JP2009057854A - スクロール型流体機械 - Google Patents

スクロール型流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2009057854A
JP2009057854A JP2007224090A JP2007224090A JP2009057854A JP 2009057854 A JP2009057854 A JP 2009057854A JP 2007224090 A JP2007224090 A JP 2007224090A JP 2007224090 A JP2007224090 A JP 2007224090A JP 2009057854 A JP2009057854 A JP 2009057854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
scroll
pin
movable scroll
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007224090A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kobayashi
憲幸 小林
Tomiji Suzuki
富次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2007224090A priority Critical patent/JP2009057854A/ja
Priority to PCT/JP2008/064878 priority patent/WO2009028383A1/ja
Publication of JP2009057854A publication Critical patent/JP2009057854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements

Abstract

【課題】可動スクロールにおける圧入変形を簡易にして抑制し、スクロールユニットのシール性を向上することができるスクロール型流体機械を提供する。
【解決手段】台座部(20a)に形成される円筒穴(40)、背面(32b)に形成される圧入穴(42)に圧入固定されると共に円筒穴に遊嵌されるピン(38)からなり、可動スクロール(32)の公転旋回運動を妨げることなく可動スクロールの自転を阻止する自転阻止機構(36)とを備え、自転阻止機構は、ピンの圧入穴に対する圧入固定によってピンと圧入穴との間に形成される空間(56)をハウジング(2)内に開口させる連通路(58)を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、スクロール型流体機械に係り、詳しくは、冷凍空調機やヒートポンプ式給湯機に好適なスクロール型流体機械に関する。
この種のスクロール型流体機械、例えばスクロール型圧縮機は、ハウジング内を延びる回転軸によって駆動されて公転旋回運動することにより、固定スクロールと協働して作動流体の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを行う可動スクロールを有するスクロールユニットがハウジング内に収容され、また、可動スクロールの鏡板の背面に対向する台座部において可動スクロールを公転旋回可能に支持するフレームがハウジングに固定されている。
そして、回転軸周りの可動スクロールの公転を妨げることなく可動スクロールの自転を阻止するために、フレームの台座部に形成されるリング穴と、リング穴に遊嵌されると共に可動スクロールの背面に圧入固定される自転阻止ピンとからなるピン−リング式の自転阻止機構を設けた圧縮機が公知である(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−183527号公報
しかしながら、上記従来技術では、可動スクロールに対するピンの圧入固定によってピンとピンが圧入される圧入穴との間に圧縮空間が形成され、この空間の圧力により可動スクロールがたわんで変形し、スクロールユニットのシール性が低下するおそれがある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、可動スクロールにおける圧入変形を簡易にして抑制し、スクロールユニットのシール性を向上することができるスクロール型流体機械を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するべく、請求項1記載のスクロール型流体機械は、ハウジング内に収容され、ハウジング内を延びる回転軸によって駆動されて公転旋回運動することにより、固定スクロールと協働して作動流体の吸入から吐出の一連のプロセスを行う可動スクロールを有するスクロールユニットと、ハウジングに固定され、可動スクロールの鏡板の背面に対向する台座部において可動スクロールを公転旋回可能に支持するフレームと、台座部に形成される円筒穴、背面に形成される圧入穴に圧入固定されると共に円筒穴に遊嵌されるピンからなり、可動スクロールの公転旋回運動を妨げることなく可動スクロールの自転を阻止する自転阻止機構とを備え、自転阻止機構は、ピンの圧入穴に対する圧入固定によってピンと圧入穴との間に形成される空間をハウジング内に開口させる連通路を有することを特徴としている。
具体的に請求項1における連通路は、請求項2記載の発明では、圧入穴の底部から圧入穴の開口部にかけて圧入穴の外周面に形成される溝部であり、また、請求項3記載の発明では、ピンの両端面に亘ってピンの内部に穿設される貫通孔であり、また、鏡板の側面から空間にかけて鏡板の内部に穿設される連通孔であることを特徴としている。
更に、請求項5記載の発明では、請求項2において、ピンは可動スクロールよりも高い材料硬度を有し、圧入穴は、溝部と溝部に沿って形成される凸部とからなるスプライン形状をなすことを特徴としている。
請求項1記載の本発明のスクロール型流体機械によれば、自転阻止機構がピンの圧入穴に対する圧入固定によってピンと圧入穴との間に形成される空間をハウジング内に開口させる連通路を有することにより、ピンの圧入固定により形成される圧縮された空間の圧力を開放させることができる。これにより、圧縮空間の圧力による可動スクロールの圧入変形を抑制することができるため、スクロールユニットにおける作動流体の漏洩が防止され、スクロールユニットのシール性を向上することができる。
具体的には、請求項2記載の発明によれば、圧入穴の底部から圧入穴の開口部にかけて圧入穴の外周面に溝部を形成し、または、請求項3記載の発明によれば、ピンの両端面に亘ってピンの内部に貫通孔を穿設し、または、請求項4記載の発明によれば、可動スクロールの鏡板の側面から空間にかけて鏡板の内部に連通孔を穿設することにより、ピンの圧入固定により形成される圧縮された空間の圧力を容易にして開放させることができるため、可動スクロールの圧入変形を抑制して、スクロールユニットのシール性を向上することができる。
更にまた、請求項5記載の発明によれば、圧入穴が溝部と溝部に沿って形成される凸部とからなるスプライン形状をなす。ここで、ピンが可動スクロールよりも高い材料硬度を有することにより、圧縮空間の圧力によってピンを介し可動スクロールが圧入変形する前に凸部が潰れて変形する。これにより、溝部によって圧縮空間の圧力が開放されるのに加え、可動スクロールを圧入変形させる力を凸部で緩衝させて低減することができるため、可動スクロールの圧入変形をより一層確実に抑制することができ、ひいてはスクロールユニットのシール性を確実に向上することができる。
以下、図面により本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る流体機械の一例である密閉型のスクロール圧縮機の縦断面図を示している。この圧縮機1は、冷凍空調装置やヒートポンプ式給湯機などの冷凍回路に組み込まれ、当該回路は作動流体の一例である二酸化炭素冷媒(以下、冷媒という)が循環する経路を備え、圧縮機1は経路から冷媒を吸入し、圧縮して経路に向けて吐出する。
圧縮機1は密閉容器(ハウジング)2を備え、密閉容器2は両端が開口した筒状の胴部4と、胴部4の上端、下端にそれぞれ気密に内嵌される上蓋部6、及び下蓋部8とから構成され、これより胴部4の内部は密閉されて冷媒の吐出圧が作用している。胴部4の適宜位置には冷凍回路から取り込んだ冷媒を吸入する吸入管10が接続され、一方、上蓋部6の適宜位置には密閉容器2内の圧縮冷媒を冷凍回路へ吐出する吐出管12が接続されている。
胴部4内にはスクロールユニット14と、当該ユニット14の下方に配され、回転軸16を介してユニット14を駆動する電動モータ18とが収容されている。
回転軸16の上端側は軸受を介して主軸フレーム(フレーム)20に回転自在に支持され、主軸フレーム20は胴部4に固定されている。
一方、回転軸16の下端側は軸受を介して副軸フレーム22に回転自在に支持され、オイルポンプ24が装着されており、このポンプ24は下蓋部8の内側に形成された貯油室26内の潤滑油を吸引している。吸引された潤滑油は、回転軸16内を軸線方向に穿孔される給油路28を上昇し、回転軸16の上端からユニット14、モータ18、軸受等に供給される。副軸フレーム22の適宜位置には潤滑油の導入口30が形成され、圧縮機1の各摺動部分や軸受等に供給された潤滑油は導入口30を介して貯油室26に貯留される。
ユニット14は、可動スクロール32及び固定スクロール34から構成され、これらスクロール32,34が互いに協働し、吸入管10から冷媒を吸入して圧縮室を形成している。圧縮室は、固定スクロール34に対する可動スクロール32の公転旋回運動により、ユニット14の中心に向けて移動しながら、その容積を減少させて、冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを実施している。
可動スクロール32は、例えばアルミニウム合金等の軽金属材料から形成され、その鏡板32aの背面32bと対向する主軸フレーム20の台座面(台座部)20aにおいて公転旋回運動可能に支持され、その自転が自転阻止機構36により阻止されている。
自転阻止機構36は、例えば6組の自転阻止ピン(ピン)38、及びホール(円筒穴)40とから構成され、ホール40は台座面20aに有底円筒状に形成されている。
一方、当該ピン38は、SUJ2(高炭素クロム軸受鋼)等の高硬度材料から形成され、円柱状の径方向には所定の圧入しろを有しており、一端側が背面32bに形成される有底円筒状の圧入穴42に圧入固定され、他端側がホール40に遊嵌されることにより、可動スクロール32の公転旋回運動を妨げることなく可動スクロール32の自転が阻止されている。
可動スクロール32に公転旋回運動を付与するため、可動スクロール32の背面32b側にはボス44が突出して形成され、それに対向する回転軸16の上端側には偏心軸46が一体形成されており、ボス44は軸受を介して偏心軸46に回転自在に支持されている。
一方、固定スクロール34は、胴部4に固定されると共に、固定スクロール34の鏡板34aの背面34b側に形成される冷媒の吐出室48を圧縮室と区画している。
詳しくは、固定スクロール34の中央部分の適宜位置には、吐出孔50が穿設されており、吐出孔50は吐出室48側に配置された吐出弁52により開閉される。吐出弁52は吐出カバー54で覆われ、吐出カバー54によって圧縮室と吐出室48とが区画されると共に、吐出弁52の開弁時における音が抑制される。
上述した圧縮機1によれば、回転軸16の回転に伴い可動スクロール32が主軸フレーム20に対して公転旋回運動し、これにより吸入管10を介して吸入された冷媒がユニット14の内方に向けて流動しながら圧縮され、圧縮された高圧冷媒が吐出孔50から吐出されて密閉容器2内を循環し、循環した冷媒が吐出室48から吐出管12を介して圧縮機1の外部へ送出される。
ところで、ピン38の圧入穴42に対する圧入固定によってピン38と圧入穴42との間に圧縮された空間56が形成されている。
そして、図2の可動スクロール32を鏡板32aの背面32b側からみた平面図を参照すると、圧入穴42の外周面42aには、この空間56を密閉容器2内に開口させる2つの溝部(連通路)58が圧入穴42の底部42bから圧入穴42の開口部42cにかけて形成されている。即ち、溝部58はピン38の圧入固定によって形成される圧縮された空間56の圧力を解放する圧力解放手段として機能している。
なお、溝部58は、圧入穴42の形成前に、ドリル等により小穴を所定の位置に予め形成し、その後に小穴と重なる位置に圧入穴42を形成することによって溝部58を容易に形成することが可能である。また、溝部58は、1つの圧入穴42につき、1つ、または3つ以上形成しても良い。
以上のように、本実施形態では、自転阻止機構36が空間56を密閉容器2内に開口させる溝部58を有することにより、ピン38の圧入固定により形成される圧縮された空間56の圧力を容易に開放させることができるため、空間56の圧力による可動スクロール32の圧入変形を抑制することができ、ひいてはユニット14における冷媒漏洩を防止してユニット14のシール性を向上することができる。
ここで、圧入穴42の穴形状の変形例として図3に示されるように、キー溝の如く矩形状の溝部(連通路)60を1つの圧入穴42につき多数形成することにより、圧入穴42の外周面42aを溝部60と溝部60に沿って形成される凸部62とからなるスプライン形状に形成することもできる。そして、ピン38が可動スクロール32よりも高い材料硬度を有することにより、圧縮された空間56の圧力によってピン38を介し可動スクロール32が圧入変形する前に凸部62が潰れて変形する。これにより、溝部60によって圧縮された空間56の圧力が開放されるのに加え、可動スクロール32を圧入変形させる、いわば圧入力を凸部62で緩衝させて低減することができるため、可動スクロール32の圧入変形をより一層確実に抑制することができ、ひいてはユニット14のシール性を確実に向上することができる。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記変形例では、圧入穴42の外周面42aをスプライン形状に形成しているが、圧入力を凸部62で緩衝させて低減できれば良く、外周面42aにセレーション加工を施して凸部62を略三角状に形成しても良く、または、外周面42aにローレット加工を施して凸部62を格子状に形成しても良い。これらの場合にも、圧入力を低減してユニット14のシール性を向上することができる。
また、上記実施形態及び変形例では、圧入穴42の外周面42aに溝部58や溝部60を形成しているが、ピン38の圧入固定により形成される圧縮された空間56の圧力を解放することができれば良い。
例えば、図4に示されるように、ピン38の両端面38a,38bに亘ってピン38の内部に貫通孔(連通路)64を穿設し、または、図5に示されるように、可動スクロール32の鏡板32aの側面32cから空間56にかけて鏡板32aの内部に連通孔(連通路)66を穿設することにより、空間56の圧力を容易にして開放させることができるため、これらの場合にも可動スクロール32の圧入変形を抑制して、ユニット14のシール性を向上することができる。
更に、上記実施形態及び変形例では、二酸化炭素冷媒を用いた冷凍空調装置やヒートポンプ式給湯機などの冷凍回路に組み込まれる密閉型のスクロール圧縮機1について説明しているが、これに限らず、種々の作動流体や、種々の分野における密閉型以外の圧縮機又は膨脹機等の流体機械に適用可能である。
本発明の一実施形態に係るスクロール圧縮機を示した縦断面図である。 図1の可動スクロールを鏡板の背面側から示した平面図である。 図2の圧入穴の変形例を拡大して示した平面図である。 本発明の変形例に係るスクロール圧縮機を示した縦断面図の要部である。 本発明の別の変形例に係るスクロール圧縮機を示した縦断面図の要部である。
符号の説明
2 密閉容器(ハウジング)
14 スクロールユニット
16 回転軸
20 主軸フレーム(フレーム)
20a 台座面(台座部)
32 可動スクロール
32a 鏡板
32b 背面
32c 側面
34 固定スクロール
36 自転阻止機構
38 自転阻止ピン(ピン)
40 ホール(円筒穴)
42 圧入穴
42a 外周面
42b 底部
42c 開口部
56 空間
58 溝部(連通路)
60 溝部(連通路)
62 凸部
64 貫通孔(連通路)
66 連通孔(連通路)

Claims (5)

  1. ハウジング内に収容され、該ハウジング内を延びる回転軸によって駆動されて公転旋回運動することにより、固定スクロールと協働して作動流体の吸入から吐出の一連のプロセスを行う可動スクロールを有するスクロールユニットと、
    前記ハウジングに固定され、前記可動スクロールの鏡板の背面に対向する台座部において該可動スクロールを公転旋回可能に支持するフレームと、
    前記台座部に形成される円筒穴、前記背面に形成される圧入穴に圧入固定されると共に前記円筒穴に遊嵌されるピンからなり、前記可動スクロールの公転旋回運動を妨げることなく該可動スクロールの自転を阻止する自転阻止機構とを備え、
    前記自転阻止機構は、前記ピンの前記圧入穴に対する圧入固定によって前記ピンと前記圧入穴との間に形成される空間を前記ハウジング内に開口させる連通路を有することを特徴とするスクロール型流体機械。
  2. 前記連通路は、前記圧入穴の底部から該圧入穴の開口部にかけて該圧入穴の外周面に形成される溝部からなることを特徴とする請求項1に記載のスクロール型流体機械。
  3. 前記連通路は、前記ピンの両端面に亘って該ピンの内部に穿設される貫通孔からなることを特徴とする請求項1に記載のスクロール型流体機械。
  4. 前記連通路は、前記鏡板の側面から前記空間にかけて鏡板の内部に穿設される連通孔からなることを特徴とする請求項1に記載のスクロール型流体機械。
  5. 前記ピンは前記可動スクロールよりも高い材料硬度を有し、
    前記圧入穴は、前記溝部と該溝部に沿って形成される凸部とからなるスプライン形状をなすことを特徴とする請求項2に記載のスクロール型流体機械。
JP2007224090A 2007-08-30 2007-08-30 スクロール型流体機械 Pending JP2009057854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224090A JP2009057854A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 スクロール型流体機械
PCT/JP2008/064878 WO2009028383A1 (ja) 2007-08-30 2008-08-21 スクロール型流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224090A JP2009057854A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 スクロール型流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009057854A true JP2009057854A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40387105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224090A Pending JP2009057854A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 スクロール型流体機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009057854A (ja)
WO (1) WO2009028383A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023093U (ja) * 1988-06-20 1990-01-10
JPH10306785A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Nippon Soken Inc スクロール型圧縮機
JP2004025973A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Hokushin Ind Inc プロペラシャフト
JP2004068871A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Koyo Seiko Co Ltd 十字軸継手
JP4369144B2 (ja) * 2003-03-04 2009-11-18 日立アプライアンス株式会社 自吸式ポンプ
JP2005171882A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Sanden Corp スクロール型流体機械
JP2006183527A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体機械
JP2007097762A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Tamagawa Seiki Co Ltd パチンコ発射機用打杆構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009028383A1 (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2466068A1 (en) Scroll fluid machine
JP2009036069A (ja) スクロール型流体機械
JP5708570B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2020105933A (ja) 電動圧縮機
JP2006299806A (ja) スクロール圧縮機
JP7226194B2 (ja) 電動圧縮機
JP2006274972A (ja) スクロール型流体機械
KR101800512B1 (ko) 모터-구동식 압축기
JP2010001858A (ja) スクロール型流体機械
JP2009024664A (ja) スクロール型流体機械
JP2013148020A (ja) スクロール式流体機械
JP4684832B2 (ja) 気体圧縮機
JP2009299523A (ja) スクロール型流体機械
JP2009057854A (ja) スクロール型流体機械
JP5180698B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH11247761A (ja) 密閉形圧縮機
JP2010043598A (ja) スクロール型流体機械
JP5058919B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2003176796A (ja) 回転式圧縮機
JP5108664B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2008196370A (ja) 流体機械
JP2008138586A (ja) 密閉型圧縮機
JP2008297977A (ja) スクロール型流体機械
JP2005163687A (ja) 電動圧縮機及びその製造方法
JP2011074834A (ja) スクロール型流体機械