JP2009097452A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009097452A
JP2009097452A JP2007270901A JP2007270901A JP2009097452A JP 2009097452 A JP2009097452 A JP 2009097452A JP 2007270901 A JP2007270901 A JP 2007270901A JP 2007270901 A JP2007270901 A JP 2007270901A JP 2009097452 A JP2009097452 A JP 2009097452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
intake
brake booster
communication pipe
pressure outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007270901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5181614B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ichikawa
博之 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2007270901A priority Critical patent/JP5181614B2/ja
Priority to CN2008102155622A priority patent/CN101413467B/zh
Priority to US12/212,225 priority patent/US7743744B2/en
Priority to EP08017988A priority patent/EP2050950B1/en
Publication of JP2009097452A publication Critical patent/JP2009097452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5181614B2 publication Critical patent/JP5181614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/04Arrangements of piping, valves in the piping, e.g. cut-off valves, couplings or air hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】 バンク毎に吸気コレクタ3A、3Bを備える場合に、ブレーキペダルの戻し時にブレーキブースタからの空気が負圧取出口から流れ込むことによるバンク間トルク段差を防止する。
【解決手段】 2つの吸気コレクタ3A、3Bを連通する連通管13を利用し、これに、ブレーキブースタの負圧取出口15を設ける。レイアウト上、ブレーキブースタの負圧取出口15を連通管13の中間部に設けることができない場合は、ブレーキブースタの負圧取出口15を、連通管13の一方の端部に設け、他方の端部に向けて開口させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動車用エンジンの吸気装置に関し、特に、吸気コレクタを2つ備える場合のブレーキブースタの負圧取出構造に関する。
特許文献1は、自動車用エンジンにおいて、スロットル弁下流の吸気通路にブレーキブースタの負圧取出口を設けることを開示している。また、ブレーキブースタの構造上、ブレーキペダルの戻し時に、ブレーキブースタから空気が吸気通路に流れて、空燃比がリーンになることから、これを考慮して燃料噴射量を補正することを開示している。
特開2004−346830号公報
ところで、V型エンジンや水平対向エンジンのように、気筒グループ毎のバンクを有し、バンク毎に吸気コレクタを設ける場合、ブレーキブースタの負圧取出口を片方の吸気コレクタに設けると、次のような問題点を生じる。
ブレーキブースタから空気が流れる際に、片方のバンクのみ空燃比がリーンになり、バンク間トルク段差が生じる。この場合、燃料噴射量制御で当該バンクの空燃比を補正しても、バンク間で空気量が均一ではないので、バンク間トルク段差は解消できない。
本発明は、このような実状に鑑み、吸気コレクタを2つ備える場合に、ブレーキブースタの負圧取出口を適切に配置することにより、バンク間トルク段差の発生を防止することを目的とする。
このため、本発明では、2つの吸気コレクタを備える場合に、これらの吸気コレクタを連通する連通管(バランスチューブ)を利用し、この連通管に、ブレーキブースタの負圧取出口を設ける構成とする。
本発明によれば、ブレーキブースタの負圧取出口を2つの吸気コレクタ間の連通管に設けることにより、ブレーキペダルの戻し時のブレーキブースタからの空気を連通管から2つの吸気コレクタにほぼ均等に流して、空気量を均一化することができ、バンク間トルク段差の発生を防止できる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示すV型エンジンの吸気系の概略正面図、図2は吸気マニホールド(吸気コレクタ、ブランチ管)及び連通管の平面図である。また、図3は連通管の正面図、図4は連通管の端部の平面視での拡大断面図である。
本実施形態は、V型6気筒エンジンであり、その左右のバンク1A、1Bにそれぞれ3気筒ずつ配置されている。具体的には、左側のバンク1Aに#1、#3、#5気筒が配置され、右側のバンク1Bに#2、#4、#6気筒が配置されている。尚、本明細書では、エンジンのフロント側(クランク軸の前端部側)から見てバンクの分かれる方向を左右方向といい、クランク軸の方向を前後方向又は気筒列方向という。
このエンジンの吸気系は、左右のバンク1A、1Bの上方に、2つの吸気コレクタ3A、3Bと各気筒へのブランチ管4−1〜4−6とを有する吸気マニホールド2を備えている。
また、吸気マニホールド2のブランチ管4−1〜4−6に接続して、これらの下方に、吸気マニホールド・ロアブロック5を備えており、このロアブロック5には、ブランチ管4−1〜4−6の各延長通路が形成されている。
そして、ロアブロック5は、その下面側にて、各バンク1A、1Bのシリンダヘッドの吸気ポートに連通させてシリンダヘッド側部より突出形成した吸気ポート延長部6A、6Bに接続されている。
図2を参照し、吸気マニホールド2は、2つの吸気コレクタ3A、3Bと、各コレクタ3A、3Bから3本ずつ延びる計6本のブランチ管4−1〜4−6とから構成される。
吸気コレクタ3A、3Bは、右側と左側に配置されて、それぞれ気筒列方向に延在している。
吸気コレクタ3A、3Bの外側の面には、吸気入口部11A、11Bが形成され、ここにエアクリーナ、エアフローメータ、スロットル弁を含む吸気入口側通路(図示せず)がそれぞれ接続される。
右側の吸気コレクタ3Aの内側の面からは、左側のバンクの気筒(#1、#3、#5)に対応する3本のブランチ管4−1、4−3、4−5が中央部へ向かって延び、下方へ湾曲している。左側の吸気コレクタ3Bの内側の面からは、右側のバンクの気筒(#2、#4、#6)に対応する3本のブランチ管4−2、4−4、4−6が中央部へ向かって延び、下方へ湾曲している。従って、2つの吸気コレクタ3A、3B間の中央部において、ブランチ管4−1〜4−6の開口部(図2の点線示の楕円形状の開口部)が気筒列方向にほぼ一列に並んで下向きに開口している。
吸気コレクタ3A、3Bの後端部には、それぞれ連通口12A、12Bが設けられている。そして、これらの連通口12A、12Bをつなぐように、連通管(バランスチューブ)13が設けられている。
連通管(バランスチューブ)13は、その両端部付近の側壁に、連通口14A、14Bを開口させてある。従って、吸気コレクタ3Aの連通口12Aに、連通管13の一方の端部の連通口14Aを接続し、また、吸気コレクタ3Bの連通口12Bに、連通管13の他方の端部の連通口14Bを接続した状態で、取付ける。
この連通管13により、2つの吸気コレクタ3A、3Bに吸入される空気量の均一化を図ることができる。
そして、この連通管13を利用し、これにブレーキブースタの負圧取出口を設ける。
ブレーキブースタ(負圧式制動倍力装置)について、図5の原理図により説明する。
ブレーキブースタ(マスタバック)は、ブレーキペダル101と、その踏力により操作され制動用の油圧を発生させて各ホイールシリンダへ送るマスタシリンダ107との間に、これらと一体になって構成される。
ブレーキペダル101の踏力は、これに連結されたバルブオペレーティングロッド102、バルブプランジャ103、パワーシリンダ104内のパワーピストン105、プッシュロッド106、マスタシリンダ107内のマスタシリンダピストン108の順で、伝達される。
ここで、パワーシリンダ104は、パワーピストン105により、室Aと室Bとに隔てられており、室Aはホースにより負圧取出口に接続されている。
室Bは、バルブプランジャ103の位置に応じ、大気に開放されるか、負圧取出口に接続されるかする。すなわち、ブレーキペダル101が踏込まれてバルブプランジャ103が図示のごとく左行したときは大気に開放され、ブレーキペダル103が戻されてバルブプランジャ103が図で右行したときは負圧取出口に接続される。
従って、ブレーキペダル101に踏力が加えられると、バルブオペレーティングロッド102がバルブプランジャ103を図示のごとく動かし、パワーシリンダ104内の室Bに大気が流入する。これにより室B(大気圧)と室A(負圧)との圧力差からパワーシリンダ104にアシスト力が発生する。
ブレーキペダル101に踏力がなくなって、リターンスプリング(図示せず)により戻されると、バルブプランジャ103が図で右行し、室Bへの大気の流入を防いで室Bを負圧取出口と連通させる。このため、室Bは室Aと同じ負圧になり、パワーシリンダ104にアシスト力は発生しない。
この際(バルブプランジャ103が大気側を閉じて負圧側と連通させた際)、室Bの大気(空気)が負圧取出口の側に流れ、吸気系に流れ込むことになる。
次にブレーキブースタの負圧取出口の配置について説明する。
ブレーキブースタの負圧取出口は、2つの吸気コレクタ3A、3Bを連通する連通管13に設ける。これにより、ブレーキペダルの戻し時のブレーキブースタからの空気を連通管13から2つの吸気コレクタ3A、3Bにほぼ均等に流して、バンク間で空気量を均一化することができ、バンク間トルク段差の発生を防止できる。
この場合、ブレーキブースタの負圧取出口は、連通管13の中間部、すなわち、各吸気コレクタ3A、3Bへの連通口14A、14Bの中間部に設けるのが、空気量を均一化する上で、最も望ましい。
但し、レイアウト上、連通管13の中間部に設けることができない場合もあるという事情を考慮し、中間部以外でも、空気量を均一化できるようにした実施形態について、以下に説明する。
尚、連通管13の中間部に設けることができない場合とは、例えば、連通管13は見栄え上、エンジンのリア側に配置することから、連通管13の中間部に負圧取出口を設けるとなると、負圧取出口(負圧取出用のホースを接続するためのコネクタ)がエンジンルームの車室側の隔壁と干渉し、配置が困難となる場合である。
本実施形態では、図2、図3、図4に示されているように、ブレーキブースタの負圧取出口(負圧取出用のホースを接続するためのコネクタ)15を、連通管13の一方の端部に設ける。
より具体的には、連通管13の一方の端部を当該端部にある一方の吸気コレクタ3Aとの連通口14Aよりも外側に延長し、この延長部16に、ブレーキブースタの負圧取出口15を設ける。負圧取出口(ホースコネクタ)15がレイアウト上邪魔にならないようにするためである。
また、ブレーキブースタの負圧取出口15は、連通管13の一方の端部にて、他方の端部に向けて開口させる。距離的には、連通管13の一方の端部にある一方の吸気コレクタ3Aとの連通口14Aに近いため、流れが偏らないように、遠い側である他方の端部にある他方の吸気コレクタ3Bとの連通口14Bにより多くの空気が向かうようにして、均一化を図るためである。
より具体的には、ブレーキブースタの負圧取出口15を、連通管13の一方の端部にて、一方の吸気コレクタ3Aとの連通口14Aと、連通管13の長さ方向に並べて開口させる。これにより、負圧取出口15とこれに近い側の連通口14Aとを対面させず、ブレーキペダル戻し時の負圧取出口15からの噴出空気が直接近い側の連通口14Aに入らないようにする。また、負圧取出口15の開口面を傾斜させて、負圧取出口15の軸線を傾斜させることで、負圧取出口15を他方の端部に向けて開口させている。これにより、ブレーキペダル戻し時の負圧取出口15からの噴出空気が直接近い側の連通口14Aに入らないだけでなく、より多くの空気が遠い側の連通口14Bに向かうようになる。
いずれにしても、連通管13に設けたブレーキブースタの負圧取出口15からの噴出空気について、負圧取出口15から近い側の連通口14Aに至る通気抵抗と、負圧取出口15から遠い側の連通口14Bに至る通気抵抗とを、種々の方法により、調整して、均一化することで、空気量の均一化を図ることができる。
この場合の具体的な調整方法としては、負圧取出口の位置(空気流入位置)、向きの調整の他、連通管13の管内径の調整、管内へのオリフィスや案内板(又は邪魔板)の設置、長さ調整などを挙げることができる。
尚、以上では、V型エンジンの場合について説明したが、水平対向エンジンの場合もバンク毎に吸気コレクタを備えるものであれば適用できる。
本発明の一実施形態を示すV型エンジンの吸気系の概略正面図 吸気マニホールド及び連通管の平面図 連通管の正面図 連通管の端部の平面視での拡大断面図 ブレーキブースタの原理図
符号の説明
1A、1B バンク(各バンクのシリンダヘッド)
2 吸気マニホールド
3A、3B 吸気コレクタ
4−1〜4−6 ブランチ管
5 吸気マニホールド・ロアブロック
6A、6B 吸気ポート延長部
11A、11B 吸気入口部
12A、12B 連通口
13 連通管(バランスチューブ)
14A、14B 連通口
15 ブレーキブースタの負圧取出口
16 延長部
101 ブレーキペダル
102 バルブオペレーティングロッド
103 バルブプランジャ
104 パワーシリンダ
105 パワーピストン
106 プッシュロッド
107 マスタシリンダ
108 マスタシリンダピストン

Claims (6)

  1. 2つの気筒グループ毎に吸気コレクタを備えると共に、これらの吸気コレクタを連通する連通管を備えるエンジンの吸気装置において、
    ブレーキブースタの負圧取出口を前記連通管に設けたことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 前記ブレーキブースタの負圧取出口を、前記連通管の一方の端部に設けたことを特徴とする請求項1記載のエンジンの吸気装置。
  3. 前記ブレーキブースタの負圧取出口を、前記連通管の一方の端部にて、他方の端部に向けて開口させたことを特徴とする請求項2記載のエンジンの吸気装置。
  4. 前記ブレーキブースタの負圧取出口を、前記連通管の一方の端部にて、一方の吸気コレクタとの連通口と、連通管の長さ方向に並べて開口させ、かつ、負圧取出口の軸線を傾斜させることで、負圧取出口を他方の端部に向けて開口させたことを特徴とする請求項3記載のエンジンの吸気装置。
  5. 前記連通管の一方の端部を当該端部にある一方の吸気コレクタとの連通口よりも外側に延長し、この延長部に、前記ブレーキブースタの負圧取出口を設けたことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか1つに記載のエンジンの吸気装置。
  6. 前記ブレーキブースタの負圧取出口を、前記連通管の中間部に設けたことを特徴とする請求項1記載のエンジンの吸気装置。
JP2007270901A 2007-10-18 2007-10-18 エンジンの吸気装置 Active JP5181614B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270901A JP5181614B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 エンジンの吸気装置
CN2008102155622A CN101413467B (zh) 2007-10-18 2008-09-09 车辆内燃机的进气装置
US12/212,225 US7743744B2 (en) 2007-10-18 2008-09-17 Air intake device for vehicle internal combustion engine
EP08017988A EP2050950B1 (en) 2007-10-18 2008-10-14 Air intake device for vehicle internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270901A JP5181614B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009097452A true JP2009097452A (ja) 2009-05-07
JP5181614B2 JP5181614B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40299625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007270901A Active JP5181614B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 エンジンの吸気装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7743744B2 (ja)
EP (1) EP2050950B1 (ja)
JP (1) JP5181614B2 (ja)
CN (1) CN101413467B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176894B2 (en) 2011-09-22 2012-05-15 Ford Global Technologies, Llc Vacuum system for an engine
SE536415C2 (sv) * 2012-03-01 2013-10-15 Scania Cv Ab Filterhus och filterenhet
CN109306924B (zh) * 2018-11-23 2024-04-30 湖北科技学院 一种内燃机进排气系统
USD907665S1 (en) * 2019-05-19 2021-01-12 Deepmotor, Inc. Intake manifold
USD893551S1 (en) * 2019-05-19 2020-08-18 Deepmotor, Inc. Intake manifold
USD962291S1 (en) 2021-08-06 2022-08-30 Deepmotor Inc Intake manifold

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617674A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH0626318A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Suzuki Motor Corp V型エンジンのブローバイガス回収装置
JPH1054286A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車用負圧供給システム
JPH10220310A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1735630A (en) * 1925-02-26 1929-11-12 Bragg Kliesrath Corp Method of and apparatus for operating suction-actuated devices in connection with the suction passage of an internal-combustion engine
US2636486A (en) * 1949-10-18 1953-04-28 Jim C Taylor Intake manifold
JPH0723696B2 (ja) 1985-03-30 1995-03-15 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの吸気装置
JPH0758049B2 (ja) * 1986-03-08 1995-06-21 ヤマハ発動機株式会社 V型多気筒内燃機関の吸気装置
US4957071A (en) 1988-07-26 1990-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system for V-type internal combustion engine
DE4202393A1 (de) 1992-01-29 1993-08-05 Teves Gmbh Alfred Unterdruckversorgungsanlage fuer kraftfahrzeuge
JP3967536B2 (ja) 1999-11-25 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構を有する内燃機関
US6694948B2 (en) 2002-06-10 2004-02-24 Ford Global Technologies, Llc Vacuum management system on a variable displacement engine
JP2004346830A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2006070864A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2006105035A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 多気筒エンジンの吸気装置
JP4793640B2 (ja) 2006-03-30 2011-10-12 清水建設株式会社 液化ガス貯蔵タンク
JP4743711B2 (ja) 2006-10-27 2011-08-10 株式会社デンソー 内燃機関のブレーキ負圧制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617674A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH0626318A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Suzuki Motor Corp V型エンジンのブローバイガス回収装置
JPH1054286A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車用負圧供給システム
JPH10220310A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101413467A (zh) 2009-04-22
EP2050950B1 (en) 2011-07-20
EP2050950A3 (en) 2010-03-03
JP5181614B2 (ja) 2013-04-10
US7743744B2 (en) 2010-06-29
EP2050950A2 (en) 2009-04-22
CN101413467B (zh) 2012-12-05
US20090101100A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5181614B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2014069624A5 (ja)
JP5498777B2 (ja) 吸気ダクトおよび吸気構造
JP2006036188A (ja) 負圧増大式チェック・バルブ
US9394860B2 (en) Motorcycle
WO2007093917A3 (en) Ejector system for a vehicle and ejector system controller
CA2852509A1 (en) Air cleaner device for vehicle
CN105386906A (zh) 发动机的进气歧管结构
JP2016094841A (ja) 吸気マニホルド
CN103174560B (zh) 进气歧管
JP6350256B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS61226516A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2014098349A (ja) 摺動絞り弁型スロットルボディ装置
US20150251720A1 (en) Saddle type vehicle
CN101641513A (zh) 多气缸内燃机的进气歧管
JP2008082291A (ja) エンジンの吸気装置
US4819588A (en) Intake apparatus for an engine
JP2010084641A (ja) 内燃機関のサージタンク及びインテークマニホールド
JP4692389B2 (ja) V型内燃機関の吸気装置
JP4705906B2 (ja) エンジン
JP4461345B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US8397507B2 (en) Active brake booster system
JP2006105035A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
KR101655652B1 (ko) 브레이크 부스터용 부압 증폭기
CN1291885C (zh) 两轮摩托车中的燃料塞阀的安装构造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5181614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3