JP2009041421A - 内燃機関の噴射量学習装置 - Google Patents

内燃機関の噴射量学習装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009041421A
JP2009041421A JP2007206249A JP2007206249A JP2009041421A JP 2009041421 A JP2009041421 A JP 2009041421A JP 2007206249 A JP2007206249 A JP 2007206249A JP 2007206249 A JP2007206249 A JP 2007206249A JP 2009041421 A JP2009041421 A JP 2009041421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection amount
learning
fuel
fuel injection
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007206249A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kaneko
智洋 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007206249A priority Critical patent/JP2009041421A/ja
Priority to PCT/IB2008/002078 priority patent/WO2009019584A2/en
Publication of JP2009041421A publication Critical patent/JP2009041421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/105Infinitely variable gearings of electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1011Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/476Regeneration of particle filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/24Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/12Engine control specially adapted for a transmission comprising a torque converter or for continuously variable transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2438Active learning methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • F02D41/247Behaviour for small quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】車両の減速時において飛び出し感などの発生を抑制しつつ、噴射量学習を適切に行うことが可能な内燃機関の噴射量学習装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の噴射量学習装置は、内燃機関において噴射量学習を実行するために好適に利用される。具体的には、第1の学習手段は、車両の減速時に、内燃機関の気筒に対して燃料噴射弁より微小噴射量の燃料を噴射することによって噴射量学習を行う。また、制御手段は、噴射量学習時に、燃料噴射弁からの燃料噴射によって発生されるトルクが相殺されるように制御を行う。例えば、燃料噴射によるトルクが内燃機関のブレーキトルクによって相殺されるように、無段変速機における変速比を変更する。これにより、車両における飛び出し感などの発生を抑制しつつ、燃料噴射弁の噴射量学習を適切に行うことが可能となる。
【選択図】図4

Description

本発明は、内燃機関において噴射量学習を実行する内燃機関の噴射量学習装置に関する。
この種の技術が、例えば特許文献1乃至3に記載されている。特許文献1には、エンジンが高負荷運転状態になるように無段変速機の変速比(ギヤ比)を制御し、燃料噴射量のばらつき状態を学習する技術が記載されている。特許文献2には、パイロット噴射量及び噴射時期を各気筒毎に学習して補正する技術が記載されている。また、特許文献3には、エミッション、発生トルク等の特性値が所定領域から外れた場合、所定領域内に収まるように学習噴射量を変更する技術が記載されている。その他にも、本発明に関連のある技術が特許文献4及び5に記載されている。
特開2000−282926号公報 特開2002−38997号公報 特開2005−16486号公報 特開2002−30958号公報 特開2003−83140号公報
しかしながら、上記した特許文献1乃至5に記載された技術では、車両の減速時などにおいて、噴射量学習時の噴射によって回転変動(トルク)が発生してしまい、飛び出し感などが生じてしまう場合があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、車両の減速時において飛び出し感などの発生を抑制しつつ、噴射量学習を適切に行うことが可能な内燃機関の噴射量学習装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの観点では、車両の減速時に、内燃機関の気筒に対して燃料噴射弁から微小噴射量の燃料噴射を行うことによって、前記燃料噴射弁の噴射量学習を行う第1の学習手段と、前記第1の学習手段によって前記噴射量学習が行われる際に、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されるように制御を行う制御手段と、を備える。
上記の内燃機関の噴射量学習装置は、内燃機関において噴射量学習を実行するために好適に利用される。具体的には、第1の学習手段は、車両の減速時に、内燃機関の気筒に対して燃料噴射弁より微小噴射量の燃料を噴射することによって噴射量学習を行う。また、制御手段は、このような噴射量学習時に、燃料噴射弁からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されるように制御を行う。これにより、車両の減速時において飛び出し感などの発生を抑制しつつ、燃料噴射弁に対する噴射量学習を適切に行うことが可能となる。
上記の内燃機関の噴射量学習装置の一態様では、前記内燃機関は、無段変速機に出力が伝達されるように構成されており、前記制御手段は、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が前記内燃機関におけるブレーキトルクによって相殺されるように、前記無段変速機における変速比を変更する制御を行う。
この態様では、制御手段は、例えば内燃機関の回転数が高くなるように変速比を変更する制御を行うことで、ブレーキトルク(減速ブレーキトルク)を増加させる。これにより、ブレーキトルクによって、エンジン出力となる燃料噴射によるトルク変動又は回転変動を適切に打ち消すことが可能となる。
上記の内燃機関の噴射量学習装置の他の一態様では、前記第1の学習手段は、前記制御手段による前記変速比の変更によって前記トルク変動又は前記回転変動が相殺されたか否かに基づいて、前記噴射量学習を行う。これにより、燃料噴射弁の噴射量学習を精度良く行うことができる。
上記の内燃機関の噴射量学習装置の他の一態様では、前記制御手段は、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によって所定値以上のトルク変動又は回転変動が得られる回転数となるように、前記無段変速機における変速比を変更する制御を行う。これにより、トルク変動又は回転変動を精度良く検知可能な回転数に適切に設定することができ、燃料噴射弁の噴射量学習を精度良く行うことが可能となる。
また、好ましくは、前記所定値は、前記トルク変動又は前記回転変動の検知を行う演算手段における演算能力に基づいて定められる。
上記の内燃機関の噴射量学習装置の他の一態様では、前記車両は、ハイブリッド車両として構成されており、前記制御手段は、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が、前記ハイブリッド車両が有するモータによる回生によって相殺されるように、前記モータによる回生量を変化させる制御を行う。これによっても、車両における飛び出し感などの発生を抑制しつつ、燃料噴射弁の噴射量学習を適切に行うことが可能となる。
上記の内燃機関の噴射量学習装置の他の一態様では、前記内燃機関は、排気通路上に設けられた触媒と、前記触媒の上流側の排気通路中に燃料を添加する添加弁と、ターボチャージャのタービンより下流側の排気通路上の位置から前記ターボチャージャのコンプレッサより上流側の吸気通路上の位置へ排気ガスを還流させる第1のEGR通路と、前記第1のEGR通路上に設けられた第1のEGR弁と、を備えて構成され、前記車両の減速時に、前記添加弁より燃料を噴射することによって発生する回転変動又はトルク変動に基づいて、当該添加弁の噴射量学習を行う第2の学習手段を更に備え、前記第2の学習手段は、前記噴射量学習を行う際に前記第1のEGR弁を全開に制御すると共に、少なくとも前記添加弁より噴射された燃料によるCOが前記気筒に流入した際に、前記添加弁の前記噴射量学習を行う。この態様によれば、添加弁に対する噴射量学習を精度良く行うことが可能となる。
上記の内燃機関の噴射量学習装置において好適には、前記第2の学習手段は、前記第1の学習手段による前記噴射量学習が終了した後に、前記添加弁の前記噴射量学習を行う。好ましくは、前記第2の学習手段は、前記第1の学習手段による前記噴射量学習が終了した前記燃料噴射弁から燃料を噴射させることによって、前記添加弁の前記噴射量学習を行う。これにより、回転変動などの検知精度を向上させることができ、添加弁の噴射量学習を更に精度良く行うことが可能となる。
更に好適には、前記第2の学習手段は、前記第2の学習手段は、最初に前記燃料噴射弁から噴射された燃料による排気ガスが前記第1のEGR通路から吸気側へ還流された際に、前記添加弁の前記噴射量学習を停止する。これにより、噴射量学習における誤学習を防止して、噴射量学習の精度を向上させることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
[装置構成]
図1は、本実施形態に係る内燃機関の噴射量学習装置が適用された車両100の概略構成を示すブロック図である。なお、図1において、実線の矢印は吸気及び排気の流れを示し、破線の矢印は信号の入出力を示す。
車両100は、主に、エンジン10と、燃料噴射弁15と、回転数センサ16と、無段変速機(CVT)17と、吸気通路20と、エアフロメータ(AFM)21と、スロットルバルブ22と、ターボチャージャ23と、インタークーラ(IC)24と、排気通路25と、添加弁26と、触媒30と、高圧EGR装置50と、低圧EGR装置51と、ECU(Engine Control Unit)7と、を備える。
吸気通路20には外部から導入された吸気が通過し、スロットルバルブ22は吸気通路20を通過する吸気の流量を調整する。吸気通路20には、吸気を過給するターボチャージャ23のコンプレッサ23aが設けられている。また、吸気通路20には、吸気を冷却するインタークーラ24が設けられている。
エンジン10は、吸気通路20から吸気が供給されると共に、燃料噴射弁15から燃料が供給される。エンジン10は、供給された吸気と燃料との混合気を燃焼室で燃焼させることによって、車両100における走行用動力を発生する。エンジン10は、例えばディーゼルエンジンなどに相当する。燃料噴射弁15は、エンジン10のシリンダ(気筒)に対して燃料を噴射するノズルとして構成されており、ECU7から供給される制御信号S15によって噴射量や噴射時期などが制御される。
また、エンジン10の出力は、無段変速機17(以下、単に「CVT(Continuously Variable Transmission)」とも呼ぶ。)を介して出力される。CVT17は、無段階で連続的な変速が可能な機構であり、ECU7から供給される制御信号S17によって変速比(ギヤ比)などが制御される。更に、エンジン10には、エンジン10の回転数(エンジン回転数)を検出する回転数センサ16が設けられている。回転数センサ16は、検出した回転数に対応する検出信号S16をECU7に供給する。なお、車両100には、上記したセンサ以外にも種々のセンサが設けられているが、本実施形態と特に関係の無い部分については説明を省略する。
上記したエンジン10での燃焼によって生成された排気ガスは、排気通路25から排出される。排気通路25には、排気ガスのエネルギーによって回転されるターボチャージャ23のタービン23bと、排気ガスを浄化可能な触媒30とが設けられている。また、排気通路25上には、触媒30の上流側の排気通路25中に燃料を添加する添加弁26が設けられている。添加弁26は、排気通路25中に燃料を添加するノズルとして構成されており、ECU7から供給される制御信号S26によって制御される。
また、車両100は、タービン23bの上流側からコンプレッサ23aの下流側に排気ガスを還流させる高圧EGR装置50と、タービン23b及び触媒30の下流側からコンプレッサ23aの上流側に排気ガスを還流させる低圧EGR装置51とを備える。高圧EGR装置50は、高圧EGR通路31及び高圧EGR弁33を有する。高圧EGR通路31は、排気通路25のタービン23bの上流位置と、吸気通路20のインタークーラ24より下流位置とを接続する通路である。また、高圧EGR通路31には、還流させる排気ガス量を制御するための高圧EGR弁33が設けられている。一方、低圧EGR装置51は、低圧EGR通路35と、EGRクーラ36と、低圧EGR弁37とを有する。低圧EGR通路35は、排気通路25上の触媒30における下流位置と、吸気通路20のコンプレッサ23aにおける上流位置とを接続する通路である。また、低圧EGR通路35上には、還流される排気ガスを冷却するEGRクーラ36、及び還流させる排気ガス量を制御するための低圧EGR弁37が設けられている。低圧EGR弁37は、ECU7から供給される制御信号S37によって制御される。なお、低圧EGR通路35は第1のEGR通路に相当し、低圧EGR弁37は第1のEGR弁に相当する。
ECU7は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備えて構成される。ECU7は、車両100に設けられた各種センサ(不図示)の出力を取得し、これに基づいて車両100の各構成要素に対する制御を行う。本実施形態では、ECU7は、主に、車両100の減速時に燃料噴射弁15から微小噴射量の燃料を噴射し、この際に発生する回転変動(回転数センサ16から取得される検出信号S16に対応する)などに基づいて、燃料噴射弁15の噴射量を補正する噴射量学習を行う。より詳しくは、ECU7は、このような噴射量学習の実行時に、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されるように制御を行う。
以上のように、ECU7は、本発明における内燃機関の噴射量学習装置に相当する。具体的には、ECU7は、第1の学習手段、制御手段、及び第2の学習手段として動作する。なお、ECU7は車両100における他の構成要素の制御も行うが、本実施形態と特に関係の無い部分については説明を省略する。
[噴射量学習方法]
以下では、ECU7が行う本実施形態に係る噴射量学習方法について具体的に説明する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係る噴射量学習方法について説明する。
前述したように、ECU7は、車両100の減速時における燃料カット(フューエルカット)時において、燃料噴射弁15から微小噴射量の燃料を噴射することによって、燃料噴射弁15に対する噴射量学習を行う。第1実施形態では、ECU7は、このような噴射量学習時において、燃料噴射弁15から微小噴射量の燃料を噴射した際に発生されるトルク変動又は回転変動が相殺されるように制御を行う。具体的には、ECU7は、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルクが、エンジン10におけるブレーキトルク(エンジンブレーキトルク、減速ブレーキトルク)によって相殺されるように、CVT17における変速比を変更する制御を行う。例えば、ECU7は、エンジン回転数が高くなるように変速比を変更することで、エンジン10のブレーキトルクを増加させる、言い換えるとエンジン10におけるフリクションを増加させる。これにより、このブレーキトルクによって、噴射量学習時におけるエンジン出力となるような燃料噴射によるトルク変動又は回転変動を打ち消すことが可能となる。したがって、車両100の減速時において飛び出し感などの発生を抑制しつつ、燃料噴射弁15の噴射量学習を適切に行うことが可能となる。
ここで、図2及び図3を参照して、第1実施形態に係る噴射量学習方法を説明する。
図2は、変速比の変更方法を具体的に説明するための図である。図2(a)は、変速比に対するエンジン回転数及び車速の関係を示している。具体的には、図2(a)は、横軸にエンジン回転数を示し、縦軸に車速を示している。噴射量学習を行う場合、ECU7は、図2(a)中の白抜き矢印A1で示すように、エンジン回転数が高くなるように変速比を変更する。図2(b)は、エンジン回転数(横軸)とエンジン10のブレーキトルク(縦軸)との関係を示している。図2(b)より、白抜き矢印A2で示すようにエンジン回転数が高くなるように変速比を変更した場合、白抜き矢印A3で示すように、ブレーキトルクが増加する傾向にあることがわかる。
図3は、減速時におけるエンジン10のブレーキトルクの具体例を示す図である。なお、図3では、ブレーキトルクを正の方向に示し、燃焼によるトルクを負の方向に示している。また、図3では、燃焼によるトルクをハッチングで示している。
図3(a)は、車両100の減速時において噴射量学習を行わない場合(通常制御時)において発生するトルクを示している。通常制御時には、ブレーキトルクB1が発生する。この場合には、燃焼によるトルクは発生しないので、車両からはブレーキトルクB1に対応する負トルクが発生されることとなる。図3(b)は、車両100の減速時において、噴射量学習のために微小噴射量の燃料を噴射する制御のみを行った場合(つまり、燃料噴射によるトルクが相殺されるような制御を行わなかった場合)に発生するトルクを示している。この場合にも基本的には図3(a)で示すようなブレーキトルクB1が発生されるが、噴射量学習により、微小噴射量の燃料噴射によるトルクB2が発生される。したがって、ブレーキトルクB1から燃料噴射によるトルクB2を減算した負トルクB3が車両100から発生されることとなる。この場合には、図3(a)に示すようなブレーキトルクB1に対応する負トルクB1よりも小さな負トルクB3が車両100から発生されると言える。したがって、噴射量学習時に飛び出し感などが生じるものと考えられる。
一方、図3(c)は、車両100の減速時において、噴射量学習時に第1実施形態に係る制御を実行した場合(つまり、燃料噴射によるトルクがブレーキトルクによって相殺されるように変速比を変更する制御を行った場合)に発生するブレーキトルクを示している。前述したような変速比を変更する制御を行うことにより、ブレーキトルクB4が発生する。つまり、図3(a)で示すブレーキトルクB1よりも大きなブレーキトルクB4が発生する。また、微小噴射量の燃料噴射によってトルクB5が発生される。したがって、ブレーキトルクB4から燃料噴射によるトルクB5を減算した負トルクB6が車両100から発生されることとなる。この場合には、図3(a)に示すようなブレーキトルクB1に対応する負トルクB1と概ね同一の負トルクB6が車両100から発生されると言える。したがって、第1実施形態に係る制御を実行した場合には、噴射量学習時において飛び出し感などがほとんど発生しないものと考えられる。
図4は、第1実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。この処理は、ECU7によって繰り返し実行される。
まず、ステップS101では、ECU7は、車両100が減速状態で、且つ燃料カット状態にあるか否かを判定する。本実施形態では、噴射量学習を精度良く行うため、減速状態且つ燃料カット状態にある場合を噴射量学習の実行条件として用いている。減速状態且つ燃料カット状態にある場合(ステップS101;Yes)、処理はステップS102に進み、減速状態又は燃料カット状態にない場合(ステップS101;No)、処理はステップS101に戻る。
ステップS102では、ECU7は、燃料噴射弁15の噴射量学習を行うために、燃料噴射弁15からの微小噴射量の燃料噴射を開始する。そして、処理はステップS103に進む。
ステップS103では、ECU7は、前回学習時における微小噴射量の燃料噴射による回転変動量(トルク増加値)が保存されているか否かを判定する。前回学習時における回転変動量が保存されている場合(ステップS103;Yes)、処理はステップS104に進み、回転変動量が保存されていない場合(ステップS103;No)、処理は当該フローを抜ける。
ステップS104では、ECU7は、ステップS103で得られる回転変動量分(トルク増加値分)がエンジン10のブレーキトルクによって相殺されるように、CVT17における変速比を変更する制御を行う。具体的には、ECU7は、ブレーキトルクを増加させることによって噴射量学習時におけるトルク増加値分が相殺されるように、変速比を変更する制御を行う。つまり、微小噴射量の燃料噴射によるトルク増加分とエンジン10のブレーキトルク増加分が概ね等しくなるように、変速比を変更する。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
以上の噴射量学習処理によれば、噴射量学習時における飛び出し感などの発生を抑制しつつ、燃料噴射弁15の噴射量学習を適切に行うことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る噴射量学習方法について説明する。
第2実施形態でも、前述した第1実施形態と同様に、噴射量学習の実行時において、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されるようにCVT17における変速比を変更する制御を行う。第2実施形態では、このような変速比を変更する制御を行うことによって、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されたか否かに基づいて噴射量学習を行う点で、第1実施形態と異なる。つまり、第2実施形態では、ECU7は、変速比を変更した際において、燃料噴射弁15からの燃料噴射によって発生された回転変動量が学習値(前回学習時に得られた回転変動)と概ね同一であるか否かに基づいて、噴射量学習を行う。
図5は、第2実施形態に係る噴射量学習方法を具体的に説明するための図である。図5は、横軸に時間を示し、縦軸にエンジン10における回転変動量を示している。ここでは、車両100が減速状態で且つ燃料カット状態にある場合を例に挙げて説明する。
符号C1で示すグラフは、時刻t1でCVT17における変速比のみを変更した場合(詳しくは、燃料噴射弁15からの燃料噴射を行わずに、ブレーキトルクが増加するように変速比を変更した場合)における結果の例を示している。この場合には、回転変動が負の方向に生じている、つまり回転変動が減少していることがわかる。これに対して、符号C2で示すグラフは、時刻t1で噴射量学習のために燃料噴射弁15からの燃料噴射を行った場合において、燃料噴射による回転変動が相殺されなかった場合の結果の例を示している。この場合には、回転変動が正の方向に生じている、つまり回転変動が増加していることがわかる。例えば、変速比を変更することによって増加したブレーキトルクが燃料噴射によって発生されたトルクよりも小さい場合に、このように回転変動が増加する傾向にある。
一方、符号C3で示すグラフは、時刻t1で噴射量学習のために燃料噴射弁15からの燃料噴射を行った場合において、燃料噴射による回転変動が相殺された場合の結果の例を示している。この場合には、回転変動がほとんど変化していないことがわかる。これは、変速比を変更することによって増加したブレーキトルクと燃料噴射によって発生されたトルクとが概ね一致したためであると考えられる。
第2実施形態では、ECU7は、このように燃料噴射弁15からの燃料噴射によって発生する回転変動に基づいて、言い換えると燃料噴射による回転変動が相殺されたか否かに基づいて、燃料噴射弁15の噴射量学習を行う。
図6は、第2実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。この処理は、ECU7によって繰り返し実行される。
ステップS201〜S204の処理は、前述したステップS101〜S104の処理(図4参照)と同様であるため、その説明を省略する。ここでは、ステップS205以降の処理について説明を行う。
ステップS205では、ECU7は、ステップS204において変速比を変更する制御を行うことによって、燃料噴射弁15からの燃料噴射による回転変動が相殺されたか否かを判定する。言い換えると、ECU7は、燃料噴射弁15からの燃料噴射及びCVT17における変速比を変更する制御を行った後において得られたエンジン10の回転変動が、学習値(前回学習時に得られた回転変動)と概ね同一であるか否かを判定する。回転変動が相殺された場合(ステップS205;Yes)、処理は当該フローを抜ける。この場合には、学習値を変更する必要はないと言える。これに対して、回転変動が相殺されていない場合(ステップS205;No)、処理はステップS206に進む。
ステップS206では、ECU7は、今回の回転変動量とこの回転変動量から計算されるトルク変動とについて、次回の学習時に用いるために学習を行う。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
一方、ステップS203において、前回学習時における燃料噴射弁15からの燃料噴射による回転変動量(トルク増加値)が保存されていない場合(ステップS203;No)、処理はステップS207に進む。この場合には、前回学習時における回転変動量が何らかの原因で保存されていないと言える。ステップS207では、ECU7は、燃料噴射弁15からの燃料噴射によって発生される回転変動を予測し、この予測される回転変動がエンジン10のブレーキトルクによって相殺されるように、CVT17における変速比を変更する制御を行う。例えば、ECU7は、微小噴射量に対して回転変動や変速比などが予め対応付けられたマップを参照して、CVT17の変速比を決定する。以上の処理が終了すると、処理はステップS208に進む。
ステップS208では、ECU7は、ステップS207において変速比を変更する制御を行うことによって、燃料噴射弁15からの燃料噴射による回転変動が相殺されたか否かを判定する。言い換えると、燃料噴射弁15からの燃料噴射によって実際に発生された回転変動が、ステップS207で予測された回転変動と概ね等しいか否かを判定する。回転変動が相殺された場合(ステップS208;Yes)、処理は当該フローを抜ける。これに対して、回転変動が相殺されていない場合(ステップS208;No)、処理はステップS206に進む。この場合には、前述したように、ECU7は、今回の回転変動量とこの回転変動量から計算されるトルク変動とについて、次回の学習時に用いるために学習を行う(ステップS206)。
以上の噴射量学習処理によれば、噴射量学習時における飛び出し感などの発生を抑制しつつ、燃料噴射弁15の噴射量学習を精度良く行うことが可能となる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る噴射量学習方法について説明する。
第3実施形態では、燃料噴射弁15の噴射量学習時において、微小噴射量の燃料の噴射によって所定値以上のトルク変動又は回転変動が得られるエンジン回転数となるように、CVT17における変速比を変更する制御を行う点で、前述した第1及び第2実施形態と異なる。つまり、第3実施形態では、燃料噴射弁15からの微小噴射量の燃料噴射によるトルク変動又は回転変動を精度良く検知可能なエンジン回転数が得られるように、変速比を変更する制御を行う。このように変速比を変更するのは、エンジン回転数によって、燃料噴射弁15からの燃料噴射によって発生するトルク変動又は回転変動が異なるからである。
1つの例では、ECU7は、トルク変動(回転変動)の検知精度と燃費とを両立するために、微小噴射量の燃料の噴射によるトルク変動(回転変動)が概ね最大となる最小のエンジン回転数となるように、CVT17の変速比を変更する。他の例では、ECU7の演算能力(負荷量、計算ルーチン速度)を考慮して、同じ噴射回数で回転変動をECU7によって精度良く検知可能なエンジン回転数となるように、CVT17の変速比を変更する。
図7は、第3実施形態に係る噴射量学習方法を具体的に説明するための図である。図7(a)は、噴射量が同一である場合における、エンジン回転数(横軸)と回転数上昇量(縦軸)との関係を示している。図7(a)に示すように、エンジン回転数が減少するように変速を行うと、回転数上昇量が増加することがわかる。このような変速を行って回転数上昇量を増加させることにより、燃費の悪化を抑制しつつ、燃料噴射弁15の噴射量学習を精度良く行うことが可能となる。
図7(b)は、横軸に時間を示し、縦軸に回転変動量を示している。この場合、符号D1及び符号D2で示すグラフは、時刻t2において、同一の噴射回数で燃料噴射を行った場合に発生する回転変動量を示している。また、符号D1で示すグラフは、符号D2で示すグラフよりも、エンジン回転数が高い状況において得られたものとする。図7(b)より、符号D1で示すグラフにおいては、符号D2で示すグラフに比して、回転変動に対して十分な計測数が得られていないことがわかる。これは、エンジン回転数が高い場合には、ECU7の演算能力に起因して、エンジン回転数の計測点が減少する傾向にあるからである。本実施形態では、このようなECU7の演算能力を考慮して、同じ噴射回数で回転変動を精度良く検知可能なエンジン回転数となるように変速比を変更することができる。
図8は、第3実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。この処理は、ECU7によって繰り返し実行される。なお、ステップS301〜S302の処理は、前述したステップS101〜S102の処理(図4参照)と同様であるため、その説明を省略する。ここでは、ステップS303の処理について説明を行う。
ステップS303では、ECU7は、トルク変動を精度良く検知可能なエンジン回転数になるように、CVT17の変速比を変更する制御を行う。具体的には、ECU7は、トルク変動(回転変動)の検知精度と燃費とを両立するために、微小噴射量の燃料の噴射によるトルク変動(回転変動)が概ね最大となる最小のエンジン回転数が得られるように、変速比を変更する。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。なお、上記のようにトルク変動が概ね最大となる最小のエンジン回転数が得られるように変速比を変更する代わりに、ECU7の演算能力(負荷量、計算ルーチン速度)を考慮して、回転変動を精度良く検知可能なエンジン回転数となるように、変速比を変更しても良い。つまり、ECU7によって十分な計測数が得られるようなエンジン回転数が得られる変速比に変更しても良い。
以上の噴射量学習処理によれば、CVT17の変速比を変更することによって、トルク変動又は回転変動を精度良く検知可能なエンジン回転数に適切に設定することが可能となる。よって、燃料噴射弁15の噴射量学習を精度良く行うことが可能となる。
なお、第3実施形態に係る噴射量学習方法と前述した第1実施形態に係る噴射量学習方法とを組み合わせても良い。具体的には、微小噴射量の燃料噴射によるトルク変動又は回転変動を精度良く検知可能なエンジン回転数が得られるようにすると共に、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動がエンジン10におけるブレーキトルクによって相殺されるように、CVT17における変速比を変更する制御を行うことができる。つまり、回転変動などを精度良く検知可能であり、且つエンジン10のブレーキトルクが損なわれないようなエンジン回転数となるように、変速比を変更する制御を行うことができる。また、このように変速比を変更する制御を行うと共に、前述した第2実施形態で示したように、燃料噴射弁15からの燃料噴射による回転変動又はトルク変動が相殺されたか否かに基づいて噴射量学習を行っても良い。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係る噴射量学習方法について説明する。
第4実施形態では、燃料噴射弁15に対する噴射量学習を行う代わりに、排気通路25上に設けられた添加弁26の噴射量学習を行う点で、前述した第1乃至第3実施形態と異なる。つまり、第4実施形態では、添加弁26の噴射量を補正する噴射量学習を行う。詳しくは、第4実施形態では、噴射量学習を行う際に低圧EGR弁37を全開に制御すると共に、少なくとも添加弁26より噴射された燃料によるCOがシリンダ(気筒)に流入した際に、添加弁26の噴射量学習を実行する。具体的には、ECU7は、車両100の減速時における燃料カット時において、添加弁26から燃料を噴射することによって発生する回転変動又はトルク変動に基づいて噴射量学習を行う。このような回転変動又はトルク変動は、添加弁26から噴射された燃料によるCOが低圧EGR通路35を通過してシリンダに流入して、このCOによってシリンダにおける圧縮によるロスが増加して、エンジン10のフリクションが増加することによって発生する傾向にある。
図9は、第4実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。この処理は、ECU7によって繰り返し実行される。
まず、ステップS401では、ECU7は、車両100が減速状態で、且つ燃料カット状態にあるか否かを判定する。本実施形態では、車両100の減速時の回転変動と燃料噴射弁15の燃料噴射による影響を抑制するために、減速状態且つ燃料カット状態にある場合を添加弁26に対する噴射量学習の実行条件として用いている。減速状態且つ燃料カット状態にある場合(ステップS401;Yes)、処理はステップS402に進み、減速状態又は燃料カット状態にない場合(ステップS401;No)、処理はステップS401に戻る。
ステップS402では、ECU7は、添加弁26の噴射量学習を行うために、添加弁26からの燃料噴射を開始する。更に、ECU7は、低圧EGR弁37を全開に制御する。こうするのは、添加弁26からの燃料噴射で発生したCOや未燃燃料を、吸気側に還流にさせるためである。以上の処理が終了すると、処理はステップS403に進む。
ステップS403では、ECU7は、添加弁26より噴射された燃料によるCOが低圧EGR通路35などを通過してシリンダに流入したか否かを判定する。例えば、ECU7は、COなどがシリンダに流入するまでに要する時間(低圧EGR通路35や吸気通路20などの長さ等により求まる)に基づいて上記判定を行う。添加弁26より噴射された燃料によるCOがシリンダに流入した場合(ステップS403;Yes)、処理はステップS404に進み、このようなCOがシリンダに流入していない場合(ステップS403;No)、処理はステップS403に戻る。
ステップS404では、ECU7は、エンジン10で発生する回転変動に基づいて、添加弁26の噴射量学習を行う。具体的には、得られる回転変動に基づいて、添加弁26の噴射量に対する補正を行う。なお、添加弁26より噴射された燃料によるCOがシリンダに還流された場合に、このCOに起因して圧縮によるロスが増加してエンジン10のフリクションが増加することによって、上記した回転変動が発生する。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
以上の噴射量学習処理によれば、添加弁26の噴射量学習を精度良く行うことが可能となる。
なお、第4実施形態に係る噴射量学習方法と前述した第1実施形態に係る噴射量学習方法とを組み合わせても良い。具体的には、前述したような添加弁26の噴射量学習を行うと共に、燃料噴射弁15の噴射量学習を行う場合に、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動がエンジン10におけるブレーキトルクによって相殺されるように、CVT17における変速比を変更する制御を行うことができる。更に、第4実施形態に係る噴射量学習方法と、前述した第2及び第3実施形態に係る噴射量学習方法とを組み合わせても良い。つまり、燃料噴射弁15の噴射量学習を行う場合に、第2及び第3実施形態に係る噴射量学習方法の少なくともいずれかを用いても良い。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態に係る噴射量学習方法について説明する。
第5実施形態でも、第4実施形態と同様に、排気通路25上に設けられた添加弁26の噴射量学習を行う。しかしながら、第5実施形態では、燃料噴射弁15の噴射量学習が終了した後に添加弁26の噴射量学習を行うと共に、噴射量学習が終了した燃料噴射弁15(つまり精度保証された燃料噴射弁15)から燃料を噴射させることによって添加弁26の噴射量学習を行う点で、第4実施形態と異なる。こうするのは、噴射量学習が終了したシリンダに装着された燃料噴射弁15から燃料噴射を行うことで、回転変動に影響を与える要因が低圧EGR通路35からの回り込みによるCOのみという状況で燃焼を行わせることによって、添加弁26からの燃料噴射による回転変動量を大きくすることで検知精度を向上させるためである。
更に、第5実施形態では、最初に燃料噴射弁15から噴射された燃料による排気ガスが低圧EGR通路35から吸気側へ還流された際に、添加弁26の噴射量学習を停止する、言い換えると燃料噴射弁15からの燃料噴射を停止する。こうするのは、最初に燃料噴射弁15から噴射された燃料による排気ガスが吸気側へ還流された場合、添加弁26及び燃焼に起因するEGRガスによってCO濃度が最初と異なるものとなるからである。つまり、噴射量学習の精度を確保するためである。
図10は、第5実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。この処理は、ECU7によって繰り返し実行される。
ステップS501の処理は、前述したステップS401(図9参照)と同様であるため、説明を省略する。ステップS502では、ECU7は、燃料噴射弁15の噴射量学習が終了しているか否かを判定する。噴射量学習が終了している場合(ステップS502;Yes)、処理はステップS503に進む。この場合には、以降の処理で、添加弁26に対する噴射量学習を行うための処理を実行する。これに対して、噴射量学習が終了していない場合(ステップS502;No)、処理はステップS508に進む。この場合には、ECU7は、まず燃料噴射弁15に対する噴射量学習を実行する(ステップS508)。つまり、燃料噴射弁15に対する噴射量の補正を行う。ステップS508の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
ステップS503では、ECU7は、前述したステップS402の処理(図9参照)と同様に、添加弁26からの燃料噴射を開始すると共に、低圧EGR弁37を全開にする。そして、処理はステップS504に進む。ステップS504では、ECU7は、前述したステップS403の処理(図9参照)と同様に、添加弁26より噴射された燃料によるCOが低圧EGR通路35を通過してシリンダに流入したか否かを判定する。添加弁26より噴射された燃料によるCOがシリンダに流入した場合(ステップS504;Yes)、処理はステップS505に進み、このようなCOがシリンダに流入していない場合(ステップS504;No)、処理はステップS504に戻る。
ステップS505では、ECU7は、低圧EGR通路35から回り込んでシリンダに流入したガスに合わせて、精度保証された燃料噴射弁15から燃料噴射を実行する。つまり、噴射量学習が終了した燃料噴射弁15から燃料を噴射させることによって、添加弁26の噴射量学習を行う。これにより、回転変動に影響を与える要因が低圧EGR通路35からの回り込みによるCOのみという状況で燃焼を行わせることができ、添加弁26からの燃料噴射による回転変動量を大きくすることができる。よって、回転変動の検知精度を向上させることが可能となる。以上の処理が終了すると、処理はステップS506に進む。
ステップS506では、ECU7は、最初に燃料噴射弁15から噴射した燃料による排気ガスが、低圧EGR通路35から吸気側へ還流したか否かを判定する。例えば、ECU7は、このような排気ガスが吸気側に還流するまでに要する時間に基づいて上記判定を行う。燃料噴射弁15から噴射した燃料による排気ガスが還流した場合(ステップS506;Yes)、処理はステップS507に進み、排気ガスが還流していない場合(ステップS506;No)、処理はステップS506に戻る。
ステップS507では、ECU7は、添加弁26の噴射量学習を停止する、つまり燃料噴射弁15からの燃料噴射を停止する。この場合、最初に燃料噴射弁15から噴射された燃料による排気ガスが吸気側へ還流しているため、添加弁26及び燃焼に起因するEGRガスによって、CO濃度が最初と異なるものとなると考えられる。したがって、ECU7は、噴射量学習の精度を確保するため、言い換えると誤学習を防止するため、添加弁26の噴射量学習を停止する。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。なお、添加弁26からの燃料噴射のみによるCO濃度となった際に、噴射量学習を再開しても良い。
以上の噴射量学習処理によれば、添加弁26の噴射量学習における誤学習を防止して、添加弁26の噴射量学習の精度を向上させることが可能となる。
なお、第5実施形態に係る噴射量学習方法と前述した第1実施形態に係る噴射量学習方法とを組み合わせても良い。具体的には、前述したような添加弁26の噴射量学習を行うと共に、燃料噴射弁15の噴射量学習を行う場合に、燃料噴射弁15からの燃料噴射により発生されるトルク変動又は回転変動がエンジン10におけるブレーキトルクによって相殺されるように、CVT17における変速比を変更する制御を行うことができる。また、第5実施形態に係る噴射量学習方法と、前述した第2及び第3実施形態に係る噴射量学習方法とを組み合わせても良い。具体的には、ステップS508の処理(図10参照)において、前述した第1乃至第3実施形態で示した噴射量学習処理(図4、図6、図8参照)の少なくともいずれかを実行することができる。
[変形例]
上記では、噴射量学習時に、CVT17における変速比を変更する制御を行うことによって、燃料噴射弁15からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動を相殺する実施形態を示したが、これに限定はされない。他の例では、噴射量学習時に、ハイブリッド車両が有するモータ(後述するモータMG1)による回生量を変化させる制御を行うことによって、燃料噴射弁からの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動を相殺することができる。つまり、変形例においては、ハイブリッド車両が有するモータを回生させることによって、燃料噴射弁からの燃料噴射によるトルクを打ち消す。
図11は、変形例に係る内燃機関の噴射量学習装置が適用された車両100aの概略構成を示すブロック図である。
車両100aは、主に、ECU7aと、車軸110と、車輪120と、エンジン10aと、モータMG1、MG2と、プラネタリギヤ300と、インバータ400と、バッテリ500と、を備える。なお、車両100aは、所謂シリーズ・パラレルハイブリッド車両として構成されている。
車軸110は、エンジン10a及びモータMG2の動力を車輪120に伝達する動力伝達系の一部である。車輪120は、車両100aの車輪であり、説明の簡略化のため、図1では特に左右前輪のみが表示されている。エンジン10aは、ガソリンエンジンなどによって構成され、車両100aの主たる動力源として機能する。また、エンジン10aには、シリンダ(気筒)に対して燃料を噴射する燃料噴射弁15aが設けられている。
モータMG1は、主としてバッテリ500を充電するための発電機、或いはモータMG2に電力を供給するための発電機として機能するように構成されている。また、モータMG2は、主としてエンジン10aの出力をアシストする電動機として機能するように構成されている。これらのモータMG1及びモータMG2は、例えば同期電動発電機として構成され、外周面に複数個の永久磁石を有するロータと、回転磁界を形成する三相コイルが巻回されたステータとを備える。プラネタリギヤ(遊星歯車機構)300は、エンジン10aの出力をモータMG1及び車軸110へ分配することが可能に構成され、動力分割機構として機能する。
インバータ400は、バッテリ500と、モータMG1及びモータMG2との間の電力の入出力を制御する直流交流変換機である。例えば、インバータ400は、バッテリ500から取り出した直流電力を交流電力に変換して、或いはモータMG1によって発電された交流電力をそれぞれモータMG2に供給すると共に、モータMG1によって発電された交流電力を直流電力に変換してバッテリ500に供給することが可能に構成されている。バッテリ500は、モータMG1及びモータMG2を駆動するための電源として機能することが可能に構成された充電可能な蓄電池である。
ECU7aは、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備えて構成される。基本的には、ECU7aは、前述したECU7と同様に、車両100aの減速時に、燃料噴射弁15aから微小噴射量の燃料を噴射させることによって、燃料噴射弁15aの噴射量学習を行う。詳しくは、ECU7aは、噴射量学習時に、燃料噴射弁15aからの燃料噴射により発生されるトルク変動又は回転変動が相殺されるように、モータMG1における回生量を変化させる制御を行う。
更に、ECU7aは、前述した第2実施形態で示したように、モータMG1による回生によって、燃料噴射弁15aからの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されたか否かに基づいて、燃料噴射弁15aの噴射量学習を行うことができる。更に、ECU7aは、前述した第3実施形態で示したように、燃料噴射弁15aからの燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が精度良く検知されるように制御を行うことができる。加えて、ECU7aは、このような燃料噴射弁15aに対する噴射量学習を実行すると共に、前述した第4及び第5実施形態で示したように、排気通路上に設けられた添加弁(不図示)に対する噴射量学習も実行することができる。以上のように、ECU7aは、本発明における内燃機関の噴射量学習装置に相当する。
本実施形態に係る内燃機関の噴射量学習装置が適用された車両の概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態における変速比の変更方法を説明するための図である。 減速時におけるブレーキトルクの具体例を示す図である。 第1実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る噴射量学習方法を説明するための図である。 第2実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る噴射量学習方法を説明するための図である。 第3実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。 第4実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。 第5実施形態に係る噴射量学習処理を示すフローチャートである。 変形例に係る内燃機関の噴射量学習装置が適用された車両の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
7、7a ECU
10、10a エンジン
15、15a 燃料噴射弁
16 回転数センサ
17 無段変速機(CVT)
20 吸気通路
23 ターボチャージャ
25 排気通路
26 添加弁
30 触媒
35 低圧EGR通路
37 低圧EGR弁
50 高圧EGR装置
51 低圧EGR装置
100、100a 車両

Claims (10)

  1. 車両の減速時に、内燃機関の気筒に対して燃料噴射弁から微小噴射量の燃料噴射を行うことによって、前記燃料噴射弁の噴射量学習を行う第1の学習手段と、
    前記第1の学習手段によって前記噴射量学習が行われる際に、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が相殺されるように制御を行う制御手段と、を備えることを特徴とする内燃機関の噴射量学習装置。
  2. 前記内燃機関は、無段変速機に出力が伝達されるように構成されており、
    前記制御手段は、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が前記内燃機関におけるブレーキトルクによって相殺されるように、前記無段変速機における変速比を変更する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  3. 前記第1の学習手段は、前記制御手段による前記変速比の変更によって前記トルク変動又は前記回転変動が相殺されたか否かに基づいて、前記噴射量学習を行うことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  4. 前記制御手段は、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によって所定値以上のトルク変動又は回転変動が得られる回転数となるように、前記無段変速機における変速比を変更する制御を行うことを特徴とする請求項2又は3に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  5. 前記所定値は、前記トルク変動又は前記回転変動の検知を行う演算手段における演算能力に基づいて定められることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  6. 前記車両は、ハイブリッド車両として構成されており、
    前記制御手段は、前記燃料噴射弁からの前記燃料噴射によるトルク変動又は回転変動が、前記ハイブリッド車両が有するモータによる回生によって相殺されるように、前記モータによる回生量を変化させる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  7. 前記内燃機関は、排気通路上に設けられた触媒と、前記触媒の上流側の排気通路中に燃料を添加する添加弁と、ターボチャージャのタービンより下流側の排気通路上の位置から前記ターボチャージャのコンプレッサより上流側の吸気通路上の位置へ排気ガスを還流させる第1のEGR通路と、前記第1のEGR通路上に設けられた第1のEGR弁と、を備えて構成され、
    前記車両の減速時に、前記添加弁より燃料を噴射することによって発生する回転変動又はトルク変動に基づいて、当該添加弁の噴射量学習を行う第2の学習手段を更に備え、
    前記第2の学習手段は、前記噴射量学習を行う際に前記第1のEGR弁を全開に制御すると共に、少なくとも前記添加弁より噴射された燃料によるCOが前記気筒に流入した際に、前記添加弁の前記噴射量学習を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  8. 前記第2の学習手段は、前記第1の学習手段による前記噴射量学習が終了した後に、前記添加弁の前記噴射量学習を行うことを特徴とする請求項7に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  9. 前記第2の学習手段は、前記第1の学習手段による前記噴射量学習が終了した前記燃料噴射弁から燃料を噴射させることによって、前記添加弁の前記噴射量学習を行うことを特徴とする請求項8に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
  10. 前記第2の学習手段は、最初に前記燃料噴射弁から噴射された燃料による排気ガスが前記第1のEGR通路から吸気側へ還流された際に、前記添加弁の前記噴射量学習を停止することを特徴とする請求項9に記載の内燃機関の噴射量学習装置。
JP2007206249A 2007-08-08 2007-08-08 内燃機関の噴射量学習装置 Pending JP2009041421A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206249A JP2009041421A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 内燃機関の噴射量学習装置
PCT/IB2008/002078 WO2009019584A2 (en) 2007-08-08 2008-08-08 Injection amount learning device and injection amount learning method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206249A JP2009041421A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 内燃機関の噴射量学習装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009041421A true JP2009041421A (ja) 2009-02-26

Family

ID=40257647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206249A Pending JP2009041421A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 内燃機関の噴射量学習装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009041421A (ja)
WO (1) WO2009019584A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193707A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Bosch Corp コモンレール式燃料噴射制御装置における燃料噴射量補正方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP2015158155A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 マツダ株式会社 車両の減速制御装置
US9914450B2 (en) 2015-04-09 2018-03-13 Hyundai Motor Company Apparatus and method for learning engine friction torque of hybrid vehicle
KR101845302B1 (ko) * 2010-12-10 2018-04-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 전기 기계로부터의 도움에 의한 내연 기관 작동 방법, 및 내연 기관

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010063097B4 (de) * 2010-12-15 2018-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
FR2979122B1 (fr) * 2011-08-19 2015-01-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'apprentissage des injecteurs d'un moteur diesel dans un vehicule automobile hybride
FR2982910B1 (fr) * 2011-11-23 2013-12-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande de chaine de traction pour un vehicule, comprenant un processus de recalage d'injecteur
CN102619635B (zh) * 2012-03-19 2014-07-23 浙江大学 一种共轨喷油器在车喷油量控制自学习方法
DE102013206600B4 (de) 2013-04-12 2015-08-06 Continental Automotive Gmbh Einspritzsystem zum Einspritzen von Kraftstoff in eine Brennkraftmaschine und Regelverfahren für ein solches Einspritzsystem
DE102013207555B3 (de) * 2013-04-25 2014-10-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Einspritzmengenadaption
EP2796703B1 (en) 2013-04-26 2016-07-20 Continental Automotive GmbH Valve assembly for an injection valve and injection valve

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282926A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの制御装置
JP3213293B2 (ja) * 1999-08-02 2001-10-02 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
JP4158623B2 (ja) * 2003-06-27 2008-10-01 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4089600B2 (ja) * 2003-11-21 2008-05-28 株式会社デンソー 内燃機関の噴射量制御装置
US7497210B2 (en) * 2006-04-13 2009-03-03 Denso Corporation Air-fuel ratio detection apparatus of internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101845302B1 (ko) * 2010-12-10 2018-04-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 전기 기계로부터의 도움에 의한 내연 기관 작동 방법, 및 내연 기관
JP2012193707A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Bosch Corp コモンレール式燃料噴射制御装置における燃料噴射量補正方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP2015158155A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 マツダ株式会社 車両の減速制御装置
US9914450B2 (en) 2015-04-09 2018-03-13 Hyundai Motor Company Apparatus and method for learning engine friction torque of hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009019584A2 (en) 2009-02-12
WO2009019584A3 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009041421A (ja) 内燃機関の噴射量学習装置
US8306721B2 (en) Internal combustion engine system, method of controlling internal combustion engine system, and vehicle
JP5742984B1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6241438B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008120266A (ja) ハイブリッド車両の燃料性状推定装置
WO2010079609A1 (ja) 車両の制御装置
US11555431B2 (en) Hybrid vehicle
JP2007224841A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4277933B1 (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP2010208576A (ja) ハイブリッド車両の異常検出装置
EP1255031A2 (en) Control system and method for vehicle having an internal combustion engine with turbocharger and a transmission
JP2011043089A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP5452304B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5045689B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009149195A (ja) ハイブリッドシステムの制御装置
JP2010254141A (ja) 車両の制御装置
JP2010221744A (ja) 車両の制御装置
JP2010163876A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN111749767B (zh) 混合动力车辆
CN111791871B (zh) 混合动力车辆
JP2015034468A (ja) ハイブリッド車両
JP2015223907A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010174682A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP7444081B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008155813A (ja) 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124