JP2009033024A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009033024A
JP2009033024A JP2007197398A JP2007197398A JP2009033024A JP 2009033024 A JP2009033024 A JP 2009033024A JP 2007197398 A JP2007197398 A JP 2007197398A JP 2007197398 A JP2007197398 A JP 2007197398A JP 2009033024 A JP2009033024 A JP 2009033024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
semiconductor layer
power mos
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007197398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4970185B2 (ja
Inventor
Tomoko Matsudai
知子 末代
Norio Yasuhara
紀夫 安原
Manji Obata
万司 小畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007197398A priority Critical patent/JP4970185B2/ja
Priority to US12/181,692 priority patent/US8067801B2/en
Publication of JP2009033024A publication Critical patent/JP2009033024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970185B2 publication Critical patent/JP4970185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823468MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823412MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect

Abstract

【課題】CMOSとパワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載して形成した半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体層2内にCMOS1及びパワーMOSトランジスタ20が混載されている。CMOS1は、絶縁膜5を介して形成された第1ゲート電極9、第1ゲート電極9対応して設けられたソース領域3、ソース領域3と共に第1ゲート電極9を挟むように設けられたドレイン領域4から成る。パワーMOSトランジスタ20は、半導体層2上に絶縁膜30を介して形成された第2ゲート電極27、第2ゲート電極27に対応して設けられたソース領域24、ソース領域24と共に第2ゲート電極27を挟むように設けられたドリフト領域23、それに隣接するドレイン領域21から成る。第1及び第2ゲート電極9、27のサイドウォール8、26は厚さが異なる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、CMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタの構造及びその製造方法に関する。
PMOSとNMOSから構成されるCMOS(Complementary MOS)トランジスタが周知である。CMOSトランジスタは、ゲート駆動電圧と素子耐圧つまり逆バイアス時にドレインに印加できる電圧が等しいことが大半である。
一方、CMOSトランジスタに対して、ドリフト領域を形成することで中高耐圧に対応したり、素子耐圧より低いゲート駆動電圧にて素子を制御したりと素子のパフォーマンスを上げ、低電力、低寄生容量及び低オン抵抗による高速スイッチング等を達成するために開発されたのがDMOS(Double diffused MOS)トランジスタ等のパワーMOSトランジスタである。パワーMOSトランジスタは、ドリフト領域を空乏化させることにより、耐圧を確保している。
近年、パワーMOSトランジスタに対しても、0.35μmルール、0.18μmルールといったCMOSトランジスタ同様の微細プロセス、微細設計ルールを適用することが増えてきた。微細設計ルールを適用することで、短チャネルのパワーMOSトランジスタの実現、低電圧駆動のパワーMOSトランジスタの設計等が可能になる。そうなると、微細CMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを混載した回路設計も実現可能となる。
一方、各領域が微細になるにつれて、マスク合わせずれの影響が大きくなってくる。微細プロセスでは、それ相応の精度の高いマスク合わせを実行するが、マスクの合わせずれを完全に無くすることは不可能である。よって、設計マージンの見積もり等マスク合わせ精度に左右される領域は、微細設計になるほど大きくなる場合もある。
そこで、ゲート電極まわりのサイドウォールをマスクとして、ドリフト領域をイオン注入により形成した低耐圧パワーMOSトランジスタが考案された。ここで、例えば、5V系静耐圧を維持するには、約0.2μm程度のサイドウォール厚(すなわち、サイドウォールの横方向の幅)が必要になる。この程度の長さのドリフト領域を空乏化させることにより、素子の耐圧を確保する。
一方、従来の方法で、パワーMOSトランジスタとCMOSトランジスタとを混載した半導体装置を製造する場合、パワーMOSトランジスタのサイドウォールの厚さは、CMOSトランジスタのサイドウォールの厚さと同じになる。CMOSトランジスタのサイドウォール厚をそのままパワーMOSトランジスタに適用しようとすると、CMOSサイドウォール厚が約0.1μm程度に薄い場合、所望の静耐圧が得られず、構造設計に制約が生じてしまう。
従来、同一基板上に、サイドウォールの厚さの異なる二種類の半導体素子を混載する技術として、例えば、高耐圧CMOSトランジスタと低耐圧CMOSトランジスタとを同時に形成するものがある(例えば、特許文献1)。
また、同一基板上に、サイドウォールの厚さの異なるPMOSトランジスタとNMOSトランジスタとを混載する技術がある(例えば、特許文献2)。
しかし、CMOSトランジスタと低耐圧パワーMOSトランジスタとを混載する手法は技術開発の余地がある。
特開2004−349377号公報 特開2004−349372号公報
本発明は、半導体装置設計の自由度を保ちつつ、CMOSトランジスタと低耐圧パワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載して形成した半導体装置及びその製造方法を提供する。
本発明の一つの態様において、半導体装置は、半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとが形成され、CMOSトランジスタは、半導体層上に第1の絶縁膜を介して形成された第1ゲート電極と、半導体層の内部に、第1ゲート電極に対応して設けられた第1ソース領域と、半導体層の内部に、第1ソース領域と共に第1ゲート電極を挟むように設けられた第1ドレイン領域とを備え、パワーMOSトランジスタは、半導体層上に第2の絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極と、半導体層の内部に第2ゲート電極に対応して設けられた第2ソース領域と、半導体層の内部に第2ソース領域と共に第2ゲート電極を挟むように設けられたドリフト領域と、半導体層の内部にドリフト領域に隣接し第2ソース領域と共に第2ゲート電極を挟むように設けられた第2ドレイン領域とを備え、第1ゲート電極の側面には第1サイドウォールが設けられ、第2ゲート電極の側面には第2サイドウォールが設けられ、第1サイドウォールの第1の絶縁膜に沿った幅と、第2サイドウォールの第2の絶縁膜に沿った幅とが異なることを特徴とする。
本発明の他の態様において、半導体装置の製造方法は、半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとを含む半導体装置の製造方法において、半導体層上にゲート電極を形成する工程と、半導体層の表面全体に多層絶縁膜を堆積する工程と、CMOSトランジスタ側の多層絶縁膜の少なくとも一層を等方性エッチングにより除去する工程と、パワーMOSトランジスタ側の多層絶縁膜の少なくとも一層を第1の異方性エッチングによりエッチバックする工程と、多層絶縁膜の残りの膜を第2の異方性エッチングによりエッチバックする工程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、半導体装置設計の自由度を保ちつつ、CMOSトランジスタと低耐圧パワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載して形成した半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
以下、図面を参照しながら、本願発明に係る半導体装置の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本実施の形態に係る、CMOSトランジスタと低耐圧パワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載して形成した半導体装置の構造断面図を略示したものである。
図1(A)はCMOSトランジスタ部分の構造断面図を示し、図1(B)はパワーMOSトランジスタ部分の構造断面図を示す。本実施の形態では、いずれもN型MOSトランジスタの場合を例にとって説明する。すなわち、本実施の形態では第一導電型をP型、第二導電型をN型として説明する。しかし、これに限定されず、逆であってもよい。また、以下、特に明記しない限り、パワーMOSトランジスタは、例えば静耐圧が5〜10V程度の低耐圧パワーMOSトランジスタを意味するものとして説明する。
まず、CMOSトランジスタの構造について図1(A)を参照しながら説明する。CMOSトランジスタ1は、P-型の高抵抗半導体層2中(第1エリア)に形成される。P-型半導体層2はP-型基板でも良いし、シリコン基板上に形成されたP型ウェル領域でもよい。
CMOSトランジスタ1は、P-型半導体層2上に絶縁膜5を介して選択的に形成されたゲート電極9を有する。ゲート電極9の下方のP-型半導体層内には、P型半導体領域であるチャネル領域7が形成されている。チャネル領域7は、ゲート電極9に閾値電圧以上の駆動電圧が印加された時に反転層を形成する。チャネル領域7の両側には、N型半導体領域であるN型LDD領域6、6’が形成される。LDD(Lightly Doped Drain)領域は、後述するソース領域3、ドレイン領域4より低濃度の不純物ドープにより形成される。LDD領域6の横方向でゲート電極9から遠い側には、LDD領域6よりも高濃度で不純物イオンドープされたN+型半導体領域であるソース領域3が形成されている。ソース領域3とともにゲート電極9を挟む位置には、LDD領域6,6’よりも高濃度で不純物ドープされたN+型半導体領域であるドレイン領域4が形成されている。
絶縁膜5は、例えば、シリコン酸化膜により形成される。この絶縁膜5のうち、ゲート電極9の下方に形成された部分がMOSトランジスタのゲート酸化膜12を構成する。ゲート酸化膜12は、ゲート駆動電圧に応じて所望の厚さに形成される。ゲート酸化膜12の上にはゲート電極9が形成されている。ゲート電極9は、例えば、選択的に形成された導電性ポリシリコンから成る。ゲート電極9の側壁にはサイドウォール8が形成されている。以下で詳細に説明するように、サイドウォール8は、例えば、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜を順に堆積させたものである。絶縁膜5にはコンタクトホールが選択的に開口され、その開口部にソース電極10及びドレイン電極11が形成されている。
CMOSトランジスタ1は、例えば、5V系CMOSトランジスタの場合、素子耐圧とゲート駆動電圧は共に5Vであるため、ゲート−ドレイン間に、5V程度の逆バイアスがかかった場合に、ゲート酸化膜12に5V以上の電圧が印加されることはない。また、CMOSトランジスタ1は、LDD領域6、6’の不純物濃度、横方向寸法等がチャネル領域7を挟んで左右対称であり、ソース領域3及びドレイン領域4の横方向寸法もチャネル領域7を挟んで左右対称である。
次に、パワーMOSトランジスタの構造について図1(B)を参照しながら説明する。パワーMOSトランジスタ20は、上記したCMOSトランジスタ1が形成されるのと同じP-型半導体層2内の別の領域(第2エリア)に形成される。ここで、P-型半導体層2は、P-型基板でも良いし、シリコン基板上に形成されたP型ウェル領域でもよい。
パワーMOSトランジスタ20は、絶縁膜30を介してP-型半導体層2上に選択的に形成されたゲート電極27を有する。ゲート電極27の下方のP-型半導体層内には、P型半導体領域であるチャネル領域7’が形成されている。チャネル領域7’は、ゲート電極27に閾値電圧以上の駆動電圧が印加された時に反転層を形成する。チャネル領域7’の左側(ソース側)には、後述するソース領域24より低濃度で不純物ドープされたN型拡散領域であるLDD領域25が形成されている。チャネル領域7’の右側(ドレイン側)すなわちLDD領域25と共にゲート電極27を挟む位置には、ドリフト領域23が形成されている。ドリフト領域23はLDD領域25よりも低濃度に不純物がドープされることが多い。したがって、チャネル領域7を挟んで、LDD領域25の不純物ドープ濃度とドリフト領域23の不純物ドープ濃度とは左右非対称となるように形成されている。
LDD領域25の横方向にゲート電極27から遠い側には、LDD領域25より高濃度で不純物ドープされた高濃度N+型拡散領域であるソース領域24が形成されている。また、ソース領域24の横方向にゲート電極27から遠い側には、半導体層2より高濃度で不純物ドープされた高濃度P+型拡散領域であるコンタクト領域22が形成されている。ドリフト領域23の横方向にゲート電極27から遠い側には、ドリフト領域23よりも高濃度で不純物ドープされた高濃度N+型拡散領域であるドレイン領域21が形成されている。
絶縁膜30は、例えば、シリコン酸化膜により形成される。この絶縁膜30のうち、ゲート電極27の下方に形成された部分がMOSトランジスタのゲート酸化膜12を構成する。P-型半導体層2の表面には、ゲート酸化膜31が形成されている。ゲート酸化膜31は、ゲート駆動電圧に応じて所望の厚さに形成することができる。低耐圧パワーMOSトランジスタ20の場合、通常、同じ耐圧系のCMOSトランジスタよりゲート駆動電圧は低く設計され、ゲート酸化膜31は薄く設計される。ゲート酸化膜31の上にはゲート電極27が形成されている。ゲート電極27は、例えば、選択的に形成された導電性ポリシリコンから成る。
ゲート電極27の側壁にはサイドウォール26が形成されている。以下で詳細に説明するように、サイドウォール26は、例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜及びシリコン酸化膜を順に堆積させたものである。絶縁膜30にはコンタクトホールが選択的に開口され、その開口部に選択的にソース電極28及びドレイン電極29が形成されている。ソース領域24とコンタクト領域22に共通にソース電極28が接続される。
上記のように、パワーMOSトランジスタ20において、チャネル領域7’を挟んで、LDD領域25の不純物ドーズ量とドリフト領域23の不純物ドーズ量とは左右対称ではない。この点について、図面を参照しながら詳細に説明する。図2は、パワーMOSトランジスタ20の素子表面部横方向の濃度プロファイルを概略的に示したものである。横方向の濃度プロファイルは、ドリフト領域23の不純物ドープ濃度が、チャネル領域7’を挟んだLDD領域25の不純物ドープ濃度より低くなるように設計されている。具体的には、例えばLDD領域25の不純物ドーズ量は1014cm−2程度であり、ドリフト領域23の不純物ドーズ量は1013cm−2程度である。このように、ドリフト領域23の不純物ドーズ量をソース側のLDD領域25より低くすることで、ソース−ドレイン間に逆バイアスが印加されたとき、ドリフト領域23を空乏化させることができ、素子の横方向の耐圧を維持することが可能となる。さらに、ドリフト領域23の長さは素子耐圧に応じて長くする必要があり、例えば、5V系LDMOSの場合、0.2μm程度のドリフト長が必要になる。
したがって、耐圧及び特性の異なるCMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載するためには、パワーMOSトランジスタにおいて、CMOSトランジスタとは異なる長さのドリフト領域(CMOSトランジスタではLDD領域)を形成する必要がある。
以下で詳細に説明するように、本実施の形態では、それぞれのサイドウォール8、26をマスクとしてソース領域3とドレイン領域4、ソース領域24とドレイン領域21を形成することにより、マスクの合わせずれの影響を受けることなくCMOSトランジスタ1のLDD領域6及び6’、パワーMOSトランジスタ20のLDD領域25及びドリフト領域23の長さを所望の距離に保って形成することができる。こうすることにより、異なる耐圧系の二種類のデバイスを、設計自由度を保ちつつ、同一基板上に混載することが可能となるのである。
本実施の形態において、サイドウォール8、26は、多層絶縁膜により形成される。ここで、多層絶縁膜とは、少なくともひとつの第1の絶縁膜(たとえばシリコン酸化膜)と第2の絶縁膜(たとえばシリコン窒化膜)とを組み合わせたものである。具体的には、ゲート電極9の側壁には、サイドウォール8として、横方向に下から順に、所定の厚さのシリコン酸化膜及び所定の厚さのシリコン窒化膜が堆積される。一方、ゲート電極27の側壁には、サイドウォール26として、横方向に下から順に、所定の厚さのシリコン酸化膜、所定の厚さのシリコン窒化膜及び所定の厚さのシリコン酸化膜が堆積される。パワーMOSトランジスタ20のサイドウォール26は、CMOSトランジスタ1のサイドウォール8と比較し、厚さをシリコン酸化膜の一層分だけ厚く形成することができる。この点については、以下で詳細に説明する。本実施の形態によれば、サイドウォール8の厚さとサイドウォール26の厚さとを異なるように設計することができ、これにより、パワーMOSトランジスタのLDD領域25及びドリフト領域23の横方向寸法をCMOSトランジスタのLDD領域6,6’より大きくとることができる。ここで、上記の各サイドウォールの厚さ(サイドウォール下端部の幅)とは、絶縁膜5、あるいは絶縁膜30の各上面に沿った幅であると定義する。これ以降の実施の形態でも、同様の定義とする。
次に、本実施の形態に係る、CMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載して形成した半導体装置の製造方法について説明する。図3A〜3Kは、製造プロセスの一部を示したものである。説明の都合上、アニールプロセスについては省略する。
まず、工程1として、図3Aに示すように、P-型半導体層2に、所定の不純物イオン注入処理を行い、チャンネル領域7、7’を形成する。次に、ゲート酸化膜となる、絶縁膜(例えば、シリコン酸化膜)5、30を形成する。この際、CMOSトランジスタ領域とパワーMOSトランジスタ領域とでは、ゲート駆動電圧に応じて、絶縁膜5、30の厚さが同じであっても、異なっていてもよい。それぞれの絶縁膜5、30の上に、フォトリソグラフィー及びエッチングプロセスにより、選択的に、例えばポリシリコンを形成し、これがゲート電極9、27となる。
次に、工程2として、図3Bに示すように、CMOSトランジスタ1のゲート電極9に対して、ソース領域3より低濃度の不純物拡散領域を形成するために自己整合的に所望のイオン注入を行う。具体的には、例えば、リン(P)などを基板に対して、例えば、注入エネルギー50〜70keV、注入量1014cm−2程度でイオン注入を行う。こうしてCMOSトランジスタ1のLDD領域6、6’が形成される。
この時同時に、パワーMOSトランジスタ20のゲート電極27対しても、ソース側のみ、ソース領域24より低濃度の不純物拡散領域を形成するために自己整合的に所望のイオン注入を行う。
具体的には、ゲート電極27の左側(ソース側)及びCMOSトランジスタ領域に開口を有するフォトレジストをマスクとして、例えば、リン(P)などを基板に対して、例えば、注入エネルギー50〜70keV、注入量1014cm−2程度でイオン注入を行う。こうして、ソース領域24より低濃度不純物拡散領域となるパワーMOSトランジスタ20のLDD領域25とCMOSトランジスタ1のLDD領域6、6’とが同時に形成される。
次に、ゲート電極27の右側(ドレイン側)に開口を有するフォトレジストをマスクとして、例えば、リン(P)などを基板に対して、例えば、注入エネルギー50〜70keV、注入量1013cm−2程度でイオン注入を行う。こうして、LDD領域25よりも濃度の低い不純物拡散領域となるドリフト領域23が形成される。
次に、工程3として、図3Cに示すように、基板全体に、所定の厚さの例えばシリコン酸化膜40、所定の厚さの例えばシリコン窒化膜41、所定の厚さの例えばシリコン酸化膜42を順に堆積させる。これらの絶縁膜は、例えば、熱CVD法、プラズマCVD法により堆積することができる。ここで、膜の厚さは、数nm〜数百nmの所望の厚さに設定することができる。
次に、工程4として、図3Dに示すように、フォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィー技術によりCMOSトランジスタ領域に開口を有するマスク43を形成する。
続いて、工程5として、図3Eに示すように、マスク43を使って、例えば、希フッ酸(HF)またはフッ化アンモニウム(NHF)を用いて、CMOSトランジスタ1上の絶縁膜42のみをウエットエッチング(等方性エッチング)により除去する。ここで、シリコン窒化膜41はウエットエッチャント(この場合、フッ酸)に対するストッパー膜として機能する。次いで、マスク43を除去する。
次に、工程6として、図3Fに示すように、フォトリソグラフィー技術を使って、パワーMOSトランジスタ20領域に開口を有するマスク44を形成する。次いで、該マスク44を使って、パワーMOSトランジスタ20領域の絶縁膜42をRIE(Reactive Ion Etching)等のドライエッチング(異方性エッチング)によりエッチバックする。この際、後述するRIEの特性から、ゲート電極27の側面には絶縁膜42が残される。次いで、マスク44を除去する。
続いて、工程7として、図3Gに示すように、RIE等のドライエッチング(異方性エッチング)により、CMOSトランジスタ1領域のシリコン窒化膜41及びシリコン酸化膜40、並びに、パワーMOSトランジスタ20領域のシリコン窒化膜41及びシリコン酸化膜40を除去する。異方性エッチングを用いることで基板表面に垂直な方向のエッチング速度は大きくエッチングが進むが、基板表面に平行な方向のエッチング速度は非常に遅くエッチングがほとんど進まず、結果として、ゲート電極9、27の側面にのみ、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が残されることによりサイドウォール8、26が形成される。そして、サイドウォール8、26の厚さは異方性エッチングされるシリコン酸化膜及びシリコン窒化膜の厚さにほぼ相当することになる。その結果、ゲート電極9及びゲート電極27には、それぞれ厚さの異なるサイドウォール8及び26が形成される。すなわち、ゲート電極9の側面にはシリコン酸化膜40とシリコン窒化膜41の厚さにほぼ相当するサイドウォール8が形成される。また、ゲート電極27の側面にはシリコン酸化膜40とシリコン窒化膜41とシリコン酸化膜42の厚さにほぼ相当するサイドウォール26が形成される。
ここで、図3H及び図3Iを使って、厚さの異なるサイドウォール8及び26を形成する他の方法について説明する。
図3Cに示すように、シリコン酸化膜40、シリコン窒化膜41、シリコン酸化膜42を堆積した後、図3Hに示すように、フォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィー技術によりパワーMOSトランジスタ20領域に開口を有するマスク45を形成する。次いで、該マスク45を使って、パワーMOSトランジスタ20領域のシリコン酸化膜42をRIE等のドライエッチング(異方性エッチング)によりエッチバックする。この際、前述のように異方性エッチングを用いることで、シリコン酸化膜42はパワーMOSトランジスタ20のゲート電極27の側面にのみ残る。
続いて、図3Iに示すように、フォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィー技術によりCMOSトランジスタ20領域に開口を有するマスク46を形成する。次いで、例えば、希フッ酸(HF)またはフッ化アンモニウム(NHF)を使って、CMOSトランジスタ1上のシリコン酸化膜42のみをウエットエッチングにより除去する。ここで、シリコン窒化膜41はウエットエッチャント(この場合、フッ酸)に対するストッパー膜として機能する。次いで、マスク46を除去する。
続いて、上記したように、RIE等のドライエッチング(異方性エッチング)により、CMOSトランジスタ1領域のシリコン窒化膜41及びシリコン酸化膜40、並びに、パワーMOSトランジスタ20領域のシリコン窒化膜41及びシリコン酸化膜40を除去する。その結果、ゲート電極9及びゲート電極27には、それぞれ厚さの異なるサイドウォール8及び26が形成され、図3Gの状態になる。
次に、工程8として、図3Jに示すように、CMOSトランジスタ1と、パワーMOSトランジスタ20の両方に対して、サイドウォール8、26をマスクとして使用し、LDD領域6,6’より高濃度の不純物拡散領域を形成するべく、自己整合的にイオン注入処理を行う。異なる厚さのサイドウォール8、26をマスクとして使用することで、マスク合わせによる位置ずれが防止され、設計の自由度が向上する。イオン注入処理に使用するn+ドーパントとしては、例えば、砒素(As)などを用いることができる。その場合、イオン注入は、例えば、30keV〜60keV、イオン注入量2.0×1015cm−2〜5.0×1015cm−2の条件で行われる。こうして、CMOSトランジスタ1のN+型ソース領域3及びN+型ドレイン領域4、並びにパワーMOSトランジスタ20のN+型ソース領域24及びN+型ドレイン領域21が同時に形成される。
さらに、イオン注入処理により選択的にP+型コンタクト領域22を形成する。イオン注入処理に使用するp+ドーパントとしては、例えば、ボロン(B)などを用いることができる。その場合イオン注入は、例えば、5keV〜40keV、イオン注入量2.0×1014cm−2〜5.0×1015cm−2の条件で行われる。
最後に、工程9として、図3Kに示すように、絶縁膜5、30にコンタクトホールを開口し、例えばタングステン(W)膜を埋め込む。次いで、アルミニウム(Al)スパッタまたは銅(Cu)めっき等を行いメタル層を形成する。その後、フォトリソグラフィー及びエッチングプロセスにより、CMOSトランジスタ1のソース電極10及びドレイン電極11、並びにパワーMOSトランジスタ20のソース電極28及びドレイン電極29を同時に形成する。
本実施の形態によれば、CMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを同一基板上に混載して形成することが可能となり、サイドウォールをソース領域、ドレイン領域を形成するためのマスクとして使用することによって、ドリフト領域形成の際のマスク合わせによるずれを削減することができる。さらにCMOSとパワーMOSトランジスタにて厚さの異なるサイドウォールを形成できるので、CMOSより耐圧の高いパワーMOSトランジスタを形成することが出来る。結果として、CMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを混載した半導体装置の設計自由度が向上する。
上記した製造方法により、実際に混載して形成したときの構造断面図を図4に示す。P-型半導体層2(または、Pウェル領域)内にCMOSトランジスタ1とパワーMOSトランジスタ20を形成し、N+型層50及び深さ方向に形成したN型層51にて分離することにより、同一基板上に分離形成することができる。CMOSトランジスタ1とパワーMOSトランジスタ20とを分離する方法はこれに限定されない。
[第2の実施の形態]
図5は、本実施の形態に係る、半導体装置の構造断面図を略示したものである。CMOSトランジスタ領域については、上記した第1の実施の形態と同様なので説明を省略する。本実施の形態に係る半導体装置のパワーMOSトランジスタ60は、P−型半導体層2にP型ボディ領域61を有する点で、上記した第1の実施の形態のパワーMOSトランジスタ20と異なる。P型ボディ領域61は、ソース側のコンタクト領域22、ソース領域24、LDD領域25を包囲し、一部がゲート酸化膜31の下方にまで延在するように形成されている。したがって、ゲート酸化膜31の下方での不純物濃度は、ドレイン側よりもソース側の方が高くなっている。P型ボディ領域61の不純物濃度のピークは、ソース領域24が形成されている半導体層の表面よりもさらに深い位置にある。
このP型ボディ領域61は、主に、パワーMOSトランジスタ60の閾値を調整するためのものである。高いソース・ドレイン間耐圧を得るために、パワーMOSトランジスタ60のドリフト領域23の不純物濃度は、CMOSトランジスタ1のLDD領域6より低く設定されている。CMOSトランジスタ1領域の閾値を調整するためにCMOSトランジスタ1の領域全体に形成されているP型ウェル領域を、パワーMOSトランジスタ60の領域全体にも形成すると、ドリフト領域23の実効的な不純物濃度が低下して好ましくない。そこでPウェル領域の代わりとして、パワーMOSトランジスタ60のソース側にのみP型ボディ領域61を設けて、これで閾値を調整する。ただし、P型ボディ領域61がドリフト領域23と重なってしまうと、ドリフト領域の実効的な不純物濃度が下がりオン抵抗が高くなるため好ましくない。したがって、P型ボディ領域61はゲート酸化膜31の下方のソース側にのみ形成されている。他に、P型ボディ領域61はパンチスルーを抑制する効果も有する。
次に、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図6は本実施の形態に係るパワーMOSトランジスタ60のP型拡散ボディ領域61を形成する工程を示したものである。
まず、第1実施の形態の図3Aで説明したように、P-型半導体層2に、所定の不純物イオン注入処理を行い、チャンネル領域7、7’を形成する。その後、ゲート酸化膜5、30を形成し、次いでゲート電極9、27を形成する。ここでチャネル領域7’は必ずしも必要ではない。
次に、工程2として、図6Aに示すように、全面にレジストを塗布し、フォトリソグラフィー技術により、P型ボディ領域61を形成する部分にのみ開口を有するマスク62を形成する。次いで、このマスク62を使って、斜め上方より、例えば入射角30°以上で、例えば、ボロン(B)またはBFなどのイオン注入を行う。その場合イオン注入は、例えば、5keV〜40keV、イオン注入量1.0×1013cm−2〜5.0×1013cm−2の条件で行われる。斜めイオン注入により、ゲート電極27の直下までイオンが注入され、P型ボディ領域61が形成される。次いで、マスク62を除去する。
P型ボディ領域61を形成する他の方法として、図6Bに示すように、パワーMOSトランジスタ60のP型ボディ領域61にのみ開口を有するマスク63を使ってイオン注入を行いP型ボディ領域61を形成し、次いで、マスク63を除去した後、ゲート電極9、27を形成してもよい。
以降の工程については、上記した第1実施の形態と同様なので説明を省略する。
上記した製造方法により、実際に混載して形成したときの構造断面図を図7に示す。P-型半導体層2内にCMOSトランジスタ1とパワーMOSトランジスタ60を形成し、N+型層50及び深さ方向に形成したN型層51にて分離することにより、同一基板上に分離形成することができる。CMOSトランジスタ1とパワーMOSトランジスタ60とを分離する方法はこれに限定されない。
[第3の実施の形態]
図8は、本実施の形態に係る、半導体装置の構造断面図を略示したものである。CMOSトランジスタ領域については、上記した第1の実施の形態と同様なので説明を省略する。本実施の形態に係るパワーMOSトランジスタ70は、ドリフト領域が2層構造を有する点で、上記した第1の実施の形態のパワーMOSトランジスタ20と異なる。チャネル領域7’の右側(ドレイン側)すなわちLDD領域25と共にゲート電極27を挟む位置には、深さ方向に異なる不純物分布を有する2層構造のドリフト領域が形成されている。
本実施の形態では、説明の都合上、ドリフト領域を2層構造としている。以下、便宜的に、第1ドリフト領域71、第2ドリフト領域72として説明する。
深さ方向に関し、第2ドリフト領域72よりも深い位置に第1ドリフト領域71が形成されている。第1ドリフト領域71はLDD領域25と同導電型(N−型)である。深さ方向に関して、第1ドリフト領域71よりも浅い位置に、第2ドリフト領域72が形成されている。第2ドリフト領域72は、第1ドリフト領域71と同導電型(N−型)で、かつ、第1ドリフト領域71よりも低い、もしくは同程度の不純物ドーズ量で形成される。ドリフト領域71,72は、サイドウォール26の幅に合わせて、0.1μm〜0.2μmの横方向長さを有する。
結果として、第1ドリフト領域71と第2ドリフト領域72から構成されるドリフト領域は、基板表面領域の濃度が低く、深い位置で濃度が高くなるという不純物分布をもつ領域となる。このようなドリフト領域では、素子に逆バイアスが印加された際、ドリフト領域のゲート側から横方向一様に空乏化が進むわけではなく、濃度の低い表面領域が早く空乏化する。よって、ゲートとドリフト領域間の電界が緩和され、ドリフト領域端でブレークダウンしたりゲート酸化膜の信頼性が低下するのも防ぐことが可能となる。
次に、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。尚、CMOSトランジスタ領域については上記した第1実施の形態と同様なので説明を省略する。
まず、図3Aに示すように、P−型半導体層2に、所定のイオン注入を行い、チャンネル領域7’を形成し、ゲート電極27を形成する。
次に、フォトリソグラフィー技術を使って、ゲート電極27の左側(ソース側)に、例えば、リン(P)などを基板に対して、注入エネルギー50〜70keV、注入量1014cm−2程度でイオン注入を行う。こうしてN型拡散領域となるLDD領域25が形成される。次いで、フォトリソグラフィー技術を使って、ゲート電極27の右側(ドレイン側)に、例えば、リン(P)などを基板に対して、注入エネルギー30〜200keV、注入量2×1012〜5×1013cm−2程度でイオン注入を行う。こうしてN型拡散領域となる第1ドリフト領域71が形成される。イオン注入の加速電圧を調節することにより、所望の深さに濃度プロファイルのピークを有する第1ドリフト領域71を形成することができる。
続いて、同じフォトレジストマスクを使って、例えば、リン(P)などを基板に対して、例えば、注入エネルギー5〜20keV、注入量1×1012〜1×1013cm−2程度でイオン注入を行う。こうしてN型拡散領域となる第2ドリフト領域72が形成される。イオン注入の加速電圧を第1ドリフト領域71の形成工程の場合より下げることにより、P−型半導体層2の表面付近に濃度プロファイルのピークを有する第2ドリフト領域72を形成することができる。
なお、第1ドリフト領域71と第2ドリフト領域72は同じ導電型ならよく、同じイオン種である必要はない。そこで、第2ドリフト領域72には砒素(As)を、第1ドリフト領域71にはリン(P)をイオン注入することにより、それぞれの拡散領域を形成しても構わない。
以降の工程については、上記した第1実施の形態と同様なので説明を省略する。
[その他]
以上、発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、追加等が可能である。例えば、パワーMOSトランジスタのサイドウォールを形成する絶縁膜は3層に限定されず、それ以上の膜が積層されて形成されてもよい。
以上、発明の実施の形態を要約すると、本発明に係る半導体装置は、
半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとが形成され、
CMOSトランジスタは、
半導体層上に第1の絶縁膜を介して形成された第1ゲート電極と、
半導体層の内部に、第1ゲート電極に対応して設けられた第1ソース領域と、
半導体層の内部に、第1ソース領域と共に第1ゲート電極を挟むように設けられた第1ドレイン領域とを備え、
パワーMOSトランジスタは、
半導体層上に第2の絶縁膜を介して形成された第2ゲート電と、
半導体層の内部に、第2ゲート電極に対応して設けられた第2ソース領域と、
半導体層の内部に、第2ソース領域と共に第2ゲート電極を挟むように設けられたドリフト領域と、
半導体層の内部に、ドリフト領域に隣接し、第2ソース領域と共に第2ゲート電極を挟むように設けられた第2ドレイン領域とを備え、
第1ゲート電極の側面には第1サイドウォールが設けられ、第2ゲート電極の側面には第2サイドウォールが設けられ、第1サイドウォールの上記第1の絶縁膜に沿った幅と、第2サイドウォールの上記第2の絶縁膜に沿った幅とが異なることを特徴とする。
上記した半導体装置において、パワーMOSトランジスタは、さらに、第2ソース領域を包囲するように設けられ、半導体層よりも不純物濃度が高いボディ領域を有し、ボディ領域はパワーMOSトランジスタの第2ゲート電極の下方まで延在していることを特徴とする。
上記した半導体装置において、第2サイドウォールの上記第2の絶縁膜に沿った幅が、第1サイドウォールの上記第1の絶縁膜に沿った幅より大きいことを特徴とする。
上記した半導体装置において、第1サイドウォール及び第2サイドウォールが、それぞれ多層膜構造から成ることを特徴とする。
本発明に係る半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとを形成する方法は、
半導体層上に第1絶縁膜を介して第1ゲート電極と、第2絶縁膜を介して第2ゲート電極とを形成する工程と、
半導体層の内部に、第1ゲート電極に対応して設けられた第1LDD領域、半導体層の内部に、第1LDD領域と共に第1ゲート電極を挟むように設けられた第2LDD領域、及び半導体層の内部に、第2ゲート電極に対応して設けられた第3LDD領域を不純物イオン注入処理により同時に形成する工程と、
半導体層の内部に、第3LDD領域と共に第2ゲート電極を挟むように設けられたドリフト領域を不純物イオン注入処理により形成する工程と、
半導体層の表面全体に多層絶縁膜を堆積する工程と、
CMOSトランジスタ側の多層絶縁膜の少なくとも一層を等方性エッチングにより除去する工程と、
パワーMOSトランジスタ側の多層絶縁膜の少なくとも一層を第1の異方性エッチングによりエッチバックする工程と、
多層絶縁膜の残りを第2の異方性エッチングによりエッチバックして、第1ゲート電極の側面には第1サイドウォールを、第2ゲート電極の側面には第2サイドウォールをそれぞれ形成する工程と、
第1サイドウォールをマスクに使って半導体層の内部に第1LDD領域に対応して設けられた第1ソース領域及び半導体層の内部に第1ソース領域と共に第1ゲート電極を挟むように第2LDD領域に対応して設けられた第1ドレイン領域を、第2サイドウォールをマスクに使って半導体層の内部に第3LDD領域に対応して設けられた第2ソース領域及び半導体層の内部に第2ソース領域とともに第2ゲート電極を挟むように第3LDD領域に対応して設けられた第2ドレイン領域を、イオン注入により同時に形成する工程と、
を備えることを特徴とする。
本発明に係る半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとを形成する他の方法は、
半導体層上に第1絶縁膜を介して第1ゲート電極と、第2絶縁膜を介して第2ゲート電極とを形成する工程と、
半導体層の内部に、第1ゲート電極に対応して設けられた第1LDD領域、半導体層の内部に、第1LDD領域と共に第1ゲート電極を挟むように設けられた第2LDD領域、及び半導体層の内部に、第2ゲート電極に対応して設けられた第3LDD領域を不純物イオン注入処理により同時に形成する工程と、
半導体層の内部に、第3LDD領域と共に第2ゲート電極を挟むように設けられたドリフト領域を不純物イオン注入処理により形成する工程と、
半導体層の表面全体に多層絶縁膜を堆積する工程と、
パワーMOSトランジスタ側の多層絶縁膜の少なくとも一層を第1の異方性エッチングによりエッチバックする工程と、
CMOSトランジスタ側の多層絶縁膜の少なくとも一層を等方性エッチングにより除去する工程と、
多層絶縁膜の残りを第2の異方性エッチングによりエッチバックして、第1ゲート電極の側面には第1サイドウォールを、第2ゲート電極の側面には第2サイドウォールをそれぞれ形成する工程と、
第1サイドウォールをマスクに使って半導体層の内部に第1LDD領域に対応して設けられた第1ソース領域及び半導体層の内部に第1ソース領域と共に第1ゲート電極を挟むように第2LDD領域に対応して設けられた第1ドレイン領域を、第2サイドウォールをマスクに使って半導体層の内部に第3LDD領域に隣接して位置する第2ソース領域及び半導体層の内部に第2ソース領域とともに第2ゲート電極を挟むように第3LDD領域に対応して設けられた第2ドレイン領域を、イオン注入により同時に形成する工程と、
を備えることを特徴とする。
上記した半導体装置の製造方法において、等方性エッチングはウエットエッチングであり、
第1の異方性エッチング及び第2の異方性エッチングはRIEであることを特徴とする。
上記した半導体装置の製造方法において、第1及び第2ゲート電極を形成する工程の後、さらに、パワーMOSトランジスタのソース側にのみ斜めイオン注入により、半導体層より不純物濃度の高いボディ領域を形成する工程を含むこともできる。
上記した半導体装置の製造方法において、第1及び第2ゲート電極を形成する工程の前に、さらに、パワーMOSトランジスタのソース側にのみイオン注入により、半導体層より不純物濃度の高いボディ領域を形成する工程を含むこともできる。
図1(A)、(B)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の構造断面図を略示したものである。 本発明の第1の実施の形態に係るパワーMOSトランジスタの素子表面部横方向の不純物濃度プロファイルを示す。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第1の実施の形態に係るCMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを混載した半導体装置の断面構造を略示した図である。 図5(A)、(B)は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の構造断面図を略示したものである。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置を製造するプロセスを説明する断面略示図である。 本発明の第2の実施の形態に係るCMOSトランジスタとパワーMOSトランジスタとを混載した半導体装置の断面構造を略示した図である。 図8(A)、(B)は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の構造断面図を略示したものである。
符号の説明
1・・・CMOSトランジスタ、 2・・・P-型半導体層、 3・・・ソース領域、 4・・・ドレイン領域、 5・・・絶縁膜、 6、6’・・・LDD領域、7・・・チャネル領域、 9・・・ゲート電極、 10・・・ソース電極、 11・・・ドレイン電極、 12・・・ゲート酸化膜、 20・・・パワーMOSトランジスタ、 21・・・ドレイン領域、 22・・・コンタクト領域、 23・・・ドリフト領域、 24・・・ソース領域、 25・・・LDD領域、 26・・・サイドウォール、 27・・・ゲート電極、 28・・・ソース電極、 29・・・ドレイン電極、 30・・・絶縁膜、 31・・・ゲート酸化膜。

Claims (5)

  1. 半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとが形成され、
    前記CMOSトランジスタは、
    前記半導体層上に第1の絶縁膜を介して形成された第1ゲート電極と、
    前記半導体層の内部に、前記第1ゲート電極に対応して設けられた第1ソース領域と、
    前記半導体層の内部に、前記第1ソース領域と共に前記第1ゲート電極を挟むように設けられた第1ドレイン領域とを備え、
    前記パワーMOSトランジスタは、
    前記半導体層上に第2の絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極と、
    前記半導体層の内部に、前記第2ゲート電極に対応して設けられた第2ソース領域と、
    前記半導体層の内部に、前記第2ソース領域と共に前記第2ゲート電極を挟むように設けられたドリフト領域と、
    前記半導体層の内部に、前記ドリフト領域に隣接し、前記第2ソース領域と共に前記第2ゲート電極を挟むように設けられた第2ドレイン領域とを備え、
    前記第1ゲート電極の側面には第1サイドウォールが設けられ、前記第2ゲート電極の側面には第2サイドウォールが設けられ、前記第1サイドウォールの前記第1の絶縁膜に沿った幅と、前記第2サイドウォールの前記第2の絶縁膜に沿った幅とが異なることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記パワーMOSトランジスタは、さらに、前記第2ソース領域を包囲するように設けられ、前記半導体層よりも不純物濃度が高いボディ領域を有し、前記ボディ領域は前記パワーMOSトランジスタの前記第2ゲート電極の下方まで延在していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2サイドウォールの前記第2の絶縁膜に沿った幅が、前記第1サイドウォールの前記第1の絶縁膜に沿った幅より大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1サイドウォール及び第2サイドウォールが、それぞれ多層膜構造から成ることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 半導体層内に、CMOSトランジスタと、パワーMOSトランジスタとを含む半導体装置の製造方法において、
    前記半導体層上にゲート電極を形成する工程と、
    前記半導体層の表面全体に多層絶縁膜を堆積する工程と、
    前記CMOSトランジスタ側の前記多層絶縁膜の少なくとも一層を等方性エッチングにより除去する工程と、
    前記パワーMOSトランジスタ側の前記多層絶縁膜の少なくとも一層を第1の異方性エッチングによりエッチバックする工程と、
    前記多層絶縁膜の残りの膜を第2の異方性エッチングによりエッチバックする工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2007197398A 2007-07-30 2007-07-30 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4970185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197398A JP4970185B2 (ja) 2007-07-30 2007-07-30 半導体装置及びその製造方法
US12/181,692 US8067801B2 (en) 2007-07-30 2008-07-29 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197398A JP4970185B2 (ja) 2007-07-30 2007-07-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009033024A true JP2009033024A (ja) 2009-02-12
JP4970185B2 JP4970185B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40337309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007197398A Expired - Fee Related JP4970185B2 (ja) 2007-07-30 2007-07-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8067801B2 (ja)
JP (1) JP4970185B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI458095B (zh) * 2010-03-25 2014-10-21 Toshiba Kk 半導體裝置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907920B2 (ja) * 2005-08-18 2012-04-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US8084827B2 (en) * 2009-03-27 2011-12-27 National Semiconductor Corporation Structure and fabrication of like-polarity field-effect transistors having different configurations of source/drain extensions, halo pockets, and gate dielectric thicknesses
JP2011009695A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びディプレッション型mosトランジスタ
JP4966351B2 (ja) * 2009-09-24 2012-07-04 株式会社東芝 半導体装置
US8525257B2 (en) 2009-11-18 2013-09-03 Micrel, Inc. LDMOS transistor with asymmetric spacer as gate
US8476127B2 (en) * 2010-10-28 2013-07-02 Texas Instruments Incorporated Integrated lateral high voltage MOSFET
CN102214696B (zh) * 2011-05-27 2016-06-22 上海华虹宏力半导体制造有限公司 功率mos器件及功率mos器件制造方法
JP6123516B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-10 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
JP2021182593A (ja) 2020-05-19 2021-11-25 キヤノン株式会社 半導体装置及び製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259444A (ja) * 1991-05-06 1993-10-08 Siliconix Inc 低濃度にドープされたドレインを有するラテラルmos電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH09266255A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH09283760A (ja) * 1995-12-29 1997-10-31 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH10313066A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001093984A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003060067A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004146824A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体デバイス構造およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435648A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 STMicroelectronics S.r.l. Process of making CMOS and drain extension MOS transistors with silicided gate
JP4393109B2 (ja) 2003-05-21 2010-01-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2004349377A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
FR2871294A1 (fr) * 2004-06-07 2005-12-09 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'un transistor dmos de taille reduite, et transistor dmos en resultant
KR100592749B1 (ko) * 2004-11-17 2006-06-26 한국전자통신연구원 실리콘과 실리콘 게르마늄 이종 구조를 가지는 고전압전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100602096B1 (ko) * 2004-12-29 2006-07-19 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR100669858B1 (ko) * 2005-05-13 2007-01-16 삼성전자주식회사 고전압 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007049039A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP4907920B2 (ja) 2005-08-18 2012-04-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259444A (ja) * 1991-05-06 1993-10-08 Siliconix Inc 低濃度にドープされたドレインを有するラテラルmos電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH09283760A (ja) * 1995-12-29 1997-10-31 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH09266255A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH10313066A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001093984A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003060067A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004146824A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体デバイス構造およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI458095B (zh) * 2010-03-25 2014-10-21 Toshiba Kk 半導體裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US8067801B2 (en) 2011-11-29
US20090032869A1 (en) 2009-02-05
JP4970185B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970185B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4469677B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101373534B1 (ko) 반도체 장치 및 제조 방법
US9768074B2 (en) Transistor structure and fabrication methods with an epitaxial layer over multiple halo implants
US20090020813A1 (en) Formation of lateral trench fets (field effect transistors) using steps of ldmos (lateral double-diffused metal oxide semiconductor) technology
JP4440188B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080191276A1 (en) Semiconductor devices and fabrication methods thereof
JP4907920B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7514332B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6200836B1 (en) Using oxide junction to cut off sub-threshold leakage in CMOS devices
US6008100A (en) Metal-oxide semiconductor field effect transistor device fabrication process
US8159036B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2002353449A (ja) 半導体素子の製造方法
US20150061000A1 (en) Process for forming a short channel trench mosfet and device formed thereby
JP2007287798A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005136258A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9178038B2 (en) Raised source/drain MOS transistor and method of forming the transistor with an implant spacer and an epitaxial spacer
US20180190819A1 (en) Metal oxide semiconductor device having recess and manufacturing method thereof
KR101038308B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR20060100779A (ko) 다중 ldd 영역을 구비한 반도체 소자의 형성방법
KR20060005556A (ko) 집적 반도체 소자 제조 방법
US8906770B2 (en) Semiconductor structure that reduces the effects of gate cross diffusion and method of forming the structure
JP2009272426A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20050108197A (ko) 엔모스 트랜지스터 형성방법
JP2007300013A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees