JP2009041081A - 加熱炉および加熱炉の加熱方法 - Google Patents

加熱炉および加熱炉の加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009041081A
JP2009041081A JP2007208785A JP2007208785A JP2009041081A JP 2009041081 A JP2009041081 A JP 2009041081A JP 2007208785 A JP2007208785 A JP 2007208785A JP 2007208785 A JP2007208785 A JP 2007208785A JP 2009041081 A JP2009041081 A JP 2009041081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
heating
atmospheric pressure
heating furnace
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007208785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974805B2 (ja
Inventor
Masaya Matsuura
昌也 松浦
Sotaro Oi
宗太郎 大井
Tomoyuki Kubota
友幸 久保田
Masaya Tsuruta
昌也 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirata Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Hirata Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirata Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Hirata Corp
Priority to JP2007208785A priority Critical patent/JP4974805B2/ja
Priority to KR1020097015490A priority patent/KR101107445B1/ko
Priority to CN2008800037009A priority patent/CN101600926B/zh
Priority to PCT/JP2008/064083 priority patent/WO2009022590A1/ja
Priority to DE112008000561.3T priority patent/DE112008000561B4/de
Priority to US12/448,356 priority patent/US9033705B2/en
Publication of JP2009041081A publication Critical patent/JP2009041081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974805B2 publication Critical patent/JP4974805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/04Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/06Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B5/14Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/06Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B5/16Arrangements of air or gas supply devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/06Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B5/18Arrangement of controlling, monitoring, alarm or like devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】発火の危険を回避し,安全性を向上させた加熱炉および加熱炉の加熱方法を提供すること。
【解決手段】水素減圧炉100は,被加熱体10を収納する処理室1と,ヒータランプ25を収納する加熱室2と,被加熱体10とヒータランプ25とを隔離する石英板3とを有している。水素減圧炉100では,ヒータランプ25からの輻射線によって被加熱体10が輻射加熱される。処理室1および加熱室2には,ともに気体の導入口11,21および排出口12,22が設けられ,気体の導入および排出が可能になっている。そして,被加熱体10の加熱処理時では,気体の出し入れにより,加熱室2が処理室1に対して正圧となるように各室の雰囲気圧力を調節する。
【選択図】 図1

Description

本発明は,被加熱体を輻射加熱する加熱炉および加熱炉の加熱方法に関する。さらに詳細には,発火の危険を回避し,安全性を向上させた加熱炉および加熱炉の加熱方法に関するものである。
従来から,IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)素子等のパワーモジュールに用いられる半導体素子を,はんだを介して基板に接合するはんだ付け工程では,処理室であるチャンバ内を水素雰囲気とし,雰囲気を減圧して処理する方法が採用されている(例えば,特許文献1)。
典型的な水素減圧炉としては,図5に示すような構造を有している。すなわち,水素減圧加熱炉90は,被加熱体10を収納する処理室1と,加熱源となるヒータランプ25を収納する加熱室2と,処理室1と加熱室2とを隔離する石英板3とを有している。また,処理室1には,処理室1内に水素もしくは水素と不活性ガスとの混合ガスを導入するための導入口11と,処理室1内の気体を排出するための排出口12とが設けられている。水素減圧炉90では,ヒータランプ25からの輻射線(赤外線等)によって被加熱体10が輻射加熱される。
このようにヒータランプを被加熱体から隔離する構造を有する水素減圧炉は,ヒータランプが処理室内に配置されるものと比較して次のようなメリットがある。
(1)水素もしくは水素と不活性ガスとの混合ガスと,着火源となるヒータランプとの隔離。
(2)減圧下での加熱時におけるヒータランプの放電防止。
(3)処理室内を汚染せずにヒータランプの交換が可能(メンテナンスの容易化)。
(4)処理室の容積低減(ガス使用量の抑制)。
(5)ヒータランプへの不純物(はんだに含まれるフラックス等)の付着防止
(6)ヒータランプからの不純物(ヒータランプの表面をコーティングする反射膜等)に起因する処理室の汚染の抑制。
特開2005−205418号公報
しかしながら,前記した従来の水素減圧炉90には,次のような問題があった。すなわち,石英板3はOリング等のシール材31によってシールされており,そのシール材31は耐久に伴って劣化する。この劣化によってシール材31が破損し,シールが不十分になる。そして,シール材31が破損することにより,処理室1から水素もしくは水素と不活性ガスとの混合ガスがヒータランプ25周辺に急激に流入する。水素の爆発には,酸素(4.1%以上の酸素濃度)と着火源(410℃以上)とが必要とされている。ヒータランプ25の表面温度は500℃を超える高温であることから,ヒータランプ25は着火源となりうる。
本発明は,前記した従来の加熱炉が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,発火の危険を回避し,安全性を向上させた加熱炉および加熱炉の加熱方法を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた加熱炉は,被加熱体を輻射加熱する加熱炉であって,被加熱体を収納し,気体の導入口および排出口を有する第1室と,第1室に隣接し,加熱源を収納し,気体の導入口および排出口を有する第2室と,第1室と第2室とを隔離し,加熱源からの輻射線を通過させる隔離部材とを備え,第1室および第2室の雰囲気および雰囲気圧力を,導入口および排出口を介しての気体の出し入れにより可変とすることを特徴としている。
本発明の加熱炉は,第1室と第2室とが隣接し,第2室内の加熱源からの輻射線が両室を隔てる隔離部材を通過して被加熱体に吸収されることで被加熱体が加熱される。第1室および第2室には,ともに気体の導入口および排出口が設けられ,気体の導入および排出が可能になっている。すなわち,両室ともに,真空引きや気体の供給によって,雰囲気の置換や雰囲気圧力の調節が可能である。
そのため,例えば,被加熱体の加熱処理前に両室内を真空引きすることで,両室内の酸素が除去される。そして,第2室の雰囲気を窒素置換する。これにより,第2室が不活性ガス雰囲気となるとともに,水素の着火の条件の1つである酸素濃度が低く抑えられる。よって,発火の危険を回避できる。
また,本発明の加熱炉は,被加熱体の加熱処理時に,第1室の雰囲気圧力よりも第2室の雰囲気圧力を高くすることとするとよりよい。すなわち,第2室内に不活性ガス(例えば,窒素)を導入する。その結果,第2室が第1室よりも雰囲気圧力が高い状態となる。これにより,仮に第1室と第2室との隙間をシールするシール部材が破損したとしても,加熱処理時に第1室内の水素の第2室への急激な流入が抑制される。よって,第2室において,水素と着火源との混在状態を作らせず,発火の危険を回避できる。
また,本発明の加熱炉は,被加熱体の加熱処理時に,第2室の導入口から排出口に向かう不活性ガスの気流を形成することとするとよりよい。すなわち,第2室内にて不活性ガスのブロー処理を行う。このブロー処理によって,第2室内の雰囲気温度の上昇が抑制される。それに伴って,隔離部材の温度上昇も抑制される。第1室内の最高温部位は隔離部材であることから,第1室内においても温度上昇が抑えられ,着火の条件の1つである着火源(410℃以上)を作らせず,第1室での発火の危険を回避できる。
また,本発明の加熱炉は,第2室内あるいは第2室から排出される気体の排出路に位置し,第1室に導入される気体である第1の気体を検知する気体検知部を備え,気体検知部によって第1の気体が所定値以上検出された場合に,第2室内の第1の気体の含有量の上昇を抑制する安全制御を行うこととするとよりよい。
すなわち,気体検知部によって第2室内に含まれる第1の気体(例えば,水素)を検知する。そして,所定値以上検出された場合には,第2室内の第1の気体の含有量の上昇を抑制する安全制御を行う。安全制御としては,例えば,第1室への第1の気体の導入を停止すればよい。また,第2室に導入される不活性ガスの流速を上げてもよい。これにより,第2室内の第1の気体の濃度上昇を抑制し,発火の危険を回避できる。
また,本発明の加熱炉は,第1室の雰囲気圧力を検知する第1圧力計と,第2室の雰囲気圧力を検知する第2圧力計と,第1圧力計の計測結果と第2圧力計の計測結果とを基に,第1室の雰囲気圧力と第2室の雰囲気圧力とを制御する制御部とを備え,制御部は,被加熱体の加熱処理時に,第1室の雰囲気圧力よりも第2室の雰囲気圧力が高く,第1室の雰囲気圧力と第2室の雰囲気圧力との差圧が所定値以下となるように制御することとするとよりよい。
すなわち,制御部によって第1室と第2室との雰囲気圧力の差圧が小さい状態を維持する。これにより,隔離部材の応力負荷が低減され,隔離部材の厚さを薄くすることができる。よって,加熱源と被加熱体との距離が短縮され,加熱効率が向上する。また,隔離部材自体のコストダウンを図ることができる。また,隔離部材による吸収エネルギーが減少するため,隔離部材の温度上昇が抑制される。
また,本発明は,被加熱体を収納する第1室と,第1室に隣接し,加熱源を収納する第2室と,第1室と第2室とを隔離し,加熱源からの輻射線を通過させる隔離部材とを備え,被加熱体を輻射加熱する加熱炉の加熱方法であって,第1室内に被加熱体を搬入する前に,第2室内を不活性ガスの雰囲気に置換し,第2室の雰囲気圧力を大気圧よりも高くする準備ステップと,第1室内に被加熱体を搬入した後に,第1室の雰囲気を所定の圧力となるように減圧する減圧ステップと,第1室内を減圧した後に,被加熱体の温度が所定の温度となるように加熱する加熱ステップとを含むことを特徴とする加熱炉の加熱方法を含んでいる。
また,上記の加熱炉の加熱方法は,第2室を所定の雰囲気圧力に保持しつつ,第2室の導入口から排出口に向かう不活性ガスの気流を形成するブロー制御ステップを含むこととするとよりよい。
また,上記の加熱炉の加熱方法は,第1室内の雰囲気圧力の変化に連動し,第1室の雰囲気圧力よりも前記第2室の雰囲気圧力が高く,第1室と第2室との雰囲気圧力の差圧が所定値以下となるように各室の雰囲気圧力を制御する差圧制御ステップを含むこととするとよりよい。
本発明によれば,発火の危険を回避し,安全性を向上させた加熱炉および加熱炉の加熱方法が実現されている。
以下,本発明にかかる加熱炉を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,IGBT素子とセラミック基板とのはんだ付け工程に利用される水素減圧炉に本発明を適用したものである。
[水素減圧炉の構成]
本形態の水素減圧炉100は,図1に示すように,被加熱体10を収納し,被加熱体10のはんだ付け処理に供する処理室1と,加熱源となるヒータランプ25を収納する加熱室2と,被加熱体10とヒータランプ25とを隔離する石英板3と,処理室1内が所定値以上の雰囲気圧力となった際に開封される安全弁4とを有している。水素減圧炉100では,ヒータランプ25から放射される輻射線によって被加熱体10が輻射加熱される。
被加熱体10は,IGBT素子,セラミック基板,およびIGBT素子とセラミック基板とを接合するはんだペレットからなる。IGBT素子は,周知の半導体製造技術を用いて形成されたものである。はんだとしては,実質的に鉛を含まない鉛フリーはんだ(本形態ではSn−In,Sn−Cu−Ni,Sn−Cu−Ni−P,Sn−Ag−Cu等)である。被加熱体10は,不図示の保持部によって被加熱体10の端部が保持されている。
また,処理室1には,処理室1内に水素もしくは水素と不活性ガス(本形態では窒素)との混合ガスを供給するための導入口11と,処理室1内の気体を排気する排出口12と,被加熱体10の温度を測定する温度計14とが設けられている。
また,加熱室2には,加熱室2内に不活性ガス(本形態では窒素)を導入するための導入口21と,加熱室2内の気体を排気する排出口22と,所定の波長域の輻射線(本形態では赤外線)を放射するヒータランプ25(本形態ではハロゲンランプ)と,ヒータランプ25から放射される輻射線を反射し,放物面を有する反射板26とが設けられている。反射板26は,ヒータランプ25からの輻射線を処理室1に向けて反射するように配置されている。
また,石英板3は,長さが400mm,幅が400mm,厚さが10mmの石英ガラス板であり,処理室1と加熱室2との間に位置して両室を隔離している。石英板3は,ヒータランプ25から放射される輻射線を通過させる機能を有している。また,石英板3の端部は,処理室1および加熱室2の壁面に設けられた保持部13,23によって保持され,その保持部13,23と石英板3との隙間がOリング31によってシールされている。これにより,処理室1と加熱室2との間は,気密性が保たれている。
[加熱制御システムの構成]
本形態の水素減圧炉100を含む加熱制御システムは,図2に示すように,マスフローコントローラ(MFC)66,67と,各種のバルブ63,64,65,66,67,74,75,76,77と,圧力計(PG)71,72と,ポンプ(P)73と,各機器の動作を制御する制御部5とを有している。
具体的に,処理室1には,水素(H2)ガスが導入される。水素の導入系は,水素の搬送方向上,バルブ66,マスフローコントローラ61,バルブ63の順に配置され,処理室1の導入口11を介して水素ガスが導入される。また,加熱室1には,窒素(N2)ガスが導入される。窒素の導入系は,窒素の搬送方向上,バルブ67,マスフローコントローラ62,バルブ64の順に配置され,加熱室2の導入口21を介して窒素ガスが導入される。また,マスフローコントローラ62とバルブ64との間には,分岐路が設けられ,バルブ65を介して水素の導入系に繋がっている。すなわち,本システムでは,バルブ65のオンオフによって窒素を処理室1に導入することができる。各ガスの導入量は,マスフローコントローラ61,62によって調節される。
また,処理室1および加熱室2の雰囲気は,ポンプ73によって吸引される。具体的に,処理室1の排気系は,処理室1の排出口12側から,バルブ75,77,ポンプ73の順に配置されている。一方,加熱室2の排気系は,加熱室2の排出口22側から,バルブ76,77,ポンプ73の順に配置されている。すなわち,ポンプ73およびバルブ77は,処理室1および加熱室2の排気に共用される。また,加熱室2の排出口22の先にはリークバルブ74が配置されており,バルブ74のオンオフによって窒素ブローを実現している。
また,処理室1の排気系の,処理室1の排出口12の先には,圧力計71が配置されている。これにより,処理室1内の雰囲気圧力を計測する。一方,加熱室2の排気系の,加熱室2の排出口22の先には,圧力計72が配置されている。これにより,加熱室2内の雰囲気圧力を計測する。圧力計71,72の計測結果は,制御部5に送られる。
また,加熱室2の排気系の,加熱室2の排出口22の先には,水素を検知する水素検知器78が配置されている。これにより,加熱室2の雰囲気中の水素濃度を検出する。水素検知器78の計測結果は,制御部5に送られる。
[はんだ付けの手順]
続いて,本形態の加熱制御システムを利用したはんだ付け工程の動作手順について説明する。以下,第1の形態を基本例として,第2の形態を応用例として,2つの動作手順を説明する。
[第1の形態]
まず,ワークである被加熱体10を搬入する前の運転前準備として,処理室1および加熱室2の両室を窒素置換する(ステップ1)。すなわち,ポンプ73によって両室を真空引きする。その後,両室に窒素を導入する。これにより,酸素濃度が10ppm以下となるまで両室内の酸素を除去し,両室が窒素雰囲気となる。
次に,加熱室2内の雰囲気圧力を1.1atmに保持できるようにリークバルブ74を調節しながら,20リットル/minの窒素を加熱室2に導入する(ステップ2)。これにより,加熱室2内では,窒素ガスが導入口21から排出口22へ吹き流される気流が形成される(以下,本処理を「窒素ブロー処理」とする)。このステップ2により,運転前準備が完了し,両室内から酸素が除去されるとともに,加熱室2内の雰囲気圧力が大気圧よりも高い状態になる。
続いて,はんだ付け処理に移行して,次の動作を行う。まず,被加熱体10を処理室1内に搬入する(ステップ3)。その後,処理室1内の雰囲気を窒素から水素に置換する(ステップ4)。すなわち,ポンプ73によって処理室1を真空引きする。その後,処理室1に水素を導入する。これにより,処理室1が水素雰囲気となる。
次に,ヒータランプ25をオンし,はんだの融点(はんだの固相線温度235℃)以下の予熱目標温度(本形態では200℃)まで被加熱体10を加熱し,その後,ヒータランプ25をオンオフしてその温度を所定時間保持する(ステップ5)。この予備加熱により,被加熱体10の表面が浄化される。
次に,はんだ内の気泡圧縮等の理由により,処理室1内を2kPaまで減圧する(ステップ6)。これにより,処理室1内の雰囲気圧力が加熱室2の雰囲気圧力よりも大幅に小さくなる。その後,はんだの融点(はんだの液相線温度240℃)以上の到達目標温度(本形態では280℃)に達するまで被加熱体10を加熱する(ステップ7)。この本加熱により,はんだを溶融させ,所定の面積まで濡れ広がらせる。
その後,ヒータランプ25をオフし,処理室1内を再度窒素に置換し,処理室1内を大気圧に戻す(ステップ8)。その後,被加熱体10を室温付近まで冷却し,はんだを固化させ,はんだ付け処理を終了する。その後,被加熱体10を搬出する。このように,はんだ付け処理(ステップ3〜ステップ8)時には,加熱室2の雰囲気圧力が処理室1の雰囲気圧力よりも高い状態が維持される。
なお,窒素ブロー処理中,水素検知器78によって水素の流量を検知する。すなわち,処理室1に導入された水素が加熱室2に漏れていないかを判断する。所定値以上の水素を検知した場合には,加熱室2内の水素の含有量の上昇を抑制する安全制御を行う。これにより,加熱室2内に微量の水素が流入したとしても,発火の危険を回避できる。
安全制御としては,例えば,ヒータランプ25を非常停止し,着火源の存在を消し去ることによって実現される。あるいは,窒素ブロー処理における窒素の流量をアップし,加熱室2内の水素を一掃することによって実現される。すなわち,水素と着火源とが共存する条件を作らないようにする。
以上詳細に説明したように本形態はんだ付け工程では,運転前準備として両室内を真空引きし,両室内の酸素を除去している(ステップ1)。そして,両室の雰囲気を窒素置換する。これにより,特に加熱室2において,不活性ガス雰囲気となるとともに,酸素濃度が低く抑えられる。よって,発火の危険を回避できる。
また,本形態では,被加熱体10の加熱処理時に,処理室1の雰囲気圧力よりも加熱室2の雰囲気圧力を高くしている。すなわち,加熱室2では,加熱室2内に窒素を導入することによって雰囲気圧力を高くしている(ステップ2)。一方,処理室1では,減圧した状態で加熱処理する(ステップ6)。このことから,被加熱体10の加熱処理時では,加熱室2が処理室1に対して正圧となる。これにより,仮にシール材31が破損したとしても,処理室1内の水素の加熱室2への急激な流入が抑制される。よって,加熱室2において,水素と着火源との混在状態を作らせず,発火の危険を回避できる。
また,本形態では,被加熱体10の加熱処理時に,窒素ブロー処理を行っている(ステップ2)。この窒素ブロー処理によって,加熱室2内の雰囲気温度の上昇が抑制される。それに伴って,石英板3の温度上昇も抑制される。処理室1内の最高温部位は石英板3の表面であることから,処理室1内においても温度上昇が抑えられ,着火の条件の1つである着火源(410℃以上)を作らせず,発火の危険を回避できる。
また,本形態では,加熱室2内の酸素を10ppm以下まで除去する。そのため,ヒータランプ25の酸化による劣化を抑制することができる。特に,本形態では,ハロゲンランプを利用していることから,ヒータランプ25のシール材の酸化がヒータの寿命に大きく影響する。従って,酸化を抑制することが長寿命化に特に有効である。
[第2の形態]
本形態のはんだ付け工程では,加熱室2の雰囲気圧力を,処理室1の雰囲気圧力の変動に追従し,かつ,処理室1に対して常に正圧となるように各室の雰囲気圧力を制御する。この点,精細な圧力制御を行わない第1の形態とは異なる。
以下,図3に示した温度および圧力のプロファイルのグラフを基に,本形態のはんだ付け処理の動作について説明する。なお,運転前準備の動作については第1の形態と同様である。
まず,被加熱体10の搬入時から時間t0までの間,予備加熱として,被加熱体10を予熱目標温度まで加熱する。この間,加熱室2内は処理室1よりも高い雰囲気圧力に保たれる。また,窒素ブロー処理によって,加熱室2内の雰囲気が常にリフレッシュされる。そのため,加熱室2内の雰囲気温度および石英板3の温度の上昇が抑えられる。
次に,時間t0から時間t1にかけて,処理室1内の雰囲気を1kPaまで減圧する。このとき,加熱室2内も,窒素ブロー処理を停止し,両室の差圧が1kPaを越えないように減圧のタイミングを合わせて2kPaまで減圧する。なお,各室の圧力は,圧力計71,72によって計測され,その計測結果を基に制御部5よって各室の圧力を制御する。具体的に,圧力上昇時の圧力制御はマスフローコントローラ61,62によって行われ,圧力下降時の圧力制御は真空バルブ75,76,77のオンオフによって行われる。
次に,時間t1から時間t2にかけて,本加熱として,被加熱体10を到達目標温度まで加熱する。この間,加熱により少しずつ処理室1内の温度が上昇する。そのため,必要に応じて処理室1内の真空引きを行い,加熱室2との差圧が1kPaを越えないように微調整を行う。
時間t2以降では,ヒータランプ25をオフし,両室内に窒素を導入し,処理室1内を大気圧まで戻す。この際,加熱室2と処理室1との差圧が1kPaを越えないように窒素供給量を制御する。その後,被加熱体10を室温付近まで冷却し,はんだを固化させ,はんだ付け処理を終了する。その後,被加熱体10を搬出する。
本形態のはんだ付け工程では,制御部5の圧力制御により,処理室1と加熱室2との雰囲気圧力の差圧が1kPaを越えないように維持する。これにより,石英板3への応力負荷が低減され,石英板3の厚さを薄くすることができる。すなわち,第1の形態では10mm程度の厚さが必要であるが,本形態では5mm程度まで厚さを薄くすることができる。よって,ヒータランプ25と被加熱体10との距離が短縮され,加熱効率が向上する。また,石英板3自体のコストダウンを図ることができる。また,石英板3による吸収エネルギーが減少するため,石英板3の温度上昇が抑制される。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,実施の形態では,処理室1と加熱室2とが一体のチャンバであり,内部で石英板3によって隔離されているが,これに限るものではない。例えば,図4に示すように,処理室1に減圧可能な加熱ボックス20を取り付ける構造としてもよい。すなわち,処理室1と加熱室2とが別体であってもよい。
また,圧力計71,72や水素検知器78は,処理室1や加熱室2の外側に配置されているが,これに限るものではない。すなわち,処理室1や加熱室2の内側に配置されていてもよい。
また,加熱源25は,ハロゲンランプに限らず,カーボンヒータ,セラミックヒータ等であってもよい。処理室1と加熱室2とを隔離する隔離部材は,石英板に限らず,透明セラミック等であってもよい。
また,被加熱体10は,IGBT素子などのパワーICやセラミック基板以外にも抵抗素子,コンデンサ素子,プリント基板など,水素減圧炉で加熱処理されるものであれば,限定されない。また,はんだの種類も鉛フリーはんだに限定されない。
実施の形態にかかる水素減圧炉の構成を示す図である。 図1の水素減圧炉を中心とする加熱制御システムの構成を示す図である。 はんだ付け工程での温度および圧力のプロファイルを示すグラフである。 処理室と加熱室が別体の水素減圧炉の構成を示す図である。 従来の形態にかかる水素減圧炉の構成を示す図である。
符号の説明
1 処理室(第1室)
10 被加熱体
11 導入口
12 排出口
13 温度計
2 加熱室(第2室)
21 導入口
22 排出口
25 加熱ランプ(加熱源)
3 石英板(隔離部材)
31 シール材
5 制御部
61 マスフローコントローラ
62 マスフローコントローラ
71 圧力計(第1圧力計)
72 圧力計(第2圧力計)
78 水素検知器(気体検知部)
100 水素減圧炉(加熱炉)

Claims (10)

  1. 被加熱体を輻射加熱する加熱炉において,
    被加熱体を収納し,気体の導入口および排出口を有する第1室と,
    前記第1室に隣接し,加熱源を収納し,気体の導入口および排出口を有する第2室と,
    前記第1室と前記第2室とを隔離し,前記加熱源からの輻射線を通過させる隔離部材とを備え,
    前記第1室および前記第2室の雰囲気および雰囲気圧力を,導入口および排出口を介しての気体の出し入れにより可変とすることを特徴とする加熱炉。
  2. 請求項1に記載する加熱炉において,
    被加熱体の加熱処理時に,前記第1室の雰囲気圧力よりも前記第2室の雰囲気圧力を高くすることを特徴とする加熱炉。
  3. 請求項1または請求項2に記載する加熱炉において,
    前記第1室の加熱処理時に,前記第2室の導入口から排出口に向かう不活性ガスの気流を形成することを特徴とする加熱炉。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する加熱炉において,
    前記第2室内あるいは前記第2室から排出される気体の排出路に位置し,前記第1室に導入される気体である第1の気体を検知する気体検知部を備え,
    前記気体検知部によって第1の気体が所定値以上検出された場合に,前記第2室内の第1の気体の含有量の上昇を抑制する安全制御を行うことを特徴とする加熱炉。
  5. 請求項4に記載する加熱炉において,
    前記安全制御は,前記第1室への第1の気体の導入を停止することを特徴とする加熱炉。
  6. 請求項4に記載する加熱炉において,
    前記安全制御は,前記第2室に導入される不活性ガスの流速を上げることを特徴とする加熱炉。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載する加熱炉において,
    前記第1室の雰囲気圧力を検知する第1圧力計と,
    前記第2室の雰囲気圧力を検知する第2圧力計と,
    前記第1圧力計の計測結果と前記第2圧力計の計測結果とを基に,前記第1室の雰囲気圧力と前記第2室の雰囲気圧力とを制御する制御部とを備え,
    前記制御部は,被加熱体の加熱処理時に,前記第1室の雰囲気圧力よりも前記第2室の雰囲気圧力が高く,前記第1室の雰囲気圧力と前記第2室の雰囲気圧力との差圧が所定値以下となるように制御することを特徴とする加熱炉。
  8. 被加熱体を収納する第1室と,前記第1室に隣接し,加熱源を収納する第2室と,前記第1室と前記第2室とを隔離し,前記加熱源からの輻射線を通過させる隔離部材とを備え,被加熱体を輻射加熱する加熱炉の加熱方法において,
    前記第1室内に被加熱体を搬入する前に,前記第2室内を不活性ガスの雰囲気に置換し,前記第2室の雰囲気圧力を大気圧よりも高くする準備ステップと,
    前記第1室内に被加熱体を搬入した後に,前記第1室の雰囲気を所定の圧力となるように減圧する減圧ステップと,
    前記第1室内を減圧した後に,被加熱体の温度が所定の温度となるように加熱する加熱ステップとを含むことを特徴とする加熱炉の加熱方法。
  9. 請求項8に記載する加熱炉の加熱方法において,
    前記第2室を所定の雰囲気圧力に保持しつつ,前記第2室の導入口から排出口に向かう不活性ガスの気流を形成するブロー制御ステップを含むことを特徴とする加熱炉の加熱方法。
  10. 請求項8に記載する加熱炉の加熱方法において,
    前記第1室内の雰囲気圧力の変化に連動し,前記第1室の雰囲気圧力よりも前記第2室の雰囲気圧力が高く,前記第1室と前記第2室との雰囲気圧力の差圧が所定値以下となるように各室の雰囲気圧力を制御する差圧制御ステップを含むことを特徴とする加熱炉の加熱方法。
JP2007208785A 2007-08-10 2007-08-10 加熱炉および加熱炉の加熱方法 Active JP4974805B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208785A JP4974805B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 加熱炉および加熱炉の加熱方法
KR1020097015490A KR101107445B1 (ko) 2007-08-10 2008-08-06 가열로 및 가열로의 가열 방법
CN2008800037009A CN101600926B (zh) 2007-08-10 2008-08-06 加热炉以及加热炉的加热方法
PCT/JP2008/064083 WO2009022590A1 (ja) 2007-08-10 2008-08-06 加熱炉および加熱炉の加熱方法
DE112008000561.3T DE112008000561B4 (de) 2007-08-10 2008-08-06 Heizofen und Heizverfahren unter Verwendung eines Heizofens
US12/448,356 US9033705B2 (en) 2007-08-10 2008-08-06 Heating furnace and heating method employed by heating furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208785A JP4974805B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 加熱炉および加熱炉の加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009041081A true JP2009041081A (ja) 2009-02-26
JP4974805B2 JP4974805B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40350643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208785A Active JP4974805B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 加熱炉および加熱炉の加熱方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9033705B2 (ja)
JP (1) JP4974805B2 (ja)
KR (1) KR101107445B1 (ja)
CN (1) CN101600926B (ja)
DE (1) DE112008000561B4 (ja)
WO (1) WO2009022590A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520514A (ja) * 2012-06-18 2015-07-16 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 基板処理装置
JP2016196966A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 富士電機機器制御株式会社 熱処理装置
KR102119402B1 (ko) * 2019-01-14 2020-06-05 주식회사 테스 기판처리장치
WO2020116771A1 (ko) * 2018-12-04 2020-06-11 주식회사 테스 기판처리장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084298B2 (en) * 2010-02-26 2015-07-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus including shielding unit for suppressing leakage of magnetic field
GB201111735D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Rec Wafer Norway As Furnace for semiconductor material and method
CN103374698A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 加热腔室以及等离子体加工设备
CN102679720B (zh) * 2012-05-13 2014-11-05 江苏有能电力自动化有限公司 一种容性变压器线圈烧结炉
BR102012032031A2 (pt) * 2012-12-14 2014-09-09 Air Liquide Brasil Ltda Equipamento portátil para monitoramento e controle do nível de oxigênio em atmosfera de fornos de refusão
JP5902107B2 (ja) * 2013-01-24 2016-04-13 オリジン電気株式会社 加熱接合装置及び加熱接合製品の製造方法
EP2792985B1 (de) * 2013-04-18 2014-11-26 Amann Girrbach AG Sintervorrichtung
EP2792332B1 (de) 2013-04-18 2015-03-11 Amann Girrbach AG Anordnung mit zumindest einem zu sinternden Werkstück
TWI537083B (zh) * 2014-03-18 2016-06-11 永發欣業有限公司 加熱單元及包含其之真空焊接機
DE102014114093B4 (de) * 2014-09-29 2017-03-23 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zum Niedertemperatur-Drucksintern
DE102014114097B4 (de) 2014-09-29 2017-06-01 Danfoss Silicon Power Gmbh Sinterwerkzeug und Verfahren zum Sintern einer elektronischen Baugruppe
DE102014114096A1 (de) 2014-09-29 2016-03-31 Danfoss Silicon Power Gmbh Sinterwerkzeug für den Unterstempel einer Sintervorrichtung
JP6614755B2 (ja) * 2016-03-18 2019-12-04 株式会社Fuji 粘性流体供給装置
JP6215426B1 (ja) * 2016-09-21 2017-10-18 オリジン電気株式会社 加熱装置及び板状部材の製造方法
WO2019108812A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Decktop Metal, Inc. Furnace for sintering printed objects
CN109210940A (zh) * 2018-11-15 2019-01-15 开平市佰利丰纺织有限公司 一种高效热处理设备
CN109631573A (zh) * 2018-12-28 2019-04-16 浙江中晶新能源有限公司 一种自动控温的烧结炉
CN110394353B (zh) * 2019-07-31 2022-01-18 阜新建兴金属有限公司 一种固体废弃物的造块方法
KR20210001701U (ko) 2020-01-14 2021-07-22 고순남 골프 스윙 교정장치
KR20210001702U (ko) 2020-01-14 2021-07-22 고순남 골프 연습장치
US11317517B2 (en) * 2020-06-12 2022-04-26 PulseForge Incorporated Method for connecting surface-mount electronic components to a circuit board
CN113385763B (zh) * 2021-07-14 2022-08-26 成都共益缘真空设备有限公司 一种真空回流焊正负压结合焊接工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130394U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18
JPS6454972U (ja) * 1987-09-30 1989-04-05
JPH05211391A (ja) * 1992-01-21 1993-08-20 Hitachi Ltd 高精度はんだ付け方法及び装置
JPH07238380A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Mitsubishi Electric Corp ウエハチャック装置、半導体製造装置および半導体製造方法
JP2004134631A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ランプ熱処理装置
JP2005271059A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyota Motor Corp 接合構造体および接合構造体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429498A (en) * 1991-12-13 1995-07-04 Tokyo Electron Sagami Kabushiki Kaisha Heat treatment method and apparatus thereof
JPH06244269A (ja) * 1992-09-07 1994-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置並びに半導体製造装置におけるウエハ真空チャック装置及びガスクリーニング方法及び窒化膜形成方法
US5525160A (en) * 1993-05-10 1996-06-11 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Film deposition processing device having transparent support and transfer pins
JP2705592B2 (ja) * 1994-10-14 1998-01-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5777241A (en) * 1997-02-06 1998-07-07 Evenson; Euan J. Method and apparatus for sampling and analysis of furnace off-gases
US6331212B1 (en) * 2000-04-17 2001-12-18 Avansys, Llc Methods and apparatus for thermally processing wafers
JP3910791B2 (ja) * 2000-09-19 2007-04-25 東京エレクトロン株式会社 基板の熱処理方法及び基板の熱処理装置
JP3404023B2 (ja) * 2001-02-13 2003-05-06 株式会社半導体先端テクノロジーズ ウエハ熱処理装置及びウエハ熱処理方法
JP4781555B2 (ja) 2001-05-02 2011-09-28 古河機械金属株式会社 有価金属の回収方法
JP2005205418A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Denso Corp 接合構造体の製造方法
JP4710255B2 (ja) 2004-03-26 2011-06-29 ウシオ電機株式会社 加熱ステージ
JP2007095889A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ushio Inc 光照射式加熱方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130394U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18
JPS6454972U (ja) * 1987-09-30 1989-04-05
JPH05211391A (ja) * 1992-01-21 1993-08-20 Hitachi Ltd 高精度はんだ付け方法及び装置
JPH07238380A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Mitsubishi Electric Corp ウエハチャック装置、半導体製造装置および半導体製造方法
JP2004134631A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ランプ熱処理装置
JP2005271059A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyota Motor Corp 接合構造体および接合構造体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520514A (ja) * 2012-06-18 2015-07-16 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 基板処理装置
JP2016196966A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 富士電機機器制御株式会社 熱処理装置
WO2020116771A1 (ko) * 2018-12-04 2020-06-11 주식회사 테스 기판처리장치
KR102119402B1 (ko) * 2019-01-14 2020-06-05 주식회사 테스 기판처리장치
WO2020149497A1 (ko) * 2019-01-14 2020-07-23 주식회사 테스 기판처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090099072A (ko) 2009-09-21
KR101107445B1 (ko) 2012-01-19
WO2009022590A1 (ja) 2009-02-19
DE112008000561B4 (de) 2014-12-04
US20090325116A1 (en) 2009-12-31
CN101600926A (zh) 2009-12-09
CN101600926B (zh) 2012-05-09
DE112008000561T5 (de) 2010-06-10
US9033705B2 (en) 2015-05-19
JP4974805B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974805B2 (ja) 加熱炉および加熱炉の加熱方法
US6376804B1 (en) Semiconductor processing system with lamp cooling
KR101925153B1 (ko) 반도체 기판들을 세정하기 위한 uv 셔터 또는 튜닝가능한 uv 필터로서의 오존 플리넘
CN101772837B (zh) 载置台构造以及处理装置
US6814572B2 (en) Heat treating method and heat treating device
JPWO2006087777A1 (ja) 加圧式ランプアニール装置、加圧式ランプアニール処理方法、薄膜及び電子部品
KR20010071982A (ko) 반도체 처리 시스템의 오존 처리 장치
JP2009144211A (ja) 処理装置、その使用方法及び記憶媒体
TWI437641B (zh) 熱處理裝置及半導體裝置之製造方法
US20090064765A1 (en) Method of Manufacturing Semiconductor Device
KR101096601B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2011190511A (ja) 加熱装置
JP2007142237A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US6936108B1 (en) Heat treatment device
JP4971954B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、および加熱装置
TWI710423B (zh) 加熱裝置及焊料接合完畢對象物的製造方法
JPH11329350A (ja) 放電ランプおよびその製造方法
JP2002261038A (ja) 熱処理装置
JP5366157B2 (ja) 加圧式ランプアニール装置
JP7487084B2 (ja) 熱処理装置
JP2006186189A (ja) ガス処理製造装置、ガス処理製造方法
JP3227280B2 (ja) 熱処理装置
JP2005191346A (ja) 基板処理装置
JPH07147267A (ja) 微細配線形成装置
JP2001057153A (ja) 平面形放電管の製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4974805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250