JP2009054351A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2009054351A
JP2009054351A JP2007218275A JP2007218275A JP2009054351A JP 2009054351 A JP2009054351 A JP 2009054351A JP 2007218275 A JP2007218275 A JP 2007218275A JP 2007218275 A JP2007218275 A JP 2007218275A JP 2009054351 A JP2009054351 A JP 2009054351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery pack
terminal block
terminal cover
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007218275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096075B2 (ja
Inventor
Shuhei Marukawa
修平 丸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primearth EV Energy Co Ltd
Original Assignee
Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic EV Energy Co Ltd filed Critical Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority to JP2007218275A priority Critical patent/JP5096075B2/ja
Priority to US12/196,149 priority patent/US8795862B2/en
Priority to CN2008102111268A priority patent/CN101373820B/zh
Publication of JP2009054351A publication Critical patent/JP2009054351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096075B2 publication Critical patent/JP5096075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/276Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】端子台に装着される端子カバーと電池パック本体とが直接接触されていない場合であれ、それらを電気的に導通させて、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を好適に確保することのできる電池パックを提供する。
【解決手段】導電材により形成されて、端子台11の端子台装着ボルト取付部26,27と端子カバー装着ボルト取付部35,36とを繋ぐバスバー47,48を備え、それらバスバー47,48を通じて電池パック本体のケース10と端子カバー12とを電気的に導通するようにした。そしてこれにより、直接には接触されない端子カバー12、ケース10間の電気的導通を確立して、ケース10を介して端子カバー12を接地させることを可能とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池パックに係り、詳しくはその端子部のシールドに使用される端子カバーの接地を確保するための構造の改良に関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車などには、電源として高電圧の電池パックが搭載されている。こうした電池パックと車両の高電圧部との接続は、電池パックに設けられた端子台にコネクタや丸端子を接続することで行われるようになっている。
こうした電池パックの高電圧部からは電磁ノイズが発生する。そのため、電池パックに接続される高電圧電線にはシールド機能を持ったものが使用されている。また電池パック本体にも、その内部に収容される電池を金属製のケースで覆った構造とするとともに、そのケースを接地することで、シールド機能を持たせている。
ここで上記端子台のコネクタや丸端子の接続部は、高電圧電線のシールドと電池パック本体のシールドとが途切れる部分となっている。高電圧電線のシールドと電池パック本体のシールドとを接続する構造を内部に有するコネクタであれば、そうした部分のシールドの途切れを解消することが可能である。しかしながら、自身にシールド機能を備えていない単純な丸端子などでは、端子接続部から電磁ノイズが漏出してしまうようになる。
そこで従来、そうした場合には、図9に示すように、端子台101を覆うように金属製の端子カバー102を、電池パック本体のケース100に装着するようにしている。これにより、高電圧電線103,104の先端に設けられた丸端子105,106の接続される端子台101の端子接続部107,108が、端子カバー102によって覆われるようになる。図10に端子台101周辺の断面構造を示すように、端子カバー102は、電池パック本体のケース100に直接取り付けられており、そのケース100を通じて接地されている。そのため、端子台101の端子接続部107,108からの電磁ノイズの漏出を、この端子カバー102によって好適に防止することができるようになっている。
特開2003−115679号公報
ところで、電池パックによっては、端子台にHVIL(High Voltage Inter Lock)スイッチが設置されることがある。このHVILスイッチは、端子カバーの取り外しに応じて端子接続部と電池との導通を遮断するスイッチであり、端子カバーが取り外されて外部に露出した端子台の端子接続部に高電圧が印加されないようにするための一種の安全装置となっている。こうしたHVILスイッチを端子台に設置する場合には、端子カバーの取り外し、取り付けに応じて同スイッチが確実に安定して開閉されるようにする必要がある。そのため、こうした場合には、図11に示すように、端子台109に設置されたHVILスイッチ110を開閉するための突起111の設けられた端子カバー112は、電池パック本体のケース100ではなく、HVILスイッチ110の設置された端子台109に直接装着することになる。この場合には、図12に端子台109周辺部の断面構造を示すように、端子カバー112は、電池パック本体のケース100には直接接触されないようになる。
また端子接続部への水などの侵入を防ぐため、端子カバーにシール部材が設けられることもある。そしてそうした場合にも、端子台、端子カバー間を確実にシールするために、端子カバーを端子台に直接装着することがある。
このように、端子カバーを電池パック本体のケースではなくて端子台に装着する構造とする場合には、端子カバーとケースとの間の電気的導通を確立することができず、端子カバーが接地されないため、端子接続部のシールド性能を十分に確保できなくなってしまうようになる。
なお特許文献1には、導電性のケース内に収容されるプリント基板について、そのプリント基板の取付用のボスに設けられたアースプレートを介してケースとプリント基板とを電気的に導通させて、プリント基板を接地させる構造が記載されている。しかしながら、こうした接地構造を、上記のような電池パックの端子カバーの接地構造として採用することには無理がある。
本発明は、端子台に装着される端子カバーと電池パック本体とが直接接触されていない場合であれ、それらを電気的に導通させて、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を好適に確保することのできる電池パックを提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、導電材により形成されてその内部に電池を収容するケースと、非導電材により形成されて前記ケースの外周に装着される端子台と、導電材により形成されて前記端子台に装着される端子カバーと、を備える電池パックにおいて、前記端子カバー及び前記ケースの双方に接触される導電材からなる導通部材を備えることをその要旨としている。
上記構成では、端子カバーが端子台に装着されており、電池パック本体のケースと端子カバーとが直接接触されていないにも関わらず、導通部材を通じて電池パック本体のケースと端子カバーとが電気的に導通されるようになる。そのため、電池パック本体のケースを接地させれば、端子カバーも接地されるようになり、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を好適に確保することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電池パックにおいて、前記端子台には、当該端子台を前記ケースに装着するための端子台装着ボルトの取り付けられる端子台装着ボルト取付部と、当該端子台に前記端子カバーを装着するための端子カバー装着ボルトの取り付けられる端子カバー装着ボルト取付部とが設けられ、導電材により形成されて前記端子台装着ボルト取付部と前記端子カバー装着ボルト取付部を繋ぐように設けられたバスバーを、前記導通部材として備えることをその要旨としている。
上記構成では、端子台をケースに装着するための端子台装着ボルトの取り付けられる端子台装着ボルト取付部と、端子カバーを端子台に装着するための端子カバー装着ボルトの取り付けられる端子カバー装着ボルト取付部との2つのボルト取付部を繋ぐように設けられたバスバーを通じて、電池パック本体のケースと端子カバーとの電気的導通が確立されるようになる。そのため、比較的簡易な構成の変更のみで、端子カバーの接地を確保することができ、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を好適に確保することができるようになる。
また上記課題を解決するため、請求項3に記載の発明は、導電材により形成されてその内部に電池を収容するケースと、非導電材により形成されて前記ケースの外周に装着される端子台と、導電材により形成されて前記端子台に装着される端子カバーと、を備える電池パックにおいて、前記端子台には、当該端子台を前記ケースに装着するための端子台装着ボルトの取り付けられる端子台装着ボルト取付部と、当該端子台に前記端子カバーを装着するための端子カバー装着ボルトの取り付けられる端子カバー装着ボルト取付部とが設けられ、導電材により形成されて前記端子台装着ボルト取付部と前記端子カバー装着ボルト取付部を繋ぐように設けられたバスバーを備えるとともに、そのバスバーを通じて前記ケースと前記端子カバーとが電気的に導通されてなることをその要旨としている。
上記構成では、端子台をケースに装着するための端子台装着ボルトの取り付けられる端子台装着ボルト取付部と、端子カバーを端子台に装着するための端子カバー装着ボルトの取り付けられる端子カバー装着ボルト取付部との2つのボルト取付部を繋ぐように設けられたバスバーを通じて、電池パック本体のケースと端子カバーとの電気的導通が確立されるようになる。そのため、比較的簡易な構成の変更のみで、端子カバーの接地を確保することができ、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を好適に確保することができるようになる。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の電池パックにおいて、前記端子台装着ボルト取付部には、導電材からなるカラーが設けられるとともに、そのカラーを通じて、前記バスバーと前記ケースとが電気的に導通されてなることをその要旨としている。
上記構成では、端子台装着ボルト取付部と前記端子カバー装着ボルト取付部とを繋ぐように設けられたバスバーと、端子台装着ボルト取付部に設けられたカラーとを通じて、ケースと端子カバーとの電気的導通が確立されるようになる。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか1項に記載の電池パックにおいて、前記端子台には、前記バスバーが2箇所に設けられてなることをその要旨としている。
上記構成では、バスバーを介したケース、端子カバー間の電気的導通の経路が2箇所設けられるようになる。そのため、接触不良などにより、一方の経路を通じた電気的導通が確立できない場合にも、端子カバーの接地を維持することが、すなわち端子接続部のシールド性能を好適に維持することが可能となり、信頼性を向上することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の電池パックにおいて、前記端子台と前記端子カバーとの間に介設されて、その周縁部にて前記ケースに接触されるアースプレートを前記導電材として備えることをその要旨としている。
上記構成では、電池パック本体のケースと端子カバーとの双方に接触する、導電材からなるアースプレートを通じて、それらケース、端子カバー間の電気的導通が確立されるようになる。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電池パックにおいて、前記端子台には、同端子台からの前記端子カバーの取り外しに応じて、前記端子台に設けられる端子接続部と前記電池パックの本体に収容される電池との導通を遮断するスイッチが設置されてなることをその要旨とする。
端子台に上記のようなスイッチ、いわゆるHVILスイッチを設ける場合、同スイッチを確実に動作させるためには、端子カバーを端子台に直接装着する必要があり、端子カバーを電池パック本体のケースに直接取り付けることができないようになることがある。すなわち、電池パック本体のケースと端子カバーとを直接には、電気的に導通させることができないようになる。上記構成では、こうした電池パックにおいても、電池パック本体のケースと端子カバーとの電気的な導通を確立することができ、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を確保することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電池パックにおいて、前記端子台と前記端子カバーとの当接面間をシールするシール部材が設けられてなることをその要旨としている。
こうしたシール部材が設けられる場合にも、それによるシールを確実に行うために端子カバーを端子台に直接装着する必要があり、端子カバーを電池パック本体のケースに直接取り付けることができないようになることがある。上記構成では、こうした電池パックにおいても、電池パック本体のケースと端子カバーとの電気的な導通を確立することができ、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を確保することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電池パックにおいて、前記端子台には、丸端子が接続されることをその要旨とする。
丸端子を用いる場合、端子自体にシールド機能を持たせることができないため、端子カバーによるシールドが必要となる。その点、上記構成によれば、そうした端子カバーが電池パック本体のカバーと電気的に導通されており、その接地が確立されているため、そうした丸端子の接続部より漏出する電磁ノイズを好適にシールドすることができるようになる。
本発明の電池パックによれば、端子台に装着される端子カバーと電池パック本体とが直接接触されていない場合であれ、それらを電気的に導通させて、端子カバーによる端子接続部のシールド性能を好適に確保することができる。
以下、本発明の電池パックを具体化した一実施形態を、図1〜図6を参照して詳細に説明する。本実施形態の電池パックは、ハイブリッド車や電気自動車などの車両の電源として使用されるものとなっている。
こうした電池パックの本体部分は、金属製であり、導電材にて形成されたケースによって外装されており、そのケースの内部に電池を収容したものとなっている。図1に示すように、こうした電池パック本体のケース10の側部外周には、樹脂成形品であり、非導電材で形成された端子台11が装着されている。この端子台11には、車両の高電圧部から延伸された高電圧電線の先端に設けられた丸端子が接続されるようになっている。そして端子台11には、図2に示す態様で、その上面を覆うように、金属製であり、導電材にて形成された端子カバー12が装着されるようになっている。なお電池パック本体のケース10は、車両搭載時に接地がなされるものとなっている。
このように本実施形態の電池パックでは、その端子カバー12は端子台11に装着され、電池パック本体のケース10に直接には接触されないものとなっている。本実施形態では、こうした端子カバー12とケース10との電気的導通を確立し、ひいては端子カバー12を接地させることで、同端子カバー12による端子接続部のシールド性能を好適に確保するものとなっている。
続いてこうした本実施形態の電池パックの端子台11の詳細について説明する。図3は、端子台11の平面構造を、図4は、端子台11の分解斜視構造をそれぞれ示すものとなっている。
図3に示すように、端子台11には、高電圧電線の先端に設けられた丸端子がそれぞれ接続される2つの端子接続部13,14が設けられており、その端子接続部13,14には、丸端子を締結するためのスタッドボルト15,16がそれぞれ設けられている。また両端子接続部13,14の先端には、接続された高電圧電線を保持して被覆の損傷などから保護するための、ゴム等の弾性体からなるグロメット17が設けられている。
また端子台11には、HVILスイッチ18が設置されている。このHVILスイッチ18は、端子カバー12の裏面より立設された突起19(図5参照)がその内部に挿入されることで閉じられて、電池パック内に収容された電池と端子接続部13,14との導通を確立する。またHVILスイッチ18は、上記突起19がその内部から抜き出されることで開かれて、電池と端子接続部13,14との導通を遮断する。すなわち、このHVILスイッチ18は、端子台11からの端子カバー12の取り外しに応じて、端子台に設けられる端子接続部13,14と電池パック本体に収容される電池との導通を遮断するスイッチとなっている。
さらに端子台11には、これを電池パック本体のケース10に装着するための端子台装着ボルトがそれぞれ取り付けられる3つの端子台装着ボルト取付部26〜28が設けられている。これらの端子台装着ボルト取付部26〜28にはそれぞれ、金属製であり、導電材にて形成されたインサートカラー32〜34が取り付けられている。なお図3には、端子台装着ボルト取付部28に設けられたインサートカラー34のみが示されているが、図4に示すように他の端子台装着ボルト取付部26,27にも、インサートカラー32,33が同様の態様で取り付けられている。
また端子台11には、これに端子カバー12を装着するための端子カバー装着ボルトが取り付けられる4つの端子カバー装着ボルト取付部35〜38が設けられてもいる。これらの端子カバー装着ボルト取付部35〜38にはそれぞれ、金属製のインサートナット43〜46が設けられている。なお図3には、端子カバー装着ボルト取付部37,38に設けられたインサートナット45,46のみが示されているが、図4に示すように他の端子カバー装着ボルト取付部35,36にも、インサートナット43,44が同様の態様で設けられている。
さて本実施形態の電池パックでは、こうした端子台11にはその2箇所に、端子カバー12の接地用のバスバー47,48が設置されている。これら接地用のバスバー47,48は、金属製であり、導電材にて形成されたものとなっている。図4に示すように、バスバー47は、互いに隣接して設置された端子台装着ボルト取付部26と端子カバー装着ボルト取付部35とを繋ぐように設置される。またもう一つのバスバー48は、同様に互いに隣接して設置された端子台装着ボルト取付部27と端子カバー装着ボルト取付部36とを繋ぐように設置される。
次に、こうした端子台11に装着される端子カバー12の詳細について説明する。図5は、端子カバー12の裏面側から見た斜視構造を示している。
同図に示すように、端子カバー12の裏面には、端子台11の上記HVILスイッチ18を同端子カバー12の脱着に応じて開閉させるための突起19が立設されている。また端子カバー12の裏面にあって、端子台11の端子接続部13,14や上記HVILスイッチ18に当接される部分には、ゴム等の弾性体からなるシール部材20,21が装着されており、端子接続部13,14やHVILスイッチ18への水等の侵入を防止する構造とされている。なお端子接続部13,14に当接されるシール部材20は、端子台11のグロッメットと共に高電圧電線を挟持して保護する機能を兼ねてもいる。さらに端子カバー12には、これを端子台11に装着するためのボルト(端子カバー装着ボルト)が挿入される4つのボルト挿入孔22〜25が形成されている。
以上のように構成された本実施形態の電池パックでは、端子カバー12を端子台11に装着した際に、上述したバスバー47,48を通じて、電池パック本体のケース10と端子カバー12とが電気的に導通され、ひいては端子カバー12が接地されるようになっている。こうしたバスバー47,48を通じたケース10、端子カバー12の電気的に導通は、より具体的には以下の態様でなされている。
図6は、バスバー47の設置部周辺の断面構造を模式的に示したものである。同図に示すように、端子台11に設けられた端子台装着ボルト取付部26には、端子台装着ボルト49が挿入されて、電池パック本体のケース10の裏面に固定されたナット50にねじ止めされている。また端子カバー12に設けられたボルト挿入孔22には、端子カバー装着ボルト51が挿入され、端子台11の端子カバー装着ボルト取付部35に設けられたインサートナット43にねじ止めされている。
ここでバスバー47は、その一端側において、端子台装着ボルト取付部26の上面と端子台装着ボルト49のボルトヘッドとの間に挟み込まれ、またもう一端側において、端子カバー装着ボルト取付部35の上面と端子カバー12との間に挟み込まれている。これにより、バスバー47は、端子台装着ボルト取付部26に設けられたインサートカラー32の上面と、端子カバー12の裏面とにそれぞれ接触された態様で固定されている。さらにインサートカラー32の下面は、電池パック本体のケース10の該表面に接触されている。ここでインサートカラー32及びバスバー47はいずれも、導電材により形成されていることから、これらインサートカラー32及びバスバー47を通じて、電池パック本体のケース10と端子カバー12とが電気的に導通されるようになる。そして上述したように電池パック本体のケース10は接地されることから、そのケース10を通じて端子カバー12も接地されることになる。
なお端子台装着ボルト取付部27と端子カバー装着ボルト取付部36とを繋ぐように設置されたバスバー48についても、これと同様の態様で設置されている。そして端子台装着ボルト取付部27に設けられたインサートカラー33、及びこのバスバー48を通じても、電池パック本体のケース10と端子カバー12とが電気的に導通されている。すなわち、本実施形態の電池パックでは、ケース10と端子カバー12との電気的導通の経路が個別に2箇所設けられたものとなっている。
なお、こうした本実施形態では、インサートカラー32,33及びバスバー47,48が、上述した、端子カバー12及びケース10の双方に接触される導電材からなる導通部材に相当する構成となっている。
以上説明した本実施形態の電池パックによれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本実施形態の電池パックでは、端子台11の端子台装着ボルト取付部26,27と端子カバー装着ボルト取付部35,36とを繋ぐように設けられた、導電材からなるバスバー47,48を備えている。そして端子台装着ボルト取付部26,27に設けられたインサートカラー32,33と、これらバスバー47,48とを通じて、電池パック本体のケース10と端子カバー12とが電気的に導通されている。そのため、比較的簡易な構成の変更のみで、端子カバー12の接地を確保することができ、端子カバー12による端子接続部13,14のシールド性能を好適に確保することができるようになる。
(2)本実施形態の電池パックでは、端子台装着ボルト取付部26,27に設けられたインサートカラー32,33を通じてバスバー47,48とケース10とが電気的に導通されている。そのため、比較的簡易な構成で、バスバー47,48を通じたケース10、端子カバー12間の電気的導通を確実に確保することができるようになる。
(3)本実施形態の電池パックでは、バスバー47,48を通じたケース10、端子カバー12間の電気的導通の経路が2箇所設けられている。そのため、接触不良などにより、一方の経路を通じた電気的導通が確立できない場合にも、端子カバー12の接地を維持することが、すなわち端子接続部13,14のシールド性能を好適に維持することが可能となり、信頼性を向上することができる。
(4)本実施形態の電池パックでは、電池パック本体のケース10に端子カバー12を直接装着することなく、端子カバー12の接地を確保している。そのため、端子カバー12を端子台11に装着する構造として、HVILスイッチ18の動作性や、シール部材20,21による端子接続部13,14やHVILスイッチ18のシール性を好適に確保した上で、端子カバー12による端子接続部13,14のシールドを確立することができる。
(5)本実施形態の電池パックでは、高電圧電線を端子接続部13,14に接続するための端子として、自身にシールド機能を持たない丸端子を採用しながらも、端子カバー12によって、端子接続部13,14からの電磁ノイズの漏出を好適に防止することができる。
以上説明した本実施形態の電池パックは、以下のように変更して実施することもできる。
・バスバー47,48の形状は、これにより繋げられる端子台装着ボルト取付部と端子カバー装着ボルト取付部の位置関係等に応じて適宜変更しても良い。要は、端子台装着ボルト取付部と端子カバー装着ボルト取付部とを繋ぐように設けられ、導電材により形成されていれば、端子台装着ボルト取付部、端子カバー装着ボルト取付部間の電気的導通を、ひいては電池パック本体のケース10と端子カバー12との電気的導通を確立することが可能となる。なお、バスバー47,48の形状の複雑化やその大型化を避けるためには、これらバスバー47,48により繋がれる端子台装着ボルト取付部と端子カバー装着ボルト取付部とは、可能な限り近い位置に設けることが望ましい。
・上記実施形態の電池パックでは、バスバー47,48とケース10との電気的導通を、端子台装着ボルト取付部26,27に設けられたインサートカラー32,33を通じて行うようにしていたが、インサートカラー32,33以外の部材を通じてそうした電気的導通を確立するようにしても良い。例えば端子台装着ボルト49とナット50とを導電材にて形成し、それら端子台装着ボルト49及びナット50を通じてバスバー47,48とケース10との電気的導通を確立することも可能である。
・上記実施形態の電池パックでは、端子台11にバスバー47,48を2つ設け、それらバスバー47,48を通じた端子カバー12、ケース10間の電気的導通の経路を2箇所に設けるようにしていたが、そうした電気的導通の経路が接触不良などに起因して途切れる蓋然性を無視し得るであれば、そうしたバスバーによる電気的導通の経路を1箇所のみ設けるようにしても良い。また必要があれば、そうしたバスバーによる電気的導通の経路を3箇所以上設けるようにしても良い。
・上記実施形態の電池パックでは、端子カバー12にシール部材20,21が、また端子台11にHVILスイッチ18がそれぞれ設置されていたが、必要が無ければ、それらの一方、或いは双方を割愛するようにしても良い。そうした場合であれ、端子カバー12が端子台11に装着され、電池パック本体のケース10に直接接触されていない構成となっていれば、上記バスバーを通じてケース10、端子カバー12間を電気的に導通させることで、端子カバー12による端子接続部13,14のシールド性能を好適に確保することができる。
(他の実施形態)
上記実施形態では、端子台11に装着されて、電池パック本体のケース10には直接接触されない端子カバー12を、端子台11の端子台装着ボルト取付部26,27と端子カバー装着ボルト取付部35,36とを繋ぐように設けられた導電材からなるバスバー47,48により、ケース10に電気的に導通されるようにしていた。もっとも、端子カバー12とケース10との双方に接触される導電材からなる何らかの導通部材が備えられていれば、電池パック本体のケース10と端子カバー12との電気的導通を確立することができる。
例えば図7に示される本発明の電池パックの一構成例では、電池パック本体のケース60の外周に装着された端子台61とその端子台61に装着される端子カバー62との間にアースプレート63を介設するとともに、そのアースプレート63の周縁部63aがケース60に接触する構造としている。より詳しくは、端子台61には、その上面を覆うように、導電材により形成された上記アースプレート63が装着され、その後、その上にさらに端子カバー62が装着されるようになっている。なお端子台61は、高電圧電線64,65の先端に設けられた丸端子66,67の接続される端子接続部68,69が設けられるとともに、HVILスイッチ70が設置されたものとなっている。
こうして端子台11と端子カバー12との間に介設されるアースプレート63は、端子カバー62に比して薄い板厚とされており、比較的容易に弾性変形可能となっている。そして図8に示すように、こうしたアースプレート63は、ケース10に接触されるその周縁部63aが撓んだ状態で設置されており、その弾性反発力によってケース10に押圧する方向に周縁部63aが常時付勢されている。そのため、ケース10とアースプレート63との接触を常時安定して維持可能となっている。
こうした構成によっても、ケース60と端子カバー62との双方に接触する、導電材からなるアースプレート63を通じて、ケース60、端子カバー62間を電気的に導通させることができる。そのため、電池パック本体のケース60を接地させれば、端子カバー62も接地されるようになり、端子カバー62による端子接続部68,69のシールド性能を好適に確保することができるようになる。
以上説明した各実施形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・HVILスイッチを端子台に設置しない構成の電池パックにも、本発明は同様に適用することができる。
・車両の電源以外の用途の電池パックにも、本発明を、上記実施形態と同様、或いはそれに準じた態様で適用することができる。要は、導電材により形成されてその内部に電池を収容するケースと、非導電材により形成されてケースの外周に装着される端子台と、導電材により形成されて端子台に装着される端子カバーと、を備える電池パックであれば、本発明の適用が可能である。
本発明の一実施形態に係る電池パックについてその端子カバーが分離された状態における端子台付近の斜視構造を示す斜視図。 同実施形態の電池パックについてその端子カバーが装着された状態における端子台付近の斜視構造を示す斜視図。 同実施形態の電池パックについてその端子台の平面構造を示す平面図。 同実施形態の電池パックについてその端子台の分解斜視構造を示す斜視図。 同実施形態の電池パックについてその端子カバーの裏面側から見た斜視構造を示す斜視図。 同実施形態の電池パックについてその端子カバーの接地構造を模式的に示す断面図。 本発明の他の実施形態に係る電池パックについてその端子台周辺部の分解斜視構造を示す斜視図。 同じく他の実施形態の電池パックについてその端子台周辺部の断面構造を示す断面図。 従来の電池パックの一例についてその端子台付近の分解斜視構造を模式的に示す断面図。 同じく従来の電池パックの一例についてその端子台付近における電池パックの断面構造を模式的に示す断面図。 端子台にHVILスイッチの設けられた従来の電池パックの他の例についてその端子台付近の分解斜視構造を模式的に示す斜視図。 同じく端子台にHVILスイッチの設けられた従来の電池パックの他の例についてその端子台付近における電池パックの断面構造を模式的に示す断面図。
符号の説明
10,60…ケース、11,61…端子台、12,62…端子カバー、13,14,68,69…端子接続部、20,21…シール部材、26〜28…端子台装着ボルト取付部、32〜34…インサートカラー(導通部材)、35〜38…端子カバー装着ボルト取付部、47,48…バスバー(導通部材)、49…端子台装着ボルト、51…端子カバー装着ボルト、63…アースプレート(導通部材)、63a…周縁部、66,67…丸端子。

Claims (9)

  1. 導電材により形成されてその内部に電池を収容するケースと、非導電材により形成されて前記ケースの外周に装着される端子台と、導電材により形成されて前記端子台に装着される端子カバーと、を備える電池パックにおいて、
    前記端子カバー及び前記ケースの双方に接触される導電材からなる導通部材を備える
    ことを特徴とする電池パック。
  2. 前記端子台には、当該端子台を前記ケースに装着するための端子台装着ボルトの取り付けられる端子台装着ボルト取付部と、当該端子台に前記端子カバーを装着するための端子カバー装着ボルトの取り付けられる端子カバー装着ボルト取付部とが設けられ、
    導電材により形成されて前記端子台装着ボルト取付部と前記端子カバー装着ボルト取付部を繋ぐバスバーを、前記導通部材として備える
    請求項1に記載の電池パック。
  3. 導電材により形成されてその内部に電池を収容するケースと、非導電材により形成されて前記ケースの外周に装着される端子台と、導電材により形成されて前記端子台に装着される端子カバーと、を備える電池パックにおいて、
    前記端子台には、当該端子台を前記ケースに装着するための端子台装着ボルトの取り付けられる端子台装着ボルト取付部と、当該端子台に前記端子カバーを装着するための端子カバー装着ボルトの取り付けられる端子カバー装着ボルト取付部とが設けられ、
    導電材により形成されて前記端子台装着ボルト取付部と前記端子カバー装着ボルト取付部とを繋ぐバスバーを備えるとともに、そのバスバーを通じて前記ケースと前記端子カバーとが電気的に導通されてなる
    ことを特徴とする電池パック。
  4. 前記端子台装着ボルト取付部には、導電材からなるカラーが設けられるとともに、そのカラーを通じて、前記バスバーと前記ケースとが電気的に導通されてなる
    請求項2又は3に記載の電池パック。
  5. 前記端子台には、前記バスバーが2箇所に設けられてなる
    請求項2〜4のいずれか1項に記載の電池パック。
  6. 前記導電材は、前記端子台と前記端子カバーとの間に介設されて、その周縁部にて前記ケースに接触されるアースプレートである
    請求項1に記載の電池パック。
  7. 前記端子台には、同端子台からの前記端子カバーの取り外しに応じて、前記端子台に設けられる端子接続部と前記電池パックの本体に収容される電池との導通を遮断するスイッチが設置されてなる
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の電池パック。
  8. 前記端子台と前記端子カバーとの当接面間をシールするシール部材が設けられてなる
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の電池パック。
  9. 前記端子台には、丸端子が接続される
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の電池パック。
JP2007218275A 2007-08-24 2007-08-24 電池パック Active JP5096075B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218275A JP5096075B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 電池パック
US12/196,149 US8795862B2 (en) 2007-08-24 2008-08-21 Battery pack
CN2008102111268A CN101373820B (zh) 2007-08-24 2008-08-22 电池包

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218275A JP5096075B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054351A true JP2009054351A (ja) 2009-03-12
JP5096075B2 JP5096075B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40382485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218275A Active JP5096075B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 電池パック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8795862B2 (ja)
JP (1) JP5096075B2 (ja)
CN (1) CN101373820B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130035962A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 가부시키가이샤 리튬 에너지 재팬 전지 팩
JP2014032896A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Denso Corp 車載電池ユニット
JP2014154398A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリパック
JP2015139287A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチング装置
KR20170132303A (ko) 2015-03-31 2017-12-01 아지노모토 가부시키가이샤 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램 제품, 평가 시스템, 및 단말 장치
CN109690810A (zh) * 2016-09-09 2019-04-26 塔莱斯公司 电能累积装置的保护
KR20190065267A (ko) 2016-10-04 2019-06-11 아지노모토 가부시키가이샤 췌장암의 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램, 평가 시스템, 및 단말 장치
WO2021145574A1 (ko) * 2020-01-16 2021-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 Hv 터미널에 대한 기밀성이 확보된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2024080589A1 (ko) * 2022-10-11 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 Bms 접지 어셈블리

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8466586B2 (en) * 2008-10-03 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC High-voltage terminal assembly with integral high-voltage interlock
US8440337B2 (en) * 2010-08-31 2013-05-14 Delphi Technologies, Inc. Battery safety system
DE102011004281A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Überwachung eines Batteriepacks, Batterie mit einem Überwachungsmodul sowie ein Kraftfahrzeug mit einer entsprechenden Batterie
CN103165844B (zh) * 2011-12-14 2016-06-01 比亚迪股份有限公司 电池连接件和具有该电池连接件的电池组
TWI488352B (zh) * 2012-11-30 2015-06-11 原瑞電池科技股份有限公司 鋰電池模組
TWI492441B (zh) * 2012-11-30 2015-07-11 Uer Technology Corp 電流匯流構造
CN105283366B (zh) 2013-03-15 2018-03-02 艾里逊变速箱公司 用于混合动力车辆的维修断电联锁系统和方法
WO2014149823A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Allison Transmission, Inc. System and method for balancing states of charge of energy storage modules in hybrid vehicles
US9730341B2 (en) * 2013-08-30 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle battery cover with electrical disconnect
KR101688488B1 (ko) * 2013-09-17 2016-12-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리모듈
DE102015201881A1 (de) * 2015-02-04 2016-08-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrische Verbindungseinrichtung
CN217485607U (zh) * 2021-03-02 2022-09-23 现代摩比斯株式会社 电池水密密封结构
KR20220170278A (ko) * 2021-06-22 2022-12-29 주식회사 엘지에너지솔루션 인서트 너트 삽입 구조물
CN114142151A (zh) * 2021-12-31 2022-03-04 中创新航科技股份有限公司 电池装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238492A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Yazaki Corp 電池内蔵型コントロールユニット
JP2001251089A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の端末接続装置
JP2002270082A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Yazaki Corp 保護カバー及びヒューズボックス
JP2005167052A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Suzuki Motor Corp シールド電線のアース接続構造
JP2006050769A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Yazaki Corp 電気接続箱のアース構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389462A (en) * 1993-11-17 1995-02-14 Ztong Yee Industrial Co., Ltd. Storage battery
US5643693A (en) * 1995-10-30 1997-07-01 Yazaki Corporation Battery-mounted power distribution module
JP3409239B2 (ja) * 1997-06-30 2003-05-26 住友電装株式会社 バッテリーと電気接続箱との接続構造
US6175483B1 (en) * 1998-01-07 2001-01-16 Maspro Denkoh Company, Ltd. Multi-tap distribution apparatus
US6189635B1 (en) * 1998-03-09 2001-02-20 Navistar International Transportation Corp. Polyurethane/polyurea elastomer coated steel battery box for hybrid electric vehicle applications
US6464538B2 (en) 2000-03-07 2002-10-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Shield connector and terminal connecting device for shielding electric wire
US6576838B2 (en) * 2001-03-07 2003-06-10 Yazaki Corporation Protective cover and fuse box
JP2003115679A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アース構造を有する情報機器およびアースプレート
JP4078998B2 (ja) * 2003-02-04 2008-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両用バッテリ搭載構造
US7488181B2 (en) * 2007-01-09 2009-02-10 Laird Technologies, Inc. Electrocoated contacts compatible with surface mount technology

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238492A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Yazaki Corp 電池内蔵型コントロールユニット
JP2001251089A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の端末接続装置
JP2002270082A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Yazaki Corp 保護カバー及びヒューズボックス
JP2005167052A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Suzuki Motor Corp シールド電線のアース接続構造
JP2006050769A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Yazaki Corp 電気接続箱のアース構造

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130035962A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 가부시키가이샤 리튬 에너지 재팬 전지 팩
KR102014843B1 (ko) 2011-09-30 2019-08-27 가부시키가이샤 지에스 유아사 전지 팩
JP2014032896A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Denso Corp 車載電池ユニット
JP2014154398A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリパック
JP2015139287A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチング装置
KR20170132303A (ko) 2015-03-31 2017-12-01 아지노모토 가부시키가이샤 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램 제품, 평가 시스템, 및 단말 장치
KR20230051606A (ko) 2015-03-31 2023-04-18 아지노모토 가부시키가이샤 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램 제품, 평가 시스템, 및 단말 장치
CN109690810A (zh) * 2016-09-09 2019-04-26 塔莱斯公司 电能累积装置的保护
CN109690810B (zh) * 2016-09-09 2022-05-03 塔莱斯公司 电能累积装置的保护
KR20190065267A (ko) 2016-10-04 2019-06-11 아지노모토 가부시키가이샤 췌장암의 평가 방법, 평가 장치, 평가 프로그램, 평가 시스템, 및 단말 장치
WO2021145574A1 (ko) * 2020-01-16 2021-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 Hv 터미널에 대한 기밀성이 확보된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2024080589A1 (ko) * 2022-10-11 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 Bms 접지 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
US8795862B2 (en) 2014-08-05
US20090053588A1 (en) 2009-02-26
CN101373820B (zh) 2011-02-16
CN101373820A (zh) 2009-02-25
JP5096075B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096075B2 (ja) 電池パック
US8992249B2 (en) Shielded connector
JP3947122B2 (ja) 機器のシールドケースへの電線接続構造
US9124021B2 (en) Device connector having outer conductor with a mold portion sandwiched between a bracket and a housing
US20120208404A1 (en) Connector assembly
JP2009038032A (ja) 配電モジュール
JP4175402B2 (ja) 電気機器における導電性部材間の絶縁構造
US8790137B2 (en) Fitting structure for inner holder and shield shell
JP2013206590A (ja) 防水型シールドコネクタ
JP2013008513A (ja) コネクタ
KR20130137026A (ko) 실드 커넥터
US8956172B2 (en) Device-connecting connector
JP2009059580A (ja) 防水コネクタ構造、ジャック部品、電子機器及びプラグ部品
JPWO2008108300A1 (ja) シールドシェル
JP2014013675A (ja) 電線保持装置及びワイヤハーネス
CN111555064B (zh) 连接器
JP6334359B2 (ja) シールドコネクタの固定構造
US10199779B2 (en) Shield connector
JP2011060452A (ja) シールドコネクタ
CN110323592B (zh) 电连接器、电气单元以及车辆
KR20210060819A (ko) 일괄차폐 커넥터
US11171442B2 (en) Housing
JP3947089B2 (ja) シールド機能を備えた導電路
US10636605B2 (en) Fusible link unit
CN211702531U (zh) 电气装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250