JP2009099946A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009099946A JP2009099946A JP2008196751A JP2008196751A JP2009099946A JP 2009099946 A JP2009099946 A JP 2009099946A JP 2008196751 A JP2008196751 A JP 2008196751A JP 2008196751 A JP2008196751 A JP 2008196751A JP 2009099946 A JP2009099946 A JP 2009099946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- chips
- mounting member
- semiconductor device
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】横並びに配置された第1及び第2のダイパッド11,12の周りに複数のインナーリード15が配置されている。第1及び第2のチップ16,17が第1及び第2のダイパッド11,12上にそれぞれ搭載されている。第1のチップ16と第2のチップ17の配列方向に延在するバー18が、第1及び第2のチップ16,17と複数のインナーリード15との間に設けられている。複数のワイヤ20により、第1及び第2のチップ16,17と複数のインナーリード15がそれぞれ接続され、第1のチップ16と第2のチップ17が接続されている。これらは樹脂21により封止されている。バー18には、第1のチップ16と第2のチップ17の配列方向において、第1のチップと第2のチップとの間に相当する位置に、目印として突起19が設けられている。
【選択図】図1
Description
(1)横並びに搭載されたチップ同士は、電気的接続のため直接ワイヤで接合される。そして、樹脂封止の際、このワイヤが樹脂の流れを阻害するため、ワイヤとダイパッドとの間に樹脂が注入されにくい。ただし、図9の半導体装置では、チップ搭載時の位置合わせのために使用したスリット32を介して樹脂が注入される。小ダイパッド化する場合にも、チップ間を接続するワイヤの下に樹脂を注入しやすい構造を検討しなければならない。
(2)図9のようなチップが並ぶ方向に垂直に延びる縦長のスリット32を設けられない場合、ダイパッドへのチップ搭載時に2つのチップの位置合わせに使用する目印をどのように構成すべきか検討する必要がある。
また、別の目的は、2つのチップをダイパッドに横並びに搭載する際にチップの位置合わせが容易な半導体装置を得るものである。
本発明の別の一実施例に係る半導体装置は、金属製の搭載部材と、この搭載部材の主面に搭載された第1のチップと、第1のチップと離間して第1の方向に並ぶように搭載部材の主面に搭載された第2のチップと、第1及び第2のチップの周りに配置された複数のインナーリードと、第1及び第2のチップと複数のインナーリードをそれぞれ接続する複数の第1のワイヤと、第1チップと第2のチップとを接続する複数の第2のワイヤと、複数のインナーリード、第1及び第2のチップ、複数の第1のワイヤ及び複数の第2のワイヤを封止する樹脂とを備え、搭載部材の主面は、それぞれ一体的に構成された、第1のチップと重なる第1の部分と、第2のチップと重なる第2の部分と、第1のチップと第2のチップとの間にある第3の部分とを有し、第1の部分の面積は、第1のチップの搭載部材と向かい合う面の面積よりも小さく、第2の部分の面積は、第2のチップの搭載部材と向かい合う面の面積よりも小さく、第1の部分は、主面に垂直な方向及び第1の方向に共に垂直な第2の方向の幅が、第3の部分の第2の方向の最大幅よりも大きい部分を有し、第2の部分は、第2の方向の幅が、第3の部分の第2の方向の最大幅よりも大きい部分を有する。
また、別の実施例に係る半導体装置であれば、離間して配置された2つのチップをそれぞれ搭載する搭載部材の搭載部分(第1及び第2の部分)を繋ぐ連結部分(第3の部分)の幅を、当該搭載部分の幅よりも小さくしたため、チップ間を接続するワイヤの下に樹脂を注入しやすい。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の内部を示す平面図であり、図2は図1のA−A´における断面図である。図10は図1のB−B’における断面図である。第1のダイパッド11(第1の部分)と第2のダイパッド12(第2の部分)が横並びに配置されている。第1及び第2のダイパッド11,12は吊りリード13により支持され、両者は接続リード14により接続されている。第1及び第2のダイパット11,12、接続リード14及び吊りリード13は金属部材を一体成型させた金属製の搭載部材をなす。第1及び第2のダイパッド11,12の周りに複数のインナーリード15が配置されている。
図11は、図4のチップ搭載部分を拡大した平面図である(それぞれのチップに設けられたパッドは図示省略している)。図中で、第1の方向は第1及び第2のチップ16,17が並ぶ方向であり、第2の方向は搭載部材の主面に垂直な方向及び第1の方向に共に垂直な方向である。
第1のチップ16の搭載部材と向かい合う第1の面は、第1の方向において向かい合う長辺16a(第3の辺)及び長辺16bと、第2の方向において向かい合う短辺16c(第1の辺)及び短辺16d(第2の辺)とを有する。長辺16aは、第1の点16eで短辺16cと交差し第2の点16fで短辺16dと交差する。
第2のチップ17の搭載部材と向かい合う第2の面は、第1の方向において向かい合う長辺17a(第6の辺)及び長辺17bと、第2の方向において向かい合う短辺17c(第4の辺)及び短辺17d(第5の辺)とを有する。長辺17aは、第3の点17eで短辺17cと交差し第4の点17fで短辺17dと交差する。
第1のチップ16の第1の面は、搭載部材と重ならない部分A(第4の部分)、部分B(第5の部分)及び部分Cを有する。部分Aは、第1の点16eから連続する短辺16cの少なくとも一部と、第1の点16eから連続する長辺16aの一部と、ダイパッド11の外縁とで囲まれた部分である。部分Bは、第2の点16fから連続する短辺16dの少なくとも一部と、第2の点16fから連続する長辺16aの別の一部と、ダイパッド11の外縁とで囲まれた部分である。部分Cは、長辺16bのほぼ全てと、ダイパッド11の外縁とで囲まれた部分である。
第2のチップ17の第2の面は、搭載部材と重ならない部分D(第6の部分)、部分E(第7の部分)及び部分Fを有する。部分Dは、第3の点17eから連続する短辺17cのほぼ全てと、第3の点17eから連続する長辺17aの一部と、ダイパッド12の外縁とで囲まれた部分である。部分Eは、第4の点17fから連続する短辺17dのほぼ全てと、第4の点17fから連続する長辺17aの別の一部と、ダイパッド12の外縁とで囲まれた部分である。部分Fは、長辺17bの少なくとも一部と、ダイパッド12の外縁とで囲まれた部分である。第1及び第2のチップは部分A〜Fにおいて封止樹脂21と密着している。
なお、ダイパット11,12の形状は、小ダイパッドであればよく、上記構成に限られない。例えば、第1のチップ16の短辺16cは、短辺17cと同様に、全てが搭載部材と重ならないようにしてもよい。短辺16dも、全てが搭載部材と重ならないようにしてもよい。第2のチップ17の短辺17cは、短辺16cと同様に、第3の点17eから連続する一部だけが搭載部材と重ならないようにしてもよい。短辺17dも、第4の点17fから連続する一部だけが搭載部材と重ならないようにしてもよい。
搭載部材の主面は、それぞれ一体的に構成された、第1のチップ16と重なる第1の部分(ダイパッド11の主面)と、第2のチップ17と重なる第2の部分(ダイパッド12の主面)と、第1のチップ16と第2のチップ17との間にある第3の部分(接続リード14の主面)とを有する。第1の部分の面積は、第1のチップ16の搭載部材と向かい合う面の面積よりも小さい。第2の部分の面積は、第2のチップ17の搭載部材と向かい合う面の面積よりも小さい。
さらに、2つのチップ16,17の間に位置する搭載部材の部分(接続リード14)の最大幅Yが、その幅Yと同じ方向(第2の方向)に沿ったチップ16,17の幅のいずれとも小さくなる程ダイパッドが小さい。具体的には、第1の部分(ダイパッド11の主面)は、第2の方向の幅W1が、第3の部分(接続リード14の主面)の第2の方向の最大幅Yよりも大きい部分を有する。第2の部分(ダイパッド12の主面)は、第2の方向の幅W2が、第3の部分(接続リード14の主面)の第2の方向の最大幅Yよりも大きい部分を有する。
このように接続リード14の幅を、小ダイパッド化しているダイパッド11,12の幅よりも小さくしたため、第1及び第2のチップ16,17間の狭い間隙に樹脂21が流入する際の障害が少なくなる。従って、図10に示すように、下側からの樹脂21の流入経路を確保できるため、ワイヤ20bの下側における樹脂封止を確実に行うことができる。
本実施の形態2では、図7に示すように、実施の形態1のようにバー18に目印を付けるのではなく、接続リード14に目印として凹部24を付ける。即ち、搭載部材は、第1及び第2のチップ16,17の間に位置し、第1のダイパッド11(第1の部分)と第2のダイパッド12(第2の部分)を連結する接続リード14(第3の部分)を有する。そして、接続リード14を介して第1のダイパッド11から第2のダイパッド12に連続する側面に、この側面の内側の方向に窪んだ凹部24が設けられている。この凹部24の底面部分は少なくとも接続リード14に位置する。そして、図8に示すように、第1及び第2のチップ16,17がダイパット11,12上に搭載される。その他の構成は実施の形態1と同様である。このようにチップ16,17をダイパッドへ搭載する際に、凹部24を目印とすることで、第1及び第2のチップ16,17の位置合わせが容易である。
12 第2のダイパッド(第2の部分)
14 接続リード(第3の部分)
15 インナーリード
16 第1のチップ
17 第2のチップ
18 バー
19 突起(目印)
20 ワイヤ
21 樹脂
23,24 凹部(目印)
Claims (16)
- 横並びに配置された第1及び第2のダイパッドと、
前記第1及び第2のダイパッドの周りに配置された複数のインナーリードと、
前記第1及び第2のダイパッド上にそれぞれ搭載された第1及び第2のチップと、
前記第1及び第2のチップと前記複数のインナーリードとの間に設けられ、前記第1のチップと前記第2のチップの配列方向に延在するバーと、
前記第1及び第2のチップと前記複数のインナーリードをそれぞれ接続し、前記第1のチップと前記第2のチップを接続する複数のワイヤと、
前記第1及び第2のダイパッド、前記複数のインナーリード、前記第1及び第2のチップ、前記複数のワイヤ及び前記バーを封止する樹脂とを備え、
前記バーは、前記第1のチップと前記第2のチップの配列方向において、前記第1のチップと前記第2のチップとの間に相当する位置に設けられた目印を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記バーは電気的に接地されていることを特徴とする請求項1に記載された半導体装置。
- 前記バーは、前記第1及び第2のチップを挟んで対向するように2本設けられ、
この2本のバーは、それぞれ前記第1のチップと前記第2のチップとの間に設けられた目印を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。 - 前記第1及び第2のダイパットは、前記第1及び第2のチップよりも小さいことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体装置。
- 搭載部材と、
その主面を前記搭載部材の第1の部分に重ね合わせて前記搭載部材に搭載される第1のチップと、
その主面を前記搭載部材の前記搭載面の前記第1の部分とは別の第2の部分に重ね合わせて前記搭載部材に搭載されるとともに、その側面が前記第1のチップの側面と第1の方向に間隔をおいて対向して配置された第2のチップと、
前記第1および第2のチップの周りに配置された複数のインナーリードと、
前記第1及び第2のチップと前記複数のインナーリードの一部との間に位置するよう設けられ、前記第1の方向に沿って延材するバーと、
前記第1及び第2のチップを前記複数のインナーリードと接続する複数のワイヤと、
前記第1及び第2のチップ、前記搭載部材、前記複数のインナーリード、前記バー及び前記複数のワイヤを封止する樹脂とを備え、
前記バーは、前記第1及び第2のチップに対向する前記バーの側面に設けられ、前記第1のチップと第2のチップとの間の離間部分に向かい合い、前記第1の方向に所定幅をもった目印を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記バーは電気的に接地されていることを特徴とする請求項5に記載された半導体装置。
- 前記目印は、前記バーの側面から前記第1及び第2のチップが配置されている方向に突出した突起であることを特徴とする請求項5に記載された半導体装置。
- 前記突起の突出している長さは、前記第1の方向と直交する方向における前記バーと前記第1のチップとの間隔及び前記第1の方向と直交する方向における前記バーと前記第2のチップとの間隔のいずれよりも小さいことを特徴とする請求項7に記載された半導体装置。
- 前記第1の方向における前記目印の幅は、前記第1及び第2のチップの互いに対向する側面の間の間隔よりも小さいことを特徴とする請求項7又は8に記載された半導体装置。
- 前記第1及び第2のチップと前記複数のインナーリードの別の一部との間に設けられ且つ前記バーとで前記第1及び第2のチップを挟んだ位置に設けられる別のバーを更に備え、
前記別のバーは、前記第1及び第2のチップに対向する前記別のバーの側面に設けられ、前記第1のチップと第2のチップとの間の離間部分に向かい合うよう設けられた別の目印を有することを特徴とする請求項5に記載された半導体装置。 - 前記バー及び別のバーは電気的に接地されていることを特徴とする請求項10に記載された半導体装置。
- 前記目印は、前記バーの側面から前記第1及び第2のチップの方へ突出した突起であり、
前記別の目印は、前記別のバーの側面から前記第1及び第2のチップの方へ突出した突起であることを特徴とする請求項10に記載された半導体装置。 - 前記搭載部材の前記第1の部分の面積は前記第1のチップの主面の面積よりも小さく、前記搭載部材の前記第2の部分の面積は前記第2のチップの主面の面積よりも小さく、
前記第1のチップの前記搭載部材と対向する主面を規定する4辺は、前記搭載部材とは重ならない部分を有し、前記第2のチップの前記搭載部材と対向する主面を規定する4辺は前記搭載部材とは重ならない部分を有することを特徴とする請求項5〜12の何れか1項に記載された半導体装置。 - 搭載部材と、
その主面を前記搭載部材の第1の部分に重ね合わせて前記搭載部材に搭載される第1のチップと、
その主面を前記搭載部材の前記搭載面の前記第1の部分とは別の第2の部分に重ね合わせて前記搭載部材に搭載されるとともに、その側面が前記第1のチップの側面と前記第1の方向に間隔をおいて対向して配置された第2のチップと、
前記第1および第2のチップの周りに配置された複数のインナーリードと、
前記第1及び第2のチップを前記複数のインナーリードと接続する複数のワイヤと、
前記第1及び第2のチップ、前記搭載部材、前記複数のインナーリード及び前記複数のワイヤを封止する樹脂とを備え、
前記搭載部材は、前記第1及び第2のチップの間に位置し、前記第1の部分と前記第2の部分を連結する第3の部分を有し、
前記第3の部分を介して第1の部分から前記第2の部分に連続する側面に、前記側面の内側の方向に窪んだ凹部が設けられ、前記凹部の底面部分は少なくとも前記第3の部分に位置することを特徴とする半導体装置。 - 金属製の搭載部材と、
この搭載部材の主面に搭載された第1のチップと、
前記第1のチップと離間して第1の方向に並ぶように前記搭載部材の前記主面に搭載された第2のチップと、
前記第1及び第2のチップの周りに配置された複数のインナーリードと、
前記第1及び第2のチップと前記複数のインナーリードをそれぞれ接続する複数の第1のワイヤと、
前記第1チップと前記第2のチップとを接続する複数の第2のワイヤと、
前記複数のインナーリード、前記第1及び第2のチップ、前記複数の第1のワイヤ及び前記複数の第2のワイヤを封止する樹脂とを備え、
前記搭載部材の前記主面は、それぞれ一体的に構成された、前記第1のチップと重なる第1の部分と、前記第2のチップと重なる第2の部分と、前記第1のチップと前記第2のチップとの間にある第3の部分とを有し、
前記第1の部分の面積は、前記第1のチップの前記搭載部材と向かい合う面の面積よりも小さく、
前記第2の部分の面積は、前記第2のチップの前記搭載部材と向かい合う面の面積よりも小さく、
前記第1の部分は、前記主面に垂直な方向及び前記第1の方向に共に垂直な第2の方向の幅が、前記第3の部分の前記第2の方向の最大幅よりも大きい部分を有し、
前記第2の部分は、前記第2の方向の幅が、前記第3の部分の前記第2の方向の最大幅よりも大きい部分を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記第1のチップの前記搭載部材と向かい合う第1の面は、第1の辺と、前記第2の方向において前記第1の辺と向かい合う第2の辺と、第1の点で前記第1の辺と交差し第2の点で前記第2の辺と交差する第3の辺とを有し、
前記第2のチップの前記搭載部材と向かい合う第2の面は、第4の辺と、前記第2の方向において前記第4の辺と向かい合う第5の辺と、第3の点で前記第4の辺と交差し第4の点で前記第5の辺と交差し、前記第1の方向において前記第3の辺と向かい合う第6の辺とを有し、
前記第1の面は、
前記第1の点から連続する前記第1の辺の少なくとも一部と前記第1の点から連続する前記第3の辺の一部とを含み、前記搭載部材と重ならない第4の部分と、
前記第2の点から連続する前記第2の辺の少なくとも一部と前記第2の点から連続する前記第3の辺の別の一部とを含み、前記搭載部材と重ならない第5の部分とを有し、
前記第2の面は、
前記第3の点から連続する前記第4の辺の少なくとも一部と前記第3の点から連続する前記第6の辺の一部とを含み、前記搭載部材と重ならない第6の部分と、
前記第4の点から連続する前記第5の辺の少なくとも一部と前記第4の点から連続する前記第6の辺の別の一部とを含み、前記搭載部材と重ならない第7の部分とを有することを特徴とする請求項15記載の半導体装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196751A JP5062086B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-07-30 | 半導体装置 |
TW097134363A TWI423417B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-08 | 半導體裝置 |
US12/210,492 US7915719B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-15 | Semiconductor device |
KR1020080094717A KR101441691B1 (ko) | 2007-09-28 | 2008-09-26 | 반도체 장치 |
CN2008101619390A CN101399258B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-27 | 半导体装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253405 | 2007-09-28 | ||
JP2007253405 | 2007-09-28 | ||
JP2008196751A JP5062086B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-07-30 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009099946A true JP2009099946A (ja) | 2009-05-07 |
JP5062086B2 JP5062086B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40517676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008196751A Expired - Fee Related JP5062086B2 (ja) | 2007-09-28 | 2008-07-30 | 半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5062086B2 (ja) |
KR (1) | KR101441691B1 (ja) |
CN (1) | CN101399258B (ja) |
TW (1) | TWI423417B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177510A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
CN112242387A (zh) * | 2019-07-16 | 2021-01-19 | Tdk株式会社 | 电子元器件封装件 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62194634A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-27 | Rohm Co Ltd | 半導体チツプのダイボンデイング位置確認方法 |
JP2002261229A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2004342712A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2005064076A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6433424B1 (en) * | 2000-12-14 | 2002-08-13 | International Rectifier Corporation | Semiconductor device package and lead frame with die overhanging lead frame pad |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008196751A patent/JP5062086B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-08 TW TW097134363A patent/TWI423417B/zh active
- 2008-09-26 KR KR1020080094717A patent/KR101441691B1/ko active IP Right Grant
- 2008-09-27 CN CN2008101619390A patent/CN101399258B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62194634A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-27 | Rohm Co Ltd | 半導体チツプのダイボンデイング位置確認方法 |
JP2002261229A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2004342712A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2005064076A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010177510A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
CN112242387A (zh) * | 2019-07-16 | 2021-01-19 | Tdk株式会社 | 电子元器件封装件 |
US11721618B2 (en) | 2019-07-16 | 2023-08-08 | Tdk Corporation | Electronic component package |
CN112242387B (zh) * | 2019-07-16 | 2024-05-28 | Tdk株式会社 | 电子元器件封装件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI423417B (zh) | 2014-01-11 |
CN101399258B (zh) | 2012-05-30 |
KR20090033121A (ko) | 2009-04-01 |
JP5062086B2 (ja) | 2012-10-31 |
KR101441691B1 (ko) | 2014-09-17 |
TW200921892A (en) | 2009-05-16 |
CN101399258A (zh) | 2009-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9171761B2 (en) | Resin sealing type semiconductor device and method of manufacturing the same, and lead frame | |
US9583455B2 (en) | Semiconductor device | |
TWI453831B (zh) | 半導體封裝結構及其製造方法 | |
US7888179B2 (en) | Semiconductor device including a semiconductor chip which is mounted spaning a plurality of wiring boards and manufacturing method thereof | |
US9385071B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device | |
JP2007096196A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007294715A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5062086B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7915719B2 (en) | Semiconductor device | |
KR100623606B1 (ko) | 비지에이형 반도체 장치의 제조방법, 비지에이형 반도체 장치용 티에이비 테이프, 및 비지에이형 반도체 장치 | |
JP2010040955A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005026630A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008177424A (ja) | 半導体装置 | |
JP3847432B2 (ja) | 樹脂封止半導体装置及びその製造方法 | |
KR100480455B1 (ko) | 높은 품질과 높은 생산성으로 tab테이프들의 내부리드들을 전극패드들에 접합할 수 있는 접합도구와 접합방법 | |
JP5048627B2 (ja) | リードフレーム及び半導体装置 | |
JP2005033043A (ja) | リードフレームおよび半導体装置並びにそれらの製造方法 | |
JPH10303350A (ja) | リードフレーム | |
JP2009176987A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR19980085416A (ko) | 홈을 갖는 리드 프레임 | |
JPH08340074A (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
KR20030041530A (ko) | 내부리드의 상부에 반도체 칩을 구성한 반도체 칩 패키지 | |
JPH04369859A (ja) | 半導体装置用金型フレーム | |
JP2012190956A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0710953U (ja) | リ−ドフレ−ム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100521 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5062086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |