JP2009116765A - 階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009116765A
JP2009116765A JP2007291528A JP2007291528A JP2009116765A JP 2009116765 A JP2009116765 A JP 2009116765A JP 2007291528 A JP2007291528 A JP 2007291528A JP 2007291528 A JP2007291528 A JP 2007291528A JP 2009116765 A JP2009116765 A JP 2009116765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
value
image
gray
grayscale image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007291528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4952522B2 (ja
Inventor
Kazuo Matsufuji
和夫 松藤
Naoki Kawai
直樹 河合
Eriko Kimura
絵理子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007291528A priority Critical patent/JP4952522B2/ja
Publication of JP2009116765A publication Critical patent/JP2009116765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952522B2 publication Critical patent/JP4952522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ハイトフィールドデータに対し、高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化することにより、階調を低減し、効率的かつ擬似的に階調を再現することを可能とする階調低減装置等を提供する。
【解決手段】階調低減装置100は、ハイトフィールド情報310の高さ情報を基にグレースケール画像320に変換するハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111と、グレースケール画像のヒストグラムの両端の濃淡値に対して所定の閾値以下の出現頻度の低い濃淡値を除去する出現頻度の低い濃淡値除去手段112と、出現頻度の低い濃淡値を除去した画像に対し、単純な階調低減方法により生成した階調を低減した画像と、面積一定階調低減方法により生成した階調を低減した画像を補間して階調が低減されたグレースケール画像を生成する階調低減手段113を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理による画像制作における、ハイトフィールドデータを利用した階調を低減する方法に関する。
従来のコンピュータグラフィックの画像制作において、縦横の格子状のデータ構造で各格子に高さ方向の値を持つ情報をハイトフィールドと呼ばれ、形状の凹凸情報を格納することがある。図6は、ハイトフィールド10とグレースケール画像11を示す図である。図6に示すように、ハイトフィールド10は、格子状構造で各格子が1次元の値を保持することから、グレースケール画像11と同等であると考えることができ、ハイトフィールド10の高さの値をグレースケール画像11の濃淡値に変換して表示、処理することがある。
一方、エンボス絵柄(凹凸模様)パターンに従ってエンボス加工等を施すことによって部分的に凹陥部を形成し、質感、高級感、意匠性を高めたエンボス化粧材は、建築物内装材、家具、家電製品のキャビネット表面材等に多用されている。
エンボス化粧材は、代表的に、エンボス絵柄パターンを有する原版フィルムを表面に感光性レジスト膜を塗布した金属ロール表面に焼き付けて、現像してレジスト膜を形成し、腐食、レジスト剥離を行うフォトエッチング法によって作成されるエンボスロールを用いて基材シートにエンボス加工を施し、製造していた(例えば、特許文献1参照)。
このエンボス化粧材を製造する際、ハイトフィールド10のようなグレースケール画像11を基に実物の形状を生成する形状生成装置がある。これらの装置は、連続調に形状を生成するわけでなく、擬似的に連続調を再現する。擬似的に連続調を再現する方法として、多段エッチングがある。
図7は、エッチング処理を示す図である。図7に示すように、エッチングとは、金属面などに対し、化学薬品などの腐食を利用して表面を整形する技術であり、エッチングマスク12の形に応じた生成が可能である。
図8は、多段エッチング処理を示す図である。図8を示すように、多段エッチングとは、何度もエッチング処理を重ね合わせ、擬似的に連続調を再現する手法である。ハイトフィールド情報を基に実物の形状を生成するには、多段エッチングは同じ材料に対し5回から7回程度が現状エッチングの限度である。即ち、6階調から8階調程度の階調が表現可能である。
グレースケール画像11は、デジタルデータであり不連続値であり、8Bits(=2=256段階)を利用することから256階調で表現されることが多い。多段エッチングを利用した形状生成装置では、最大8階調で再現するため、一般的なハイトフィールドの階調数と比較すると、極端に少ない。このために、ハイトフィールドの階調を多段エッチングで再現するには、多段エッチングで表現できる階調までハイトフィールドの階調を低減させる必要がある。
次に、図9、図10を参照しながら、従来の一般的な階調の低減処理を説明する。
図9は、グレースケール画像21とそのヒストグラム22を示す図である
図10は、単純な階調の低減処理を施したグレースケール画像23を示す図である。
図9を示すように、一般的に階調を低減させる方法として、まず、ハイトフィールドをヒストグラムに置き換える、又はハイトフィールドを有限の階調を持ったグレースケール画像21に変換し、そのグレースケール画像21をヒストグラム22に置き換える。ヒストグラム22とは、横軸に濃淡値、縦軸に濃淡値の出現頻度を表したグラフである。次に、図10を示すように、ハイトフィールド10をヒストグラム22に置き換えた後、ヒストグラム22の横軸の濃淡値を低減する階調数に応じて均等に分割し、その分割した範囲の濃淡値を基に新たな濃淡値を算出し、算出した濃淡値を範囲内の濃淡値として置き換え、階調を低減する。例えば、8階調に階調を低減したグレースケール画像23とそのヒストグラム24を生成する(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−277792公報 特開平11−17953公報
しかしながら、ヒストグラム22の横軸の濃淡値を均等に分割して階調数を低減すると、あまり出現頻度の高くない画素に対し階調を利用することになる。例えば、図10に示すように、元のヒストグラム22において、もっとも頻繁に出現する濃淡値は、中央あたりの濃淡値であり、両端の明るい濃淡値や暗い濃淡値の値は画像全体の中ではあまり使われていない濃淡値である。このような画像に対し、単調に濃淡値を分割し階調を低減しただけでは、あまり使われていない濃淡値について多くの階調が利用されていることになり、もっとも階調を利用したい最頻出部分の濃淡値にはさほど階調が利用されておらず、元のデータの階調を限られた階調で再現する際に、効率的に階調が利用されているとは言いきれなかった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ハイトフィールドデータに対し、高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化することにより、階調を低減し、効率的かつ擬似的に階調を再現することを可能とする階調低減装置等を提供することにある。
前述した目的を達成するために第1の発明は、画像処理における、格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報に対し、階調を低減する階調低減装置であって、画像データに対するハイトフィールド情報を取得し、前記高さ情報を量子化する際、前記高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化し、階調を低減した画像を生成することを特徴とする階調低減装置である。
「ハイトフィールド情報」は、縦横の格子状のデータ構造で各格子に高さ方向の値を持つ情報であり、形状の凹凸情報を格納する。
「グレースケール画像」は、白と黒に2色に加え中間調の灰色を含んだ画像を扱うためには、各点に濃度の情報である濃淡値を有する。このように階調情報を有した画像データである。
「ヒストグラム」は、横軸に濃淡値、縦軸に濃淡値の出現頻度を表したグラフである。
第1の発明による階調低減装置は、画像データに対する、格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報を取得し、高さ情報を量子化する際、高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化し、階調を低減した画像を生成する。
第1の発明では、ハイトフィールド情報に対し、高さ情報を量子化する際、高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化し、階調を低減した画像を生成することにより効率的かつ擬似的に階調を再現することを可能とする。
更に、ハイトフィールドの階調を効率的に低減することにより、効率的かつ擬似的に形を再現できる。
また、ハイトフィールドが有する高さ方向の情報を効率的に量子化することでハイトフィールドの形の変化を抑えることを可能とする。
また、第2の発明は、画像データに対する格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報を記憶するデータベースを備え、コンピュータからなる、画像処理における前記ハイトフィールド情報に対し階調を低減する階調低減装置であって、
前記データベースから取得した前記ハイトフィールド情報の高さ情報を基にグレースケール画像に変換する変換手段と、前記グレースケール画像を基に濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、前記ヒストグラムの両端の濃淡値に対して所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去する除去手段と、前記除去手段により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、階調を低減したグレースケール画像を生成する階調低減手段と、を具備することを特徴とする階調低減装置である。
第2の発明による階調低減装置は、画像データに対する格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報を記憶するデータベースを備え、データベースから取得したハイトフィールド情報の高さ情報を基にグレースケール画像に変換し、グレースケール画像を基に濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、ヒストグラムの両端の濃淡値に対して所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去し、除去手段により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、階調を低減したグレースケール画像を生成する。
また、第3の発明は、対象物の画像データに対する格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報を記憶するデータベースを備え、コンピュータからなる、画像処理における前記ハイトフィールド情報に対し階調を低減する階調低減装置における階調低減方法であって、前記階調低減装置が実行する、前記データベースから取得した前記ハイトフィールド情報の高さ情報を基にグレースケール画像に変換する変換工程と、変換した前記グレースケール画像に対して、所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去する除去工程と、前記除去工程により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、階調を低減したグレースケール画像を生成する階調低減工程と、を具備することを特徴とする階調低減方法である。
第3の発明は、第2の発明の階調低減装置により実行される階調低減方法に関する発明である。
第4の発明は、コンピュータを第1の発明又は第2の発明の階調低減装置として機能させるプログラムである。
第5の発明は、コンピュータを第1の発明又は第2の発明の階調低減装置として機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
本発明は、ハイトフィールドデータに対し、高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化することにより、階調を低減し、効率的かつ擬似的に階調を再現することを可能とする階調低減装置等を提供することができる。
以下に、添付図面を参照しながら、本発明に係る階調低減装置等の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
図1は、本発明の本実施の形態に係る階調低減装置100の概略構成を示す図である。
図1は、階調低減装置100の1例であり、図1に示すように、階調低減装置100は、パーソナルコンピュータ等であり、ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111、出現頻度の低い濃淡値除去手段112、階調低減手段113、ハイトフィールドデータベース301、グレースケール画像データベース302等を有する。
ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111は、ハイトフィールドデータベース301からハイトフィールド情報310を取得し、ハイトフィールド情報310の高さ情報を基にグレースケール画像320に変換する。
出現頻度の低い濃淡値除去手段112は、グレースケール画像を基に濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、ヒストグラムの両端の濃淡値に対して所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去する。
階調低減手段113は、出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、階調を低減する。
ハイトフィールドデータベース301には、3次元スキャナや2次元スキャナ等の入力手段による対象物の画像データの格子状のデータ構造で各格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報310を記憶する。グレースケール画像データベース302には、階調が低減されたグレースケール画像320を記憶する。
3次元スキャナとして、レーザーを利用した非接触式計測装置や、針を利用した接触式計測装置がある。また、2次元スキャナを応用することも可能である。2次元スキャナは、本来、2次元平面上の反射率から、対象物の濃淡値を測定する装置であるが、皮革表面の形状のような微細な凹凸形状を測定した場合、この凹凸形状の傾きによって反射率が変化することから、この変化により対象物の凹凸形状を擬似的に取得することができる。ただし、2次元スキャナを適用した場合には、3次元スキャナ等と比較して、システムを安価に構成可能とするという効果があるが、測定精度は低くなる。
次に、階調低減装置100のハードウェア構成を説明する。図2は、階調低減装置100のハードウェア構成図である。
階調低減装置100は、制御部201、記憶部202、メディア入出力部203、通信制御部204、入力部205、表示部206、印刷部207等が、システムバス209を介して接続されて構成される。
制御部201は、CPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory )、RAM(Random Access Memory)等で構成される。
CPUは、記憶部202、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、システムバス209を介して接続された各装置を駆動制御し、階調低減装置100が行う後述する各種処理(図4、図5参照)を実現する。
ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。
RAMは、揮発性メモリであり、記憶部202、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部201が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部202は、HDD(ハードディスクドライブ)であり、制御部201が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラム391や、本コンピュータを適用するWeb階調低減装置100が行う後述の処理に相当するアプリケーションプログラム392、更に、ハイトフィールドデータベース301、グレースケール画像データベース302等が格納されている。
これらの各プログラムコードは、制御部201により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種手段として実行される。
メディア入出力部203(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピ(登録商標)ディスクドライブ、PDドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置等を有する。
通信制御部204は、通信制御装置、通信ポート等を有し、階調低減装置100とネットワーク間の通信を媒介する通信インタフェースである。
入力部205は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。入力部205を介して、階調低減装置100に対して、操作指示、動作指示、補間パラメタ入力等を行うことができる。
表示部206は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。
印刷部207は、プリンタであり、印刷出力処理を行う。
システムバス209は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
次に、図3を参照しながら、階調低減装置100の記憶部202が保持する情報について説明する。図3は、記憶部202が保持する情報を示す図である。
記憶部202内には、ハイトフィールドデータベース301、グレースケール画像データベース302、制御プログラム391、アプリケーションプログラム392等が格納されている。
ハイトフィールドデータベース301は、3次元スキャナや2次元スキャナ等の入力手段により取得した対象物の画像データに対する、縦横の格子状のデータ構造で各格子に高さ情報を有するハイトフィールド情報310からなる。
グレースケール画像データベース302は、ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111、出現頻度の低い濃淡値除去手段112、階調低減手段113に相当する処理を行い、生成された階調が低減されたグレースケール画像320からなる。
制御プログラム391は、階調低減装置100の各構成部分を駆動制御するプログラムであり、OS(オペレーティングシステム)に相当する。
アプリケーションプログラム392は、階調低減装置100が行う後述の処理に相当する実行可能プログラムであり、ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111、出現頻度の低い濃淡値除去手段112、階調低減手段113等に相当する階調低減プログラムである。
次に、図4を参照しながら、ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111、出現頻度の低い濃淡値除去手段112、階調低減手段113等に相当するハイトフィールド情報に対し階調を低減する処理の処理動作について説明する。
図4は、階調低減装置100におけるハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111、出現頻度の低い濃淡値除去手段112、階調低減手段113等に相当するハイトフィールド情報に対し階調を低減する処理の処理手順を示すフローチャートである。
階層低減装置100の制御部201は、まず、ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111に相当するハイトフィールド情報310の高さ情報を基にグレースケール画像に変換するグレースケール画像変換処理を行う(ステップS401)。
階層低減装置100の制御部201は、ハイトフィールドデータベース301から所望するハイトフィールド情報310を取得する。予め、ハイトフィールドデータベース301には、3次元スキャナや2次元スキャナ等の入力手段により取得した画像データに対する、縦横の格子状のデータ構造で各格子に高さ情報を有するハイトフィールド情報310を格納しておく。
制御部201は、取得したハイトフィールド情報310の全格子の高さ情報から最大値と最小値を求め、最大値と最小値の差で全格子の高さ情報を0から1の範囲に正規化し、正規化した高さ情報にグレースケール画像の階調数を掛け、グレースケール画像の各画素に濃淡値として格納する。
例えば、ハイトフィールド情報310の高さ情報の最大値が300、最小値は−100、ある格子の高さの値が200、グレースケールの階調数が256段階だった場合、高さ情報200は、正規化すると0.5(=200/(300−(−100))となり、階調数256を掛けることで、濃淡値は128となる。このような高さ情報を基にグレースケール画像に変換する処理を全格子に施すことで、256階調のグレースケール画像を生成する。
次に、階層低減装置100の制御部201は、出現頻度の低い濃淡値除去手段112に相当するグレースケール画像を基に濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去する出現頻度の低い濃淡値除去処理を行う(ステップS402)。
図10は、単純な階調の低減処理を施したグレースケール画像23とそのヒストグラム24を示す図である
図11は、出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像25とそのヒストグラム26を示す図である。
階層低減装置100の制御部201は、グレースケール画像変換処理により生成されたグレースケール画像21をヒストグラム22に置き換えると、さまざまな濃淡値の分布パターンが存在する。本処理では、このヒストグラム22の中のあまり使われていない濃淡値を除去する。
図10に示すように、元のグレースケール画像21のヒストグラム22の分布は、もっとも頻繁に出現する濃淡値は、中央あたりの濃淡値であり、両端の明るい濃淡値や暗い濃淡値の値は画像全体の中ではあまり使われていない濃淡値である。
このヒストグラム22に対し、濃淡値を均等に分割し、ポスタリゼーションした場合、明るい濃淡値や暗い濃淡値の部分は画像内に少ないにも関わらず多くの階調が利用されていることになる。
本発明の除去処理では、図11に示すように、グレースケール画像21のヒストグラム22の明るい濃淡値や暗い濃淡値に対し、ある閾値以下しか出現しない場合は、その部分の濃淡値を除去し、出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像25、及びそのヒストグラム26を生成する。すなわち、出現頻度の低い濃淡値の除去処理は、例えば、256階調(0から255までの256レベル)のグレースケール画像21の場合、グレースケール画像21のminレベル(0レベルから数えて1%に当るレベル)を補正画像の0レベルに、グレースケール画像21のmaxレベル(99%)を補正画像の255レベルに変換し、中間レベルは比例配分で変換し、比例的にレベルを拡張し、そのレベルを新たな濃淡値と置き換え、出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像25を生成する。
次に、階層低減装置100の制御部201は、階調低減手段113に相当する、出現頻度の濃淡値を除去したグレースケール画像25に対し、階調の低減処理を行う(ステップS403)。
階調低減方法には、一般的な[1]単純な階調低減方法、[2]面積一定階調低減方法、及び本発明の特徴点である[3]面積可変階調低減方法がある。
[1]単純な階調低減方法:与えられたグレースケール画像のヒストグラムに対し、横軸の濃淡値を低減する階調数で均等に分割し、分割した範囲内の濃淡値を基に新たな濃淡値を算出し、その値を範囲内の濃淡値と置き換え、階調の低減を行う。
例えば、256階調のグレースケール画像21を8階調に低減する場合、256階調のグレースケール画像21のヒストグラム22を作成し、そのヒストグラム22の横軸の濃淡値を8分割し、その分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値とし、その平均値を分割した範囲の新たな濃淡値として置き換え、8階調に低減したグレースケール画像23とヒストグラム24が生成される。
単純な階調低減方法で階調を低減した場合、もっとも頻繁に出現する濃淡値(図10のヒストグラム22の中央あたりの濃淡値)に対し、多くの階調が使われていないため、中間の濃淡値の値がほとんど同じ値となり、平坦な濃淡のグレースケール画像23となる場合がある。
[2]面積一定階調低減方法:与えられたグレースケール画像のヒストグラムに対し、生成した出現頻度を表すヒストグラムの濃淡値の出現数が一定になるように階調数で分割し、分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値として算出し、算出した値を範囲内の濃淡値として置き換え、階調を低減したグレースケール画像27を生成する。この手法では、あまり使われていない濃淡値には、少ない階調しか利用せず、多く使われている濃淡値には、多くの階調を利用するため、平坦な濃淡の画像にならない。
図12は、面積一定階調低減方法による階調低減を示す図である。
図12に示すように、例えば、256階調のグレースケール画像21を8階調に低減する場合、256階調のグレースケール画像21のヒストグラム22を作成し、そのヒストグラム22のグラフの面積が一定になるように8分割し、その分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値とし、その平均値を分割した領域の新たな濃淡値として置き換え、8階調に低減したグレースケール画像27とヒストグラム28が生成される。
単純な階調低減方法で階調を低減したグレースケール画像23と比較し、面積一定階調低減方法で階調を低減したグレースケール画像27は、元グレースケール画像21の階調をより正しく再現している場合がある。
また、[2]面積一定階調低減方法で階調を低減した場合、画像によっては、[1]単純な階調低減方法の方が階調をより再現する場合がある。
図13は、単純な階調低減方法、面積一定階調低減方法による階調を低減した結果画像、ヒストグラムを示す図である。
図13に示すように、例えば、元グレースケール画像21´に対し、[1]、[2]の手法を適用すると、単純な階調低減手法によるグレースケール画像23´と面積一定階調低減方法で階調を低減したグレースケール画像27´を生成する。これらの画像を比較すると、単純な階調低減手法によるグレースケール画像23´の方が元グレースケール画像21´の階調をより再現している。
このように、それぞれの画像の特性により、適切な手法が異なる。そこで画像の特性を考慮した手法として、[1]単純な階調低減方法と[2]面積一定階調低減方法を補間する[3]面積可変階調低減方法がある。
次に、[3]面積可変階調低減方法について詳しく説明する。
[3]面積可変階調低減方法:画像の特性を考慮し、[1]単純な階調低減方法により階調を低減したグレースケール画像と、[2]面積一定階調低減方法で階調を低減したグレースケール画像を補間して、階調が低減されたグレースケール画像320を生成する。
例えば、図5、図13を参照しながら、256階調のグレースケール画像21を8階調に低減する場合を説明する。
図5は、面積可変階調低減方法による階調を低減する処理の処理手順を示すフローチャートである。
階層低減装置100の制御部201は、[1]単純な階調低減方法により8階調に低減したグレースケール画像23´「A」とそのヒストグラム24´を生成、表示し(ステップS501)、[2]面積一定階調低減方法により8階調に低減したグレースケール画像27´「B」とそのヒストグラム28´を生成、表示する(ステップS502)。
制御部201は、表示されたそれぞれのグレースケール画像とヒストグラムを確認し、補間パラメタT(0≦T≦1)を入力、設定する(ステップS503)。
制御部201は、グレースケール画像23´のヒストグラム24´と、グレースケール画像27´のヒストグラム28´における横軸の濃淡値を階調数8の領域に分割し、各濃淡値の出現数を算出する(ステップS504)。
例えば、分割された領域をそれぞれA〜A、B〜Bとし、各濃淡値の出現数をa〜a、b〜bとし、任意に設定した補間パラメタをT(0≦T≦1)と定義すると、グレースケール画像23「A」とグレースケール画像27「B」を補間した第3のグレースケール画像「C」は、次のように表せる。
第3のグレースケール画像の領域Cの濃淡値の出現数=(1−T)×a+T×b
・・・
第3のグレースケール画像の領域Cの濃淡値の出現数=(1−T)×a+T×b
(ただし、C〜Cとは、補間したグレースケール画像Cの濃淡値の幅である各領域を示す。)
制御部201は、第3のグレースケール画像「C」の各領域C、・・・、Cの濃淡値の出現数を基に、元画像を階調数8つの領域に分割し(ステップS505)、分割した領域内の濃淡値を基に新たな濃淡値を算出し、算出した濃淡値を該領域の濃淡値として置き換える(ステップS506)。
制御部201は、補間パラメタTの値に依存した[1]単純な階調低減方法により8階調に低減したグレースケール画像23´「A」と[2]面積一定階調低減方法により8階調に低減したグレースケール画像27´「B」を補間するグレースケール画像「C」を生成し、グレースケール画像データベース302に階調が低減されたグレースケール画像320として保持する。
次に、階調低減装置100により生成された階調が低減されたグレースケール画像320を利用する1例として、エンボス絵柄(凹凸模様)パターンに従ってエンボス加工等を施すことによって部分的に凹陥部を形成する、建築物内装材、家具、家電製品のキャビネット表面材等のエンボス化粧材の製造工程、特に、エンボス化粧材の製造工程内のエンボス版(エンボスロール)の作成工程(フォトエッチング工程)について説明する。
図14は、エンボス化粧材の製造工程を示す図である。
図14に示すように、エンボス化粧材の製造工程は、大別して、(1)エンボス加工用のパターン画像データの作成工程(ステップS1301)と、(2)エンボス版(エンボスロール)の作成工程(フォトエッチング工程)(ステップS1301)、(3)エンボス加工(ステップS1303)からなる。
(1)エンボス加工用のパターン画像データの作成工程(ステップS1301)は、例えば、3次元スキャナを用いて入力した画像データに対して、デジタル信号化して得たデジタル画像データを取得し、記憶部202に記憶する。本発明の階調低減装置を用いて、取得した画像データから、階調が低減されたグレースケール画像320を生成し、2値化画像データとし抽出し、パターン画像データを作成する。
(2)図15を参照しながら、ステップS1302のエンボス版のエンボスロール50の作成工程(フォトエッチング工程)を説明する。
図15は、エンボス版のエンボスロール50の作成工程(フォトエッチング工程)を示す図である。
(a)エンボスロール50のロール基材51の表面に金属メッキ層52を形成する工程
金属メッキ層52をとしては、表面硬度、ブラストに対する耐磨耗性、賦型樹脂や保存中の耐蝕性などからニッケル、クロム、ニッケルとクロムの積層が好ましい。
(b)レジストマスクフィルム(レジスト膜)形成工程
エンボスロール50表面に形成してなる金属メッキ層52の表面に、レジストマスクフィルム(レジスト膜)53を出力して、表面を走査する光ビーム55を、(1)エンボス加工用のパターン画像データの作成工程で作成されたパターン画像データで変調しつつ露光し、焼き付け、レジストマスクフィルム(レジスト膜)を形成する。
(c)エッチング工程
腐食して蝕刻を行うと、エンボスロール50の表面はレジストマスクフィルム53で被覆されていない部分をエッチングされ、さらに蝕刻を進めると、凹部54と凸部55が形成され、多段状の斜面が形成される。
(d)レジストマスクフィルムの除去工程
エンボスロール50表面のレジストマスクフィルム53を剥離、除去する。
(e)コーティング工程
エンボスロール50表面全体にクロムメッキ56を施すと先のパターン画像に対応する凸状部が形成されたエンボスロール50が得られる。
(3)エンボス加工は、作成されたエンボス版(エンボスロール)を用いてエンボス化粧材の基材にエンボス加工を行い、エンボス化粧材が得られる。尚、基材は、シート状、板状いずれでもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、階調低減装置100は、ハイトフィールドデータベース301からハイトフィールド情報310を取得し、ハイトフィールド情報310の高さ情報を基にグレースケール画像320に変換するハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111と、グレースケール画像を基に濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、ヒストグラムの両端の濃淡値に対して所定の閾値以下の出現頻度の低い濃淡値を除去する出現頻度の低い濃淡値除去手段112と、出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、[1]単純な階調低減方法、[2]面積一定階調低減方法、及び[3]面積可変階調低減方法:[1]により生成した階調を低減したグレースケール画像と、[2]により生成した階調を低減したグレースケール画像を補間して、階調が低減されたグレースケール画像320を生成する階調低減手段113を備え、ハイトフィールドデータを利用して、階調を低減する。
これにより、ハイトフィールド情報に対し、高さ情報を量子化する際、高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化し、階調を低減した画像を生成することにより、効率的かつ擬似的に階調および形を再現することを可能とする。
更に、ハイトフィールドが有する高さ方向の情報を効率的に量子化することでハイトフィールドの形の変化を抑えることを可能とする。
また、任意に入力する補間パラメタに依存した面積可変階調低減方法による補間画像を生成することにより、画像の特性にあわせた階調の低減が可能となる。
尚、本実施の形態では、ハイトフィールド情報310の高さ情報を基にグレースケール画像320に変換したが、これに限らない。ハイトフィールド情報310の高さ情報を基に、出現頻度計算を行い、その計算結果から濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、出現頻度の低い濃淡値除去手段112に相当する処理を行ってもよい。
尚、図4、図5等に示す処理を行うプログラムはCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る階調低減装置等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本実施の形態に係る階調低減装置100の概略構成を示す図 階調低減装置100のハードウェア構成図 記憶部202が保持する情報を示す図 階調低減装置100におけるハイトフィールド・グレースケール画像変換手段111、出現頻度の低い濃淡値除去手段112、階調低減手段113等に相当するハイトフィールド情報に対し階調を低減する処理の処理手順を示すフローチャート 面積可変階調低減方法による階調を低減する処理の処理手順を示すフローチャート ハイトフィールド10とグレースケール画像11を示す図 エッチング処理を示す図 多段エッチング処理を示す図 グレースケール画像21とそのヒストグラム22を示す図 単純な階調の低減処理を施したグレースケール画像23とそのヒストグラム24を示す図 出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像25とそのヒストグラム26を示す図 面積一定階調低減方法による階調低減を示す図 単純な階調低減方法、面積一定階調低減方法による階調を低減した結果画像、ヒストグラムを示す図 エンボス化粧材の製造工程を示す図 エンボス版のエンボスロール50の作成工程(フォトエッチング工程)を示す図
符号の説明
100………階調低減装置
101………サーバ
111………ハイトフィールド・グレースケール画像変換手段
112………出現頻度の低い濃淡値除去手段
113………階調低減手段
201………制御部
202………記憶部
301………ハイトフィールドデータベース
310………ハイトフィールド情報
302………グレースケール画像データベース
320………階調が低減されたグレースケール情報
10………ハイトフィールド
11、21、21´………グレースケール画像
12………エッチングマスク
22、22´………グレースケール画像のヒストグラム
23、23´………8階調に階調を低減したグレースケール画像
24、24´………8階調に階調を低減した画像のヒスグラム
25………出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像
26………出現頻度の低い濃淡値を除去した画像のヒスグラム
27、27´………面積一定階調低減方法によるグレースケール画像
28、28´………面積一定階調低減方法による階調を低減した画像のヒスグラム
50………エンボスロール
51………ロール基材
52………金属メッキ層
53………レジストマスクフィルム(レジスト膜)
56………クロムメッキ

Claims (16)

  1. 画像処理における、格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報に対し、階調を低減する階調低減装置であって、
    画像データに対するハイトフィールド情報を取得し、前記高さ情報を量子化する際、前記高さ情報の値の中で出現頻度の高い値のみを量子化し、階調を低減した画像を生成することを特徴とする階調低減装置。
  2. 画像データに対する格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報を記憶するデータベースを備え、コンピュータからなる、画像処理における前記ハイトフィールド情報に対し階調を低減する階調低減装置であって、
    前記データベースから取得した前記ハイトフィールド情報の高さ情報を基にグレースケール画像に変換する変換手段と、
    前記グレースケール画像を基に濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、前記ヒストグラムの両端の濃淡値に対して所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去する除去手段と、
    前記除去手段により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、階調を低減したグレースケール画像を生成する階調低減手段と、
    を具備することを特徴とする階調低減装置。
  3. 前記変換手段は、前記ハイトフィールド情報の全格子の高さ情報から最大値と最小値を求め、前記最大値と前記最小値の差で全格子の高さ情報を0から1の範囲に正規化し、正規化した高さ情報に前記グレースケール画像の階調数を掛け、前記グレースケール画像の各画素に濃淡値として格納することを特徴とする請求項2記載の階調低減装置。
  4. 前記階調低減手段は、
    前記除去手段により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、横軸の濃淡値を、低減する階調数で均等に分割し、分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値として算出し、算出した値を範囲内の濃淡値と置き換え、階調を低減したグレースケール画像を生成する第1の階調低減手段、
    を備えることを特徴とする請求項2乃至請求項3いずれかに記載の階調低減装置。
  5. 前記階調低減手段は、
    前記除去手段により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、前記ヒスグラムの濃淡値の出現数が一定になるように階調数で分割し、分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値として算出し、算出した値を範囲内の濃淡値として置き換え、階調を低減したグレースケール画像を生成する第2の階調低減手段、
    を備えることを特徴とする請求項2乃至請求項4いずれかに記載の階調低減装置。
  6. 前記階調低減手段は、
    前記第1の階調低減手段により生成した第1のグレースケール画像とそのヒストグラムと、前記第2の階調低減手段により生成した第2のグレースケール画像とそのヒストグラムを基に、任意に設定した補間パラメタの値に依存した前記第1のグレースケール画像と前記第2のグレースケール画像を補間するグレースケール画像を生成する第3の階調低減手段、
    を備えることを特徴とする請求項2乃至請求項5いずれかに記載の階調低減装置。
  7. 前記第3の階調低減手段は、
    前記第1の階調低減手段により階調を低減した第1のグレースケール画像を生成し、前記第1のグレースケール画像に対する前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成、表示する第1の生成手段と、
    前記第2の階調低減手段により階調を低減した第2のグレースケール画像を生成し、前記第2のグレースケール画像に対する前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成、表示する第2の生成手段と、
    補間パラメタT(0≦T≦1)を入力するパラメタ入力手段と、
    生成した前記第1のグレースケール画像のヒストグラムと、前記第2のグレースケール画像のヒストグラムに対して、横軸の濃淡値を低減する階調数nで分割された領域に対して各濃淡値の出現数をa〜a、b〜bとし、前記第1のグレースケール画像と前記第2のグレースケール画像を補間して生成する第3のグレースケール画像Cの各領域Cの濃淡値の出現数=(1−T)×a+T×b(1≦m≦n)を算出する算出手段と、
    算出した第3のグレースケール画像の各領域Cの濃淡値の出現数を基に、元画像である前記除去手段により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像を前記階調数分の領域に分割し、分割した領域内の濃淡値を基に算出した新たな濃淡値を該領域の濃淡値として置き換え、前記第1のグレースケール画像と前記第2のグレースケール画像を補間した第3のグレースケール画像を生成する第3の生成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項6記載の階調低減装置。
  8. 生成された階調を低減したグレースケール画像を基に、エンボス加工用のレジスト膜に焼き付けるパターン画像データを作成することを特徴とする請求項1乃至請求項7いずれかに記載の階調低減装置。
  9. 対象物の画像データに対する格子毎に高さ情報を有するハイトフィールド情報を記憶するデータベースを備え、コンピュータからなる、画像処理における前記ハイトフィールド情報に対し階調を低減する階調低減装置における階調低減方法であって、
    前記階調低減装置が実行する、
    前記データベースから取得した前記ハイトフィールド情報の高さ情報を基にグレースケール画像に変換する変換工程と、
    変換した前記グレースケール画像に対して、所定の閾値以下の出現頻度の濃淡値を除去する除去工程と、
    前記除去工程により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、階調を低減したグレースケール画像を生成する階調低減工程と、
    を具備することを特徴とする階調低減方法。
  10. 前記変換工程は、前記ハイトフィールド情報の全格子の高さ情報から最大値と最小値を求め、前記最大値と前記最小値の差で全格子の高さ情報を0から1の範囲に正規化し、正規化した高さ情報に前記グレースケール画像の階調数を掛け、前記グレースケール画像の各画素に濃淡値として格納することを特徴とする請求項9記載の階調低減方法。
  11. 前記階調低減工程は、
    前記除去工程により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、横軸の濃淡値を、低減する階調数で均等に分割し、分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値として算出し、算出した値を範囲内の濃淡値と置き換え、階調を低減したグレースケール画像を生成する第1の階調低減工程、
    を備えることを特徴とする請求項9乃至請求項10いずれかに記載の階調低減方法。
  12. 前記階調低減工程は、
    前記除去工程により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像に対し、前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成し、前記ヒスグラムの濃淡値の出現数が一定になるように階調数で分割し、分割した領域の濃淡値の平均値を新たな濃淡値として算出し、算出した値を範囲内の濃淡値として置き換え、階調を低減したグレースケール画像を生成する第2の階調低減工程、
    を備えることを特徴とする請求項9乃至請求項11いずれかに記載の階調低減方法。
  13. 前記階調低減工程は、
    前記第1の階調低減工程により生成した第1のグレースケール画像とそのヒストグラムと、前記第2の階調低減工程により生成した第2のグレースケール画像とそのヒストグラムを基に、任意に設定した補間パラメタの値に依存した前記第1のグレースケール画像と前記第2のグレースケール画像を補間するグレースケール画像を生成する第3の階調低減工程、
    を備えることを特徴とする請求項9乃至請求項12いずれかに記載の階調低減方法。
  14. 前記第3の階調低減工程は、
    前記第1の階調低減工程により階調を低減した第1のグレースケール画像を生成し、前記第1のグレースケール画像に対する前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成、表示する第1の生成工程と、
    前記第2の階調低減工程により階調を低減した第2のグレースケール画像を生成し、前記第2のグレースケール画像に対する前記濃淡値に対する出現頻度を表すヒストグラムを生成、表示する第2の生成工程と、
    補間パラメタT(0≦T≦1)を入力するパラメタ入力工程と、
    生成した前記第1のグレースケール画像のヒストグラムと、前記第2のグレースケール画像のヒストグラムに対して、横軸の濃淡値を低減する階調数nで分割された領域に対して各濃淡値の出現数をa〜a、b〜bとし、前記第1のグレースケール画像と前記第2のグレースケール画像を補間して生成する第3のグレースケール画像Cの各領域Cの濃淡値の出現数=(1−T)×a+T×b(1≦m≦n)を算出する算出工程と、
    算出した第3のグレースケール画像の各領域Cの濃淡値の出現数を基に、元画像である前記除去工程により出現頻度の低い濃淡値を除去したグレースケール画像を前記階調数分の領域に分割し、分割した領域内の濃淡値を基に算出した新たな濃淡値を該領域の濃淡値として置き換え、前記第1のグレースケール画像と前記第2のグレースケール画像を補間した第3のグレースケール画像を生成する第3の生成工程と、
    を備えることを特徴とする請求項13記載の階調低減方法。
  15. コンピュータを請求項1乃至請求項8いずれかに記載の階調低減装置として機能させるプログラム。
  16. コンピュータを請求項1乃至請求項8いずれかに記載の階調低減装置として機能させるプログラムを記録した記録媒体。
JP2007291528A 2007-11-09 2007-11-09 階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体 Active JP4952522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291528A JP4952522B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291528A JP4952522B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116765A true JP2009116765A (ja) 2009-05-28
JP4952522B2 JP4952522B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40783821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007291528A Active JP4952522B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952522B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206246A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 陰影ムラ除去装置、陰影ムラ除去方法、及びプログラム
JP2015191016A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 大日本印刷株式会社 マスクデータ作成装置、マスクデータ作成方法、プログラム、記録媒体
CN112488954A (zh) * 2020-12-07 2021-03-12 江苏理工学院 基于图像灰度级的自适应图像增强的方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632100A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 木目エンボス版の製造方法
JPH10222669A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sharp Corp 位置合わせ装置
JP2004133094A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Zenrin Co Ltd 3次元電子地図データの生成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632100A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 木目エンボス版の製造方法
JPH10222669A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sharp Corp 位置合わせ装置
JP2004133094A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Zenrin Co Ltd 3次元電子地図データの生成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206246A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 陰影ムラ除去装置、陰影ムラ除去方法、及びプログラム
JP2015191016A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 大日本印刷株式会社 マスクデータ作成装置、マスクデータ作成方法、プログラム、記録媒体
CN112488954A (zh) * 2020-12-07 2021-03-12 江苏理工学院 基于图像灰度级的自适应图像增强的方法及装置
CN112488954B (zh) * 2020-12-07 2023-09-22 江苏理工学院 基于图像灰度级的自适应图像增强的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4952522B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396896B2 (ja) 閾値マトリクス生成方法、閾値マトリクス生成装置および記録媒体
JP4217657B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、記憶媒体及び装置
JPH0774950A (ja) 印刷シンボルのモデル化を用いたハーフトーン画像生成方法
JPH11239275A (ja) 画像処理方法および装置
JP4952522B2 (ja) 階調低減装置、階調低減方法、プログラム、及び記録媒体
JP4618333B2 (ja) 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム
JP5673230B2 (ja) 分版装置、分版方法、プログラム、記憶媒体
JP5499812B2 (ja) 分版装置、分版方法、エンボス版製造装置、エンボス版製造方法、エンボス版、シート
JP2002064706A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5381487B2 (ja) 出力装置、出力方法及び出力プログラム
JP5199897B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP5630173B2 (ja) 艶ムラ除去用ノイズデータ生成装置、艶ムラ除去装置、艶ムラ除去用ノイズデータ生成方法、艶ムラ除去方法、及びプログラム
JP6287458B2 (ja) マスクデータ作成装置、マスクデータ作成方法、プログラム、記録媒体
JP6805735B2 (ja) 再現色プロファイル補正システム、再現色プロファイル補正方法及びプログラム
WO2014097892A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2005039483A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP4099481B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータプログラム
JPH10327319A (ja) 画像処理方法および装置
JP2003143405A (ja) 閾値配列修正方法、およびドットパターンデータ構造
JPH10191060A (ja) 画像処理装置
JP6248504B2 (ja) マスクデータ作成装置、マスクデータ作成方法、プログラム、記録媒体、フォトマスク製造方法、エンボス版製造方法、シート製造方法
JP4587153B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2010171813A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4386870B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2005222374A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3