JP2009083170A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009083170A5
JP2009083170A5 JP2007252930A JP2007252930A JP2009083170A5 JP 2009083170 A5 JP2009083170 A5 JP 2009083170A5 JP 2007252930 A JP2007252930 A JP 2007252930A JP 2007252930 A JP2007252930 A JP 2007252930A JP 2009083170 A5 JP2009083170 A5 JP 2009083170A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heating
heating temperature
photosensitive
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007252930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987656B2 (ja
JP2009083170A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007252930A priority Critical patent/JP4987656B2/ja
Priority claimed from JP2007252930A external-priority patent/JP4987656B2/ja
Priority to KR1020080074141A priority patent/KR20090032952A/ko
Priority to TW097136248A priority patent/TW200922786A/zh
Priority to CN2008101689302A priority patent/CN101396898B/zh
Publication of JP2009083170A publication Critical patent/JP2009083170A/ja
Publication of JP2009083170A5 publication Critical patent/JP2009083170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987656B2 publication Critical patent/JP4987656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 支持体上に感光材料層を形成してなる長尺状感光性ウエブを、加熱された一対の圧着ローラ間に基板とともに送り出し、前記感光材料層を前記基板に貼り付けることで感光性積層体を製造する感光性積層体の製造装置において、
    前記一対の圧着ローラの前段に配設され、前記基板を所定の加熱温度に調整して前記圧着ローラ間に供給する基板加熱部を備え、
    前記基板加熱部は、
    第1加熱手段を前記基板の全面に接触させ、前記基板を第1加熱温度まで加熱する第1加熱機構と、
    前記第1加熱温度まで加熱された前記基板を、第2加熱手段により非接触状態で第2加熱温度に加熱保持し、搬送手段により前記圧着ローラ間に搬送する第2加熱機構と、
    前記第1加熱機構から前記第2加熱機構に前記基板を供給する基板供給機構と、
    を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記第1加熱手段は、ホットプレートからなることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  3. 請求項1記載の装置において、
    前記第2加熱手段は、赤外線ヒータであることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  4. 請求項1記載の装置において、
    前記第1加熱温度は、前記第2加熱温度よりも高く設定されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  5. 請求項1記載の装置において、
    前記第2加熱温度は、前記一対の圧着ローラの加熱温度近傍に設定されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
  6. 支持体上に感光材料層を形成してなる長尺状感光性ウエブを、加熱された一対の圧着ローラ間に基板とともに送り出し、前記感光材料層を前記基板に貼り付けることで感光性積層体を製造する感光性積層体の製造方法において、
    第1加熱手段を前記基板の全面に接触させ、前記基板を第1加熱温度まで加熱するステップと、
    前記第1加熱温度まで加熱された前記基板を、第2加熱手段により非接触状態で第2加熱温度に加熱保持するステップと、
    前記第2加熱温度に加熱保持された前記基板を前記圧着ローラ間に搬送するステップと、
    を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  7. 請求項記載の方法において、
    前記第1加熱温度は、前記第2加熱温度よりも高く設定されることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
  8. 請求項記載の方法において、
    前記第2加熱温度は、前記一対の圧着ローラの加熱温度近傍に設定されることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
JP2007252930A 2007-09-28 2007-09-28 感光性積層体の製造装置及び製造方法 Expired - Fee Related JP4987656B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252930A JP4987656B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 感光性積層体の製造装置及び製造方法
KR1020080074141A KR20090032952A (ko) 2007-09-28 2008-07-29 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법
TW097136248A TW200922786A (en) 2007-09-28 2008-09-22 Apparatus and method for manufacturing a photosensitive laminated body
CN2008101689302A CN101396898B (zh) 2007-09-28 2008-09-27 感光性层叠体的制造装置和制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252930A JP4987656B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 感光性積層体の製造装置及び製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009083170A JP2009083170A (ja) 2009-04-23
JP2009083170A5 true JP2009083170A5 (ja) 2010-04-30
JP4987656B2 JP4987656B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40515854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252930A Expired - Fee Related JP4987656B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 感光性積層体の製造装置及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4987656B2 (ja)
KR (1) KR20090032952A (ja)
CN (1) CN101396898B (ja)
TW (1) TW200922786A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6916641B2 (ja) * 2017-03-15 2021-08-11 株式会社Screenホールディングス 基材処理装置および基材処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622199B2 (ja) * 1988-03-25 1994-03-23 ソマール株式会社 薄膜圧着方法及び薄膜圧着装置
JP3195123B2 (ja) * 1993-06-11 2001-08-06 富士写真フイルム株式会社 感光層積層方法及び装置
JP3042970B2 (ja) * 1994-12-28 2000-05-22 シャープ株式会社 ドライレジストフィルムのラミネート方法
JP2000181080A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂層積層方法
JP2002127250A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Nec Corp ドライフィルムラミネータ
JP3756402B2 (ja) * 2000-12-08 2006-03-15 富士写真フイルム株式会社 基板搬送装置及び方法
JP4744713B2 (ja) * 2001-04-05 2011-08-10 東芝モバイルディスプレイ株式会社 ラミネート装置およびラミネート方法
JP4774243B2 (ja) * 2004-07-06 2011-09-14 富士フイルム株式会社 感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP2006088511A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Eco & Engineering Co Ltd ラミネート装置
JP4741307B2 (ja) * 2005-05-20 2011-08-03 富士フイルム株式会社 加熱装置及び加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005205914A5 (ja)
US20150298491A1 (en) Hot Stamping Machine
EP2568342A3 (en) Image fusing apparatus using carbon nano-tube heater
WO2008149680A1 (ja) 延伸熱可塑性樹脂フィルムの製造方法及び装置並びに光学フィルム用ベースフィルム
MX2020002117A (es) Dispositivo para laminado de un sustrato con un material de recubrimiento termoplástico.
WO2008002789A3 (en) Apparatus and method for producing embossed film
CN202037964U (zh) 纸张预热型覆膜机
JP2009083170A5 (ja)
JP2013188872A (ja) ライナーレスラベル製造装置
TW201132219A (en) Method of manufacturing planar heater
WO2012015634A3 (en) Method and system for thermal imprint lithography
TW322452B (ja)
CN201056077Y (zh) 金属板双面贴膜设备
EP2101216A3 (en) Imprint method and mold
JP5988949B2 (ja) 太陽電池モジュール製造装置及びこれを用いた太陽電池モジュールの製造方法
JP4913230B2 (ja) 粘着性ゴムシート
JP2007322490A5 (ja)
JP2016079533A5 (ja)
JP2007092196A (ja) エンボス加工用離型紙
JP2014133351A (ja) 微細構造転写装置及び微細構造転写方法
CN114103142B (zh) 一种用于制备pvc地板的生产系统
US8104526B2 (en) Sheet laminating apparatus with instant heat control function
JP2010106350A5 (ja)
CN206173437U (zh) 一种转移镀铝膜专用的烘干冷却一体化装置
JP2008077081A5 (ja)