JP2009081397A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009081397A
JP2009081397A JP2007251410A JP2007251410A JP2009081397A JP 2009081397 A JP2009081397 A JP 2009081397A JP 2007251410 A JP2007251410 A JP 2007251410A JP 2007251410 A JP2007251410 A JP 2007251410A JP 2009081397 A JP2009081397 A JP 2009081397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
region
conductivity type
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007251410A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Matsunaga
慎一郎 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2007251410A priority Critical patent/JP2009081397A/ja
Priority to US12/232,989 priority patent/US20090085106A1/en
Publication of JP2009081397A publication Critical patent/JP2009081397A/ja
Priority to US13/099,119 priority patent/US8921928B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel

Abstract

【課題】オン抵抗が低く基板の表面積に対して集積率の高い半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板上に設けられた素子形成領域101に、第1のトレンチ112、第2のトレンチ113、第3のトレンチ114が設けられている。第1のトレンチ112および第2のトレンチ113の内部には金属が堆積されており、それぞれドレイン電極102およびソース電極103が形成されている。第3のトレンチ114の内部には、ゲート絶縁膜105を介してポリシリコンが堆積されており、ゲート電極104が形成されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関し、特に、MOS構造部が半導体基板に対して垂直方向に形成された3次元構造のMOSFETに関する。
従来、基板上に平面的に形成される横型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)や、基板上にシリコンを蒸着させたTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)が知られている。MOSFETやTFTは、微細化の要求に伴って、ゲート長(以下、「L長」という)を小さくすることによって素子のピッチを小さくするとともに、ゲート幅(以下、「W長」という)を大きくすることによってより多くの電流が流せるように進化してきた。ここで、ゲート長は、ソース−ドレイン間でキャリアが移動する方向のゲート電極の長さであり、ゲート幅は、ゲート長に直交する方向のゲート電極の長さである。
しかし、素子の耐圧を確保する必要があるため、縮小できるL長には限界がある。また、平面構造のデバイスでは、拡大できるW長に限界がある。これに対して、ディスクリートタイプのMOSFETでは、基板の上下にドレインとソースを形成して、基板に対して垂直に電流を流す縦型MOSFETが知られている。
また、トレンチ側壁にゲート電極を形成して、基板の上面からトレンチ底面に向けて電流を流すトレンチ横型パワーMOSFET(TLPM)が知られている(たとえば、下記特許文献1参照)。図16は、トレンチ横型パワーMOSFETの断面構造を示す説明図である。図16に示すように、トレンチ横型パワーMOSFET1600は、p型の半導体基板1601の表面領域に、n型のウェル領域1602が設けられている。ウェル領域1602にはトレンチ1605が基板表面から形成されている。また、トレンチ1605の底部を囲むように、ドリフト領域となるn型の拡張ドレイン領域1603が形成されている。
トレンチ1605側の基板表面層には、高濃度のn型ドレイン領域1606が設けられている。また、n型ドレイン領域1606と拡張ドレイン領域1603との間には、n型のオフセット領域1608が設けられている。また、トレンチ1605を挟んでn型ドレイン領域1606の反対側には、チャネル領域となるp型のオフセット領域1604が拡張ドレイン領域1603に接して設けられている。オフセット領域1604の基板表面層には、高濃度のn型ソース領域1607がトレンチ1605に接して設けられている。
また、トレンチ1605において、オフセット領域1604に接する側の側壁には、ゲート絶縁膜となるゲート酸化膜1613とゲート電極となるゲートポリシリコン電極1611が設けられている。また、トレンチ1605において、n型ドレイン領域1606に接する側の側壁には、フィールドプレート絶縁膜となるフィールドプレート酸化膜1614とフィールドプレート1612が設けられている。さらに、ゲートポリシリコン電極1611とフィールドプレート1612の間は、層間絶縁膜1615で埋められている。
トレンチ型MOSFETでは、通常のMOSFETにおける長さ方向の構造は、基板に対して垂直に形成される。このため、トレンチ型MOSFETは、通常のMOSFETと比較して素子のピッチを小さくすることができるので、素子全体のW長を大きくすることができる。また、素子に流せる電流はW長に比例するため、トレンチ横型MOSFETでは、オン抵抗を小さくすることができる。
ここで、基板の内部方向にW長を伸ばす構造で素子を形成できるならば、素子全体のW長を著しく長くして、オン抵抗の低いデバイスを形成することができる。この考えに基づいて開発されたのが、FinゲートMOSFETなどの3次元構造のMOSFETである(たとえば、下記特許文献2〜4参照)。
たとえば20V級のデバイスの場合、プレーナ型のDMOSFETのピッチは4μmであり、トレンチ横型パワーMOSFETのピッチは2.5μmとなる。一方、3次元構造のMOSFETでは、基板表面の2次元方向をX方向およびY方向、基板内部方向をZ方向とすると、X方向のピッチはプレーナ型と同じ4μmであり、Y方向のピッチは1.5μmとなる。Y方向のピッチがトレンチ横型パワーMOSFETのピッチよりも小さいのは、ソース領域およびドレイン領域を形成するためのイオン注入をおこなう必要がないためである。この場合、トレンチゲートの深さ(Z方向の寸法)を1.5μmとすると、W長はプレーナ型と同じになる。また、トレンチゲートの深さを2.4μmとすると、W長はトレンチ横型パワーMOSFETと同じになる。よって、トレンチゲートの深さを5μmとすれば、トレンチ横型パワーMOSFETの2倍のW長を確保することができる。
特開2006−216863号公報 特開昭51−147269号公報 特開2005−136150号公報 特開2002−26311号公報
しかしながら、FinゲートMOSFETは、トレンチ内部に正確なパターニングをおこなう必要があるため、トレンチのアスペクト比が高くなってくると、精細なデバイス形成が不可能になるという問題点がある。また、デバイスのW長を大きくとるためには、トレンチを深く形成する必要があるが、アスペクト比を大きくしないようにするためにはトレンチの幅も広くする必要がある。このため、FinゲートMOSFETではトレンチ側壁に形成できるMOS構造の密度が減少して面積効率が悪くなるという問題点がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、オン抵抗が低く基板の表面積に対して集積率の高い半導体装置を提供することを目的とする。また、この発明は、オン抵抗が低く基板の表面積に対して集積率の高い半導体装置を複雑な工程を伴うことなく製造する方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる半導体装置は、第1導電型半導体領域に第1のトレンチが設けられており、第1のトレンチ内には金属で形成されたドレイン電極が設けられている。第1のトレンチの周囲には第2導電型のドレイン領域が形成されており、ドレイン領域の周囲にはドレイン領域よりも不純物濃度の低い第2導電型のドリフト領域が形成されている。また、第1導電型半導体領域には、第1のトレンチと平行に第2のトレンチが設けられており、第2のトレンチ内には金属で形成されたソース電極が設けられており、第2のトレンチの周囲には第2導電型のソース領域が形成されている。また、第1導電型半導体領域には、第1のトレンチおよび第2のトレンチと垂直に第3のトレンチが設けられている。第3のトレンチは、ドリフト領域およびソース領域に接している。第3のトレンチ内には絶縁膜を介してポリシリコンで形成されたゲート電極が設けられている。また、第1導電型半導体領域の表面には、ドリフト領域およびソース領域から離れて第1導電型のピックアップ領域が設けられている。ゲート電極と前記ピックアップ領域とは、交互に複数設けられていてもよい。
また、本発明にかかる半導体装置の製造方法は、まず、第1導電型半導体領域内に、第1のトレンチおよび第2のトレンチをほぼ同じ幅で平行に形成するとともに、第1のトレンチおよび第2のトレンチと垂直に第1のトレンチおよび第2のトレンチよりも細い幅で第3のトレンチを形成する。つぎに、第1のトレンチの側壁、第2のトレンチの側壁および第3のトレンチの側壁に絶縁膜を形成する。つづいて、第1のトレンチおよび第2のトレンチの側壁に形成された絶縁膜の表面を覆うとともに、第3のトレンチの内部を埋めるようにポリシリコンを堆積する。そして、第1のトレンチの側壁および第2のトレンチの側壁の絶縁膜とポリシリコンとを除去するとともに、第3のトレンチの開口部周辺の絶縁膜とポリシリコンとを除去して、第3のトレンチ内にゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する。その後、第1のトレンチ内および第2のトレンチ内に金属を堆積して、第1のトレンチ内にドレイン電極を、第2のトレンチ内にソース電極をそれぞれ形成する。
また、本発明にかかる半導体装置の製造方法は、まず、第1導電型半導体領域内に、第1のトレンチおよび第2のトレンチをほぼ同じ幅で平行に形成するとともに、第1のトレンチおよび第2のトレンチと垂直かつ第1のトレンチおよび第2のトレンチよりも細い幅の第3のトレンチを形成する。つぎに、第1導電型半導体領域内に第1のトレンチの側壁の周囲に沿って第3のトレンチに接するドリフト領域を形成する。つづいて、第1のトレンチの側壁、第2のトレンチの側壁および第3のトレンチの側壁に絶縁膜を形成した後、第1のトレンチおよび第2のトレンチの側壁に形成された絶縁膜の表面を覆うとともに、第3のトレンチの内部を埋めるようにポリシリコンを堆積する。そして、第1のトレンチの側壁および第2のトレンチの側壁の絶縁膜とポリシリコンとを除去するとともに、第3のトレンチの開口部周辺の絶縁膜とポリシリコンとを除去して、第3のトレンチ内にゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する。つぎに、第1導電型半導体領域内に第1のトレンチの側壁の周囲に沿って第2導電型のドレイン領域を形成するとともに、第2のトレンチの側壁の周囲に沿って第2導電型のソース領域を形成する。その後、第1導電型半導体領域の表面の第3のトレンチが形成されていない領域にドリフト領域およびソース領域から離して第1導電型のピックアップ領域を形成する。最後に、第1のトレンチ内および第2のトレンチ内に金属を堆積して、第1のトレンチ内にドレイン電極を、第2のトレンチ内にソース電極をそれぞれ形成する。
なお、上述した製造方法において、ドリフト領域を形成する工程では、第1のトレンチの開口部以外の領域をマスクして、第1のトレンチの開口部に対して垂直方向および斜め方向から第2導電型の不純物を注入し、熱処理をおこなうことによってドリフト領域を形成してもよい。また、ドレイン領域およびソース領域を形成する工程では、第1のトレンチの開口部および第2のトレンチの開口部以外の領域をマスクして、第1のトレンチの開口部および第2のトレンチの開口部に対して垂直方向および斜め方向から第2導電型の不純物を注入し、熱処理をおこなうことによってドレイン領域およびソース領域を形成してもよい。
本発明にかかる半導体装置によれば、オン抵抗が低く基板の表面積に対して集積率の高い半導体装置を得ることができるという効果を奏する。また、本発明にかかる半導体装置の製造方法によれば、オン抵抗が低く基板の表面積に対して集積率の高い半導体装置を複雑な工程を伴うことなく製造することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、実施の形態にかかる半導体装置の構造を示す平面図である。また、図2は、図1中の線分A−A’方向に沿った断面図、図3は、図1中の線分B−B’方向に沿った断面図である。実施の形態1にかかる半導体装置100は、3次元構造のnチャネル型MOSFETである。また、図4は、実施の形態にかかる半導体装置が形成される基板の断面図である。なお、図1〜図3では、半導体装置100の表面に形成される層間絶縁膜や金属配線の図示を省略している。
図1〜3に示すように、半導体装置100は、半導体基板上の素子形成領域101(図4参照)の表面にY方向に形成されたトレンチ112の内部にドレイン電極102が、同じくY方向に形成されたトレンチ113の内部にソース電極103が、それぞれ形成されている。ドレイン電極102の周囲にはn+ドレイン領域106が形成されている。また、n+ドレイン領域106の周囲にはn-ドリフト領域107が形成されている。ソース電極103の周囲にはn+ソース領域108が形成されている。
また、素子形成領域101の表面にX方向に形成されたトレンチ114の内部には、ゲート絶縁膜105を介してゲート電極104が形成されている。トレンチ114は、n-ドリフト領域107およびn+ソース領域108に接している。また、素子形成領域101の表面には、トレンチ114と平行にp+ピックアップ領域109が形成されている。
半導体装置100のX方向のピッチPx(ドレイン電極102のX方向の中心とn+ソース電極103のX方向の中心との距離)は、たとえば4.5μmである。また、半導体装置100のY方向のピッチPy(隣り合うゲート電極104のY方向の中心間の距離)は、たとえば1.5μmである。
より詳細には、ドレイン電極102用のトレンチ112およびソース電極103用のトレンチ113のX方向の幅は、たとえば1μmである。また、ゲート電極104用のトレンチ114のX方向の幅は、たとえば1.5μmである。また、ゲート電極104用のトレンチ114のY方向の幅は、たとえば0.4μmである。また、ドレイン電極102用のトレンチ112とゲート電極104用のトレンチ114との距離は、X方向に1μmである。また、ソース電極103用のトレンチ113とゲート電極104用のトレンチ114との距離は、X方向に1μmである。
図4に示すように、半導体装置100が形成される半導体基板は、p型の半導体基板201の表面にp層202を介して第1pエピ層203が、n層204を介して第2pエピ層205がそれぞれ形成されている。なお、エピ層とは、エピタキシャル成長層のことである。第1pエピ層203と第2pエピ層205とは、n型の分離領域206によって分離されている。第1pエピ層203はローサイドp型半導体領域、第2pエピ層205はハイサイドp型半導体領域となる。以後、第1pエピ層203および第2pエピ層205を合わせて素子形成領域101という。
つぎに、実施の形態にかかる半導体装置100の製造工程について説明する。図4〜図15は、実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。なお、図5〜図15中、図1中の線分A−A’に沿った断面図を「A−A’断面図」、図1中の線分B−B’に沿った断面図を「B−B’断面図」という。
まず、図4に示すように、p型の半導体基板201の表面からp型不純物およびn型不純物を注入して、p層202およびn層204を形成する。つぎに、p層202およびn層204の表面にエピタキシャル成長によって第1pエピ層203および第2pエピ層205を形成する。そして、n型の拡散層によって分離領域206を形成して、図4に示す構造の半導体基板を形成することができる。
なお、p層202およびn層204は、半導体基板201の表面に第1pエピ層203および第2pエピ層205を形成した後に、第1pエピ層203および第2pエピ層205の表面から不純物を注入することによって形成してもよい。また、分離領域206は、トレンチまたはトレンチ内に形成された拡散層によって形成してもよい。
つぎに、図5のA−A’断面図に示すように、素子形成領域101の表面全体にシリコン酸化膜301を形成した後、パターニングによってトレンチ112〜114を形成したい領域を開口する。そして、シリコン酸化膜301をマスクとしてエッチングをおこない、トレンチ112〜114を形成する。トレンチ112〜114の深さ(Z方向の距離)は、たとえば3μmとする。
つづいて、図6のA−A’断面図に示すように、素子形成領域101の表面およびトレンチ112〜114内にレジスト302を塗布した後、パターニングによってドレイン電極102用のトレンチ112内およびトレンチ112の開口部付近のレジスト302を除去する。そして、レジスト302をマスクとして、垂直方向および斜め方向からトレンチ112内にn型の不純物を注入する。その後、熱処理をおこなってn-ドリフト領域107を形成する。このとき、n-ドリフト領域107がゲート電極104用のトレンチ114の端部に達するようにする。
つぎに、図7のA−A’断面図に示すように、シリコン酸化膜301およびレジスト302を除去した後、素子形成領域101の表面およびトレンチ112〜114内の表面に、シリコン酸化膜303を形成する。つづいて、シリコン酸化膜303の表面にポリシリコン304を堆積させる。このとき、ゲート電極104用のトレンチ114の内部は、ポリシリコン304によって完全に埋め込む。一方、ドレイン電極102用のトレンチ112およびソース電極103用のトレンチ113は、ポリシリコン304によって完全には埋め込まず、内部の空間が残るようにする。これは、ポリシリコン304の膜厚およびトレンチ112〜114の幅を適当な値に設定することによって実現することができる。
つづいて、図8のA−A’断面図に示すように、等方性エッチングによってポリシリコン304を除去する。このとき、ドレイン電極102用のトレンチ112内およびソース電極103用のトレンチ113内に堆積させたポリシリコン304は、完全に除去される。一方、ゲート電極104用のトレンチ114に堆積されたポリシリコン304は、上部(開口部周辺)の一部は除去されるが、トレンチ114内部の大部分は残される。これは、トレンチ114内はポリシリコン304によって完全に埋め込まれているため表面積が小さく、トレンチ112およびトレンチ113内のポリシリコン304と比べてエッチング速度が遅くなるためである。また、トレンチ114内部に残されたポリシリコン304は、ゲート電極104となる。
つぎに、図9のA−A’断面図に示すように、素子形成領域101の表面にレジスト305を堆積する。そして、パターニングによってドレイン電極102用のトレンチ112の内部およびその開口部周辺、ソース電極103用のトレンチ113の内部およびその開口部周辺のレジスト305を除去する。
つづいて、図10のA−A’断面図に示すように、レジスト305をマスクとして、トレンチ112,113の内部およびその開口部周辺のシリコン酸化膜303を除去する。ゲート電極104用のトレンチ114の内部および開口部周辺に残されたシリコン酸化膜303は、ゲート絶縁膜105となる。また、レジスト305をマスクとして、垂直方向および斜め方向からトレンチ112,113内にn型の不純物を注入する。そして、熱処理をおこなってn+ドレイン領域106およびn+ソース領域108を形成する。その後、レジスト305は除去する。
つぎに、図11のB−B’断面図に示すように、素子形成領域101の表面およびトレンチ112〜114内に、再度レジスト306を堆積する。パターニングによってp+ピックアップ領域109を形成する領域のレジスト306を除去し、さらにシリコン酸化膜303を除去する。そして、p型の不純物を注入し、熱処理をおこなってp+ピックアップ領域109を形成する。その後、レジスト306を除去する。
つづいて、図12のA−A’断面図および図13のB−B’断面図に示すように、素子形成領域101の表面およびトレンチ112〜114内に層間絶縁膜となるシリコン酸化膜307を形成する。シリコン酸化膜307の表面にレジスト308を堆積し、パターニングによってトレンチ112,113内とその開口部周辺およびp+ピックアップ領域109表面のレジスト308を除去する。
そして、図14のA−A’断面図および図15のB−B’断面図に示すように、レジスト308をマスクとしてパターニングして、トレンチ112,113内とその開口部周辺およびp+ピックアップ領域109表面のシリコン酸化膜307を除去する。その後、レジスト308を除去し、トレンチ112,113の内部および開口部周辺をタングステンなどの金属で埋め、ドレイン電極102およびソース電極103を形成する。また、p+ピックアップ領域109の表面もタングステンなどの金属で埋めて、コンタクト領域309を形成する。その後、アルミニウムを全面に堆積させ、パターニングによってアルミ配線310を形成する。以上のような工程によって、実施の形態にかかる半導体装置を製造することができる。
以上説明したように、本発明にかかる半導体装置によれば、MOS構造部を半導体基板内部に形成することによって、基板の表面積に対するデバイスの集積率を高めることができる。また、デバイスのW長を大きくとることができるので、半導体装置のオン抵抗を下げることができる。
また、本発明にかかる半導体装置の製造方法によれば、ドレイン電極用のトレンチおよびソース電極用のトレンチと比較して、ゲート電極用のトレンチを細く形成することによって、ゲート電極用のトレンチ内にのみポリシリコンを残すことができる。これにより、ゲート電極をポリシリコンで形成し、ドレイン電極およびソース電極を金属で形成することができる。
また、本発明にかかる半導体装置の製造方法によれば、ドレイン電極用のトレンチおよびソース電極用のトレンチに対して垂直方向および斜め方向から不純物を注入して、トレンチ側壁にドレイン領域およびソース領域を形成する。これにより、ドレイン領域およびソース領域となる高濃度不純物領域をゲート電極となるポリシリコンの下まで、セルフアラインによって均一に形成することができる。
以上のように、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法は、オン抵抗が低く基板の表面積に対して集積率の高い半導体装置に有用であり、特に、MOS構造部が半導体基板に対して垂直方向に形成された3次元構造のMOSFETに適している。
実施の形態にかかる半導体装置の構造を示す平面図である。 図1中の線分A−A’方向に沿った断面図である。 図1中の線分B−B’方向に沿った断面図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す説明図である。 トレンチ横型パワーMOSFETの断面構造を示す説明図である。
符号の説明
100 半導体装置
101 素子形成領域(第1導電型半導体領域)
102 ドレイン電極
103 ソース電極
104 ゲート電極
105 ゲート絶縁膜
106 n+ドレイン領域
107 n-ドリフト領域
108 n+ソース領域
109 p+ピックアップ領域
112,113,114 トレンチ

Claims (6)

  1. 第1導電型半導体領域に設けられた第1のトレンチと、
    前記第1のトレンチ内に金属で形成されたドレイン電極と、
    前記第1のトレンチの周囲に形成された第2導電型のドレイン領域と、
    前記ドレイン領域の周囲に形成され、前記ドレイン領域よりも不純物濃度の低い第2導電型のドリフト領域と、
    前記第1導電型半導体領域に前記第1のトレンチと平行に設けられた第2のトレンチと、
    前記第2のトレンチ内に金属で形成されたソース電極と、
    前記第2のトレンチの周囲に形成された第2導電型のソース領域と、
    前記第1導電型半導体領域に前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチと垂直に設けられ、前記ドリフト領域および前記ソース領域に接する第3のトレンチと、
    前記第3のトレンチ内に絶縁膜を介してポリシリコンで形成されたゲート電極と、
    前記ドリフト領域および前記ソース領域から離れて前記第1導電型半導体領域の表面に設けられた第1導電型のピックアップ領域と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート電極と前記ピックアップ領域とは、交互に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 第1導電型半導体領域内に、第1のトレンチおよび第2のトレンチをほぼ同じ幅で平行に形成するとともに、前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチと垂直に前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチよりも細い幅で第3のトレンチを形成する工程と、
    前記第1のトレンチの側壁、第2のトレンチの側壁および第3のトレンチの側壁に絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチの側壁に形成された絶縁膜の表面を覆うとともに、前記第3のトレンチの内部を埋めるようにポリシリコンを堆積する工程と、
    前記第1のトレンチの側壁および前記第2のトレンチの側壁の前記絶縁膜と前記ポリシリコンとを除去するとともに、前記第3のトレンチの開口部周辺の前記絶縁膜と前記ポリシリコンとを除去して、前記第3のトレンチ内にゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程と、
    前記第1のトレンチ内および前記第2のトレンチ内に金属を堆積して、前記第1のトレンチ内にドレイン電極を、前記第2のトレンチ内にソース電極をそれぞれ形成する工程と、
    を含んだことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 第1導電型半導体領域内に、第1のトレンチおよび第2のトレンチをほぼ同じ幅で平行に形成するとともに、前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチと垂直かつ前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチよりも細い幅の第3のトレンチを形成する工程と、
    前記第1導電型半導体領域内に前記第1のトレンチの側壁の周囲に沿って前記第3のトレンチに接するドリフト領域を形成する工程と、
    前記第1のトレンチの側壁、前記第2のトレンチの側壁および前記第3のトレンチの側壁に絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチの側壁に形成された前記絶縁膜の表面を覆うとともに、前記第3のトレンチの内部を埋めるようにポリシリコンを堆積する工程と、
    前記第1のトレンチの側壁および前記第2のトレンチの側壁の前記絶縁膜と前記ポリシリコンとを除去するとともに、前記第3のトレンチの開口部周辺の前記絶縁膜と前記ポリシリコンとを除去して、前記第3のトレンチ内にゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程と、
    前記第1導電型半導体領域内に前記第1のトレンチの側壁の周囲に沿って第2導電型のドレイン領域を形成するとともに、前記第2のトレンチの側壁の周囲に沿って第2導電型のソース領域を形成する工程と、
    前記第1導電型半導体領域の表面の前記第3のトレンチが形成されていない領域に前記ドリフト領域および前記ソース領域から離して第1導電型のピックアップ領域を形成する工程と、
    前記第1のトレンチ内および前記第2のトレンチ内に金属を堆積して、前記第1のトレンチ内にドレイン電極を、前記第2のトレンチ内にソース電極をそれぞれ形成する工程と、
    を含んだことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記ドリフト領域を形成する工程では、前記第1のトレンチの開口部以外の領域をマスクして、前記第1のトレンチの開口部に対して垂直方向および斜め方向から第2導電型の不純物を注入し、熱処理をおこなうことによって前記ドリフト領域を形成することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ドレイン領域および前記ソース領域を形成する工程では、前記第1のトレンチの開口部および前記第2のトレンチの開口部以外の領域をマスクして、前記第1のトレンチの開口部および前記第2のトレンチの開口部に対して垂直方向および斜め方向から第2導電型の不純物を注入し、熱処理をおこなうことによって前記ドレイン領域および前記ソース領域を形成することを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007251410A 2007-09-27 2007-09-27 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2009081397A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251410A JP2009081397A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 半導体装置および半導体装置の製造方法
US12/232,989 US20090085106A1 (en) 2007-09-27 2008-09-26 Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US13/099,119 US8921928B2 (en) 2007-09-27 2011-05-02 Semiconductor device with low on resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251410A JP2009081397A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009081397A true JP2009081397A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40507195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251410A Pending JP2009081397A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20090085106A1 (ja)
JP (1) JP2009081397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9178028B2 (en) 2013-07-16 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146999A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Seiko Instruments Inc 半導体装置
CN102299177B (zh) * 2010-06-22 2014-12-10 中国科学院微电子研究所 一种接触的制造方法以及具有该接触的半导体器件
US9443972B2 (en) * 2011-11-30 2016-09-13 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with field electrode
FR2995139A1 (fr) * 2012-09-04 2014-03-07 St Microelectronics Sa Transistor mos
US9324823B2 (en) 2014-08-15 2016-04-26 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having a tapered gate structure and method
US9478639B2 (en) 2015-02-27 2016-10-25 Infineon Technologies Austria Ag Electrode-aligned selective epitaxy method for vertical power devices
DE102015106688B4 (de) 2015-04-29 2020-03-12 Infineon Technologies Ag Schalter mit einem feldeffekttransistor, insbesondere in einer integrierten schaltung zur verwendung in systemen mit lasten
DE102016108943B4 (de) * 2016-05-13 2019-03-07 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Bilden von Halbleiterbauelementen, Halbleiterbauelemente und Leistungshalbleiterbauelemente
MY183245A (en) * 2016-08-10 2021-02-18 Nissan Motor Semiconductor device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491479A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Takehide Shirato Mis電界効果トランジスタ
JPH11150265A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003101013A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法および集積回路および半導体システム
JP2005093775A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005136150A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006019518A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Seiko Instruments Inc 横型トレンチmosfet

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147269A (en) 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Field effect transistor
JP3356162B2 (ja) 1999-10-19 2002-12-09 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
JP2002026311A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Miyazaki Oki Electric Co Ltd Soi型mos素子およびその製造方法
JP3534084B2 (ja) * 2001-04-18 2004-06-07 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP4984398B2 (ja) 2005-02-04 2012-07-25 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR101240656B1 (ko) * 2005-08-01 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치와 평판표시장치의 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491479A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Takehide Shirato Mis電界効果トランジスタ
JPH11150265A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003101013A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法および集積回路および半導体システム
JP2005093775A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005136150A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006019518A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Seiko Instruments Inc 横型トレンチmosfet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9178028B2 (en) 2013-07-16 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US9276076B2 (en) 2013-07-16 2016-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US8921928B2 (en) 2014-12-30
US20090085106A1 (en) 2009-04-02
US20110204437A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009081397A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5569162B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7928505B2 (en) Semiconductor device with vertical trench and lightly doped region
TWI610435B (zh) 具有橫向擴散金屬氧化物半導體結構之高壓鰭式場效電晶體元件及其製造方法
JP2013503491A (ja) スーパージャンクショントレンチパワーmosfetデバイス
JP2006196518A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004363263A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201330262A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2007087985A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
TWI462291B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TWI678805B (zh) 溝槽式功率半導體元件及其製造方法
US8173509B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN109524466B (zh) 半导体装置
JP2013021077A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI458022B (zh) 低閘極電荷的溝槽式功率半導體製造方法
JP2007200981A (ja) 横型パワーmosfetおよびその製造方法
WO2005064685A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI539497B (zh) Manufacturing method of semiconductor device
TWI517402B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TWI435449B (zh) 溝槽式功率半導體元件及其製造方法
JP5014622B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
US8072027B2 (en) 3D channel architecture for semiconductor devices
TWI435447B (zh) 功率金氧半導體場效電晶體及其製造方法
JP2005322723A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20130154017A1 (en) Self-Aligned Gate Structure for Field Effect Transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219