなることを特徴とする、フラッシュメモリ素子の製造方法。
  2. 前記第1エッチングマスクパターンが、互いに隣接したドレインセレクトライン(DSL)を交差するように形成されることを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  3. 前記第1エッチングマスクパターンが、前記コンタクトホールの間の領域に前記コンタクトホール間の間隔の2倍の間隔で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  4. 前記第2エッチングマスクパターンを形成する段階は、
    前記エッチングマスク膜上に感光膜を塗布する段階と、
    前記感光膜に対して露光および現像工程を行い、コンタクトホールが形成されるべき領域がオープンされた感光膜パターンを形成しながら、前記エッチングマスク膜が同時にエッチングされる段階とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  5. 前記第2エッチングマスクパターンは、互いに隣接したドレインセレクトライン(DSL)の間に形成された前記エッチングマスク膜がエッチングされて形成されることを特徴とする、請求項1または4に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  6. 前記第1エッチングマスクパターンの側壁に形成された前記補助膜の厚さが前記コンタクトホールの幅に比例することを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  7. 前記第1エッチングマスクパターンは、シリコンを含有した下部反射防止膜パターンで形成されることを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  8. 前記ハードマスク膜は、非晶質カーボン膜およびシリコン酸化窒化膜の積層構造で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  9. 前記第2エッチングマスクパターンは、シリコンを含有した感光膜パターンで形成されることを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  10. 前記補助膜は、カーボンポリマー膜で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  11. 前記補助膜を除去する工程の際に、O2 を含むガスを用いて行うことを特徴とする、請求項1または10に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
JP2008205805A 2007-11-13 2008-08-08 フラッシュメモリ素子の製造方法 Pending JP2009124102A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070115608A KR20090049379A (ko) 2007-11-13 2007-11-13 플래시 메모리 소자의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124102A true JP2009124102A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40624109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205805A Pending JP2009124102A (ja) 2007-11-13 2008-08-08 フラッシュメモリ素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7592271B2 (ja)
JP (1) JP2009124102A (ja)
KR (1) KR20090049379A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102299096B (zh) * 2010-06-22 2017-08-01 中国科学院微电子研究所 半导体器件的接触的制造方法及具有该接触的半导体器件
JP5606388B2 (ja) 2011-05-13 2014-10-15 株式会社東芝 パターン形成方法
KR101804517B1 (ko) 2011-06-01 2018-01-10 삼성전자 주식회사 Dpt를 이용한 메탈 콘택 형성 방법
CN112133625B (zh) * 2019-06-24 2024-05-21 长鑫存储技术有限公司 掩膜结构及其形成方法、存储器及其形成方法
US11830744B1 (en) 2022-05-31 2023-11-28 Nanya Technology Corporation Method of preparing active areas

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639688A (en) * 1993-05-21 1997-06-17 Harris Corporation Method of making integrated circuit structure with narrow line widths
KR100574999B1 (ko) 2004-12-06 2006-04-28 삼성전자주식회사 반도체소자의 패턴 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090124086A1 (en) 2009-05-14
KR20090049379A (ko) 2009-05-18
US7592271B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396470B1 (ko) 비트라인 콘택패드를 갖는 불휘발성 메모리 장치 및 그제조방법
US20130009274A1 (en) Memory having three-dimensional structure and manufacturing method thereof
KR100750950B1 (ko) 반도체 장치의 배선 구조물 및 그 형성 방법, 비휘발성메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2004221589A (ja) 電荷貯蔵絶縁膜を有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JP2009194244A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US7682900B2 (en) Method of fabricating flash memory device
US8921233B2 (en) Microelectronic fabrication methods using composite layers for double patterning
KR20110029228A (ko) 패턴 구조물 및 이의 형성 방법.
US20120205805A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009170661A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012019184A (ja) 半導体素子のパターン形成方法
JP2009124102A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
KR101055587B1 (ko) 3차원 구조를 가지는 메모리의 제조방법
JP2009289813A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US8017992B2 (en) Flash memory device and method of fabricating the same
JP2010021496A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JP2007134580A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100761409B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100766236B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법
JP2008211027A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014053436A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
CN110571220B (zh) 半导体器件及其制造方法和掩膜板
US8216899B2 (en) Flash memory device and method manufacturing the same
KR20060093160A (ko) 낸드형 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
KR20020084473A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법