JP5664796B2 - 還元剤供給装置 - Google Patents

還元剤供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5664796B2
JP5664796B2 JP2013544904A JP2013544904A JP5664796B2 JP 5664796 B2 JP5664796 B2 JP 5664796B2 JP 2013544904 A JP2013544904 A JP 2013544904A JP 2013544904 A JP2013544904 A JP 2013544904A JP 5664796 B2 JP5664796 B2 JP 5664796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
addition valve
reducing agent
pressure
urea water
agent solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014030241A1 (ja
Inventor
太田 裕彦
裕彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5664796B2 publication Critical patent/JP5664796B2/ja
Publication of JPWO2014030241A1 publication Critical patent/JPWO2014030241A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1808Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、還元剤供給装置に関する。
車両に搭載される内燃機関として、排気通路に選択還元型のNOx浄化触媒、及び、そのNOx浄化触媒に尿素水等の還元剤溶液を供給する還元剤供給装置を設けたものが知られている。還元剤供給装置は、加圧された還元剤溶液の供給を受ける添加弁を備えており、排気通路におけるNOx浄化触媒の上流に対し上記添加弁からの還元剤溶液の添加を行う。そして、還元剤供給装置の添加弁から添加された還元剤溶液(尿素水)が排気の熱を受けて加水分解すると、それによって生成されたアンモニア(NH3 )がNOx浄化触媒に流れて同触媒でのNOxの浄化に用いられる。すなわち、上記NOx浄化触媒では、上記アンモニアにより排気中のNOxが還元されて窒素(N2 )及び水(H2 O)が生成される。なお、還元剤供給装置の添加弁には、特許文献1に示されるように、放熱のための冷却フィンを設けることも考えられている。
特許第4886857号
ところで、車両の登坂走行等で低車速での内燃機関の高負荷運転が行われると、冷却フィンに走行風が当たることで行われる添加弁からの放熱が期待できないにもかかわらず、添加弁が排気通路内を通過する高温の排気からの熱を受けるため、同添加弁が高温になりやすくなる。そして、このように添加弁が高温になることにより、同添加弁内に存在する高圧の還元剤溶液が液状のまま高温になると、それに伴って添加弁を形成する金属材料が腐食するおそれがある。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、添加弁の腐食を抑制することができる還元剤供給装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に従う還元剤供給装置によれば、規定値まで加圧された還元剤容器の供給を受ける添加弁から内燃機関の排気通路に対し還元剤溶液の添加が行われる。このように排気通路に添加された還元剤溶液を用いて、同排気通路に設けられたNOx浄化触媒にて排気中のNOxが還元されて浄化される。ここで、添加弁の温度が上昇して基準値以上という高い値になると、添加弁に供給される還元剤溶液の圧力は、圧力制御部によって上記規定値から還元剤溶液の沸点が上記基準値よりも低くなる値まで低下される。このように添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を低下させることにより、添加弁内に存在する還元剤溶液の沸点が低下して同還元剤溶液が液体の状態から気体の状態へと変化する。そして、添加弁内に存在する還元剤溶液が気体となった状態のもとでは、その還元剤溶液が高温になったとしても添加弁を形成する金属材料が腐食することはない。従って、添加弁内の還元剤溶液が液状のまま高温になり、それによって添加弁を形成する金属材料が腐食することを抑制できるようになる。
本発明の一態様では、添加弁に供給される還元剤溶液の圧力が圧力制御部によって低下されているとき、添加弁の温度が上記基準値未満に低下すると、上記還元剤溶液の圧力が上記規定値まで上昇される。このため、圧力制御部による還元剤溶液の圧力の低下を適切に終了させることができる。
本発明の一態様では、添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を圧力制御部により規定値から低下させているときには、排気通路に対する添加弁からの還元剤溶液の添加が禁止される。ここで、添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を規定値から低下させているときには、添加弁内に存在する還元剤溶液が液体の状態から気体の状態に変化する。このため、添加弁内に存在する還元剤溶液が液体と気体との混合状態となっている可能性が高く、そうした状態のもとで添加弁から排気通路への還元剤溶液の添加を行うと、添加弁からの還元剤溶液の添加量の調整精度が悪化したり、添加弁から添加される還元剤溶液が微粒化しにくくなったりする。その結果、排気通路を通過する排気中の還元剤が一部だけ濃くなり、その濃い部分の還元剤がNOx浄化触媒に吸着しきれずに同触媒を通過してしまうという現象が生じるおそれがある。しかし、添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を規定値から低下させているときには、排気通路に対する添加弁からの還元剤溶液の添加が禁止されるため、上述した現象が生じることは回避されるようになる。
本発明の一態様では、排気通路に対する添加弁からの還元剤溶液の添加を禁止しているとき、排気通路内を流れる排気中のNOx量が閾値以上であれば、定められた期間のみ、添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を上記規定値まで上昇させ、更に同添加弁からの還元剤溶液の添加を行う。これにより、添加弁からの還元剤溶液の添加禁止中において、排気中のNOx量が多くなるとき、一時的に添加弁からの還元剤溶液の添加を実施して上記NOx浄化触媒でのNOxの浄化を行うことができる。従って、添加弁の腐食、及び、還元剤がNOx浄化触媒を通過してしまうことを抑制しつつ、添加禁止中に排気中のNOx量が多くなるときにはNOx浄化触媒でのNOxの浄化を行うことができる。
還元剤供給装置が適用される内燃機関全体を示す略図。 添加弁に供給される尿素水の圧力を制御する手順を示すフローチャート。 外気温及び排気温の変化に対する係数αの変化傾向を示すグラフ。 車速の変化に対する補正値βの変化傾向を示す説明図。 添加弁からの尿素水の添加を禁止したり許可したりする手順を示すフローチャート。 添加弁からの尿素水の添加を禁止したり許可したりする手順を示すフローチャート。 添加弁の温度の変化に対する閾値γの変化傾向を示す説明図。
[第1実施形態]
以下、還元剤供給装置の第1実施形態について図1〜図4を参照して説明する。
図1に示すように、車両に搭載される内燃機関1の燃焼室2には吸気通路3が接続されている。この吸気通路3には、上流から順にターボチャージャ4のコンプレッサホイール4a、インタークーラ5、及び吸気絞り弁6が設けられている。そして、内燃機関1の燃焼室2には、上記吸気通路3を通過した空気が吸入されるとともに、燃料噴射弁7からの燃料が噴射供給される。そして、この燃料が燃焼室2内で燃焼することによって内燃機関1が駆動される。一方、燃焼室2内で燃料が燃焼した後の排気は、その燃焼室2に接続された排気通路8に送り出される。この排気通路8には、上流から順にターボチャージャ4のタービンホイール4b、第1酸化触媒9、フィルタ10、第1NOx浄化触媒11、第2NOx浄化触媒12、及び第2酸化触媒13が設けられている。
上記第1酸化触媒9は酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸化して浄化し、上記フィルタ10は排気中の微粒子(PM)を捕集する。また、上記第1NOx浄化触媒11及び上記第2NOx浄化触媒12は、尿素水等の還元剤溶液を用いて排気中のNOxを還元して浄化する選択還元型の触媒である。詳しくは、排気通路8における第1NOx浄化触媒11の上流に還元剤溶液が添加されることにより、同還元剤溶液(尿素水)が排気の熱を受けて加水分解してアンモニア(NH3 )が生成され、その生成されたアンモニアが第1NOx浄化触媒11及び第2NOx浄化触媒12に吸着してそれら触媒でのNOxの還元が行われる。こうした還元により排気中のNOxが浄化される。また、上記第2酸化触媒13は、第2NOx浄化触媒12から下流側に流出したアンモニアを酸化して処理する。
内燃機関1には、排気通路8に還元剤(尿素)を供給するための還元剤供給装置が設けられている。この還元剤供給装置は、還元剤溶液(尿素水)を貯留するタンク15と、そのタンク15内の尿素水を汲み上げて加圧するポンプ16と、そのポンプ16によって加圧された尿素水の供給を受ける添加弁17とを備えており、その添加弁17から尿素水を排気通路8における第1NOx浄化触媒11の上流且つフィルタ10の下流に添加する。こうして添加弁17から排気通路8に添加された尿素水は、同添加弁17の下流且つ第1NOx浄化触媒11の上流に設けられた分散板18によって、より細かい霧状となるように分散される。
還元剤供給装置は、内燃機関1の各種制御を行うための電子制御装置21を備えている。この電子制御装置21は、上記各種制御に係る演算処理を実行するCPU、その制御に必要なプログラムやデータの記憶されたROM、CPUの演算結果等が一時記憶されるRAM、外部との間で信号を入・出力するための入・出力ポート等を備えている。
電子制御装置21の入力ポートには、以下に示す各種センサ等が接続されている。
・車両の走行速度(車速)を検出する車速センサ22。
・車両外の大気の温度を検出する外気温センサ23。
・車両の運転者によって操作されるアクセルペダル19の操作量(アクセル操作量)を検出するアクセルポジションセンサ24。
・吸気通路3を通過する空気の量を検出するエアフローメータ25。
・吸気通路3における吸気絞り弁6の下流側の圧力(吸気圧)を検出する吸気圧センサ26。
・内燃機関1のクランクシャフト20の回転速度を検出するためのクランクポジションセンサ27。
・排気通路8における第1NOx浄化触媒11上流の排気の温度を検出する排気温センサ28。
・排気通路8における第1NOx浄化触媒11上流の排気中のNOx量を検出するNOxセンサ29。
・添加弁17に供給される尿素水の圧力を検出する圧力センサ30。
電子制御装置21の出力ポートには、燃料噴射弁7の駆動回路、吸気絞り弁6の駆動回路、ポンプ16の駆動回路、及び添加弁17の駆動回路等が接続されている。
電子制御装置21は、上記各種センサから入力した検出信号に基づき内燃機関1運転状態を把握し、その把握した機関運転状態に応じて上記出力ポートに接続された各種駆動回路に指令信号を出力する。こうして内燃機関1における燃料噴射制御、吸気絞り弁6の開度制御、ポンプ16の駆動制御、及び添加弁17の駆動制御等が電子制御装置21を通じて実施される。なお、上記ポンプ16の駆動制御では、添加弁17に供給される尿素水の圧力が予め実験等によって最適値に定められた規定値Pbとなるようにポンプ16の駆動が行われる。また、上記添加弁17の駆動制御では、同添加弁17から添加される尿素水の量が内燃機関1の運転状態等から定められる値となるように添加弁17を開弁すべく同添加弁17の駆動が行われる。
ところで、車両の登坂走行等で低車速での内燃機関1の高負荷運転が行われると、添加弁17に当たる走行風が少なくなる一方で排気通路8を通過する排気の温度が高くなるため、添加弁17からの放熱が少なく且つ同添加弁17の排気からの受熱が多くなる。この場合、添加弁17が高温になって同添加弁17内に存在する高圧の尿素水が液状のまま高温になり、それに伴って添加弁17を形成する金属材料が腐食するおそれがある。
こうした問題に対処するため、電子制御装置21は、上記添加弁17の温度が基準値M以上という高い値になるとき、ポンプ16の駆動制御を通じて添加弁17に供給される尿素水の圧力を上記規定値Pbから低下させる。より詳しくは、添加弁17に供給される尿素水の圧力を、上記規定値Pbから同尿素水の沸点が上記基準値Mよりも低くなる値(以下、制限値P1という)まで低下させる。このように添加弁17に供給される尿素水の圧力を低下させる電子制御装置21は圧力制御部として機能する。なお、上記基準値Mに関しては、添加弁17の材質、及び、還元剤溶液(この例では尿素水)の還元剤(尿素)の種類や濃度等に応じた最適値に設定することが考えられる。
次に、還元剤供給装置の動作について説明する。
図2は、添加弁17に供給される尿素水の圧力を制御するための圧力制御ルーチンを示すフローチャートである。この圧力制御ルーチンは、電子制御装置21を通じて、例えば所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
電子制御装置21は、同ルーチンのS101の処理として、外気温センサ23によって検出される外気温T2、排気温センサ28によって検出される排気温T3、及び、車速センサ22によって検出される車速に基づき、次の式「T1=α・map(T2,T3)・β …(1)」を用いて添加弁17の温度T1を演算する。ここで、式(1)の「map(T2,T3)」という項は、添加弁17の温度のベース値を表しており、外気温T2及び排気温T3に基づき予め実験等により設定された二次元マップを参照して求められる。こうした求められる項「map(T2,T3)」は、外気温T2が低いほど低く、また排気温T3が高いほど高くなる。この項「map(T2,T3)」に対し係数α及び補正値βを乗算することにより、添加弁17の温度T1が算出される。
なお、上記係数αは、項「map(T2,T3)」の変化に対する温度T1の変化の感度を決定するためのものであり、例えば図3に示すように外気温T2及び排気温T3に応じて可変とされる。詳しくは、外気温T2及び排気温T3が高くなるほど上記感度が高くなるよう係数αが大きくされる。また、上記補正値βは、項「map(T2,T3)」を車速に応じて補正するためのものである。この補正値βは、図4に示すように、車速が速くなって添加弁17に当たる走行風が多くなるほど小さい値、すなわち算出される温度T1を減少させる値となるよう可変とされる。
電子制御装置21は、S102の処理として添加弁17の温度T1が上記基準値M以上であるか否かを判断する。ここで肯定判定であれば、電子制御装置21は、S103の処理として、添加弁17に供給される尿素水の圧力をポンプ16の駆動制御を通じて上記制限値P1に制限する。これにより、添加弁17に供給される尿素水の圧力が上記規定値Pbから制限値P1まで低下し、それに伴い添加弁17内に存在する尿素水の沸点が低下して同尿素水が液体の状態から気体の状態へと変化する。そして、添加弁17内に存在する尿素水が気体となった状態のもとでは、その尿素水が高温になったとしても添加弁17を形成する金属材料が腐食することはない。従って、添加弁17内の尿素水が液状のまま高温になり、それによって添加弁17を形成する金属材料が腐食することを抑制できる。
一方、S102の処理で否定判定がなされると、電子制御装置21は、S104の処理として、添加弁17に供給される尿素水の圧力をポンプ16の駆動制御を通じて上記規定値Pbに制御する。従って、添加弁17に供給される尿素水の圧力を制限値P1に低下させている最中に添加弁17の温度T1が基準値M未満になると、添加弁17に供給される尿素水の圧力が規定値Pbまで上昇するようになる。これにより、添加弁17に供給される尿素水の圧力の制限値P1への低下を適切に終了させることができる。
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)添加弁17の温度T1が基準値M以上という高い値であるとき、添加弁17に供給される尿素水の圧力が制限値P1に制限されて上記規定値Pbから制限値P1まで低下する。このように添加弁17に供給される尿素水の圧力を低下させることにより、添加弁17内に存在する尿素水の沸点が低下して同尿素水が液体の状態から気体の状態へと変化する。従って、添加弁17内の尿素水が液状のまま高温になり、それによって添加弁17を形成する金属材料が腐食することを抑制できる。
(2)上記制限値P1は、添加弁17に供給される尿素水の沸点を基準値Mよりも低くすることの可能な値とされている。従って、添加弁17に供給される尿素水の圧力を制限値P1まで低下させることにより、添加弁17内に存在する尿素水を的確に液体の状態から気体の状態へと変化させることができる。
(3)添加弁17に供給される尿素水の圧力を制限値P1に低下させている最中に添加弁17の温度T1が基準値M未満になると、添加弁17に供給される尿素水の圧力が規定値Pbまで上昇する。これにより、添加弁17に供給される尿素水の圧力の制限値P1への低下を適切に終了させることができる。
[第2実施形態]
次に、還元剤供給装置の第2実施形態を図5に基づき説明する。
この実施形態では、添加弁17に供給される尿素水の圧力が制限値P1に制限されているとき、添加弁17からの尿素水の添加を禁止する処理が追加されている。図5は、こうした処理を実現するための添加処理ルーチンを示すフローチャートである。同ルーチンも、電子制御装置21を通じて、所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
電子制御装置21は、同ルーチンのS201の処理として、添加弁17の温度T1が基準値M以上であって添加弁17に供給される尿素水の圧力が制限値P1に制限されている最中であるか否かを判断する。ここで肯定判定であれば、電子制御装置21は、S202の処理として添加弁17からの尿素水の添加を禁止する。一方、S201で否定判定であれば、電子制御装置21は、S203の処理として添加弁17からの尿素水の添加を許可する。
添加弁17に供給される尿素水の圧力が規定値Pbから制限値P1まで低下しているときには、添加弁17内に存在する尿素水が液体の状態から気体の状態に変化する。このため、添加弁17内に存在する尿素水が液体と気体との混合状態となっている可能性が高く、そうした状態のもとで添加弁17からの尿素水の添加を行うと、添加弁17からの尿素水の添加量の調整精度が悪化したり、添加弁17から添加される尿素水が微粒化しにくくなったりする。その結果、排気通路8を通過する排気中のアンモニアが一部だけ濃くなり、その濃い部分のアンモニアが第1NOx浄化触媒11や第2NOx浄化触媒12に吸着しきれずに同触媒12を通過してしまうという現象(いわゆるアンモニニアスリップ)が生じるおそれがある。しかし、添加弁17に供給される尿素水の圧力を規定値Pbから制限値P1まで低下させているときには、排気通路8に対する添加弁17からの尿素水の添加が禁止されるため、上述した現象が生じることは回避される。
本実施形態によれば、第1実施形態の(1)〜(3)の効果に加え、以下に示す効果が得られる。
(4)添加弁17に供給される尿素水の圧力が制限値P1に制限されているとき、添加弁17からの尿素水の添加によって排気中に存在するアンモニアが第1NOx浄化触媒11や第2NOx浄化触媒12に吸着しきれずに同触媒12を通過してしまう現象(アンモニニアスリップ)が生じることを回避できる。
[第3実施形態]
次に、還元剤供給装置の第3実施形態を図6及び図7に基づき説明する。
この実施形態では、第1実施形態に対して図6の処理が追加されている。同処理では、添加弁17に供給される尿素水の圧力が制限値P1に制限されているときに添加弁17からの尿素水の添加を禁止する一方、その禁止の最中であって排気中のNOx量が多いときには添加弁17からの尿素水の添加を一時的に実施する。図6は、こうした処理を実現するための添加処理ルーチンを示すフローチャートである。同ルーチンは、電子制御装置21を通じて、所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
電子制御装置21は、同ルーチンのS301の処理として、添加弁17からの一時的な尿素水の添加の実施中であるか否かを判断するためのフラグFが「0(実施中でない)」であるか否かの判断を行う。このフラグFが「0」である旨判断されると、電子制御装置21は、S302の処理として、添加弁17の温度T1が基準値M以上であって添加弁17に供給される尿素水の圧力が制限値P1に制限されている最中であるか否かを判断する。ここで否定判定であれば、電子制御装置21は、S303の処理として添加弁17からの尿素水の添加を許可する。一方、S302で肯定判定であれば、電子制御装置21は、S304の処理として添加弁17からの尿素水の添加を禁止する。
このように添加弁17からの尿素水の添加が禁止されている最中、電子制御装置21は、S305の処理として、NOxセンサ29によって検出される排気中のNOx量が閾値γ以上であるか否かを判断する。なお、上記閾値γとしては、排気中に存在するNOxの量を許容できるか否かを判断するための値として予め実験等により求められる最適値が採用される。上記S305で肯定判定であれば、電子制御装置21は、S306の処理としてフラグFを「1(実施中)」に設定した後、S307の処理として添加弁17からの一時的な尿素水の添加を行う時間である制限解除時間tを設定する。なお、この制限解除時間tについては、添加弁17の温度T1に基づき、例えば図7に示すように温度T1が高くなるほど短くなるように可変設定することが好ましい。
S307の処理で制限解除時間tの設定を行った後にはS308に進む。また、上記S306でフラグFが「1」に設定されると、S301でフラグFが「0」でない旨判断されるようになり、そのときにはS302〜S307をスキップしてS308に進む。電子制御装置21は、S308の処理として、フラグFが「1」となってからの経過時間が上記制限解除時間tを越える前であるか否かを判断する。ここで肯定判定であれば、電子制御装置21は、S309の処理で添加弁17に供給される尿素水の圧力をポンプ16の駆動制御を通じて規定値Pbに制御することにより、上記圧力を制限値P1から規定値Pbまで上昇させる。更に、電子制御装置21は、S310の処理として、添加弁17の駆動制御を行って同添加弁17からの尿素水の添加を実行する。こうした添加弁17からの尿素水の添加により、第1NOx浄化触媒11及び第2NOx浄化触媒12での排気中のNOxの浄化が行われる。
一方、S308の処理でフラグFが「1」となってからの経過時間が上記制限解除時間tを越えた後である旨判断されると、電子制御装置21は、S311の処理でフラグFを「0」に設定した後、S312の処理で添加弁17に供給される尿素水の圧力をポンプ16の駆動制御を通じて制限値P1に制限する。その結果、添加弁17に供給される尿素水の圧力が規定値Pbから制限値P1まで低下する。こうして上記尿素水の圧力の制限が再開される。更に、電子制御装置21は、S311の処理として添加弁17からの尿素水の添加を禁止する。こうして上記尿素水の添加の禁止が再開される。
本実施形態によれば、第1実施形態の(1)〜(3)の効果に加え、以下に示す効果が得られる。
(5)添加弁17からの尿素水の添加を禁止しているとき、排気通路8内を流れる排気中のNOx量が閾値γ以上であれば、フラグFが「1」になってからの経過時間が制限解除時間tを越えるまでという定められた期間のみ、添加弁17に供給される尿素水の圧力を上記規定値Pbまで上昇させ、更に同添加弁17からの尿素水の添加を行う。これにより、上記(1)に記載した添加弁17の腐食を抑制できるという効果、及び、上記(4)に示したアンモニアスリップの発生を回避できるという効果と同様の効果を得つつ、排気中のNOx量が多くなるときには添加弁17からの尿素水の添加を実施して第1NOx浄化触媒11及び第2NOx浄化触媒12にて排気中のNOxを浄化することができる。
(6)上記制限解除時間tは、添加弁17の温度T1が高くなるほど短くなるように可変設定される。このため、添加弁17の温度T1が高いとき、添加弁17に供給される尿素水の圧力を規定値Pbまで上昇させて添加弁17からの一時的な燃料添加を実行する期間が長くなり過ぎることを抑制できる。
[その他の実施形態]
なお、上記各実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・第3実施形態において、必ずしも制限解除時間tを可変設定する必要はなく、実験等により定められた最適な時間で固定してもよい。
・上記各実施形態においては、添加弁17の温度T1を式(1)を用いた演算(推定)によって求めたが、これ以外の推定方法で温度T1を求めるようにしてもよい。
・上記各実施形態において、添加弁17の温度T1を温度センサによる測定を通じて得るようにしてもよい。
・上記各実施形態において、NOxセンサ29によって排気中のNOx量を検出する代わりに、機関運転状態に基づき排気中のNOx量を推定するようにしてもよい。この場合、NOxセンサ29を設けなくてもよくなるため、還元剤供給装置の部品点数を少なく抑えることができる。
・上記各実施形態において、第1NOx浄化触媒11と第2NOx浄化触媒12とのいずれか一方のみを設けるようにしてもよい。
・上記各実施形態において、尿素水以外の還元剤溶液を用いるようにしてもよい。
1…内燃機関、2…燃焼室、3…吸気通路、4…ターボチャージャ、4a…コンプレッサホイール、4b…タービンホイール、5…インタークーラ、6…吸気絞り弁、7…燃料噴射弁、8…排気通路、9…第1酸化触媒、10…フィルタ、11…第1NOx浄化触媒、12…第2NOx浄化触媒、13…第2酸化触媒、15…タンク、16…ポンプ、17…添加弁、18…分散板、19…アクセルペダル、20…クランクシャフト、21…電子制御装置、22…車速センサ、23…外気温センサ、24…アクセルポジションセンサ、25…エアフローメータ、26…吸気圧センサ、27…クランクポジションセンサ、28…排気温センサ、29…NOxセンサ、30…圧力センサ。

Claims (4)

  1. 規定値まで加圧された還元剤溶液の供給を受けて、内燃機関の排気通路に対し前記還元剤溶液の添加を行う添加弁と、
    前記添加弁の温度が基準値以上になるとき、同添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を、前記規定値から前記還元剤溶液の沸点が前記基準値よりも低くなる値まで低下させる圧力制御部と、
    を備える還元剤供給装置。
  2. 前記圧力制御部は、前記添加弁に供給される還元剤溶液の圧力の低下中、前記添加弁の温度が基準値未満になると、前記還元剤溶液の圧力を前記規定値まで上昇させる請求項1記載の還元剤供給装置。
  3. 前記圧力制御部により前記添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を低下させているとき、前記排気通路に対する前記添加弁からの還元剤溶液の添加を禁止する請求項1又は2記載の還元剤供給装置。
  4. 前記排気通路に対する前記添加弁からの還元剤溶液の添加を禁止しているとき、前記排気通路内を流れる排気中のNOx量が閾値以上であれば、定められた期間のみ、前記添加弁に供給される還元剤溶液の圧力を前記規定値まで上昇させて同添加弁からの還元剤溶液の添加を行う請求項3記載の還元剤供給装置。
JP2013544904A 2012-08-23 2012-08-23 還元剤供給装置 Expired - Fee Related JP5664796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/071304 WO2014030241A1 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 還元剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5664796B2 true JP5664796B2 (ja) 2015-02-04
JPWO2014030241A1 JPWO2014030241A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=50149575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544904A Expired - Fee Related JP5664796B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 還元剤供給装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2905440B1 (ja)
JP (1) JP5664796B2 (ja)
WO (1) WO2014030241A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005036784A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料分留方法及び燃料分留装置
JP2005127318A (ja) * 2003-09-19 2005-05-19 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2009097479A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Bosch Corp 還元剤供給装置の制御装置及び制御方法
JP2009097476A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Denso Corp 還元剤の噴射制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006061733A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Halterungsvorrichtung für ein Reduktionsmittel-Dosierventil
JP5549709B2 (ja) * 2012-07-02 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5609924B2 (ja) * 2012-07-02 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005036784A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料分留方法及び燃料分留装置
JP2005127318A (ja) * 2003-09-19 2005-05-19 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2009097479A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Bosch Corp 還元剤供給装置の制御装置及び制御方法
JP2009097476A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Denso Corp 還元剤の噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2905440A4 (en) 2016-04-27
EP2905440B1 (en) 2017-04-05
JPWO2014030241A1 (ja) 2016-07-28
EP2905440A1 (en) 2015-08-12
WO2014030241A1 (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627367B2 (ja) 排気浄化装置及び排気浄化装置の制御方法
JP4661814B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008255899A (ja) アンモニア酸化触媒におけるn2o生成量推定方法および内燃機関の排気浄化システム
JP4729631B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6015855B2 (ja) 排気浄化装置の異常診断装置
JP5382129B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2012031826A (ja) 排気浄化装置の異常検出システム
JP5986736B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5146547B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009085018A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2016098682A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPWO2014097393A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8225596B2 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
JP5664796B2 (ja) 還元剤供給装置
JP5119289B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5900617B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP6183387B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015010540A (ja) 排気浄化装置の劣化判定システム
JP2013092055A (ja) 排気浄化システムの異常検出装置
JP2015094324A (ja) エンジン制御装置
JP2014181669A (ja) 排気浄化装置の故障判定システム
JP6094553B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5751345B2 (ja) 内燃機関の添加剤供給装置
JP2006144662A (ja) エンジンの排気温度制御装置
JP2015094284A (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5664796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees