JP2009084005A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009084005A
JP2009084005A JP2007257242A JP2007257242A JP2009084005A JP 2009084005 A JP2009084005 A JP 2009084005A JP 2007257242 A JP2007257242 A JP 2007257242A JP 2007257242 A JP2007257242 A JP 2007257242A JP 2009084005 A JP2009084005 A JP 2009084005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
paper
path
recording medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007257242A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamamoto
英樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007257242A priority Critical patent/JP2009084005A/ja
Publication of JP2009084005A publication Critical patent/JP2009084005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】小型化を可能とする。
【解決手段】インクジェットヘッド2の吐出面2aと対向する位置に、給紙ローラ対22によって送られてきた用紙70を、その一方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ順搬送方向及び逆搬送方向に搬送する搬送機構21を配置する。そして、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して上流側に、搬送機構21によって逆搬送方向に搬送されてきた用紙70の表裏を反転させて、再度搬送機構21に送る反転経路32を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被記録媒体の両面に画像を記録できる画像記録装置に関する。
特許文献1には、記録紙の両面に画像を記録することができるプリンタが開示されている。かかるプリンタにおいては、まず画像の記録を行う記録部と対向する位置に配置されているベルト搬送部によって、記録紙をその一方の面が記録部に面するようにしつつ搬送し、該記録紙の一方の面に画像を記録する。続いて、ベルト搬送部に関して記録部とは反対側に形成されている再給紙部を通過させることによって、記録紙の表裏を反転させる。その後、搬送部によって該記録紙を他方の面が記録部に面するようにしつつ搬送し、他方の面への画像の記録を行う。
特開2003−175648号公報(図1)
特許文献1に記載のプリンタのように、記録部とベルト搬送部との対向方向に沿って、記録部、ベルト搬送部、及び記録紙の表裏を反転させる再給紙部が並ぶように配置されている場合には、記録部とベルト搬送部との対向方向に関する長さが長くなり、プリンタが大型化してしまう。
そこで、本発明の目的は、小型化が可能な画像記録装置を提供することである。
本発明の画像記録装置は、シート状の被記録媒体に対して画像を記録する記録部と、前記記録部に対向する対向領域を有していると共に、被記録媒体を互いに反対方向である2つの方向に搬送可能な搬送機構と、前記対向領域においてその一方の面が前記記録部に面するように被記録媒体を前記搬送機構に送る初回給紙部と、前記搬送機構によって搬送されてきた被記録媒体の表裏を反転させて、前記対向領域においてその他方の面が前記記録部に面するように再度前記搬送機構に送るための反転経路とを備えており、前記反転経路が、前記搬送機構による被記録媒体の搬送方向に沿って前記記録部と隣り合う位置にある。
一般に、搬送機構による被記録媒体の搬送方向に沿って記録部と隣り合う位置は、デッドスペースとなりやすい。上記構成によると、被記録媒体の表裏を反転させる反転経路が、デットスペースとなりやすい位置に形成されているので、画像記録装置を小型化することができる。
本発明の画像記録装置では、前記反転経路が、前記初回給紙部によって送り出される被記録媒体の搬送方向に関して前記記録部よりも上流側に位置していてもよい。この構成によると、被記録媒体の片面のみに画像を記録する場合には、初回給紙部によって送り出された記録媒体を搬送機構によって一方向に搬送して画像を形成した後、そのまま装置外へと排出することができる。すなわち、片面のみに画像を記録する場合には、反転経路を通過することがなく、搬送経路を短くすることができる。
本発明の画像記録装置では、前記反転経路が、前記初回給紙部によって送り出される被記録媒体の搬送方向に関して前記記録部よりも下流側に位置していてもよい。この構成によると、被記録媒体の両面に画像を記録する場合であっても、片面のみに画像を記録する場合であっても、初回給紙部によって送り出された被記録媒体を搬送機構によって一方向に搬送した後、反転経路で被記録媒体の表裏を反転させてから、搬送機構によって一方向とは反対の他方向に搬送し、装置外へと排出する。したがって、同一の面が常に同一の方向となる状態で被記録媒体を排出することができる。
本発明の画像記録装置では、前記初回給紙部及び前記対向領域の間に形成される初回給紙経路の少なくとも一部分であり且つ前記反転経路から送り出されて前記対向領域へ搬送される被記録媒体が通過する共通給紙経路に対して前記記録部側に配置されており、前記共通給紙経路を通過する被記録媒体に付着している紙粉を除去するクリーニング手段をさらに備えていることが好ましい。この構成によると、1つのクリーニング手段で、被記録媒体の両面の紙粉を除去することができる。
本発明の画像記録装置では、前記反転経路に、被記録媒体を挟持しつつ搬送する搬送ローラ対が設けられていることが好ましい。この構成によると、反転経路において確実に被記録媒体を搬送することができる。
本発明の画像記録装置では、少なくとも前記記録部、前記搬送機構、及び前記反転経路を内部に収容する筐体をさらに備えており、前記筐体が、前記反転経路を外部に露出する開口が形成された本体と、前記本体に枢支されており前記開口を覆う状態及び開放する状態を取り得る扉体とを有していてもよい。この構成によると、反転経路におけるジャム等の解消処理やメンテナンス作業を容易に行うことができる。
本発明の画像記録装置では、前記搬送機構が、一対の回転部材、及び一対の前記回転部材に架け渡されたエンドレスの搬送ベルトを有するベルト式であってもよい。かかるベルト式の搬送機構は比較的厚みがあるので装置が大型化し易いが、本発明を適用することにより小型化が可能となる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるプリンタの概略側断面図である。
図1に示すように、プリンタ1には、いずれもインク滴を吐出する複数のノズル(図示せず)が形成された吐出面2aを有しており、4色のインク(マゼンタ、イエロー、シアン、ブラック)にそれぞれ対応する4つのインクジェットヘッド2が備えられている。すなわち、プリンタ1はカラーインクジェットプリンタである。そして、インクジェットヘッド2の下方には、用紙70をインクジェットヘッド2の吐出面2aと対向させつつ図1中右方向の順搬送方向、及び順搬送方向とは反対の逆搬送方向の2つの方向に搬送可能な搬送機構21が配置されている。なお、4つのインクジェットヘッド2は、図1に示すように、順搬送方向に沿って互いに隣接された状態で、枠状のフレーム3に固定されている。つまり、本実施の形態のプリンタ1は、ライン式プリンタである。
搬送機構21は、互いに平行な回転軸を有する二つのベルトローラ6、7と、両ベルトローラ6、7間に架け渡されたエンドレスの搬送ベルト8とを備えている。搬送ベルト8は、エチレンプロピレンゴム(EDPM)などのゴム素材でできた基材の表面にシリコン処理を施すことによって形成されており、当該シリコン処理が施され粘着性を有する面が外周面、すなわち搬送面8aとなっている。
ベルトローラ6、7のうち、順搬送方向の下流側、すなわち図1中右側に位置するベルトローラ7を回転駆動する駆動モータ17は、正逆回転可能である。したがって、ベルトローラ7は、図1中時計回り及び反時計回りの2つの方向に回転駆動可能となっている。これにより、搬送機構21は、用紙70をインクジェットヘッド2の吐出面2aと対向させつつ順搬送方向及び逆搬送方向の2つの方向に搬送することができる。
また、搬送ベルト8の上方であって搬送ベルト8を介してベルトローラ6、7とそれぞれ対向する位置には、その回転軸がベルトローラ6、7の回転軸と平行となっているニップローラ4、5がそれぞれ配置されている。ニップローラ4は、順搬送方向に関して搬送機構21よりも上流側から送られてきた用紙70を搬送ベルト8との間で挟持し、粘着性を有する搬送面8aに対して押さえ付ける。押さえ付けられた用紙70は、搬送面8a上に保持されたまま搬送される。また、搬送機構21によって逆搬送方向に搬送されてきた用紙70を搬送ベルト8との間で挟持することによって更に搬送力を付与し、搬送機構21から排出する。ニップローラ5は、逆搬送方向に関して搬送機構21よりも上流側から送られてきた用紙70を搬送ベルト8との間で挟持し、粘着性を有する搬送面8aに対して押さえ付ける。押さえ付けられた用紙70は、搬送面8a上に保持されたまま搬送される。さらに、搬送機構21によって順搬送方向に搬送されてきた用紙70を搬送ベルト8との間で挟持することによって更に搬送力を付与し、搬送機構21から排出する。
加えて、搬送ベルト8によって囲まれた領域内には、搬送ベルト8のインクジェットヘッド2と対向する部分を内周面側から支持する略直方体形状のプラテン19が配置されている。さらに、搬送ベルト8によって囲まれた領域内におけるプラテン19と対向する位置には、プラテン19から遠ざかる方向(図1中下方向)に付勢された張力ローラ10が配置されている。これにより、搬送ベルト8に所定の大きさの張力が発生する。
また、搬送機構21に関してインクジェットヘッド2とは反対側、すなわち搬送機構21の下方には、複数の用紙70が収容されている給紙トレイ25が配置されている。給紙トレイ25には、内部に収容された複数の用紙70のうち、最も上方に位置する用紙70を送り出すピックアップローラ26が備えられている。そして、給紙トレイ25と搬送機構21との間には、ピックアップローラ26によって送り出された用紙70を挟持しつつ上方に搬送し搬送機構21に送る複数の給紙ローラ対22と、給紙ローラ対22によって送られる用紙70を案内する給紙ガイド27が配置されている。
さらに、順搬送方向に関して搬送機構21よりも下流側には、両送りローラ対23が配置されている。両送りローラ対23は、正逆回転可能な駆動モータ29により、図1中時計回り及び反時計回りの2つの方向に回転駆動可能な駆動ローラ23aと、駆動ローラ23aの回転駆動に伴って従動回転する従動ローラ23bとからなる。これにより、両送りローラ対23は、搬送機構21によって順搬送方向に搬送されてきた用紙70を挟持し、順搬送方向及び逆搬送方向の2つの方向に送ることができる。
上述のような構成により、プリンタ1には、給紙ローラ対22と両送りローラ対23との間に、給紙ローラ対22によって送られてきた用紙70を、その一方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ順搬送方向及び逆搬送方向に搬送する本経路31が形成される。
さらに、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して上流側の空間には、3つの再給紙ローラ対36a、36b、36cが配置されている。再給紙ローラ対36aは、搬送機構21によって逆搬送方向に送られてきた用紙70を挟持しつつ上方に送り、再給紙ローラ対36bは、再給紙ローラ対36aによって送られてきた用紙70を挟持しつつ逆搬送方向に送り、再給紙ローラ対36cは、再給紙ローラ対36bによって送られてきた用紙70を挟持しつつ下方に送る。また、本経路31と再給紙ローラ対36a、36cとの間、及び各再給紙ローラ対36a、36b、36cの間には、搬送される用紙70を案内するガイド37が配置されている。
上述のような構成により、プリンタ1には、その両端がそれぞれ本経路31に接続されたループ状の反転経路32が、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して上流側においてインクジェットヘッド2と隣り合う位置に形成される。かかる反転経路32により、両送りローラ対23によって逆搬送方向に送られてきた用紙70は、表裏が反転された状態で、搬送機構21と給紙ローラ対22との間から再度本経路31へと送られる。
なお、ガイド37は、用紙70が通過可能な隙間を介して互いに対向する一対のプレートで構成されている。そして、本経路31と再給紙ローラ対36aとの間に配置されたガイド37を構成する一対のプレートのうち、順搬送方向に関して上流側に位置するものの下端には、フィルム37aが取り付けられている。フィルム37aは、可撓性を有しており、その下端が本経路31の下方に位置している。また、フィルム37aは、その下端がその上端よりも順搬送方向に関して下流側に位置するように傾斜している。かかるフィルム37aにより、搬送機構21によって逆搬送方向に搬送される用紙70が反転経路32へと案内される。また、給紙ローラ対22によって順搬送方向に送られる用紙70は、フィルム37aを押し上げつつ進み、搬送機構21まで搬送される。
ここで、給紙ローラ対22とインクジェットヘッド2との間には、本経路31の一部であって、反転経路32から送り出された用紙70が通過する共通給紙経路が形成されている。すなわち、プリンタ1において両面プリントを行う場合には、用紙70は最初にその一方の面が上方を向いた状態で共通給紙経路を通過し、次にその他方の面が上方を向いた状態で共通給紙経路を通過する。そして、共通給紙経路には、用紙70の紙粉を除去する紙粉除去ローラ38が配置されている。紙粉除去ローラ38は、共通給紙経路を通過する用紙70の上面に当接し当該面に付着している紙粉を静電吸着により除去する。なお、紙粉除去ローラ38の近傍には、紙粉除去ローラ38に付着した紙粉を掻き取るスポンジ等の部材(図示せず)が設けられている。
ここで、図1に示すように、インクジェットヘッド2、搬送機構21、給紙トレイ25、本経路31、及び反転経路32は、筐体90内に収容されている。筐体90は、本体98と本体98に枢支された扉体99との2つの部材で構成されている。本体98には、開口94が形成されており、搬送機構21の順搬送方向に関する下流側の空間が、該開口94を介して外部と連通している。開口94には、両送りローラ対23が配置されていると共に、開口94を介して筐体90内から排出された用紙70を受ける排紙トレイ24が差し込まれている。さらに本体98には、反転経路32を外部に露出する開口96が形成されている。そして、扉体99は、開口96を覆う状態(図1中破線で示す状態)と開放する状態(図1中実線で示す状態)とを取り得る。
なお、本経路31における順搬送方向の最も下流側に位置する両送りローラ対23は、用紙70を反転経路32に送るべく、その搬送方向を順搬送方向から逆搬送方向に切り換える、いわゆるスイッチバックローラ対としての機能を有している。さらに、両送りローラ対23は、用紙70を筐体90内から排出する、いわゆる排出ローラ対としての機能も有している。
次に、プリンタ1において用紙70に画像を形成する際の手順について説明する。まず、ピックアップローラ26によって給紙トレイ25内から用紙70を送り出し、該用紙70の一方の面が上方を向いた状態、すなわち一方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ、本経路31に沿って順搬送方向に両送りローラ対23まで搬送する。このとき、インクジェットヘッド2によって、用紙70の一方の面に画像が形成される。ここで、用紙70の他方の面に画像を形成する必要がない場合には、片面のみに画像が形成された用紙70は、両送りローラ対23によって排紙トレイ24へと排出される。
一方、用紙70の両面に画像を形成する場合には、その一方の面に画像が形成された用紙70を、一方の面が上方を向いた状態で両送りローラ対23によって逆搬送方向に送り出し、本経路31に沿って搬送する。さらに、用紙70はインクジェットヘッド2と給紙ローラ対22との間において反転経路32へ進み、反転経路32を通過した用紙70は、表裏が反転した状態で再度本経路31へと送られる。続いて、用紙70は他方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ、本経路31に沿って順搬送方向に送られる。このとき、インクジェットヘッド2によって、用紙70の他方の面に画像が形成される。その後、両面に画像が形成された用紙70は、両送りローラ対23によって順搬送方向に送られ、排紙トレイ24に排出される。
以上のように、本実施の形態のプリンタ1では、本経路31に沿って逆搬送方向に搬送されてきた用紙70の表裏を反転させて、再度本経路31へと送り出す反転経路32が、順搬送方向に関してインクジェットヘッド2と隣り合う位置に形成されている。したがって、反転経路32が、デットスペースとなりやすい位置に形成されているので、プリンタ1を小型化することができる。
また、本実施の形態のプリンタ1では、反転経路32が、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して上流側に位置している。したがって、用紙70の片面にのみ画像を形成する場合には、給紙トレイ25から送り出された用紙70を、その一方の面が上方を向いた状態で本経路31に沿って順搬送方向に搬送すると共に、該一方の面に画像を形成した後、両送りローラ対23によって排紙トレイ24に排出する。よって、片面のみに画像を形成する場合には反転経路32を通過させる必要がないので、搬送経路を短くすることができる。
さらに、本実施の形態のプリンタ1では、用紙70の紙粉を除去する紙粉除去ローラ38が、本経路31の給紙ローラ対22とインクジェットヘッド2との間の部分であって、反転経路32から送り出された用紙70が通過する共通給紙経路に配置されている。したがって、1つの紙粉除去ローラ38で、用紙70の両面の紙粉を除去することができる。
また、本実施の形態のプリンタ1では、反転経路32に、用紙70を挟持しつつ搬送する再給紙ローラ対36a、36b、36cが設けられている。したがって、反転経路32において確実に用紙70を搬送することができる。
加えて、本実施の形態のプリンタ1では、搬送機構21、給紙トレイ25、本経路31、及び反転経路32が、本体98及び扉体99からなる筐体90に収容されている。そして、本体98には、反転経路32が外部に露出する開口96が形成されており、扉体99は、開口96を覆う状態と開放する状態とを取り得る。したがって、反転経路32におけるジャム等の解消処理やメンテナンス作業を容易に行うことができる。
さらに、本実施の形態のプリンタ1では、インクジェットヘッド2と対向する位置において用紙70を搬送する搬送機構21が、二つのベルトローラ6、7と、両ベルトローラ6、7間に架け渡されたエンドレスの搬送ベルト8とを有するベルト式である。ベルト式の搬送機構は、比較的厚みがあるのでプリンタ1が大型化し易いが、本発明を適用することにより小型化が可能となる。
<第2の実施の形態>
次に、図2を参照しつつ、本発明の第2の実施の形態について説明する。図2は、本実施の形態にかかるプリンタの概略側断面図である。第2の形態のプリンタの構成が、第1の実施の形態のプリンタ1の構成と主に異なる点は、第1の実施の形態においては、反転経路32が、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して上流側においてインクジェットヘッド2と隣り合う位置に形成されているが、本実施の形態では、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して下流側においてインクジェットヘッド2と隣り合う位置に形成されている点である。その他の構成については、第1の実施の形態とほぼ同様である。第1の実施の形態とほぼ同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
図2に示すように、本実施の形態では、第1の実施の形態における両送りローラ対23に対応するものがなく、順搬送方向に関して搬送機構21よりも上流側に、排出ローラ対123が配置されている。排出ローラ対123は、駆動モータ129の駆動により、挟持した用紙70を逆搬送方向に送ることができる。このような構成により、本実施の形態のプリンタ101には、給紙ローラ対22と搬送機構21の順搬送方向に関する下流側の端部との間に、給紙ローラ対22によって送られてきた用紙70を、その一方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ順搬送方向及び逆搬送方向に搬送する本経路131が形成される。
また、プリンタ101では、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して下流側の空間に、3つの再給紙ローラ対136a、136b、136cが配置されている。再給紙ローラ対136aは、搬送機構21によって順搬送方向に送られてきた用紙70を挟持しつつ上方に送り、再給紙ローラ対136bは、再給紙ローラ対136aによって送られてきた用紙70を挟持しつつ逆搬送方向に送り、再給紙ローラ対136cは、再給紙ローラ対136bによって送られてきた用紙70を挟持しつつ下方に送る。また、本経路31と再給紙ローラ対136a、136cとの間、及び各再給紙ローラ対136a、136b、136cの間には、搬送される用紙70を案内するガイド137が配置されている。
上述のような構成により、プリンタ101には、その両端がそれぞれ本経路131に接続されたループ状の反転経路132が、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して下流側においてインクジェットヘッド2と隣り合う位置に形成される。かかる反転経路132により、搬送機構21によって順搬送方向に送られてきた用紙70は、表裏が反転された状態で、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して下流側から再度本経路131へと送られる。
また、本経路131と再給紙ローラ対136aとの間に配置されたガイド137を構成する一対のプレートのうち、順搬送方向に関して下流側に位置するものの下端に、フィルム137aが取り付けられている。フィルム137aは、第1の実施の形態のフィルム37aと同様に、可撓性を有しており、その下端が本経路131の下方に位置している。また、フィルム137aは、その下端がその上端よりも順搬送方向に関して上流側に位置するように傾斜している。かかるフィルム137aにより、搬送機構21によって順搬送方向に搬送される用紙70が反転経路132へと案内される。
プリンタ101の筐体190は、搬送機構21の順搬送方向に関する上流側の空間を外部に連通させる開口194、及び反転経路132を外部に露出する開口196が形成された本体198と、本体198に枢支されており、開口196を覆う状態(図2中破線で示す状態)と開放する状態(図2中実線で示す状態)とを取り得る扉体199とで構成されている。そして、開口194には、排出ローラ対123が配置されていると共に、開口194を介して筐体190内から排出された用紙70を受ける排紙トレイ124が差し込まれている。
次に、プリンタ101において用紙70に画像を形成する際の手順について説明する。まず、ピックアップローラ26によって給紙トレイ25内から用紙70を送り出し、該用紙70の一方の面が上方を向いた状態、すなわち一方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ、本経路131に沿って順搬送方向に搬送する。このとき、インクジェットヘッド2によって、用紙70の一方の面に画像が形成される。
続いて、その一方の面に画像が形成された用紙70は、順搬送経路に関してインクジェットヘッド2の下流側において反転経路132へ進み、反転経路132を通過した後、表裏が反転した状態で再度本経路131へと送られる。その後、用紙70は他方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ、本経路131に沿って逆搬送方向に搬送される。用紙70の他方に画像を形成する必要がある場合には、このときインクジェットヘッド2によって画像が形成される。そして、逆搬送方向に関して搬送機構21の下流側まで搬送された用紙70は、排出ローラ対123によって排紙トレイ124に排出される。
以上のように、本実施の形態のプリンタ101では、第1の実施の形態と同様に、反転経路132が、デットスペースとなりやすい位置に形成されているので、プリンタ101を小型化することができる。
また、本実施の形態のプリンタ101では、反転経路132が、インクジェットヘッド2よりも順搬送方向に関して下流側に位置している。したがって、プリンタ101では、用紙70の両面に画像を記録する場合であっても、片面のみに画像を記録する場合であっても、給紙トレイ25から送り出された用紙70を搬送機構21によって順搬送方向に搬送した後、反転経路132で用紙70の表裏を反転させてから、搬送機構21によって逆搬送方向に搬送し、排紙トレイ124へと排出する。よって、同一の面が常に同一の方向となる状態で用紙70を排出することができる。具体的には、用紙70は、給紙ローラ対22によって搬送機構21に送られた際にインクジェットヘッド2の吐出面2aに面する面が常に下方となるように排紙トレイ124に排出される。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて、様々な設計変更を行うことが可能なものである。例えば、上述の第1及び第2の実施の形態では、反転経路32、(132)に、用紙70を挟持しつつ搬送する再給紙ローラ対36a、36b、36c、(136a、136b、136c)が設けられている場合について説明したが、再給紙ローラ対36a、36b、36c、(136a、136b、136c)はなく、単にガイド37、(137)のみが設けられていてもよい。
さらに、上述の第1及び第2の実施の形態では、筐体90、(190)を構成する本体98、(198)に、反転経路32、(132)を外部に露出させる開口96、(196)が形成されている場合について説明したが、開口96、(196)はなくてもよい。
加えて、上述の第1の実施の形態では、本経路31の給紙ローラ対22とインクジェットヘッド2との間の部分であって、反転経路32から送り出された用紙70が通過する共通給紙経路に、用紙70の紙粉を除去する紙粉除去ローラ38が配置されている場合について説明したが、これには限られない。例えば、紙粉除去ローラ38は、共通給紙経路以外に配置されていてもよい。
また、上述の第1及び第2の実施の形態では、インクジェットヘッド2と対向する位置において用紙70を搬送する搬送機構21が、二つのベルトローラ6、7と、両ベルトローラ6、7間に架け渡されたエンドレスの搬送ベルト8とを有するベルト式である場合について説明したが、搬送機構21の形式はこれには限定されない。例えば、ローラ対によって挟持しつつ搬送するローラ式であってもよい。
本発明の第1の実施の形態にかかるプリンタの概略側断面図である。 本発明の第2の実施の形態にかかるプリンタの概略側断面図である。
符号の説明
1 プリンタ(画像記録装置)
2 インクジェットヘッド(記録部)
6、7 ベルトローラ(回転部材)
8 搬送ベルト
21 搬送機構
22 給紙ローラ対(初回給紙部)
32、132 反転経路
36a、36b、36c、136a、136b、136c 再給紙ローラ対
38 紙粉除去ローラ(クリーニング手段)
90、190 筐体
96,196 開口
98、198 本体
99、199 扉体

Claims (7)

  1. シート状の被記録媒体に対して画像を記録する記録部と、
    前記記録部に対向する対向領域を有していると共に、被記録媒体を互いに反対方向である2つの方向に搬送可能な搬送機構と、
    前記対向領域においてその一方の面が前記記録部に面するように被記録媒体を前記搬送機構に送る初回給紙部と、
    前記搬送機構によって搬送されてきた被記録媒体の表裏を反転させて、前記対向領域においてその他方の面が前記記録部に面するように再度前記搬送機構に送るための反転経路とを備えており、
    前記反転経路が、前記搬送機構による被記録媒体の搬送方向に沿って前記記録部と隣り合う位置にあることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記反転経路が、前記初回給紙部によって送り出される被記録媒体の搬送方向に関して前記記録部よりも上流側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記反転経路が、前記初回給紙部によって送り出される被記録媒体の搬送方向に関して前記記録部よりも下流側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 前記初回給紙部及び前記対向領域の間に形成される初回給紙経路の少なくとも一部分であり且つ前記反転経路から送り出されて前記対向領域へ搬送される被記録媒体が通過する共通給紙経路に対して前記記録部側に配置されており、前記共通給紙経路を通過する被記録媒体に付着している紙粉を除去するクリーニング手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
  5. 前記反転経路に、被記録媒体を挟持しつつ搬送する搬送ローラ対が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  6. 少なくとも前記記録部、前記搬送機構、及び前記反転経路を内部に収容する筐体をさらに備えており、
    前記筐体が、前記反転経路を外部に露出する開口が形成された本体と、前記本体に枢支されており前記開口を覆う状態及び開放する状態を取り得る扉体とを有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  7. 前記搬送機構が、一対の回転部材、及び一対の前記回転部材に架け渡されたエンドレスの搬送ベルトを有するベルト式であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像記録装置。
JP2007257242A 2007-10-01 2007-10-01 画像記録装置 Pending JP2009084005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257242A JP2009084005A (ja) 2007-10-01 2007-10-01 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257242A JP2009084005A (ja) 2007-10-01 2007-10-01 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009084005A true JP2009084005A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40657926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257242A Pending JP2009084005A (ja) 2007-10-01 2007-10-01 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009084005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611158B2 (en) 2017-08-07 2020-04-07 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149009A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH08231105A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Canon Inc 再給送装置及び画像形成装置
JPH09327950A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Sony Corp 両面印刷装置
JP2004168534A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Sony Corp 記録装置
JP2005082347A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008229980A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149009A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH08231105A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Canon Inc 再給送装置及び画像形成装置
JPH09327950A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Sony Corp 両面印刷装置
JP2004168534A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Sony Corp 記録装置
JP2005082347A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008229980A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611158B2 (en) 2017-08-07 2020-04-07 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492380B2 (ja) 記録装置
JP5024354B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4640479B2 (ja) 画像記録装置
JP4586858B2 (ja) 記録装置
JP5125644B2 (ja) 画像記録装置
JP5605140B2 (ja) 画像形成装置
JP2007076266A (ja) 画像形成装置
JP4347157B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009172933A (ja) 液体吐出装置
JP2009132499A (ja) 記録装置
JP2006256864A (ja) 画像形成装置
JP2004262204A (ja) インクジェットプリンタ
JP4862807B2 (ja) 画像記録装置
JP2009083355A (ja) 画像記録装置
JP4776373B2 (ja) 画像形成装置
JP4155010B2 (ja) 記録装置
JP2009084005A (ja) 画像記録装置
JP2009203021A (ja) 記録装置
JP6176033B2 (ja) 記録装置
JP5353098B2 (ja) 記録装置
JP2006225061A (ja) 画像形成装置
JP2008290782A (ja) 画像形成装置
JP7425396B2 (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP2010076290A (ja) 画像記録装置
JP2009202489A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131