JP2009044097A - 電線保持具 - Google Patents

電線保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044097A
JP2009044097A JP2007210287A JP2007210287A JP2009044097A JP 2009044097 A JP2009044097 A JP 2009044097A JP 2007210287 A JP2007210287 A JP 2007210287A JP 2007210287 A JP2007210287 A JP 2007210287A JP 2009044097 A JP2009044097 A JP 2009044097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
electric wire
wire holder
lead
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007210287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717039B2 (ja
Inventor
Tatsuya Nakamura
達哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2007210287A priority Critical patent/JP4717039B2/ja
Priority to EP08013324A priority patent/EP2023707A3/en
Priority to US12/185,894 priority patent/US7674983B2/en
Publication of JP2009044097A publication Critical patent/JP2009044097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717039B2 publication Critical patent/JP4717039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/06Wiring by machine
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/12Resilient or clamping means for holding component to structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10606Permanent holder for component or auxiliary PCB mounted on a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】クランプ部を有する合成樹脂部品と、リード部を有する金属部品とを連結して構成される電線保持具において、クランプ部を横転させた姿勢での実装を可能にする。
【解決手段】第1開放部22と第2開放部23が設けられているので、主嵌合部24を嵌着凹部18に嵌合させ、リード部26を第1開放部22から突出させる態様と、主嵌合部24(一部)と副嵌合部30を嵌着凹部18に嵌合させ、リード部26を第2開放部23から突出させた態様との、2通りで合成樹脂部品2と金属部品3とを連結できる。リード部26を第1開放部22から突出させるか第2開放部23から突出させるかによって、クランプ部4を正立又は横転させた姿勢で回路基板に実装することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、回路基板に実装されて電線を保持する電線保持具の技術分野に属する。
電子機器内には多数の電線(ワイヤ、ケーブル)が配線されており、回路基板上に配線されることも多い。その回路基板上に配線される電線の経路を定めるために、電線保持具が使用される。一例として、特開2004−247357号公報(特許文献1)に記載のテーピングワイヤクリップがある。
特許文献1のテーピングワイヤクリップは、電線を保持するためのクランプ部を有する合成樹脂部品と、回路基板に設けられた穴に差し込まれるリード部を有する金属部品とを連結して構成されている。そして、リード部の2本の脚部の上端部を連設して嵌合部となし、ワイヤクリップ部の基部にはリード部の嵌合部と嵌合する嵌合凹部を設けておき、嵌合部をリード部の長手方向に沿って嵌合凹部に押し込んで嵌合させることで、合成樹脂部品と金属部品とを連結してある。
特開2004−247357号公報
特許文献1のテーピングワイヤクリップは、上記のように嵌合部をリード部の長手方向に沿って嵌合凹部に押し込んで嵌合させて合成樹脂部品と金属部品とを連結する構造であるため、クランプ部に対するリード部の突出方向が一定していた。このため、クランプ部を横転させた姿勢で回路基板に実装することはできなかった。
請求項1記載の電線保持具は、
電線を保持するためのクランプ部を有する合成樹脂部品と、
回路基板に設けられた穴に差し込まれるリード部を有する金属部品とを連結して構成される電線保持具において、
前記合成樹脂部品には、奥壁と、該奥壁に連接された上壁と、該上壁に対面し前記奥壁に連接された下壁とを備える溝状の嵌着凹部が設けられ、
金属部品には、前記嵌着凹部に嵌合する嵌合部が前記リード部に連設して設けられ、
前記嵌着凹部には前記嵌合部を嵌合させた際に前記リード部を突出させるための第1開放部が前記下壁側に設けられ、
前記嵌着凹部の両端は、前記リード部を前記第1開放部から突出させる姿勢から前記奥壁の延長面に沿って設定角度回転させた姿勢で、前記嵌合部を嵌合させた際に前記リード部を突出させるための第2開放部として開放されている
ことを特徴とする。
請求項1記載の電線保持具は、電線を保持するためのクランプ部を有する合成樹脂部品と、回路基板に設けられた穴に差し込まれるリード部を有する金属部品とを連結して構成される。
クランプ部の構造は、特許文献1のテーピングワイヤクリップのように、ワイヤクリップ部の開口部に、電線の押し込み操作により弾性変形して前記電線の押し込みを許容し、前記電線の押し込み後弾性復帰して抜けを阻止する係止爪を備える構成でもよいし、閉鎖環状と開放状態とに可変の構造であってもよく、或いはその他の構造であってもよく、特に限定されない。
合成樹脂部品には、奥壁と、この奥壁に連接された上壁と、この上壁に対面し奥壁に連接された下壁とを備える溝状の嵌着凹部が設けられる。嵌着凹部は奥壁、上壁、下壁の3壁により溝状となるが、例えば中央部で左右に2分割されていてもよい。
金属部品には、嵌着凹部に嵌合する嵌合部がリード部に連設して設けられる。なお、嵌着凹部とリード部とは直接的に連設されている必要はなく、リード部の基部となる部分が介在していてもよい。
嵌合部を嵌着凹部に嵌合させることで合成樹脂部品と金属部品とを連結する。
嵌着凹部の下壁側には、嵌合部を嵌合させた際にリード部を突出(挿通)させるための第1開放部が設けられているので、嵌合部を嵌着凹部に嵌合させると、リード部が第1開放部から突出する。このリード部を回路基板に設けられた穴に差し込んで、例えば噴流半田付けにより固定することで、電線保持具を回路基板に実装できる。
一方、嵌着凹部の両端は第2開放部として開放されており、リード部を第1開放部から突出させる姿勢から奥壁の延長面に沿って設定角度回転させた姿勢で嵌合部を嵌着凹部に嵌合させると、リード部を第2開放部から突出させることができる。この第2開放部から突出したリード部を回路基板に設けられた穴に差し込んで、例えば噴流半田付けにより固定することで、電線保持具を回路基板に実装できる。
第1開放部から突出したリード部を回路基板に設けられた穴に差し込んで電線保持具を回路基板に実装した場合のクランプ部の姿勢を正立とすれば、第2開放部から突出したリード部にて実装した場合のクランプ部は横転した姿勢となる。即ち、リード部を第1開放部から突出させるか第2開放部から突出させるかによって、クランプ部を正立又は横転させた姿勢で回路基板に実装することができる。
前記の設定角度は、請求項2記載のように90°に設定するとよいが、正確に90°でなくても上記の効果が得られるから、その限りにおいて設定角度は制限されない。
次に、本発明の実施例等により発明の実施の形態を説明する。なお、本発明は下記の実施例等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実施できることは言うまでもない。
[実施例]
図1に示すように、本実施例の電線保持具1は、合成樹脂の成形品である合成樹脂部品2と板金のプレス加工品である金属部品3とで構成されている。
合成樹脂部品2に設けられたクランプ部4は、対面配置された側壁5、6、それらの下端部間に横設された基部7、ヒンジ8を介して側壁5の上端部に連設された可動部9、可動部9の先端部に設けられたU字状の係止部10、側壁6に連設されたボックス11等を備えている。
図示する開放状態では、側壁5、6及び基部7にてコの字状の構造が形成されていて、可動部9(係止部10)と側壁6(ボックス11)の間は開かれている。
一方、可動部9をヒンジ8にて屈曲させて係止部10をボックス11内に挿し込むと、係止部10の段差部12がボックス11の係止突起13に係止されて係止部10がボックス11に拘束されるので、略矩形の閉鎖環を形成する。この閉鎖環にて電線(ワイヤ、ケーブル)を保持することができる。
基部7には、合成樹脂部品2を金属部品3と連結するための構造が設けられている。
すなわち、上記のコの字状の構造又は閉鎖環にあって床に相当する部分を上壁15となし、その奥側に連設されて下方に延出された奥壁16、上壁15に対面し奥壁16の下端部に連接された下壁17からなる溝状の嵌着凹部18が設けられている。
嵌着凹部18は、中央部の狭隘部にて左右2部分に分かれ、それぞれ奥壁16に嵌着ピン19が立設されている。
一方、下壁17の左右には端壁21が設けられ、下壁17と端壁21との間に第1開放部22が形成されている。また、端壁21と上壁15との間(嵌着凹部18の両端)は、第2開放部23として開放されている。
金属部品3は、一対の主嵌合部24、主嵌合部24間をつなぐ中継部25、各主嵌合部24に連設されたリード部26を備えている。
主嵌合部24の上下幅は、ほぼ嵌着凹部18の内法(上壁15と下壁17、端壁21との間隔)に等しく、嵌着凹部18に嵌合する。
主嵌合部24の上下縁からは抜け防止片27が延出されており、主嵌合部24を嵌着凹部18に嵌合させると、抜け防止片27が上壁15、下壁17、端壁21に食い込み状になり、主嵌合部24の抜けを防止する。
また、主嵌合部24には、嵌着ピン19に対応してピン穴28が設けられており、主嵌合部24を嵌着凹部18に嵌合させると、嵌着ピン19がピン穴28に嵌合する。
さらに、主嵌合部24の端部はほぼ直角に折り曲げられて横嵌部29とされている。この横嵌部29は、主嵌合部24を嵌着凹部18に嵌合させると、上壁15と端壁21との間にはまり込む。
リード部26は副嵌合部30を介して主嵌合部24に連設されており、主嵌合部24を嵌着凹部18に嵌合させると、副嵌合部30が第1開放部22に嵌合する。
なお、金属部品3には、リード部26に連設してテープ貼着部31が設けられている。図6に示すように、このテープ貼着部31は、実装機のためのテープ台紙41に粘着テープ42で電線保持具1を貼着するために使用される。なお、図6では粘着テープ42を明瞭に示すためにハッチングを施してあり、またリード部26〜テープ貼着部31の状態を示すために透視図にしてある。そして、実装時には、リード部26が適宜の長さ(例えば図1に仮想線で示すあたり)で切断され、テープ貼着部31とは分離される。
こうした構成であるので、電線保持具1は、第1開放部22から突出したリード部26を回路基板に設けられた穴に差し込んで、噴流半田付けにより固定することで回路基板に実装できる。
また、この電線保持具1には第2開放部23が設けられているために、横嵌部29を奥壁16の端面に接した状態で上壁15と端壁21との間にはまり込ませることができる。この横嵌部29は、金属部品3がぐらついたり、リード部26が傾いたりするのを防止する。つまり、リード部26の突出方向を正確にし、また合成樹脂部品2と金属部品3との連結を確実にする。
[1本脚での使用例1]
上述した構成であるため、図2に示すように、主嵌合部24、副嵌合部30及びリード部26を1つずつ備える金属部品3aを用いても、合成樹脂部品2と金属部品3aとの連結は確実であり、リード部26の突出方向も正確に維持される。
これにより、回路基板の縁部付近で2本のリード部26を固定するだけのスペースがない部分においても、1本のリード部26にて回路基板に実装できる。
[1本脚での使用例2]
また、第2開放部23が設けられているので、図3に示す態様も可能である。
図3の金属部品3bは、図2の金属部品3aと同様に主嵌合部24、副嵌合部30及びリード部26を1つずつ備える構造である。
但し、取り付けの姿勢(リード部26の突出方向)が異なるため、主嵌合部24の一部が第1開放部22に嵌合し、横嵌部29は下壁17の外面に接している。そして、主嵌合部24の残部と副嵌合部30が嵌着凹部18に嵌合し、リード部26は第2開放部23から突出している。つまり、図2の場合とは、リード部26の突出方向が90°変更されている。
この例も1本のリード部26にて回路基板に実装できるのは図2と同様であるが、図2の場合のクランプ部4の姿勢を正立とすれば、リード部26を第2開放部23から突出させる図3の態様ではクランプ部4は横転した姿勢となる。
即ち、リード部26を第1開放部22から突出させるか第2開放部23から突出させるかによって、クランプ部4を正立又は横転させた姿勢で回路基板に実装することができる。
[変形例1]
図4、図5に示すように、中継部25を廃止して、2つの主嵌合部24を分離した構成にしてもよい。
[変形例2]
また、図4に示すように、嵌着ピン19を廃止してもよい。この場合、ピン穴28があっても不都合ではないが、図4に示すようにピン穴28も廃止できる。
[変形例3]
或いは、図5に示すように端壁21を廃止してもよい。この場合、第1開放部22と第2開放部23とが連通状態になるが、主嵌合部24の嵌着凹部18への嵌合に支障はない。
実施例の電線保持具の説明図であり、合成樹脂部品の正面図(a)、金属部品の正面図(b)、電線保持具の背面図(c)、電線保持具の斜視図(d)、電線保持具の平面図(e)、電線保持具の左側面図(f)、電線保持具の正面図(g)、電線保持具の右側面図(h)、電線保持具の底面図(i)。 電線保持具の1本脚での使用例1の説明図であり、電線保持具の背面図(a)、電線保持具の斜視図(b)、電線保持具の平面図(c)、電線保持具の左側面図(d)、電線保持具の正面図(e)、電線保持具の右側面図(f)、電線保持具の底面図(g)。 電線保持具の1本脚での使用例2の説明図であり、電線保持具の背面図(a)、電線保持具の斜視図(b)、電線保持具の平面図(c)、電線保持具の左側面図(d)、電線保持具の正面図(e)、電線保持具の右側面図(f)、電線保持具の底面図(g)。 変形例1、2の電線保持具の説明図であり、電線保持具の背面図(a)、電線保持具の斜視図(b)、電線保持具の平面図(c)、電線保持具の左側面図(d)、電線保持具の正面図(e)、電線保持具の右側面図(f)、電線保持具の底面図(g)。 変形例1、3の電線保持具の説明図であり、電線保持具の背面図(a)、電線保持具の斜視図(b)、電線保持具の平面図(c)、電線保持具の左側面図(d)、電線保持具の正面図(e)、電線保持具の右側面図(f)、電線保持具の底面図(g)。 電線保持具をテープ台紙に貼着した状態の説明図。
符号の説明
1・・・電線保持具、
2・・・合成樹脂部品、
3・・・金属部品、3a・・・金属部品、3b・・・金属部品、
4・・・クランプ部、
5・・・側壁、6・・・側壁、
7・・・基部、
8・・・ヒンジ、
9・・・可動部、
10・・・係止部、
11・・・ボックス、
12・・・段差部、
13・・・係止突起、
15・・・上壁、
16・・・奥壁、
17・・・下壁、
18・・・嵌着凹部、
19・・・嵌着ピン、
21・・・端壁、
22・・・第1開放部、
23・・・第2開放部、
24・・・主嵌合部、
25・・・中継部、
26・・・リード部、
27・・・抜け防止片、
28・・・ピン穴、
29・・・横嵌部、
30・・・副嵌合部、
31・・・テープ貼着部。

Claims (2)

  1. 電線を保持するためのクランプ部を有する合成樹脂部品と、
    回路基板に設けられた穴に差し込まれるリード部を有する金属部品とを連結して構成される電線保持具において、
    前記合成樹脂部品には、奥壁と、該奥壁に連接された上壁と、該上壁に対面し前記奥壁に連接された下壁とを備える溝状の嵌着凹部が設けられ、
    金属部品には、前記嵌着凹部に嵌合する嵌合部が前記リード部に連設して設けられ、
    前記嵌着凹部には前記嵌合部を嵌合させた際に前記リード部を突出させるための第1開放部が前記下壁側に設けられ、
    前記嵌着凹部の両端は、前記リード部を前記第1開放部から突出させる姿勢から前記奥壁の延長面に沿って設定角度回転させた姿勢で、前記嵌合部を嵌合させた際に前記リード部を突出させるための第2開放部として開放されている
    ことを特徴とする電線保持具。
  2. 前記設定角度は90°であることを特徴とする請求項1記載の電線保持具。
JP2007210287A 2007-08-10 2007-08-10 電線保持具 Active JP4717039B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210287A JP4717039B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電線保持具
EP08013324A EP2023707A3 (en) 2007-08-10 2008-07-24 Wire holder
US12/185,894 US7674983B2 (en) 2007-08-10 2008-08-05 Wire holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210287A JP4717039B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電線保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044097A true JP2009044097A (ja) 2009-02-26
JP4717039B2 JP4717039B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39944483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210287A Active JP4717039B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電線保持具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7674983B2 (ja)
EP (1) EP2023707A3 (ja)
JP (1) JP4717039B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5623869B2 (ja) * 2010-11-02 2014-11-12 株式会社ニフコ 部品保持具の解除操作片
CN102799228A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机箱
JP6445769B2 (ja) 2014-03-05 2018-12-26 コーニング リサーチ アンド ディヴェロップメント コーポレイション ケーブル把持構造体及び光ファイバコネクタ
US9753239B2 (en) * 2014-06-26 2017-09-05 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable retention
US10388436B1 (en) 2016-08-16 2019-08-20 Design Ready Controls, Inc. Wire harness assembly holding device
US11232888B1 (en) 2016-08-16 2022-01-25 Design Ready Controls, Inc. Method of assembling electrical control panel wire harness
US10242771B2 (en) 2016-08-16 2019-03-26 Design Ready Controls, Inc. Electrical control panel wire harness assembly pegs
US10411444B2 (en) 2016-08-16 2019-09-10 Design Ready Controls, Inc. Method of assembling electrical control panel wire harness
US11662041B2 (en) 2019-07-29 2023-05-30 Erico International Corporation Support clip

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919033A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Kitagawa Ind Co Ltd 配線用クランプ
JPH1026262A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Kitagawa Ind Co Ltd 配線用クランプ
JP2001190015A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Eng Ltd ケーブルクランプ
JP2004247357A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Kyoshin Kogyo Co Ltd テーピングワイヤクリップ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527442A (en) * 1949-04-01 1950-10-24 Odegaard John Cable or wire plastic securing device
JPS5724787A (en) 1980-07-14 1982-02-09 Fuji Sash Kogyo Kk Silencer ventilator
JPS60130200A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 北川工業株式会社 リ−ド線保持具
DE69110412T2 (de) * 1990-11-21 1996-02-22 Arakawa Co Ltd Kabelklemmvorrichtung.
WO2001001534A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Cooper B-Line Limited Cable guiding
US6711031B1 (en) * 2003-02-03 2004-03-23 Unitrend, Inc. Wire management system
US6865087B2 (en) * 2003-02-03 2005-03-08 Unitrend, Inc. Wire management system
DE10307835B3 (de) * 2003-02-25 2004-09-16 A. Raymond & Cie Kabelklemme
JP2005133826A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 管の保持具
JP4597564B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-15 矢崎総業株式会社 クリップ構造及び線条体の固定方法
US7532484B1 (en) * 2008-02-11 2009-05-12 Delphi Technologies, Inc. Electronic component assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919033A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Kitagawa Ind Co Ltd 配線用クランプ
JPH1026262A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Kitagawa Ind Co Ltd 配線用クランプ
JP2001190015A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Eng Ltd ケーブルクランプ
JP2004247357A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Kyoshin Kogyo Co Ltd テーピングワイヤクリップ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2023707A3 (en) 2010-04-28
US7674983B2 (en) 2010-03-09
EP2023707A2 (en) 2009-02-11
US20090038824A1 (en) 2009-02-12
JP4717039B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717039B2 (ja) 電線保持具
US8425262B1 (en) Attachment structure for attachment of component to article and electric junction box having thereof
JP2009143531A (ja) 車載用室内照明装置
US20160347260A1 (en) Fuse-puller holding structure
JP2007213963A (ja) 電気器具の端子装置
JP2006286504A (ja) ヒューズブロック
JP2011151969A (ja) 電気接続箱における嵌合部材のロック構造
JP6162385B2 (ja) 収納容器及び電子装置
JP6727580B2 (ja) コネクタ用端子保持部材、コネクタ、及び電気的接続装置
JP4861291B2 (ja) ヒュージブルリンクユニットの支持構造
JP4023685B2 (ja) 固定具
JP5472724B2 (ja) 電気接続箱
US9293290B2 (en) Spare-fuse holding structure
JP2017163717A (ja) 結束バンドおよびそれを用いたワイヤハーネスの固定構造
JP4609858B2 (ja) プロテクタ
WO2018193840A1 (ja) ワイヤーハーネス及び車両固定部品
JP2009213241A (ja) ケーブルガイド
KR200449876Y1 (ko) 박스의 커버결합장치
JP2017135847A (ja) ワイヤーハーネス用コネクタ保持具及びコネクタ付ワイヤーハーネス
JP2007290434A (ja) 車両用部品の取付構造
JP2014187816A (ja) 電線保護具
JP2015224883A (ja) 電流検出装置及びバスバー付き電流検出装置
JP2002199557A (ja) 線材束の保持具
JP5131019B2 (ja) 着脱自在な操作部を備えた電気機器
JP2015171209A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250