JP2009104976A - 光電変換素子、及び太陽電池 - Google Patents
光電変換素子、及び太陽電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009104976A JP2009104976A JP2007277374A JP2007277374A JP2009104976A JP 2009104976 A JP2009104976 A JP 2009104976A JP 2007277374 A JP2007277374 A JP 2007277374A JP 2007277374 A JP2007277374 A JP 2007277374A JP 2009104976 A JP2009104976 A JP 2009104976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- group
- dye
- conversion element
- oxide semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性支持体上の酸化物半導体に色素を吸着させてなる酸化物半導体電極と対向電極とを電荷移動層を介して対向配置してなる光電変換素子において、光電変換素子は色素が下記一般式で表され、かつ、酸化物半導体電極が酸化チタンを含有する。
式中、nは1以上の整数である。Dは、芳香族3級アミン構造を有するn価の有機基、及び特定構造を有するn価の有機基から選ばれた酸性基を持たない有機基である。Aは酸性基を有する1価の置換基である。尚、一般式で表される分子のLUMO準位が−3.0〜−1.8eVとなる構造である。
【選択図】なし
Description
以下に、本発明の一般式(1)で表される化合物の具体的合成法を示すが、その他の色素も同様にして合成することが可能であり、合成法としてはこれらに限定されない。
4−(ジ(p−トリル)アミノ)ベンズアルデヒド2.06g(6.85mmol)、2,3,5,6−テトラフルオロフェノール1.36g(8.19mmol)、ピペリジン1.5ml(15mmol)を3−メトキシプロピオニトリル50mlに溶解させた。この溶液を窒素雰囲気下で3時間加熱し、溶媒を減圧留去後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル/トルエン)により4−(4−(ジ(p−トリル)アミノ)ベンジリデン)−2,3,5,6−テトラフルオロシクロヘキサ−2,5−ジエノンを0.89g(収率29%)分離して得た。この物質0.89g(2.0mmol)とシアノ酢酸0.76g(8.9mmol)を1,2−ジクロロエタン60mlに窒素雰囲気下で溶解させ、四塩化チタン1.48ml(13.5mmol)を1,2−ジクロロエタン10mlに溶解させた溶液を滴下し30分間攪拌した。ピリジン0.73ml(9.0mmol)を1,2−ジクロロエタン10mlに溶解させた溶液を滴下した後、1時間加熱還流を行った。反応溶液を水洗・乾燥後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル/トルエン→酢酸エチル)により色素(1)を0.70g(収率68%)得た。得られた色素(1)のNMRは、1H−NMR(CDCl3,δ):2.36(s,6H,CH3),6.87(d,2H,ArH),7.08(d,4H,ArH),7.17(d,4H,ArH),7.85(d,2H,ArH),8.11(s,1H,−CH=C)であった。また、赤外線吸収スペクトルの2220cm-1にCN三重結合の伸縮モードを観測した。
本発明の光電変換素子は、導電性支持体上の酸化物半導体に色素を吸着させてなる酸化物半導体電極と対向電極とを電荷移動層を介して対向配置してなる。以下、酸化物半導体電極、電荷移動層、対向電極について説明する。
本発明に係る酸化物半導体電極の作製方法について説明する。
本発明の光電変換素子や本発明の太陽電池に用いられる導電性支持体には、金属板のような導電性材料や、ガラス板やプラスチックフイルムのような非導電性材料に導電性物質を設けた構造のものを用いることができる。導電性支持体に用いられる材料の例としては金属(例えば、白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウム)あるいは導電性金属酸化物(例えば、インジウム−スズ複合酸化物、酸化スズにフッ素をドープしたもの)や炭素を挙げることができる。導電性支持体の厚さは特に制約されないが、0.3〜5mmが好ましい。
まず、酸化物半導体の微粉末を含む塗布液を調製する。この半導体微粉末はその1次粒子径が微細な程好ましく、その1次粒子径は1〜5000nmが好ましく、更に好ましくは2〜50nmである。半導体微粉末を含む塗布液は、半導体微粉末を溶媒中に分散させることによって調製することができる。溶媒中に分散された半導体微粉末は、その1次粒子状で分散する。溶媒としては半導体微粉末を分散し得るものであればよく、特に制約されない。
上記のようにして得られた半導体微粉末含有塗布液を、導電性支持体上に塗布または吹きつけ、乾燥等を行った後、空気中または不活性ガス中で焼成して、導電性支持体上に半導体層(半導体膜)が形成される。
酸化物半導体の増感処理は上記のように色素を適切な溶媒に溶解し、その溶液に前記半導体を焼成した基板を浸漬することによって行われる。その際には、半導体層(半導体膜ともいう)を焼成により形成させた基板を、予め減圧処理したり加熱処理したりして膜中の気泡を除去し、本発明の一般式(1)で表される化合物が半導体層(半導体膜)内部深くに進入できるようにしておくことが好ましく、半導体層(半導体膜)が多孔質構造膜である場合には特に好ましい。
酸化物半導体を焼成した基板を本発明の一般式(1)で表される化合物を含む溶液に浸漬する時間は、半導体層(半導体膜)に前記色素が深く進入して吸着等を十分に進行させ、半導体を十分に増感させ、且つ溶液中での前記色素の分解等により生成して分解物が色素の吸着を妨害することを抑制する観点から、25℃条件下では1〜48時間が好ましく、更に好ましくは3〜24時間である。この効果は、特に半導体膜が多孔質構造膜である場合において顕著である。但し、浸漬時間については25℃条件での値であり、温度条件を変化させて場合には上記の限りではない。
本発明に用いられる電荷移動層について説明する。
本発明に用いられる対向電極について説明する。
本発明の太陽電池について説明する。
〔光電変換素子1の作製〕
市販の酸化チタンペースト(粒径18nm)を、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)導電性ガラス基板へスクリーン印刷法により塗布した。60℃で10分間加熱してペーストを乾燥させた後、500℃で30分間焼成を行い、厚さ5μmの酸化チタン薄膜を得た。
光電変換素子1の作製において、色素(1)に代えて色素(2)(3)(6)(7)(8)(11)(17)(18)(20)、比較色素(1)〜(3)それぞれ用いた他は同様にして、光電変換素子2〜13を作製した。
ここで、Pは入射光強度[mW/cm-2]、Sは光照射面積[cm2]、Vocは開放電圧[V]、Jscは短絡電流密度[mA・cm-2]、FFは形状因子を示す。
Claims (3)
- 導電性支持体上の酸化物半導体に色素を吸着させてなる酸化物半導体電極と対向電極とを電荷移動層を介して対向配置してなる光電変換素子において、該色素が下記一般式(1)で表される分子のLUMO準位が−3.0〜−1.8eVの化合物であり、かつ、該酸化物半導体電極が酸化チタンを含有することを特徴とする光電変換素子。
- 前記一般式(1)中のAがキノイド環を含み、Dが芳香族3級アミン構造を有することを特徴とする請求項1に記載の光電変換素子。
- 請求項1又は2に記載の光電変換素子を備えたことを特徴とする太陽電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277374A JP5266714B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 光電変換素子、及び太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277374A JP5266714B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 光電変換素子、及び太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009104976A true JP2009104976A (ja) | 2009-05-14 |
JP5266714B2 JP5266714B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=40706436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007277374A Expired - Fee Related JP5266714B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 光電変換素子、及び太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5266714B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011006560A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Fujifilm Corp | 色素化合物、これを用いた光電変換素子及び色素増感型太陽電池 |
JP2013516510A (ja) * | 2009-12-30 | 2013-05-13 | ドンジン セミケム カンパニー リミテッド | 新規な有機染料およびその製造方法 |
CN103980295A (zh) * | 2014-05-23 | 2014-08-13 | 武汉大学 | 一类可修饰的荧光化合物,合成方法及其作为近红外二区报告分子的用途 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005123013A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 光電変換材料用半導体、光電変換素子及び太陽電池 |
JP2005129259A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 光電変換素子及び太陽電池 |
JP2006156212A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半導体電極並びにそれを用いた光電変換素子 |
WO2006134939A1 (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-21 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 色素増感光電変換素子 |
US20070073052A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-03-29 | Marappan Velusamy | Organic dye used in dye-sensitized solar cell |
JP2007149570A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Nippon Kayaku Co Ltd | 色素増感光電変換素子 |
JP2009064616A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 光電変換素子、及び太陽電池 |
-
2007
- 2007-10-25 JP JP2007277374A patent/JP5266714B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005123013A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 光電変換材料用半導体、光電変換素子及び太陽電池 |
JP2005129259A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 光電変換素子及び太陽電池 |
JP2006156212A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半導体電極並びにそれを用いた光電変換素子 |
WO2006134939A1 (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-21 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 色素増感光電変換素子 |
US20070073052A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-03-29 | Marappan Velusamy | Organic dye used in dye-sensitized solar cell |
JP2007149570A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Nippon Kayaku Co Ltd | 色素増感光電変換素子 |
JP2009064616A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 光電変換素子、及び太陽電池 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011006560A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Fujifilm Corp | 色素化合物、これを用いた光電変換素子及び色素増感型太陽電池 |
JP2013516510A (ja) * | 2009-12-30 | 2013-05-13 | ドンジン セミケム カンパニー リミテッド | 新規な有機染料およびその製造方法 |
CN103980295A (zh) * | 2014-05-23 | 2014-08-13 | 武汉大学 | 一类可修饰的荧光化合物,合成方法及其作为近红外二区报告分子的用途 |
CN103980295B (zh) * | 2014-05-23 | 2016-03-30 | 武汉大学 | 一类可修饰的荧光化合物,合成方法及其作为近红外二区报告分子的用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5266714B2 (ja) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181814B2 (ja) | 光電変換素子、及び太陽電池 | |
JP5135774B2 (ja) | 光電変換素子、及び太陽電池 | |
JP5206092B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2009269987A (ja) | 新規化合物、光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2008186752A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2009272296A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2010267612A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5239262B2 (ja) | 太陽電池 | |
JP5396987B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5217475B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5266714B2 (ja) | 光電変換素子、及び太陽電池 | |
JP2010277998A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5347329B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2010277991A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5233318B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5223362B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2012084249A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2010282780A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2010168511A (ja) | 新規化合物、光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2008226582A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5353419B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2008234902A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5332114B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2010040280A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2010257741A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100428 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |