JP2009036288A - 車両用軸受装置 - Google Patents

車両用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009036288A
JP2009036288A JP2007200612A JP2007200612A JP2009036288A JP 2009036288 A JP2009036288 A JP 2009036288A JP 2007200612 A JP2007200612 A JP 2007200612A JP 2007200612 A JP2007200612 A JP 2007200612A JP 2009036288 A JP2009036288 A JP 2009036288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
holding hole
cover
sensor holding
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007200612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4907459B2 (ja
Inventor
Yoshibumi Shige
義文 重
Tatsuya Fujitani
達也 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Toyota Motor Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007200612A priority Critical patent/JP4907459B2/ja
Priority to EP08013617A priority patent/EP2020310B1/en
Priority to DE602008002652T priority patent/DE602008002652D1/de
Priority to US12/219,943 priority patent/US8210750B2/en
Publication of JP2009036288A publication Critical patent/JP2009036288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907459B2 publication Critical patent/JP4907459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/026Housings for speed measuring devices, e.g. pulse generator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 Oリング41を備えた回転数センサ34をセンサ保持穴35に挿入する際に要する力を低減し、挿入時の作業性を向上する。
【解決手段】 外輪部材22のカバー33に設けられたセンサ保持穴35と、このセンサ保持穴35に挿入されセンサロータ32と所定のギャップをもって対向する回転数センサ34と、センサ保持穴35の内周面と回転数センサ34の外周面との間に介在するOリング41とを備えた車両用軸受装置1である。センサ保持穴35のカバー外面側の開口縁には面取り部44が形成されている。また、センサ保持穴35の内周面と面取り部44との境界である面取りエッジ部43は軸方向に幅を有している。
【選択図】 図2

Description

本発明は車輪が装着される車両用軸受装置に関する。
自動車の速度を検出したり、アンチロックブレーキシステム(ABS)を作動したりするために、車輪を装着した車両用軸受装置に回転数検出センサを取り付け、その車軸(車輪)の回転数を検出することが行われている。前記車両用軸受装置は、フランジ付き車軸を構成する回転部材としての内輪部材と、ステアリングナックルを介して車体に固定される固定部材としての外輪部材と、これらの間に配置された複列の転動体と、転動体を保持する保持器などを有している。そして、車輪とともに回転する内輪部材側にはパルサーリング等の被検出体が取り付けられ、非回転側となる外輪部材側には前記被検出体の回転数を検出する回転数センサを設ける。この回転数センサは、外輪部材の端部に設けられたカバーを貫通するセンサ保持穴に挿入されて取り付けられる。前記カバーは、外輪部材の車両インナ側を閉塞するように取り付けられている。
回転数センサの外周面と前記センサ保持穴の内周面との間にはOリングが設けられる。このOリングは、回転数センサの外周面に設けられた周溝に外嵌装着され回転数センサとセンサ保持穴との間を密封している。かかるOリングにより、回転数センサとセンサ保持穴との間から転がり軸受内部への泥水等の侵入が防止される。(特許文献1参照)。
特開2004−52833号公報
回転数センサとセンサ保持穴との間にOリングを装着するには、回転数センサ外周面の周溝にOリングを装着した状態で回転数センサをセンサ保持穴に挿入する。圧縮変形前のOリングの外径はセンサ保持穴の内径よりも大きいので、回転数センサを挿入する際には、Oリングを圧縮変形させつつ挿入する必要があり、挿入に際しては所定の力(回転数センサをセンサ保持穴に挿入する際に必要な軸方向の力。以下、挿入力ともいう。)が必要となる。この挿入力が大きいと、車両用軸受装置の組み立て作業性が低下する。
Oリングがセンサ挿入側の開口縁(エッジ部分)に当接した際にはOリングに作用する面圧が高くなるので挿入力が過大となりやすい。そこで、挿入力を低下させるため、図5に示すように、センサ保持穴60のカバー外面側(センサ挿入側)の開口縁の全周に均等な(円すい凹面状の)面取り部61を設け、前記挿入力を緩和することが考えられる。
しかしながら、上記のように面取り部61を設けた場合でも、挿入力を十分に低減できないことが判明した。即ちこの場合、センサ保持穴60の内周面62と面取り部61との境界である面取りエッジ部63(図5参照)をOリングが通過する際において挿入力が過大となってしまうことが判った。面取りエッジ部63は面取り部61において最も径が小さい部分であるためOリングの圧縮変形が特に大きくなり、加えて面取りエッジ部63のエッジ形状によりOリングに作用する面圧が過大となるので、大きな挿入力が必要となる。
以上に鑑み、本発明は、Oリング外嵌装着された回転数センサをセンサ保持穴に挿入する際に要する力を低減することによって、組み立ての作業性を向上することができる車両用軸受装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用軸受装置は、車両アウタ側に車輪取り付け部を有する回転部材と、車体側に固定される固定部材と、前記回転部材と固定部材との間に転動自在に介装された転動体と、前記回転部材と一体回転する被検出体と、前記固定部材の車両インナ側に取り付けられたカバーと、前記カバーに設けられたセンサ保持穴と、このセンサ保持穴に挿入され前記被検出体と所定のギャップをもって対向する回転数センサと、前記センサ保持穴の内周面と前記回転数センサの外周面との間に介在するOリングとを備えた車両用軸受装置において、前記センサ保持穴のカバー外面側の開口縁には面取り部が形成され、且つ、前記センサ保持穴の内周面と前記面取り部との境界である面取りエッジ部は軸方向に幅を有していることを特徴とする。
このようにすると、面取りエッジ部が軸方向の幅を有しているため、回転数センサを挿入する際にOリングの全周が同時に面取りエッジ部と当たることがなく、Oリング全周のうちの一部分から順次面取りエッジ部を通過する(乗り越える)こととなる。よって、Oリングが面取りエッジ部を通過する際における挿入力を低減することができる。
上記車両用軸受装置において、前記面取り部は、径方向断面が楕円形である構成としてもよい。
この場合、軸方向に幅を有する面取りエッジ部が滑らかに連続しやすくなり、且つ、面取り部を滑らかな曲面より構成しやすくなるので、挿入力の一層の低減が可能となる。
また、上記車両用軸受装置において、前記回転数センサはセンサフランジ部を有しており、このセンサフランジ部がボルトとナットにより前記カバーの外面側に固定されており、前記ボルトは、ボルト頭部が前記カバーに埋設されるとともにボルト軸部がカバー外面から突出しており、この突出したボルト軸部が前記センサフランジ部に挿通され、且つこの挿通端にナットが螺合されている構成としてもよい。
この場合、ボルト頭部が樹脂によって包囲されており、カバーにボルト挿入穴が貫通していないので、ボルト挿入穴を密封するためのOリングやシール材が不要となり、且つカバーの密封性が向上する。
本発明によれば、Oリングが取り付けられている回転数センサをセンサ保持穴に挿入するのに要する力を低減することができ、挿入時の作業性を向上することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態である車両用軸受装置1の軸方向断面図である。
この車両用軸受装置1は、車両アウタ側に車輪取り付け部であるフランジ部12を有する回転部材としての内輪部材11と、車体側に固定される固定部材としての外輪部材22と、内輪部材11と外輪部材22との間に転動自在に介装された2列の転動体23と、内輪部材11と一体回転する被検出体としてのセンサロータ(パルサーリング)32と、外輪部材22の車両インナ側の開口を覆うように取り付けられたカバー33と、このカバー33に設けられたセンサ保持穴35と、このセンサ保持穴35に挿入されセンサロータ32と所定のギャップをもって対向する回転数センサ34と、センサ保持穴35の内周面と回転数センサ34の外周面との間に介在するOリング41とを備えている。
内輪部材11は、フランジ部12と一体成形された軸体2と、この軸体2の車両インナ側に外嵌固定された内輪21とから構成されている。内輪21は、軸体2の車両インナ側端部を径方向外方に塑性変形させてなるかしめ部6により軸体2に固定されている。またフランジ部12には周方向数箇所に貫通孔13が設けられており、この貫通孔13に挿通されるボルト14によって、図示しないディスクロータや車輪が取り付けられる。外輪部材22の外周面には、図示しない車体に固定するための固定用フランジ4が設けられている。そして、内輪部材11と、外輪部材22と、複列の転動体23と、2つの冠形保持器24とで、複列外向きアンギュラ玉軸受3が構成されている。
外輪部材22の車両インナ側に取り付けられた略円盤状のカバー33は、PBT等の合成樹脂を素材とするモールド成形品であり、車両用軸受装置1の内部に泥水等が浸入するのを防止し軸受内部を保護する。また、カバー33を軸方向に貫通して設けられたセンサ保持穴35の内周面と回転数センサ34の外周面との間に設けられたOリング41も、軸受内部への泥水等の侵入を防止している。
回転数センサ34は、カバー33のセンサ保持穴35の内周面と略同径の外周面を有する挿入部39と、この挿入部39の外周面に設けられた周溝42と、挿入部39の先端に配置されICから構成された検出部40と、挿入部39の車両インナ側端部から径方向に延びるセンサフランジ部36とを有する。Oリング41は周溝42に嵌め込まれている。回転数センサ34の検出部40は所定のギャップを介してセンサロータ32と対向しており、センサロータ32の回転(すなわち軸体2の回転)を検出する。なお、回転数センサとしては、センサロータの回転による透磁率の変化を捉える磁気式センサをはじめ、半導体センサや光電センサなど他のセンサのいずれでもよい。
図4は、図1におけるセンサフランジ部36近傍の拡大図である。
回転数センサ34のセンサフランジ部36は、ボルト38とナット37とによりカバー33の外面側に固定されている。ボルト38は、ボルト頭部45がカバー33内に埋設されるとともにボルト軸部46がカバー33の外面から車両インナ側に突出している。この突出したボルト軸部46がセンサフランジ部36のボルト挿入穴47に挿通され、且つこの挿通端にナット37が螺合されている。ボルト38の頭部45が埋設されたカバー33は、成型金型内にボルト38を固定した状態で樹脂を流し込むことにより成型される。
本実施形態では、ボルト頭部45が樹脂によって包囲されており、カバー33にボルト挿入穴が貫通していないので、当該ボルト挿入穴を密封するためのOリングやシール材が不要となり、且つカバー33の密封性が向上する。
更に、ボルト頭部45がカバー33に埋設されているため、ボルト38がカバー33から脱落することがない。またこのボルト38及びナット37は汎用品で対応可能であるため、低価格にて部品を購入することが可能となり、コスト削減にも寄与する。また、カバー33に埋め込まれるボルト頭部45は六角形状あるいはセレーション等の断面非円形形状であるので、ボルト38は回り止めされ、ナット37の締め付け時にボルト38が軸回転することがない。また、ボルト軸部46において、ネジ部はカバー33からの突出部分46aのみに設けられており、カバー33に埋設される非突出部分46bには設けられていない。よって、当該ネジ部のネジ山先端部を起点としたカバー33におけるクラックの発生が防止されている。
図2はセンサ保持穴35の拡大断面図であり、図3はセンサ保持穴35の正面図(車両インナ側から見た図)である。なお図3では、図面を簡略化して分かりやすくするため、面取り部44の輪郭線のみを示す。
センサ保持穴35のカバー外面33a側(車両インナ側)の開口縁には、面取り部44が形成されている。回転数センサ34は、カバー外面側からセンサ保持穴35に挿入されるが、この際には、予め回転数センサ34の周溝42に嵌め込んだOリング41を圧縮変形させつつ押し込んで挿入することとなる。面取り部44を設けることにより、センサ保持穴35の開口縁においてOリング41に作用する面圧が低下し、回転数センサ34を挿入する際の挿入力が緩和される。
そして、回転数センサ34を更に挿入しやすくするため、センサ保持穴35の内周面(非面取り部)と面取り部44との境界である面取りエッジ部43は軸方向に幅W(図2参照)を有している。図2は、図3のA−A線における断面であるが、この断面上にある点Yと、前記A−A線と直交するB−B線(図2及び図3参照)における断面上の点Xとが、上記幅Wの両端をなす。点Xが面取りエッジ部43のうち最も車両アウタ側の点であり、点Yは面取りエッジ部43のうち最も車両インナ側の点である。
回転数センサ34をセンサ保持穴35に挿入する課程において、回転数センサ34に外嵌するOリング41は、面取り部44上を滑りながら徐々に圧縮縮径され面取りエッジ部43に当接し、この面取りエッジ部43を通過して(乗り越えて)センサ保持穴35内周面(非面取り部)へと至る。本実施形態では、面取りエッジ部43が軸方向に幅を有しているので、回転数センサを挿入する際にOリング41の全周が同時に面取りエッジ部43と当たることがなく、Oリング全周のうちの一部分から順次面取りエッジ部を通過することとなる。よって、Oリング41が面取りエッジ部43を通過する際における挿入力を低減することができ、回転数センサ34を挿入する際に必要な最大挿入力を低下させることができる。
これに対して、図5に示すように、断面円形のセンサ保持穴60の開口縁の全周に亘って均等な面取り部61を設けた場合、面取りエッジ部63はその全周に亘って同一の軸方向位置に存在することとなるので、面取りエッジ部63は軸方向に幅を有さない。よってOリングの全周が同時に面取りエッジ部を乗り越えることとなり、Oリングが面取りエッジ部に当たる際に過大な挿入力を必要とすることとなる。上記実施形態ではかかる挿入力が低減される。
図3に示すように、面取り部44はその径方向断面が楕円形とされている。なお、図2に示す幅Wの範囲においては、面取り部44の径方向断面は全周に亘って存在しないこととなるが、面取り部44の径方向断面は、上記幅Wの範囲を除く軸方向範囲において楕円形となっている。このように面取り部44の径方向断面を楕円形とすると、軸方向に幅を有する面取りエッジ部43が滑らかに連続しやすくなり、且つ、面取り部44を滑らかな曲面より構成しやすくなるので、挿入力の一層の低減が可能となる。
ただし、面取り部44の径方向断面は必ずしも楕円である必要はない。
面取りエッジ部43が軸方向に幅を有する構成とするためには、面取り部44により形成される面取りエッジ部43の軸方向位置を周方向で異ならせればよい。換言すれば、面取りエッジ部43の深さを周方向で異ならせればよい。本実施形態のようにセンサ保持穴35が断面円形の場合、例えば面取り部44のテーパー角度や面取り幅を周方向で異ならせることにより、面取りエッジ部43の軸方向位置を周方向で異ならせることができる。また、上記実施形態のように面取り部44の全体が滑らかな曲面で連続した構成とすることにより、面取り部44通過時におけるOリング41への面圧が緩和され、挿入力低下に寄与する。
本発明の一実施形態である車両用軸受装置の断面図である。 センサ保持穴の拡大断面図である。 センサ保持穴の拡大正面図である。 回転数センサのセンサフランジ部近傍の拡大断面図である。 参考例のセンサ保持穴の拡大断面図である。
符号の説明
1 車両用軸受装置
11 内輪部材(回転部材)
22 外輪部材(固定部材)
23 転動体
32 センサロータ(被検出体)
33 カバー
34 回転数センサ
35 センサ保持穴
36 センサフランジ部
37 ナット
38 ボルト
41 Oリング
43 面取りエッジ部
44 面取り部

Claims (3)

  1. 車両アウタ側に車輪取り付け部を有する回転部材と、車体側に固定される固定部材と、前記回転部材と固定部材との間に転動自在に介装された転動体と、前記回転部材と一体回転する被検出体と、前記固定部材の車両インナ側に取り付けられたカバーと、前記カバーに設けられたセンサ保持穴と、このセンサ保持穴に挿入され前記被検出体と所定のギャップをもって対向する回転数センサと、前記センサ保持穴の内周面と前記回転数センサの外周面との間に介在するOリングとを備えた車両用軸受装置において、
    前記センサ保持穴のカバー外面側の開口縁には面取り部が形成され、且つ、前記センサ保持穴の内周面と前記面取り部との境界である面取りエッジ部は軸方向に幅を有していることを特徴とする車両用軸受装置。
  2. 前記面取り部は、径方向断面が楕円形であることを特徴とする請求項1に記載の車両用軸受装置。
  3. 前記回転数センサはセンサフランジ部を有しており、このセンサフランジ部がボルトとナットにより前記カバーの外面側に固定されている車両用軸受装置であって、
    前記ボルトは、ボルト頭部が前記カバーに埋設されるとともにボルト軸部がカバー外面から突出しており、この突出したボルト軸部が前記センサフランジ部に挿通され、且つこの挿通端にナットが螺合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用軸受装置。
JP2007200612A 2007-08-01 2007-08-01 車両用軸受装置 Active JP4907459B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200612A JP4907459B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 車両用軸受装置
EP08013617A EP2020310B1 (en) 2007-08-01 2008-07-29 Vehicle bearing assembly
DE602008002652T DE602008002652D1 (de) 2007-08-01 2008-07-29 Lageranordnung für ein Fahrzeug
US12/219,943 US8210750B2 (en) 2007-08-01 2008-07-30 Vehicle bearing assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200612A JP4907459B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 車両用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009036288A true JP2009036288A (ja) 2009-02-19
JP4907459B2 JP4907459B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=39985967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200612A Active JP4907459B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 車両用軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8210750B2 (ja)
EP (1) EP2020310B1 (ja)
JP (1) JP4907459B2 (ja)
DE (1) DE602008002652D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230593A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車輪用回転センサ装置
JP2011052755A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP5616758B2 (ja) * 2010-11-16 2014-10-29 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
ITTO20120364A1 (it) * 2012-04-24 2013-10-25 Skf Ab Coperchio porta-sensore per un cuscinetto di un mozzo-ruota
DE102014205055A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radlageranordnung für ein Kraftfahrzeug mit einem speziellen Radlagerdeckel
DE102014216855B4 (de) * 2014-08-25 2023-03-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Radträger sowie Verfahren zur Montage eines Bremsenblechs an einen Radträger
JP6439480B2 (ja) * 2015-02-13 2018-12-19 日本精工株式会社 センサユニット付軸受キャップ及び転がり軸受ユニット
KR102563476B1 (ko) 2018-03-21 2023-08-04 현대자동차주식회사 인서트 레이아웃 가변형 휠 센서 캡

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172116A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2004052833A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置および転がり軸受装置の製造方法
JP2005140340A (ja) * 2005-02-15 2005-06-02 Nsk Ltd 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717266B1 (fr) * 1994-03-08 1996-04-19 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de détection de la vitesse de rotation d'un palier de roulement.
DE69815739T2 (de) * 1997-03-31 2004-04-22 Nsk Ltd. Kugellager mit Drehzahlsensor
FR2762907B1 (fr) * 1997-05-02 1999-06-04 Roulements Soc Nouvelle Dispositif pour mesurer la rotation d'un element tournant
GB2330417B (en) * 1997-10-17 1999-09-08 Nsk Ltd Rolling bearing unit with rotational speed sensor
US6174088B1 (en) * 1997-12-15 2001-01-16 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotation speed sensor
JP3714204B2 (ja) * 2001-06-29 2005-11-09 株式会社デンソー 回転検出装置及びその製造方法
JP2005106238A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Ntn Corp 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP2005127355A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Mitsubishi Motors Corp 軸受ユニット
JP3636201B1 (ja) * 2004-02-04 2005-04-06 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4626979B2 (ja) * 2005-01-18 2011-02-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
CA2536190A1 (en) 2005-02-21 2006-08-21 Jtekt Corporation Roller bearing apparatus, method of producing roller bearing apparatus and cover attached to roller bearing apparatus
US7503213B2 (en) * 2006-04-27 2009-03-17 American Axle & Manufacturing, Inc. Bimetallic sensor mount for axles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172116A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2004052833A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置および転がり軸受装置の製造方法
JP2005140340A (ja) * 2005-02-15 2005-06-02 Nsk Ltd 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20090041399A1 (en) 2009-02-12
US8210750B2 (en) 2012-07-03
EP2020310A2 (en) 2009-02-04
EP2020310A3 (en) 2009-04-01
JP4907459B2 (ja) 2012-03-28
EP2020310B1 (en) 2010-09-22
DE602008002652D1 (de) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907459B2 (ja) 車両用軸受装置
EP3258128B1 (en) Bearing cap having sensor unit, and rolling bearing unit
JP2005140320A (ja) 駆動輪用ハブユニット
US8461828B2 (en) Wheel speed detecting device
JP5776251B2 (ja) 車両用軸受装置
JP4691879B2 (ja) 駆動輪用ハブユニット
EP0740158B1 (fr) Roulement muni d'un dispositif intégré de détection de la vitesse de rotation
JP2005331429A (ja) エンコーダ付転がり軸受装置
JP4829679B2 (ja) 車輪用軸受装置への磁気エンコーダの装着方法
JP2007030572A (ja) ハブユニット
JP2003013982A (ja) エンコーダ付軸受ユニット
JP5045725B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4829683B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6290543B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007321795A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4238676B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2008002885A (ja) 車輪速度検出装置付き車輪軸受装置
JP2009286257A (ja) 転がり軸受装置
JP6852265B2 (ja) ハブユニット
JP2006153504A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2007178254A (ja) 車輪速度検出装置
JP2008057662A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2013190079A (ja) 転がり軸受装置
JP2006138692A (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP2024013044A (ja) ハブユニット軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150