JP2009085335A - ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置 - Google Patents

ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009085335A
JP2009085335A JP2007255516A JP2007255516A JP2009085335A JP 2009085335 A JP2009085335 A JP 2009085335A JP 2007255516 A JP2007255516 A JP 2007255516A JP 2007255516 A JP2007255516 A JP 2007255516A JP 2009085335 A JP2009085335 A JP 2009085335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
friction plate
turbine
front cover
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007255516A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tomiyama
直樹 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2007255516A priority Critical patent/JP2009085335A/ja
Publication of JP2009085335A publication Critical patent/JP2009085335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】応答性を高めることができるロックアップ装置および流体式トルク伝達装置を提供する。
【解決手段】トルクコンバータ1のロックアップ装置5は、ピストン53と、第1摩擦プレート51と、第2摩擦プレート52と、ダンパー機構6と、を備えている。ピストン53はタービン4に対して回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。第1摩擦プレート51は、フロントカバー2に対して一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。第2摩擦プレート52は、ピストン53に対して一体回転可能かつ軸方向へ相対移動可能に設けられている。ダンパー機構6は、第2摩擦プレート52とタービン4とを回転方向に弾性的に連結する。
【選択図】図2

Description

本発明は、流体式トルク伝達装置のロックアップ装置、特に、複数の摩擦面を有するロックアップ装置に関する。
流体式トルク伝達装置として、トルクコンバータが知られている。トルクコンバータは、3種の羽根車(インペラ、タービン、ステータ)を内部に有し、内部の作動油を介してトルクを伝達する。このようなトルクコンバータには、ロックアップ装置が設けられていることが多い。
ロックアップ装置は、タービンとフロントカバーとによって形成された流体室のうちタービンとフロントカバーとの間の空間に配置されており、フロントカバーとタービンとを機械的に連結することでフロントカバーからタービンにトルクを直接伝達するための機構である。
通常、このロックアップ装置は、円板状のピストンと、ピストンおよびフロントカバーに挟み込まれる摩擦プレートと、摩擦プレートを介してフロントカバーとタービンとを回転方向に弾性的に連結可能なダンパー機構と、から構成されている(例えば、特許文献1を参照)。
ロックアップ装置の連結時においては、油圧の変化によりピストンがフロントカバー側へ移動し、ピストンとフロントカバーとの間に摩擦プレートが挟み込まれる。この結果、トルクが、フロントカバーから摩擦プレートに伝達され、さらにダンパー機構を介してタービンに伝達される。
一方、ロックアップ装置の連結解除時おいては、油圧の変化によりピストンがタービン側へ移動し、摩擦プレートがフロントカバーおよびピストンに対して回転可能となる。この結果、ロックアップ装置を介さず、インペラからタービンへ流体を介してトルクは伝達される。
特開平10−47453号公報
例えば、トルクコンバータの逆駆動時においてタービンの回転速度がフロントカバーの回転速度よりも高くなる。このとき、フロントカバーに対して一体回転するようにピストンが設けられているため、タービンとピストンとの間の油圧が下がり、ピストンがタービン側へ吸い寄せられる。このため、トルクコンバータの逆駆動時においてはロックアップ装置の応答性が低下する。
本発明の課題は、応答性を高めることができるロックアップ装置および流体式トルク伝達装置を提供することにある。
第1の発明に係るロックアップ装置は、流体式トルク伝達装置に用いられ、フロントカバーとタービンとの軸方向間に配置されている。このロックアップ装置は、ピストンと、第1摩擦プレートと、第2摩擦プレートと、ダンパー機構と、を備えている。ピストンはタービンに対して回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。第1摩擦プレートは、ピストンと摺動可能であり、フロントカバーに対して一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。第2摩擦プレートは、フロントカバーおよび第1摩擦プレートと摺動可能であり、ピストンに対して一体回転可能かつ軸方向へ相対移動可能に設けられている。ダンパー機構は、第2摩擦プレートとタービンとを回転方向に弾性的に連結する。
このロックアップ装置では、第2摩擦プレート、ピストン、ダンパー機構およびタービンが一体回転するため、タービンとフロントカバーとの回転速度差が大きくても、タービンとピストンとの回転速度差は生じない。これにより、タービンとピストンとの間の油圧の変化を抑制でき、ロックアップ装置の応答性を高めることができる。
第2の発明に係るロックアップ装置は、第1の発明に係るロックアップ装置において、第2摩擦プレートが、ピストンにより一体回転可能かつ軸方向へ相対移動可能に支持されている。
第3の発明に係るロックアップ装置は、第1または第2の発明に係るロックアップ装置において、ダンパー機構が、タービンに固定された出力プレートと、第2摩擦プレートと出力プレートとの間で回転方向に圧縮可能なように出力プレートに保持された弾性部材と、を有している。ピストンは弾性部材の中心軸よりも半径方向内側に配置されている。
第4の発明に係るロックアップ装置は、第2または第3の発明に係るロックアップ装置において、ピストンが、第1摩擦プレートと摺動可能な部分を含む環状のピストン本体と、ピストン本体の外周部からフロントカバー側へ軸方向に延びる環状の補強部と、補強部からフロントカバー側へ軸方向に延びる複数の爪部と、を有している。第2摩擦プレートは、フロントカバーおよび第1摩擦プレートと摺動可能な部分を含み爪部が挿入される複数の孔が形成された第2摩擦プレート本体と、第2摩擦プレート本体の外周部からタービン側へ軸方向に延びダンパー機構にトルクを伝達する出力部と、を有している。
第5の発明に係るロックアップ装置は、第4の発明に係るロックアップ装置において、ダンパー機構が、タービンに固定された出力プレートと、第2摩擦プレートと出力プレートとの間で回転方向に圧縮可能なように出力プレートに保持された弾性部材と、を有している。ピストンの補強部は、弾性部材の中心軸よりも半径方向内側かつフロントカバー側に配置されており、ピストン本体の外周部から半径方向外側へテーパ状に広がっている。
第6の発明に係る流体式トルク伝達装置は、エンジンから出力されたトルクをトランスミッションへ伝達するための装置である。流体式トルク伝達装置は、トルクが入力されるフロントカバーと、インペラと、タービンと、第1から第7のいずれかの発明に係るロックアップ装置と、を備えている。インペラは、フロントカバーに固定されており、作動流体が充填された流体室をフロントカバーとともに形成している。タービンは流体室に配置されている。
この流体式トルク伝達装置では、第1から第7のいずれかの発明に係るロックアップ装置を有しているため、応答性を高めることができる。
ここで、「流体式トルク伝達装置」には、例えば、トルクコンバータやフルードカップリングなどの流体を介してトルクを伝達する装置が含まれる。
本発明に係るロックアップ装置および流体式トルク伝達装置では、上記の構成により、応答性を高めることができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
<トルクコンバータの全体構成>
図1および図2を用いてトルクコンバータ1の全体構成について説明する。図1はトルクコンバータ1の縦断面概略図である。図2はトルクコンバータ1の部分断面図である。図1の左側に図示しないエンジンが配置され、図1の右側に図示しないトランスミッションが配置されている。図1に示す線O−Oは、トルクコンバータ1の回転軸である。
トルクコンバータ1は、エンジンから出力されるトルクを、トランスミッションの入力シャフト(図示せず)に伝達するための装置である。
具体的には図1に示すように、トルクコンバータ1は主に、入力側部材としてのフロントカバー2と、フロントカバー2に固定されたインペラ3と、出力側部材としてのタービン4と、ステータ(図示せず)と、フロントカバー2とタービン4とを機械的に連結可能なロックアップ装置5と、から構成されている。
フロントカバー2は、エンジンのクランクシャフト(図示せず)と連結されており、ロックアップ装置5側の部材と摺動する環状の摺動部22と、摺動部22の半径方向内側に設けられた環状の支持部材23と、を有している。インペラ3はフロントカバー2とともに作動油が充填された流体室を形成している。
タービン4は、フロントカバー2に入力されたトルクが作動油を介して伝達される部材であり、トランスミッションの入力シャフト(図示せず)に連結されている。タービン4は、タービンシェル41と、タービンシェル41に固定された複数のタービンブレード42と、タービンシェル41が固定されたタービンハブ43と、を有している。タービンハブ43は、入力シャフトとスプライン係合する筒状部43aと、筒状部43aから半径方向外側へ延びる環状のフランジ部43bと、を有している。フランジ部43bにはタービンシェル41の内周部41aが固定されている。
<ロックアップ装置の構成>
図1および図2に示すように、ロックアップ装置5は、フロントカバー2とタービン4との軸方向間に配置されており、ピストン53と、第1摩擦プレート51と、第2摩擦プレート52と、ダンパー機構6と、を有している。
(1)ピストン
ピストン53は、ロックアップ装置5のクラッチ機能を実現するための部材であり、タービン4に対して回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。具体的には、ピストン53は、環状のピストン本体53aと、ピストン本体53aの内周部からトランスミッション側へ軸方向に延びる内周筒状部53bと、ピストン本体53aの外周部からテーパ状に延びる補強部53cと、補強部53cからエンジン側(フロントカバー2側)へ軸方向に延びる複数の爪部53dと、を有している。タービンハブ43の筒状部43aが内周筒状部53bに嵌め込まれているため、ピストン53はタービンハブ43により相対回転可能かつ軸方向へ移動可能に支持されている。
ピストン本体53aは、フロントカバー2に概ね沿った形状を有しており、フロントカバー2とタービン4との間の空間を軸方向に分けている。フロントカバー2とピストン53との軸方向間には環状の第1空間S1が形成されている。ピストン本体53aの外周部には円板状の摺動部53fが形成されている。摺動部53fのエンジン側には第1摩擦プレート51と摺動する環状の摩擦フェーシング53eが固定されている。摺動部53fの外周側には補強部53cが設けられている。
補強部53cは、摺動部53fの外周縁から軸方向および半径方向外側に延びる環状の部分であり、エンジン側へいくにしたがってテーパ状に広がっている。補強部53cにより摺動部53f周辺の強度が向上している。爪部53dは、補強部53cの端部から軸方向に延びる部分であり、第2摩擦プレート52の孔52cに挿入されている。爪部53dは回転方向に等ピッチで配置されている。爪部53dおよび孔52cにより、ピストン53と第2摩擦プレート52とは一体回転可能かつ軸方向に移動可能となっている。摺動部53fのエンジン側であって補強部53cの半径方向内側には、第1摩擦プレート51が配置されている。
(2)第1摩擦プレート
第1摩擦プレート51は、ピストン53および第2摩擦プレート52と摺動可能な部材であり、フロントカバー2に対して一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。具体的には、第1摩擦プレート51は、ピストン53とフロントカバー2との軸方向間(より詳細にはピストン53と第2摩擦プレート52との軸方向間)に配置されており、第1摩擦プレート本体51aと、第1摩擦プレート本体51aから半径方向内側へ延びる複数の突起51bと、を有している。突起51bは回転方向に等ピッチで配置されている。
フロントカバー2には環状の支持部材23が固定されている。支持部材23には、複数の孔23aと、トランスミッション側へ延びる複数の切欠23bと、が形成されている。複数の突起51bが複数の切欠23bに挿入されているため、第1摩擦プレート51はフロントカバー2に対して一体回転可能かつ軸方向へ移動可能なように支持部材23により支持されている。
(3)第2摩擦プレート
第2摩擦プレート52は、フロントカバー2および第1摩擦プレート51と摺動可能な部材であり、ピストン53に対して一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられている。具体的には、第2摩擦プレート52は、フロントカバー2と第1摩擦プレート51との軸方向間に配置されており、第2摩擦プレート本体52aと、第2摩擦プレート本体52aの外周部から軸方向へ延びる出力部としての複数の突出部52bと、を有している。第2摩擦プレート本体52aは、環状の1対の摩擦フェーシング52dを有している。突出部52bは回転方向に等ピッチで配置されている。突出部52bの回転方向間には、後述するダンパー機構6のスプリング63が配置されている。
第2摩擦プレート本体52aには複数の孔52cが形成されている。孔52cは回転方向に延びる円弧状の開口であり、摩擦フェーシング52dの半径方向外側に配置されている。孔52cの半径方向寸法はピストン53の爪部53dの半径方向寸法よりも大きく設定されており、孔52cの回転方向寸法は爪部53dの回転方向寸法よりも若干大きく設定されている。ピストン53の爪部53dは孔52cの半径方向外側の面と半径方向にほぼ当接している。このように、ピストン53により第2摩擦プレート52は一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に支持されている。
(4)ダンパー機構
ダンパー機構6は、第2摩擦プレート52とタービン4とを回転方向に弾性的に連結するための機構であり、ピストン53とタービン4との間に配置されている。ダンパー機構6は、タービン4に固定された出力プレート60と、第2摩擦プレート52と出力プレート60との間で回転方向に圧縮可能なように出力プレート60に保持された複数のスプリング63と、を有している。
出力プレート60は、タービン4のタービンシェル41に固定された環状のドリブンプレート61と、ドリブンプレート61に複数のリベット64により固定されたリティーニングプレート62と、リティーニングプレート62によりスプリング63は回転方向に弾性変形可能に保持されている。リティーニングプレート62はスプリング63のトランスミッション側に配置された複数の孔62aを有している。ドリブンプレート61によりピストン53とタービン4との間の空間が分けられている。ピストン53とドリブンプレート61との間には環状の第2空間S2が形成されており、ドリブンプレート61とタービン4との間には環状の第3空間S3が形成されている。
ドリブンプレート61の外周部には、回転方向に等ピッチで配置された複数の当接部61aが形成されている。当接部61aの回転方向間にはスプリング63が配置されている。当接部61aと回転方向に接触しない位置に、第2摩擦プレート52の突出部52bが設けられており、突出部52bの回転方向間にスプリング63が配置されている。これにより、第2摩擦プレート52が出力プレート60に対して回転すると、突出部52bと当接部61aとの回転方向間でスプリング63が圧縮され、捩り振動などがダンパー機構6において吸収および減衰される。第2摩擦プレート52を介してピストン53とタービン4とを回転方向に弾性的に連結している、と考えることもできる。
スプリング63は、概ね円弧状の中心軸Cを有しており、中心軸Cに沿って回転方向に弾性変形する。ピストン53は、この中心軸Cよりも半径方向内側に配置されている。より詳細には、ピストン53の補強部53cおよび摺動部53fは、中心軸Cよりも半径方向内側に配置されている。言い換えると、ピストン53の大部分はスプリング63とフロントカバー2との軸方向間には配置されておらず、スプリング63の半径方向内側に一部が入り込んでいる。
さらに、補強部53cおよび摺動部53fは、中心軸Cよりもエンジン側(フロントカバー2側)に配置されており、補強部53cはスプリング63の外形に合わせて概ねテーパ形状を有している。第2摩擦プレート52の第2摩擦プレート本体52aは、スプリング63よりもエンジン側(フロントカバー2側)に配置されている。スプリング63の中心軸Cは、第2摩擦プレート52の突出部52bに含まれており、第2摩擦プレート52と半径方向および軸方向の位置が一致している。
<トルクコンバータの動作>
図1および図2を用いて、トルクコンバータ1の動作について説明する。
ロックアップ装置5によりフロントカバー2とタービン4とが連結される際、第1空間S1の作動油が排出される。この結果、第2空間S2(ピストン53のタービン4側の空間)の圧力が第1空間S1の圧力よりも高くなり、その圧力差によりピストン53がフロントカバー2側へ移動する。これにより、ピストン53とフロントカバー2との間に第1摩擦プレート51および第2摩擦プレート52が挟み込まれ、フロントカバー2に入力されたトルクが第1摩擦プレート51、第2摩擦プレート52、ピストン53およびダンパー機構6を介してタービン4に伝達される。
一方、ロックアップ装置5による連結が解除される際、第1空間S1に油圧ポンプ(図示せず)から作動油が供給される。この結果、第1空間S1の圧力が第2空間S2の圧力と同じあるいは第2空間S2の圧力よりも高くなり、ピストン53がタービン4側へ移動する。これにより、第2摩擦プレート52およびピストン53がフロントカバー2および第1摩擦プレート51に対して回転可能となり、ロックアップ装置5を介したトルクの伝達が遮断され、作動油を介したトルクの伝達が行われる。
エンジンブレーキが作用している逆駆動時には、ロックアップ装置5による連結が解除されているため、タービン4の回転速度がフロントカバー2の回転速度よりも高くなる。
しかし、このロックアップ装置5では、ピストン53が第2摩擦プレート52およびダンパー機構6を介してタービン4に回転方向に連結されているため、ピストン53がタービン4と一体回転する。この結果、タービン4とピストン53との間(第2空間S2および第3空間S3)の圧力がタービン4とフロントカバー2との回転速度差の影響を受けにくくなり、逆駆動時であっても、タービン4側へピストン53が吸い寄せられるのを抑制できる。これにより、このロックアップ装置5では応答性を高めることができる。
<特徴>
ロックアップ装置5の特徴は以下の通りである。
(1)
このロックアップ装置5では、第2摩擦プレート52、ピストン53、ダンパー機構6およびタービン4が一体回転するため、タービン4とフロントカバー2との回転速度差が大きくても、タービン4とピストン53との回転速度差は生じない。これにより、タービン4とピストン53との間(第2空間S2および第3空間S3)の油圧の変化を抑制でき、応答性を高めることができる。
(2)
このロックアップ装置5では、第2摩擦プレート52がピストン53により支持されているため、第2摩擦プレート52を支持するための部材を別途設ける必要がなく、構造の簡素化が可能である。
(3)
このロックアップ装置5では、スプリング63の中心軸Cよりも半径方向内側にピストン53が配置されているため、ピストン53をスプリング63の半径方向内側に配置しやすくなる。これにより、このロックアップ装置5では、軸方向寸法を短縮することができる。これに伴い、トルクコンバータ1の小型化が可能となる。
(4)
このロックアップ装置5では、ピストン53が軸方向に延びる補強部53cを有しているため、ピストン53の強度を高めることができる。
(5)
このロックアップ装置5では、スプリング63の中心軸Cよりも半径方向内側かつフロントカバー2側に、テーパ形状の補強部53cが配置されているため、ピストン53をスプリング63の半径方向内側に配置しやすくなり、ロックアップ装置5の軸方向寸法を短縮することができる。これに伴い、トルクコンバータ1の小型化が可能となる。
(6)
以上のように、このトルクコンバータ1では、ロックアップ装置5により応答性が高まる。
<他の実施形態>
本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
(1)
前述の実施形態では、ピストン53がスプリング63の中心軸Cの半径方向内側に配置されているが、ピストン53の外周部がスプリング63とフロントカバー2との間に配置されている場合であっても、ロックアップ装置5の応答性を高めることができる。
(2)
前述の実施形態では、流体式トルク伝達装置としてトルクコンバータ1を例に説明している。しかし、ロックアップ装置5が搭載される装置は、これに限定されず、例えばフルードカップリングなどであってもよい。
トルクコンバータの縦断面概略図 トルクコンバータの部分断面図
符号の説明
1 トルクコンバータ(流体式トルク伝達装置)
2 フロントカバー
3 インペラ
4 タービン
5 ロックアップ装置
6 ダンパー機構
51 第1摩擦プレート
51a 第1摩擦プレート本体
51b 突起
52 第2摩擦プレート
52a 第2摩擦プレート本体
52b 突出部
52c 孔
53 ピストン
53a ピストン本体
53b 内周筒状部
53c 補強部
53d 爪部

Claims (6)

  1. 流体式トルク伝達装置に用いられ、フロントカバーとタービンとの軸方向間に配置されたロックアップ装置であって、
    前記タービンに対して回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられたピストンと、
    前記ピストンと摺動可能であり前記フロントカバーに対して一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に設けられた第1摩擦プレートと、
    前記フロントカバーおよびピストンと摺動可能であり前記ピストンに対して一体回転可能かつ軸方向へ相対移動可能に設けられた第2摩擦プレートと、
    前記第2摩擦プレートと前記タービンとを回転方向に弾性的に連結するダンパー機構と、
    を備えた流体式トルク伝達装置のロックアップ装置。
  2. 前記第2摩擦プレートは、前記ピストンにより一体回転可能かつ軸方向へ相対移動可能に支持されている、
    請求項1に記載の流体式トルク伝達装置のロックアップ装置。
  3. 前記ダンパー機構は、前記タービンに固定された出力プレートと、前記第2摩擦プレートと前記出力プレートとの間で回転方向に圧縮可能なように前記出力プレートに保持された弾性部材と、を有しており、
    前記ピストンは、前記弾性部材の中心軸よりも半径方向内側に配置されている、
    請求項1または2に記載の流体式トルク伝達装置のロックアップ装置。
  4. 前記ピストンは、前記第1摩擦プレートと摺動可能な部分を含む環状のピストン本体と、前記ピストン本体の外周部から前記フロントカバー側へ軸方向に延びる環状の補強部と、前記補強部から前記フロントカバー側へ軸方向に延びる複数の爪部と、を有しており、
    前記第2摩擦プレートは、前記フロントカバーおよび第1摩擦プレートと摺動可能な部分を含み前記爪部が挿入される複数の孔が形成された第2摩擦プレート本体と、前記第2摩擦プレート本体の外周部から前記タービン側へ軸方向に延び前記ダンパー機構にトルクを伝達する出力部と、を有している、
    請求項2または3に記載の流体式トルク伝達装置のロックアップ装置。
  5. 前記ダンパー機構は、前記タービンに固定された出力プレートと、前記第2摩擦プレートと前記出力プレートとの間で回転方向に圧縮可能なように前記出力プレートに保持された弾性部材と、を有しており、
    前記ピストンの補強部は、前記弾性部材の中心軸よりも半径方向内側かつフロントカバー側に配置されており、前記ピストン本体の外周部から半径方向外側へテーパ状に広がっている、
    請求項4に記載の流体式トルク伝達装置のロックアップ装置。
  6. エンジンから出力されたトルクをトランスミッションへ伝達するための流体式トルク伝達装置であって、
    トルクが入力される前記フロントカバーと、
    前記フロントカバーに固定され作動流体が充填された流体室を前記フロントカバーとともに形成するインペラーと、
    前記流体室に配置された前記タービンと、
    請求項1から7のいずれかに記載の前記ロックアップ装置と、
    を備えた流体式トルク伝達装置。
JP2007255516A 2007-09-28 2007-09-28 ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置 Pending JP2009085335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255516A JP2009085335A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255516A JP2009085335A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009085335A true JP2009085335A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40659004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255516A Pending JP2009085335A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009085335A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156U (ja) * 1989-05-23 1991-01-07
JPH03144153A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Nissan Motor Co Ltd 大容量ロックアップ付流体伝動装置
JPH0471850U (ja) * 1990-10-29 1992-06-25
JPH07501387A (ja) * 1992-09-24 1995-02-09 ヴァレオ ロックアップ・クラッチ用ねじり緩衝器及びそのねじり緩衝器を有するロックアップ・クラッチ
US5682969A (en) * 1995-10-04 1997-11-04 Ford Global Technologies, Inc. Resilient input to a lockup clutch
JP2004332821A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2005265021A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toyota Motor Corp 流体伝動装置およびロックアップクラッチ機構
JP2005315378A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Exedy Corp ロックアップ装置のクラッチ機構

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156U (ja) * 1989-05-23 1991-01-07
JPH03144153A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Nissan Motor Co Ltd 大容量ロックアップ付流体伝動装置
JPH0471850U (ja) * 1990-10-29 1992-06-25
JPH07501387A (ja) * 1992-09-24 1995-02-09 ヴァレオ ロックアップ・クラッチ用ねじり緩衝器及びそのねじり緩衝器を有するロックアップ・クラッチ
US5682969A (en) * 1995-10-04 1997-11-04 Ford Global Technologies, Inc. Resilient input to a lockup clutch
JP2004332821A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2005265021A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toyota Motor Corp 流体伝動装置およびロックアップクラッチ機構
JP2005315378A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Exedy Corp ロックアップ装置のクラッチ機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078535B2 (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
WO2009122827A1 (ja) ロックアップ装置
JP2009168226A (ja) ロックアップ装置
JPWO2012043677A1 (ja) 発進装置
JP2017166666A (ja) 振動低減装置
JP2008215593A (ja) 流体式トルク伝達装置
JP2006029553A (ja) 流体式トルク伝達装置用ロックアップ装置
JP4684348B1 (ja) ダンパ装置
US9394982B2 (en) Lock-up device for torque converter
JP5905693B2 (ja) 車両用流体伝動装置
JP2011122621A (ja) ダンパ装置
JP6277053B2 (ja) トルクコンバータ
JP5684846B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2008202618A (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP3915566B2 (ja) トルクコンバータ
JP2006183776A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP6176997B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2009085335A (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
KR101944902B1 (ko) 래틀 소음 개선형 차량용 토크 컨버터
JP2015206453A (ja) トルクコンバータ
JP4694876B2 (ja) 流体式トルク伝達装置
JP2006207718A (ja) スラストワッシャ及びそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP2017155786A (ja) トルクコンバータ
JP2007051752A (ja) 流体式トルク伝達装置
JP2006064065A (ja) 流体式トルク伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Effective date: 20120307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02