JP2009062140A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009062140A
JP2009062140A JP2007230879A JP2007230879A JP2009062140A JP 2009062140 A JP2009062140 A JP 2009062140A JP 2007230879 A JP2007230879 A JP 2007230879A JP 2007230879 A JP2007230879 A JP 2007230879A JP 2009062140 A JP2009062140 A JP 2009062140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
air
storage
humidity
sheet storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007230879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009062140A5 (ja
Inventor
Tetsuo Fukusaka
哲郎 福坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007230879A priority Critical patent/JP2009062140A/ja
Priority to US12/203,911 priority patent/US8068760B2/en
Priority to CN2008102125542A priority patent/CN101381035B/zh
Publication of JP2009062140A publication Critical patent/JP2009062140A/ja
Publication of JP2009062140A5 publication Critical patent/JP2009062140A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/30Means for preventing damage of handled material, e.g. by controlling atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

【課題】給送時におけるシートの分離性が向上し、安定したシート給送を達成することができるシート給送装置、さらにはこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート収納庫内のシートを給送するシート給送装置において、シートを収納するためのシート収納庫115と、エアーの湿度を除湿する除湿装置102と、除湿装置102によって除湿されたエアーを貯蔵するエアー貯蔵庫101と、エアー貯蔵庫101とシート収納庫115との間でエアーを連通、遮断するためのシャッタ106,107と、エアー貯蔵庫101とシート収納庫115との間にエアーを送風するファン108,109と、シート収納庫内の湿度に応じてシャッタ及びファンを動作させる制御部と、を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は複数のシートが収納された収納庫からシートを1枚ずつ給送するシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置が高湿環境下において使用される場合、装置内部に収納されている転写紙が吸湿してしまう。装置内部に積載された状態で吸湿した転写紙は、互いに吸着し合うため給送不良を引き起こすおそれがある。更に、給送が可能であっても、転写紙の絶縁抵抗が大きく低下しているため、トナー像の転写性が悪化して不良画像となりやすい。
そこで従来では、吸湿を防止するために、転写紙の周辺環境温度を高くして転写紙の吸湿を防止する方法が提案されていた。この方法としては、例えば、高湿環境下において転写紙が載置されるトレイまたは装置内部の空気温度を上昇させるための除湿ヒータを設けて、転写紙の吸湿を防止するものがある。
しかし、このような方法では常時除湿ヒータに通電する必要があるなど、電力的にも無駄が多い。そのため、化学吸湿剤を含む除湿ユニットを用いる構成なども提案されている(特許文献1参照)。
一方、加熱再生可能な除湿部材を用いて調湿するものが提案されている。これは、除湿部材で吸湿して除湿を行い、除湿部材を加熱することで乾燥させて吸湿した水分を除去して除湿部材を再生するデシカント方式の除湿装置を画像形成装置内に配置する構成である(特許文献2参照)。
特開平9−44063号公報 特開2005−77762号公報
しかしながら、除湿ヒータを用いる構成では、転写紙の周辺環境を暖めるのに時間が掛かってしまう。それだけでなく、一度周辺環境を暖め転写紙の除湿を行っていても、シートの補給等でシート収納庫を引き出した場合に高湿な外気が入り込んでしまい、吸湿した転写紙を再度除湿するのにやはり時間を費やしてしまうことになる。そのため、給紙開始までに時間が掛かるという問題があった。
また、デシカント方式の除湿装置を画像形成装置内に有する構成においても、除湿部材の加熱再生処理が行われるためにすぐに除湿動作に入れず、転写紙を除湿するのには時間が掛かってしまうといった問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、給送時において短時間で除湿が可能なシート給送装置、さらにはこれを備えた画像形成装置を提供するものである。
上記課題を解決するための本発明における代表的な手段は、シート収納庫内のシートを給送するシート給送装置において、シートを収納するためのシート収納庫と、前記エアーの湿度を除湿又は加湿して調湿可能な調湿手段と、前記調湿手段によって調湿されたエアーを貯蔵するエアー貯蔵庫と、前記エアー貯蔵庫と前記シート収納庫との間でエアーを連通、遮断するためのシャッタと、を備え、前記シート収納庫内の湿度に応じて前記シャッタを動作させることを特徴とする。
本発明にあっては、シャッタを開けることによりエアー貯蔵庫に貯蔵されている調湿されたエアーがシート収納庫に入るためシート収納庫内の調湿を急速に行うことが可能となる。これにより、シート給送時におけるシートの分離性が向上し、安定したシート給送が可能となる。
次に本発明の一実施形態に係るシート給送装置について、これを備えた画像形成装置として複写機を例示して説明する。
[画像形成装置の全体構成]
まず、画像形成装置の全体構成について、図7を参照して画像形成動作とともに説明する。なお、図7は本実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の概略断面図である。
原稿搬送部120により原稿が読取位置まで自動的に送られ、画像読取部130で画像情報が読み取られる。読み取られた画像情報は不図示のコントローラにより処理され、処理結果に基づいた信号によって、電子写真方式の画像形成部において画像が形成される。具体的には、レーザスキャナユニット111からレーザ光が発せられ、感光体ドラム112上に静電潜像が形成される。感光体ドラム上の静電潜像は現像器113により現像される。一方、シート収納庫115に収納された紙やOHT等のシートは吸引搬送ベルト103等を備えた給送装置により給送され、レジスト部117において感光体ドラム上のトナー画像と同期を取り、転写部118において転写される。さらにシートは定着ローラ対114に導かれ、加熱、加圧処理されて永久定着される。
[シート給送装置]
図1及び図2は本発明を実施したシート給送装置の概略断面図である。
115は、画像形成部に供給するシートSを収納するためのシート収納庫、102は本実施形態におけるシート収納後115内の調湿を行うための調湿装置であり、シート収納庫115と調湿装置102の間にエアー貯蔵庫101が配置されている。エアー貯蔵庫101は、シート給送装置の図示しない制御基板等を配置させた電装エリアと兼用した密閉空間となっている。そのため、画像形成装置が大きくなることがない。なお、電装エリアと兼用せずに専用のエアー貯蔵庫としてもよい。
調湿装置102とエアー貯蔵庫101とは調湿装置接続部110で接続され、調湿装置102から調湿された空気がエアー貯蔵庫101内に排出される。エアー貯蔵庫101とシート収納庫115とは第一のシャッタ106と第二のシャッタ107で開閉可能となる2箇所の開口部で接続されている。
前記第一及び第二のシャッタ106,107は開くことによってエアー貯蔵庫101とシート収納庫115とを連通してエアーの流通を可能とし、閉じることによってエアー貯蔵庫101とシート収納庫115とのエアーの流通を遮断する。
また、第一のシャッタ106がある開口部には第一のファン108が取り付けられ、第二のシャッタ107がある開口部には第二のファン109が取り付けられており、エアーを送風可能としている。前記第一のファン108は、エアー貯蔵庫101内のエアーをシート収納庫115へ排出し、同様に、第二のファン109は、シート収納庫115内のエアーをエアー貯蔵庫101へ排出する。なお、ファンは2つに限らず必要に応じて設ければよい。
100はシートSを積載して収納するためのシート積載部(トレイ)であり、シート収納庫115から引き出し可能に設けられている。105はシート収納庫115が引き出されているか装着されているかの開閉状態を検出する開閉検出手段としての収納庫開閉検知センサである。155は収納庫内のシート積載部100上にシートSが積載されているかのシートSの有無を検出するシート検出手段としてのシート検出センサである。また104はシート収納庫内の湿度を検出する湿度検出手段としての湿度センサである。
[調湿手段]
本実施形態のシート給送装置は除湿又は加湿して湿度を調整(調湿)する調湿手段を有し、これによってシート収納庫115内の湿度を調整可能としている。図3は調湿手段の一例としてデシカント方式の調湿装置の構成例を示す概略断面図である。
調湿装置102の具体例を図3を用いて説明する。この調湿装置102は、一旦吸湿しても加熱すると再度吸湿性能を回復する加熱再生型の除湿部材141,142を用いている。まず、第一の除湿ファン141により装置外の空気が第一の除湿部材143に吹き付けられる。ゼオライトやシリカゲル等からなる第一の除湿部材143は空気中の水分を吸湿し、乾燥空気噴出口140から除湿された空気を矢印A方向に排出する。所定時間後に第一の除湿部材143の吸湿能力が飽和するレベルになると、第一の除湿ファン141を停止させる。
続いて第二の除湿ファン142を駆動させ、装置外の空気を第二の除湿部材144に吹き付け、第二の除湿部材144により空気中の水分を吸湿し、乾燥空気噴出口140から除湿された空気を矢印B方向に排出する。
145はヒータであり、第一の除湿ファン141駆動時には第一の除湿ファン141による空気の流れaにより、第二の除湿部材144内の水分を除去し高湿気を排出する。逆に、第二の除湿ファン142駆動時には第二の除湿ファン142による空気の流れbにより、第一の除湿部材143内の水分を除去し高湿気を排出する。この構成により、除湿した空気または高湿気の空気が得られ、必要に応じてエアー貯蔵庫101内に除湿した空気または高湿気の空気を充填する。
また、調湿手段の他例として、図4に示すように構成した調湿装置を用いることもできる。図4は固体高分子電解質膜の両側に設けられた多孔性電極に直流電圧を印加して装置内の湿度を調整する方式の調湿装置の構成例を示す概略断面図である。その構成について説明する。
146は固体高分子電解質膜であり、その両側に陽極接続の多孔性電極147と陰極接続の多孔性電極148が設けられ、調湿装置102を構成している。この多孔性電極間に電圧を印加すると、陽極接続の多孔性電極147側では空気中の水分子(HO)が水素イオン(H)と酸素分子(O)と電子(e)とに分解される。水素イオンは固体高分子電解質膜146を通過して陰極接続の多孔性電極148側へ移動して、そこで空気中の酸素分子と結合し、水分子になり空気中に放出される。つまり、陽極接続の多孔性電極147側Cでは除湿が行われ、陰極接続の多孔性電極148側Dでは加湿が行われる。この構成により、除湿した空気または高湿気の空気が得られ、必要に応じてエアー貯蔵庫101内に除湿した空気または高湿気の空気を充填する。
なお、調湿装置102は、図3に示す加熱再生型の除湿部材141,142用いた調湿手段又は図4に示す固体高分子電解質膜の両側に設けられた多孔性電極に直流電圧を印加する方式の調湿手段を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。また、それぞれの調湿手段は、1対設けて除湿空気をエアー貯蔵庫101に充填するものと加湿空気をエアー貯蔵庫101に充填するものとして、必要に応じて除湿又は加湿エアーを供給する。又は、1つの調湿手段により除湿エアーの排出口と加湿エアーの排出口を必要に応じてエアー貯蔵庫101に接続できるようにバルブ等で切り換えるようにしてもよい。
[制御部]
図5は本実施形態に係るシート給送装置の回路ブロック構成を説明する図である。150はシート給送装置を制御するCPUであり、収納庫115内及び調湿装置102が繋がっており、調湿装置102のON/OFF、モード設定等を行う。また、CPU150はシート給送装置の各負荷を駆動する駆動回路へと駆動開始指令を出すとともに、収納庫開閉検知センサ105、シート検出センサ155、湿度センサ104等の給送装置の各種センサからの出力信号を受けている。151は第一のファン108をON/OFFする駆動回路であり、152は第二のファン109をON/OFFする駆動回路である。153及び154はシート収納庫115とエアー貯蔵庫101間にある開口に設けられた第一のシャッタ106及び第二のシャッタ107を開閉するソレノイド156,157の駆動回路である。本実施形態では2つの開口のシャッタ106,107に対し、それぞれ異なるソレノイド156,157を用いて開閉しているが、1つのソレノイドを用いて開閉する構成であっても問題ない。
[調湿動作]
図6は本実施形態に係るシート給送装置の動作フローチャートである。このフローチャートを用いて本実施形態に係るシート給送装置のシート収納庫内の調湿方法として、エアーを除湿する例を挙げて説明する。なお、ここでは給送時におけるシートの分離性が向上する湿度hが湿度H1以下になるように、目標湿度hを、h≦H1という領域とする。また、シート収納庫が開いた状態でのシート収納庫内の湿度hは、h≦H2となることを目標とする。湿度H2はこの値を超えると、シート収納庫115が閉じられて調湿装置102とエアー貯蔵庫内の除湿エアーによる除湿を行っても所定時間内に目標値H1以下に達することが難しくなる値とする。
まず除湿動作が可能かどうか判断する(S101)。これは、装置として電力を制限する必要があるため除湿動作が行えない低電力モード等にないかどうかの判断である。ここで除湿可能でないと判断したときは、S108へと進み、調湿装置102の作動を停止させ、第一のファン108、第二のファン109をOFFし、第一のシャッタ106、第二のシャッタ107を開放状態とする。
一方、除湿可能であると判断したときは、次にシート収納庫115が閉じているかどうかの判断を行う(S102)。収納庫開閉検知センサ105にてシート収納庫115の開閉状態を検出し、シート収納庫115が閉じているかの判断を行う。
ここでシート収納庫115が閉じていると判断したときは、シート収納庫115内のシートの有無を確認する(S103)。収納庫内に設置されたシート検出センサ155にて収納庫115内のシート積載部100上におけるシートの有無を検出する。ここでシート収納庫115内にシートが無いと判断したときはS108へと進む。
一方、シート収納庫115内にシートが有ると判断したときは、S104へと進む。S104ではシート収納庫115内の湿度hが設定湿度H1より高いか判断する。このとき湿度センサ104からのA/D変換値に基づいて検出された湿度hが設定湿度H1より高い場合は、シート収納庫115内は除湿が必要な高い湿度と判断する。このときは、第一及び第二のシャッタ106,107を開放し、第一及び第二のファン108,109をONした状態で調湿装置102を作動させ、シート収納庫内の除湿を行う(S105)。
一方、シート収納庫115内の湿度hが設定湿度H1以下であった場合は、シート収納庫115内は目標湿度に達したと判断してS108へと進み除湿動作を行わない。
前記S102にてシート収納庫115が閉じていなかったときは、第一及び第二のシャッタ106,107を閉じ、第一及び第二のファン108,109をOFFした状態で調湿装置102を作動させる。これにより、エアー貯蔵庫内のエアーを除湿し、エアー貯蔵庫101内を低湿度のエアーで満たしていく(S109)。
続いて再度S110にてシート収納庫115が閉じているかどうかの判断を行う。シート収納庫115が閉じた場合は、シート収納庫115内のシートの有無を確認する(S111)。ここでシート収納庫115内にシートが無いと判断したときはS117へと進み除湿動作を終了する。一方、シート収納庫115内にシートが有ると判断したときは、S112へと進む。S112では調湿装置102を作動させるとともに、第一及び第二のシャッタ106,107を開放し、第一及び第二のファン108,109をONする。これにより、S109で先に除湿されたエアー貯蔵庫101内の低湿度エアーをシート収納庫115に流し込み、シート収納庫115内の除湿が急速に行える。
続いてS113では湿度hがH1より高いか判断する。湿度hが所定の湿度H1より高い場合は、シート収納庫115内は除湿が必要な高湿度と判断して、引き続き第一及び第二のシャッタ106,107を開放し、第一及び第二のファン108,109をONした状態で除湿動作を続ける(S114)。湿度hが所定の湿度H1以下であったら、シート収納庫115内は目標湿度に達したと判断してS117へと進み除湿動作を終了する。
S110にてシート収納庫115が閉じられていない場合は、S118へと進む。S118ではシート収納庫115が開いた状態でのシート収納庫115内の湿度hがH2より高いか判断する。このとき検出された湿度hが所定の湿度H2より高い場合は、シート収納庫115内は開いた状態だが、今後シート収納庫115が閉じられても所定時間内に目標湿度H1以下にするのが厳しく、シート収納庫115内の除湿を実施しておく必要であると判断する。そのため、調湿装置102を作動させるともに第一及び第二のシャッタ106,107を開放し、第一及び第二のファン108,109をONする(S119)。
シート収納庫115内の湿度hがH2以下であった場合は、シート収納庫115内を除湿する必要はないと判断してスタート直後のシーケンスに戻る。
S120にてシート収納庫115内の湿度hがH2以下となるまでモニタする。H2以下になったらS121へと進み、第一及び第二のシャッタ106,107を閉じ、第一及び第二のファン108,109をOFFした状態で調湿装置102を作動させる。これにより、エアー貯蔵庫101内の除湿を行い、エアー貯蔵庫101内を低湿度のエアーで満たしていく。そして、スタート直後のシーケンスに戻る。
本実施形態においては調湿装置を用いたシート収納庫内の除湿方法について説明したが、シート収納庫内の湿度が低すぎる場合には、シート収納庫内に高湿度のエアーを供給して加湿を行う。この加湿の方法は、除湿の方法と同様である。
シート給送装置の概略断面図である。 シート給送装置の概略断面図である。 デシカント方式の除湿装置の構成例を示す概略断面図である。 固体高分子電解質膜を用いた除湿装置の構成例を示す概略断面図である。 シート給送装置の回路ブロック構成を説明する図である。 シート給送装置のフローチャートである。 画像形成装置の概略図である。
符号の説明
S …シート
100 …シート積載部
101 …エアー貯蔵庫
102 …除湿装置
103 …吸引搬送ベルト
104 …湿度センサ
105 …収納庫開閉検知センサ
106,107 …シャッタ
108,109 …ファン
110 …除湿装置接続部
111 …レーザスキャナユニット
112 …感光体ドラム
113 …現像器
114 …定着ローラ対
115 …シート収納庫
117 …レジスト部
118 …転写部
120 …原稿搬送部
130 …画像読取部
140 …乾燥空気噴出口
141,142 …除湿ファン
143,144 …除湿部材
145 …ヒータ
146 …固体高分子電解質膜
147,148 …多孔性電極
150 …CPU
151,152,153,154 …駆動回路
155 …シート検出センサ
156,157 …ソレノイド

Claims (9)

  1. シートを収納するためのシート収納庫と、
    前記除湿又は加湿して湿度を調整可能な調湿手段と、
    前記調湿手段によって調湿されたエアーを貯蔵するエアー貯蔵庫と、
    前記エアー貯蔵庫と前記シート収納庫との間でエアーを連通、遮断するためのシャッタと、を備え、
    前記シート収納庫内の湿度に応じて前記シャッタを動作させることを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記シート収納庫の開閉を検出する開閉検出手段を有し、
    前記シート収納庫が開いた状態では、前記シャッタを閉じて、前記調湿手段により前記エアー貯蔵庫内のエアーを調湿し、
    前記シート収納庫が閉じた状態では、前記シャッタを開けて、前記エアー貯蔵庫内のエアーにより前記シート収納庫内を調湿する
    ことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記シート収納庫の開閉を検出する開閉検出手段と、
    前記シート収納庫内のシートの有無を検出するシート検出手段と、
    前記シート収納庫内の湿度を検出する湿度検出手段とを有し、
    前記制御手段は、前記シート収納庫の開閉状態と、前記シート収納庫内のシートの有無と、前記シート収納庫内の湿度に応じ、前記シャッタを動作させることを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  4. 前記エアー貯蔵庫と前記シート収納庫との間にエアーを送風するファンを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  5. 前記ファンは、前記エアー貯蔵庫のエアーを前記シート収納庫へ排出するように作動するファンと、前記シート収納庫のエアーを前記エアー貯蔵庫へ排出するように作動するファンと、
    を有することを特徴とする請求項4記載のシート給送装置。
  6. 前記エアー貯蔵庫は、制御基板を配置した電装エリアを兼ねていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  7. 前記調湿手段は、加熱再生型の除湿部材を用いて湿度を調整することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  8. 前記調湿手段は、固体高分子電解質膜の両側に設けられた多孔性電極に直流電圧を印加して除湿、又は加湿して湿度を調整することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  9. シートを給送して画像を形成する画像形成装置において、
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置から送り出されるシートに画像を形成する画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2007230879A 2007-09-06 2007-09-06 シート給送装置及び画像形成装置 Pending JP2009062140A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230879A JP2009062140A (ja) 2007-09-06 2007-09-06 シート給送装置及び画像形成装置
US12/203,911 US8068760B2 (en) 2007-09-06 2008-09-03 Sheet feeder and image forming apparatus
CN2008102125542A CN101381035B (zh) 2007-09-06 2008-09-05 片材进给器和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230879A JP2009062140A (ja) 2007-09-06 2007-09-06 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062140A true JP2009062140A (ja) 2009-03-26
JP2009062140A5 JP2009062140A5 (ja) 2010-10-14

Family

ID=40431008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230879A Pending JP2009062140A (ja) 2007-09-06 2007-09-06 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8068760B2 (ja)
JP (1) JP2009062140A (ja)
CN (1) CN101381035B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116344B2 (ja) * 2007-04-03 2013-01-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN104908452B (zh) * 2015-05-29 2018-05-01 深圳市红源资产管理有限公司 用于介质存储的温湿度调节装置及医疗打印机
CN110715500B (zh) * 2018-07-11 2022-09-20 青岛海尔智能技术研发有限公司 冷藏冷冻装置及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519581A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH06348098A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置における用紙の除湿装置
JPH10318649A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Samsung Electron Co Ltd 蒸発器と冷却室との間の空気の流動を防止するための遮断装置を備えた冷蔵庫
JP2004252056A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 電子写真方式の画像形成装置及び複写機
JP2005096994A (ja) * 2003-08-26 2005-04-14 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006227502A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2007008637A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153073A (ja) * 1985-07-08 1987-07-08 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JPH0944063A (ja) 1995-08-03 1997-02-14 Canon Inc 画像形成装置の湿度調整手段
US5930558A (en) * 1998-06-26 1999-07-27 Xerox Corporation Heated air blower for reducing humidity absorption in paper
US6654573B2 (en) * 2002-02-21 2003-11-25 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Paper tray moisture control
US6931223B2 (en) * 2002-11-11 2005-08-16 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus having a humidity control function
JP2005077762A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN2672145Y (zh) * 2003-12-18 2005-01-19 重庆九发包装印刷有限公司 纸张恒温加湿还原装置
JP2005335837A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP2006264917A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Canon Inc 画像形成装置
JP5062403B2 (ja) * 2006-07-03 2012-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519581A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH06348098A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置における用紙の除湿装置
JPH10318649A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Samsung Electron Co Ltd 蒸発器と冷却室との間の空気の流動を防止するための遮断装置を備えた冷蔵庫
JP2004252056A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 電子写真方式の画像形成装置及び複写機
JP2005096994A (ja) * 2003-08-26 2005-04-14 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006227502A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2007008637A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090066010A1 (en) 2009-03-12
CN101381035B (zh) 2012-01-18
US8068760B2 (en) 2011-11-29
CN101381035A (zh) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116344B2 (ja) 画像形成装置
US8290419B2 (en) Image forming system and humidification device
JP2007101584A (ja) 画像形成装置
JP2009062140A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0519581A (ja) 複写装置
JP2002091105A (ja) 画像形成装置
JP2004272089A (ja) 画像形成装置
JP2009249154A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US6931223B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus having a humidity control function
JP2017032920A (ja) 画像形成装置。
JP2007302395A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるシート矯正装置
JP2009062140A5 (ja)
JP4876715B2 (ja) 画像形成装置
JP4113763B2 (ja) 帯電装置、転写装置、現像装置、排紙装置及び画像形成装置
JP2008096488A (ja) 画像形成装置
JP2007199289A (ja) 画像形成装置
JP2006251261A (ja) 画像形成装置
JP4779784B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるシート矯正装置
JP2007163090A (ja) コージェネレーション装置
JP2011063345A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4893081B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるシート矯正装置
JPH0944063A (ja) 画像形成装置の湿度調整手段
JP2001253566A (ja) 用紙保管装置および画像形成装置
JP2008003278A (ja) 画像形成装置
JP2016206582A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619