JP2009042760A - ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法 - Google Patents

ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009042760A
JP2009042760A JP2008204672A JP2008204672A JP2009042760A JP 2009042760 A JP2009042760 A JP 2009042760A JP 2008204672 A JP2008204672 A JP 2008204672A JP 2008204672 A JP2008204672 A JP 2008204672A JP 2009042760 A JP2009042760 A JP 2009042760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
component
block copolymer
forming
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008204672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383114B2 (ja
Inventor
Shi Yong Yi
時▲ヨン▼ 李
Kyoung Taek Kim
京澤 金
Hyun Woo Kim
賢友 金
Seong-Woon Choi
成雲 崔
Sokyoku Kin
相旭 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009042760A publication Critical patent/JP2009042760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383114B2 publication Critical patent/JP5383114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0147Film patterning
    • B81C2201/0149Forming nanoscale microstructures using auto-arranging or self-assembling material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】相互隣接した第1領域の間に第2領域が限定されるように、複数の第1領域が存在する基板で複数の第1領域を処理して第1パターンを形成し、第1領域及び第2領域上に第1成分及び第2成分を含むブロック共重合体を、ブロック共重合体の第1成分が第1領域上にアラインされるように配列させ、ブロック共重合体の第1成分及び第2成分のうち一つの成分を選択的に除去して、第1領域とそれに隣接した第2領域とのピッチよりさらに小さいピッチを有する第2パターンを形成する微細パターンの形成方法である。
【選択図】図2I

Description

本発明は、ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法に係り、特にリソグラフィの限界を超える微細パターンの形成方法に関する。
半導体、MEMS(Microelectromechanical system)素子、DNAアレイ、光素子のようなナノスケール素子が持続的に開発されるにつれて、超微細寸法のパターンを形成できる製造技術が要求されている。これまでは、それらの素子を製造するのに光リソグラフィ技術が広く利用された。しかし、光リソグラフィが持続的に開発されるにつれて、その技術も困難になるだけでなく、コストの負担も増大した。したがって、減少した寸法のパターンを形成するために、光リソグラフィ技術を代替できる新たな技術が要求される。
本発明の目的は、従来技術での限界及び問題点を克服するように、ブロック共重合体を使用する微細パターンの形成方法を提供するところにある。
本発明の他の目的は、リソグラフィ工程により得られる寸法以下の寸法を有するパターンを形成する方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、ブロック共重合体の微細相分離により形成されるパターンの幅に対応する寸法を有する構成物を形成する方法を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明による微細パターンの形成方法では、(a)相互隣接した第1領域の間に第2領域が限定されるように、複数の第1領域が存在する基板で前記複数の第1領域を処理して第1パターンを形成する。(b)前記第1領域及び第2領域上に第1成分及び第2成分を含むブロック共重合体を、前記ブロック共重合体の第1成分が前記第1領域上にアラインされるように配列する。ここで、前記ブロック共重合体の第1成分は、前記第1領域に対して第1親和力を有し、前記ブロック共重合体の第2成分は、前記第2領域に対して第2親和力を有し、前記第1親和力は、前記第2親和力よりさらに大きく、相互隣接した第1領域は、前記第1成分により覆われ、前記第2領域で互いに離隔された第1部分及び第2部分は、前記第2成分により覆われ、前記第2領域のうち第3部分は、前記第1成分により覆われ、前記第3部分は、前記互いに離隔された第1部分と第2部分との間に位置する。(c)前記ブロック共重合体の第1成分及び第2成分のうち一つの成分を選択的に除去して、前記第1領域とそれに隣接した第2領域とのピッチよりさらに小さいピッチを有する第2パターンを形成する。
前記第2パターンのピッチは、前記第1領域及びそれに隣接した前記第2領域のピッチを整数で割った分率となりうる。前記分率は、1/2、1/3、1/4、1/5、1/6、1/7、1/8または1/9でありうる。前記基板は、被エッチング層、前記被エッチング層上に形成された反射防止層、及び前記反射防止層上に形成されたイメージ層を備え、前記第1領域及び第2領域は、前記イメージ層の一部でありうる。本発明による微細パターンの形成方法は、前記第1成分を選択的に除去するステップをさらに含み、前記第1成分を選択的に除去した後、前記第2成分をエッチングマスクとして利用して前記基板をエッチングするステップをさらに含む。前記第2成分をエッチングマスクとして利用して前記基板をエッチングして、前記基板で前記第2領域の第3部分に対応する位置にリセスを形成できる。前記ブロック共重合体は、二重ブロック共重合体でありうる。
前記目的を達成するために、本発明による微細パターンの形成方法では、(a)相互隣接した第1領域の間に第2領域が限定されるように、複数の第1領域が存在する基板で前記複数の第1領域のうち少なくとも二つの第1領域を変化させて、ブロック共重合体の第1成分に対して所定の親和力を有させる。(b)前記基板上で前記第1領域の間に形成される少なくとも二つの構成物の寸法を決定する。(c)前記第1成分が前記第1領域を覆うように、前記第1成分の体積比を決定する。(d)前記第2成分が前記基板の第2領域のうち第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分を覆いつつ、前記第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分の間にある第2領域の第3部分は露出させるが、前記第1部分及び第2部分がそれぞれ前記構成物の寸法に対応する寸法を有するように、前記ブロック共重合体の第2成分の体積比を決定する。(e)前記第1成分が前記第1領域上に存在し、前記第1成分が前記第2領域の第3部分上に存在し、前記第2成分が前記第2領域の第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分上に存在するように、前記第1領域及び第2領域上に前記ブロック共重合体を配列させる。(f)前記第2領域の第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分上に前記第2成分が残るように、前記第1成分を選択的に除去する。(g)前記基板の前記第1領域と前記第2領域との第3部分を除去して、前記第2成分下に少なくとも二つの前記構成物を浮き彫りで形成する。
前記少なくとも二つの構成物は、それぞれ前記第2領域より狭い幅を有する。前記第3部分と前記第2領域の1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分のうちいずれか一つの部分との幅の和は、前記第1領域のうちいずれか一つと前記第2領域との幅の和を整数で割った分率でありうる。前記分率は、1/2、1/3、1/4、1/5、1/6、1/7、1/8または1/9でありうる。前記基板は、被エッチング層、前記被エッチング層上に形成された反射防止層、及び前記反射防止層上に形成されたイメージ層を備え、前記第1領域及び第2領域は、前記イメージ層の一部でありうる。前記少なくとも二つの構成物は、前記被エッチング層から形成される。前記少なくとも二つの構成物は、リセスを介して互いに離隔されており、前記リセスは、前記第2領域の前記第3部分に対応する。前記ブロック共重合体は、二重ブロック共重合体でありうる。前記第1成分の体積比を決定するステップは、前記ブロック共重合体の微細相分離により形成されるパターンの幅を決定するステップを含む。
本発明によれば、ブロック共重合体を使用してリソグラフィ工程により得られる寸法以下の寸法を有するパターンを形成できる。また、ブロック共重合体の微細相分離により形成されるパターンの幅に対応する寸法を有する構成物を形成できる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明する。しかし、本発明の範囲が後述する実施形態により限定されるものと解釈されてはならない。本発明の実施形態は、当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。
添付図面において、層または領域の大きさまたは厚さは、明細書の明確性のために誇張されたものである。また、ある層または要素が他の層または基板の“上”にあると記載された場合、これは、前記他の層または基板上に直接存在してもよく、その間に第3の他の膜が介在されてもよい。また、ある層が他の層の“下”にあると記載された場合、これは、直下に存在してもよく、その間に一つまたはそれ以上の層が介在されてもよい。また、ある層が二層の“間”にあると記載された場合、前記二層の間に一層のみが存在してもよく、一つ以上の層が介在されてもよい。ある要素が第2の要素に連結されていると記載された場合、前記要素は、前記第2の要素に直接連結されてもよく、一つまたはそれ以上の他の要素を通じて前記第2の要素に間接的に連結されてもよい。また、ある要素が第2の要素に連結されていると記載された場合、トランジスタ、キャパシタ、電源、ノードなどの場合には、前記要素が電気的に連結されたものでありうる。添付図面において、同じ参照符号は同じ要素を指す。
図1は、本発明の一実施形態によって形成されたパターンを示した図面である。図1において、前記パターンは、構造物110Aを含み、PBCのピッチで形成されている。図1に示すように、基板100は、その上に形成された構造物110Aからなるパターンを有する。前記構造物110Aは、PBCのピッチで形成されている。すなわち、一つの構造物110Aの第1エッジから隣接した構造物110Aでそれに対応する第1エッジまでの距離がPBCである。前記構造物110Aは、基板100の領域を露出させる。
後述するように、ピッチPBCは、リソグラフィ工程により得られるパターンのピッチより小さい。例えば、図1に示すように、リソグラフィ工程で得られるパターンのピッチは、ピッチPBCの2倍(2x)となりうる。他の例(図1には図示せず)において、リソグラフィ工程で得られるパターンのピッチは、ピッチPBCの3倍、4倍、5倍となりうる。
図2Aないし図2Kは、前記構造物110Aを形成する方法を説明するために工程順序によって示した図面である。図2Aに示すように、前記基板100上には、被エッチング層110が形成される。前記被エッチング層110は、前記構造物110Aを形成するための処理工程を経る。前記被エッチング層110は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸化窒化物などからなる絶縁層、金や銀や銅などからなる金属層、または他の材料やそれらの組み合わせからなる。他の例において、前記被エッチング層110が省略される場合、前記基板100自体を処理することによって、前記基板100にパターンが形成されることもある。
一例において、前記被エッチング層110上に反射防止層120が形成される。前記反射防止層120は、シリコン含有物質、例えばシリコン及び酸素が1:3/2の比で含有されたSiO3/2からなる。前記反射防止層120がシリコンを含有する場合、前記反射防止層120は、その表面にシラノール基、すなわちSi−OH基が露出されるように、図2Bで矢印122で示したように処理される。前記反射防止層120の処理は、例えばその表面を塩基性溶液、例えば7未満のpHを有する溶液で処理する工程、前記表面をHFで処理する工程などを含む。これと同様に、前記反射防止層120が省略されたとき、前記被エッチング層110がシリコンを含み、前記被エッチング層110の表面が塩基性溶液またはHFなどで表面処理される。また、前記反射防止層120及び被エッチング層110が省略され、前記基板100がシリコンを含む場合、前記基板100が塩基性溶液またはHFなどで表面処理される。前記被エッチング層110が金属層である場合、前記表面処理は省略する。
図2Cに示すように、以前に形成された層、例えば反射防止層120上にイメージ層124を形成する。前記イメージ層124は、図2Gを参照して後述するように、後続工程で形成されるパターン形成物質層140の第1成分に対して所定の親和度を有する。前記イメージ層124の前記第1成分に対する親和度は、例えばDUV(Deep UV)、ソフトX線、Eビーム、酸素プラズマなどを印加することによって改質されて、前記パターン形成物質層140の第1成分に対するイメージ層124の親和度を変化させる。前記パターン形成物質層140の第1成分に対するイメージ層124の親和度は、前記パターン形成物質層140で整列構造を誘導するのに助けになる。これについてのさらに詳細な説明は、前記パターン形成物質層140と関連して後述する。
前記イメージ層124は、イメージ層124及び/または下地膜の機能基を通じて前記下地膜、例えば反射防止層120に固定される。前記イメージ層124は、例えば、有機置換基を有するシラン、有機置換基を有するクロロシラン、有機置換基を有するシラザン、クロロシラン基を末端に有するポリマー、COBr作用基を有する有機化合物、チオール基を有する有機化合物、ジスルフィド(−S−S−)結合を有する有機化合物などを含む。例えば、前記イメージ層124は、(R)−SiCl,(R−SiCl,(R−SiH,(R)Si(OCHCH,(R)Si(OCH,(R)−SH及び(R)−S−S−(R)(R,R,R,R,R,R,R及びRは、それぞれ置換または非置換のCないしC20の脂肪族または芳香族炭化水素基)のうち一つまたはそれ以上を含む。
一例において、前記イメージ層124は、トリクロロシラン基を末端に有するホモポリマーまたはトリクロロシラン基を末端に有するランダムポリマーからなる。例えば、前記イメージ層124は、トリクロロシラン基を末端に有するポリスチレン、トリクロロシラン基を末端に有するポリヒドロキシスチレン、トリクロロシラン基を末端に有するポリメチルメタクリレートなどのホモポリマー、またはトリクロロシラン基を末端に有するポリヒドロキシスチレン−ポリメチルメタクリレートのようなランダムポリマーからなる。
他の例において、前記イメージ層124は、自己組立単分子膜を備える。前記自己組立単分子膜は、シリコンを含有する下地膜、例えば基板100、被エッチング層110または反射防止層120上に露出されたヒドロキシ(−OH)作用基とクロロシランとが反応してSi−O−Si結合を形成することによって、前記下地膜上に自己組立される過程を通じて形成される。前記下地膜上に露出されるヒドロキシ作用基は、前記したように、前記下地膜を塩基性溶液、HFなどで表面処理することによって形成される。前記自己組立単分子膜は、前記下地膜に共有結合される。他の例において、前記自己組立単分子膜は、チオール基、シラン基またはジスルフィド(−S−S−)結合のような定着基を有する有機化合物から形成される。前記例示された定着基は、金からなる下地膜上に自己組立単分子膜を形成するのに適している。
図2Dに示すように、前記イメージ層124上にイメージ転写層130、例えばポジティブまたはネガティブフォトレジスト層が形成される。適切なイメージ形成技術、例えば、マスクを通じた露光及び現像を含む通常のリソグラフィ技術を利用して、前記イメージ転写層130を処理して第1パターンを形成できる。特に、前記イメージ転写層130を処理して、開口130h及びランド130lが形成されたイメージ転写層130を形成できる。前記開口130h及びランド130lの各寸法X及びYは、それぞれ形成しようとする構成物、例えば構造物110Aに対して特別な関係を有し、前記パターン形成物質層140の成分に対して特定な関係を有することもできる。それらの関係についてのさらに詳細な事項は、前記パターン形成物質層140と関連して後述する。
図2D及び図2Eに示すように、前記パターン形成されたイメージ転写層130をマスクとして使用して、前記イメージ層124の選択された領域での親和度を変化させる工程を行う。前記イメージ層124で前記パターン形成物質層140の第1成分に対して表す親和度を変化させるために、例えば、前記パターン形成されたイメージ転写層130に形成された開口130hに対応する露出された第1領域124AにDUV、ソフトX線、Eビーム、酸素プラズマのような外部刺激132を印加できる。前記パターン形成物質層140の第1成分に対する前記第1領域124Aの親和度は、改質されていない第2領域124Bでの親和度に比べてさらに大きくなるか、または小さくなる。
図2Eに示すように、前記イメージ層124の第1領域124Aでの親和度変化は、例えば、前記第1領域124Aの親水性変化を含む。例えば、前記第1領域124Aで前記イメージ層124の表面のみを酸化させるか、またはイメージ層124の全体厚にわたって酸化させて、前記第1領域124Aの酸化された部分でさらに親水性を有させる。このように、前記第1領域124Aは、前記第2領域124Bに比べてさらに親水性になるように変化させる。また、前記第1領域124Aの表面エネルギーを変化させて、前記第1領域124Aに印加される物質の接触角を変化させる。例えば、前記外部刺激132、例えば酸素プラズマ処理を行って前記第1領域124Aの表面エネルギーを変化させ、前記第1領域124Aに印加される物質の極性基に対する湿潤性を向上させる。
図2Fに示すように、前記イメージ層124の親和度を変化させた後、前記パターン形成されたイメージ転写層130を除去できる。前記パターン形成されたイメージ転写層130の除去において、前記第1領域124A及び第2領域124Bでの親和度差を失わないようにできる。前記パターン形成されたイメージ転写層130を除去した後、前記基板100は、前記第1領域124A及び第2領域124Bからなる第2パターン124Cを有する。ここで、前記第2パターン124Cは、ピッチPXYを有する。前記第2パターン124Cは、一つまたはそれ以上の第2領域124Bと、二つまたはそれ以上の第1領域124Aとを備える。前記第2パターン124Cは、反復される規則的な形状、または不規則な形状を有する。一つの第2領域124Bは、隣接した二つの第1領域124Aによりその範囲が制限される。前記ピッチPXYは、前記第1領域124Aと前記第2領域124Bとの和と同じになる。
図2Gに示すように、前記第1領域124A及び前記第2領域124B上にパターン形成物質層140を形成できる。前記パターン形成物質層140は、相互共有結合された第1成分及び第2成分を有するブロック共重合体を含む。例えば、図6に示したような二重ブロック共重合体で、前記第1成分は、第1ポリマーであり、前記第2成分は、前記第1成分に共有結合された第2ポリマーでありうる。前記二重ブロック共重合体ABは、例えばAAAAAAA−BBBBBBBの構造を有する。他の例において、前記第1成分及び第2成分は、第3成分をさらに備える三重ブロック共重合体の一部となり、さらに高い次数のマルチブロック共重合体を使用することもできる。以下、二重ブロック共重合体を特定な例として説明する。
二つのブロック、すなわちブロック共重合体の二つの成分は、分子量が互いに同一であるか、または異なり、その体積比が互いに同一であるか、または異なる。一例において、各成分の体積比はほぼ同一である。前記ブロック共重合体として使われる二重ブロック共重合体の例を挙げれば、ポリスチレン−ポリメチルメタクリレート、ポリブタジエン−ポリブチルメタクリレート、ポリブタジエン−ポリジメチルシロキサン、ポリブタジエン−ポリメチルメタクリレート、ポリブタジエン−ポリビニルピリジン、ポリブチルアクリレート−ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート−ポリビニルピリジン、ポリイソプレン−ポリビニルピリジン、ポリイソプレン−ポリメチルメタクリレート、ポリへキシルアクリレート−ポリビニルピリジン、ポリイソブチレン−ポリブチルメタクリレート、ポリイソブチレン−ポリメチルメタクリレート、ポリイソブチレン−ポリブチルメタクリレート、ポリイソブチレン−ポリジメチルシロキサン、ポリブチルメタクリレート−ポリブチルアクリレート、ポリエチルエチレン−ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン−ポリブチルメタクリレート、ポリスチレン−ポリブタジエン、ポリスチレン−ポリイソプレン、ポリスチレン−ポリメチルシロキサン、ポリスチレン−ポリビニルピリジン、ポリエチルエチレン−ポリビニルピリジン、ポリエチレン−ポリビニルピリジン、ポリビニルピリジン−ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンオキサイド−ポリイソプレン、ポリエチレンオキサイド−ポリブタジエン、ポリエチレンオキサイド−ポリスチレン、ポリエチレンオキサイド−ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンオキサイド−ポリジメチルシロキサン、ポリスチレン−ポリエチレンオキサイドなどの共重合体がある。
一例において、ブロック共重合体は、一つまたはそれ以上のホモポリマーと混合される。すなわち、一つまたはそれ以上のポリマーが共に混合されるものであるが、ブロック共重合体に共有結合されるものではない。ここで、ホモポリマーは、一つの反復モノマーユニットを有するポリマーを意味する。ブロック共重合体と混合されたホモポリマーは、ブロック共重合体のうちいずれか一つのポリマーブロックの反復モノマーユニットと同じ化学構造を有する。また、ブロック共重合体に二つの異なるホモポリマーが混合されることもある。各ホモポリマーは、前記ブロック共重合体のうちいずれか一つのブロックと同じ化学構造を有する。
図2Hに示すように、各成分のうちいずれか一つ、例えば第1成分は、前記第1領域124Aに対してさらに大きい親和度を有する。前記パターン形成物質層140は、前記第1領域124A及び第2領域124B上に形成され、前記パターン形成物質層140で微細相分離が誘導されて、ブロック共重合体が第2パターン124Cによる整列構造で自己組立される。例えば、ブロック共重合体は、微細相分離を経て自己組立されて一つのブロック、例えば第1成分140Aが第1領域124Aに整列されるラメラ構造でなる。
微細相分離により、ラメラ構造、円筒形構造、球形構造、螺旋形構造などが得られる。微細相分離は、二つ(または、それ以上)の混和されないポリマーブロック間の界面エネルギーを最小化することによって得られるか、または共重合体の各ブロックの比(体積比)を調節することによって得られる。ここで、前記ブロックの比は、ブロック共重合体を構成する各ブロックの分子量により影響を受ける。前記界面エネルギーは、フローリー・ハギンス相互作用因子(χ)、ブロック共重合体の各成分のモノマーユニットの数、温度に反比例する各ブロックの混合エネルギー、及びブロック共重合体の各部分の寸法により影響を受けることもある。微細相分離及びブロック共重合体の自己組立と関連したそれらの因子及び他の特徴についてのさらに詳細な事項は、米国特許第6,746,825号明細書及び米国特許公開第2006/0134556 A1号公報に記載されており、それらを本発明で参照する。
微細相分離を誘導するために、アニーリング工程を行える。前記アニーリング工程のために、前記パターン形成物質層140の温度をガラス転移温度以上、例えば約130℃ないし約190℃まで上昇させ、上昇した温度を約1時間ないし約24時間維持させる。
微細相分離が行われる間に、ブロック共重合体の各成分は、それらそれぞれの親和度によって下地膜とアラインされる。例えば、図2Hに示すように、第1成分140Aは、第2領域124Bよりは第1領域124Aにさらに高い親和度を有し、したがって、第1領域124Aとアラインされて自己組立パターン140Cを形成できる。一実施形態において、第1成分140Aは、極性であり、第1領域124Aは、第2領域124Bよりさらに親水性を有する。
ブロック共重合体の化学構造を、例えばそれぞれの親水性と、第1成分及び第2成分、すなわち第1ブロック及び第2ブロックの分子量とを考慮してあらかじめ決定して、自己組立された共重合体構造を所定の方式で第2パターンとアラインさせる。自己組立された共重合体構造は、第1成分140A及び第2成分140Bの規則的な反復パターンを形成して、ピッチPBCのブロック共重合体パターンを形成できる。前記ピッチPBCは、前記ピッチPXYを整数で割った分率、例えば1/2、1/3、1/4などの分率となりうる。すなわち、前記開口130h及びランド130lの各寸法X及びYの和は、ピッチPBCの整数倍となりうる。図2Hに示すように、ブロック共重合体の微細相分離により形成される自己組立された共重合体構造は、下記の関係R1を満足する。関係R1で、PXYは、前記で定義(PXY=X+Y)した通りであり、nは、正の整数である。
XY=PBC*(n+1) (R1)
nの値は、共重合体の各ブロックを構成する成分の種類と高分子ブロックの分子量とに依存する。ピッチPXY及びピッチPBCのうちいずれか一つまたは両方は、関係R1を満足させるように制御される。例えば、ブロック共重合体の各成分の種類及び/または分子量は、ピッチPXYによってあらかじめ決定される。逆に、ピッチPXY、すなわち寸法X及びYは、ブロック共重合体の各成分の種類及び/または分子量に基づいて、すなわちピッチPBCに基づいてあらかじめ決定される。
関係R1から分かるように、自己組立された共重合体構造により形成されたパターンのピッチPBCは、ピッチPXYより小さい。共重合体成分のうち一つの成分を選択的に除去することによって、残りの成分により限定される開口のパターンが形成される。前記開口のパターンは、元来リソグラフィにより形成されたパターン(図2D参照)より小さいピッチで形成される。したがって、成分のうちいずれか一つを選択的に除去することによって、リソグラフィにより得られるサイズよりさらに小さい開口を形成でき、これから通常のリソグラフィ技術を利用してリソグラフィにより得られるサイズよりさらに小さい構成物を形成できる。
図2Iに示すように、ブロック共重合体の各成分のうち一つ、例えば第1成分140Aを除去して、リソグラフィにより得られるサイズよりさらに小さい開口を有するパターン140Dを形成できる。ここで、前記開口は、第1領域124A上で第1成分140Aが除去された位置に対応する。前記ブロック共重合体が二重ブロック共重合体である場合、前記開口は、図2Iに示したように前記開口の各側壁で残りの第2成分140Bにより包囲される。
ブロック共重合体の化学組成に適した技術を利用して、ブロック共重合体の成分のうち一つを選択的に除去できる。例えば、複数の成分のうち一つの成分に対して、他の成分では大きい耐性を有している外部刺激を印加して前記一つの成分を化学的に劣化させる。例えば、ポリメチルメタクリレート含有のブロック共重合体、例えば次の構造S1で表示されるポリスチレン−ポリメチルメタクリレート二重ブロック共重合体を使用する場合、ブロック共重合体にUV光を照射し、酢酸溶液に含浸して現像することによって、構造S1でポリメチルメタクリレート成分が選択的に分解及び除去される。
その結果、残りの成分であるポリスチレン成分により取り囲まれる開口のパターンが形成される。
図2Jに示すように、ブロック共重合体の第1成分140Aを選択的に除去して得られるパターン140Dをエッチングマスクとして使用して、下地膜のうち一つまたはそれ以上をエッチングできる。例えば、第1領域124A、反射防止層120及び被エッチング層110をエッチングするためのエッチング工程を行える。前記被エッチング層110のエッチングにより、第2成分140Bの下に構造物110Aからなるパターンが残りうる。図2Kに示すように、前記構造物110A上にある層が除去される。前記構造物110Aは、基板100上に残り、前記構造物110Aからなるパターンとそれに隣接した開口とは、自己組立されたブロック共重合体パターンのピッチPBCに対応する寸法を有する。
図2Aないし図2Kに示した工程では、一例として同一または類似した体積比を有する第1成分及び第2成分を有する二重ブロック共重合体(以下、“50:50二重ブロック共重合体”という)を使用する場合を示し、前記工程では、第1成分140Aを選択的に除去する場合を示した。したがって、本例では、第1パターンの寸法X、すなわち第1領域124Aの幅に対応し、したがって、第1成分140Aで構成される自己組立されたブロック共重合体構造部分の幅に対応する寸法Xは、第2成分140B下に形成される構造物110Aの幅と同一になる。しかし、50:50二重ブロック共重合体ではない他のブロック共重合体を使用してもよい。例えば、約75:25の体積比を有する75:25二重ブロック共重合体を使用でき、ここで、第1成分は、第2成分より約3倍(3x)大きい体積比を有する。
図2Aないし図2Kに示した工程では、一例としてn=1である場合を示し、図2Iないし図2Jに示したように、隣接した二つの第1領域124Aの間の空間に二つの構造物110Aが形成される場合を示した。しかし、nは、1よりさらに大きい。例えば、nは、2、3またはそれ以上となる。図3Aないし図3Dでは、n=3である場合を示す。図3Aないし図3Dに示した工程は、ほぼ図2Aないし図2Kを参照して説明したところに対応し、重複を避けるためにその詳細な内容は省略する。
図3Aに示すように、図2Cに示したイメージ層124に対応するイメージ層から複数の領域224A,224Bを有する第1パターン224Cを形成でき、ここで、前記各領域224A,224Bは、ピッチPXY2を有する。図3Bに示すように、自己組立された共重合体の第1成分240A及び第2成分240Bからなる第2パターン240Cは、前記ピッチPXY2の1/4であるピッチPBC2を有する(n+1=4)。図3Cに示すように、第1成分240Aを選択的に除去して第3パターン240Dを形成できる。図3Cに示すように、第1成分240Aを除去した後に残っている第2成分240Bをエッチングマスクとして使用して、被エッチング層110をパターニングできる。図3Dに示したように、被エッチング層110のパターニング後、その上に残っている層を除去して基板100上に構造物110Bを形成できる。図3Dにおいて、隣接した二つの第1領域224Aの間の空間に4個の構造物110Bが形成される。
図4は、ホモポリマーが混合されたブロック共重合体を使用して形成されたパターンを示した図面である。一実施形態において、ホモポリマーは、第2成分140Bに対して可溶性を有し、第2成分140Bに対して親和度を有する。したがって、第1成分140Aは、大きく変わらずに残っており、第2成分140B及びホモポリマーは、混合物140B’を形成できる。したがって、第1成分140A、第2成分及びホモポリマー混合物140B’を含む自己組立されたパターン140C’が形成される。混合物140B’にホモポリマーが含まれることによって、混合物140B’が図2Hに示した第2成分140Bよりさらに大きい領域を占める。したがって、図4に示したパターンのピッチPBC’は、図2Hに示したパターンのピッチPBCよりさらに大きくなる。一実施形態において、第2領域124B’の寸法は、混合物140B’が占めるさらに大きい領域に対応して、前記第2領域124Bの寸法よりさらに大きくなる。前記第2パターン124C’は、第1領域124A及び第2領域124B’を備える。
ピッチPXY、寸法X、Y及びブロック共重合体の自己組立時間のような因子は、ブロック共重合体が一つまたはそれ以上のホモポリマーと混合されるか否かによって変化しうる。例えば、ホモポリマーが含まれることによって、前記ホモポリマーの種類によって寸法X及びYを広げ、ブロック共重合体の自己組立に必要な時間を短縮させる。
図5は、n=3である場合に対して、75:25二重ブロック共重合体を使用して形成されたパターンを示した図面である。図5に示すように、ピッチPXY2がピッチPBC3の4倍となりうる。したがって、図3Bに示すように、ピッチPBC3は、ピッチPBC2と同一になりうる。しかし、パターン240Cとは対照的に、第1成分340Aが第2成分340Bより3倍大きい体積分率を有するパターン340Cが形成される。一実施形態において、第1領域224A’の寸法は、第2成分340Aのさらに大きい体積分率により覆われるさらに大きい領域に対応して、図3Bを参照して説明した第2領域224Aの寸法よりさらに大きい。第2パターン224C’は、第1領域224A’及び第2領域224B’を備える。
nは、一つまたはそれ以上の因子、例えば、ブロック共重合体と下地膜との間の親和度、ブロック共重合体を構成するポリマーブロックの性質、パターン形成物質層内にホモポリマーまたは他の物質を含むか否かのような一つまたはそれ以上の因子により影響を受けるだけでなく、ブロック共重合体が自己組立されるのに必要な時間のようなさらに実質的な事項により影響を受ける。nが大きすぎれば、自己組立されたブロック共重合体上に第1領域124Aが整列される効果が低下し、自己組立された構造物内に欠陥が発生しうる。一般的に、nは、約1ないし8となりうる。
以上、例示的な実施形態を特定の用語を使用して説明したが、それらは、本発明を説明するために提供されるものであり、本発明の範囲を制限するものではない。したがって、特許請求の範囲に定義された本発明の技術的思想及び範囲内で当業者により色々な変形及び変更が可能である。
本発明は、微細素子関連の技術分野に適用可能である。
本発明の一実施形態によって形成されるパターンの断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 図1に示したパターンを形成する方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 本発明の他の実施形態によるパターン形成方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 本発明の他の実施形態によるパターン形成方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 本発明の他の実施形態によるパターン形成方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 本発明の他の実施形態によるパターン形成方法を説明するために工程順序によって示した断面図である。 ホモポリマーと混合されたブロック共重合体を使用して形成されたパターンの断面図である。 75:25二重ブロック共重合体を使用して形成されたパターンの断面図である。 ブロック共重合体の微細相分離を通じて形成される構造を示す図面である。
符号の説明
100 基板
110 被エッチング層
120 反射防止層
124A 第1領域
124B 第2領域
124C 第2パターン
140A 第1成分
140B 第2成分
140C 自己組立パターン
140D パターン

Claims (16)

  1. (a)相互隣接した第1領域の間に第2領域が限定されるように、複数の第1領域が存在する基板で前記複数の第1領域を処理して第1パターンを形成するステップと、
    (b)前記第1領域及び第2領域上に第1成分及び第2成分を含むブロック共重合体を、前記ブロック共重合体の第1成分が前記第1領域上にアラインされるように配列させるが、
    前記ブロック共重合体の第1成分は、前記第1領域に対して第1親和力を有し、前記ブロック共重合体の第2成分は、前記第2領域に対して第2親和力を有し、前記第1親和力は、前記第2親和力よりさらに大きく、
    相互隣接した第1領域は、前記第1成分により覆われ、
    前記第2領域で互いに離隔された第1部分及び第2部分は、前記第2成分により覆われ、前記第2領域のうち第3部分は、前記第1成分により覆われ、前記第3部分は、前記互いに離隔された第1部分と第2部分との間に位置し、
    (c)前記ブロック共重合体の第1成分及び第2成分のうち一つの成分を選択的に除去して、前記第1領域とそれに隣接した第2領域とのピッチよりさらに小さいピッチを有する第2パターンを形成するステップと、を含むことを特徴とする微細パターンの形成方法。
  2. 前記第2パターンのピッチは、前記第1領域及びそれに隣接した前記第2領域のピッチを整数で割った分率であることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
  3. 前記分率は、1/2、1/3、1/4、1/5、1/6、1/7、1/8または1/9であることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
  4. 前記基板は、被エッチング層、前記被エッチング層上に形成された反射防止層、及び前記反射防止層上に形成されたイメージ層を備え、
    前記第1領域及び第2領域は、前記イメージ層の一部であることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
  5. 前記第1成分を選択的に除去するステップと、
    前記第1成分を選択的に除去した後、前記第2成分をエッチングマスクとして利用して前記基板をエッチングするステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
  6. 前記第2成分をエッチングマスクとして利用して前記基板をエッチングして、前記基板で前記第2領域の第3部分に対応する位置にリセスを形成することを特徴とする請求項5に記載の微細パターンの形成方法。
  7. 前記ブロック共重合体は、二重ブロック共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
  8. (a)相互隣接した第1領域の間に第2領域が限定されるように、複数の第1領域が存在する基板で前記複数の第1領域のうち少なくとも二つの第1領域を変化させて、ブロック共重合体の第1成分に対して所定の親和力を有させるステップと、
    (b)前記基板上で前記第1領域の間に形成される少なくとも二つの構成物の寸法を決定するステップと、
    (c)前記第1成分が前記第1領域を覆うように、前記第1成分の体積比を決定するステップと、
    (d)前記第2成分が前記基板の第2領域のうち第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分を覆いつつ、前記第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分の間にある第2領域の第3部分は露出させるが、前記第1部分及び第2部分がそれぞれ前記構成物の寸法に対応する寸法を有するように、前記ブロック共重合体の第2成分の体積比を決定するステップと、
    (e)前記第1成分が前記第1領域上に存在し、前記第1成分が前記第2領域の第3部分上に存在し、前記第2成分が前記第2領域の第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分上に存在するように、前記第1領域及び第2領域上に前記ブロック共重合体を配列させるステップと、
    (f)前記第2領域の第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分上に前記第2成分が残るように、前記第1成分を選択的に除去するステップと、
    (g)前記基板の前記第1領域及び前記第2領域の第3部分を除去して、前記第2成分下に少なくとも二つの前記構成物を浮き彫りで形成するステップと、を含むことを特徴とする微細パターンの形成方法。
  9. 前記少なくとも二つの構成物は、それぞれ前記第2領域より狭い幅を有することを特徴とする請求項8に記載の微細パターンの形成方法。
  10. 前記第3部分と前記第2領域の第1部分及び第2部分を備える少なくとも二つの部分のうちいずれか一つの部分との幅の和は、前記第1領域のうちいずれか一つと前記第2領域との幅の和を整数で割った分率であることを特徴とする請求項8に記載の微細パターンの形成方法。
  11. 前記分率は、1/2、1/3、1/4、1/5、1/6、1/7、1/8または1/9であることを特徴とする請求項10に記載の微細パターンの形成方法。
  12. 前記基板は、被エッチング層、前記被エッチング層上に形成された反射防止層、及び前記反射防止層上に形成されたイメージ層を備え、
    前記第1領域及び第2領域は、前記イメージ層の一部であることを特徴とする請求項8に記載の微細パターンの形成方法。
  13. 前記少なくとも二つの構成物は、前記被エッチング層から形成されることを特徴とする請求項12に記載の微細パターンの形成方法。
  14. 前記少なくとも二つの構成物は、リセスを介して互いに離隔されており、前記リセスは、前記第2領域の前記第3部分に対応することを特徴とする請求項13に記載の微細パターンの形成方法。
  15. 前記ブロック共重合体は、二重ブロック共重合体であることを特徴とする請求項8に記載の微細パターンの形成方法。
  16. 前記第1成分の体積比を決定するステップは、前記ブロック共重合体の微細相分離により形成されるパターンの幅を決定するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の微細パターンの形成方法。
JP2008204672A 2007-08-09 2008-08-07 ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法 Active JP5383114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0080325 2007-08-09
KR1020070080325A KR101291223B1 (ko) 2007-08-09 2007-08-09 블록 공중합체를 이용한 미세 패턴 형성 방법
US12/076,491 2008-03-19
US12/076,491 US8039196B2 (en) 2007-08-09 2008-03-19 Method of forming fine patterns using a block copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009042760A true JP2009042760A (ja) 2009-02-26
JP5383114B2 JP5383114B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40346870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204672A Active JP5383114B2 (ja) 2007-08-09 2008-08-07 ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8039196B2 (ja)
JP (1) JP5383114B2 (ja)
KR (1) KR101291223B1 (ja)
TW (1) TWI459437B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147331A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Samsung Electronics Co Ltd 微細パターン形成方法
WO2011039847A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 東芝 パターン形成方法
JP2013187408A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ブロックコポリマー含有組成物及びパターンの縮小方法
JP2013225026A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターンの縮小方法、及び組成物
JP2014510394A (ja) * 2011-01-31 2014-04-24 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 個別領域を有するテンプレートの形成
WO2014061760A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 株式会社ニコン パターン形成方法及びデバイス製造方法
JP2014192336A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2015015424A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社東芝 位置合わせマーク、フォトマスク、および位置合わせマークの形成方法
JP2016532311A (ja) * 2013-09-04 2016-10-13 東京エレクトロン株式会社 誘導自己組織化用の化学テンプレートを形成するための硬化フォトレジストのuv支援剥離

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083953B2 (en) 2007-03-06 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Registered structure formation via the application of directed thermal energy to diblock copolymer films
US8557128B2 (en) 2007-03-22 2013-10-15 Micron Technology, Inc. Sub-10 nm line features via rapid graphoepitaxial self-assembly of amphiphilic monolayers
US8294139B2 (en) 2007-06-21 2012-10-23 Micron Technology, Inc. Multilayer antireflection coatings, structures and devices including the same and methods of making the same
US8097175B2 (en) 2008-10-28 2012-01-17 Micron Technology, Inc. Method for selectively permeating a self-assembled block copolymer, method for forming metal oxide structures, method for forming a metal oxide pattern, and method for patterning a semiconductor structure
US7959975B2 (en) 2007-04-18 2011-06-14 Micron Technology, Inc. Methods of patterning a substrate
US8372295B2 (en) 2007-04-20 2013-02-12 Micron Technology, Inc. Extensions of self-assembled structures to increased dimensions via a “bootstrap” self-templating method
US8404124B2 (en) 2007-06-12 2013-03-26 Micron Technology, Inc. Alternating self-assembling morphologies of diblock copolymers controlled by variations in surfaces
US8080615B2 (en) 2007-06-19 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Crosslinkable graft polymer non-preferentially wetted by polystyrene and polyethylene oxide
US9183870B2 (en) * 2007-12-07 2015-11-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Density multiplication and improved lithography by directed block copolymer assembly
US8999492B2 (en) 2008-02-05 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers
US8101261B2 (en) 2008-02-13 2012-01-24 Micron Technology, Inc. One-dimensional arrays of block copolymer cylinders and applications thereof
US8426313B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Thermal anneal of block copolymer films with top interface constrained to wet both blocks with equal preference
US8425982B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Methods of improving long range order in self-assembly of block copolymer films with ionic liquids
US8114301B2 (en) 2008-05-02 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Graphoepitaxial self-assembly of arrays of downward facing half-cylinders
US8088551B2 (en) 2008-10-09 2012-01-03 Micron Technology, Inc. Methods of utilizing block copolymer to form patterns
US8486613B2 (en) 2008-12-12 2013-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing nano-structure and method of manufacturing a pattern using the method
US8475669B2 (en) * 2008-12-30 2013-07-02 HGST Netherlands B.V. System, method and apparatus for master pattern generation, including servo patterns, for ultra-high density discrete track media using e-beam and self-assembly of block copolymer microdomains
US8551566B2 (en) * 2009-02-19 2013-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Directed material assembly
KR101027524B1 (ko) * 2009-07-03 2011-04-06 이화여자대학교 산학협력단 갈바니 치환반응을 이용하여 표면 증강 라만 산란이 향상된 금 나노구조체의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 금 나노구조체
KR101602942B1 (ko) * 2009-10-07 2016-03-15 삼성전자주식회사 패턴 형성 방법
US8822139B2 (en) 2010-04-14 2014-09-02 Asml Netherlands B.V. Method for providing an ordered layer of self-assemblable polymer for use in lithography
JP2013534542A (ja) * 2010-06-04 2013-09-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 自己組織化可能な重合体及びリソグラフィにおける使用方法
US8232211B1 (en) * 2011-01-20 2012-07-31 International Business Machines Corporation Methods for self-aligned self-assembled patterning enhancement
KR20120126725A (ko) 2011-05-12 2012-11-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자의 형성 방법
US9134617B2 (en) * 2011-06-10 2015-09-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Solvent developable negative resist composition, resist pattern formation method, and method for forming pattern of layer including block copolymer
US8900963B2 (en) 2011-11-02 2014-12-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures, and related structures
TWI511084B (zh) * 2012-01-20 2015-12-01 Asml Netherlands Bv 可自組聚合物及用於微影之方法
US9478429B2 (en) * 2012-03-13 2016-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Removable templates for directed self assembly
JP5710546B2 (ja) * 2012-04-27 2015-04-30 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
US9005877B2 (en) * 2012-05-15 2015-04-14 Tokyo Electron Limited Method of forming patterns using block copolymers and articles thereof
JP5835123B2 (ja) * 2012-06-21 2015-12-24 Jsr株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
US9087699B2 (en) 2012-10-05 2015-07-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array of openings in a substrate, and related methods of forming a semiconductor device structure
KR101993255B1 (ko) * 2013-01-07 2019-06-26 삼성전자주식회사 콘택 홀 형성 방법
US9312220B2 (en) 2013-03-12 2016-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for a low-K dielectric with pillar-type air-gaps
US20140273534A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Tokyo Electron Limited Integration of absorption based heating bake methods into a photolithography track system
US9147574B2 (en) 2013-03-14 2015-09-29 Tokyo Electron Limited Topography minimization of neutral layer overcoats in directed self-assembly applications
US8980538B2 (en) 2013-03-14 2015-03-17 Tokyo Electron Limited Chemi-epitaxy in directed self-assembly applications using photo-decomposable agents
US8975009B2 (en) 2013-03-14 2015-03-10 Tokyo Electron Limited Track processing to remove organic films in directed self-assembly chemo-epitaxy applications
US9209014B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Tokyo Electron Limited Multi-step bake apparatus and method for directed self-assembly lithography control
KR101721127B1 (ko) * 2013-03-15 2017-03-29 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 블록 공중합체의 자가-조립에 의해 기판에 이격된 리소그래피 피처들을 제공하는 방법들
TWI672788B (zh) * 2013-03-27 2019-09-21 日商尼康股份有限公司 標記形成方法、標記檢測方法、及元件製造方法
US9229328B2 (en) 2013-05-02 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures, and related semiconductor device structures
US9177795B2 (en) 2013-09-27 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming nanostructures including metal oxides
KR102190675B1 (ko) 2013-10-10 2020-12-15 삼성전자주식회사 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
US9349604B2 (en) 2013-10-20 2016-05-24 Tokyo Electron Limited Use of topography to direct assembly of block copolymers in grapho-epitaxial applications
US9793137B2 (en) 2013-10-20 2017-10-17 Tokyo Electron Limited Use of grapho-epitaxial directed self-assembly applications to precisely cut logic lines
US9129909B2 (en) * 2013-11-08 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of patterning
US9111067B2 (en) * 2013-11-18 2015-08-18 Mentor Graphics Corporation Grouping layout features for directed self assembly
KR102107227B1 (ko) * 2013-12-02 2020-05-07 에스케이하이닉스 주식회사 블록 코폴리머를 이용한 패턴 형성을 위한 구조, 패턴 형성 방법, 및 이를 이용한 반도체소자 제조방법
CN105980342B (zh) 2013-12-06 2019-02-15 株式会社Lg化学 单体和嵌段共聚物
JP6432846B2 (ja) 2013-12-06 2018-12-05 エルジー・ケム・リミテッド ブロック共重合体
EP3101043B1 (en) 2013-12-06 2021-01-27 LG Chem, Ltd. Block copolymer
EP3078691B1 (en) 2013-12-06 2018-04-18 LG Chem, Ltd. Block copolymer
WO2015084131A1 (ko) 2013-12-06 2015-06-11 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
WO2015084122A1 (ko) 2013-12-06 2015-06-11 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
US10087276B2 (en) 2013-12-06 2018-10-02 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
EP3078690B1 (en) 2013-12-06 2021-01-27 LG Chem, Ltd. Block copolymer
EP3078694B1 (en) 2013-12-06 2021-01-27 LG Chem, Ltd. Block copolymer
CN106459326B (zh) 2013-12-06 2019-08-13 株式会社Lg化学 嵌段共聚物
EP3078689B1 (en) 2013-12-06 2020-12-02 LG Chem, Ltd. Block copolymer
US10227436B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
US10227438B2 (en) 2013-12-06 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
JP6410327B2 (ja) 2013-12-06 2018-10-24 エルジー・ケム・リミテッド ブロック共重合体
KR101674972B1 (ko) 2013-12-26 2016-11-10 한국과학기술원 나노 스케일 패터닝 방법 및 이로부터 제조된 전자기기용 집적소자
KR20150101875A (ko) 2014-02-27 2015-09-04 삼성전자주식회사 블록 공중합체를 이용한 미세 패턴 형성 방법
US9385026B2 (en) 2014-05-08 2016-07-05 GlobalFoundries, Inc. Sublithographic Kelvin structure patterned with DSA
KR102156409B1 (ko) * 2014-09-16 2020-09-15 에스케이하이닉스 주식회사 패턴 형성 방법
KR20160038708A (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
WO2016052999A1 (ko) 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
WO2016053005A1 (ko) 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
WO2016053001A1 (ko) 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
JP6538159B2 (ja) 2014-09-30 2019-07-03 エルジー・ケム・リミテッド ブロック共重合体
US10370529B2 (en) 2014-09-30 2019-08-06 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing patterned substrate
US10240035B2 (en) 2014-09-30 2019-03-26 Lg Chem, Ltd. Block copolymer
WO2016053010A1 (ko) 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
WO2016053011A1 (ko) 2014-09-30 2016-04-07 주식회사 엘지화학 블록 공중합체
JP6505212B2 (ja) 2014-09-30 2019-04-24 エルジー・ケム・リミテッド ブロック共重合体
US10287430B2 (en) 2014-09-30 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing patterned substrate
US9396958B2 (en) * 2014-10-14 2016-07-19 Tokyo Electron Limited Self-aligned patterning using directed self-assembly of block copolymers
TWI697796B (zh) * 2015-04-10 2020-07-01 聯華電子股份有限公司 佈局變更處理之佈局重置方法
TWI723052B (zh) * 2015-10-23 2021-04-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理方法、程式及電腦記憶媒體
WO2017111822A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Intel Corporation Pitch division using directed self-assembly
KR102611450B1 (ko) * 2016-01-26 2023-12-08 삼성전자주식회사 패턴 형성 방법
US10056265B2 (en) 2016-03-18 2018-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Directed self-assembly process with size-restricted guiding patterns
US9947597B2 (en) 2016-03-31 2018-04-17 Tokyo Electron Limited Defectivity metrology during DSA patterning
KR102183698B1 (ko) * 2016-11-30 2020-11-26 주식회사 엘지화학 고분자막의 제조 방법
EP3554830B1 (en) * 2016-12-14 2023-10-18 Brewer Science Inc. High-chi block copolymers for directed self-assembly
FR3071645B1 (fr) * 2017-09-26 2019-10-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'un calculateur a reseaux de neurones recurrents

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155365A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Toshiba Corp 加工方法及び成形体
JP2006215052A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Maxell Ltd 細溝形成方法及びそれによって得られた細溝基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189773B2 (ja) * 1998-01-09 2001-07-16 三菱電機株式会社 レジストパターン形成方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
US6667237B1 (en) * 2000-10-12 2003-12-23 Vram Technologies, Llc Method and apparatus for patterning fine dimensions
US6746825B2 (en) 2001-10-05 2004-06-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Guided self-assembly of block copolymer films on interferometrically nanopatterned substrates
WO2004005587A2 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 The Regents Of The University Of California Surface nanopatterning
US6911400B2 (en) * 2002-11-05 2005-06-28 International Business Machines Corporation Nonlithographic method to produce self-aligned mask, articles produced by same and compositions for same
JP4454931B2 (ja) * 2002-12-13 2010-04-21 キヤノン株式会社 ドットパターンを有する基板の製造方法及び柱状構造体の製造方法
US8287957B2 (en) 2004-11-22 2012-10-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and compositions for forming aperiodic patterned copolymer films
US7347953B2 (en) * 2006-02-02 2008-03-25 International Business Machines Corporation Methods for forming improved self-assembled patterns of block copolymers
US7579278B2 (en) * 2006-03-23 2009-08-25 Micron Technology, Inc. Topography directed patterning
US7723009B2 (en) * 2006-06-02 2010-05-25 Micron Technology, Inc. Topography based patterning
US7605081B2 (en) * 2006-06-19 2009-10-20 International Business Machines Corporation Sub-lithographic feature patterning using self-aligned self-assembly polymers
US8097175B2 (en) * 2008-10-28 2012-01-17 Micron Technology, Inc. Method for selectively permeating a self-assembled block copolymer, method for forming metal oxide structures, method for forming a metal oxide pattern, and method for patterning a semiconductor structure
US7790350B2 (en) * 2007-07-30 2010-09-07 International Business Machines Corporation Method and materials for patterning a neutral surface
US7763319B2 (en) * 2008-01-11 2010-07-27 International Business Machines Corporation Method of controlling orientation of domains in block copolymer films
US7521094B1 (en) * 2008-01-14 2009-04-21 International Business Machines Corporation Method of forming polymer features by directed self-assembly of block copolymers
US8119017B2 (en) * 2008-06-17 2012-02-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method using block copolymers for making a master mold with high bit-aspect-ratio for nanoimprinting patterned magnetic recording disks
US8088551B2 (en) * 2008-10-09 2012-01-03 Micron Technology, Inc. Methods of utilizing block copolymer to form patterns
US7560141B1 (en) * 2008-11-11 2009-07-14 International Business Machines Corporation Method of positioning patterns from block copolymer self-assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155365A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Toshiba Corp 加工方法及び成形体
JP2006215052A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Maxell Ltd 細溝形成方法及びそれによって得られた細溝基板

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147331A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Samsung Electronics Co Ltd 微細パターン形成方法
WO2011039847A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 東芝 パターン形成方法
US8481246B2 (en) 2009-09-29 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming pattern
JP2014510394A (ja) * 2011-01-31 2014-04-24 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 個別領域を有するテンプレートの形成
US9676934B2 (en) 2012-03-08 2017-06-13 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Block copolymer-containing composition and method of reducing pattern
JP2013187408A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ブロックコポリマー含有組成物及びパターンの縮小方法
JP2013225026A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターンの縮小方法、及び組成物
WO2014061760A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 株式会社ニコン パターン形成方法及びデバイス製造方法
JP2014192336A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2015015424A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社東芝 位置合わせマーク、フォトマスク、および位置合わせマークの形成方法
JP2016532311A (ja) * 2013-09-04 2016-10-13 東京エレクトロン株式会社 誘導自己組織化用の化学テンプレートを形成するための硬化フォトレジストのuv支援剥離
US10490402B2 (en) 2013-09-04 2019-11-26 Tokyo Electron Limited UV-assisted stripping of hardened photoresist to create chemical templates for directed self-assembly
US11538684B2 (en) 2013-09-04 2022-12-27 Tokyo Electron Limited UV-assisted stripping of hardened photoresist to create chemical templates for directed self-assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP5383114B2 (ja) 2014-01-08
KR101291223B1 (ko) 2013-07-31
US8039196B2 (en) 2011-10-18
US20120003587A1 (en) 2012-01-05
US20090042146A1 (en) 2009-02-12
US8399174B2 (en) 2013-03-19
TWI459437B (zh) 2014-11-01
KR20090015742A (ko) 2009-02-12
TW200913014A (en) 2009-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383114B2 (ja) ブロック共重合体を利用した微細パターンの形成方法
US10538859B2 (en) Methods for providing patterned orientation templates for self-assemblable polymers for use in device lithography
US8361704B2 (en) Method for reducing tip-to-tip spacing between lines
EP2379441B1 (en) Directed self-assembly of block copolymers using segmented prepatterns
US8334089B2 (en) Method of fine patterning semiconductor device
US8815747B2 (en) Methods of forming patterns on substrates
KR101602942B1 (ko) 패턴 형성 방법
JP5505904B2 (ja) 二次元自己組織化サブリソグラフィ・ナノスケール構造およびこれを製造するための方法(自己組織化材料を用いた二次元パターニング)
KR20100079948A (ko) 블록 공중합체를 이용한 미세 패턴 형성 방법
JP5813604B2 (ja) パターン形成方法
KR20030080183A (ko) 폴리머 내 피쳐 제조 방법 및 광-기계적 패턴 임프린팅마스크
US9244343B2 (en) Pattern forming method and mask pattern data
KR20100110839A (ko) 자기 정렬
US9087875B2 (en) Pattern formation method for manufacturing semiconductor device using phase-separating self-assembling material
AU2007284345A1 (en) Customized lithographic particles
TW201419484A (zh) 用以形成與互連體對齊之通孔的嵌段共聚物之定向自組裝技術
JP3506248B2 (ja) 微小構造の製造方法
WO2013152928A1 (en) Methods of providing patterned epitaxy templates for self-assemblable block copolymers for use in device lithography
US6630404B1 (en) Reducing feature dimension using self-assembled monolayer
KR102611450B1 (ko) 패턴 형성 방법
JP6059608B2 (ja) パターン形成方法
JP2018160537A (ja) パターン形成方法
KR20050043509A (ko) 미세 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250