JP2009101740A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009101740A
JP2009101740A JP2007272938A JP2007272938A JP2009101740A JP 2009101740 A JP2009101740 A JP 2009101740A JP 2007272938 A JP2007272938 A JP 2007272938A JP 2007272938 A JP2007272938 A JP 2007272938A JP 2009101740 A JP2009101740 A JP 2009101740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
groove
tire
rib
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007272938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275610B2 (ja
Inventor
Koyo Kiwaki
幸洋 木脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007272938A priority Critical patent/JP5275610B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to EP08838659A priority patent/EP2213482B1/en
Priority to PCT/JP2008/065687 priority patent/WO2009050949A1/ja
Priority to US12/738,481 priority patent/US20100243120A1/en
Priority to KR1020107010819A priority patent/KR101103235B1/ko
Priority to CN201310676214.6A priority patent/CN103625220A/zh
Priority to CN200880112294.XA priority patent/CN101827716B/zh
Priority to CN201310303795.9A priority patent/CN103381740B/zh
Publication of JP2009101740A publication Critical patent/JP2009101740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275610B2 publication Critical patent/JP5275610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane

Abstract

【課題】ブロックのエッジ部分のめくれ上がりを抑え、エッジ効果を十分に発揮させることで制動性能を確保できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】センターリブ16のタイヤ幅方向外側に細溝18を介してセンターブロック24を配置し、ショルダーリブ26のタイヤ幅方向外側に浅溝28を介してショルダーブロック32を配置する。高入力時もしくは乾燥路においては、路面との摩擦によってラグ溝側のエッジ部分がめくれ上がろうとする場合があるが、センターブロック24はセンターリブ16に隣接しており、ショルダーブロック32はショルダーリブ26に隣接しており、センターリブ16はセンターブロック24の変形を抑えるように働き、ショルダーリブ26はショルダーブロック32の変形を抑えるように働くので、各ブロックのラグ溝側のエッジ部分のめくれ上がりが抑えられ、高入力時もしくは乾燥路においても十分な制動性能を発揮できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤにかかり、特に、エッジ効果にて制動性能を確保可能な空気入りタイヤに関する。
従来の空気入りタイヤでは、エッジ効果を出現させることで制動性能を確保するために、複数本の周方向溝と、略幅方向のラグ溝とをトレッドに配置することで、複数のブロックを形成するような形態と取っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平09―328003号公報
しかしながら、このような溝の配置態様を採用した空気入りタイヤにおいては、ウエット路面等の摩擦係数の小さい所謂低μ路においては、ブロックのエッジを効果的に働かせて十分な制動性能を発揮させることができるが、高入力時もしくは乾燥路においては、路面との摩擦によってブロックのラグ溝側のエッジ部分でブロックがめくれ上がり、十分な制動性能を確保できないという問題があった。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、ブロックのエッジ部分のめくれ上がりを抑え、エッジ効果を十分に発揮させることで制動性能を確保できる空気入りタイヤの提供を目的とする。さらに、転がり抵抗を低減可能な空気入りタイヤの提供を第2の目的とする。
請求項1に記載の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝と前記周方向溝と交差する方向に延びる複数のラグ溝とによって区画された複数のブロックをトレッドに備え、前記ブロックに対し、前記周方向溝よりも浅い浅溝を介してタイヤ周方向に延びるリブが隣接している、ことを特徴としている。
次に、請求項1に記載の空気入りタイヤの作用を説明する。
請求項1に記載の空気入りタイヤでは、ウエット路面等の低μ路においては、従来の空気入りタイヤと同様に、ブロックのラグ溝側のエッジが効果的に働き、タイヤ周方向の入力時、例えば、制動時において、十分な制動性能を発揮できる。
一方、高入力時もしくは乾燥路においては、路面との摩擦によってブロックのラグ溝側のエッジ部分がめくれ上がろうとする場合があるが、ブロックは、周方向溝よりも浅い浅溝を介してタイヤ周方向に延びるリブが隣接しており、このリブがブロックの変形を抑えるように働くので、ブロックのラグ溝側のエッジ部分のめくれ上がりが抑えられ、高入力時もしくは乾燥路においても十分な制動性能を発揮できる。
さらに、トレッドに対してタイヤ幅方向の入力がある場合、ブロックがタイヤ幅方向に変形しようとするが、ブロックに隣接したリブがブロックのタイヤ幅方向の変形を抑えるので、ブロックを構成するゴムの内部摩擦に起因する発熱が低減され、タイヤの転がり抵抗を下げることが可能となり、車両の低燃費化に貢献できる。
なお、請求項1に記載の空気入りタイヤでは、急加速時においてもブロックのラグ溝側のエッジ部分がめくれ上がりを抑制することが可能である。
請求項2に記載の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝と前記周方向溝と交差する方向に延びる複数のラグ溝とによって区画された複数のブロックをトレッドに備え、前記ブロックに対し、前記周方向溝よりも幅狭の細溝を介してタイヤ周方向に延びるリブが隣接しており、前記ブロック及び前記リブが接地して圧縮変形した際に、前記ブロックの側面と前記リブの側面とが接触するように前記細溝の溝幅が設定されている、ことを特徴としている。
次に、請求項2に記載の空気入りタイヤの作用を説明する。
請求項2に記載の空気入りタイヤでは、ウエット路面等の低μ路においては、従来の空気入りタイヤと同様に、ブロックのラグ溝側のエッジが効果的に働き、タイヤ周方向の入力時、例えば、制動時に十分な制動性能を発揮できる。
一方、高入力時もしくは乾燥路においては、路面との摩擦によってブロックのラグ溝側のエッジ部分がめくれ上がろうとする場合があるが、ブロック及びリブが接地した時には、ブロック及びリブが圧縮変形してブロックの側面とリブの側面とが接触するので、リブがブロックの変形を抑えるように働き、ブロックのラグ溝側のエッジ部分のめくれ上がりが抑えられ、高入力時もしくは乾燥路においても十分な制動性能を発揮できる。
さらに、トレッドに対してタイヤ幅方向の入力がある場合、ブロックがタイヤ幅方向に変形しようとするが、ブロックに隣接したリブがブロックのタイヤ幅方向の変形を抑えるので、ブロックを構成するゴムの内部摩擦に起因する発熱が低減され、タイヤの転がり抵抗を下げることが可能となり、車両の低燃費化に貢献できる。
なお、請求項2に記載の空気入りタイヤでは、急加速時においてもブロックのラグ溝側のエッジ部分がめくれ上がりを抑制することが可能である。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤにおいて、前記トレッドを平面視したときの、タイヤ幅方向に対する前記ラグ溝の角度が45°以上である、ことを特徴としている。
次に、請求項3に記載の空気入りタイヤの作用を説明する。
トレッドを平面視したときの、タイヤ幅方向に対するラグ溝の角度を45°以上とすることで、ラグ溝で区画されるブロックのラグ溝側エッジに対して、制動時等にラグ溝側エッジと直角方向の力(制動時の入力等)が小さくなり、ラグ溝側のエッジ部分のめくりあがりを更に抑えることができ、制動性能の向上を図ることができる。
なお、ラグ溝のタイヤ幅方向に対する角度の上限値は、70°とすることが好ましい。ラグ溝のタイヤ幅方向に対する角度が70°を超えると、ブロック剛性が低下し、例えば、操縦安定性、偏摩耗等の悪化の原因となる。
以上説明したように請求項1、2に記載の空気入りタイヤは上記構成としたので、ブロックのエッジ部分のめくれ上がりを抑え、エッジ効果を十分に発揮させることで制動性能を確保できる、という優れた効果を有する。
また、ブロックの変形が抑えられることで、タイヤの転がり抵抗を下げることが可能となり、車両の低燃費化にも貢献できる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の空気入りタイヤは上記構成としたので、さらに制動性能を向上できる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10のトレッド12には、タイヤ赤道面CL上にタイヤ周方向に沿って延びる第1の周方向主溝14が配置され、その第1の周方向主溝14のタイヤ幅方向両側には、タイヤ周方向に沿って連続して延びるセンターリブ16が配置されている。
なお、図中の符号12Eは、トレッド12の接地端である。接地端12Eは、空気入りタイヤ10をJATMA YEAR BOOK(2007年度版、日本自動車タイヤ協会規格)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧−負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%の内圧を充填し、最大負荷能力を負荷したときのものである。使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
センターリブ16のタイヤ幅方向外側には、タイヤ周方向に沿って延びる細溝18が形成され、細溝18のタイヤ幅方向外側にはタイヤ周方向に沿って延びる第2の周方向主溝20が形成されている。
細溝18と第2の周方向主溝20との間には、タイヤ幅方向に対して傾斜し、細溝18と第2の周方向主溝20とを連結するセンターラグ溝22が複数形成されることで、複数のセンターブロック24が区画されている。
なお、第1の周方向主溝14、第2の周方向主溝20、及びセンターラグ溝22は、排水性を確保するために、トレッド12において最も深い溝であり、接地時に溝が閉じることがないように溝幅が設定されているものである。
細溝18は、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝20よりも溝幅が狭く、トレッド12が接地してセンターリブ16、及びセンターブロック24が各々圧縮変形した際に、センターリブ16の側面と、センターブロック24の側面とが接触するように、その溝幅が設定されている。なお、本実施形態の細溝18は、溝底から踏面側の溝開口部分にわたって略一定の溝幅となっている。細溝18の溝幅は、例えば、1.0mm以下が好ましい。
ここで、細溝18の溝深さは、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝20の溝深さの50〜100%の範囲内に設定することが好ましい。
また、タイヤ幅方向に対するセンターラグ溝22の傾斜角度θは、45〜70°の範囲内に設定することが好ましい。
第2の周方向主溝20のタイヤ幅方向外側にはタイヤ周方向に沿って連続して延びるショルダーリブ26が配置されており、ショルダーリブ26のタイヤ幅方向外側には、タイヤ周方向に沿って延びる浅溝28が形成されている。
図1(B)に示すように、浅溝28は、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝20よりも溝深さが浅く設定されている。なお、浅溝28の溝深さは、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝20の溝深さの20〜50%の範囲内に設定することが好ましい。
図1に示すように、浅溝28のタイヤ径方向外側には、浅溝28からタイヤ幅方向外側へ向けて延びるショルダーラグ溝30がタイヤ周方向に間隔を開けて複数形成されることで、複数のショルダーブロック32が区画されている。
図2に示すように、本実施形態の浅溝28の断面形状は略V字形状とされており、ショルダーリブ26側の溝壁面28Aの踏面12Aに対する角度θは直角に近く、ショルダーブロック32側の溝壁面28Bは、踏面に対する角度θが溝壁面28Aの角度θよりも小さく設定されている。
なお、センターブロック24には、タイヤ周方向方向中央部分に、センターラグ溝22と同方向に傾斜するサイプ34が形成されている。ショルダーリブ26には、ショルダーリブ26を横断するように、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝20よりも浅いサイプ36がタイヤ周方向に間隔をあけて形成されている。また、ショルダーブロック32には、タイヤ周方向方向中央部分に、ショルダーラグ溝30と略平行なサイプ38が形成されている。
なお、ここで言うサイプとは、接地時に閉じて溝幅が零となるものを意味する。
(作用)
次に、本実施形態の空気入りタイヤ10の作用を説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、例えば、ウエット路面等の低μ路においては、従来の空気入りタイヤと同様に、センターブロック24のラグ溝側のエッジ、及びショルダーブロック32のラグ溝側のエッジが効果的に働くので、十分な制動性能を発揮することができる。
一方、高入力時もしくは乾燥路においては、路面との摩擦によってラグ溝側のエッジ部分がめくれ上がろうとする場合があるが、センターブロック24はセンターリブ16に隣接しており、ショルダーブロック32はショルダーリブ26に隣接しており、センターリブ16はセンターブロック24の変形を抑えるように働き、ショルダーリブ26はショルダーブロック32の変形を抑えるように働くので、各ブロックのラグ溝側のエッジ部分のめくれ上がりが抑えられ、高入力時もしくは乾燥路においても十分な制動性能を発揮できる。
また、センターラグ溝22は、タイヤ幅方向に対する傾斜角度θが45°〜70°に設定されているので、センターラグ溝22で区画されるセンターブロック24のラグ溝側エッジに対して、制動時等にラグ溝側エッジと直角方向の力(制動時の入力等)が小さくなり、センターラグ溝側のエッジ部分のめくりあがりを更に抑えることができ、制動性能の向上を図ることができる。
なお、センターラグ溝22のタイヤ幅方向に対する傾斜角度θが45°未満では、制動性能の向上を図ることができなくなる。一方、センターラグ溝22のタイヤ幅方向に対する傾斜角度θが70°を超えると、センターブロック24の剛性が低下し、例えば、操縦安定性、偏摩耗等の悪化の原因となる。
また、トレッド12に対してタイヤ幅方向の入力がある場合、例えば、コーナリング時においては、車両の旋回半径方向外側のショルダーブロック32の入力が最も大きく、このショルダーブロック32がタイヤ幅方向内側(タイヤ赤道面側)に変形しようとするが、ショルダーブロック32のタイヤ幅方向内側に隣接したショルダーリブ26がこのショルダーブロック32のタイヤ幅方向内側への変形を抑えるので、ショルダーブロック32を構成するゴムの内部摩擦に起因する発熱が低減され、転がり抵抗を下げることが可能となり、車両の低燃費化に貢献できる。
なお、トレッド中央側のセンターブロック24においても、センターリブ16がタイヤ幅方向の変形を抑えるので、センターブロック24の発熱を低減でき、車両の低燃費化に貢献できる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ10では、急加速時においてもセンターブロック24のラグ溝側のエッジ部分、及びショルダーブロック32のラグ溝側のエッジ部分のめくれ上がりを抑制することができる。
[その他の実施形態]
上記実施形態では、浅溝28の断面形状が略V字形状であったが、ショルダーリブ26がショルダーブロック32の変形を抑えられれば、浅溝28の断面形状はV字形状以外であっても良い。
(試験例)
本発明の効果を確かめるために、従来例の空気入りタイヤ、及び本発明の適用された実施例の空気入りタイヤを用意し、各供試タイヤについてウエット路面での制動性能試験、ドライ路面での制動性能試験を実施すると共に、及び転がり抵抗値の測定を行った。
実施例の空気入りタイヤ:上記実施形態で説明したトレッドパターンを有する空気入りタイヤである。
従来例の空気入りタイヤ:図3に示すトレッドパターンを有する空気入りタイヤである。なお、図3において、符号100はトレッド、符号102、104は周方向主溝、符号106、108、110はラグ溝、符号112、114はブロック、符号116、118はサイプであり、周方向主溝102,104は実施例の周方向溝と略同様の溝深さ、溝幅を有している。
ここで、各供試タイヤは、サイズ195/65R15のサマータイヤであり、リム幅6J−15のリムに装着し、国産車セダンに各供試タイヤを装着し、ドライバーの体重に600Nを加えた荷重条件の下で、車両指定内圧を充填し、試験を行った。
制動試験においては、ABS機能を発揮した状態で時速100km/hからの減速度を測定した。評価は、従来例の空気入りタイヤを装着した際の減速度を100とする指数表示とし、指数の数値が大きいほど減速度が大きく、制動性能に優れていることを表している。
また、転がり抵抗値の測定は、タイヤ単体を上記同様の条件下で回転させた際の転がり抵抗値を試験機で測定した。評価は、従来例の空気入りタイヤの転がり抵抗の逆数を100とする指数表示とし、指数の数値が大きいほど転がり抵抗が少ないことを表している。
Figure 2009101740
試験の結果、本発明の適用された実施例の空気入りタイヤは、従来例の空気入りタイヤに比較して、ドライ路面での制動性能が大幅に向上すると共に、転がり抵抗も大幅に低減できていることが分かった。
(A)は本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図であり、(B)はトレッドのタイヤ回転軸に沿った断面で見たときの外輪郭形状を示す断面図である。 浅溝の断面図である。 従来例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。
符号の説明
10 空気入りタイヤ
12 トレッド
14 第1の周方向主溝
16 センターリブ
18 細溝
20 第2の周方向主溝
22 センターラグ溝
24 センターブロック
26 ショルダーリブ
28 浅溝
30 ショルダーラグ溝
32 ショルダーブロック

Claims (3)

  1. タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝と前記周方向溝と交差する方向に延びる複数のラグ溝とによって区画された複数のブロックをトレッドに備え、
    前記ブロックに対し、前記周方向溝よりも浅い浅溝を介してタイヤ周方向に延びるリブが隣接している、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝と前記周方向溝と交差する方向に延びる複数のラグ溝とによって区画された複数のブロックをトレッドに備え、
    前記ブロックに対し、前記周方向溝よりも幅狭の細溝を介してタイヤ周方向に延びるリブが隣接しており、
    前記ブロック及び前記リブが接地して圧縮変形した際に、前記ブロックの側面と前記リブの側面とが接触するように前記細溝の溝幅が設定されている、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  3. 前記トレッドを平面視したときの、タイヤ幅方向に対する前記ラグ溝の角度が45°以上である、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤ。
JP2007272938A 2007-10-19 2007-10-19 空気入りタイヤ Active JP5275610B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272938A JP5275610B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 空気入りタイヤ
PCT/JP2008/065687 WO2009050949A1 (ja) 2007-10-19 2008-09-01 空気入りタイヤ
US12/738,481 US20100243120A1 (en) 2007-10-19 2008-09-01 Pneumatic tire
KR1020107010819A KR101103235B1 (ko) 2007-10-19 2008-09-01 공기 타이어
EP08838659A EP2213482B1 (en) 2007-10-19 2008-09-01 Pneumatic tire
CN201310676214.6A CN103625220A (zh) 2007-10-19 2008-09-01 充气轮胎
CN200880112294.XA CN101827716B (zh) 2007-10-19 2008-09-01 充气轮胎
CN201310303795.9A CN103381740B (zh) 2007-10-19 2008-09-01 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272938A JP5275610B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009101740A true JP2009101740A (ja) 2009-05-14
JP5275610B2 JP5275610B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40567226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007272938A Active JP5275610B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100243120A1 (ja)
EP (1) EP2213482B1 (ja)
JP (1) JP5275610B2 (ja)
KR (1) KR101103235B1 (ja)
CN (3) CN103625220A (ja)
WO (1) WO2009050949A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131852A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012046018A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012098895A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2014084325A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
USD737200S1 (en) 2013-07-02 2015-08-25 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire
USD738817S1 (en) 2013-07-02 2015-09-15 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire
USD738816S1 (en) 2013-07-02 2015-09-15 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103253088B (zh) * 2012-02-20 2015-12-30 建大橡胶(中国)有限公司 全地型越野用轮胎
JP5345721B2 (ja) * 2012-04-16 2013-11-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5482938B1 (ja) * 2013-05-14 2014-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017024659A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017052330A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6653578B2 (ja) * 2016-01-13 2020-02-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6428799B2 (ja) * 2017-01-17 2018-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3378678B1 (en) * 2017-03-24 2021-01-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP6996401B2 (ja) * 2018-04-06 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201607A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2000238510A (ja) * 1999-02-20 2000-09-05 Continental Ag 車両用空気タイヤ
JP2003285610A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004155416A (ja) * 2002-11-04 2004-06-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2005170147A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309806A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US5833780A (en) * 1995-06-21 1998-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire for heavy loads
US5733393A (en) * 1996-01-17 1998-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having good diverse properties
JP3717617B2 (ja) * 1996-02-02 2005-11-16 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP3542687B2 (ja) 1996-06-11 2004-07-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6112787A (en) * 1996-07-04 2000-09-05 Sumito Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire including narrow rib
JPH10236112A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその製造に用いる加硫金型
JPH1199809A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
ITMI991447A1 (it) 1999-06-30 2000-12-30 Pirelli Pneumatico ad alte prestazioni per un autoveicolo
JP4439658B2 (ja) * 2000-02-14 2010-03-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2006027498A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4581732B2 (ja) * 2005-02-16 2010-11-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4969874B2 (ja) * 2006-03-06 2012-07-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201607A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2000238510A (ja) * 1999-02-20 2000-09-05 Continental Ag 車両用空気タイヤ
JP2003285610A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004155416A (ja) * 2002-11-04 2004-06-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2005170147A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131852A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012046018A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012098895A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US9186937B2 (en) 2011-01-19 2015-11-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2014084325A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
USD737200S1 (en) 2013-07-02 2015-08-25 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire
USD738817S1 (en) 2013-07-02 2015-09-15 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire
USD738816S1 (en) 2013-07-02 2015-09-15 Bridgestone Corporation Tread portion of an automobile tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN101827716A (zh) 2010-09-08
EP2213482B1 (en) 2013-02-27
US20100243120A1 (en) 2010-09-30
CN103381740B (zh) 2016-01-20
CN101827716B (zh) 2014-03-12
WO2009050949A1 (ja) 2009-04-23
EP2213482A4 (en) 2011-06-22
CN103625220A (zh) 2014-03-12
JP5275610B2 (ja) 2013-08-28
KR20100076033A (ko) 2010-07-05
EP2213482A1 (en) 2010-08-04
KR101103235B1 (ko) 2012-01-05
CN103381740A (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275610B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6420547B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10384491B2 (en) Pneumatic tire
JP6378799B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5314343B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6627426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5693069B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6674414B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5496562B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6759929B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6139843B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012061973A (ja) 空気入りタイヤ
JP5993400B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN109311353B (zh) 轮胎
JP4750524B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5841558B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012017688A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017128269A (ja) 空気入りタイヤ
JP5762216B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5623824B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6759787B2 (ja) タイヤ
JP5829719B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2023066211A (ja) タイヤ
JP2011183833A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250