JP2009111352A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111352A
JP2009111352A JP2008232181A JP2008232181A JP2009111352A JP 2009111352 A JP2009111352 A JP 2009111352A JP 2008232181 A JP2008232181 A JP 2008232181A JP 2008232181 A JP2008232181 A JP 2008232181A JP 2009111352 A JP2009111352 A JP 2009111352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
emitting device
light
substrate
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008232181A
Other languages
English (en)
Inventor
Lee Kee Hon
キー・ホン・リー
Kheng Leng Tan
ケーン・レン・タン
Chiau Jin Lee
チアウ・ジン・リー
Keat Chuan Ng
キート・チュアン・ング
Oon Slang Ling
スラン・リン・オーン
Ong Klam Soon
クラム・スーン・オン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40384646&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009111352(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2009111352A publication Critical patent/JP2009111352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】封止材がリフレクタ壁から剥離し光パターンに悪影響を与えることを防止した発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置100は、基材110と、基材から延びるリフレクタ114とを備える。リフレクタは基材と共にキャビティ118を形成する。発光体112はキャビティ内に位置している。実質的にリフレクタの周りで軸方向に延在する第1の切り欠き部134が形成され、リフレクタの傾斜壁140とプラットフォーム148の間に第2の切り欠き部146が形成される。
【選択図】図1

Description

発光装置は、典型的には、キャビティに位置している発光ダイオード(LED)を含む。キャビティの壁は、発光装置の効率を増加させるために反射性であってもよい。キャビティは、LEDおよびリフレクタを保護するために、シリコンなどの封止材によって満たされている。
封止材は、リフレクタ壁から剥離するか、または、引き離れる傾向がある。剥離が壁の小区域で始まると、剥離は、典型的には急速に進む。剥離された領域は、汚染物質が発光装置に入り、発光装置の効率に不足または減少のいずれかを生じさせるようになる。剥離は、剥離された壁の近くの光パターンに悪影響を与えることがあり、発光を低減または回折させることがある。最終的には、剥離は、LEDまで広がることがあり、LEDへの損傷と、発光装置の故障とを生じさせることがある。
発光装置100の実施形態の側断面図を図1に示す。以下により詳しく記載されているように、本明細書に記載されている発光装置100は、発光装置100に用いられる封止材が発光装置100内のコンポーネントから剥離、すなわち、剥がれる可能性を低減する装置および方法を使用する。さらに、発光装置100内のコンポーネントが取り外される可能性を低減する装置および方法が本明細書に記載されている。
発光装置100は、発光ダイオード(LED)112とリフレクタ114とが搭載されている基材110を含む。LED112は、基材110に電気的に接続されることがある。基板110の近くに位置しているリフレクタ114の一部分は下方部と呼ばれることがある。LED112は、例示のため使用され、LED以外の発光体が本明細書に記載されている発光装置100と共に使用されてもよいことに注意されたい。基材110とリフレクタ114との組み合わせは、LED112が位置しているキャビティ118を形成する。シリコンなどの封止材がキャビティ118に位置し、キャビティ118を充填または実質的に充填する。以下により詳しく記載されているように、封止材は、リフレクタ114と基材110とLED112とに付着する。封止材は、キャビティ118への汚染物質の侵入を防ぐために役立つ。
図1の発光装置100の平面図である図2をさらに参照すると、リフレクタ114は、封止材を保護する多数の凹型部などを有する。これらの凹型部は、リフレクタ114と封止材との間の剥離および剥離の可能性をさらに低減させる。リフレクタ114は、発光装置100の外壁を形成することがある外周壁122を有する。上縁部124は、リフレクタ114の周囲に延在し、発光装置100の最高点を形成することがある。上縁部124の近くにあるリフレクタ114の一部分は上方部と呼ばれることがある。発光装置から放出された光は上方部の近くに位置しているリフレクタ114の開口部から出る。
外周壁122の上方部の反対側に、上縁部124から基材110に向かって延在する第1の内壁126がある。第1のプラットフォーム128は、第1の内壁126から延在する。第2の内壁130は、第1のプラットフォーム128から延在する。
第1の内壁126と第1のプラットフォーム128と第2の内壁130との組み合わせにより、第1の切り欠き部134を形成する。第1の切り欠き部134は、リフレクタ114の周りで軸方向に延在する。以下により詳しく記載されているように、第1の切り欠き部134は、封止材をキャビティ118内に保持するために役立つ。さらに、第1の切り欠き部134は、剥離が始まるならば、生じることになる剥離の程度を制限する。
第2のプラットフォーム138は、第2の内壁130から延在する。傾斜壁140は、第2のプラットフォーム138から延在する。本明細書に記載されている発光装置の実施形態では、傾斜壁140は、発光装置100から放出された光が特定のビームパターンと関連付けられるように、基板110に対してある角度をなしている。
第2の切り欠き部146は、傾斜壁140と第3のプラットフォーム148との間に位置している。第2の切り欠き部146は、図2に示されているように、リフレクタ114に沿って、リフレクタ114の周りに延在することがある。キャビティ118の他の部分と同様に、第2の切り欠き部146には封止材が充填されていてもよい。以下により詳しく記載されているように、第2の切り欠き部146は、リフレクタ114と封止材との間の剥離を止めるために役立つ。本明細書に記載されている実施形態では、第3のプラットフォーム148は、基材110の近くに位置している。
ここまでは、リフレクタ114は、明確に規定された壁とプラットフォームとを有するものとして説明されている。ある種の実施形態では、壁とプラットフォームとの間の移り変わりは比較的に滑らかであるので、移り変わりの間には、あるとしても、ほとんど縁部は存在しない。
本明細書に記載されている発光装置100の実施形態では、ギャップ152がリフレクタ114とLED112との間に存在する。ギャップ152は、電力をLED112に供給するために使用される接点を格納することがある。例示の目的のため、ギャップ152とLED112との間に延在する1本のワイヤボンド154を示す。ワイヤボンド154は、電力または電気信号をLED112に供給することがある。発光装置100のその他の実施形態は、LED112と基材110との間により多くのワイヤが接続されていてもよい。
従来型の発光装置は、第1の切り欠き部も第2の切り欠き部も有さない。リフレクタと封止材との間の剥離は、リフレクタの上端の付近で始まり、基材に向かってリフレクタの下方に進むことがある。発光装置の上端の付近での剥離は、発光装置の輝度およびビームパターンに悪影響を与える。剥離は、リフレクタと基材との接合部で始まることもある。いずれの状況においても、剥離は、LEDに広がり、LEDを基材から分離させることがある。その他の状況では、LEDと基材との間のワイヤボンドが破損することがある。
本明細書に記載されているリフレクタ114は、剥離を防止するか、または、剥離が始まった後に剥離を止めるために役立つ。剥離がリフレクタ114の上端部または上縁部124の近くで始まるならば、剥離は第1の内壁126の方に伝播するかもしれないが、剥離は第1の切り欠き部134によって止められる。したがって、剥離は、傾斜壁140に向かって進む可能性はない。第1の切り欠き部134は、リフレクタ114に封止材を繋ぎ止めるためにも役立ち、このことが剥離を防止するためにさらに役立つ。同様のことが第2の切り欠き部146の場合に起こる。
本明細書では、リフレクタ114は、2個の切り欠き部134および146、すなわち、第1の切り欠き部134と第2の切り欠き部146とを備えるものとして説明されている。リフレクタ114のある種の実施形態は、切り欠き部134および146のうちの一方のみを有することがある。他の実施形態は、封止材を繋ぎ止め、剥離を止めるためにさらに役立つより多数の切り欠き部が設置されていることがある。
上述されたリフレクタ114は、封止材の剥離を防止するために役立つ。さらに、LED112は、LEDが基材110から取り除かれることを防止するために、基材110により堅固に固定されることがある。従来型の発光装置では、LEDは、剥離がLEDの付近で起こるならば、基材から分離することがある。さらに、熱応力が基材とLEDとの間の接着を弱めることがある。本明細書に記載されている発光装置100は、LED112を基材110により堅固に締結することによりこれらの問題を解決するために役立つ。
LED112を基材110により堅固に取り付けるため、基材110は、LED112の下に位置している接着材を保持するため少なくとも1個の凹型部を有する。本明細書に記載されている実施形態では、基材は、2個の凹型部160または窪み部を有する。凹型部160は、LED112を基材110に接着させるために使用される接着剤を保持するために役立つ。この付加的な接着は、LED112が基材110から取り外されることを防止するために役立つ。したがって、剥離がLED112まで広がるならば、LED112が基材110から取り外される可能性はより低くなる。
他の凹型部がLED112の下に含まれていてもよいことに注意されたい。例えば、単一のリングが使用されることもある。別の例では、単一の凹型部が設けられることもある。
発光装置100は、実質的には任意の形状であってもよいことにさらに注意されたい。例えば、図2に示されているように実質的に円形であるというよりむしろ、発光装置110およびリフレクタは、長方形、菱形、正方形、または、楕円形として成形されていてもよい。
発光装置の実施形態の側断面図である。 図1の発光装置の平面図である。

Claims (19)

  1. 基材と、
    前記基材から延在し、前記基材と共にキャビティを形成するリフレクタと、
    前記キャビティに位置している発光体と、
    前記リフレクタに位置し、前記リフレクタの周りで実質的に軸方向に延在している少なくとも1個の第1の凹型部と
    を備えてなる発光装置。
  2. 前記キャビティに位置し、前記少なくとも1個の第1の凹型部にも位置している封止材をさらに備える請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記リフレクタが上方部および下方部を有し、前記下方部が前記基材の近くに位置し、前記少なくとも1個の第1の凹型部が前記上方部の近くに位置している請求項1に記載の発光装置。
  4. 前記リフレクタが上方部および下方部を有し、前記下方部が前記基材の近くに位置し、前記少なくとも1個の第1の凹型部が前記下方部の近くに位置している請求項1に記載の発光装置。
  5. 前記少なくとも1個の第1の凹型部が、前記リフレクタ内に形成された第1の壁および第2の壁によって境界が定められた切り欠き部である請求項1に記載の発光装置。
  6. 前記発光体が前記基材に電気的に接続されている請求項1に記載の発光装置。
  7. 前記リフレクタが前記基材の近くに位置しているプラットフォームに交差する傾斜部を備え、前記少なくとも1個の凹型部が該傾斜部と該プラットフォームとの交差点に位置している請求項1に記載の発光装置。
  8. 前記基材が少なくとも1個の凹型部を備え、前記発光体が前記少なくとも1個の凹型部に位置している請求項1に記載の発光装置。
  9. 前記少なくとも1個の凹型部に位置し、前記発光体を前記基材に接着させるために役立つ接着剤をさらに備える請求項8に記載の発光装置。
  10. 前記リフレクタが、
    前記基材に実質的に垂直に延在する第1の壁と、
    前記第1の壁から延在する第1のプラットフォームと、
    前記第1のプラットフォームから延在し、前記第1の壁と対向し、前記第1の壁との間の空間が前記少なくとも1個の凹型部のうちの1つを構成する第2の壁と、
    前記第2の壁から前記発光装置の中心の方に延在する第2のプラットフォームと、
    前記第2のプラットフォームから前記基材の方に延在する傾斜部と、
    前記基材に位置し、前記傾斜部と交差する第3のプラットフォームと、
    を備えており、
    前記少なくとも1個の凹型部である第2の凹型部が、前記第3のプラットフォームと前記傾斜部との交点に位置している、請求項1に記載の発光装置。
  11. 基材と、
    前記基材から延在し、前記基材と共にキャビティを形成するリフレクタと、
    前記キャビティに位置している発光体と、
    前記リフレクタに位置し、前記リフレクタの周りで実質的に軸方向に延在する少なくとも1個の第1の凹型部と、
    前記発光体の近くで前記基材に位置している少なくとも1個の第2の凹型部と
    を備えてなる発光装置。
  12. 前記少なくとも1個の第2の凹型部に位置し、前記発光体を前記基材に接着させるために役立つ接着剤をさらに備える請求項11に記載の発光装置。
  13. 前記キャビティに位置し、前記少なくとも1個の第1の凹型部にも位置している封止材をさらに備える請求項11に記載の発光装置。
  14. 前記リフレクタが上方部および下方部を有し、前記下方部が前記基材の近くに位置し、前記少なくとも1個の第1の凹型部が前記上方部の近くに位置している請求項11に記載の発光装置。
  15. 前記リフレクタが上方部および下方部を有し、前記下方部が前記基材の近くに位置し、前記少なくとも1個の第1の凹型部が前記下方部の近くに位置している請求項11に記載の発光装置。
  16. 前記少なくとも1個の第1の凹型部が、前記リフレクタ内に形成された第1の壁および第2の壁によって境界が定められた切り欠き部である請求項11に記載の発光装置。
  17. 基材と、
    前記基材から延在し、前記基材と共にキャビティを形成するリフレクタであって、
    前記基材に実質的に垂直に延在する第1の壁と、
    前記第1の壁から延在する第1のプラットフォームと、
    前記第1のプラットフォームから延在し、前記第1の壁と対向し、前記第1の壁との間の空間が第1の凹型部を構成する第2の壁と、
    前記第2の壁から前記発光装置の中心の方に延在する第2のプラットフォームと、
    前記第2のプラットフォームから前記基材の方に延在する傾斜部と、
    前記基材に位置し、前記傾斜部と交差する第3のプラットフォームと
    を備えており、前記第3のプラットフォームと前記傾斜部との交点に第2の凹型部が位置している、リフレクタと、
    前記キャビティに位置している発光体と、
    前記発光体の近くで前記基材に位置している少なくとも1個の第3の凹型部と
    を備えてなる発光装置。
  18. 前記少なくとも1個の第3の凹型部に位置し、前記発光体を前記基材に接着させるために役立つ接着剤をさらに備える請求項17に記載の発光装置。
  19. 前記キャビティに位置している封止材をさらに備える請求項17に記載の発光装置。
JP2008232181A 2007-09-11 2008-09-10 発光装置 Pending JP2009111352A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/853,179 US7652297B2 (en) 2007-09-11 2007-09-11 Light emitting device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230531A Division JP5849038B2 (ja) 2007-09-11 2012-10-18 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009111352A true JP2009111352A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40384646

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232181A Pending JP2009111352A (ja) 2007-09-11 2008-09-10 発光装置
JP2012230531A Expired - Fee Related JP5849038B2 (ja) 2007-09-11 2012-10-18 発光装置
JP2014235294A Expired - Fee Related JP5891287B2 (ja) 2007-09-11 2014-11-20 発光装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230531A Expired - Fee Related JP5849038B2 (ja) 2007-09-11 2012-10-18 発光装置
JP2014235294A Expired - Fee Related JP5891287B2 (ja) 2007-09-11 2014-11-20 発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7652297B2 (ja)
JP (3) JP2009111352A (ja)
DE (1) DE102008046525B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146523A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
KR20140057929A (ko) * 2012-11-05 2014-05-14 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
JP2014165468A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2015185786A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 京セラ株式会社 発光装置
JP5849702B2 (ja) * 2009-10-29 2016-02-03 日亜化学工業株式会社 樹脂パッケージ及びその製造方法、並びに発光装置及びその製造方法
JP2019179798A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日亜化学工業株式会社 発光装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100904322B1 (ko) * 2008-01-23 2009-06-23 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고 도어
US8058667B2 (en) * 2009-03-10 2011-11-15 Nepes Led Corporation Leadframe package for light emitting diode device
US8525213B2 (en) * 2010-03-30 2013-09-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device having multiple cavities and light unit having the same
TW201505135A (zh) * 2013-07-25 2015-02-01 Lingsen Precision Ind Ltd 光學模組的封裝結構
KR101469237B1 (ko) * 2013-08-21 2014-12-09 주식회사 레다즈 발광다이오드 패키지
CN104456428A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 欧司朗有限公司 发光结构的光学单元和发光结构和具有该发光结构的灯箱
KR102221598B1 (ko) 2014-06-16 2021-03-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US10008648B2 (en) 2015-10-08 2018-06-26 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
KR101855189B1 (ko) * 2016-03-07 2018-05-09 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
KR101863549B1 (ko) * 2016-05-24 2018-06-05 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
CN109196667B (zh) * 2016-03-07 2022-02-25 世迈克琉明有限公司 半导体发光元件及其制造方法
KR101863546B1 (ko) * 2016-05-26 2018-06-05 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221222A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Fujikura Ltd 半導体装置
JP2000022217A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 光半導体モジュール
JP2004207621A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2005174998A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2006516816A (ja) * 2003-01-30 2006-07-06 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁放射の放出及び受動又はそのいずれか一方を行う半導体コンポーネント及びそのようなコンポーネントのためのハウジング基体
JP2007149811A (ja) * 2005-10-26 2007-06-14 Kyocera Corp 発光素子用配線基板及び発光装置
JP2008041917A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575039A (en) * 1969-07-31 1971-04-13 Mobil Oil Corp Automated test of fuel combustion quality
JPS5830638A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Nippon Soken Inc 内燃機関用ノツキング検出装置
US5404854A (en) * 1992-10-12 1995-04-11 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine
US6456927B1 (en) * 1993-03-22 2002-09-24 Motorola, Inc. Spectral knock detection method and system therefor
DE19829197C2 (de) * 1998-06-30 2002-06-20 Siemens Ag Strahlungsaussendendes und/oder -empfangendes Bauelement
US6448778B1 (en) * 2001-01-29 2002-09-10 Honda Of America Mfg., Inc. Automated verification of proper connectivity of components to a wiring harness during assembly of article of manufacture
JP2003282955A (ja) * 2001-07-19 2003-10-03 Rohm Co Ltd 反射ケース付半導体発光装置
JP3891400B2 (ja) * 2001-07-25 2007-03-14 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
JP4045781B2 (ja) * 2001-08-28 2008-02-13 松下電工株式会社 発光装置
JP2003218399A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Rohm Co Ltd 反射ケース付半導体発光装置
US7326583B2 (en) * 2004-03-31 2008-02-05 Cree, Inc. Methods for packaging of a semiconductor light emitting device
US7517728B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including a luminescent conversion element
JP2005311153A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Harison Toshiba Lighting Corp 発光素子の外囲器
JP4420213B2 (ja) * 2004-07-14 2010-02-24 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
US8669572B2 (en) * 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
KR100755658B1 (ko) * 2006-03-09 2007-09-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
JP4830768B2 (ja) * 2006-05-10 2011-12-07 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP4857938B2 (ja) * 2006-06-16 2012-01-18 日亜化学工業株式会社 発光装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221222A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Fujikura Ltd 半導体装置
JP2000022217A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 光半導体モジュール
JP2004207621A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2006516816A (ja) * 2003-01-30 2006-07-06 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁放射の放出及び受動又はそのいずれか一方を行う半導体コンポーネント及びそのようなコンポーネントのためのハウジング基体
JP2005174998A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2007149811A (ja) * 2005-10-26 2007-06-14 Kyocera Corp 発光素子用配線基板及び発光装置
JP2008041917A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849702B2 (ja) * 2009-10-29 2016-02-03 日亜化学工業株式会社 樹脂パッケージ及びその製造方法、並びに発光装置及びその製造方法
JP2011146523A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
KR20140057929A (ko) * 2012-11-05 2014-05-14 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
KR102019499B1 (ko) * 2012-11-05 2019-09-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
JP2014165468A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2015185786A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 京セラ株式会社 発光装置
JP2019179798A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7082280B2 (ja) 2018-03-30 2022-06-08 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015053519A (ja) 2015-03-19
US20090065793A1 (en) 2009-03-12
JP2013058765A (ja) 2013-03-28
JP5849038B2 (ja) 2016-01-27
US7652297B2 (en) 2010-01-26
DE102008046525A1 (de) 2009-04-02
DE102008046525B4 (de) 2013-08-22
JP5891287B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891287B2 (ja) 発光装置
US11276802B2 (en) Light emitting device
JP5718191B2 (ja) 複数の接触部を有する発光素子
CN104094424B (zh) 形成芯片级led封装的模制透镜及其制造方法
US9947848B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for producing the same
US8866279B2 (en) Semiconductor device
US20120025227A1 (en) Water resistant surface mount device package
EP2246913B1 (en) Light emitting diode package and lighting system including the same
JP2010123908A (ja) 発光装置
TW201329382A (zh) 具有三維結構之可撓式發光半導體裝置
JP2007294966A (ja) 多層反射面構造を有するledパッケージ及びその製造方法
JP2007324220A (ja) 光半導体装置
JP2009059870A (ja) 発光モジュールおよびその製造方法
TW201528561A (zh) 發光二極體封裝結構之製法
JP6681139B2 (ja) 発光装置
CN105393374B (zh) 具有光学元件并且没有衬底载体的pc led
JP2008053571A (ja) 発光装置およびそれを用いた面状発光装置
KR20070121423A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2008098290A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2008021670A (ja) 発光装置
JP2010283196A (ja) 発光装置
JP7208501B2 (ja) 発光装置の製造方法および発光装置
JP2020188178A (ja) 発光装置
JP5643700B2 (ja) 配線基板の加工方法及びその製造方法、発光装置及びその製造方法、並びに電気機器
JP2009182072A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130123