JP4796131B2 - 筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応える、電子デバイス内のデータ管理のための、方法、電子デバイス、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応える、電子デバイス内のデータ管理のための、方法、電子デバイス、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4796131B2
JP4796131B2 JP2008506437A JP2008506437A JP4796131B2 JP 4796131 B2 JP4796131 B2 JP 4796131B2 JP 2008506437 A JP2008506437 A JP 2008506437A JP 2008506437 A JP2008506437 A JP 2008506437A JP 4796131 B2 JP4796131 B2 JP 4796131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
data
storage location
response
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008506437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536237A5 (ja
JP2008536237A (ja
Inventor
エプス, ジュニア., ダニエル ジェイ. ヴァン
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2008536237A publication Critical patent/JP2008536237A/ja
Publication of JP2008536237A5 publication Critical patent/JP2008536237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796131B2 publication Critical patent/JP4796131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems

Description

本発明は電子デバイス及びこれを動作させる方法に関し、より詳細には、電子デバイス内のデータを管理する方法に関する。
移動体端末などの電子デバイスは、ますます多様な通信機能、マルチメディア機能、及び/又は処理機能(通信機能、マルチメディア機能、及び処理機能のうちの少なくともいずれか)を備える。例えば、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、及び/又はラップトップコンピュータなどの移動体端末は、記録装置、及び/又はデータへのアクセス機能を備えることができ、このデータは、テキスト、画像、音楽、及び/又は映像を含む多種多様なマルチメディアフォーマットのものである。
しかしながら、特に移動体端末においては、移動体端末が備える入力デバイスは限定的なものであるので、その中に格納されたデータを管理することが困難な場合がある。デスクトップコンピュータとは対照的に、移動体端末は通常、例えばドラッグ・アンド・ドロップ処理を使用して画面上のデータを操作するためのマウスを含まない。むしろ、移動体端末は一般的に、データ操作のために、タッチスクリーン、及び/又はキーパッドに頼っている。キーパッドは、例えば、英数文字を入力するための従来のタイピングを可能にするために、標準的なコンピュータのキーボードと同様に配列された、機械的に作動される英数字キーを含む場合がある。タッチスクリーンは、データ、仮想的なボタン、及び/又は、メニュー、チェックボックス、及びリストなどの仮想的なコマンド選択肢を表示する液晶ディスプレイ(LCD)上に配置された、圧力に反応する透明なフィルムである場合がある。LCD上に表示されるデータは一般的に、ハンドヘルド・スタイラスを使用してLCDに圧力を印加することによって、操作される。しかしながら、どちらの場合も、画面上のデータを選択及び/又は操作することについて困難さを生じさせる場合がある。
例えば、セルラ電話などの多くの移動体端末は、デジタルカメラ機能を備える場合がある。しかし、デジタルカメラを使用して取り込まれた画像が移動体端末上に表示されている場合、キーパッドを使用して表示されている画像を選択及び/又は操作することは困難であろう。例えば、キーパッド上の特定のキーが特定の画像操作機能に割り当てられているかもしれないが、そのようなインタフェースはユーザにとって即座に直感できるものではなかろう。或いは、タッチスクリーン及び/又はスタイラスを使用して画像を選択することはもっと容易であるかもしれないが、それでも、画像を操作及び/又は格納することは困難であろう。例えば、タッチスクリーンのインタフェースは、画像操作のための画面上の一連のメニューをナビゲートすることを必要とする場合があるが、この一連のメニューは、表示された画像を覆い隠したり選択を無効にしてしまったりする場合がある。
本発明のいくつかの実施形態においては、電子デバイス内に格納されたデータを管理する方法は、筆記によるユーザ指示、及び可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方に応えて、前記電子デバイス上に表示されたデータのための所望のメモリ格納場所を決定するステップと、前記決定に応えて前記所望のメモリ格納場所へ前記データを転送するステップと、を備える。
本発明の他の実施形態においては、前記所望の格納場所は、前記電子デバイスのディスプレイ上に、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示と、話されたコマンド及びボイスコマンドのうちの少なくとも一方を提供する可聴音によるユーザ指示と、のうちの少なくとも一方の受信に応えて、決定され得る。例えば、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示の前記受信は、スタイラスを使用して前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ入力の受信を含み得る。或いは、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示の前記受信は、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つを示すために、マウス、トラックボール、及びジョイスティックのうちの少なくとも1つを使用して、前記電子デバイス上に表示されるカーソルを移動させることを含む、筆記によるユーザ入力の受信を含み得る。
本発明の更に他の実施形態においては、前記所望のメモリ格納場所は、筆記による入力モードの動作、及び可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方における、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方の受信に応えて、決定され得る。前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方は、前記電子デバイス上のボタンを押下すること、前記電子デバイス上に表示されたアイコンを選択すること、及び前記電子デバイス上に表示される少なくとも1つのオンスクリーンメニューをナビゲートすること、のうちの少なくとも1つを含むユーザ入力に応えて、起動され得る。前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方は、前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方の起動後、受信され得る。
本発明の更に他の実施形態においては、前記データのための前記所望の格納場所は、前記データをグルーピングし、当該グルーピングにおいて英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ指示に応えて、決定され得る。例えば、前記データのための前記所望の格納場所は、前記データの周囲に多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方を描画し、前記多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方において、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ指示に応えて、決定され得る。
本発明の他の実施形態においては、前記電子デバイスは、第1の電子デバイスであり得る。前記所望のメモリ格納場所へ前記データを転送する前記ステップは、第2の電子デバイス内の所望のメモリ格納場所へ前記データを転送するステップを備え得る。例えば、前記データは、無線周波数接続、赤外線接続、及び有線接続のうちの少なくとも1つを介して、前記第2の電子デバイスへ転送され得る。前記第2の電子デバイスは、リムーバブルメモリカード、デスクトップパーソナルコンピュータ、及びファイル共有サーバとファイル共有ウェブサイトとのうちの少なくとも一方、のうちの少なくとも1つであり得る。
本発明の更に他の実施形態においては、前記所望のメモリ格納場所へ前記データを転送する前記ステップは、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方に応えて所望のメモリ格納場所を決定不可能である場合に、新しいフォルダを生成するようにユーザに促すステップを含み得る。前記新しいフォルダは、前記促すステップに対するユーザ応答に応えて、生成され得る。そして、前記データは、前記新しいフォルダへ転送され得る。
本発明のいくつかの実施形態においては、電子デバイスが、メモリデバイスと、ディスプレイと、前記メモリデバイス及び前記ディスプレイに結合されたプロセッサと、を備える。前記プロセッサは、筆記によるユーザ指示、及び可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方に応えて、前記ディスプレイ上に表示されたデータのための、前記メモリデバイス内の所望のメモリ格納場所を決定し、前記所望のメモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される。
本発明の他の実施形態においては、前記可聴音によるユーザ指示はボイスコマンドを含み得る。前記電子デバイスは、前記プロセッサに結合され、前記ボイスコマンドを受信するように動作可能なマイクロフォンを更に備え得る。
本発明の更に他の実施形態においては、前記筆記によるユーザ指示は、前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示すことを含み得る。前記電子デバイスは、前記ディスプレイ上に英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示すように動作可能なポインティングデバイスを更に備え得る。例えば、前記ポインティングデバイスは、前記ディスプレイと共に使用されるように構成されるスタイラスであり得る。そして、前記筆記によるユーザ指示は、前記スタイラスを使用して前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含み得る。或いは、前記ポインティングデバイスは、マウス、トラックボール、及びジョイスティックのうちの少なくとも1つであり得る。そして、前記筆記によるユーザ指示は、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示すために、前記マウス、前記トラックボール、及び前記ジョイスティックのうちの少なくとも1つを使用して、前記ディスプレイ上に表示されたカーソルを移動させることを含み得る。
本発明の他の実施形態においては、前記プロセッサは、前記データをグルーピングし、当該グルーピングにおいて前記ポインティングデバイスを使用して英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことに応えて、前記所望のメモリ格納場所を決定するように構成され得る。例えば、前記プロセッサは、前記データの周囲に多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方を描画し、前記多角形及び前記楕円形のうちの少なくとも一方において前記ポインティングデバイスを使用して英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ指示に応えて、前記所望のメモリ格納場所を決定するように構成され得る。
本発明の更に他の実施形態においては、前記プロセッサは、筆記による入力モードの動作、及び可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方を起動するように構成され得る。前記所望の格納場所は、前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方における、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方の受信に応えて、決定され得る。前記電子デバイスは、前記プロセッサに結合されたキーパッドを更に備え、前記プロセッサは、前記キーパッド上のボタンを押下すること、前記ディスプレイ上に表示されたアイコンを選択すること、及び前記ディスプレイ上に表示されるオンスクリーンメニューをナビゲートすること、のうちの少なくとも1つに応えて、前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方を起動するように構成され得る。
本発明の更に他の実施形態においては、前記電子デバイスは、第1の電子デバイスであり得る。前記電子デバイスは、第2の電子デバイス内の所望のメモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される送受信機を更に備え得る。例えば、前記第2の電子デバイスは、リムーバブルメモリカード、デスクトップパーソナルコンピュータ、及びファイル共有サーバとファイル共有ウェブサイトとのうちの少なくとも一方、のうちの少なくとも1つであり得る。前記送受信機は、無線周波数接続、赤外線接続、及び有線接続のうちの少なくとも1つを介して前記データを転送するように更に構成され得る。
本発明の他の実施形態においては、前記プロセッサは、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方に応えて所望のメモリ格納場所を決定不可能である場合に、新しいフォルダを生成するようにユーザに促すように更に構成され得る。前記プロセッサは、ユーザ応答に応えて前記新しいフォルダを生成し、前記データを前記新しいフォルダへ転送するように構成され得る。
上では主として、方法及び電子デバイスの観点で本発明を説明したが、本発明は、方法、電子デバイス、及び/又はコンピュータプログラム製品として実施可能であるということが理解できよう。
代表的な実施形態の詳細な説明
添付の図面を参照して、本発明の特定の代表的な実施形態を説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で実施することが可能であり、ここで説明する実施形態に限定されるものとして解釈してはならない。むしろ、これらの実施形態は、本明細書の開示を十分且つ完全にし、本発明の範囲を当業者に十分に伝達するために、提供されるものである。添付の図面で説明される特定の代表的な実施形態に関する詳細な説明において使用される用語は、本発明を限定するものとしては意図されていない。図面において、同一の番号は同一の要素を示す。
ここで使用されるように、単数形の"a"、"an"、及び"the"は、明示的に述べられていない限り、複数形を包含することを意図している。また、「含む(comprise)」及び/又は「含んでいる(comprising)」という用語は、本明細書において使用されている場合、言及された特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を明示するために使用されているが、1以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はこれらの集合の存在又は追加を排除するものではない。要素が他の要素に「接続(connect)」又は「結合(couple)」されていると述べられている場合、これは、他の要素に直接的に接続又は結合されていてもよいし、間に入る(仲介する)要素が存在していてもよい。更に、ここで使用されているように、「接続(connect)」又は「結合(couple)」という用語は、無線で接続又は結合されていることを含む場合もある。ここで使用されているように、「及び/又は(and/or)」という用語は、関連して列挙された1以上の項目に関するありとあらゆる組み合わせを含み、「/」と略される場合もある。
別の定義をしない限り、ここで使用される(技術用語及び科学用語を含む)すべての用語は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が普通に理解するものと同じ意味を持つ。また、一般的に使用されている辞書に定義されているような用語は、関連する技術分野の文脈における辞書の意味と矛盾しない意味を持つものとして解釈されなければならず、ここで明示的に定義されない限り、理想化された或いは過度に形式的な意味には解釈されないということが理解できよう。
本発明は、方法、電子デバイス、及び/又はコンピュータプログラム製品として実施可能である。従って、本発明は、ハードウェア及び/又はソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)において実施可能である。更に、本発明は、命令実行システムによって又はこれに関連して使用するために媒体内に収録された、コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、プログラムコードを持つ、コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、記録媒体上の、コンピュータプログラム製品の形態を取ることができる。本明細書の文脈において、コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、媒体は、命令実行システム、装置、又はデバイスによって、又はこれらに関連して使用するためにプログラムを保持、格納、通信、伝播、或いは伝送可能であれば、いかなる媒体であってもよい。
コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、媒体は、例えば、電子的な、磁気的な、光学的な、電磁的な、せき長い線の、又は半導体の、装置、デバイス、又は伝播媒体であってもよいが、これらに限られるわけではない。コンピュータが読み取り可能な媒体に関するより具体的な例(すべてを網羅しているわけではないリスト)は、次のものを含む。即ち、1以上のワイヤを有する電気的な接続、持ち運び可能なコンピュータ・ディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去・書き込み可能なリードオンリーメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、及びコンパクトディスク・リードオンリーメモリ(CD−ROM)である。コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、媒体は、プログラムが印刷された、紙又は他の適切な媒体でさえあってもよい。なぜなら、プログラムは、例えば紙又は他の媒体の光学的スキャンによって電気的に取り込まれ、コンパイルされ、必要であれば、解釈(interpret)され、或いはそうでなければ適切な方法で処理され、そして、コンピュータのメモリ内に格納され得るからである。
ここで使用されているように、「移動体端末」という用語は、衛星方式又はセルラ方式の無線電話を含み得るものであり、マルチラインディスプレイを備えていてもよいし備えていなくてもよい。具体的には、セルラ無線電話にデータ処理機能とファクシミリ機能とデータ通信機能とを組み合わせたようなパーソナルコミュニケーションシステム(PCS)端末や、無線電話、ページャ、インターネット/イントラネットアクセス機能、ウェブブラウザ、オーガナイザ、カレンダー、及び/又は全地球測位システム(GPS)受信機を含み得るPDA、及び、従来のラップトップ及び/又はパームトップの受信機、或いは無線電話送受信機を含む他の装置が挙げられる。移動体端末はまた、「パーベイシブ・コンピューティング(pervasive computing)」デバイスとも呼ばれる。
説明を目的として、ここでは、本発明の実施形態を移動体端末の文脈で説明する。しかしながら、本発明はそのような実施形態に限定されるものではなく、移動可能であれ据え置き型であれ、データ格納機能を含むあらゆる電子デバイスとして汎用的に実施可能であるということが理解できよう。
本発明のいくつかの実施形態は、所望のフォルダ、及び/又は電子デバイス内の他のメモリ格納場所へ、データを移動させることは、比較的小さなディスプレイと限定的な入力デバイスしか持たない移動体端末においては特に困難なこととなり得るという認識に由来している。本発明のいくつかの実施形態によれば、移動体端末上に表示されたデータのための所望のメモリ格納場所を決定し、筆記による及び/又は可聴音による(written and/or software)ユーザ指示に応えてそのデータをその所望のメモリ格納場所へ転送させるように、移動体端末内の既存のハードウェア及び/又はソフトウェアを構成してもよい。こうして、移動体端末内のデータ管理が、容易にされ得る。
図1は、本発明のいくつかの実施形態に従う移動体端末を示すブロック図である。ここで図1を参照すると、典型的な移動体端末100は、送受信機125、メモリ130、スピーカ135、プロセッサ140、及びユーザインタフェース155を含む。送受信機125は一般的に、送信回路150及び受信回路145を含み、これらは協力して、アンテナ165を介して基地局送受信機に対して無線周波数信号を送受信する。移動体端末と基地局送受信機との間を送信される無線周波数信号は、トラフィック信号と、他の通信相手又は宛先との通信を確立して維持するために使用される制御信号(例えば、着呼のためのページング信号/メッセージ)と、の両方を含むことができる。無線周波数信号はまた、例えばセルラデジタルパケットデータ(CDPD)情報などの、パケットデータ情報を含むこともできる。更に、送受信機125は、赤外線(IR)ポートを介して他の電子デバイスと赤外線信号を送受信するように構成された赤外線(IR)送受信機を含むことができる。メモリ130は、メモリのヒエラルキーを表し、揮発性メモリ、及び/又は不揮発性メモリ、例えば、リムーバブルフラッシュメモリ、磁気メモリ、及び/又は光学的に書き換え可能な不揮発性メモリなどを含むことができる。プロセッサ140は、送受信機125、メモリ130、スピーカ135、及びユーザインタフェース155に結合されている。プロセッサ140は例えば、市販の又はカスタマイズされたプロセッサであり、送受信機125、メモリ130、スピーカ135、及び/又はユーザインタフェース155の動作を調整及び管理するように構成される。
上述のように、移動体端末100は更に、プロセッサ140に結合されたユーザインタフェース155を含むことができる。ユーザインタフェース155は、マイクロフォン120、(液晶ディスプレイなどの)ディスプレイ110、ジョイスティック170、キーボード/キーパッド105、タッチパネル式ディスプレイ160、ダイヤル175、(複数の)方向キー180、及び/又は(マウス、トラックボール、タッチパッドなどの)ポインティングデバイス185を含み得る。例えば、ポインティングデバイス185は、ディスプレイ110上の英数文字/シンボルを示す(define)ように動作可能であり、マイクロフォン120は、話されたコマンド及び/又はボイスコマンドを受信するように動作可能である。しかしながら、移動体端末100が提供する機能によっては、追加の、及び/又はもっと少ない、ユーザインタフェース155の要素が実際には提供されてもよい。例えば、タッチパネル式ディスプレイ160は、ディスプレイ110、キーパッド105、及び/又はポインティングデバイス185を含まないPDAに備えられるかもしれない。タッチパネル式ディスプレイ160は、複数の仮想的なコマンドボタン、及び/又は制御ボタンを表示することができる。アプリケーションプログラムがPDA上で起動及び/又は実行されると、タッチパネル式ディスプレイ160上に示された仮想的なボタンの適切な位置で、スタイラスをタッチパネル式ディスプレイ160にタッチさせることにより、コマンドボタン/制御ボタンを選択することができる。移動体端末100の前述の構成要素は、従来の移動体端末の多くに含まれているであろうし、それらの機能は、当業者に一般的に知られている。
図2は、ディスプレイ210、メモリデバイス230、及びプロセッサ240を含むハードウェア/ソフトウェアアーキテクチャを示す図であり、これは、図1の移動体端末100などの本発明のいくつかの実施形態に従う電子デバイスに格納されたデータを管理するために使用可能である。いくつかの実施形態においては、プロセッサ240、メモリ230、及びディスプレイ210はそれぞれ、図1の移動体端末100におけるプロセッサ140、メモリ130、及びディスプレイ110に対応する。
ここで図2を参照すると、プロセッサ240は、アドレス/データバス202を介してメモリ230及びディスプレイ210と通信するように構成される。ディスプレイ210は、メモリ230に格納されたデータ212を表示するように構成される。データ212は、テキスト、画像、映像、及び/又は音楽などの多様なマルチメディアデータを、多様な形式(フォーマット)で含み得る。より具体的には、データ212は、テキストメッセージ、電子メール、スポーツのスコア、ホロスコープ、サウンドクリップ、心拍数、ストップウォッチの時間、及び/又は、移動体端末を使用してそこに含まれる機能に基づいて格納及び/又はアクセス可能なあらゆる他のデータを含み得る。図2に示されるように、メモリ230はまた、オペレーティングシステム252、アプリケーションプログラム262、及びインプット/アウトプット(I/O)デバイスドライバ272などのいくつかのカテゴリーのソフトウェアをかくのうするようにも構成され得る。オペレーティングシステム252は、システムリソースの管理及び/又は動作を制御し、プロセッサ240によるプログラムの実行を調整することができる。I/Oデバイス272は一般的に、アプリケーションプログラム262によってオペレーティングシステム252を介してアクセスされるソフトウェアルーチンを含み、図1のユーザインタフェース155に含まれるようなインプット/アウトプットデバイス、及び/又はメモリ230の他の構成要素と通信する。メモリ230は更に、複数のメモリ格納場所232aから232cを含み、そこには、データ212及び/又は他のデータを格納することができる。
アプリケーションプログラム262は、本発明の実施形態に従う多様な特徴を実装するプログラムの実例となるものであり、好ましくは、メモリ230内に格納されたデータを管理する動作をサポートするアプリケーションを少なくとも1つ含む。より具体的には、アプリケーションプログラム262は、筆記されたもの/音声認識モジュール222、及びファイル/データディレクタ242を含み得る。プロセッサ240は、筆記されたもの/音声認識モジュール222、及びファイル/データディレクタ242を使用してディスプレイ210上に表示されたデータ212のための所望のメモリ格納場所を決定し、筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応えてそのデータ212をその所望のメモリ格納場所へ転送させるように、構成され得る。例えば、ボイスコマンドなどの可聴音によるユーザ指示は、図1のマイクロフォン120などの、プロセッサ240に結合されたマイクロフォンで受信され得る。ボイスコマンドは、データ212が特定のフォルダに保存されるように指示することができる。マイクロフォンを介したボイスコマンドの受信に応えて、マイクロプロセッサ240は、筆記されたもの/音声認識モジュール222を使用し、ボイスコマンドをプロセッサ240が解釈可能なデータに変換することができ、それによって、データ212のための所望の格納場所がメモリ格納場所232aであると判断することができる。そして、プロセッサ240は、ファイル/データディレクタ242を使用して、判断されたメモリ格納場所232aへデータ212を転送させることができる。
或いは、1以上の英数文字及び/又はシンボルを示す(define)筆記によるユーザ指示が、ディスプレイ210を介してプロセッサ240で受信されてもよい。例えば、ディスプレイ210は、図1のタッチパネル式ディスプレイ160などのタッチパネル式ディスプレイであり、英数文字/シンボルは、スタイラス、又はポインティングデバイス185などのディスプレイ210で使用されるように構成された他のポインティングデバイスを使用して、ディスプレイ210上に筆記され得る。筆記による英数文字/シンボルは、ディスプレイ210上に同時に表示され得る。いくつかの実施形態においては、筆記による英数文字/シンボルは、「グラフィティ(graffiti)」と呼ばれ得る。更なる代替例として、英数文字/シンボルは、プロセッサ240に結合されたマウス、トラックボール、及び/又はジョイスティックを使用してディスプレイ210上に表示されるカーソルを移動させることにより、示され得る。英数文字/シンボルの受信に応えて、プロセッサ240は、筆記されたもの/音声認識モジュール222を使用し、英数文字/シンボルをプロセッサ240が解釈可能なデータに変換することができ、それによって、データ212のための所望の格納場所がメモリ格納場所232bであると判断することができる。そして、プロセッサは、ファイル/データディレクタ242を使用して、判断されたメモリ格納場所232bへ、表示されたデータ212を転送させることができる。更に、多様な筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示を提供することができる。例えば、筆記によるユーザ指示は、例えば多角形及び/又は楕円形をデータ212の周囲に描くなどにより、データ212のグルーピングを示すこともできる。そして、ポインティングデバイスを使用してグルーピング内に英数文字/シンボルを書き、所望の格納場所を指定することができる。
また、プロセッサ240は、プロセッサ240に結合されたキーパッド上のボタンを押下すること、ディスプレイ210上のアイコンを選択すること、及び/又はディスプレイ210上のオンスクリーンメニューをナビゲートすることなどのユーザ入力に応えて起動される、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作において、筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示を受信するように構成され得る。更に、図1の送受信機125などの送受信機は、他の電子デバイス内の所望のメモリ格納場所へデータ212を送信するように構成され得る。例えば、有線接続、赤外線(IR)接続、及び/又は無線周波数(RF)接続を使用して、リムーバブルメモリカード、デスクトップパーソナルコンピュータ、及び/又はファイル共有ウェブサイトに公開するためのファイル共有サーバ内の、所望の格納場所へデータが送信されてもよい。
図2は、内部に格納されたデータを管理するための、移動体端末及び/又は他の電子デバイスにおいて使用され得る代表的なハードウェア/ソフトウェアアーキテクチャを図示しているが、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、ここで説明される動作を実行可能なあらゆる構成を包含するように意図されているということが理解できよう。例えば、メモリ230はプロセッサ240から分離したものとして図示されているが、メモリ230又はその一部は、プロセッサ240の一部として考えられてもよい。より一般的には、実例として特定のブロック内に特定の機能が示されているが、異なるブロックの機能、及び/又はその一部が組み合わされたり、分離されたり、取り除かれたりしてもよい。また、図2のハードウェア/ソフトウェアアーキテクチャの機能は、本発明の多用な実施形態に応じて、シングルプロセッサシステムとして実装されてもよいし、マルチプロセッサシステムとして実装されてもよい。
図2に関連して上で論じた、デバイス及び/又はシステムの動作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、開発の都合に応じて、Java(登録商標)、C、及び/又はC++などの高レベルプログラミング言語で記述されてもよい。また、本発明の実施形態の動作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、インタプリタ言語などの他のプログラミング言語で記述されてもよいが、これに限定されるものではない。性能及び/又はメモリ使用量を改善するために、いくつかのモジュール又はルーチンが、アセンブリ言語で記述されてもよいし、更にはマイクロコードで記述されてもよい。更に、ありとあらゆるプログラムモジュールの機能は、分離したハードウェアコンポーネント、1以上のエーシック(ASIC)、或いは、プログラムされたデジタル信号プロセッサ又はマイクロコントローラを使用して実装されてもよいということも理解できよう。
以下、本発明のいくつかの実施形態に従う、方法、移動体端末、電子デバイス、データ処理システム、及び/又はコンピュータプログラム製品に関する、フローチャート及び又はブロック図による図解を参照して、本発明を説明する。
これらのフローチャート及び/又はブロック図は更に、本発明の多様な実施形態に従う電子デバイス内に格納されたデータを管理する代表的な動作を示す。フローチャート及び/又はブロック図の図解における各ブロック、及びフローチャート及び/又はブロック図の図解における複数のブロックの組み合わせは、コンピュータプログラム命令、及び/又はハードウェア動作によって実装可能であるということが理解できよう。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、或いは機械を生産する他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサへ提供され、それによって、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサを介して実行する命令は、フローチャート及び/又はブロック図の単数又は複数のブロックによって特定される機能を実施する手段を生成する。これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、メモリに格納されて、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置に対し、特定の方法で機能するように指示してもよく、それによって、コンピュータが使用可能な、或いはコンピュータが読み取り可能な、メモリに格納された命令は、フローチャート及び/又はブロック図の単数又は複数のブロックによって特定される機能を実施する命令を含む製品を生み出す。
コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置にロードされ、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行される一連の動作ステップを引き起こし、コンピュータに実装されるプロセスを生み出してもよく、それによって、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行される命令は、フローチャート及び/又はブロック図の単数又は複数のブロックによって特定される機能を実施するステップを提供する。
図3A及び3Bは、本発明のいくつかの実施形態に従う、内部に格納されたデータを管理する移動体端末の代表的な動作を示すフローチャートである。
ここで図3Aを参照すると、本発明のいくつかの実施形態に従い、移動体端末などの電子デバイスに格納されたデータを管理する動作は、ブロック320から開始する。ここでは、筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応えて、電子デバイス上に表示されたデータのための所望のメモリ格納場所が決定される。例えば、電子デバイスのディスプレイ上で少なくとも1つの英数文字及び/又はシンボルを指定する、筆記によるユーザ指示の受信に応えて、所望の格納場所を決定することができる。或いは、話されたコマンド/ボイスコマンドを提供する可聴音によるユーザ指示の受信に応えて、所望の格納場所を決定してもよい。ブロック330で、電子デバイス上に表示されたデータは、その所望のメモリ格納場所へ転送される。所望のメモリ格納場所は、その電子デバイスのメモリ内のメモリ場所であってもよいし、或いは、無線周波数、赤外線、及び/又は有線の接続を介してその電子デバイスに接続された第2の電子デバイス内のメモリのメモリ場所であってもよい。例えば、第2の電子デバイスとしては、リムーバブルメモリカード、デスクトップコンピュータ、及び/又はファイル共有サーバ/ウェブサイトが挙げられる。都合のよいことに、本発明のいくつかの実施形態に従うと、電子デバイスに格納されたデータは、筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に基づいて所望の格納場所へ容易に転送され得る。
図3Bを参照して、本発明のいくつかの実施形態に従う、電子デバイス内に格納されたデータを管理するための追加の動作について説明する。図3Bに示すように、動作はブロック305で開始する。ここでは、ユーザ入力に応えて、動作に関する筆記による及び/又は可聴音による入力モードが起動される。例えば、電子デバイス上のボタンを押下すること、アイコンを選択すること、及び/又は電子デバイス上に表示される少なくとも1つのオンスクリーンメニューをナビゲートすることに応えて、筆記による/可聴音による入力モードが起動され得る。ブロック310で、筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示は、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作において受信される。可聴音によるユーザ指示は、話されたコマンド/ボイスコマンドであるかもしれないし、筆記によるユーザ指示は、電子デバイスのディスプレイ上で少なくとも1つの英数文字/シンボルを示すかもしれない。例えば、筆記によるユーザ指示は、スタイラスを使用してデバイスのディスプレイ上に記入することにより単数又は複数の英数文字及び/又はシンボルを指定する、筆記によるユーザ入力であるかもしれない。或いは、筆記によるユーザ指示は、マウス、トラックボール、ジョイスティック、及び/又は他の入力デバイスを使用して、電子デバイス上に表示されたカーソルを移動させることにより、単数又は複数の英数文字及び/又はシンボルを指定する、筆記によるユーザ入力でもよい。更に、筆記によるユーザ指示は、データの周囲に多角形及び/又は楕円形を描画することなどによりデータをグループ化し、所望の格納場所を指定するためにグループ内に単数又は複数の英数文字/シンボルを記入することを含んでもよい。
図3Bの参照を続けると、ブロック320で、電子デバイス上に表示されたデータのための所望のメモリ格納場所が決定される。所望のメモリ格納場所は、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作において受信された筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応えて決定される。ところで、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作状態でない場合に受信された、筆記による及び/又は可聴音による入力は、所望のメモリ格納場所を決定するためには使用されなくてよい。これにより、意図しないデータ転送を防止することができる。例えば、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作状態でない時に電子デバイスの付近でユーザがうっかり話した場合、所望のメモリ格納場所は決定されないであろう。同様に、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作状態でない時にディスプレイにタッチすること及び/又はポインティングデバイスを移動させることにより英数文字及び/又はシンボルをユーザがうっかり指示した(define)場合、このユーザ入力に応えてデータが転送されることはないであろう。所望のメモリ格納場所が存在し、筆記による及び/又は可聴音による入力モードの動作における筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に基づいてその所望のメモリ格納場所を決定可能である場合(ブロック325)、ブロック330でデータはその所望のメモリ格納場所へ転送される。
しかしながら、所望のメモリ格納場所が存在せず、及び/又は筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に基づいてその所望のメモリ格納場所を決定することができない場合(ブロック325)、ブロック335でユーザは新しいフォルダを生成するように促され、ユーザの応答に基づいてブロック340で新しいフォルダが生成される。このようにして、新しいフォルダは、所望のメモリ格納場所に対応する。ブロック330で、データは新しく生成されたフォルダへ転送される。
図3A及び3Bのフローチャートは、本発明のいくつかの実施形態に従う、移動体電話などの電子デバイスにおけるアーキテクチャ、機能、及びハードウェア及び/又はソフトウェアの実装に関する動作を示す。この点で、各ブロックはモジュール、セグメント、或いはコードの一部を表し、特定の(単数又は複数の)論理ブロックのための1以上の実行可能な命令を含む。また、他の実装では、ブロック中に記載された単数又は複数の機能は、図3A及び3Bに記載される順序とは異なる順序で発生してもよい。例えば、関連する機能によっては、連続して示された2つのブロックは、実際には、実質的に同時に実行されてもよいし、これらのブロックは時には反対の順序で実行されてもよい。
図4A乃至図4Cは、本発明のいくつかの実施形態に従う、移動体端末中で実行されるものとしてのデータ管理に関する代表的な動作を示す。図4Aを参照すると、デジタルカメラ機能を含む移動体端末400は、画像420を取り込むために使用される。取り込まれた画像420は、移動体端末400のディスプレイ410上に示される。ディスプレイ410は例えば、液晶ディスプレイ(LCD)上に配置された、圧力に反応する透明なフィルムを含む、タッチパネル式ディスプレイであり得る。
図4Bに示すように、移動体端末400のユーザは、ディスプレイ410上に1以上の英数文字及び/又はシンボルを指定する筆記によるユーザ指示430を提供する。より具体的には、ユーザは、ディスプレイ410と共に使用するように構成されたスタイラス及び/又は他のポインティングデバイスを使用して、ディスプレイ410上に表示される画像420上に「BILLY」という単語を書く。移動体端末400内部のハードウェア及び/又はソフトウェアは、この英数文字を、移動体端末400内のプロセッサが解釈可能なデータへ変換する。このプロセッサは、画像420のための所望のメモリ格納場所が、移動体端末400のメモリ内の「Billy」という名前のフォルダであると判断する。
次いで、図4Cに示されるように、この決定に応えて、画像420が所望の格納場所(即ち、移動体端末のメモリ内の「Billy」という名前のフォルダ)へ転送される。画像420が転送されている間、ユーザ通知440がディスプレイ410上に表示される。より具体的には、「『Billy』フォルダに保存中...」という通知がディスプレイ410上に表示される。このようにして、データ転送が成功し、指定されたフォルダが適切に認識されたということが、ユーザに通知される。こうして、本発明のいくつかの実施形態に従い、移動体端末及び/又は他の電子デバイスに格納された画像及び/又は他のデータは、筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応えて、所望のメモリ格納場所へ容易に転送され得る。
図面及び明細書において、本発明の代表的な実施形態を開示してきた。しかしながら、本発明の原理から実質的に逸脱すること無く、これらの実施形態に対して多くの変形及び修正を施すことが可能である。従って、特定の用語が使用されているが、これらは一般的且つ説明的な意味でのみ使用されており、限定の目的で使用されているわけではない。本発明の範囲は、以下の請求の範囲によって規定される。
本発明のいくつかの実施形態に従う移動体端末を示すブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う移動体端末内に格納されたデータを管理するためのハードウェア/ソフトウェアアーキテクチャを示すブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う、内部に格納されたデータを管理するための移動体端末の代表的な動作を示すフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に従う、内部に格納されたデータを管理するための移動体端末の代表的な動作を示すフローチャートである。 本発明のいくつかの実施形態に従う、移動体端末中で実行されるものとしてのデータ管理に関する代表的な動作を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う、移動体端末中で実行されるものとしてのデータ管理に関する代表的な動作を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に従う、移動体端末中で実行されるものとしてのデータ管理に関する代表的な動作を示す図である。

Claims (40)

  1. 電子デバイス内に格納されたデータを管理する方法であって、
    前記電子デバイスのディスプレイ上にデータが表示されている間に、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、前記電子デバイスのディスプレイ上への前記表示されているデータ上に重ねての筆記によるユーザ指示を受信したことに応えて、前記データのためのメモリ格納場所を前記筆記によるユーザ指示の筆記内容に基づいて決定するステップと、
    前記筆記によるユーザ指示に基づく前記メモリ格納場所の前記決定に応えて、前記メモリ格納場所へ前記データを転送するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記メモリ格納場所を決定する前記ステップは、
    話されたコマンドを提供する可聴音によるユーザ指示の受信に応えて、前記格納場所を決定するステップ
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示の前記受信は、
    スタイラスを使用して前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ入力の受信
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示の前記受信は、
    英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つを示すために、マウス、トラックボール、及びジョイスティックのうちの少なくとも1つを使用して、前記電子デバイス上に表示されるカーソルを移動させることを含む、筆記によるユーザ入力の受信
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. メモリ格納場所を決定する前記ステップは、
    筆記による入力モードの動作、及び可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方における、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方の受信に応えて、前記メモリ格納場所を決定するステップ
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 筆記による入力モードの動作、及び可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方における、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方の前記受信は、
    前記電子デバイス上のボタンを押下すること、前記電子デバイス上に表示されたアイコンを選択すること、及び前記電子デバイス上に表示される少なくとも1つのオンスクリーンメニューをナビゲートすること、のうちの少なくとも1つを含むユーザ入力に応えて、前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方を起動し、
    前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方を受信する
    ことを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. メモリ格納場所を決定する前記ステップは、
    前記データをグルーピングし、当該グルーピングにおいて英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ指示に応えて、前記データのための前記格納場所を決定するステップ
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記データのグルーピングに応えて前記データのための前記格納場所を決定するステップは、
    前記データの周囲に多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方を描画し、前記多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方において、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ指示に応えて、前記データのための前記格納場所を決定するステップ
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記電子デバイスは、第1の電子デバイスを含み、前記メモリ格納場所へ前記データを転送する前記ステップは、
    第2の電子デバイス内のメモリ格納場所へ前記データを転送するステップ
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記データを転送する前記ステップは、
    無線周波数接続、赤外線接続、及び有線接続のうちの少なくとも1つを介して、前記第2の電子デバイスへ前記データを転送するステップを備え、
    前記第2の電子デバイスは、リムーバブルメモリカード、デスクトップパーソナルコンピュータ、及びファイル共有サーバとファイル共有ウェブサイトとのうちの少なくとも一方、のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記メモリ格納場所へ前記データを転送する前記ステップは、
    前記筆記によるユーザ指示に応えてメモリ格納場所を決定不可能である場合に、新しいフォルダを生成するようにユーザに促すステップと、
    ユーザ応答に応えて前記新しいフォルダを生成するステップと、
    前記データを前記新しいフォルダへ転送するステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す前記筆記によるユーザ指示は、少なくとも部分的に、前記電子デバイスの前記ディスプレイ上の前記表示されたデータにおけるものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記電子デバイスを使用して画像を取り込むステップと、
    前記取り込まれた画像を前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に表示するステップと、
    を更に備え、
    前記メモリ格納場所を決定する前記ステップは、少なくとも部分的に前記表示された画像上に筆記されたユーザ指示に基づいて前記メモリ格納場所を決定するステップを備える
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 電子デバイスであって、
    メモリデバイスと、
    ディスプレイと、
    前記メモリデバイス及び前記ディスプレイに結合されたプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、前記電子デバイスのディスプレイ上にデータが表示されている間に、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、前記電子デバイスのディスプレイ上への前記表示されているデータ上に重ねての筆記によるユーザ指示を受信したことに応えて、
    前記データのための、前記メモリデバイス内のメモリ格納場所を前記筆記によるユーザ指示の筆記内容に基づいて決定し、
    前記筆記によるユーザ指示に基づく前記メモリ格納場所の前記決定に応えて、前記メモリ格納場所へ前記データを転送する
    ように構成される
    ことを特徴とする電子デバイス。
  15. 前記プロセッサは、ボイスコマンドを提供する可聴音によるユーザ指示に応えてメモリ格納場所を決定するように更に構成され、
    前記プロセッサに結合され、前記ボイスコマンドを受信するように動作可能なマイクロフォンを更に備える
    ことを特徴とする請求項14に記載の電子デバイス。
  16. 前記ディスプレイ上に英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示すように動作可能なポインティングデバイスを更に備える
    ことを特徴とする請求項14に記載の電子デバイス。
  17. 前記ポインティングデバイスは、前記ディスプレイと共に使用されるように構成されるスタイラスを含み、
    前記筆記によるユーザ指示は、前記スタイラスを使用して前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の電子デバイス。
  18. 前記ポインティングデバイスは、マウス、トラックボール、及びジョイスティックのうちの少なくとも1つを含み、
    前記筆記によるユーザ指示は、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示すために、前記マウス、前記トラックボール、及び前記ジョイスティックのうちの少なくとも1つを使用して、前記ディスプレイ上に表示されたカーソルを移動させることを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の電子デバイス。
  19. 前記プロセッサは、前記データをグルーピングし、当該グルーピングにおいて前記ポインティングデバイスを使用して英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことに応えて、前記メモリ格納場所を決定するように構成されることを特徴とする請求項16に記載の電子デバイス。
  20. 前記プロセッサは、前記データの周囲に多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方を描画し、前記多角形及び前記楕円形のうちの少なくとも一方において前記ポインティングデバイスを使用して英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことに応えて、前記メモリ格納場所を決定するように構成されることを特徴とする請求項19に記載の電子デバイス。
  21. 前記プロセッサは、
    筆記による入力モードの動作、及び可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方を起動し、
    前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方における、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方の受信に応えて、前記格納場所を決定する
    ように構成されることを特徴とする請求項15に記載の電子デバイス。
  22. 前記プロセッサに結合されたキーパッドを更に備え、
    前記プロセッサは、前記キーパッド上のボタンを押下すること、前記ディスプレイ上に表示されたアイコンを選択すること、及び前記ディスプレイ上に表示されるオンスクリーンメニューをナビゲートすること、のうちの少なくとも1つに応えて、前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方を起動するように構成される
    ことを特徴とする請求項21に記載の電子デバイス。
  23. 前記電子デバイスは第1の電子デバイスを含み、
    第2の電子デバイス内のメモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される送受信機を更に備える
    ことを特徴とする請求項14に記載の電子デバイス。
  24. 前記第2の電子デバイスは、リムーバブルメモリカード、デスクトップパーソナルコンピュータ、及びファイル共有サーバとファイル共有ウェブサイトとのうちの少なくとも一方、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記送受信機は、無線周波数接続、赤外線接続、及び有線接続のうちの少なくとも1つを介して前記データを転送するように更に構成される
    ことを特徴とする請求項23に記載の電子デバイス。
  25. 前記プロセッサは、前記筆記によるユーザ指示に応えてメモリ格納場所を決定不可能である場合に、
    新しいフォルダを生成するようにユーザに促し、
    ユーザ応答に応えて前記新しいフォルダを生成し、
    前記データを前記新しいフォルダへ転送する
    ように更に構成されることを特徴とする請求項14に記載の電子デバイス。
  26. 英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す前記筆記によるユーザ指示は、少なくとも部分的に、前記電子デバイスの前記ディスプレイ上の前記表示されたデータにおけるものであることを特徴とする請求項14に記載の電子デバイス。
  27. 画像を取り込むように構成される画像取り込みデバイスを更に備え、
    前記ディスプレイは前記取り込まれた画像を表示するように構成され、
    前記プロセッサは、少なくとも部分的に前記表示された画像上に筆記されたユーザ指示に基づいて前記メモリ格納場所を決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項14に記載の電子デバイス。
  28. コンピュータ読み取り可能なプログラムコードが格納された、電子デバイス内に格納されたデータを管理するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、当該コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    前記電子デバイスのディスプレイ上にデータが表示されている間に、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、前記電子デバイスのディスプレイ上への前記表示されているデータ上に重ねての筆記によるユーザ指示を受信したことに応えて、前記データのためのメモリ格納場所を前記筆記によるユーザ指示の筆記内容に基づいて決定するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    前記筆記によるユーザ指示に基づく前記メモリ格納場所の前記決定に応えて、前記メモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  29. 話されたコマンドを提供する可聴音によるユーザ指示の受信に応えて、前記メモリ格納場所を決定するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を更に含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  30. 英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示を受信するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    スタイラスを使用して前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に書くことにより示される、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ受信するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  31. 英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す、筆記によるユーザ指示を受信するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    マウス、トラックボール、及びジョイスティックのうちの少なくとも1つを使用して、前記電子デバイス上に表示されるカーソルを移動させることにより示される、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ受信するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  32. 筆記による入力モードの動作、及び可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方において、前記筆記によるユーザ指示、及び前記可聴音によるユーザ指示のうちの少なくとも一方を受信するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を更に含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  33. 前記電子デバイス上のボタンを押下すること、前記電子デバイス上に表示されたアイコンを選択すること、及び前記電子デバイス上に表示される少なくとも1つのオンスクリーンメニューをナビゲートすること、のうちの少なくとも1つを含むユーザ入力に応えて、前記筆記による入力モードの動作、及び前記可聴音による入力モードの動作のうちの少なくとも一方を起動するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を更に含むことを特徴とする請求項32に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  34. メモリ格納場所を決定するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    前記データをグルーピングし、当該グルーピングにおいて英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書く、筆記によるユーザ指示に応えて、前記データのための前記格納場所を決定するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  35. 前記データをグルーピングする筆記によるユーザ指示に応えて前記データのための格納場所を決定するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    前記データの周囲に多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方を描画し、前記多角形及び楕円形のうちの少なくとも一方において、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ書くことを含む、筆記によるユーザ指示に応えて、前記データのための前記格納場所を決定するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を含むことを特徴とする請求項34に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  36. 前記電子デバイスは、第1の電子デバイスを含み、前記メモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    第2の電子デバイス内のメモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  37. 前記データを転送するように転送される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    無線周波数接続、赤外線接続、及び有線接続のうちの少なくとも1つを介して、前記第2の電子デバイスへ前記データを転送するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードを含み、
    前記第2の電子デバイスは、リムーバブルメモリカード、デスクトップパーソナルコンピュータ、及びファイル共有サーバとファイル共有ウェブサイトとのうちの少なくとも一方、のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項36に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  38. 前記メモリ格納場所へ前記データを転送するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    前記筆記によるユーザ指示に応えてメモリ格納場所を決定不可能である場合に、新しいフォルダを生成するようにユーザに促すように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    ユーザ応答に応えて前記新しいフォルダを生成するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    前記データを前記新しいフォルダへ転送するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  39. メモリ格納場所を決定するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、
    少なくとも部分的に、前記電子デバイスの前記ディスプレイ上の前記表示されたデータにおけるものである、英数文字及びシンボルのうちの少なくとも一方を少なくとも1つ示す前記筆記によるユーザ指示に応えて、前記表示されたデータのための前記格納場所を決定するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコード
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  40. 画像を取り込むように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    前記取り込まれた画像を前記電子デバイスの前記ディスプレイ上に表示するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードと、
    を更に含み、
    メモリ格納場所を決定するように構成される、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコードは、少なくとも部分的に前記表示された画像上に書かれたユーザ指示に基づいて前記メモリ格納場所を決定するように構成される、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードを含む
    ことを特徴とする請求項39に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2008506437A 2005-04-18 2005-11-17 筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応える、電子デバイス内のデータ管理のための、方法、電子デバイス、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4796131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/108,263 2005-04-18
US11/108,263 US7602309B2 (en) 2005-04-18 2005-04-18 Methods, electronic devices, and computer program products for managing data in electronic devices responsive to written and/or audible user direction
PCT/US2005/041727 WO2006112886A1 (en) 2005-04-18 2005-11-17 Methods, electronic devices, and computer program products for managing data in electronic devices responsive to written and/or audible user direction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536237A JP2008536237A (ja) 2008-09-04
JP2008536237A5 JP2008536237A5 (ja) 2010-07-01
JP4796131B2 true JP4796131B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36088393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506437A Expired - Fee Related JP4796131B2 (ja) 2005-04-18 2005-11-17 筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応える、電子デバイス内のデータ管理のための、方法、電子デバイス、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7602309B2 (ja)
EP (1) EP1872195A1 (ja)
JP (1) JP4796131B2 (ja)
CN (1) CN101288043B (ja)
WO (1) WO2006112886A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004132890A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Fujitsu Component Ltd 非接触icカードリーダ/ライタ装置、非接触icカード、入力装置、及び非接触icカードの位置算出方法
KR100744515B1 (ko) * 2005-07-19 2007-08-01 엘지전자 주식회사 녹화 파일 자동 분류 기능을 구비한 영상기기 및 그제어방법
US20080177766A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus and control method thereof
KR20150050882A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 삼성전자주식회사 다국어 입력 방법 및 이를 이용하는 다국어 입력 장치
CN107533431A (zh) * 2015-09-01 2018-01-02 华为技术有限公司 显示器操作的方法、装置、用户界面及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131110A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Sharp Corp 情報処理装置
US5347477A (en) * 1992-01-28 1994-09-13 Jack Lee Pen-based form computer
JPH0876911A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Suzuken:Kk 手書きメモ入力装置
JPH08166866A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 対話型インターフェースを具備した編集支援システム
JPH09319503A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、記憶媒体
US5943603A (en) * 1995-04-24 1999-08-24 Eastman Kodak Company Electronic camera system with programmable transmission capability
JP2000259851A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 動的モデル変換装置及び方法
JP2001014103A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 文字入力装置及び文字入力方法
US20030204403A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Browning James Vernard Memory module with voice recognition system
JP2004213521A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Canon Inc ペン入力情報処理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113829B2 (ja) * 1988-01-06 1995-12-06 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPH05233125A (ja) 1991-09-09 1993-09-10 Fujitsu Ltd マルチメディア情報入力装置
DE69425929T2 (de) 1993-07-01 2001-04-12 Koninkl Philips Electronics Nv Fernbedienung mit Spracheingabe
JPH1013725A (ja) 1996-06-25 1998-01-16 Nikon Corp 情報処理装置
US5875448A (en) 1996-10-08 1999-02-23 Boys; Donald R. Data stream editing system including a hand-held voice-editing apparatus having a position-finding enunciator
JP4000654B2 (ja) * 1997-02-27 2007-10-31 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び電子機器
US6525716B1 (en) * 1997-04-01 2003-02-25 Casio Computer Co., Ltd. Handwritten data input device having coordinate detection tablet
US5874947A (en) 1997-04-28 1999-02-23 Lin; Alexis Portable information recording/retrieving system for self service travelers
US6167523A (en) * 1997-05-05 2000-12-26 Intel Corporation Method and apparatus for forms data validation and processing control
US7219302B1 (en) * 2000-07-19 2007-05-15 Everez Systems Limited System and method for organizing, managing, and manipulating desktop objects with an activity-oriented user interface
DE60008893T2 (de) 2000-12-14 2004-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Sprachgesteuertes tragbares Endgerät
JP2003162370A (ja) 2001-09-14 2003-06-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、タッチパネル付きディスプレイ装置、画像処理方法、および画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラム
US7370281B2 (en) 2002-02-22 2008-05-06 Bea Systems, Inc. System and method for smart drag-and-drop functionality
US7107285B2 (en) 2002-03-16 2006-09-12 Questerra Corporation Method, system, and program for an improved enterprise spatial system
US6853710B2 (en) * 2002-07-17 2005-02-08 Timothy M Harris Telephone call messaging device
GB2403038B (en) 2003-06-20 2005-08-10 Trek 2000 Int Ltd Data input device, systems using the device, and methods for operating such systems

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347477A (en) * 1992-01-28 1994-09-13 Jack Lee Pen-based form computer
JPH06131110A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Sharp Corp 情報処理装置
JPH0876911A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Suzuken:Kk 手書きメモ入力装置
JPH08166866A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 対話型インターフェースを具備した編集支援システム
US5943603A (en) * 1995-04-24 1999-08-24 Eastman Kodak Company Electronic camera system with programmable transmission capability
JPH09319503A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、記憶媒体
JP2000259851A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 動的モデル変換装置及び方法
JP2001014103A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 文字入力装置及び文字入力方法
US20030204403A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Browning James Vernard Memory module with voice recognition system
JP2004213521A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Canon Inc ペン入力情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7602309B2 (en) 2009-10-13
CN101288043B (zh) 2012-01-18
WO2006112886A1 (en) 2006-10-26
JP2008536237A (ja) 2008-09-04
EP1872195A1 (en) 2008-01-02
US20060236022A1 (en) 2006-10-19
CN101288043A (zh) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9665244B2 (en) Menu executing method and apparatus in portable terminal
JP5956725B2 (ja) コンテキスト認識型ヘルプ・コンテンツを提供する方法、デバイス、及びコンピュータ・プログラム製品
KR101640460B1 (ko) 휴대 단말기의 분할 화면 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US8949743B2 (en) Language input interface on a device
US8954887B1 (en) Long press interface interactions
US9477401B2 (en) Function executing method and apparatus for mobile terminal
US8635544B2 (en) System and method for controlling function of a device
EP2440988B1 (en) Touch anywhere to speak
US9001056B2 (en) Operating method of terminal based on multiple inputs and portable terminal supporting the same
EP2282259B1 (en) User interface method used in web browsing, electronic device for performing the same and computer readable recording medium thereof
US20130082824A1 (en) Feedback response
US20100162165A1 (en) User Interface Tools
EP2549717A1 (en) Mobile terminal and controlling method thereof
KR20150045121A (ko) 멀티윈도우 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US11182070B2 (en) Method for displaying graphical user interface based on gesture and electronic device
KR20150007760A (ko) 수신 데이터를 이용하여 어플리케이션을 운영하는 전자 장치
KR20120020853A (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
US20090225034A1 (en) Japanese-Language Virtual Keyboard
JP4796131B2 (ja) 筆記による及び/又は可聴音によるユーザ指示に応える、電子デバイス内のデータ管理のための、方法、電子デバイス、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9417724B2 (en) Electronic apparatus
US9628598B2 (en) Method for operating application and electronic device thereof
EP2431850A2 (en) Mobile terminal and controlling method thereof
US20100302170A1 (en) Method for operating input mode of mobile terminal comprising a plurality of input means
WO2007094536A1 (en) Method and apparatus of retrieving for mobile terminal
KR101701837B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees