JP2009054630A - シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置 - Google Patents

シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009054630A
JP2009054630A JP2007217119A JP2007217119A JP2009054630A JP 2009054630 A JP2009054630 A JP 2009054630A JP 2007217119 A JP2007217119 A JP 2007217119A JP 2007217119 A JP2007217119 A JP 2007217119A JP 2009054630 A JP2009054630 A JP 2009054630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiter
substrate
stop position
cylinder
moving mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007217119A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Hayashi
大輔 林
Tatsu Nonaka
龍 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007217119A priority Critical patent/JP2009054630A/ja
Priority to US12/192,602 priority patent/US20090049981A1/en
Priority to KR1020080081728A priority patent/KR20090020499A/ko
Priority to EP08014930A priority patent/EP2028378A3/en
Priority to TW097132202A priority patent/TW200930900A/zh
Priority to CNA2008101468403A priority patent/CN101373729A/zh
Publication of JP2009054630A publication Critical patent/JP2009054630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/24Other details, e.g. assembly with regulating devices for restricting the stroke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板の処理装置において、基板又はその載置台を振動をほとんど与えずに昇降させるとともに、昇降の上下停止位置を自在に変えることのできる手段を提供する。
【解決手段】ピストンとシャフトを有し流体圧で駆動するシリンダに対して、シャフトに貫通係止されたストッパと、該ストッパと当接し前記ピストンの進退を停止させる一対のリミッタと、このリミッタ位置を可変せしめるリミッタ移動機構とを備えたシリンダ停止位置可変機構。また、このリミッタ移動機構をモータで制御し、前記一対のリミッタ毎に移動機構を設けて、各々独立に位置制御できるようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置に関し、特に振動をほとんど発生させることなく対象物を昇降、進退させるとともに、処理プロセスに応じて対象物の停止位置を自在に変更可能なシリンダ停止位置可変機構、及びそれを用いた基板処理装置に関する。
半導体製造プロセスにおいては、半導体基板(ウェハ)等の被処理体を載置した載置台、又はウェハそのものを処理プロセスに応じて昇降させ、ウェハに各種処理を施している。
例えば、下記特許文献1には、載置台に載置したウェハを上部に設けた熱源に対して昇降させる昇降機構を備えた熱処理装置が開示されている。
特許文献1に開示されている熱処理装置においては、ウェハを熱処理するために昇降シリンダによりウェハを昇降させている。より具体的には、ウェハは昇降シリンダが伸長動作を行うことによって上昇し、冷却水供給源から供給される冷却水により所望の温度に調整されている冷却手段である上蓋に近接する。この状態でウェハは急速に冷却され、所望の温度まで冷却される。ウェハが所望の温度まで冷却されると、下降開始可の制御信号により昇降シリンダが収縮動作し、昇降シリンダの収縮動作に伴って昇降板と共に支持ピンが下降してウェハを載置台上に載置する。
ここでウェハを昇降させるのは、上部熱源にウェハを近づけてウェハを所望の温度に冷却し、冷却後は、ウェハを下降させ載置台に載置するためである。このような昇降プロセスにおいては、ウェハの停止位置はあらかじめ規定されている上下2位置でよい。従って、停止位置がシリンダのストロークで決定される昇降シリンダを駆動装置として用いることができる。
特許文献2には、ボールネジとステッピングモータとを用いた昇降駆動機構が開示されている。特許文献2の図3、図13に示される昇降駆動機構は、鉛直に配置されたボールねじと、ボールねじを回転させるステッピングモータと、ボールねじと平行に設けられたガイドレールと、支持棒に固定されボールねじに螺合する螺合部材と、螺合部材に固定され、ガイドレールにガイドされるガイド部材とを有しており、ステッピングモータを駆動させてボールねじを回転させることにより支持棒を介してウェハ保持部材を昇降させるように構成されて成るものである。このように構成することにより、ウェハの昇降停止位置を容易に多段階で制御することができる。
半導体処理装置においては、同一のチャンバ内で複数の処理を行う場合も多く、かかる場合においても、ウェハとステージ、又は熱源との距離を多段階で制御する必要がある。
ウェハの昇降機構において、昇降位置を多段階で制御する必要がある場合には、昇降機構の駆動装置としてステッピングモータ、サーボモータ等を用いてソフト的に停止位置を制御している。
一方において、シリンダを昇降機構の駆動装置として使った場合には、ステッピングモータ、サーボモータのように停止位置を多段階で制御することができない。シリンダのストロークによりその停止位置が決定され、停止位置は上下の2位置に限定されるためである。
特許文献3には、対象物に対して2段の停止位置を備え、多種の被溶接部材等に対する対応のためにそのストロークの自由度を増した多段行程型シリンダが開示されている。特許文献3に記載の多段行程型シリンダは、ピストンロッドを外部に導出し、先端に設けたストッパを当接させる、あるいは停止位置設定ピストンの背後に当接させて停止位置を可変とするものである。
しかし、半導体処理装置の昇降機構においては、上述したように多段階で停止位置を制御できることが求められる。また、停止位置については、厳密な停止位置の制御が要求される。このため、特許文献3に開示されている多段行程型シリンダを半導体処理装置の昇降機構として用いることはできない。
特開平7−201719号公報 特開2001−144038号公報 特開2002−250308号公報
上述した通り、半導体処理プロセス、例えばウェハのエッチング処理やアッシング処理においては、ウェハの温度を厳密に制御する必要がある。そのため、ウェハ又は載置台を熱源に対して極めて精密に昇降させている。
一方、ウェハの処理装置における昇降に当たっては、振動を伴わずにウェハ又はその載置台を昇降させることが極めて重要である。昇降時に振動が発生すると、ウェハと載置台の間に摩擦が生じ、摩擦面にかかる力(摩擦力)によりミクロな剥離物が生じ、これがゴミ、パーティクルとなって飛散し、チャンバー内の雰囲気やウェハの清浄度を著しく低下させる恐れがあるためである。
ウェハ又はその載置台の昇降機構としては、上述した通り、モータでねじ軸又は滑車を駆動するモータ駆動方式、あるいは流体圧でシリンダ内のピストンを駆動する流体圧シリンダ方式が用いられている。
しかし、モータ駆動方式では完全に振動を抑制することは難しい。これに対して、流体圧シリンダ方式は、モータ駆動方式に比して機構が簡単なため、振動が発生しにくいという特徴がある。従って、ウェハの清浄性という観点からは、シリンダ方式で昇降させることが極めて好ましい。しかし、シリンダ方式では停止位置を自在に制御することができない。
そこで本発明は、半導体基板(ウェハ)等の被処理体の処理装置において、基板又はその載置台を振動をほとんど与えずに昇降させるとともに、昇降の上下停止位置を自在に変えることのできるシリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するための本発明のシリンダ停止位置可変機構は、ピストンとシャフトを有するシリンダに対して備えられたシリンダ停止位置可変機構であって、前記シャフトに貫通係止されたストッパと、前記ストッパと当接し前記ピストンの進退を停止させる一対のリミッタと、前記リミッタ位置を可変せしめるリミッタ移動機構とを備えたことを特徴とするものである。
このシリンダ停止位置可変機構は、前記シリンダが流体圧で駆動されるものであることが好ましい。
また、このシリンダ停止位置可変機構においては、前記リミッタ移動機構が前記一対のリミッタ毎に設けられ、各々独立に位置制御可能であることが好ましい。
さらに、このシリンダ停止位置可変機構においては、前記リミッタ移動機構がモータで制御されることが好ましい。
このような構成をとることにより、上下限の停止位置を定める各リミッタを独立に動かすことができ、リミッタの位置設定が簡便になり、その所要時間を短縮することができる。また、このようにリミッタを独立に駆動する方式は、振動の発生をより一層軽減する上でも有効である。
また、このシリンダ停止位置可変機構においては、前記リミッタ移動機構が、前記リミッタ及び/又は前記ストッパの位置を検出するセンサーを備えていることが好ましい。
さらに、このシリンダ停止位置可変機構においては、前記リミッタ移動機構は、前記ストッパとの当接部に当接時の衝撃を吸収する衝撃緩衝材を備えていることが好ましい。
本発明の基板処理装置は、被処理基板を収容する処理容器と、前記処理容器内に配置され前記被処理基板が載置される載置台と、前記処理容器内に前記被処理基板を搬入出するためのシャッタと、前記載置台上の前記被処理基板と対向する位置に設けられ、前記処理容器内へ処理ガスを吐出する処理ガス吐出機構と、前記処理容器内を排気する排気機構と、必要に応じて前記載置台の内部に設けられ、前記被処理基板の底面を支持するリフトピンとを具備し、前記載置台、前記リフトピン及び前記シャッタのうちのいずれか又は両方を昇降するためのピストンとシャフトを有するシリンダに対して備えられたシリンダ停止位置可変機構であって、前記シャフトに貫通係止されたストッパと、前記ストッパと当接し前記ピストンの進退を停止させる一対のリミッタと、前記リミッタ位置を可変せしめるリミッタ移動機構とを備えたことを特徴とするものである。
本発明により、半導体基板(ウェハ)等の被処理体の処理装置において、基板又はその載置台を振動をほとんど与えずに昇降させるとともに、昇降の上下停止位置を自在に変えることが可能になった。本発明によれば、モータにより昇降を行う従来の昇降方式に比して、昇降に伴う振動を大幅に軽減することができ、この振動に起因するゴミ、パーティクル等の発生を顕著に低減することができる。
また、本発明は、安価な機構で振動の抑制を可能にしたもので、実用上の意義は大きい。
以下、実施例の図面に基づいて本発明を詳しく説明する。
図1は、基板処理装置(エッチング装置)全体の概略構成図を示す。図1において、符号1は、材質が例えばアルミニウム、ステンレス鋼等からなり、内部を気密に閉鎖可能な円筒形のチャンバ1である。このチャンバ1はアースに接地されている。
チャンバ1の内部には、被処理基板として例えば半導体ウェハ(以下、基板3)が載置される円板状の載置台(サセプタ)2が設けられる。サセプタ2は、アルミニウム等の導電性材料からなり、下部電極を兼ねている。サセプタ2は、後に説明する本発明のシリンダ停止位置可変機構の駆動シャフト108により支持される。
サセプタ2は真空ベローズ116で連結され、チャンバ1内の気密性を維持している。サセプタ2の上面には、サセプタ2を環状に囲む石英等からなるフォーカスリング5が配置される。
チャンバ1の側壁と支持部4との間には、環状の排気路6が形成される。この排気路6の入口又は途中に環状のバッフル板7が取り付けられる。排気路6の底部には、排気口8が設けられる。排気口8には排気管9を介して排気装置10が接続される。排気装置10は、真空ポンプを有しており、チャンバ1内の処理空間を所定の真空度まで減圧する。チャンバ1の側壁には、基板3の搬入出口を開閉するシャッタ11が取り付けられる。
サセプタ2には、プラズマ生成用の高周波電源13が整合器14及び給電棒15を介して電気的に接続される。高周波電源13は、例えば40MHzのHF(High Frequency)の高周波電力をサセプタ2、すなわち下部電極に供給する。チャンバ1の天井部には、シャワーヘッド17が上部電極として設けられる。高周波電源13からの高周波電力のサセプタ2への印加によりサセプタ2とシャワーヘッド17との間にプラズマが生成される。
またサセプタ2には、プラズマ中のイオンを基板3に引き込むバイアス用の高周波電源43が整合器44及び給電棒45を介して接続される。高周波電源43は、例えば12.88MHz,3.2MHz等のLF(Low Frequency)の高周波電力をサセプタ2に供給する。プラズマ中のイオンは、LF(Low Frequency)の高周波電力によって基板3上に引き込まれる。
サセプタ2の上面には、基板3を静電吸着力で保持するための静電チャック19が設けられる。静電チャック19は、セラミックス等の誘電体からなる。静電チャック19の内部には、導電体であるHV(High Voltage)電極20(内部電極20)が設けられる。HV電極20は、例えば銅、タングステン等の導電膜からなる。
HV電極20には、直流電源22がスイッチ23を介して電気的に接続される。直流電源22は、HV電極20に2500V,3000V等のプラス又はマイナスの直流電圧を印加する。スイッチ23は、直流電源22から静電チャック19に印加する直流電圧のプラス又はマイナスの極性を切り替える。直流電源22からHV電極20に直流電圧を印加すると、クーロン力によって基板3が静電チャック19に吸着保持される。静電チャック19には、単極型と双極型とがあり、これらのタイプにそれぞれクーロン型とジョンソン・ラーベック型とがある。
サセプタ2の内部には、例えば円周方向に延在する冷媒室2aが設けられる。この冷媒室2aには、チラーユニット29より配管30を介して所定温度の冷媒、例えば冷却水が循環供給される。冷媒の温度によって、静電チャック19上の基板3の処理温度を制御できる。
静電チャック19の上面と基板3の裏面との間には、伝熱ガス供給部31からの伝熱ガス、例えばHeガスがガス供給配管32を介して供給される。基板3の裏面及び静電チャック19の上面は、ミクロ的にみると平面ではなくて凸凹である。基板3と静電チャック19との接触面積は少ない。基板3の裏面と静電チャック19との間に伝熱ガスを供給することで、基板3と静電チャック19との伝熱性を向上させることができる。
サセプタ2の内部には、静電チャック19の上面から突出あるいは、静電チャック19の上面よりも下方に引き込まれる支持ピン119(図4参照)が設けられる。静電チャック19に基板3を吸着させるときは、静電チャック19の上面から突出した支持ピン119に基板3を載せ、支持ピン119を降下させて基板3を静電チャック19の上面に降ろす。一方、静電チャック19から基板3を離すときは、静電チャック19の上面よりも下方に引き込まれた支持ピン119を上昇させ、支持ピン119が静電チャック19の上面に吸着された基板3を持ち上げる。
天井部のシャワーヘッド17は、多数のガス通気孔を有する下面の電極板34と、この電極板34を着脱可能に支持する電極支持体35とを有する。電極支持体35の内部にはバッファ室36が設けられ、このバッファ室36のガス導入口37には処理ガス供給部38からのガス供給配管39が接続される。
シャワーヘッド17は、サセプタ2と平行に対向するとともにアースに接地されている。シャワーヘッド17とサセプタ2は一対の電極、すなわち上部電極と下部電極として機能する。シャワーヘッド17とサセプタ2との間の空間には、高周波電力によって鉛直方向の高周波電界が形成される。高周波の放電によって、サセプタ2の表面近傍に高密度のプラズマが生成される。
チャンバ1の周囲には、チャンバ1と同心円状に環状のリング磁石33が配置される。リング磁石33は、サセプタ2とシャワーヘッド17との間の処理空間に磁場を形成する。このリング磁石33は、回転機構によってチャンバ1の回りを回転可能とされている。
制御部41は、プラズマエッチング装置内の各部、例えば排気装置10、高周波電源13,43、静電チャック用のスイッチ23、チラーユニット29、伝熱ガス供給部31及び処理ガス供給部38等の動作を制御する。
図2は、本発明の一実施例であるシリンダ停止位置可変機構122の断面概要図である。このシリンダ停止位置可変機構122は、ボックス105内に収容されている。ボックス105の中央下部には、エアシリンダ106が直立に配設され、エアシリンダ106に内蔵されたピストン107に昇降対象物を駆動する駆動シャフト108が連結されている。
エアシリンダ106内のピストン107の上下には、空気源からピストン駆動エア114が供給されて、ピストン107を上下動させる。それによって、駆動シャフト108が上下動する。この駆動シャフト108の上下動の範囲を制限するのが、上限リミッタ110aと下限リミッタ110bである。すなわち、駆動シャフト108は、駆動シャフト108に取り付けられたストッパ109が、上下限リミッタ110a,110bに突き当たった位置で停止する。本発明は、この上下限リミッタ110a,110bの停止位置を任意に設定し得るように構成したことに特徴がある。
本実施例においては、上限リミッタ110aと下限リミッタ110bはともに、ボールネジ111で上下駆動される。ボールネジ111は、サーボモータ112により回転駆動される。サーボモータ112はサーボドライバ115の指令により駆動されるが、サーボモータ112の下方には、それぞれエンコーダ113が配置され、これがサーボモータ112の回転数や回転角の情報を出力する。この情報によりサーボモータ112の回転量すなわち上下限リミッタ110a,110bの移動量の精密な制御ができるように構成されている。
また、上下限リミッタ110a,110bには、それぞれ位置センサー117が取り付けられており、非接触でストッパ109の位置を検出する。この位置センサー117により、ストッパ109が確実に上下限リミッタ110a,110bの位置まで移動したことを確認することができる。位置センサー117には、近接センサーやフォトマイクロセンサーなどを用いることができる。
上記のシリンダ停止位置可変機構122の動作について、以下に簡単に説明する。エアシリンダ106の停止位置(駆動シャフト108の停止位置)を変更する場合、例えば駆動シャフト108の位置をDown(降)からUp(昇)に変更するには、まず上限リミッタ110aを目的の位置に移動させる。その後エアシリンダ106の昇側に流体圧を加えて、駆動シャフト108を上昇させる。そして、ストッパ109が目的位置に達したか否かを、上述の位置センサー117により確認する。
上限リミッタ110aの下面と下限リミッタ110bの上面にはともに、ストッパ109が衝突した際の衝撃吸収用エアクッション118が配されている。これらのエアクッションには各種のものが市販されているので、その中から適宜選択して用いればよい。
本実施例においては、シリンダとしてエアシリンダ106を用いているが、これが油圧シリンダであってもよい。ただし、気体で駆動されるシリンダでは、ストッパがリミッタに突き当たった時の衝撃が、シリンダ内の気体の圧縮により吸収されて大幅に緩和されるため、気体で駆動されるシリンダを用いることが好ましい。
なお、本発明においては、リミッタの駆動にモータを用いているが、このモータで駆動されるリミッタは極めて軽量であるため、発生する振動は軽微である。また、載置台を直接駆動するものでないから、チャンバ内のゴミ、パーティクル等の発生に及ぼす影響は小さい。
本実施例においては、上限リミッタ110aと下限リミッタ110bとがそれぞれ独立した駆動機構によって上下動するが、これが、一つの駆動機構を切り替えて上限及び下限のリミッタを駆動するような方式であってもよい。ただし、上下限のリミッタを独立に駆動すれば、リミッタ設定の操作が簡易になり、リミッタ設定に要する時間を短縮することができる。
図3は、本発明の第一の実施例である基板処理装置の断面概要図である。チャンバ1の中央付近に載置台2が設けられ、その上に基板3が載置されている。載置台2は静電チャックになっており、誘電体からなる載置面の下に電極板が埋め込まれ、これに直流高電圧が印加されて、クーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、基板3を静電吸着して保持する。また、載置台2は、その内部を流通する冷媒により冷却されている。基板3の上方には、シャワーヘッド17が設置されている。シャワーヘッド17には、高周波電圧が印加されるとともにガスが導入されており、このガスをプラズマ化して、下面に設けられた多数の孔から、プラズマがシャワー状に基板に降り注がれる。また、チャンバ1内は、図示していない真空ポンプで真空吸引されている。
チャンバ1の下方には、載置台2を昇降する昇降機構が設けられている。この昇降機構には、図2に示したような本発明のシリンダ停止位置可変機構122が用いられている。その構成は既に上述したものと同じなので、説明を省略する。載置台2とボックス105は真空ベローズ116で連結され、チャンバ1内の気密性を維持して、載置台2を上下動させ得るようになっている。
本実施例の基板処理装置においては、基板3が載置台2に載置された状態で、その高さを上下2水準に速やかに昇降させることができ、その設定高さを上下独立して任意に変更することができる。すなわち、シャワーヘッド17の下面と基板3の上面との間隔(ギャップ)dを任意に変更できることになる。
このギャップdは、プラズマ処理の特性を定める要因であり、特に、基板3の温度を定める要因として重要である。基板温度とdとの関係は、あらかじめ計測あるいは経験的に求めることができるから、dを適切に設定することにより、基板温度を所望の値に制御することができる。本発明のシリンダ停止位置可変機構122を用いることにより、各処理プロセスに応じてプラズマと基板3との距離を可変にして、プロセスの安定性を向上させることができる。特に一連の処理で基板温度を2段階に変更したい場合は、高温側の温度設定に上限リミッタ110aを、低温側の温度設定に下限リミッタ110bを用いて、基板3の高さを変更して温度制御することができる。
図4は、本発明の第二の実施例である基板処理装置の断面概要図である。この装置においては、載置台2に複数の貫通孔120が設けられ、支持ピン119がこの貫通孔120の内部を自由に上下動できるように挿通されている。支持ピン119は、ピン取付け部材121に固定され、ピン取付け部材121は、駆動シャフト108の上端に取り付けられ、図2に示したようにピストン107の運動に従って上下動する。基板3は、複数の支持ピン119の上端に載置された状態で、支持ピン119の上下動により昇降する。
この基板処理装置においても、チャンバ1の下部にシリンダ停止位置可変機構122が取り付けられている。このシリンダ停止位置可変機構122においても、ストッパ109と上下限のリミッタ110a,110bを用いて上下動の範囲を制限することや、上下限のリミッタ110a,110bを駆動する方式などは、図2の装置と同様である。
この基板処理装置においても、基板3の高さを上下2水準に速やかに昇降させることができ、その設定高さを上下独立に任意に変更し得ることは図3の装置と同じである。従って、基板3の温度を所望の2水準に制御することができる。ただし、この基板処理装置におけるピンアップの状態では、基板3が載置台2に接触していないため、載置台2により基板3を冷却する効果が小さい。従って、基板3の温度が高めになることは避けられない。
また、このような基板3を支持ピン119で昇降させる方式では、ピンダウンした時に基板3の裏面と支持ピン119先端との間で異常放電することがある。異常放電が生じる理由は、基板3と支持ピン119が接触していない場合(基板3が載置台2で支持されている状態)に両者の間に電位差が生じるためである。かかる異常放電を回避するために、下限リミッタ110bの位置を適切に調整して、基板3と支持ピン119の間に放電が起こらないようにする必要があり、そのために本発明のシリンダ停止位置可変機構122が有用である。
本発明のシリンダ停止位置可変機構122は、基板2又は載置台3の昇降のみならず、例えば、チャンバ1の側壁に設けられた基板3を装入・排出する入出口124を開閉するシャッタ123を上下動させる昇降手段としても有用である。このシャッタ123も上下動の位置を精確に制御する必要がある。図5は、本発明の第三の実施例である基板処理装置の断面概要図である。
この基板処理装置においては、チャンバ1の側壁に設けられた基板の入出口124を開閉するシャッタ123を、本発明のシリンダ停止位置可変機構122で上下動させる。このように、本発明のシリンダ停止位置可変機構122を用いるのは、チャンバ1の側壁とシャッタ123との間に電位差が生じ、シャッタ123と入出口124との間に間隙があると異常放電を起こす恐れがあるためである。そのため、本発明のシリンダ停止位置可変機構122で、シャッタ123の上限停止位置を精確に調整することが望ましい。
基板処理装置(エッチング装置)全体の概略構成の例を示す図である。 本発明の一実施例であるシリンダ停止位置可変機構の断面概要図である。 本発明の第一の実施例である基板処理装置の断面概要図である。 本発明の第二の実施例である基板処理装置の断面概要図である。 本発明の第三の実施例である基板処理装置の断面概要図である。
符号の説明
1 チャンバ
2 載置台
3 基板
17 シャワーヘッド
105 ボックス
106 エアシリンダ
107 ピストン
108 駆動シャフト
109 ストッパ
110a 上限リミッタ
110b 下限リミッタ
111 ボールネジ
112 サーボモータ
113 エンコーダ
114 ピストン駆動エア
115 サーボドライバ
116 真空ベローズ
117 位置センサー
118 エアクッション
119 支持ピン
120 貫通孔
121 ピン取付け部材
122 シリンダ停止位置可変機構
123 シャッタ
124 基板の入出口

Claims (14)

  1. ピストンとシャフトを有するシリンダに対して備えられたシリンダ停止位置可変機構であって、
    前記シャフトに貫通係止されたストッパと、
    前記ストッパと当接し前記ピストンの進退を停止させる一対のリミッタと、
    前記リミッタ位置を可変せしめるリミッタ移動機構と
    を備えたことを特徴とするシリンダ停止位置可変機構。
  2. 前記シリンダは、流体圧により駆動されることを特徴とする請求項1に記載のシリンダ停止位置可変機構。
  3. 前記リミッタ移動機構は、前記一対のリミッタ毎に設けられ、各々独立に位置制御可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のシリンダ停止位置可変機構。
  4. 前記リミッタ移動機構は、モータで制御されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のシリンダ停止位置可変機構。
  5. 前記リミッタ移動機構は、前記リミッタの位置を検出するセンサーを備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のシリンダ停止位置可変機構。
  6. 前記リミッタ移動機構は、前記ストッパとの当接部に当接時の衝撃を吸収する衝撃緩衝材を備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のシリンダ停止位置可変機構。
  7. 前記リミッタ移動機構は、前記ストッパの位置を検出するセンサーを備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のシリンダ停止位置可変機構。
  8. 被処理基板を収容する処理容器と、
    前記処理容器内に配置され前記被処理基板が載置される載置台と、
    前記処理容器内に前記被処理基板を搬入出するためのシャッタと、
    前記載置台上の前記被処理基板と対向する位置に設けられ、前記処理容器内へ処理ガスを吐出する処理ガス吐出機構と、
    前記処理容器内を排気する排気機構と、
    必要に応じて前記載置台の内部に設けられ、前記被処理基板の底面を支持するリフトピンとを具備し、
    前記載置台、前記リフトピン及び前記シャッタのうちのいずれか又は両方を昇降するためのピストンとシャフトを有するシリンダに対して備えられたシリンダ停止位置可変機構であって、
    前記シャフトに貫通係止されたストッパと、
    前記ストッパと当接し前記ピストンの進退を停止させる一対のリミッタと、
    前記リミッタ位置を可変せしめるリミッタ移動機構と
    を備えたことを特徴とする基板処理装置。
  9. 前記シリンダは、流体圧により駆動されることを特徴とする請求項8に記載の基板処理装置。
  10. 前記リミッタ移動機構は、前記一対のリミッタ毎に設けられ、各々独立に位置制御可能であることを特徴とする請求項8又は9に記載の基板処理装置。
  11. 前記リミッタ移動機構は、モータで制御されることを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載の基板処理装置。
  12. 前記リミッタ移動機構は、前記リミッタの位置を検出するセンサーを備えたことを特徴とする請求項8から11のいずれかに記載の基板処理装置。
  13. 前記リミッタ移動機構は、前記ストッパとの当接部に当接時の衝撃を吸収する衝撃緩衝材を備えたことを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の基板処理装置。
  14. 前記リミッタ移動機構は、前記ストッパの位置を検出するセンサーを備えたことを特徴とする請求項8から13のいずれかに記載の基板処理装置。
JP2007217119A 2007-08-23 2007-08-23 シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置 Withdrawn JP2009054630A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217119A JP2009054630A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置
US12/192,602 US20090049981A1 (en) 2007-08-23 2008-08-15 Mechanism for varying cylinder stop position and substrate processing apparatus including same
KR1020080081728A KR20090020499A (ko) 2007-08-23 2008-08-21 실린더 정지 위치 가변기구 및 그것을 구비한 기판 처리 장치
EP08014930A EP2028378A3 (en) 2007-08-23 2008-08-22 Mechanism for varying the end of stroke position of a cylinder and substrate processing apparatus including same
TW097132202A TW200930900A (en) 2007-08-23 2008-08-22 Cylinder stop position variable mechanism and substrate treating apparatus comprising the same
CNA2008101468403A CN101373729A (zh) 2007-08-23 2008-08-25 缸体停止位置可变机构和具有其的基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217119A JP2009054630A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009054630A true JP2009054630A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40111755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217119A Withdrawn JP2009054630A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090049981A1 (ja)
EP (1) EP2028378A3 (ja)
JP (1) JP2009054630A (ja)
KR (1) KR20090020499A (ja)
CN (1) CN101373729A (ja)
TW (1) TW200930900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010097966A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 井関農機株式会社 作業車両
JP2020510989A (ja) * 2017-02-14 2020-04-09 バット ホールディング アーゲー ニューマチック式のロッド状部材移動装置およびニューマチック式の行程シリンダ
JP2020524915A (ja) * 2017-07-20 2020-08-20 江蘇魯▲もん▼儀器有限公司Jiangsu Leuven Instrumments Co. Ltd ウエハ位置検出装置を有する気相腐食キャビティ
JP2021515383A (ja) * 2017-12-15 2021-06-17 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation プラズマチャンバ内で使用するためのリング構造およびシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102087478B (zh) * 2009-12-04 2012-10-17 无锡华润上华半导体有限公司 掩模版扫描装置
CN101894780B (zh) * 2010-07-07 2012-07-04 无锡华晶电子设备制造有限公司 转向装置
US8895452B2 (en) 2012-05-31 2014-11-25 Lam Research Corporation Substrate support providing gap height and planarization adjustment in plasma processing chamber
KR101517488B1 (ko) * 2013-12-18 2015-05-15 피에스케이 주식회사 실린더 유닛 및 그것을 구비한 리프트 핀 어셈블리
SG11201702033VA (en) * 2014-09-26 2017-04-27 Acm Res Shanghai Inc Apparatus and method for cleaning semiconductor wafer
US10260149B2 (en) * 2016-04-28 2019-04-16 Applied Materials, Inc. Side inject nozzle design for processing chamber
JP6559347B2 (ja) * 2016-06-23 2019-08-14 株式会社アルバック 保持装置
CN108962794B (zh) * 2018-07-20 2020-08-21 北京北方华创微电子装备有限公司 一种升针方法及应用其的顶针升降装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB716177A (en) * 1949-05-31 1954-09-29 Bendix Aviat Corp Improvements in or relating to hydraulic control apparatus
FR1175541A (fr) * 1957-05-20 1959-03-27 Ernault Batignolles H Dispositif de sécurité pour un organe mobile de machine
EP0078496B1 (de) * 1981-10-30 1985-03-27 Robert Bosch Gmbh Pneumatikzylinder
DE3544681A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Festo KG, 7300 Esslingen Positioniergeraet
JP3131938B2 (ja) 1993-12-31 2001-02-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP3922852B2 (ja) 1999-11-16 2007-05-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4431928B2 (ja) 2001-02-20 2010-03-17 Smc株式会社 多段行程型シリンダ
JP4574987B2 (ja) * 2002-01-10 2010-11-04 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US20040255442A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Mcdiarmid James Methods and apparatus for processing workpieces
DE102006043928B4 (de) * 2006-09-14 2012-08-09 Bosch Rexroth Pneumatics Gmbh Druckmittelzylinder mit verstellbarem Hub

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010097966A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 井関農機株式会社 作業車両
JP2020510989A (ja) * 2017-02-14 2020-04-09 バット ホールディング アーゲー ニューマチック式のロッド状部材移動装置およびニューマチック式の行程シリンダ
US11373896B2 (en) 2017-02-14 2022-06-28 Vat Holding Ag Pneumatic pin lifting device and pneumatic lift cylinder
JP7239476B2 (ja) 2017-02-14 2023-03-14 バット ホールディング アーゲー ニューマチック式のロッド状部材移動装置およびニューマチック式の行程シリンダ
JP2020524915A (ja) * 2017-07-20 2020-08-20 江蘇魯▲もん▼儀器有限公司Jiangsu Leuven Instrumments Co. Ltd ウエハ位置検出装置を有する気相腐食キャビティ
JP2021515383A (ja) * 2017-12-15 2021-06-17 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation プラズマチャンバ内で使用するためのリング構造およびシステム
JP7101778B2 (ja) 2017-12-15 2022-07-15 ラム リサーチ コーポレーション プラズマチャンバ内で使用するためのリング構造およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2028378A2 (en) 2009-02-25
KR20090020499A (ko) 2009-02-26
EP2028378A3 (en) 2010-05-05
US20090049981A1 (en) 2009-02-26
CN101373729A (zh) 2009-02-25
TW200930900A (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009054630A (ja) シリンダ停止位置可変機構及びそれを備えた基板処理装置
US8858754B2 (en) Plasma processing apparatus
KR102077438B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 처리 방법
US8383000B2 (en) Substrate processing apparatus, method for measuring distance between electrodes, and storage medium storing program
JP5432686B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7115942B2 (ja) 載置台、基板処理装置、エッジリング及びエッジリングの搬送方法
JP5710318B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5367522B2 (ja) プラズマ処理装置及びシャワーヘッド
JP7004589B2 (ja) 昇降機構、載置台及びプラズマ処理装置
JP6902409B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2011181873A (ja) ウエハリフト回転機構、ステージ装置及びイオン注入装置
JP2024075697A (ja) 基板支持器及びプラズマ処理装置
JP2015162558A (ja) プラズマ処理装置及び被処理体を処理する方法
KR20110040808A (ko) 기판 처리 장치
JP2015095580A (ja) 基板処理装置及び基板離脱方法
JP2010520634A (ja) 昇降装置を用いる基板処理装置及び方法
KR20210020592A (ko) 정전척, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20100013148A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2022053455A (ja) プラズマ処理装置
KR20210002923A (ko) 기판 처리 시스템
JP2003100709A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20050068737A (ko) 에칭장치의 반응챔버 및 이를 이용한 에칭방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101102