JP2009072837A - 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法 - Google Patents

高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009072837A
JP2009072837A JP2007241961A JP2007241961A JP2009072837A JP 2009072837 A JP2009072837 A JP 2009072837A JP 2007241961 A JP2007241961 A JP 2007241961A JP 2007241961 A JP2007241961 A JP 2007241961A JP 2009072837 A JP2009072837 A JP 2009072837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
titanium
hard coating
adhesion
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007241961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035979B2 (ja
Inventor
Kazuo Shinozaki
和夫 篠崎
Naoki Wakitani
尚樹 脇谷
Akira Osada
晃 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2007241961A priority Critical patent/JP5035979B2/ja
Publication of JP2009072837A publication Critical patent/JP2009072837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035979B2 publication Critical patent/JP5035979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】高速ミーリング切削加工において、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法を提供する。
【解決手段】工具基体表面に、Ti化合物層あるいは(Ti,Al)N層からなる下部層を形成し、その上に、ダイナミックオーロラPLD法により、(001)面配向のYSZからなる密着層を形成し、さらに、該密着層上に、(0001)面配向の(Cr,Al)あるいはCrからなる上部層を形成した表面被覆切削工具。
【選択図】 図1

Description

この発明は、鋼や鋳鉄等の高速ミーリング加工において、硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具(以下、被覆工具という)およびその製造方法に関する。
従来、被覆工具として、炭化タングステン(以下、WCで示す)基超硬合金または炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)基サーメットからなる基体(以下、これらを総称して工具基体という)の表面に、
(a)化学蒸着で形成されたチタンの炭化物(以下、TiCで示す)層、窒化物(以下、同じくTiNで示す)層、炭窒化物(以下、TiCNで示す)層、炭酸化物(以下、TiCOで示す)層、および炭窒酸化物(以下、TiCNOで示す)層のうちの1層または2層以上からなり、かつ0.5〜15μmの全体平均層厚を有するチタン化合物層からなる下部層、
(b)化学蒸着で形成された、0.5〜13μmの平均層厚を有し、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Al+Cr))が0.05〜0.35(但し、原子比)であるクロムとアルミニウムの酸化物固溶体[以下、(Cr,Al)で示す]層からなる上部層、
で構成された硬質被覆層を形成してなる被覆工具が知られている。
そして、上記被覆工具は、前記Ti化合物層からなる下部層を化学蒸着で形成した後、例えば、通常の化学蒸着装置を用いて、
反応ガス組成(容量%): AlCl 1.43〜2.09%、CrCl 0.11〜0.77%、CO 5〜6 %、HCl 2〜3 %、H:残り、
反応雰囲気温度: 980〜1050 ℃、
反応雰囲気圧力: 10〜20 kPa、
の条件で上部層を化学蒸着で形成することにより製造されることが知られている。
また、工具基体の表面に、硬質被覆層として、チタン化合物層、チタンとアルミニウムの窒化物固溶体[以下、(Ti,Al)Nで示す]層からなる下部層、酸化アルミニウム[以下、Alで示す]からなる上部層を蒸着形成してなる被覆工具も知られており、そして、上記下部層の(Ti,Al)N層は、通常のアークイオンプレーティング装置にて、装置内を例えば500℃に加熱した状態で、所定組成のTi−Al合金からなるカソード電極(蒸発源)とアノード電極との間に例えば100Aの電流を印加してアーク放電を発生させ、同時に装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して、例えば2Paの反応雰囲気とし、一方工具基体には例えば−50Vのバイアス電圧を印加するという条件で、物理蒸着することにより形成されることも知られている。
さらに、工具基体の表面に、アークイオンプレーティング(AIP)による物理蒸着法にて(Ti,Al)N層を形成し、その上に、アンバランスドマグネトロンスパッタ(UBMS)による物理蒸着法にてクロム酸化物[以下、Crで示す]層あるいは(Cr,Al)層を形成してなる被覆工具も知られている。
上記のごとき従来の被覆工具においては、その硬質被覆層は、通常、CVD法、アークイオンプレーティング、マグネトロンスパッタリング、アンバランスドマグネトロンスパッタ等のPVD法によって形成されていたが、近時、ダイナミックオーロラPLD(Pulsed Laser Deposition)法による薄膜の成膜法が注目されている。
ダイナミックオーロラPLD法に用いられる装置の概要を図1に示すが、このダイナミックオーロラPLD法によれば、ターゲットにエキシマレーザーを照射し、ターゲット−基板間に配置した電磁石で磁場を印加・調整して成膜すると、成膜に関与するプルーム(電子、イオン、中性の原子や分子、多原子分子やクラスタ等の集合体)を高い電子温度や運動エネルギーを維持した状態で用いることができるため、成膜の結晶構造や特性を制御できる上、多種類のターゲットを使用することができ、さらに、ターゲットと膜組成のズレが少なく、コンタミネーションも少なくできることが知られている。
特開昭54−153758号公報 特許第2644710号明細書 特開平9−291353号公報 特開2002−53946号公報 セラミックデータブック2004,工業と製品, Vol.32,No.86,p.111〜115
近年の切削装置の高性能化はめざましく、一方で切削加工に対する省力化および省エネ化、さらに低コスト化の要求は強く、これに伴い、切削加工は一段と厳しい条件下で行われる傾向にあるが、上記の従来被覆工具においては、これを鋼や鋳鉄などの通常の条件での切削加工に用いた場合には問題はないが、特にこれを切削条件の厳しい高速ミーリング加工に用いた場合は、硬質被覆層の層間付着強度が不十分である場合には欠損・剥離を生じたり、また、硬質被覆層の耐摩耗性が不十分である場合には摩耗損傷が大となり、いずれの場合にも、比較的短時間で使用寿命に至るという問題点があった。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、硬質被覆層を構成する各層間の付着強度を高めるとともに、硬質被覆層の耐摩耗性をも高めるべく鋭意研究を行った結果、硬質被覆層の層構造および硬質被覆層の形成方法について、以下の知見を得た。
(a)例えば、従来被覆工具の硬質被覆層の層構造において、化学蒸着で形成されたTiC層、TiN層、TiCN層あるいは物理蒸着で形成された(Ti,Al)N層等のTi化合物層の上面に、(Cr,Al)層あるいはCr層を物理蒸着で形成した場合には、硬質被覆層は所定の耐摩耗性をそなえるものの、このような層構造の硬質被覆層は特に層間付着強度が不十分なために、層間剥離、欠損、チッピングの発生が避けられない。
(b)しかし、ダイナミックオーロラPLD法により硬質被覆層の成膜を行った場合、成膜した各層の層間付着強度を向上させることができ、また、硬質被覆層を構成する各層の結晶性、結晶構造を制御することによって、硬質被覆層全体としての高温強度の改善が図れるとともに、切削条件に適った結晶構造、結晶性の層を形成することができるので、耐チッピング性の向上とともに耐摩耗性の向上を図ることもできる。
すなわち、ダイナミックオーロラPLD法によれば、例えば、工具基体の温度を500〜850℃に保持し、酸素分圧を1×10−2〜10Paとした真空雰囲気中で、2000Ga以下の磁場を印加した状態で、ターゲットにレーザー、望ましくはエキシマレーザー、を照射することにより、所望の特性を備えた硬質被覆層の成膜を行うことができる。
(c)本発明の被覆工具の場合、まず、工具基体表面に、Ti化合物からなる下部層を化学蒸着および/または物理蒸着で形成する。
次に、イットリウム安定化ジルコニア(以下、YSZで示す)焼結体をターゲットとし、前記(b)の温度条件、雰囲気条件、磁場条件の範囲内の条件で、前記YSZターゲットにレーザーを照射し、化学蒸着および/または物理蒸着で形成された下部層の上に、(001)面配向性を有するYSZ層からなる密着層を形成する。
ついで、同じく前記(b)の温度条件、雰囲気条件、磁場条件の範囲内の条件で、クロム酸化物(以下、Crで示す)からなるターゲット、あるいは、Crおよびα−アルミナ(以下、α−Alで示す)の混合体からなるターゲットにレーザーを照射し、(0001)面配向性を有するCr層あるいは(Cr,Al)層からなる上部層を形成する。
なお、使用するレーザーはエキシマレーザーであることが望ましい。
上記のように、通常のCVD法、PVD法により基体上に下部層を形成した後、ダイナミックオーロラPLD法により、所定の面配向性を有する密着層、上部層を形成することができる。
(d)上記(c)のダイナミックオーロラPLD法による成膜において、磁場を印加した状態で、下部層と上部層の間に、(001)面配向性を有するYSZからなる密着層を介在形成することにより、上部層の面配向度が高まると同時に、上部層−下部層間の付着強度が向上し、その結果、硬質被覆層全体としての高温強度、耐摩耗性が大幅に改善される。
(e)また、上記(c)のダイナミックオーロラPLD法によるCr層あるいは(Cr,Al)層からなる上部層の成膜にあたり、α−AlおよびCrの混合体ターゲットのα−AlとCrの混合比率、レーザー照射条件(照射量、照射時間)、印加磁場条件等の成膜条件を調整することにより、上部層に含有されるAlとCrの含有割合および配向度を変化させることができ、その結果として、上部層として形成される(Cr,Al)層あるいはCr層の配向度、上部層に含有されるAlとCrの含有割合を制御することができ、上部層に所望のすぐれた耐チッピング性および耐摩耗性を付与することができる。
例えば、上部層におけるCr含有割合(Cr/(Al+Cr))が0.15以上となるように成膜条件を調整すると、上部層としては、(0001)面配向性を有する(Cr,Al)層が優先的に形成されるようになる。
なお、上部層におけるCr含有割合(Cr/(Al+Cr))=1とは、上部層がCr層で構成されていることであるから、この場合は、Crターゲットへのレーザー照射を行い上部層を形成するということに他ならない。
また、上部層は、一つの層にて形成する必要はなく、例えば、上部層がCr層と(Cr,Al)層の複層構造として形成されていても、本発明の目的を何ら損なうものではない。
(f)前記(c)、(d)においては、密着層として、(001)配向性を有するYSZ層を形成したが、YSZ層自体、(001)配向性を有さなくても所定の高温強度を備えていること、また、YSZ層が(001)配向性を有さないでも、上部層である程度の(0001)面配向性が得られることから、被覆工具として、特にすぐれた高温強度、耐摩耗性を必要としないような場合、例えば、過酷な条件下での切削加工を行わないような場合、には、上記YSZ層が(001)配向性を有していなくても、硬質被覆層全体としては、ある程度の層間密着強度、耐摩耗性を備えているので、(001)面配向性を有するYSZ層に替えて、(001)面配向性を有さないYSZ層を密着層として設けることも可能である。
この発明は、上記の知見に基づいてなされたものであって、
「(1) 炭化タングステン(WC)基超硬合金または炭窒化チタン(TiCN)基サーメットで構成された工具基体の表面に、
(a)下部層として、0.3〜3μmの合計層厚を有するチタンの炭化物(TiC)層、チタンの窒化物(TiN)層、チタンの炭窒化物(TiCN)層およびチタンとアルミニウムの複合窒化物((Ti,Al)N)層のうちの1層または2層以上からなるチタン化合物層、
(b)密着層として、0.02〜0.2μmの層厚を有し、かつ、(001)面配向性を有するイットリウム安定化ジルコニア(YSZ)層、
(c)上部層として、0.3〜3μmの層厚を有し、さらに、(0001)面配向性を有し、かつ、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が0.15以上(但し、原子比)である六方晶の結晶構造を有するクロムとアルミニウムの酸化物固溶体((Cr,Al))層、あるいは、クロム酸化物(Cr)層、
上記(a)〜(c)の下部層、密着層および上部層からなる硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具。
(2) 炭化タングステン(WC)基超硬合金または炭窒化チタン(TiCN)基サーメットで構成された工具基体の表面に、
(a)化学蒸着又は物理蒸着により、チタンの炭化物(TiC)層、チタンの窒化物(TiN)層、チタンの炭窒化物(TiCN)層およびチタンとアルミニウムの複合窒化物((Ti,Al)N)層のうちの1層または2層以上からなるチタン化合物層を、0.3〜3μmの合計層厚になるまで蒸着して下部層を形成し、
(b)次に、工具基体の温度を500〜850℃に保持し、雰囲気中の酸素分圧を1×10−2〜10Paとした真空雰囲気中で、2000Ga以下の磁場を印加した状態で、イットリウム安定化ジルコニア(YSZ)からなるターゲットにレーザーを照射して、前記下部層表面に、0.02〜0.2μmの層厚の(001)面配向性を有するイットリウム安定化ジルコニア(YSZ)層からなる密着層を形成し、
(c)次いで、クロム酸化物(Cr)またはクロム酸化物(Cr)とα−アルミナ(α−Al)の混合体からなるターゲットに、上記(b)と同様な条件でレーザーを照射し、前記密着層表面に、0.3〜3μmの層厚を有し、かつ、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が0.15以上(但し、原子比)である六方晶の結晶構造を有するクロムとアルミニウムの酸化物固溶体((Cr,Al))層、あるいは、クロム酸化物(Cr)層からなる上部層を形成する、
ことを特徴とする下部層、密着層および上部層からなる硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具の製造方法。」
に特徴を有するものである。
以下に、この発明の被覆工具の硬質被覆層および被覆工具の製造方法について、詳細に説明する。
(1)下部層(Ti化合物層)
通常のCVD法、PVD法等により形成されるTi化合物層からなる下部層は、自身の具備するすぐれた高温強度によって硬質被覆層に高温強度を保持せしめるほか、工具基体とYSZ層のいずれにも強固に密着し、よって硬質被覆層の工具基体に対する密着性向上に寄与する作用を有するが、その合計平均層厚が0.3μm未満では、前記作用を十分に発揮させることができず、一方その合計層厚が3μmを越えると、特に高熱発生を伴う高速ミーリングのような高速切削加工では熱疲労を起し易くなり、これが熱亀裂の原因となることから、その合計層厚を0.3〜3μmと定めた。
(2)密着層(YSZ層)
密着層を構成する(001)面配向性を有するイットリウム安定化ジルコニア(YSZ)層は、ダイナミックオーロラPLD法により、例えば、下部層を設けた工具基体の温度を500〜850℃に保持し、雰囲気中の酸素分圧を1×10−2〜10Paとした真空雰囲気中で、2000Ga以下の磁場を印加した状態で、ターゲットにレーザーを照射することにより形成できるが、下部層および上部層のいずれとも強固な密着性を有し硬質被覆層の高温強度を改善するため、高速切削加工において、硬質被覆層にチッピングが発生することを防止する。
また、YSZ層が(001)面配向性を有することによって、この上に蒸着形成される上部層の(0001)面配向度も高められることから、高速ミーリングのような厳しい条件下での高速切削加工において、硬質被覆層の耐摩耗性が一段と向上する。
ただ、YSZ層の層厚が0.02μm未満では、層間接合強度の向上の効果は少なく、また、層厚が0.2μmを超えるとYSZ結晶が粒成長しやすくなり、その結果、YSZ層の強度が低下するため、密着層としてのYSZ層の層厚は0.02〜0.2μmと定めた。
なお、既に述べたように、YSZ層が(001)面配向性を持たない場合でも、硬質被覆層は所定の耐チッピング性、耐摩耗性を備えているので、高速ミーリング加工ほどに耐チッピング性、耐摩耗性が要求されない穏やかな切削条件であれば、(001)面配向性を持たないYSZ層を密着層として設けることも可能である。
(3)上部層
ダイナミックオーロラPLD法により、YSZ層の上に上部層を形成すると、成膜に用いるターゲットの種類に応じた上部層が形成されるが、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が0.15以上(但し、原子比)である(Cr,Al)層、あるいは、Cr層を上部層として形成した場合、いずれの場合にも、(0001)面配向性を有する上部層が形成され、すぐれた耐摩耗性を備えるようになる。
上部層を形成するターゲットとしては、CrあるいはCrとα−Alとの混合体を使用することができるが、例えば、Crとα−Alとの混合体ターゲットを用い、密着層を設けた工具基体の温度を500〜850℃に保持し、雰囲気中の酸素分圧を1×10−2〜10Paの真空雰囲気という条件の下で、ターゲットにレーザー照射を行い、2000Ga以下の磁場を印加した状態で成膜することによって、(0001)面配向性を有し、しかも、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が0.15以上(但し、原子比)である(Cr,Al)層を上部層として形成することができ、そして、この上部層は、高速ミーリングという厳しい切削条件下でも、すぐれた耐摩耗性を発揮する。
なお、上部層形成用ターゲットにおいて、クロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が1とは、即ち、Crターゲットを使用することであるが、このターゲットを用いて上部層を形成した場合にも、磁場が印加された状態で成膜されることによって、密着層上には、(0001)面に配向したCr層からなるすぐれた高温強度を有する上部層が形成される。
また、(0001)面配向性を有する(Cr,Al)層あるいは(0001)面配向性を有するCr層からなる上部層は、密着層との付着強度にも優れているため、硬質被覆層全体としての高温強度を大幅に改善する。
したがって、上部層として、(0001)面配向性を有する(Cr,Al)層あるいは(0001)面配向性を有するCr層を蒸着形成した本発明の被覆工具は、高熱発生を伴い、かつ、高速ミーリングという厳しい切削条件で用いられた場合であっても、すぐれた耐チッピング性とともにすぐれた耐摩耗性を示し、工具特性が格段に改善されたものとなる。
ただ、上部層の層厚が0.3μm未満では、すぐれた工具特性を十分発揮することはできず、一方、層厚が3μmを超えると、切刃部に欠損・チッピングを発生しやすくなるので、上部層の層厚は0.3〜3μmと定めた。
(4)ダイナミックオーロラPLD法による成膜条件
本発明では、従来から知られているCVD法、PVD法により、まず、工具基体表面に、TiC層、TiN層、TiCN層および(Ti,Al)N層のうちの1層または2層以上からなるチタン化合物層を、0.3〜3μmの合計層厚になるまで蒸着して下部層を形成した後、ダイナミックオーロラPLD法により、密着層および上部層を成膜形成する。
ダイナミックオーロラPLD法は、永久磁石を用い磁場を発生させていた従来のPLD法に比べて、基板温度を高めることが可能であり、磁場の強弱を自由にコントロールでき、さらに、ターゲットあるいは基板に印加する磁場を調整して、成膜の結晶構造、特性を自由に制御できるという利点を有するが、本発明は、ダイナミックオーロラPLD法によるこれらの利点を生かしつつ、同時に、工具基体(基板)に成膜する、密着層および上部層の種類、成膜条件を特定することにより、被覆工具の硬質被覆層に要求される耐チッピング性および耐摩耗性という特有の課題の解決を図ったものである。
すなわち、ダイナミックオーロラPLD法による成膜にあたり、ターゲットにレーザーを照射して密着層および上部層を形成する際に、成膜速度および結晶配向性を高めるためには、工具基体の温度を500〜850℃に保持する必要があり、また、各層、酸化物の酸素量を適正範囲に制御するためには、雰囲気条件を、O分圧が1×10−2〜10Paの真空雰囲気とする必要があり、さらに、各層の結晶配向性や結晶構造、結晶粒の成長を制御するためには、印加磁場を2000G以下の範囲で調節することが必要である。
そして、通常のCVD法、PVD法により工具基体に下部層を形成した後、前記温度条件、雰囲気条件および磁場条件の下で、ダイナミックオーロラPLD法により密着層としての(001)面配向性を有するYSZ層を成膜し、ついで、CrあるいはCrとα−Alの混合体からなるターゲットにレーザーを照射して、(0001)面配向性を有する(Cr,Al)層あるいはCr層からなる上部層を形成するが、このように成膜した各層は強固な付着強度を有しており、また、ターゲットの種類、レーザーの照射条件、磁場の印加条件等を調整することによって、各層の膜組成、結晶構造、結晶配向性を制御することができ、その結果として、すぐれた耐チッピング性とすぐれた耐摩耗性を備えた硬質被覆層を形成することができる。
したがって、上記のような方法で製造した被覆工具は、高い発熱を伴う高速ミーリングという厳しい条件下での切削加工においても、長期に亘ってすぐれた耐チッピング性とすぐれた耐摩耗性を発揮する。
この発明の被覆工具は、硬質被覆層を構成する層としてTi化合物層からなる下部層、(001)面配向性を有するYSZ層からなる密着層、(0001)面配向性を有する(Cr,Al)層あるいはCr層からなる上部層が形成され、このような層構造によって各層間の付着強度が高められ、硬質被覆層が全体としてすぐれた高温強度を具備し、また、特に、上部層が、(0001)面配向性が高められた(Cr,Al)層あるいはCr層で構成されることによって、上部層がすぐれた高温強度を高温硬さを具備することから、この発明の被覆工具は、例えば、鋼や鋳鉄等の高速ミーリング加工において、すぐれた耐チッピング性とすぐれた耐摩耗性を発揮し、長期に亘ってすぐれた工具特性を示すとともに、工具寿命の延命化が図られる。
また、この発明による被覆工具の製造方法は、予め、CVD法、PVD法により所定の下部層が形成された工具基体に対して、ダイナミックオーロラPLD法を利用し、ターゲットの種類、組成、成膜条件等を選定することにより、所望の密着層と上部層を形成することができ、また、上部層には、所望の結晶構造、結晶配向性を具備せしめることができるので、耐チッピング性および耐摩耗性にすぐれた被覆工具を、簡易かつ確実に製造することができる。
つぎに、この発明の被覆工具を実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、いずれも1〜3μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、ZrC粉末、VC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr32粉末、TiN粉末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、さらにワックスを加えてアセトン中で24時間ボールミル混合し、減圧乾燥した後、98MPaの圧力で所定形状の圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を5Paの真空中、1370〜1470℃の範囲内の所定の温度に1時間保持の条件で真空焼結し、焼結後、切刃部にR:0.06mmのホーニング加工を施すことにより、ISO規格にSPMN120308として規定されるインサート形状をもったWC基超硬合金製の工具基体A〜Fをそれぞれ製造した。
また、原料粉末として、いずれも0.5〜2μmの平均粒径を有するTiCN(質量比で、TiC/TiN=50/50)粉末、Mo2 C粉末、ZrC粉末、NbC粉末、TaC粉末、WC粉末、Co粉末、およびNi粉末を用意し、これら原料粉末を、表2に示される配合組成に配合し、ボールミルで24時間湿式混合し、乾燥した後、98MPaの圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を1.3kPaの窒素雰囲気中、温度:1540℃に1時間保持の条件で焼結し、焼結後、切刃部分にR:0.06mmのホーニング加工を施すことにより、ISO規格にSPMN120308として規定されるインサート形状をもったTiCN基サーメット製の工具基体a〜fを形成した。
ついで、これらの工具基体A〜Fおよび工具基体a〜fのそれぞれを、通常の化学蒸着装置またはアークイオンプレーティング装置に装入し、
(a)まず、表3(表3中のl−TiCNは特開平6−8010号公報に記載される縦長成長結晶組織をもつTiCN層の形成条件を示すものであり、これ以外は通常の粒状結晶組織の形成条件を示すものである)に示される条件にて、表5、6に示される目標層厚のTi化合物層を硬質被覆層の下部層として蒸着形成した。
ついで、下部層を形成した上記工具基体をダイナミックオーロラPLD装置に装入し、
(b)まず、表4に示される成膜条件で、YSZターゲットに対してエキシマレーザーを照射し、工具基体の下部層の上に、表5、6に示される目標層厚の(001)配向性を有する密着層(YSZ層)を形成し、
(c)ついで、同じく表4に示される条件で、各種のターゲットに対してエキシマレーザーを照射し、密着層の上に、表5,6に示される目標層厚の、かつ、(0001)面配向性を有する上部層((Cr,Al)層、Cr層)を形成することにより、本発明被覆工具1〜16を製造した。
また、比較の目的で、特開2002−53946号公報(特許文献4に同じ)に示されるアークイオンプレーティング法および/またはアンバランスドマグネトロンスパッタ法により、表7に示されるような(Ti,Al)N層(本発明の下部層に相当)、(Cr,Al)層あるいはCr層(本発明の上部層に相当)という層構造の硬質被覆層を形成し、比較被覆工具1〜8をそれぞれ製造した。
つまり、工具基体表面に対して、Ti−Al合金ターゲットを用いたアークイオンプレーティング法で層厚3μmの(Ti,Al)N層からなる下部層を形成する。
上部層として、(Cr,Al)層を形成する場合には、引き続き、Cr−Alターゲットを用い、窒素雰囲気下にてアークイオンプレーティング法で(Cr,Al)N層を形成した後に、酸化雰囲気下にて450℃で酸化することにより(Cr,Al)層を形成する。
また、上部層として、Cr層を形成する場合には、上記(Ti,Al)N層からなる下部層をアークイオンプレーティング法で形成した後、アルゴンと酸素の混合雰囲気下でCrターゲットを用いたUBMS法でCr層を形成する。
ついで、上記の本発明被覆工具1〜16および比較被覆工具1〜8について、これらの硬質被覆層の構成層をオージェ分光分析装置を用いて観察(層の縦断面を観察)したところ、目標組成と実質的に同じ組成を有することが確認され、また、これらの被覆工具の硬質被覆層の構成層の厚さを、走査型電子顕微鏡を用いて測定(同じく縦断面測定)したところ、いずれも目標層厚と実質的に同じ平均層厚(5点測定の平均値)を示した。
また、本発明被覆工具1〜16の硬質被覆層を構成する密着層、上部層および比較被覆工具1〜8の硬質被覆層の上部層について、X線回折によりその結晶構造を同定するとともに、結晶配向度を評価した。
その結果を表5〜7に示す。
ここで、密着層YSZの配向性は、2θが20〜80°の範囲において(002)面の回折ピークが最強ピークであるときを(001)配向であるとした。
また、Cr、(Cr,Al)層の配向性は、下式により算出したTC(006)の値が2以上であるときを(0001)配向であるとした。
TC(hkl)=I(hkl)/I(hkl)×[1/n×ΣI(hkl)/I(hkl)]
I(hkl)=(hkl)面の回折強度の測定値
(hkl)=ASTMによる(hkl)面の標準強度
n=計算に使用した回折面の数(7)
使用した回折面:(012),(104),(110),(006),(113),(024),(116)
つぎに、上記の本発明被覆工具1〜16および比較被覆工具1〜8について、次の切削条件A〜Cにより、単刃での高速ミーリング加工を実施した。
[切削条件A]
被削材: JIS・SS400のブロック材、
切削速度: 500 m/min、
切り込み: 2.5 mm、
切削幅: 10 mm(センターカット)
一刃送り量: 0.18 mm/刃、
切削時間: 10 分、
の条件での軟鋼の乾式高速切削試験(通常の切削速度は、280m/min)。
[切削条件B]
被削材: JIS・S45Cのブロック材、
切削速度: 470 m/min、
切り込み: 1.5 mm、
切削幅: 3 mm(ダウンカット)
一刃送り量: 0.18 mm/刃、
切削時間: 5 分、
の条件での炭素鋼の乾式高速切削試験(通常の切削速度は、200m/min)。
[切削条件C]
被削材: JIS・FCD450のブロック、
切削速度: 480 m/min、
切り込み: 2.5 mm、
切削幅: 5 mm(センターカット)
一刃送り量: 0.18 mm/刃、
切削時間: 10 分、
の条件でのダクタイル鋳鉄の湿式高速切削試験(通常の切削速度は、200m/min)。
そして、上記の各切削試験における切刃の逃げ面摩耗幅を測定し、この測定結果を表8に示した。
Figure 2009072837
Figure 2009072837
Figure 2009072837
Figure 2009072837
Figure 2009072837
Figure 2009072837
Figure 2009072837
Figure 2009072837
表5〜8に示される結果から、本発明被覆工具1〜16はいずれも、下部層と上部層の間に、(001)面配向性を有する密着層が介在形成され、さらに、上部層は、(0001)面配向性を有する(Cr,Al)層あるいは(0001)面配向性を有するCr層で形成されているため、硬質被覆層各層間の密着強度が大で、硬質被覆層全体としての高温強度も高いため、高速ミーリング切削においてすぐれた耐チッピング性を示している。
また、本発明被覆工具1〜16の製造方法は、通常のCVD法あるいはPVD法により硬質被覆層の下部層を形成し、ついで、所定条件下でのダイナミックオーロラPLD法により、硬質被覆層の密着層および上部層を形成するものであるが、ターゲットの種類、組成を選択し、所定の条件下で、ターゲットにレーザーを照射して、結晶配向性の高められた所定の結晶構造の層からなる硬質被覆層を形成することができるので、高速ミーリングという厳しい切削条件下で要求される工具特性を備えた被覆工具を、簡易な方法でかつ確実に製造することができる。
これに対して、硬質被覆層の(Ti,Al)N層(本発明の下部層に相当)がアークイオンプレーティング法で形成され、Cr層あるいは(Cr,Al)層(本発明の上部層に相当)がアークイオンプレーティング法および/またはアンバランスドマグネトロンスパッタ法で形成された比較被覆工具1〜8においては、(001)配向性を有するYSZ層が設けられておらず、Cr層あるいは(Cr,Al)層からなる上部層の(0001)面配向度が低いため、硬質被覆層の各層間の密着強度が十分でなく、硬質被覆層全体としての耐摩耗性も不十分であり、高速ミーリング加工において層間剥離、欠損、チッピングを発生しやすく、その結果、比較的短時間で使用寿命に至るものであった。
上述のように、この発明の被覆工具およびその製造方法は、鋼や鋳鉄などの各種被削材の高速ミーリング加工のような厳しい切削条件下でも、チッピングの発生なく、すぐれた耐摩耗性を示し、長期に亘ってすぐれた切削性能を発揮するものであるから、切削装置の高性能化並びに切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。
ダイナミックオーロラPLD法に用いられる装置の概要説明図である。

Claims (2)

  1. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、
    (a)下部層として、0.3〜3μmの合計層厚を有するチタンの炭化物層、チタンの窒化物層、チタンの炭窒化物層およびチタンとアルミニウムの複合窒化物層のうちの1層または2層以上からなるチタン化合物層、
    (b)密着層として、0.02〜0.2μmの層厚を有し、かつ、(001)面配向性を有するイットリウム安定化ジルコニア層、
    (c)上部層として、0.3〜3μmの層厚を有し、さらに、(0001)面配向性を有し、かつ、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が0.15以上(但し、原子比)である六方晶の結晶構造を有するクロムとアルミニウムの酸化物固溶体層、あるいは、クロム酸化物層、
    上記(a)〜(c)の下部層、密着層および上部層からなる硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具。
  2. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、
    (a)化学蒸着又は物理蒸着により、チタンの炭化物層、チタンの窒化物層、チタンの炭窒化物層およびチタンとアルミニウムの複合窒化物層のうちの1層または2層以上からなるチタン化合物層を、0.3〜3μmの合計層厚になるまで蒸着して下部層を形成し、
    (b)次に、工具基体の温度を500〜850℃に保持し、雰囲気中の酸素分圧を1×10−2〜10Paとした真空雰囲気中で、2000Ga以下の磁場を印加した状態で、イットリウム安定化ジルコニアからなるターゲットにレーザーを照射して、前記下部層表面に、0.02〜0.2μmの層厚の(001)面配向性を有するイットリウム安定化ジルコニア層からなる密着層を形成し、
    (c)次いで、クロム酸化物またはクロム酸化物とα−アルミナの混合体からなるターゲットに、上記(b)と同様な条件でレーザーを照射し、前記密着層表面に、0.3〜3μmの層厚を有し、かつ、アルミニウムとの合量に占めるクロムの含有割合(Cr/(Cr+Al))が0.15以上(但し、原子比)である六方晶の結晶構造を有するクロムとアルミニウムの酸化物固溶体層、あるいは、クロム酸化物層からなる上部層を形成する、
    ことを特徴とする下部層、密着層および上部層からなる硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具の製造方法。
JP2007241961A 2007-09-19 2007-09-19 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法 Active JP5035979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241961A JP5035979B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241961A JP5035979B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072837A true JP2009072837A (ja) 2009-04-09
JP5035979B2 JP5035979B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40608355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241961A Active JP5035979B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035979B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072838A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Tokyo Institute Of Technology 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
EP2233778A2 (en) 2009-03-24 2010-09-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorbing apparatus
WO2011007848A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170472A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 Agency Of Ind Science & Technol クリ−ニング機構付レ−ザ蒸着装置
JPH08158052A (ja) * 1994-10-04 1996-06-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金
JPH11256316A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Shigeo Asai 磁場による蒸着膜の結晶方位の制御方法
JP2006289546A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2006289586A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2006297533A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Tungaloy Corp 酸化アルミニウム被覆工具部材
JP2008229759A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Tokyo Institute Of Technology 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2009072838A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Tokyo Institute Of Technology 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170472A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 Agency Of Ind Science & Technol クリ−ニング機構付レ−ザ蒸着装置
JPH08158052A (ja) * 1994-10-04 1996-06-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金
JPH11256316A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Shigeo Asai 磁場による蒸着膜の結晶方位の制御方法
JP2006289546A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2006289586A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2006297533A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Tungaloy Corp 酸化アルミニウム被覆工具部材
JP2008229759A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Tokyo Institute Of Technology 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2009072838A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Tokyo Institute Of Technology 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072838A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Tokyo Institute Of Technology 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
EP2233778A2 (en) 2009-03-24 2010-09-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorbing apparatus
WO2011007848A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
JP5614405B2 (ja) * 2009-07-15 2014-10-29 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035979B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3269479B1 (en) Surface-coated cutting tool and method for manufacturing same
EP3153259B1 (en) Surface-coated tool and method for manufacturing same
JP6268530B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5234926B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
JP6011249B2 (ja) 表面被覆切削工具
US10920325B2 (en) Method for producing a hard material layer on a substrate, hard material layer, machining tool and coating source
JP5555835B2 (ja) 耐摩耗性にすぐれたターニング加工用表面被覆切削工具およびその製造方法
JP5035980B2 (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
WO2016084939A1 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP4968674B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP5035979B2 (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP5979438B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2009101490A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた潤滑性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2020151774A (ja) 耐熱亀裂性および耐欠損性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2019084671A (ja) 硬質被覆層が優れた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面切削工具
JP2009166193A (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5555834B2 (ja) 耐摩耗性にすぐれたミーリング加工用表面被覆切削工具およびその製造方法
JP4808972B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5629291B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
JP5979437B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6930446B2 (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
JP2012139795A (ja) 軟質難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐剥離性とすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2016064470A (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2019171483A (ja) 表面被覆切削工具
JP2019171482A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250