JP2009078522A - 連続紙処理装置 - Google Patents

連続紙処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009078522A
JP2009078522A JP2007251422A JP2007251422A JP2009078522A JP 2009078522 A JP2009078522 A JP 2009078522A JP 2007251422 A JP2007251422 A JP 2007251422A JP 2007251422 A JP2007251422 A JP 2007251422A JP 2009078522 A JP2009078522 A JP 2009078522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll body
continuous paper
guide
slider
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007251422A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Yokoyama
泰観 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007251422A priority Critical patent/JP2009078522A/ja
Priority to US12/229,806 priority patent/US7832680B2/en
Priority to KR1020080085770A priority patent/KR20090032981A/ko
Priority to EP08253001A priority patent/EP2042331B1/en
Publication of JP2009078522A publication Critical patent/JP2009078522A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4137Supporting web roll on its outer circumference
    • B65H2301/41386Supporting web roll on its outer circumference fixed or flexible frictional surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】 ロール体の浮き上がりを防止し、ロール体の投入を容易にし、不具合が生じにくく、連続紙の引き出し角度を確実に浅くすることを目的とする。
【解決手段】 ロール体収容室20及びロール体投入口21をそれぞれ有する本体部2と、ロール体投入口21を開閉する扉部3と、ロール体収容室20内のロール体Aの中心軸線Oに直交する中心基準線Lの一方側に配置され、中心基準線Lの一方側の部分から引き出された連続紙A1の引き出し部A2を他方側から押さえるガイド部4と、中心基準線Lの他方側に配置され、連続紙A1に処理を行う処理部5と、を備える連続紙処理装置1において、ガイド部4を、引き出し部A2を他方側から押さえる第1の位置と、引き出し部A2とロール体Aの間から外れた第2の位置と、の間で移動させるガイド部移動手段6が備えられ、ガイド部4及びガイド部移動手段6がロール体収容室20内に配設されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、連続紙に対して印刷または熱活性化などの処理を行う連続紙処理装置に関する。
従来、ロール体から連続紙を順次繰り出して、繰り出された連続紙に対して印刷または熱活性化などの処理を行い、処理された部分を切断して単票紙を得る連続紙処理装置が公知である。
このような連続紙処理装置として、例えば下記の特許文献1に開示されているように、ロール体の芯を支持せずにロール体を収容するだけの、いわゆる投げ込み方式のものがある。この連続紙処理装置は、本体部の内部にロール体収容室を有するとともに、本体部の前面にロール体投入口が形成されている。また、上記した本体部の前面にはロール体投入口を開閉する扉部が設けられている。また、ロール体収容室の上方であって本体部の前面側の部分には、連続紙にサーマルプリントを行うサーマルヘッドや、連続紙を繰り出すだめのプラテンローラが配設されている。上記サーマルヘッドは本体部に固定されており、上記プラテンローラは扉部の上部に固定されている。これらサーマルヘッドとプラテンローラとは、扉部が閉じられた状態において上下に近接して配置され、これらの間に、ロール体のうちの後側から引き出された連続紙が挟み込まれる。上記した構成からなる連続紙処理装置にロール体を交換する場合には、扉部を開け、ロール体投入口からロール体を投入してロール体収容室内にロール体を載置し、ロール体から引き出した連続紙をサーマルヘッドとプラテンローラとの間に挟み込ませるようにして扉部を閉じるだけでよい。
また、上記した投げ込み方式の連続紙処理装置には、ロール体から引き出された連続紙の引き出し部分を前側から押さえるガイド部が備えられている。このガイド部は、扉部の内面に突出した状態で設けられており、扉部を閉じることで連続紙の引き出し部分を押さえる構成になっている。これにより、ロール体からの連続紙の引き出し角度が浅くなり、連続紙の引き出し時におけるロール体の浮き上がりを防止することができる。
特開2004−306561号公報
しかしながら、上記した従来の連続紙処理装置では、扉部の内面にガイド部が突出した状態で設けられているため、扉部を開けてロール体を投入する際にガイド部が邪魔になり、ロール体を投入しにくいという問題がある。
また、上記した問題に鑑みて、扉部の開閉に合わせてガイド部を回動させるリンク機構を扉部に設け、扉部が開けられると同時にガイド部が倒れ、扉部が閉じられると同時にガイド部が立ち上がるようにする解決手段が考えられるが、扉部に設けられたリンク機構はロール体交換時にユーザーが触れられる位置にあり、ユーザーによるリンク機構の不具合(変形等)が生じ易いという問題が想定される。リンク機構に不具合が生じると、ガイド部が回動せず、連続紙の引き出し部分を押さえることができない場合がある。
本発明は、上記した従来の問題が考慮されたものであり、ロール体の浮き上がりを防止できるとともに、ロール体を容易に投入することができ、さらに、不具合が生じにくく、連続紙の引き出し角度を確実に浅くできる連続紙処理装置を提供することを目的としている。
本発明に係る連続紙処理装置は、連続紙が巻かれてなるロール体を収容するロール体収容室及び該ロール体収容室に前記ロール体を投入するためのロール体投入口をそれぞれ有する本体部と、前記ロール体投入口を開閉する扉部と、前記ロール体収容室内の前記ロール体の中心軸線に直交する中心基準線の一方側に配置され、前記ロール体のうちの前記中心基準線の一方側の部分から引き出された連続紙の引き出し部を他方側から押さえるガイド部と、前記中心基準線の他方側に配置され、前記ガイド部を経由して繰り出された連続紙に処理を行う処理部と、を備える連続紙処理装置において、前記ガイド部を、前記引き出し部を他方側から押さえる第1の位置と、前記引き出し部と前記ロール体の間から外れた第2の位置と、の間で移動させるガイド部移動手段が備えられ、前記ガイド部及び前記ガイド部移動手段が前記ロール体収容室内に配設されている、ことを特徴としている。
このような特徴により、ロール体を交換する際、まず、扉部を開けて、ロール体投入口を開放させるとともに、ガイド部移動手段によってガイド部を第2の位置に移動させて、連続紙(ロール体)に干渉しない位置にガイド部を出しておく。次に、ロール体投入口からロール体収容室にロール体を投入する。このとき、ロール体は、連続紙が中心基準線の一方側(処理部の反対側)から引き出されるような向きにして投入する。次に、扉部を閉じるとともに、ガイド部移動手段によってガイド部を第1の位置に移動させて、連続紙の引き出し部を他方側から押さえる。これにより、連続紙の引き出し角度が浅くなる。以上により、ロール体の交換が完了する。
また、本発明に係る連続紙処理装置は、前記ガイド部移動手段が、前記扉部の開閉動作に連動して作動する手段であり、前記扉部の開動作に連動して前記第2の位置に前記ガイド部を移動させ、前記扉部の閉動作に連動して前記第1の位置に前記ガイド部を移動させることが好ましい。
これにより、扉部を開けると同時に、ガイド部が移動して第2の位置に配置されてロール体と連続紙の引き出し部との間の外に出される。一方、扉部を閉じると同時に、ガイド部が移動して第1の位置に配置され、連続紙の引き出し部が他方側から押さえられる。
また、本発明に係る連続紙処理装置は、前記ガイド部移動手段が、前記ロール体の端面に対向する前記ロール体収容室の壁面に沿ってスライド可能に設けられ、前記扉部の閉動作に伴い該扉部に設けられた押圧部によって押圧されてスライドするスライダーと、前記押圧部によってスライドした前記スライダーを元の位置に戻す方向へ付勢する付勢部材と、を備えており、前記スライダーには、前記スライダーのスライド方向に延在するとともに前記壁面に直交する仮想平面に沿って前記ガイド部が回転可能に設けられ、該ガイド部の回転軸部には、前記ガイド部の中心軸線に交差する方向に延在する係合部が突設されており、前記スライダーが前記押圧部によってスライドする前の状態において、前記壁面に形成された孔部の中に前記係合部が挿入されるとともに、前記ガイド部が前記壁面に沿って前記第2の位置に配置され、前記スライダーが前記押圧部によってスライドした後の状態において、前記係合部は前記孔部から外れて前記壁面に摺接されるとともに、前記ガイド部が前記壁面から突出して前記第1の位置に配置される、ことが好ましい。
これにより、扉部が開けられると、押圧部が扉部とともに移動し、押圧部によるスライダーへの押圧が解除される。これにより、付勢部材による付勢によりスライダーがスライドし、壁面に形成された孔部の中に係合部が挿入されるとともにガイド部が回動して壁面に沿って配置され、ガイド部が第2の位置に配置される。一方、扉部が閉じられると、押圧部が扉部とともに移動してスライダーを押圧する。これにより、スライダーがスライドし、係合部が孔部から外れて壁面に摺接するとともにガイド部が回動して壁面から突出し、ガイド部が第1の位置に配置される。
また、本発明に係る連続紙処理装置は、前記孔部のロール体投入口側の反対側の端面が、該反対側に向かうに従い、前記孔部の深さが漸次浅くなる傾斜面になっていることが好ましい。
これにより、スライダーがスライドするとともに係合部が孔部端面の傾斜面上を摺動してガイド部が回動するので、係合部が孔部から外れる際の衝撃(負荷)が軽減され、ガイド部がスムーズに回動する。
また、本発明に係る連続紙処理装置は、前記スライダーが前記押圧部によってスライドする前の状態において、前記孔部のロール体投入口側の端面に、前記係合部が当接されることが好ましい。
これにより、扉部が開けられ、押圧部によるスライダーへの押圧が解除され、付勢部材による付勢によりスライダーがスライドしたとき、係合部が孔部のロール体投入口側の端面に当接したところでスライダーは止まり、スライダーは所定の位置に配置される。
本発明に係る連続紙処理装置によれば、ガイド部によって連続紙の引き出し部が押さえられ、連続紙の引き出し角度が浅くなるため、連続紙の引き出し時におけるロール体の浮き上がりを防止することができる。また、ガイド部移動手段によってガイド部が連続紙の繰り出し経路の外に出されるので、ロール体をロール体収容室に投入する際、ガイド部が邪魔にならず、ロール体を容易に投入することができ、作業性を向上させることができる。さらに、ロール体収容室内にガイド部及びガイド部移動手段が設けられており、ユーザーが触れにくい場所にガイド部及びガイド部移動手段があるため、ガイド部及びガイド部移動手段に不具合が生じにくく、連続紙の引き出し角度を確実に浅くすることができる。
以下、本発明に係る連続紙処理装置の実施の形態について、図面に基いて説明する。
図1は後述する扉部3が閉じられた状態の連続紙処理装置1の断面図であり、図2は後述する扉部3が開けられた状態の連続紙処理装置1の断面図である。なお、本実施の形態では、図1、図2における左側を後方(本発明における一方側に相当する。)とし、図1、図2における右側を前方(本発明における他方側に相当する。)とし、図1、図2における縦方向を上下方向とする。また、図1に示す鉛直方向に延在する鎖線Lは、後述するロール体Aの中心軸線Oに直交する中心基準線を示す仮想線であり、この中心基準線Lは、後述する本体部2の前後方向の略中央位置を通っている。
図1、図2に示すように、連続紙処理装置1は、連続紙A1に処理を施すための装置であり、その概略構成としては、本体部2と、扉部3と、ガイド部4と、処理部5と、ガイド部移動手段6と、を備えている。
本体部2の内部には、連続紙A1が巻かれてなるロール体Aを収容するロール体収容室20が形成されているとともに、本体部2の前面側には、ロール体収容室20にロール体Aを投入するためのロール体投入口21が形成されており、さらに、本体部2の後方側の上面には、図示せぬ操作パネルに電気的に接続されて連続紙処理装置1を制御する制御基板22が設けられている。ロール体収容室20は、本体部2の後壁23と、両側の側壁24と、上壁25と、扉部3と、によって囲まれた空間である。なお、上記した側壁24の内面が本発明の壁面に相当する。このロール体収容室20の内部には、ロール体Aの残量を検知するセンサ26が設けられている。ロール体投入口21は、間隔をあけて対向配置された両側の側壁24間に形成されており、ロール体投入口21の幅寸法は、ロール体Aの軸線方向の長さよりも大きくなっている。
扉部3は、上記したロール体投入口21を開閉するためのものであり、本体部2に対して回転(揺動)可能に取り付けられている。詳しく説明すると、扉部3は、ロール体収容室20の底面を塞ぐ底板部30と、底板部30の前端から斜め前方に立設されてロール体収容室20の前面下部を塞ぐ傾斜板部31と、傾斜板部31の上端から鉛直上方に立設されてロール体収容室20の前面上部を塞ぐ縦板部32と、を備えている。
底板部30の上面(内面)には、ロール体Aを支持するための一対の台座34A,34Bが設けられている。一対の台座34A,34Bは、前後方向に並べられており、後方側の台座34Aの上面は、扉部3が閉じられた状態において後方側から前方側へ向かうに従い下方に傾斜した傾斜面34aとなっており、また、前方側の台座34Bは、扉部3が閉じられた状態において前方側から後方側へ向かうに従い下方に傾斜した傾斜面34bとなっている。つまり、一対の台座34A,34Bの上面(傾斜面34a、34b)は、逆ハ字状(略V字状)になっている。
傾斜板部31の両側端には、扉部3の回転軸35が設けられている。この回転軸35は、左右方向(ロール体Aの軸線に平行する方向)に延在する軸であり、本体部2の側壁24に支持されている。扉部3は、上記した回転軸35を中心に揺動可能になっている。
縦板部32の内面(後方側の面)には、ロール体Aを投入する際にロール体Aを仮置きするための仮台座33が設けられている。この仮台座33の先端面は、扉部3が閉じられた状態において上方側から下方側へ向かうに従い前方側に傾斜した傾斜面33aとなっており、扉部3が開けられた状態において、前方側の台座34Bの上面(傾斜面34b)と仮台座33の上面(傾斜面33a)は、逆ハ字状(略V字状)になる。
また、扉部3には、ガイド部移動手段6を作動させるためのトリガー機能を発揮する押圧部37が設けられている。詳しく説明すると、押圧部37は、縦板部32の内面から突出する略長方形状の板材からなる。押圧部37の基端部には、回転軸37aが設けられており、押圧部37は、前後方向に延在する仮想鉛直面に沿って回転可能に設けられている。また、押圧部37には、トーションバネ等の図示せぬ弾性部材が備えられており、この弾性部材の弾性力により、押圧部37に作用する力が解除されたとき、押圧部37は縦板部32に対して略垂直に突出する位置に戻される。
処理部5は、ロール体収容室20の前方斜め上方に配設されており、中心基準線Lの前方側に配置されている。処理部5は、本体部2の前部に固定されてロール体投入口21の上方に位置する処理ヘッド50と、扉部3の上部に固定されて処理ヘッド50に対向して位置するプラテンローラ51と、を備えている。処理ヘッド50とプラテンローラ51との間には、連続紙処理装置1によって処理される連続紙A1が挟み込まれる。プラテンローラ51は、連続紙A1を処理ヘッド50に対して押し付けて支持するとともに、図示せぬ駆動手段で回転駆動することによって連続紙A1を順次搬送するものである。処理ヘッド50は、プラテンローラ51に支持された連続紙A1に対して処理を行うものであり、その一例としては、記録可能面を有する連続紙に記録を行う記録ヘッド、または、感熱性粘着面を有する連続紙を加熱して粘着性を発現させる熱活性化ヘッドである。処理ヘッド50及びプラテンローラ51の下流側(後方側)には、処理ヘッド50による処理後に連続紙A1を切断する切断手段52が設けられている。切断手段52は、例えば、本体部2に設けられて上下方向に往復運動する図示せぬ可動刃と、扉部3の上部に固定されて前記可動刃に対向する固定刃52aとからなり、可動刃が固定刃52aに向かって移動することによって、連続紙A1が切断される。なお、図1では、可動刃は後退位置にあり、図面上に示されていない。
ガイド部4は、ロール体Aからの連続紙A1の引き出し角度を浅くするために連続紙A1の繰り出し経路をガイドするものであり、ロール体収容室20内に設けられている。具体的に説明すると、ガイド部4は、本体部2の側壁24から突出する丸棒状の部材からなり、中心基準線Lの後方側に配置され、ロール体Aのうちの中心基準線Lの後方側から引き出された連続紙A1の引き出し部A2(ロール体Aと処理部5との間の部分)を前方側から押さえる。また、ガイド部4は、連続紙A1の引き出し部A2を前方側から押さえる第1の位置(図1に示す位置)と、引き出し部A2とロール体Aの間から外れた第2の位置(図2に示す位置)と、の間で移動可能になっている。具体的に説明すると、ガイド部4は、仮想水平面(後述するスライダー60のスライド方向、つまり前後方向に延在し、且つ側壁24の内面に直交する仮想平面)に沿って回転可能に設けられており、ガイド部移動手段6によって、側壁24の内面から突出する第1の位置と側壁24の内面に沿って配置される第2の位置との間で回動可能になっている。
図3はガイド部移動手段6の拡大図である。また、図4(a)は図2に示すX−X間の縦断面図であり、図4(b)は図2に示すY−Y間の縦断面図であり、図4(c)は図2に示すZ−Z間の縦断面図である。また、図5(a)は扉部3が開けられた状態のときのガイド部移動手段6を表す横断面図であり、図5(b)は扉部3が閉じられた状態のときのガイド部移動手段6を表す横断面図である。
図3−図5に示すように、ガイド部移動手段6は、ガイド部4を図5(b)に示す第1の位置と図5(c)に示す第2の位置との間で移動させる手段であり、ロール体収容室20内に設けられている。このガイド部移動手段6は、扉部3の開閉動作に連動して作動する。具体的には、ガイド部移動手段6によって、扉部3の開動作に連動してガイド部4が第2の位置に移動し、また、扉部3の閉動作に連動してガイド部4が第1の位置に移動する。
詳しく説明すると、ガイド部移動手段6は、スライダー60と、コイルスプリング61(本発明の付勢部材に相当する。)と、を備えている。スライダー60は、扉部3の閉動作に伴い扉部3に設けられた押圧部37によって押圧されてスライドするものであり、ロール体Aの端面に対向するロール体収容室20の壁面、つまり本体部2の側壁24の内面に沿ってスライド可能に設けられている。具体的に説明すると、側壁24の内面には、前前方向に延在するスライダー用凹溝24aが形成されており、このスライダー用凹溝24aの内側にスライダー60が嵌め込まれている。このスライダー用凹溝24aの前端は、側壁24の前端まで延設されており、扉部3が開けられると本体部2の前方に向かって開放され、扉部3が閉じられると縦板部32によって閉塞される。
スライダー用凹溝24aの上下面には、その長軸方向に延在するレール溝24bがそれぞれ形成されており、これらのレール溝24bには、スライダー60の上下端面にそれぞれ突設された凸部60aが摺動可能にそれぞれ嵌め込まれている。これにより、スライダー60はスライダー用凹溝24aに沿ってスライド可能になっている。
また、スライダー用凹溝24aの底面の上下端部には、前後方向に延在するコイルスプリング用凹溝24cがそれぞれ形成されており、これらのコイルスプリング用凹溝24cの内側にコイルスプリング61がそれぞれ収容されている。コイルスプリング61は、押圧部37によってスライドしたスライダー60を元の位置に戻す方向へ付勢する付勢部材であり、スライダー60のスライド方向(前後方向)に延在している。
コイルスプリング用凹溝24cの前端は、側壁24の前端よりも後方側にあり、コイルスプリング用凹溝24cの前端は閉塞されている。また、スライダー60の背面(ロール体収容室20の内方側に向けられた面の反対側の面)には、コイルスプリング用凹溝24c内に配置される壁部60bが突設されている。コイルスプリング61は、上記壁部60bとコイルスプリング用凹溝24cの前端面との間に介装されており、コイルスプリング61の後端部は壁部60bに取り付けられ、コイルスプリング61の前端部はコイルスプリング用凹溝24cの前端面に取り付けられている。
また、スライダー用凹溝24aの底面の中間部(上下のコイルスプリング用凹溝24c間)には、前後方向に延在する凹溝状の孔部24dが形成されている。この孔部24dのロール体投入口21側(前方側)の端面(前端面24e)は、側壁24の内面に対して垂直に形成されている。一方、孔部24dのロール体投入口21側の反対側(後方側)の端面(後端面24f)は、後方側に向かうに従い、孔部24dの深さが漸次浅くなる傾斜面になっている。
スライダー60の中央部には、スライド方向に延在してガイド部4を収容可能な長孔60cが形成されている。この長孔60cの後端部には、上下方向に延在する回転軸部62が設けられている。この回転軸部62には、水平方向に延在するガイド部4が突設されているとともに、ガイド部4の中心軸線Pに交差する方向に延在するピン状の係合部63が突設されている。係合部63は、上記した孔部24dの中に挿入可能なものであり、ガイド部4に対して略直交する方向に延在している。
上記したガイド部4は、トーションバネ等の図示せぬ弾性部材によって、ガイド部4が長孔60c内に収容される位置(図5(a)に示す位置)に配置されるように付勢されている。
なお、上記したガイド部移動手段6は、本体部2の両側の側壁24にそれぞれ設けられており、ガイド部4は、両側の側壁24からそれぞれ突出される構成になっている。
次に、上記した構成からなる連続紙処理装置1の作用について説明する。
まず、上記した連続紙処理装置1において、扉部3が閉じられている際、図1に示すように、スライダー用凹溝24a内に押圧部37が差し込まれ、この押圧部37の先端面がスライダー60の前端面は押圧して、スライダー60がスライダー用凹溝24aの後端部に押し込まれた状態になっている。このとき、図5(b)に示すように、係合部63は、スライダー用凹溝24aの底面に摺接されており、ガイド部4は、側壁24の内面からロール体投入口21の内方側に向けて突出されている。
次に、ロール体Aを交換する際、まず、扉部3を開けて、ロール体投入口21を開放させる。扉部3が開けられると、押圧部37が扉部3とともに前方に移動し、スライダー用凹溝24aの前端から引き抜かれる。これにより、押圧部37によるスライダー60への押圧が解除される。このようにスライダー60への押圧が解除されると、コイルスプリング61の付勢によってスライダー60がスライダー用凹溝24aに沿って前方にスライドする。そして、係合部63が孔部24dのところまで移動したところで、係合部63がスライダー用凹溝24aの底面から外れ、図示せぬ弾性部材の弾性力によって係合部63及びガイド部4が回転軸部62を中心に回転する。これにより、係合部63が孔部24d内に挿入されるとともに、ガイド部4が、スライダー60の長孔60c内に収容されて側壁24の内面に沿って、ロール体Aと引き出し部A2との間から外した第2の位置に配置される。そして、スライダー60がさらに前方にスライドすると、図5(a)に示すように、係合部63が孔部24dの前端面24eに当接し、スライダー60のスライドが所定の位置で停止する。このように、扉部3の開動作と同時に、ガイド部4が移動して第2の位置に配置されてロール体Aと連続紙A1の引き出し部A2との間の外に出される。
また、扉部3が開けられると、扉部3の傾斜板部31が水平になり、底板部30及び縦板部32が逆ハ字状(略V字状)に配置される。このとき、ロール体収容室20内のロール体Aは、扉部3の揺動(開動作)とともに転動し、傾斜板部31上に載せられる。
次に、図2に示すように、傾斜板部31上のロール体Aを取り除くとともに、ロール体投入口21から新たなロール体Aを投入し、傾斜板部31上に新たなロール体Aを載せる。このとき、新たなロール体Aは、前方側の台座34Bの上面(傾斜面34b)と仮台座33の上面(傾斜面33a)とにより支持される。また、新たなロール体Aは、そのロール体Aのうちの上部から連続紙A1が引き出されるような向きに配置するとともに、ロール体Aから引き出した連続紙A1をプラテンローラ51の上に載せておく。
次に、扉部3を閉じて、ロール体投入口21を閉塞する。このとき、傾斜板部31上のロール体Aは、扉部3の揺動(閉動作)とともに転動し、底板部30上に載せられ、一対の台座34A,34Bの上面(傾斜面34a、34b)により支持される。また、プラテンローラ51に載せられた連続紙A1は、プラテンローラ51と処理ヘッド50との間に挟み込まれる。
また、扉部3が閉じられると、押圧部37が扉部3とともに円弧状に移動し、スライダー用凹溝24aの前端からスライダー用凹溝24a内に差し込まれ、さらに、扉部3の閉動作に伴い、スライダー用凹溝24aに沿って後方に移動する。これにより、押圧部37の先端面がスライダー60の前端面を押圧し、スライダー60がスライダー用凹溝24aに沿って後方へスライドする。そして、係合部63が孔部24dの後端面24fのところまでくると、係合部63の先端部が、傾斜した後端面24f上を摺動する。これにより、ガイド部4及び係合部63は、回転軸部62を中心に回転する。また、係合部63が傾斜面(後端面24f)上を摺動してガイド部4が回動するので、係合部63が孔部24dから外れる際の衝撃(負荷)が軽減され、ガイド部4がスムーズに回動する。続いて、スライダー60がさらに後退し、係合部63が孔部24dの後端面24fを越えると、図5(b)に示すように、係合部63がスライダー用凹溝24aの底面上を摺動するとともに、ガイド部4は側壁24の内面からロール体収容室20の内方側に向けて突出する。これにより、図1に示すように、ガイド部4によって連続紙A1の引き出し部A2は前方側から押さられ、引き出し部A2はく字状に屈曲した状態となり、連続紙A1の引き出し角度は浅くなる。このように扉部3の閉動作と同時に、ガイド部4が移動して第1の位置に配置され、連続紙A1の引き出し部A2が他方側から押さえられる。
上記した構成からなる連続紙処理装置1によれば、ガイド部4によって連続紙A1の引き出し部A2が押さえられ、連続紙A1の引き出し角度が浅くなるため、連続紙A1の引き出し時におけるロール体Aの浮き上がりを防止することができる。
また、ガイド部移動手段6によってガイド部4が連続紙A1の繰り出し経路の外に出されるので、ロール体Aをロール体収容室20に投入する際、ガイド部4が邪魔にならず、ロール体Aを容易に投入することができ、作業性を向上させることができる。
さらに、ロール体収容室20内にガイド部4及びガイド部移動手段6が設けられており、ユーザーが触れにくい場所にガイド部4及びガイド部移動手段6があるため、ガイド部4及びガイド部移動手段6に不具合が生じにくく、連続紙A1の引き出し角度を確実に浅くすることができる。
特に、上記した連続紙処理装置1では、扉部3の開閉動作に連動して作動するガイド部移動手段6が備えられているため、ロール体Aの交換作業は、(1)扉部3を開ける、(2)ロール体Aを投入、或いは入れ替える、(3)扉部3を閉じる、という平易な作業となり、ユーザーにとって非常に使い易い。
さらに、上記した連続紙処理装置1では、ロール体収容室20の壁面に沿ってスライドするスライダー60を、扉部3に設けられた押圧部37で押圧することで、ガイド部4が飛び出すガイド部移動手段6になっているので、簡易な構成で確実にガイド部4を出し入れすることができる。
また、上記した連続紙処理装置1では、孔部24dの後端面24fが傾斜面になっているので、ガイド部4が飛び出す際の衝撃が低減され、ユーザーにとって一層使い易くなる。
さらに、上記した連続紙処理装置1では、孔部24dの前端面24eがスライダー60の戻りストッパーとなっており、孔部24dの前端面24eに係合部63が当接してスライダー60の戻りが停止するので、スライダー60を所定の位置で停止させることができ、スライダー60が戻り過ぎてスライダー用凹溝24aから外れることを防止することができる。
以上、本発明に係る連続紙処理装置の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記した実施の形態では、処理部5及び扉部3がそれぞれ前面側に配設されており、ガイド部4が後面側に配設されているが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、扉部3やガイド部4、処理部5等の位置は適宜変更可能であり、例えば、処理部5が上面にあってもよい。
また、上記した実施の形態では、ガイド部4が丸棒状の部材からなるが、本発明は、ガイド部の形状に限定されるものではなく、例えば、板状のガイド部が備えられていてもよい。
また、上記した実施の形態では、スライダー60及びコイルスプリング61を備え、扉部3の開閉動作に連動して作動するガイド部移動手段6が備えられているが、本発明のガイド部移動手段は適宜変更可能である。例えば、扉部3が閉じることでスイッチが押されてガイド部4が飛び出し、且つ扉部3が開けられることでスイッチが切れてガイド部4が収納される構造のガイド部移動手段であってもよく、或いは、扉部3の開閉動作に連動せず、ユーザーが図示せぬ操作パネル等にあるスイッチ等を操作することでガイド部4が出し入れされるガイド部移動手段であってもよい。
また、上記した実施の形態では、孔部24dの後端面24fが傾斜面になっているが、本発明は、孔部24dの後端面24fを、側壁24の内面に対して垂直な垂直面にすることも可能である。
また、上記した実施の形態では、孔部24dの前端面24eに係合部63が当接してスライダー60の戻りが停止する構成になっているが、本発明は、スライダー60が戻る際に係合部63が孔部24dの前端面24eに当接しない構成にすることも可能である。例えば、レール溝24bにストッパーを形成しておくことも可能である。
その他、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施の形態を説明するための扉部を閉じた状態の連続紙処理装置の断面図である。 本発明の実施の形態を説明するための扉部を開けた状態の連続紙処理装置の断面図である。 本発明の実施の形態を説明するためのガイド部移動手段の拡大図である。 本発明の実施の形態を説明するためのガイド部移動手段の縦断面図である。 本発明の実施の形態を説明するためのガイド部移動手段の横断面図である。
符号の説明
1 連続紙処理装置
2 本体部
3 扉部
4 ガイド部
5 処理部
6 ガイド部移動手段
20 ロール体収容室
21 ロール体投入口
24d 孔部24d
37 押圧部
60 スライダー
61 コイルスプリング(付勢部材)
62 回転軸部
63 係合部
A ロール体
A1 連続紙
A2 引き出し部
L 中心基準線

Claims (5)

  1. 連続紙が巻かれてなるロール体を収容するロール体収容室及び該ロール体収容室に前記ロール体を投入するためのロール体投入口をそれぞれ有する本体部と、
    前記ロール体投入口を開閉する扉部と、
    前記ロール体収容室内の前記ロール体の中心軸線に直交する中心基準線の一方側に配置され、前記ロール体のうちの前記中心基準線の一方側の部分から引き出された連続紙の引き出し部を他方側から押さえるガイド部と、
    前記中心基準線の他方側に配置され、前記ガイド部を経由して繰り出された連続紙に処理を行う処理部と、
    を備える連続紙処理装置において、
    前記ガイド部を、前記引き出し部を他方側から押さえる第1の位置と、前記引き出し部と前記ロール体の間から外れた第2の位置と、の間で移動させるガイド部移動手段が備えられ、
    前記ガイド部及び前記ガイド部移動手段が前記ロール体収容室内に配設されている、ことを特徴とする連続紙処理装置。
  2. 前記ガイド部移動手段は、前記扉部の開閉動作に連動して作動する手段であり、前記扉部の開動作に連動して前記第2の位置に前記ガイド部を移動させ、前記扉部の閉動作に連動して前記第1の位置に前記ガイド部を移動させる、ことを特徴とする請求項1記載の連続紙処理装置。
  3. 前記ガイド部移動手段は、
    前記ロール体の端面に対向する前記ロール体収容室の壁面に沿ってスライド可能に設けられ、前記扉部の閉動作に伴い該扉部に設けられた押圧部によって押圧されてスライドするスライダーと、
    前記押圧部によってスライドした前記スライダーを元の位置に戻す方向へ付勢する付勢部材と、
    を備えており、
    前記スライダーには、前記スライダーのスライド方向に延在するとともに前記壁面に直交する仮想平面に沿って前記ガイド部が回転可能に設けられ、
    該ガイド部の回転軸部には、前記ガイド部の中心軸線に交差する方向に延在する係合部が突設されており、
    前記スライダーが前記押圧部によってスライドする前の状態において、前記壁面に形成された孔部の中に前記係合部が挿入されるとともに、前記ガイド部が前記壁面に沿って前記第2の位置に配置され、前記スライダーが前記押圧部によってスライドした後の状態において、前記係合部は前記孔部から外れるとともに、前記ガイド部が前記壁面から突出して前記第1の位置に配置される、ことを特徴とする請求項2記載の連続紙処理装置。
  4. 前記孔部のロール体投入口側の反対側の端面は、該反対側に向かうに従い、前記孔部の深さが漸次浅くなる傾斜面になっている、ことを特徴とする請求項3記載の連続紙処理装置。
  5. 前記スライダーが前記押圧部によってスライドする前の状態において、前記孔部のロール体投入口側の端面に、前記係合部が当接される、ことを特徴とする請求項3又は4の何れか一項に記載の連続紙処理装置。
JP2007251422A 2007-09-27 2007-09-27 連続紙処理装置 Withdrawn JP2009078522A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251422A JP2009078522A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 連続紙処理装置
US12/229,806 US7832680B2 (en) 2007-09-27 2008-08-27 Continuous sheet processing apparatus
KR1020080085770A KR20090032981A (ko) 2007-09-27 2008-09-01 연속지 처리 장치
EP08253001A EP2042331B1 (en) 2007-09-27 2008-09-11 A continuous sheet processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251422A JP2009078522A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 連続紙処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009078522A true JP2009078522A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40242637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251422A Withdrawn JP2009078522A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 連続紙処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7832680B2 (ja)
EP (1) EP2042331B1 (ja)
JP (1) JP2009078522A (ja)
KR (1) KR20090032981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166705A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Tec Corp プリンタ装置
JP6377301B1 (ja) * 2018-01-11 2018-08-22 三菱電機株式会社 サーマルプリンタ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2200534B (en) * 1986-12-24 1991-05-08 Jeyes Hygiene Plc Holders
JP5621294B2 (ja) * 2010-03-29 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 ロール紙プリンター及びロール紙プリンターのカバー開閉方法
JP2022118306A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 東芝テック株式会社 用紙収納装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2665248B2 (ja) * 1988-11-04 1997-10-22 株式会社テック プリンタ
JPH04164764A (ja) * 1990-10-25 1992-06-10 Canon Inc カール矯正機構及び前記カール矯正機構を有する記録装置
DE69824943T2 (de) * 1997-04-02 2005-07-14 Seiko Epson Corp. Papierrollenlademechanismus für drucker
FR2790998B1 (fr) * 1999-03-16 2001-04-20 Sagem Machine de bureau a imprimante a papier en rouleau
DE602004024151D1 (de) * 2003-03-05 2009-12-31 Brother Ind Ltd Kassette für einen aufgerollten Aufzeichnungsträger und Bilderzeugungsvorrichtung
JP2004306561A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Instruments Inc プリンタ
JP4472392B2 (ja) * 2004-03-18 2010-06-02 富士通コンポーネント株式会社 携帯型プリンタ装置
US7284922B2 (en) * 2004-08-09 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Label printer
JP4396573B2 (ja) * 2005-05-10 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 ロール紙搬送装置および印刷装置
JP2008179048A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Seiko Instruments Inc 連続紙処理装置および連続紙処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166705A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Tec Corp プリンタ装置
JP6377301B1 (ja) * 2018-01-11 2018-08-22 三菱電機株式会社 サーマルプリンタ
WO2019138490A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 三菱電機株式会社 サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090032981A (ko) 2009-04-01
EP2042331A3 (en) 2010-09-29
EP2042331B1 (en) 2011-11-09
US20090085282A1 (en) 2009-04-02
EP2042331A2 (en) 2009-04-01
US7832680B2 (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974357B2 (ja) 連続紙処理装置
JP2009078522A (ja) 連続紙処理装置
US9156637B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2013129487A (ja) 用紙残量表示装置および画像形成装置
JP2008179048A (ja) 連続紙処理装置および連続紙処理方法
JP4898616B2 (ja) ロール紙収容機構及びプリンタ
JP4835137B2 (ja) 記録装置
JP2006052090A (ja) 記録媒体のシートをさばき供給する装置
WO2020240973A1 (ja) プリンタ
US10059133B2 (en) Printer and method of detecting near-end state of recording paper in printer
JP2007160652A (ja) 記録装置
JP4962455B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2022038685A (ja) 記録装置
JP5382068B2 (ja) プリンタ
JP5293228B2 (ja) 記録装置
JP4992793B2 (ja) 壁掛けプリンタ
JP4947313B2 (ja) 画像記録装置
JP7559430B2 (ja) 記録装置および媒体収容装置
JP4777194B2 (ja) シート給送装置
JP6381748B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4561673B2 (ja) 印刷装置
JP2022135694A (ja) プリンタ
JP2018162167A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5454095B2 (ja) 記録装置
JP2007054908A (ja) 記録装置、及び、記録装置におけるカッタ機構

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111227