JP2004342712A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004342712A
JP2004342712A JP2003135275A JP2003135275A JP2004342712A JP 2004342712 A JP2004342712 A JP 2004342712A JP 2003135275 A JP2003135275 A JP 2003135275A JP 2003135275 A JP2003135275 A JP 2003135275A JP 2004342712 A JP2004342712 A JP 2004342712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
chip
recognition
lead
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003135275A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kanemoto
光一 金本
Hitoshi Watanabe
仁 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003135275A priority Critical patent/JP2004342712A/ja
Publication of JP2004342712A publication Critical patent/JP2004342712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】LOCの製造コストを下げることのできる技術を提供する。
【解決手段】リードフレーム1に備わる2本の吊りリード3を、リード2が配置されたパッケージ辺と平行する第1の方向に延在する第1の部分3yと、第1の部分3yの端部に接続する上記第1の方向と直角をなす第2の方向に延在する第2の部分3xとで構成し、第1の部分3yおよび第2の部分3xに特定の間隔、例えば0.5mm、1.0mmの等間隔で認識用突起4を設ける。この複数の認識用突起4を用いてリードフレーム1とチップとの位置合わせを行うが、チップの外形寸法に応じて認識する認識用突起4の位置を変更することによって、同一形状のリードフレーム1に外形寸法の異なるチップを搭載する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の製造技術に関し、特に、LOC(Lead On Chip)用リードフレームを用いた半導体装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体チップ(回路パターンが作り込まれた半導体または絶縁物の細片であり、ペレットまたはダイとも言う;以下、単にチップと言う)の組立に用いられるIC(Integrated Circuits)用リードフレームは、通常数個以上のパターンが連結されている。1つのパターンにはダイパッド、リードなどが形成されており、それらにチップボンディング、ワイヤボンディングおよびモールド加工を行い、その後分割することによって半導体装置は形成される。
【0003】
近年、パッケージの小型化やワイヤを短くできるなどの利点を有することから、LOCが比較的ピン数の少ないメモリなどに広く使用されている。このLOCは、インインナーリードがチップ上に配置され、チップ中央でワイヤボンディングをするパッケージであり、LOCでのチップの組立には、インナーリードの上に両面接着テープを貼り付けたLOC用リードフレームが用いられる(例えば、非特許文献1参照)。
【0004】
【非特許文献1】
“[TOMOEGAWA豆知識]”、[online]、[平成15年4月10日検索]、インターネット<URL:http://www.tomoegawa.co.jp/know/dic01/dic_loc.html>
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、LOC用リードフレームにチップを装着するチップボンディングでは、チップとLOC用リードフレームとの位置合わせに、チップ内の認識パッドとLOC用リードフレームの認識用突起とが使用される。
【0006】
図14に、本発明者らが検討したLOC用リードフレームの要部平面図を示す。このLOC用リードフレーム51は、2辺から延びる多数のリード52を備えており、最も外側に位置する各リード52aにX方向の位置合わせを行う認識用突起53がそれぞれ2個設けられている。またこのLOC用リードフレーム51は、両面接着テープ54が貼り付けられた2本の吊りリード55を備えており、各吊りリード55にX方向と直角をなすY方向の位置合わせを行う認識用突起56が2個設けられている。なお、図中の符号57は、両面接着テープ54を介してLOC用リードフレーム51に接着した第1のチップ、58は、ペーストを介して第1のチップ57上に積み重ねられた第2のチップであり、第1のチップ57にある電極パッドとリード52の一端部および第2のチップ58にある電極パッドとリード52の一端部とはワイヤ59によって電気的に接続されている。
【0007】
しかしながら、上記LOC用リードフレーム51に設けられた認識用突起53,56はチップサイズに合わせて配置されているため、チップサイズが変わると認識用突起53,56の位置も変えなくてはならない。このためチップサイズが変更される度にLOC用リードフレーム51の設計および製造が必要となり、これがLOCの製造コストの増加を招いている。
【0008】
本発明の目的は、LOCの製造コストを下げることのできる技術を提供することにある。
【0009】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
【0011】
本発明は、チップを搭載する吊りリードを第1の方向に延在する第1の部分と、第1の方向と直角をなす第2の方向に延在する第2の部分とで構成し、吊りリードの第1および第2の部分に特定の間隔で認識用突起をそれぞれ設け、この認識用突起を用いてチップとLOC用リードフレームとの位置合わせを行うものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0013】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1であるLOC用リードフレームを用いたボンディング工程を図1〜図10を用いて説明する。
【0014】
図1は、LOC用リードフレーム(以下、単にリードフレームと言う)の要部平面図である。
【0015】
まず、リードフレーム1を用意する。リードフレーム1の周辺には、2辺に沿って複数のリード2が配置されている。リード2は、モールド後にパッケージ本体から露出する部分をアウターリードと称し、パッケージ本体の内側部分をインナーリードと称している。
【0016】
リードフレーム1は、2本の吊りリード3を備えている。この吊りリード3は、リード2が配置されたパッケージ辺と平行する第1の方向(ここではY方向)に延在する第1の部分3yと、第1の部分3yの端部に接続し、上記第1の方向と直角をなす第2の方向(ここではX方向)に延在する第2の部分3xとからなり、第1の部分3yおよび第2の部分3xには、特定の間隔、例えば0.5mm、1.0mmの等間隔でチップとリードフレーム1との位置合わせを行う認識用突起4が設けられている。なお図では、左の吊りリード3に備わる第2の部分3xと右の吊りリード3に備わる第2の部分3xとを離しているが、繋げてもよい。
【0017】
リードフレーム1を構成するリード2および吊りリード3は、導電材からなるフープ材をプレスまたはエッチングにより加工して一体形成したものである。リードフレーム1は、実際には上記した各部によって構成される単位フレームをY方向に複数個連設した構成になっている。なおリード2のアウターリードの周囲には、リード2を支持する内枠および外枠が設けられているが、ここでは省略する。
【0018】
図2は、接着テープを貼り付けたリードフレームの要部平面図である。さらに各々の吊りリード3には、第2の部分3xのほぼ中央部に両面に接着ができるポリミド系の接着テープ5が貼り付けられている。
【0019】
次に、図3は、続く製造工程における第1のチップを搭載したリードフレームの要部断面図である。ここでは、リードフレーム1に、外形寸法が相対的に小さい第1のチップ6を搭載する。まず、マウンタを用いて第1のチップ6を真空チャックでピックアップし、ステージ7上に第1のチップ6を載置した後、第1のチップ6上にリードフレーム1を載せて軽く押し付け、吊りリード3に貼り付いている接着テープ5によって第1のチップ6とリードフレーム1とを接着する。
【0020】
第1のチップ6とリードフレーム1との位置合わせは、前記図1に示した吊りリード3の第1の部分3yおよび第2の部分3xに設けられた認識用突起4を用いて行われる。すなわち、予め第1のチップ6の寸法から位置決めに用いるX方向およびY方向の認識用突起4を決めておき、コンピュータによる制御とロボット技術により、リードフレーム1の正しい位置に第1のチップ6が貼り付けられる。なお第1のチップ6は、例えばフラッシュメモリなどのメモリを形成した単結晶シリコンである。
【0021】
次に、図4は、続く製造工程における第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部断面図である。ここでは、前記図3に示した第1のチップ6およびリードフレーム1を反転させた後、第1のチップ6の上面(リードフレーム1と接着した面と反対の面)にペースト8を塗布し、さらにペースト8を介して第1のチップ6上に、外形寸法が相対的に小さい第2のチップ9を搭載して第1のチップ6と第2のチップ9とを積み重ねる。第2のチップ9とリードフレーム1との位置合わせもまた、前記図1に示した吊りリード3の第1の部分3yおよび第2の部分3xに設けられた認識用突起4を用いて行われ、リードフレーム1の正しい位置に第2のチップ9が貼り付けられる。また第2のチップ9は、例えばフラッシュメモリなどのメモリを形成した単結晶シリコンである。
【0022】
次に、図5(a)は、続く製造工程における第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部平面図、図5(b)は、同図(a)のA−A線における要部断面図である。ここでは、前記図4に示した第1のチップ6、第2のチップ9およびリードフレーム1を反転させた後、ボンディング装置を使用して、第1のチップ6にある電極パッドとリードフレーム1の1辺に設けられたリード2の一端部とをワイヤ10で電気的に接続する。ワイヤ10は、例えば直径20〜30μm程度の金細線で構成されている。
【0023】
次に、図6(a)は、続く製造工程における第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部平面図、図6(b)は、同図(a)のA−A線における要部断面図である。ここでは、前記図5に示した第1のチップ6、第2のチップ9およびリードフレーム1を反転させた後、ボンディング装置を使用して、第2のチップ9にある電極パッドとリードフレーム1の他辺に設けられたリード2の一端部とをワイヤ10で電気的に接続する。
【0024】
次に、図7は、続く製造工程におけるモールド金型に装着された第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部断面図である。ここでは、前記図6に示した第1のチップ6、第2のチップ9およびリードフレーム1を反転させた後、これらをモールド金型11に装着し、温度を上げて液状化した樹脂を圧送してモールド金型11に流し込み、モールド成型する。これにより、第1のチップ6および第2のチップ9を樹脂で封止したパッケージ本体12aを成形する。続いてモールド金型11からパッケージ(パッケージ本体12aとパッケージ本体12aの外部に露出したリード2とを含む)12を取り出した後、リードフレーム1の余分な樹脂やバリを取ってメッキし、パッケージ本体12aの表面に社名、製品名などをレーザ捺印する。
【0025】
次に、図8は、続く製造工程におけるリード先端カット金型に装着されたパッケージの要部断面図である。ここでは、パッケージ12をリード先端カット金型13に装着し、パッケージ本体12aの外部に露出したリード2の不要箇所を切断、除去した後、リードフレーム1から1個1個のパッケージ12を分離する。
【0026】
次に、図9は、続く製造工程における切断成形金型に装着されたパッケージの要部断面図である。ここでは、パッケージ12を切断成形金型14に装着し、リード2のアウターリードを折り曲げてガルウィング状に成形する。これにより図10に示す半導体装置製品の組立が完了する。
【0027】
図11は、外形寸法が相対的に大きい第3のチップおよび第4のチップを搭載したリードフレームの要部平面図を示す。
【0028】
ここでも前記図1に示したリードフレーム1を用いる。すなわち、吊りリード3の第1の部分3yに設けられた認識用突起4によって、第3のチップ15とリードフレーム1および第4のチップ16とリードフレーム1とのY方向の位置合わせを行い、吊りリード3の第2の部分3xに設けられた認識用突起4によって、第3のチップ15とリードフレーム1および第4のチップ16とリードフレーム1とのX方向の位置合わせを行う。すなわちチップの外形寸法に応じて認識する認識用突起4の位置を変更することにより、チップの外形寸法が異なる複数種類のチップを1つのリードフレーム1に搭載することができる。なおワイヤ10によるリード2と第3チップ15との接続を信頼度の高いものとするためには、第3のチップ15の端部とリード2との距離(図11中のL)が0.4mm以上、またはリード2のワイヤ10が接続される位置からチップの電極パッドとの距離(図11中のL)が1.0mm〜3.5mm程度となる外形寸法を有する第3のチップ15を搭載することが望ましく、これは、リードフレーム1に搭載される第1のチップ6、第2のチップ9、第4のチップ16についても同様である。
【0029】
このように、本実施の形態1によれば、吊りリード3に特定の間隔で複数の認識用突起4を設けて、チップの外形寸法に応じて認識する認識用突起4の位置を変更することにより、同一形状のリードフレーム1に外形寸法の異なるチップを搭載することができる。
【0030】
(実施の形態2)
図12に、本発明の実施の形態2であるリードフレームの要部平面図を示す。
【0031】
リードフレーム21の周辺には、2辺に沿って多数のリード22が配置されており、リードフレーム21は、2本の吊りリード23を備えている。この吊りリード23は、リード22が配置されたパッケージ辺と平行する第1の方向(ここではY方向)に延在する第1の部分23yと、第1の部分23yの端部に接続する上記第1の方向と直角をなす第2の方向(ここではX方向)に延在する第2の部分23xとからなり、第2の部分23xはリード22と反対側に延在している。また第1の部分23yおよび第2の部分23xには、特定の間隔、例えば0.5mm、1.0mmの等間隔で認識用突起24が設けられている。さらに最も外側に位置する最外側のリード22aがX方向に延在しており、この最外側のリード22aにも、特定の間隔、例えば0.5mm、1.0mmの等間隔で4個の認識用突起25が設けられている。
【0032】
従って、このリードフレーム21では、吊りリード23の第1の部分23yに設けられた認識用突起24によってチップとリードフレーム21とのY方向の位置合わせが行われ、また吊りリード23の第2の部分23xに設けられた認識用突起24および最外側のリード22aに設けられた認識用突起25によってチップとリードフレーム21とのX方向の位置合わせが行われる。しかしこれら認識用突起24,25は、チップの外形寸法に応じて任意に選択することが可能であり、認識する認識用突起24,25の位置を変更することによって、チップの外形寸法が異なる複数種類のチップを1つのリードフレーム21に搭載することができる。
【0033】
(実施の形態3)
図13に、本発明の実施の形態3である第5のチップを搭載したリードフレームの要部平面図を示す。
【0034】
リードフレーム31の周辺には、4辺に沿って多数のリード32が配置されている。リードフレーム31は吊りリード33を備えており、リードフレーム31の中央に位置する吊りリード33上には第5のチップ34が接着されている。第5のチップ34にある電極パッドとリードフレーム31の4辺に設けられたリード32とはワイヤ35で電気的に接続されている。さらに第5のチップ34とリード32との間には、その一部が吊りリード33に繋がった枠36を備えており、この枠36には、特定の間隔、例えば0.5mm、1.0mmの等間隔で複数の認識用突起37が設けられている。
【0035】
第5のチップ34は、枠36に設けられた認識用突起37を用いてリードフレーム31と位置合わせされる。すなわち、予め第5のチップ34の寸法から位置決めに用いるX方向およびY方向の認識用突起37を決めておき、リードフレーム31の正しい位置に第5のチップ34を載せて軽く押し付けて、第5のチップ34とリードフレーム31とが接着される。しかし認識用突起37は、チップの外形寸法に応じて任意に選択することが可能であり、認識する認識用突起37の位置を変更することによって、第5のチップ34と外形寸法が異なる複数種類のチップをリードフレーム31に搭載することができる。
【0036】
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0037】
たとえば、前記実施の形態では、認識用突起を、例えば0.5mm、1.0mmの等間隔で設けたが、異なる間隔で認識用突起を設けてもよい。
【0038】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
【0039】
特定の間隔で複数の認識用突起を設けることによって、チップの外形寸法に応じて認識させる認識用突起を変更することができるので、チップの外形寸法が異なる複数種類のチップを同一形状のリードフレームに搭載することができる。これにより、チップの外形寸法が変更となる度にリードフレームを新たに設計、製造する必要が無くなり、開発費用および開発日程を短縮することができ、また同一形状のリードフレームの製造数が増加することからリードフレームのコスト低減が図れて、LOCの製造コストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態1であるLOC用リードフレームの要部平面図である。
【図2】接着テープを貼り付けたリードフレームの要部平面図である。
【図3】図1および図2に続く製造工程における第1のチップを搭載したリードフレームの要部断面図である。
【図4】図3に続く製造工程における第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部断面図である。
【図5】(a)は、図4に続く製造工程における第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部平面図、(b)は、同図(a)のA−A線における要部断面図である。
【図6】(a)は、図5に続く製造工程における第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部平面図、(b)は、同図(a)のA−A線における要部断面図である。
【図7】図6に続く製造工程におけるモールド金型に装着された第1および第2のチップを搭載したリードフレームの要部断面図である。
【図8】図7に続く製造工程におけるリード先端カット金型に装着されたパッケージの要部断面図である。
【図9】図8に続く製造工程における切断成形金型に装着されたパッケージの要部断面図である。
【図10】図9に続く製造工程における半導体装置の要部外観図である。
【図11】外形寸法が相対的に大きい第3のチップおよび第4のチップを搭載したリードフレームの要部平面図である。
【図12】本実施の形態2であるリードフレームの要部平面図である。
【図13】本実施の形態3であるリードフレームの要部平面図である。
【図14】本発明者が検討したリードフレームの要部平面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム
2 リード
3 吊りリード
3y 第1の部分
3x 第2の部分
4 認識用突起
5 接着テープ
6 第1のチップ
7 ステージ
8 ペースト
9 第2のチップ
10 ワイヤ
11 モールド金型
12 パッケージ
12a パッケージ本体
13 リード先端カット金型
14 切断成形金型
15 第3のチップ
16 第4のチップ
21 リードフレーム
22 リード
22a 最外側のリード
23 吊りリード
23y 第1の部分
23x 第2の部分
24 認識用突起
25 認識用突起
31 リードフレーム
32 リード
33 吊りリード
34 第5のチップ
35 ワイヤ
36 枠
37 認識用突起
51 LOC用リードフレーム
52 リード
52a 最外側のリード
53 認識用突起
54 両面接着テープ
55 吊りリード
56 認識用突起
57 第1のチップ
58 第2のチップ
59 ワイヤ

Claims (5)

  1. 吊りリードを備え、2辺に沿って複数のリードが配置されたLOC用リードフレームに半導体チップを搭載する半導体装置の製造方法であって、
    前記吊りリードは第1の方向に延在する第1の部分と、前記第1の方向と直角をなす第2の方向に延在する第2の部分とからなり、前記第1および第2の部分に特定の間隔で認識用突起がそれぞれ設けられており、前記認識用突起を用いて前記半導体チップと前記LOC用リードフレームとの位置合わせを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 吊りリードを備え、2辺に沿って複数のリードが配置されたLOC用リードフレームに半導体チップを搭載する半導体装置の製造方法であって、
    前記吊りリードは第1の方向に延在する第1の部分と、前記第1の方向と直角をなす第2の方向に延在する第2の部分とからなり、前記第1および第2の部分に0.5mmまたは1.0mmの等間隔で認識用突起がそれぞれ設けられており、前記認識用突起を用いて前記半導体チップと前記LOC用リードフレームとの位置合わせを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 吊りリードを備え、2辺に沿って複数のリードが配置されたLOC用リードフレームに半導体チップを搭載する半導体装置の製造方法であって、
    前記吊りリードは第1の方向に延在する第1の部分と、前記第1の方向と直角をなす第2の方向に延在する第2の部分とからなり、前記第1の部分、前記第2の部分および前記複数のリードの最も外側に位置するリードに、特定の間隔で認識用突起がそれぞれ設けられており、前記認識用突起を用いて前記半導体チップと前記LOC用リードフレームとの位置合わせを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 吊りリードを備え、4辺に沿って複数のリードが配置されたLOC用リードフレームに半導体チップを搭載する半導体装置の製造方法であって、
    前記LOC用リードフレームの中央に搭載される前記半導体チップと前記複数のリードとの間に、その一部が前記吊りリードに繋がった四角い枠が備えられ、前記枠のそれぞれの辺に特定の間隔で認識用突起が設けられており、前記認識用突起を用いて前記半導体チップと前記LOC用リードフレームとの位置合わせを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 吊りリードを備え、2辺に沿って複数のリードが配置された第1のLOC用リードフレームに第1の外形サイズの第1の半導体チップを搭載し、前記第1のLOC用リードフレームと同一形状の第2のLOC用リードフレームに前記第1の外形サイズと異なる第2の外形サイズの第2の半導体チップを搭載する半導体装置の製造方法であって、
    前記第1および第2のLOC用リードフレームに備わる前記吊りリードは第1の方向に延在する第1の部分と、前記第1の方向と直角をなす第2の方向に延在する第2の部分とからなり、前記第1および第2の部分に特定の間隔で認識用突起がそれぞれ設けられており、前記第1のLOC用リードフレームと前記第1の半導体チップとの位置合わせに用いる認識用突起の位置と、前記第2のLOC用リードフレームと前記第2の半導体チップとの位置合わせに用いる認識用突起の位置とを異ならせることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003135275A 2003-05-14 2003-05-14 半導体装置の製造方法 Pending JP2004342712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135275A JP2004342712A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135275A JP2004342712A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004342712A true JP2004342712A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33525574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135275A Pending JP2004342712A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004342712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099946A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Renesas Technology Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099946A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Renesas Technology Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549608B2 (ja) 超薄型半導体パッケージ及びその製造方法
TWI337387B (en) Leadframe for leadless package, package structure and manufacturing method using the same
TW201644024A (zh) 晶片封裝結構及其製造方法
JPH08148603A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JPH08255862A (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
JP3837215B2 (ja) 個別半導体装置およびその製造方法
WO2000033379A1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, and electronic device
JP2012015202A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005142554A (ja) リードフレーム及びこれを適用した半導体パッケージの製造方法
WO1998043297A1 (fr) Substrat pour dispositif a semi-conducteurs, araignee de connexions, semi-conducteur et procede de fabrication des memes, carte et equipement electronique
US11004776B2 (en) Semiconductor device with frame having arms and related methods
JP2002198482A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW202230654A (zh) 半導體封裝
JP5378643B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004342712A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2682200B2 (ja) 半導体装置
JP4750076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0155441B1 (ko) 지지바를 이용한 다이패드구조로 이루어지는 반도체패키지
JP7073637B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH02153557A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2000260931A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005303169A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003273311A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2016034011A (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2005109007A (ja) 半導体装置およびその製造方法