JP2009070032A - 情報表示装置及びプログラム - Google Patents

情報表示装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009070032A
JP2009070032A JP2007236236A JP2007236236A JP2009070032A JP 2009070032 A JP2009070032 A JP 2009070032A JP 2007236236 A JP2007236236 A JP 2007236236A JP 2007236236 A JP2007236236 A JP 2007236236A JP 2009070032 A JP2009070032 A JP 2009070032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
finger
display
touched
instruction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007236236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450038B2 (ja
Inventor
Yuichi Sago
祐一 佐合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd filed Critical Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority to JP2007236236A priority Critical patent/JP4450038B2/ja
Priority to KR1020080080355A priority patent/KR100993304B1/ko
Priority to CN2008102151208A priority patent/CN101387909B/zh
Priority to US12/208,964 priority patent/US8711103B2/en
Publication of JP2009070032A publication Critical patent/JP2009070032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450038B2 publication Critical patent/JP4450038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】画面内への指接触操作で隠れてしまったリンク指示情報であってもその表示位置を正確に指接触したか否かを確認できるようにする。
【解決手段】CPU1は、表示部8を構成する画面D上のタッチセンサTが指接触された際に、リンク文字列の表示位置が指接触されたか否かを判別し、リンク文字列が接触された場合に、当該リンク先へのジャンプが可能であることを画面振動などによって報知する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、指接触センサを備えた画面に各種情報を表示する情報表示装置及びプログラムに関する。
一般に、情報表示装置において、各種リンクが張られたホームページなどを表示するブラウザ機能は、その表示されているホームページ上のリンク表示位置を指示することで、リンクジャンプができるようになっているが、その指示の仕方としては、画面上に表示されているマウスポインタ(カーソル)とマウスクリックを使って指示する方法、あるいはタッチパネルを有した画面上にあってはペンや指によって任意の表示位置を直接タッチすることで指示する方法がある。
ここで、マウスポインタを使って任意の位置を指示する場合には、リンク位置に来るとポインタ形状が変化するため、間違い無く指示できる状況にあるか否かをそのポインタ形状から容易に確認することができるが、タッチパネルの場合には指示位置自体が指で隠されてしまうため、その指示対象が見づらいばかりでなく、ポインタ形状の変化によるリンク位置の確認などもできず、リンク位置を正確にタッチできているのかどうかは極めて確認しづらいのが現状であった。
そこで、従来では、上述したように、指によってタッチする場合には微細な位置を指示することが困難となるため、タッチ位置の周辺を拡大表示するようにした技術が知られている(特許文献1参照)。
特開平2005−56286号公報
しかしながら、上述した先行技術では、拡大表示によって操作性は良くなるが、一部しか表示されないので全体の視認性が悪くなり、また、拡大表示を行ったとしてもタッチ位置自体が指で隠れてしまうと、リンク位置を正確にタッチしているかどうかを確認することができなくなる。
この発明の課題は、画面内への指接触操作で隠れてしまったリンク指示情報であっても、その表示位置を正確に指接触したか否かを確認できるようにすることである。
請求項1記載の発明は、指接触センサを備えた画面に各種情報を表示する情報表示装置であって、前記画面内への指接触によって指示された指示位置を検出する検出手段と、この検出手段によって検出された指示位置と前記画面内に表示されている情報の表示位置とを比較することによって、リンク先へのジャンプを指示するリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別する判別手段と、この判別手段によってリンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する報知手段とを具備したことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項12記載の発明)。
なお、上述した請求項1記載の発明は次のようなものであってもよい。
前記報知手段は、リンク指示情報を別の位置に表示する別エリア表示による報知、振動による報知、画面状態による報知、音による報知、ランプ状態による報知のうち、少なくともそのいずれかでリンク先へのジャンプが可能であることを報知する(請求項2記載の発明)。
前記判別手段によってリンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、そのリンク指示情報を前記指示位置とは異なる別の位置に表示させる表示制御手段を更に備える(請求項3記載の発明)。
この請求項3記載の発明において、前記表示制御手段は、リンク指示情報を別の位置に表示させる際に、当該リンク指示情報を拡大表示させるようにしてもよい(請求項4記載の発明)。
前記リンク指示情報の表示位置への指接触のほか、更なる所定操作が行われた際に当該リンク先へのジャンプを実行するリンク実行手段を更に設ける(請求項5記載の発明)。
この請求項5記載の発明において、前記リンク指示情報の表示位置への接触を離したのち、当該表示位置が再度指接触された際に、前記リンク実行手段は、当該リンク先へのジャンプを実行するようにしてもよい(請求項6記載の発明)。
また、請求項3記載の発明において、前記リンク指示情報の表示位置を指接触している状態において更なる所定操作が行われた際に、前記リンク実行手段は、当該リンク先へのジャンプを実行するようにしてもよい(請求項7記載の発明)。
前記判別手段は、リンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、指接触されたリンク指示情報は1つか否かを判別し、この判別手段によって指接触されたリンク指示情報が1つであることが判別された際に、前記報知手段は、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する(請求項8記載の発明)。
前記判別手段は、リンク指示情報の表示位置が接触されたと判別された際に、指接触されたリンク指示情報は複数か否かを判別し、この判別手段によって指接触されたリンク指示情報が複数であることが判別された際に、前記指示位置を基準にして前記画面の内容を拡大表示させる表示制御手段を更に備える(請求項9記載の発明)。
この請求項9記載の発明において、前記表示制御手段は、前記拡大表示後において指接触が解除された際に、前記画面の内容を元の表示サイズに復帰させるようにしてもよい(請求項10記載の発明)。
前記画面内への指接触によって指示された指示位置は所定の大きさを有し、前記判別手段は、指示位置が示す所定範囲内にリンク指示情報が含まれているか否かによってリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別し、前記指示位置が示す所定範囲内にリンク指示情報が含まれていないと判別された際に、当該所定範囲を拡大した拡大範囲内にリンク指示情報が含まれているか否かによってリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別する(請求項11記載の発明)。
この発明によれば、画面内への指接触操作で隠れてしまったリンク指示情報であっても、その表示位置を正確に指接触したか否かを確認することができ、確実かつ迅速な指示操作が可能となる。
以下、図1〜図7を参照して本発明の実施例を説明する。
この実施例は、情報表示装置として携帯電話装置に適用した場合を例示したもので、図1は、この携帯電話装置の基本的な構成要素を示したブロック図である。
この携帯電話装置は、例えば、2つの筐体(操作部筐体、表示部筐体)が開閉可能及び回転可能に取り付けられた2軸回転型の携帯電話装置であり、この携帯電話装置1には、通話機能(電話機能)、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)、Webブラウザ機能などの各種の機能が備えられている。なお、Webブラウザ機能は、携帯向けのWebページのほか、PC(パーソナルコンピュータ)向けのWebページをも閲覧可能となっている。
CPU1は、記憶部2内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話装置の全体動作を制御する中核的な中央演算処理装置である。記憶部2は、内部メモリであり、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には後述する図3及び図4に示す動作手順に応じて本実施例を実現するためのプログラムが格納されている。記録メディア3は、着脱自在な可搬型メモリで、例えば、SDカード、ICカードなどによって構成されている。メモリ4は、ワーク領域を有する内部メモリで、必要に応じてメモリ4内の各種のデータは、記憶部2にセーブされる。
電話通信部5は、無線部を構成するアンテナに接続された送受信部(ベースバンド部)の受信側から信号を取り込んで受信ベースバンド信号に復調したのち、音声制御部6を介して受話スピーカSPから音声出力させる。また、電話通信部5は、送話マイクMCからの入力音声を音声制御部6から取り込み、送信ベースバンド信号に符号化したのち、送受信部の送信側に与えてアンテナから発信出力させる。操作部7は、ダイヤル入力、文字入力、コマンド入力などを行うもので、CPU1は、操作部7からのキー入力信号に応じた処理を実行する。
表示部8は、図示した部分拡大断面図のように、液晶、有機ELなどを使用した高精細な画面Dを有し、その上面には操作用の指接触センサ(透明タッチセンサ)Tが積層配置されている。このように表示部8は、画面Dと透明タッチセンサTとによって構成されたタッチスクリーン(タッチ表示部)であり、表示部とタッチ操作部として機能するもので、電子メール機能、インターネット接続機能によって電話通信部5を介して受信取得した表示データは、タッチ・表示制御部9を介して表示部8に与えられて表示出力される。タッチ・表示制御部9は、表示動作を制御するほかに、指接触の検出動作を制御するもので、画面D上のタッチセンサTが指接触された際に、指接触有り信号と共にその接触状態を読み取ってCPU1に与える。
画面振動部10は、圧電効果を利用して表示部8を構成する画面Dを振動させるもので、この画面Dに組み込まれている透明パネルなどの振動デバイス(図示せず)への電圧印加でそれを振動させる。なお、指で接触した部分だけを振動させたり、画面Dの略全域を振動させたり、その振動の仕方は任意である。報知部11は、サウンドスピーカ11A、LED(発光ダイオード)11Bなどを備えたもので、着信報知時に駆動されるほか、この実施例では、タッチセンサTが指接触された際にその接触位置に応じた報知を行うようにしている。
図2は、Webブラウザ機能によってPC向けのWebページを表示部8に表示させた状態を概念的に示した図である。このWebページは、通信事業者のトップページ(ホームページ)を例示したもので、この画面内にはリンク先ページへのジャンプを指示するリンク指示情報(リンク文字列)を含めて各種の情報が表示されているが、PC向けのWebページを携帯画面サイズに縮小表示した結果、その表示サイズは極端に小さくなり、リンク文字列を指で接触しようとしても、その指でリンク文字列が隠れてしまう。このように画面D上のタッチセンサTを指接触する際に、このリンク文字列の表示位置がその指によって隠されてしまっても、そのリンク文字列を正確に接触したことが分かるように、CPU1は、リンク文字列の表示位置が指接触された際に、当該リンク先へのジャンプが可能であることを画面振動などによって報知するようにしている。
次に、この実施例における携帯電話装置の動作概念を図3及び図4に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。すなわち、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用してこの実施例特有の動作を実行することもできる。なお、図3及び図4は、携帯電話装置の全体動作のうち、本実施例の特徴部分の動作概要を示したフローチャートであり、この図3及び図4のフローから抜けた際には、全体動作のフロー(図示省略)に戻る。
図3及び図4は、表示部8を構成する画面D上のタッチセンサTが指接触された際に、タッチ・表示制御部9からの指接触有り信号に応じて実行開始される動作を示したフローチャートである。
先ず、CPU1は、タッチ・表示制御部9によって読み取られた指の接触状態からその接触中心点を指の指示位置として検出すると共に(ステップS1)、この指示位置を基準(中心)とした所定範囲(例えば、半径3mmの範囲)を指示範囲として特定する(ステップS2)。そして、この指示範囲とリンク文字列の表示位置とを比較することによって指示範囲内にリンク文字列の表示位置が含まれているか、つまり、リンク文字列の表示位置が指接触されたかを調べる(ステップS3)。
この指示範囲内にリンク文字列が含まれていなければ(ステップS3でNO)、指示範囲を拡大済みであるかを調べる(ステップS4)。最初は拡大する前であるので、この指示範囲を拡大する処理に移り、接触中心点(指示位置)を基準とした所定範囲(例えば、半径5mmの範囲)を拡大指示範囲として特定したのち(ステップS5)、ステップS3に戻る。このように指示範囲を拡大してもこの拡大指示範囲内にリンク文字列が含まれていなければ(ステップS3でNO)、この時点では拡大済みであるので(ステップS4でNO)、指示位置が移動されたか、つまり、前回の指示位置と今回の指示位置とを比較し、指を接触させながらスライド移動させたかを調べる(ステップS6)。いま、指示位置が移動していなければ、タッチセンサTから指が離れたか(指接触が解除“OFF”されたか)を調べる(ステップS7)。
いま、指接触が解除された場合には(ステップS7でYES)、このフローから抜けて上述した全体フローに戻るが、指示位置の移動を検出したときには(ステップS6でYES)、上述したステップS2に戻り、以下、指示範囲内にリンク文字列が含まれているかをチェックする。このような動作によって指示範囲内にリンク文字列が含まれるようになると(ステップS3でYES)、画面振動部10を所定時間(例えば、数秒間)駆動して、当該指示範囲を振動させたり、画面Dの略全域を振動させたりするほか、指示範囲内のリンク文字列を拡大して当該指示範囲とは異なる別の位置(別のエリア)に表示させることで、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する(ステップS8)。
図5は、指示範囲内のリンク文字列(例えば、一部あるいは全部が操作指に隠れているリンク文字列)を拡大して、当該指示範囲とは異なる別の位置に表示させた場合の表示例を示した図である。なお、図示の例は、“メール”のリンク文字列の表示位置が接触された場合を例示したもので、操作指の上側左右のいずれかの領域に別画面(リンク文字列の拡大画面)が重ね合わせて表示される。なお、図中、太線で囲んだエリアがリンク文字列の拡大画面を示している。次に、CPU1は、指示範囲内のリンク文字列は1つかを調べる(ステップS9)。ここで、指示範囲内のリンク文字列を1つに特定することができた場合には、ステップS10に移り、画面振動部10を所定時間(例えば、数秒間)駆動して、当該指示範囲を振動させたり、画面Dの略全域を振動させたりするほか、報知部11を構成するLED11Bを点滅駆動させることによってリンク先へのジャンプが可能であることを報知する。
そして、接触中の操作指を固定したそのままの状態で他の指で画面D上の任意の位置を接触したり、操作部7上の所定ボタンを操作したりすると、次のステップS11でマルチタップ有り(ダブルタップ有り)が検出されてステップS12に移り、指示範囲内のリンク文字列で示されるリンク先へジャンプさせる。例えば、“メール”のリンク文字列の表示位置が接触された場合には、インターネット接続機能と共に電子メール機能が起動してメール画面を表示させる。また、接触中の操作指を離すと(指接触を解除“OFF”すると)、そのことがステップS13で検出されて上述の全体フローに移る。
一方、指示範囲内に複数のリンク文字列が存在している場合には(ステップS9でNO)、図4のフローに移り、指示位置(接触中心点)を基準として画面Dの全体内容を1段階拡大表示させる(ステップS14)。
図6は、指示範囲内に複数のリンク文字列が存在している場合に、画面の全体内容を拡大した場合の表示例を示した図である。なお、図示の例は、指示範囲内に複数のリンク文字列(スポーツ、ゲーム)が含まれていることによってその指示位置を基準として画面全体を拡大表示させた場合の表示例である。
このように画面全体を1段階拡大表示させたのち、上述と同様に、指示位置を基準(中心)とした所定範囲(例えば、半径3mmの範囲)を指示範囲として特定する(ステップS15)。そして、この指示範囲とリンク文字列の表示位置とを比較することによって指示範囲内にリンク文字列の表示位置が含まれているか、つまり、リンク文字列の表示位置が指接触されたかを調べる(ステップS16)。
指示範囲内にリンク文字列が含まれていなければ(ステップS16でNO)、ステップS17に移り、指示位置が移動したか、つまり、指を接触させながらスライド移動させたかを調べ、指示位置が移動していなければ、タッチセンサTから指が離れたか(指接触が解除“OFF”されたか)を調べる(ステップS18)。いま、指接触が解除された場合には(ステップS18でYES)、画面全体の拡大表示を元の表示サイズに戻したのち(ステップS25)、上述した全体フローに戻るが、指示位置が移動された場合には(ステップS17でYES)、上述したステップS15に戻り、以下、上述の動作を繰り返し、指示範囲内にリンク文字列が含まれているかをチェックする。
このような動作によって指示範囲内にリンク文字列が含まれるようになれば(ステップS16でYES)、画面振動部10を所定時間(例えば、数秒間)駆動して、当該指示範囲を振動させたり、画面Dの略全域を振動させたりするほか、指示範囲内のリンク文字列を拡大して当該指示範囲とは異なる別の位置(別のエリア)に表示させることで、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する(ステップS19)。図7は、指示範囲内のリンク文字列を拡大して当該指示範囲とは異なる別の位置に表示させた場合の表示例を示した図である。
次に、指示範囲内のリンク文字列は1つかを調べ(ステップS20)、指示範囲内に複数のリンク文字列が存在していれば、指示位置を基準として画面全体を更に1段階拡大表示させたのち(ステップS14)、以下、上述の動作を繰り返す。これによって指示範囲内のリンク文字列を1つに特定可能な場合には(ステップS20でYES)、次のステップS21に移り、画面振動部10を所定時間(例えば、数秒間)駆動して、当該指示範囲を振動させたり、画面Dの略全域を振動させたりするほか、報知部11を構成するLED11Bを点滅駆動させることによってリンク先へのジャンプが可能であることを報知する。
ここで、接触中の操作指を固定したそのままの状態で他の指で画面D上の任意の位置を接触したり、操作部7上の所定ボタンを操作したりすると、次のステップS22でマルチタップ有り(ダブルタップ有り)が検出されてステップS23に移り、指示範囲内のリンク文字列で示されるリンク先へジャンプさせる。また、接触中の操作指を離すと(指接触を解除“OFF”すると)、そのことがステップS24で検出されてステップS25に移り、画面全体の拡大表示を元の表示サイズに戻したのち、上述した全体フローに戻る。
以上のように、この実施例においてCPU1は、表示部8を構成する画面D上のタッチセンサTが指接触された際に、リンク文字列の表示位置が指接触されたか否かを判別し、リンク文字列が接触された場合に、当該リンク先へのジャンプが可能であることを画面振動などによって報知するようにしたので、画面内への指接触操作で隠れてしまったリンク文字列であっても、その表示位置を正確に指接触したか否かを確認することができ、確実かつ迅速な指示操作が可能となる
画面振動による報知、リンク文字列を拡大して別の位置に表示する別エリア表示による報知、LED点滅による報知を行うようにしたので、リンク文字列に接触されたことを確実に知らせることができる。
指示範囲内にリンク文字列が含まれるようになれば、この指示範囲内のリンク文字列を当該指示範囲とは異なる別の位置(別のエリア)に表示させるようにしたので、リンク文字列が指接触操作で隠れていても、それを容易に確認することができる。この場合、リンク文字列を拡大して別の位置に表示するようにしたので、リンク文字列の表示が小さくても、それを容易に確認することができる。
リンク文字列の表示位置への指接触のほか、更なる所定操作が行われた際に当該リンク先へのジャンプを実行するようにしたので、リンク文字列の選択操作とその実行操作とを分けることができる。この場合、接触中の操作指を固定したそのままの状態で他の指で画面D上の任意の位置を接触したり、操作部7上の所定ボタンを操作したりすると、指示範囲内のリンク文字列で示されるリンク先へジャンプさせることができる。
指接触されたリンク指示情報は1つか否かを判別し、1つであれば、画面振動と共に、LED点滅によって当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知するようにしたので、リンク指示情報を1つ特定された時点での報知が可能となる。
指接触されたリンク指示情報は複数か否かを判別し、複数であれば、接触中心点である指示位置を基準にして画面の内容を拡大表示させるようにしたので、拡大表示によって指接触されたリンク指示情報が1つになる可能性が高くなり、リンク指示情報を1つに特定し易くなる。この場合、拡大表示後において指接触が解除された際に、画面の内容を元の表示サイズに復帰させることができる。
指示位置を基準(中心)とした所定範囲(例えば、半径3mmの範囲)を指示範囲とし、この指示範囲内にリンク文字列が含まれていなければ、指示位置を基準とした所定範囲(例えば、半径5mmの範囲)を拡大指示範囲として特定し、この拡大指示範囲内にリンク文字列が含まれているか否かを判別するようにしたから、リンク指示情報を特定し易くなる。
なお、上述した実施例においては、画面振動による報知、リンク文字列を拡大して別の位置に表示する別エリア表示による報知、LED点滅による報知を例示したが、携帯電話装置の筐体を振動させるようにしてもよく、また、画面状態(例えば、表示色、輝度などの変化)による報知、音による報知であってもよい。また、これらを2以上組み合わせて報知するようにしてもよい。
上述した実施例においては、接触中の操作指を固定したそのままの状態で他の指で画面D上の任意の位置を接触したり、操作部7上の所定ボタンを操作したりすると、つまり、マルチタップ(ダブルタップ)操作を行うと、指示範囲内のリンク文字列で示されるリンク先へのジャンプを実行するようにしたが、リンク文字列を接触している操作指を離したのち、そのリンク文字列を再度指接触された際に、当該リンク先へのジャンプを実行するようにしてもよい。これによって操作性を向上させることができる。
また、上述した実施例においては、Webブラウザ機能によってPC向けのWebページを閲覧する場合を例示したが、携帯用のWebページを閲覧する場合であってもよく、また、ファイル内容をページ単位で閲覧する場合であってもよい。すなわち、リンク文字列は、Webページをリンク指定する場合に限らず、ファイルなどのデータページをリンク指定するようにしてもよい。
その他、携帯電話装置に限らず、PDAなどの携帯端末装置あるいはPCなどの情報表示装置であっても同様に適用可能である。
情報表示装置として適用した携帯電話装置の基本的な構成要素を示したブロック図。 Webブラウザ機能によってPC向けのWebページを表示部8に表示させた状態を概念的に示した図。 表示部8を構成する画面D上のタッチセンサTが指接触された際に、タッチ・表示制御部9からの指接触有り信号に応じて実行開始される動作を示したフローチャート。 図3に続く、フローチャート。 指示範囲内のリンク文字列(例えば、一部あるいは全部が操作指によって隠れているリンク文字列)を拡大して当該指示範囲とは異なる別の位置に表示させた場合の表示例を示した図。 指示範囲内に複数のリンク文字列が存在している場合に、画面の全体内容を拡大した場合の表示例を示した図。 指示範囲内のリンク文字列を拡大して当該指示範囲とは異なる別の位置に表示させた場合の表示例を示した図。
符号の説明
1 CPU
2 記憶部
5 電話通信部
7 操作部
8 表示部
9 タッチ・表示制御部
10 画面振動部
11 報知部
11A サウンドスピー
11B LED
D 画面
T 透明タッチセンサ

Claims (12)

  1. 指接触センサを備えた画面に各種情報を表示する情報表示装置であって、
    前記画面内への指接触によって指示された指示位置を検出する検出手段と、
    この検出手段によって検出された指示位置と前記画面内に表示されている情報の表示位置とを比較することによって、リンク先へのジャンプを指示するリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別する判別手段と、
    この判別手段によってリンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する報知手段と、
    を具備したことを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記報知手段は、リンク指示情報を別の位置に表示する別エリア表示による報知、振動による報知、画面状態による報知、音による報知、ランプ状態による報知のうち、少なくともそのいずれかでリンク先へのジャンプが可能であることを報知する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  3. 前記判別手段によってリンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、そのリンク指示情報を前記指示位置とは異なる別の位置に表示させる表示制御手段を更に備えた、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、リンク指示情報を別の位置に表示させる際に、当該リンク指示情報を拡大表示させる、
    ようにしたことを特徴とする請求項3記載の情報表示装置。
  5. 前記リンク指示情報の表示位置への指接触のほか、更なる所定操作が行われた際に当該リンク先へのジャンプを実行するリンク実行手段を更に設けた、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  6. 前記リンク指示情報の表示位置への接触を離したのち、当該表示位置が再度指接触された際に、前記リンク実行手段は、当該リンク先へのジャンプを実行する、
    ようにしたことを特徴とする請求項5記載の情報表示装置。
  7. 前記リンク指示情報の表示位置を指接触している状態において更なる所定操作が行われた際に、前記リンク実行手段は、当該リンク先へのジャンプを実行する、
    ようにしたことを特徴とする請求項5記載の情報表示装置。
  8. 前記判別手段は、リンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、指接触されたリンク指示情報は1つか否かを判別し、
    この判別手段によって指接触されたリンク指示情報が1つであることが判別された際に、前記報知手段は、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  9. 前記判別手段は、リンク指示情報の表示位置が接触されたと判別された際に、指接触されたリンク指示情報は複数か否かを判別し、
    この判別手段によって指接触されたリンク指示情報が複数であることが判別された際に、前記指示位置を基準にして前記画面の内容を拡大表示させる表示制御手段を更に備えた、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記拡大表示後において指接触が解除された際に、前記画面の内容を元の表示サイズに復帰させる、
    ようにしたことを特徴とする請求項9記載の情報表示装置。
  11. 前記画面内への指接触によって指示された指示位置は所定の大きさを有し、
    前記判別手段は、指示位置が示す所定範囲内にリンク指示情報が含まれているか否かによってリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別し、前記指示位置が示す所定範囲内にリンク指示情報が含まれていないと判別された際に、当該所定範囲を拡大した拡大範囲内にリンク指示情報が含まれているか否かによってリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  12. コンピュータに対して、
    指接触センサを備えた画面内への指接触によって指示された指示位置を検出する能と、
    前記検出された指示位置と前記画面内に表示されている情報の表示位置とを比較することによって、リンク先へのジャンプを指示するリンク指示情報の表示位置が指接触されたか否かを判別する能と、
    前記リンク指示情報の表示位置が指接触されたと判別された際に、当該リンク先へのジャンプが可能であることを報知する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2007236236A 2007-09-12 2007-09-12 情報表示装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4450038B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236236A JP4450038B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 情報表示装置及びプログラム
KR1020080080355A KR100993304B1 (ko) 2007-09-12 2008-08-18 정보표시장치 및 프로그램을 기억한 기억매체
CN2008102151208A CN101387909B (zh) 2007-09-12 2008-09-01 信息显示装置及程序记录介质
US12/208,964 US8711103B2 (en) 2007-09-12 2008-09-11 Information display device and program storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236236A JP4450038B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 情報表示装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070032A true JP2009070032A (ja) 2009-04-02
JP4450038B2 JP4450038B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=40431367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236236A Expired - Fee Related JP4450038B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 情報表示装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8711103B2 (ja)
JP (1) JP4450038B2 (ja)
KR (1) KR100993304B1 (ja)
CN (1) CN101387909B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282311A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、画像処理装置、及びプログラム
JP2012053687A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Kyocera Corp 表示装置
JP2012058839A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2012073908A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Corp 携帯端末装置及びプログラム
JP2013196465A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kddi Corp オブジェクト選択時に触覚応答が付与されるユーザインタフェース装置、触覚応答付与方法及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591798B2 (ja) * 2008-10-23 2010-12-01 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
KR20100111351A (ko) * 2009-04-07 2010-10-15 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 입력 장치 및 방법
JP5158014B2 (ja) * 2009-05-21 2013-03-06 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム
US20120046071A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Robert Craig Brandis Smartphone-based user interfaces, such as for browsing print media
WO2013029083A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Monash University Graphics communication apparatus
EP2683026B1 (en) * 2012-07-04 2017-12-06 BlackBerry Limited Method and apparatus for antenna parameter notification
US9112461B2 (en) 2012-07-04 2015-08-18 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna parameter notification
US9170289B2 (en) 2012-07-04 2015-10-27 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna parameter notification
EP2683025B1 (en) * 2012-07-04 2017-10-25 BlackBerry Limited Method and apparatus for antenna paramater notification
JP2014131133A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kyocera Document Solutions Inc 操作入力装置、情報処理装置
US20140359538A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 General Electric Company Systems and methods for moving display objects based on user gestures
KR102201730B1 (ko) * 2013-09-02 2021-01-12 엘지전자 주식회사 택타일 피드백을 발생하는 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618528B1 (en) 1993-04-01 1999-12-29 International Business Machines Corporation Dynamic touchscreen button adjustment mechanism
JPH08249122A (ja) 1995-03-15 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP3235480B2 (ja) 1996-08-01 2001-12-04 日本電気株式会社 タッチパネル入力装置
US7760187B2 (en) * 2004-07-30 2010-07-20 Apple Inc. Visual expander
US6211856B1 (en) 1998-04-17 2001-04-03 Sung M. Choi Graphical user interface touch screen with an auto zoom feature
JP2000322169A (ja) 1999-04-30 2000-11-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グラフィカル・ユーザ・インターフェイスにおけるホットスポット選択方法
JP2001109557A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Yokogawa Electric Corp タッチパネル表示方法及びタッチパネルを備えている電子機器
JP2001195170A (ja) 2000-01-17 2001-07-19 Funai Electric Co Ltd 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
JP4273611B2 (ja) 2000-02-29 2009-06-03 パナソニック株式会社 平面型座標入力装置
JP2002062966A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびその制御方法
US20050024341A1 (en) * 2001-05-16 2005-02-03 Synaptics, Inc. Touch screen with user interface enhancement
JP2002351618A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機能選択方法およびそれを用いた光ディスク再生装置
JP2003271294A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Canon Inc データ入力装置、データ入力方法、及びプログラム
JP3937982B2 (ja) 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
WO2004051392A2 (en) 2002-11-29 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface with displaced representation of touch area
US7103852B2 (en) * 2003-03-10 2006-09-05 International Business Machines Corporation Dynamic resizing of clickable areas of touch screen applications
US8373660B2 (en) * 2003-07-14 2013-02-12 Matt Pallakoff System and method for a portable multimedia client
JP2005056286A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Nec Engineering Ltd ウェブブラウザにおける拡大表示方法および拡大表示プログラム
JP4373737B2 (ja) 2003-08-29 2009-11-25 京セラミタ株式会社 表示装置
JP2005190290A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Alpine Electronics Inc 入力制御装置及び入力応答方法
US20060077182A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Studt Peter C Methods and systems for providing user selectable touch screen functionality
US7889184B2 (en) * 2007-01-05 2011-02-15 Apple Inc. Method, system and graphical user interface for displaying hyperlink information

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282311A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、画像処理装置、及びプログラム
JP2012053687A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Kyocera Corp 表示装置
JP2012058839A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2012073908A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Corp 携帯端末装置及びプログラム
JP2013196465A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kddi Corp オブジェクト選択時に触覚応答が付与されるユーザインタフェース装置、触覚応答付与方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101387909A (zh) 2009-03-18
KR20090027570A (ko) 2009-03-17
US20090066666A1 (en) 2009-03-12
JP4450038B2 (ja) 2010-04-14
US8711103B2 (en) 2014-04-29
KR100993304B1 (ko) 2010-11-09
CN101387909B (zh) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450038B2 (ja) 情報表示装置及びプログラム
US9557843B2 (en) Vibration sensing system and method for categorizing portable device context and modifying device operations
EP2282259B1 (en) User interface method used in web browsing, electronic device for performing the same and computer readable recording medium thereof
US10073585B2 (en) Electronic device, storage medium and method for operating electronic device
JP5611763B2 (ja) 携帯端末装置及び処理方法
JP2012155408A (ja) 携帯型電子機器
US20070285402A1 (en) Mobile terminal and method of displaying image thereof
JP2013127692A (ja) 電子機器、削除プログラムおよび削除制御方法
JP2013228953A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2019175090A (ja) 電子機器、制御装置、制御プログラム及び電子機器の動作方法
JP2014164718A (ja) 情報端末
US9417724B2 (en) Electronic apparatus
JP2010033413A (ja) 表示端末装置及びプログラム
EP3457672B1 (en) Portable electronic device, touch operation processing method, and program
US20140019895A1 (en) Electronic device
JP2012174247A (ja) 携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラム
JP4796131B2 (ja) 筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応える、電子デバイス内のデータ管理のための、方法、電子デバイス、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017027563A (ja) 電子機器
JP2012073908A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP5670137B2 (ja) 携帯型電子機器及び携帯型電子機器の表示制御方法
JP2007202124A (ja) 入力装置およびこの入力装置を用いた携帯端末機器ならびに携帯端末機器におけるコンテンツデータの閲覧方法
KR101463804B1 (ko) 이동통신단말기 및 그의 디스플레이 제어 방법
JP2013182463A (ja) 携帯端末装置、タッチ操作制御方法、及びプログラム
JP5142555B2 (ja) 電子機器及び電子機器における報知方法
JP5320199B2 (ja) 表示機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees