JP2009097476A - 還元剤の噴射制御装置 - Google Patents

還元剤の噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009097476A
JP2009097476A JP2007271983A JP2007271983A JP2009097476A JP 2009097476 A JP2009097476 A JP 2009097476A JP 2007271983 A JP2007271983 A JP 2007271983A JP 2007271983 A JP2007271983 A JP 2007271983A JP 2009097476 A JP2009097476 A JP 2009097476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
injection
reducing agent
exhaust gas
injection pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007271983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4470987B2 (ja
Inventor
Ataru Ichikawa
中 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007271983A priority Critical patent/JP4470987B2/ja
Priority to DE102008042943A priority patent/DE102008042943A1/de
Priority to US12/254,280 priority patent/US20090104085A1/en
Publication of JP2009097476A publication Critical patent/JP2009097476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470987B2 publication Critical patent/JP4470987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/07Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas flow rate or velocity meter or sensor, intake flow meters only when exclusively used to determine exhaust gas parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の排気通路内に還元剤を噴射し、同排気通路を流れる排気の特定成分と還元剤との還元反応により排気を浄化する排気浄化装置を制御対象とし、同装置の排気浄化率の低下を抑制しつつ、同装置の長寿命化を図る還元剤の噴射制御装置を提供する。
【解決手段】排気上流側から、DPF11、排気管12、SCR触媒13、排気管14がこの順で配設されており、排気管12には噴射弁15が設けられている。噴射弁15は、ポンプ部18から加圧供給される尿素水溶液を噴射する。また、排気管14には、排気温センサが内蔵された排気センサ19が設けられている。ECU20は、排気センサ19の検出信号に基づいて排気温を算出し、排気温が低い場合にはポンプ部18における尿素水溶液の噴射圧を相対的に高くし、排気温が高い場合にはポンプ部18における尿素水溶液の噴射圧を相対的に低くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、尿素SCR装置などの排気浄化装置において還元剤の噴射を制御する噴射制御装置に関する。
近年、車載内燃機関(特にディーゼルエンジン)等に適用されて、排気中のNOx(窒素酸化物)を高い浄化率で浄化する排気浄化装置として、尿素SCR装置の開発が進められており、一部実用化に至っている(例えば特許文献1)。
特許文献1に記載された尿素SCR装置は、排気浄化反応を促進する触媒と、エンジンから排出される排気を触媒へ導く排気管と、その排気管の中途に設けられ同排気管内に尿素水溶液を噴出させるノズルとを備えている。また、このノズルには尿素水供給器及びエアポンプが接続されており、尿素水供給器から供給される尿素水溶液をエアポンプから供給される圧縮空気と共にノズルから噴出させることにより、排気管内に尿素水溶液の噴霧を形成するようになっている。ここで、触媒は、排気中のNOxと尿素水溶液の加水分解により生成されるアンモニアとの還元反応(排気浄化反応)を促進するものである。そして上記構成のもと、排気の流れ(排気流)を利用して、ノズルから噴射した尿素水溶液(尿素水溶液の加水分解により生成されたアンモニアを含む)を排気共々下流の触媒へ供給する。これにより、触媒においてNOxとアンモニアとの還元反応が生起され排気が浄化される。
特開2003−293739号公報
ところで、特許文献1に記載された尿素SCR装置では、圧縮空気の圧力を高め、尿素水溶液の噴霧を微粒化することにより、NOxとアンモニアとの還元反応を促進させ、排気浄化率を高めることが考えられる。しかしながら、圧縮空気の圧力を高めると、エアポンプの負荷が増大することから、エアポンプの寿命が短くなることが懸念される。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであって、内燃機関の排気通路内に還元剤を噴射し、同排気通路を流れる排気の特定成分と還元剤との還元反応により排気を浄化する排気浄化装置を制御対象とし、同装置の排気浄化率の低下を抑制しつつ、同装置の長寿命化を図る還元剤の噴射制御装置を提供することを主たる目的とするものである。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について説明する。
請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気の特定成分を還元させる還元剤を同機関の排気通路に噴射する噴射部と、同噴射部における還元剤の噴射圧を調整するポンプ部とを備え、排気通路を流れる排気の特定成分と還元剤との還元反応により同排気を浄化する排気浄化装置に適用される。
こうした排気浄化装置では、噴射部における還元剤の噴射圧を制御することにより、排気の特定成分と還元剤との反応速度を調整することができる。すなわち、噴射部における還元剤の噴射圧が高くなるほど、同噴射部から噴射される還元剤の噴霧の粒径が小さくなり、ひいては排気の特定成分と還元剤との反応速度が高くなる。一方、こうした排気浄化装置の排気浄化率は、排気の状態に応じて変化すると考えられる。
そこで、請求項1に記載の発明では、排気通路を流れる排気の状態に関する排気パラメータを取得し、取得された排気パラメータに基づいて、ポンプ部を操作して上記噴射圧を制御する。この構成によれば、排気パラメータから排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合において、噴射部における還元剤の噴射圧を相対的に高くすることで、排気の特定成分と還元剤との反応速度を高くすることができ、ひいては排気浄化率の低下を抑制することができる。また、排気パラメータから排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合において、還元剤の噴射圧を相対的に低くすることで、ポンプ部の負荷を軽減し、ひいてはポンプ部の長寿命化を図ることができる。このように、排気浄化装置の排気浄化率の低下を抑制しつつ、同装置の長寿命化を図ることができる。
ここで、上記「排気パラメータ」には、排気の温度(排気温)や排気の流速や排気中の特定成分の量や内燃機関の運転状態が含まれる。
すなわち、排気浄化率は、排気の特定成分と還元剤との反応速度に応じて変化し、その反応速度は排気温に応じて変化する。例えば、排気の特定成分がNOxであり還元剤がアンモニアである場合には、排気温が高くなるほどNOxとアンモニアとの反応速度が高くなることから、排気浄化率は排気温が高くなるほど高くなると考えられる。
そのため、請求項2に記載したように、排気パラメータとして、排気通路を流れる排気の温度を取得し、取得された排気温に基づいて、ポンプ部を操作して上記噴射圧を制御するとよい。この構成によれば、排気温から排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合において、噴射部における還元剤の噴射圧を相対的に高くすることで、排気浄化率の低下を抑制することができる。また、排気温から排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合において、噴射部における還元剤の噴射圧を相対的に低くすることで、ポンプ部の長寿命化を図ることができる。
また、噴射部から噴射された還元剤の噴霧は排気流によって微粒化されるが、その微粒化の程度は排気の流速が高くなるほど高くなる。つまり、排気浄化率は排気の流速に応じて変化すると考えられる。
そのため、請求項3に記載したように、排気パラメータとして、排気通路を流れる排気の流速を取得し、取得された排気の流速に基づいて、ポンプ部を操作して上記噴射圧を制御するとよい。この構成によれば、排気の流速が相対的に低い場合、つまり排気流による還元剤の微粒化の程度が低く排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合において、噴射部における還元剤の噴射圧を相対的に高くすることで、排気浄化率の低下を抑制することができる。また、排気の流速が相対的に高い場合、つまり排気流による還元剤の微粒化の程度が高く排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合において、噴射部における還元剤の噴射圧を相対的に低くすることで、ポンプ部の長寿命化を図ることができる。
また、浄化後の排気中に残留する特定成分の量は、排気浄化能力の過不足を示している。一方、排気浄化能力が不足した状態では、浄化前の排気中に含まれる特定成分の量が増加するほど、浄化後の排気中に残留する特定成分の量が増加し、結果として排気浄化率が低下すると考えられる。
そのため、請求項4に記載したように、排気パラメータとして、排気通路を流れる排気中の特定成分の量を取得し、取得された排気中の特定成分の量に基づいて、ポンプ部を操作して上記噴射圧を制御するとよい。この構成によれば、浄化後の排気中に残留する特定成分の量が相対的に多い場合、つまり排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が高い場合において、還元剤の噴射圧を相対的に高くすることで、排気浄化率の低下を抑制することができる。また、浄化後の排気中に残留する特定成分の量が相対的に少ない場合、つまり排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が低い場合において、還元剤の噴射圧を相対的に低くすることで、ポンプ部の長寿命化を図ることができる。また、浄化前の排気中に含まれる特定成分の量が相対的に多い場合、つまり排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合において、還元剤の噴射圧を相対的に高くすることで、排気浄化率の低下を抑制することができる。また、浄化前の排気中に含まれる特定成分の量が少ない場合、つまり排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合において、還元剤の噴射圧を相対的に低くすることで、ポンプ部の長寿命化を図ることができる。
また、上述した排気の状態(排気温、排気の流速、排気中の特定成分の量)は、内燃機関の運転状態から予想することが可能である。例えば、内燃機関が暖機運転状態である場合には、排気温が相対的に低いと予想することができる。また、内燃機関がアイドル運転状態である場合には、吸気量が小さいことから排気の流速が低いと予想することができる。
そのため、請求項5に記載したように、排気パラメータとして、内燃機関の運転状態を取得し、取得された運転状態が暖機運転状態を示している場合、及び取得された運転状態が所定時間継続してアイドル運転状態を示している場合の少なくともいずれか一方の場合において、ポンプ部を操作して上記噴射圧を相対的に高い圧力に制御するとよい。この構成によれば、複雑な処理を要することなく、排気浄化装置の排気浄化率の低下を抑制しつつ、同装置の長寿命化を図ることができる。
請求項6に記載の発明の制御対象は、排気の特定成分と還元剤との還元反応を促進する触媒を、排気通路の噴射部よりも下流側に更に備え、排気の特定成分は窒素酸化物であり、還元剤はアンモニア又は尿素水溶液である排気浄化装置、すなわち尿素SCR装置である。
以下、本発明を具体化した一実施形態について図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、車載ディーゼルエンジン用の尿素SCR装置を主体とする排気浄化システムとして本発明を具体化しており、その詳細な構成を以下に説明する。
はじめに、図1を参照して、本実施形態に係る尿素SCR装置の構成について説明する。図1に示す尿素SCR装置は、エンジンの排気系に取り付けられ、同エンジンから排出される排気を浄化するものである。具体的には、ディーゼルエンジンの排気ポートに排気マニホールドが設けられており、同尿素SCR装置は、同マニホールドの最下流部に取り付けられている。この尿素SCR装置には、排気上流側から、DPF(Diesel Particulate Filter)11、排気管12、SCR触媒13、排気管14がこの順で配設されており、排気管12には噴射弁15が設けられており、その排気通路は、DPF11、排気管12、SCR触媒13、及び排気管14の内側に形成されている。そして、同尿素SCR装置は上記排気通路を流れる排気を浄化する。
DPF11は、排気中のPM(Particulate Matter:粒子状物質)を捕集する連続再生式のPM除去用フィルタであり、例えばメインの燃料噴射後のポスト噴射等で捕集PMを繰り返し燃焼除去する(再生処理に相当)ことにより継続的に使用することができる。また、DPF11は、図示しない白金系の酸化触媒を担持しており、PM成分の1つである可溶性有機成分(SOF)と共に、HCやCOを除去することができるようになっている。
噴射弁15は、尿素水溶液を、ノズル部16に形成された噴孔から噴射することにより、排気管12内に同尿素水溶液の噴霧を形成する噴射装置である。SCR触媒13は、酸化バナジウム(V2O5)等の触媒金属を担持しており、公知のNOxの還元反応(排気浄化反応)を促進する触媒である。噴射弁15により排気管12内に形成された尿素水溶液の噴霧は、排気の熱によってアンモニア(NH3)に変換され(次式(1)参照)、排気共々下流のSCR触媒13へ供給される。そして、SCR触媒13においてNOxとアンモニアとの還元反応(次式(2)〜(4)参照)が生起され、排気が浄化される。
(NH2)2CO+H2O→2NH3+CO2 …(1)
4NO+4NH3+O2→4N2+6H2O …(2)
6NO2+8NH3→7N2+12H2O …(3)
NO+NO2+2NH3→2N2+3H2O …(4)
また、噴射弁15には、尿素水タンク17内の尿素水溶液が供給されるようになっている。すなわち、尿素水タンク17内の尿素水溶液がポンプ部18により汲み上げられ、同尿素水溶液が噴射弁15へ圧送されるようになっている。詳しくは、ポンプ部18は、ポンプ18a、配管18b、尿素水圧レギュレータ18c、尿素水圧センサ18d、及びフィルタ18eなどで構成されている。ポンプ18aは、電動モータを動力源とする電動ポンプであり、尿素水タンク17内の尿素水溶液を汲み上げる。配管18bには、尿素水圧レギュレータ18c、尿素水圧センサ18d、及びフィルタ18eが設けられている。フィルタ18eは尿素水溶液を濾過するものであり、濾過済みの尿素水溶液が配管18bを通じて噴射弁15へ供給されるようになっている。尿素水圧センサ18dは、ポンプ部18により圧送される尿素水溶液の圧力、すなわち噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を検出する検出器である。尿素水圧レギュレータ18cは、配管18b内の圧力を調圧するものであり、その圧力が設定値Plを超えた場合には、同レギュレータ18c経由で配管18b内の尿素水溶液が尿素水タンク17内へ戻されるようになっている。
排気管14には、排気センサ19が設けられている。この排気センサ19には、NOxセンサ及び排気温センサが内蔵されており、排気中のNOx量及び排気温を検出する。
こうした尿素SCR装置を制御対象として尿素水溶液の噴射制御を実施する電子制御装置がECU20である。ECU20は、周知のマイクロコンピュータ(図示略)を備え、各種センサ(エアフロメータ21、アクセル開度センサ22、クランク角センサ23、水温センサ24など)の検出値に基づいて、尿素SCR装置の各部(噴射弁15、ポンプ18aなど)を操作することにより、排気浄化に係る各種の制御を実施する。具体的には、ECU20は、例えば噴射弁15の開弁時間(噴射時間)や噴射弁15の開弁タイミング(噴射タイミング)などを制御することにより、排気管12を流れる排気に対し適切な時期に適正な量の尿素水溶液(添加剤)を噴射供給する。
なお、上記エアフロメータ21は、エンジンの吸気管に設けられ、その吸気管内を流れる吸気の量(吸気量)を検出する検出器、アクセル開度センサ22は、車両のアクセルペダルの近傍に設けられ、同ペダルの操作量を検出する検出器である。また、クランク角センサ23は、エンジンの所定クランク角毎に(例えば30°CA周期で)パルス信号を出力する検出器、水温センサ24は、エンジンの冷却水温を検出する検出器である。
ところで、上記構成の排気浄化システムでは、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を高めて、尿素水溶液の噴霧を微粒化することにより、NOxとアンモニアとの還元反応を促進させ、ひいては排気浄化率を高めることが考えられる。しかしながら、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧、すなわちポンプ部18による尿素水溶液の圧送圧力を高めると、それに伴ってポンプ18aの負荷が増大することから、同ポンプ18aの寿命が短くなることが懸念される。
一方、尿素SCR装置の排気浄化率は排気温に応じて変化すると考えられる。すなわち、排気温が相対的に低い場合には、NOxとアンモニアとの反応速度が低くなることから、排気浄化率低下の可能性が高くなり、排気温が相対的に高い場合には、NOxとアンモニアとの反応速度が高くなることから、排気浄化率低下の可能性が低くなると考えられる。
そこで、本実施形態の尿素SCR装置では、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を排気温に基づいて制御することで、排気浄化率を抑制しつつ、ポンプ18aの長寿命化を図っている。詳しくは、排気温が低い場合、すなわちNOxとアンモニアとの反応速度が低く排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合には、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を相対的に高くすることで、排気浄化率の低下を抑制している。また、排気温が高い場合、すなわちNOxとアンモニアとの反応速度が高く排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合には、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を相対的に低くすることで、ポンプ18aの負荷を軽減し、ポンプ18aの長寿命化を図っている。
次に、図2を参照しながら、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御する処理(噴射圧制御処理)について説明する。図2は、噴射圧制御プログラムの流れを示すフローチャートである。このプログラムは、ECU20により所定周期(所定クランク角ごとに又は所定時間周期)で実行される。図2に示す噴射圧制御処理では、尿素水溶液の噴射圧Piを、エンジンの排気温に応じて2段階(Pih,Pil:Pih>Pil)に制御することを想定している。また、尿素水圧レギュレータ18cの設定値Plが噴射圧Piのハイレベル側の設定値Pihに設定されていることを想定している。
図2に示すステップS10では、ECU20は排気温Texを取得する。詳しくは、ECU20は、排気センサ19に内蔵された排気温センサの検出値に基づいて排気温Texを算出する。続くステップS11では、ECU20はステップS10において取得した排気温Texが閾値Ts(例えば200℃)以上であるか否かを判定する。そして、ECU20は、TexがTs以上である旨を判定するとステップS12の処理に進み、TexがTsよりも低い旨を判定するとステップS13の処理に進む。
ステップS12では、ECU20は尿素水溶液の噴射圧PiをPilに設定する。すなわち、排気温が相対的に高い場合には、噴射圧Piを相対的に低くする。一方、ステップS13では、ECU20は尿素水溶液の噴射圧PiをPihに設定する。すなわち、排気温が相対的に低い場合には、噴射圧Piを相対的に高くする。ステップS12又はS13おいて尿素水溶液の噴射圧Piを設定した後、ECU20はステップS14の処理に進む。
ステップS14では、ECU20は、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧Piを制御すべくポンプ18aによる尿素水溶液の吐出量(ポンプ18aの駆動量)を制御する。詳しくは、ECU20は、尿素水圧センサ18dの検出値に基づいて配管18b内の尿素水溶液の圧力Psを算出し、その圧力Psが噴射圧Piとなるように、ポンプ18aの駆動量をフィードバック制御する。より詳しくは、ECU20は、圧力Psが噴射圧Piよりも低い場合には、ポンプ18aの駆動量を大きくし、圧力Psが噴射圧Piよりも高い場合には、ポンプ18aの駆動量を小さくする。
次に、図3を参照しながら、上記噴射圧制御処理の実行時における尿素SCR装置の作動について説明する。図3において、(a)は排気温Texの変化を示し、(b)は噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧Piの変化を示している。
図3に示すt1において、エンジンの排気温Texが閾値Ts以上になると、尿素水溶液の噴射圧PiがPilに設定される。これにより、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧(ポンプ部18による尿素水溶液の圧送圧力)がPilに制御される。このとき、ポンプ18aの負荷は相対的に小さくなっている。その後、t2において、TexがTsよりも低くなると、尿素水溶液の噴射圧PiがPihに設定される。これにより、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧がPihに制御される。このとき、噴射弁15から噴射される尿素水溶液の噴霧の粒径は相対的に小さくなっている。
以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。
排気温が低い場合、すなわちNOxとアンモニアとの反応速度が低く排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合において、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧が高くなるようにした(図3に示すt2〜t3、t4〜t5参照)。これにより、噴射弁15から噴射される尿素水溶液の噴霧の粒径が小さくなり、NOxとアンモニアとの反応速度が高くなることから、尿素SCR装置の排気浄化率の低下を抑制することができる。
また、排気温が高い場合、すなわちNOxとアンモニアとの反応速度が高く排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合において、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧が低くなるようにした(図3に示すt1〜t2、t3〜t4、t5〜t6参照)。これにより、ポンプ18aの負荷が軽減されることから、同ポンプ18aの長寿命化を図ることができる。このように、尿素SCR装置の排気浄化率の低下を抑制しつつ、ポンプ部18の長寿命化を図ることができる。
(他の実施形態)
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施されてもよい。
・上記実施形態では、エンジンの排気温に基づいて噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御するようにした。
しかしながら、これに限られず、例えばエンジンの排気の流速に基づいて、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御するようにしてもよい。具体的には、図4に示すステップS20においてエンジンの排気の流速FVexを取得し、ステップS21においてその流速FVexとそれに対応する所定の閾値FVsとを比較する。そして、排気の流速FVexが閾値FVs以上である場合には、ステップS12において尿素水溶液の噴射圧PiをPil、すなわち相対的に低くし、排気の流速FVexが閾値FVsよりも小さい場合には、ステップS13において尿素水溶液の噴射圧PiをPih、すなわち相対的に高くする。その後、ステップS14において、ポンプ18aを操作して噴射圧Piを制御する。
ここで、噴射弁15により排気管12内に噴射された尿素水溶液の噴霧は、同排気管12を流れる排気によって微粒化されるが、その微粒化の程度は同排気の流速に相関する。すなわち、尿素水溶液の噴霧の上記微粒化の程度は、排気の流速が高くなるほど高くなる。そのため、上述の如く、排気の流速が相対的に低い場合、すなわち排気流による上記噴霧の微粒化の程度が低く排気浄化率低下の可能性が高いと予想される場合において、尿素水溶液の噴射圧を相対的に高くすることにより、排気浄化率の低下を抑制することができる。一方、排気の流速が相対的に高い場合、すなわち排気流による上記噴霧の微粒化の程度が高く排気浄化率低下の可能性が低いと予想される場合において、尿素水溶液の噴射圧を相対的に低くすることにより、ポンプ18aの負荷を軽減し、同ポンプ18aの長寿命化を図ることができる。
なお、この場合、排気の流速は、エアフロメータ21の検出値に基づいて算出(推定)することができる。すなわち、エンジンの吸気量が相対的に多い場合には、排気の流速は相対的に高いと推定することができ、エンジンの吸気量が相対的に少ない場合には、排気の流速は相対的に低いと推定することができる。
また、例えば浄化後の排気に含まれるNOxの量に基づいて、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御するようにしてもよい。具体的には、図5に示すステップS30において浄化後の排気に含まれるNOxの量QTaを取得し、ステップS31においてそのNOx量QTaとそれに対応する所定の閾値QTs1とを比較する。そして、NOx量QTaが閾値QTs1以下である場合には、ステップS11において尿素水溶液の噴射圧PiをPil、すなわち相対的に低くし、NOx量QTaが閾値QTs1よりも多い場合には、ステップS12において尿素水溶液の噴射圧PiをPih、すなわち相対的に高くする。その後、ステップS14において、ポンプ18aを操作して噴射圧Piを制御する。
ここで、浄化後の排気中に残留するNOx量は、排気浄化能力の過不足を示している。一方、排気浄化能力が不足した状態においては、浄化前の排気中に含まれるNOx量が増加するほど、浄化後の排気中に残留するNOx量が増加し、結果として排気浄化率が低下すると考えられる。そのため、上述の如く、浄化後の排気中に残留するNOx量が相対的に多い場合、すなわち排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が高い場合において、尿素水溶液の噴射圧を相対的に高くすることにより、排気浄化率の低下を抑制することができる。一方、浄化後の排気中に残留するNOx量が相対的に少ない場合、すなわち排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が低い場合において、尿素水溶液の噴射圧を相対的に低くすることにより、ポンプ18aの負荷を軽減し、同ポンプ18aの長寿命化を図ることができる。なおこの場合、浄化後の排気中に残留するNOx量は、排気センサ19のNOxセンサの検出値に基づいて算出することができる。
また、例えば浄化前の排気に含まれるNOxの量に基づいて、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御するようにしてもよい。具体的には、図6に示すステップS40において浄化前の排気に含まれるNOxの量QTbを取得し、ステップS41においてそのNOx量QTbとそれに対応する所定の閾値QTs2とを比較する。そして、NOx量QTbが閾値以下である場合には、ステップS11において尿素水溶液の噴射圧PiをPil、すなわち相対的に低い値とし、NOx量QTbが閾値QTs2よりも多い場合には、ステップS12において尿素水溶液の噴射圧PiをPih、すなわち相対的に高い値とする。その後、ステップS14において、ポンプ18aを操作して噴射圧Piを制御する。
ここで、浄化前の排気中に含まれるNOx量が多くなるほど、排気浄化能力不足で排気浄化率が低下する可能性が高くなる。そのため、上述の如く、浄化前の排気中に残留するNOx量が相対的に多い場合、すなわち排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が高い場合において、尿素水溶液の噴射圧を相対的に高くすることにより、排気浄化率の低下を抑制することができる。また、浄化前の排気中に含まれるNOx量が相対的に少ない場合、すなわち排気浄化能力不足による排気浄化率低下の可能性が低い場合において、尿素水溶液の噴射圧を相対的に低くすることにより、ポンプ18aの負荷が軽減し、ポンプ18aの長寿命化を図ることができる。
なおこの場合、浄化前のNOx量は、排気中の酸素濃度や、エンジンの負荷に関するパラメータ(吸気量やアクセル操作量)から算出(推定)することができる。また、浄化前のNOx量は、排気通路のSCR触媒13よりも上流側に設けたNOxセンサの検出値に基づいて算出してもよい。
また、例えばエンジンの運転状態に基づいて、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御するようにしてもよい。具体的には、図7に示すステップS50においてエンジンの運転状態を取得し、ステップS51においてその運転状態が「排気温が低い状態」や「排気の流速が低い状態」や「NOx量が多い状態」に該当しないか否かを判定する。そして、これらの運転状態のいずれにも該当しない場合には、ステップS12において尿素水溶液の噴射圧PiをPil、すなわち相対的に低くし、これらの運転状態のいずれかに該当する場合には、ステップS13において尿素水溶液の噴射圧PiをPih、すなわち相対的に高くする。より具体的には、エンジンが暖機運転状態である場合や、アイドル運転状態が所定時間以上継続した場合には、排気温及びその流速が相対的に低くなると考えられる。そのため、エンジンの運転状態が暖機運転状態を示している場合や、所定時間継続してアイドル運転状態を示している場合には、尿素水溶液の噴射圧PiをPihに設定することが考えられる。これにより、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。なおこの場合、エンジンの運転状態は、各種センサ(エアフロメータ21、アクセル開度センサ22、クランク角センサ23、水温センサ24など)の検出値に基づいて算出(推定)することができる。
・上記実施形態では、SCR触媒13の下流側に設けた排気温センサの検出値に基づいて、すなわちSCR触媒13の下流側の排気温に基づいて、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧を制御するようにした。しかしながら、これに限られず、SCR触媒13の上流側の排気温に基づいて上記噴射圧を制御してもよい。この場合、例えば、排気温センサをSCR触媒13の上流側に設けて、その排気温センサの検出値に基づいて排気温を算出すればよい。
・上記実施形態では、エンジンの排気温を、排気センサ19に内蔵された排気温センサの検出値に基づいて算出した。しかしながら、これに限られず、排気温は、エンジンの気筒内への燃料噴射量や、エンジン負荷や、エンジン回転速度などの他の物理量から推定してもよい。
・上記実施形態では、尿素水溶液の汲み上げ量、すなわちポンプ18aの吐出量を制御することで、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧(ポンプ部18による尿素水溶液の圧送圧力)を制御した。しかしながら、これに限られず、尿素水溶液の戻し量を制御することで上記噴射圧を制御してもよい。この尿素水溶液の戻し量の制御方法としては、例えば尿素水圧レギュレータ18cの設定値Pl(同レギュレータ18c経由で配管18b内の尿素水溶液が尿素水タンク17内へ戻すか否かを決定づける閾値)をECU20により可変設定することが考えられる(図1参照)。また、尿素水圧レギュレータ18cを、ECU20により開閉制御可能なバルブとし、そのバルブの開閉制御により尿素水溶液の戻し量を制御することが考えられる。この場合でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
・上記実施形態では、噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧Piを、排気パラメータに応じて2段階に制御した。しかしながら、これに限られず、噴射圧Piを排気パラメータに応じて2段階以上の複数段階に制御してもよいし、排気パラメータに応じて連続的に変化させてもよい。
・上記実施形態では、排気温Texが閾値Ts以上か否かにを判定し、その判定結果に応じて噴射弁15における尿素水溶液の噴射圧Piを設定した。すなわち、噴射圧Piの設定条件にヒステリシスを設けていない。しかしながら、噴射圧Piの設定条件にヒステリシスを設けてもよい。これにより、噴射圧Piの設定値変更が頻繁に繰り返されることを回避することができる。
・上記実施形態では、ポンプ部18により圧送された尿素水溶液(添加剤)を、噴射弁15の噴孔から噴出させることにより、尿素水溶液の噴霧を形成する排気浄化装置を制御対象とした。しかしながら、これに限られず、添加剤を加圧ガスと共に噴出させることにより、添加剤の噴霧を形成する排気浄化装置を制御対象としてもよい。具体的には、図8に示すように、尿素水供給器30と、エアポンプ31と、混合器32と、ノズル部33とを備え、尿素水供給器30により供給される尿素水溶液とエアポンプ31により供給される圧縮空気とを混合器32にて合流させ、その混合物をノズル部33から噴射することにより、尿素水溶液の噴霧を形成する排気浄化装置を制御対象としてもよい。
この場合、上述した実施形態の排気パラメータ(排気温、排気の流速、排気に含まれるNOx量)に基づいて、エアポンプ31から供給される圧縮空気の圧力を制御することで、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、排気浄化率の低下を抑制しつつ、エアポンプ31の長寿命化を図ることができる。なお、この場合、尿素水供給器30、混合器32、及びノズル部33が「噴射部」に相当し、エアポンプ31が「ポンプ部」に相当する。
・上記実施形態は、本発明を車載エンジン用の尿素SCR装置に適用した。しかしながら、これに限られず本発明は、添加剤及び触媒を用いて排気を浄化する他の排気浄化装置にも適用可能である。
尿素SCR装置の概要を示す図。 噴射圧制御プログラムのフローチャート。 尿素SCR装置の作動を示すタイミングチャート。 他の実施形態に係る噴射圧制御プログラムのフローチャート。 他の実施形態に係る噴射圧制御プログラムのフローチャート。 他の実施形態に係る噴射圧制御プログラムのフローチャート。 他の実施形態に係る噴射圧制御プログラムのフローチャート。 他の実施形態に係る尿素SCR装置の概要を示す図。
符号の説明
11…DPF、12…排気管、13…SCR触媒、14…排気管、15…噴射弁(噴射部)、16…ノズル部、17…尿素水タンク、18…ポンプ部、19…排気センサ、20…ECU(取得手段、制御手段)。

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気の特定成分を還元させる還元剤を同内燃機関の排気通路に噴射する噴射部と、前記噴射部における前記還元剤の噴射圧を調整するポンプ部とを備え、前記排気通路を流れる排気の特定成分と前記還元剤との還元反応により同排気を浄化する排気浄化装置に適用され、前記還元剤の噴射制御を実施する噴射制御装置において、
    前記排気通路を流れる排気の状態に関する排気パラメータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された排気パラメータに基づいて、前記ポンプ部を操作して前記噴射圧を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする還元剤の噴射制御装置。
  2. 前記取得手段は、前記排気パラメータとして、前記排気通路を流れる排気の温度を取得し、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された排気の温度に基づいて、前記ポンプ部を操作して前記噴射圧を制御する請求項1に記載の還元剤の噴射制御装置。
  3. 前記取得手段は、前記排気パラメータとして、前記排気通路を流れる排気の流速を取得し、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された排気の流速に基づいて、前記ポンプ部を操作して前記噴射圧を制御する請求項1又は2に記載の還元剤の噴射制御装置。
  4. 前記取得手段は、前記排気パラメータとして、前記排気通路を流れる排気中の前記特定成分の量を取得し、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記特定成分の量に基づいて、前記ポンプ部を操作して前記噴射圧を制御する請求項1から3のいずれか一項に記載の還元剤の噴射制御装置。
  5. 前記取得手段は、前記排気パラメータとして、前記内燃機関の運転状態を取得し、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得される運転状態が暖機運転状態を示している場合、及び前記取得手段により取得される運転状態が所定時間継続してアイドル運転状態を示している場合の少なくともいずれか一方の場合において、前記ポンプ部を操作して前記噴射圧を制御する請求項1から4のいずれか一項に記載の還元剤の噴射制御装置。
  6. 前記特定成分と前記還元剤との還元反応を促進する触媒を、前記排気通路の前記噴射部よりも下流側に備え、前記特定成分は窒素酸化物であり、前記還元剤はアンモニア又は尿素水溶液である排気浄化装置に適用される請求項1から5のいずれか一項に記載の還元剤の噴射制御装置。
JP2007271983A 2007-10-19 2007-10-19 還元剤の噴射制御装置 Active JP4470987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271983A JP4470987B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 還元剤の噴射制御装置
DE102008042943A DE102008042943A1 (de) 2007-10-19 2008-10-17 Reduziermittelsprühsteuersystem, das einen Betriebswirkungsgrad sicherstellt
US12/254,280 US20090104085A1 (en) 2007-10-19 2008-10-20 Reducing agent spray control system ensuring operation efficiency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271983A JP4470987B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 還元剤の噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009097476A true JP2009097476A (ja) 2009-05-07
JP4470987B2 JP4470987B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=40514559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271983A Active JP4470987B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 還元剤の噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090104085A1 (ja)
JP (1) JP4470987B2 (ja)
DE (1) DE102008042943A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251520B1 (ko) * 2010-11-25 2013-04-05 현대자동차주식회사 배기가스 정화 시스템
WO2014030241A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 トヨタ自動車 株式会社 還元剤供給装置
KR20150122248A (ko) * 2013-03-07 2015-10-30 스카니아 씨브이 악티에볼라그 Scr 시스템 및 scr 시스템에 관한 방법
CN105525970A (zh) * 2014-10-16 2016-04-27 罗伯特·博世有限公司 反应剂计量系统
JP2017122391A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 株式会社Soken 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558816B2 (ja) * 2008-06-05 2010-10-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の排気浄化装置
US7900601B2 (en) * 2009-05-13 2011-03-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Injection advancement for piston cooling in spark ignition direct injection engines
CN102022163A (zh) * 2010-12-15 2011-04-20 中国第一汽车集团公司 一种尿素泵-尿素滤清器内置式尿素系统
JP2015068267A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP6365099B2 (ja) * 2014-08-08 2018-08-01 いすゞ自動車株式会社 尿素水の温度管理システム及び尿素水の温度管理方法
WO2016201144A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Sturman Digital Systems, Llc Dual fuel ammonia combustion in diesel engines
US9677444B2 (en) * 2015-08-19 2017-06-13 Caterpillar Inc. Reductant supply system
US10301996B2 (en) 2015-10-08 2019-05-28 Cummins Emission Solutions Inc. System and method for varying reductant delivery pressure to aftertreatment systems
DE102016215380A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung einer blockierten Druckleitung
CN108412584A (zh) * 2017-02-10 2018-08-17 罗伯特·博世有限公司 用于喷射流量监测的方法和装置
CN107486004B (zh) * 2017-09-13 2020-08-04 佛山华清智业环保科技有限公司 一种喷雾干燥塔智能脱硝的方法及其装置
CN108905554A (zh) * 2018-06-21 2018-11-30 华能国际电力股份有限公司 一种scr烟气脱硝设备最低连续喷氨温度在线实时预测方法
CN111794837B (zh) * 2020-07-06 2021-05-14 无锡沃尔福汽车技术有限公司 一种尿素喷射控制系统
CN114370318B (zh) * 2022-01-19 2023-05-23 潍柴动力股份有限公司 一种减少后处理尿素结晶的方法及汽车

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096830A (en) * 1975-11-06 1978-06-27 Allied Chemical Corporation Control system for electrically energized engine fuel
DE4315278A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Dosierung eines Reduktionsmittels in ein stickoxidhaltiges Abgas
JP2003293739A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNOx浄化装置
JP2006233936A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4819550B2 (ja) 2006-03-31 2011-11-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 撮像装置、及び、プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251520B1 (ko) * 2010-11-25 2013-04-05 현대자동차주식회사 배기가스 정화 시스템
WO2014030241A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 トヨタ自動車 株式会社 還元剤供給装置
JP5664796B2 (ja) * 2012-08-23 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 還元剤供給装置
KR20150122248A (ko) * 2013-03-07 2015-10-30 스카니아 씨브이 악티에볼라그 Scr 시스템 및 scr 시스템에 관한 방법
KR101721182B1 (ko) * 2013-03-07 2017-03-29 스카니아 씨브이 악티에볼라그 Scr 시스템 및 scr 시스템에 관한 방법
CN105525970A (zh) * 2014-10-16 2016-04-27 罗伯特·博世有限公司 反应剂计量系统
JP2017122391A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 株式会社Soken 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008042943A1 (de) 2009-05-07
JP4470987B2 (ja) 2010-06-02
US20090104085A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470987B2 (ja) 還元剤の噴射制御装置
EP2918805B1 (en) Exhaust gas purification device for internal-combustion engine
JP4726926B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4432917B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008303821A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008157136A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8409536B2 (en) Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
JP5861920B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2133524A1 (en) Apparatus for purifying exhaust gas in internal combustion engine
JP2013113267A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20100199642A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for regenerating particulate filter thereof
JP2013124610A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5975320B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
SE539586C2 (sv) Avgasefterbehandlingssystem, och metod i samband med ett sådant system
EP2682579A2 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine, and control method for exhaust emission control system
US9657629B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine
JP5834831B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2682580A2 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine, and control method for exhaust emission control system
JP2015086714A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009138705A (ja) 排気浄化装置
US8146348B2 (en) Exhaust emission control device
JP2011106313A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4729990B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
RU2630640C2 (ru) Устройство очистки отработавшего газа
JP2017015041A (ja) ディーゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3