JP2009029130A - オフセット印刷機における刷版の現像 - Google Patents

オフセット印刷機における刷版の現像 Download PDF

Info

Publication number
JP2009029130A
JP2009029130A JP2008190688A JP2008190688A JP2009029130A JP 2009029130 A JP2009029130 A JP 2009029130A JP 2008190688 A JP2008190688 A JP 2008190688A JP 2008190688 A JP2008190688 A JP 2008190688A JP 2009029130 A JP2009029130 A JP 2009029130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
dampening
printing plate
plate
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008190688A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Bechberger
ベヒベルガー トーマス
Martin Dietze
ディーツェ マルティン
Axel Hauck
ハウク アクセル
Nikolaus Pfeiffer
プファイファー ニコラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2009029130A publication Critical patent/JP2009029130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/08Damping; Neutralising or similar differentiation treatments for lithographic printing formes; Gumming or finishing solutions, fountain solutions, correction or deletion fluids, or on-press development
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1075Mechanical aspects of on-press plate preparation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3035Imagewise removal using liquid means from printing plates fixed on a cylinder or on a curved surface; from printing cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも1つの印刷部を備えた印刷機において刷版を現像する方法を改良して、確実で、かつ印刷工にとって再現可能な、印刷機内での刷版の表面の現像を達成する。
【解決手段】露光された現像されていない刷版10を、印刷機1の少なくとも1つの印刷部2において、印刷開始前に、湿し媒体で湿すために、作用長さにわたって負荷し、該作用長さが、既に現像された刷版10を同じ印刷機1に使用する際に印刷開始前に設定された時間長さまたは機械回転数の少なくとも1.5倍に相当する作用長さである。
【選択図】図3

Description

本発明は、少なくとも1つの印刷部を備えた印刷機において刷版を現像する装置および方法に関する。
オフセット印刷機では、個々の印刷部にそれぞれ刷版が設けられており、刷版は、色分解に関して印刷像を有している。印刷像を刷版に形成するために、刷版は、色分解に応じて書き込まれる。刷版の書き込みは、露光プロセス中に行われ、露光プロセスは、たとえばレーザによって行うことができる。刷版の露光によって、あとで印刷する領域またはあとで印刷しない領域が変化される。それぞれ露光されておらず書き込まれていない領域は、現像ステップで処理する必要があるので、最終的に書き込まれていない領域と書き込まれた領域との異なる表面特性が形成される。この場合書き込まれていない領域の表面は、現像方法に基づいて、多くの場合インキ反撥性になるように形成され、これに対して刷版の書き込まれた領域はインキ受容性になる。印刷部においてインキを供給することによって、刷版に、それぞれ適当なインキが取り付けられて、着色された印刷像がゴムブランケット胴に転写され、ゴムブランケット胴は、印刷ニップにおいて圧胴と協働する。印刷ニップにおいて、インキは、印刷しようとするシートまたはウェブに転写される。刷版の露光は、多くの場合印刷機の外側において刷版露光器で行われる。またダイレクトイメージング(DI技術)の原理に従って作動する印刷機も存在し、ここでは露光装置が、印刷部において刷版を備えた版胴の直ぐ傍に位置する。この場合印刷原稿は、デジタル式に、色分解で印刷部における刷版露光器に伝達され、そこで多くの場合レーザによって版胴の刷版に書き込まれる。このような機械では、刷版は、最初に機械内で書き込まれるので、あとで機械内で刷版の現像を行う必要がある。印刷機の外側で露光される刷版では、刷版の現像もまた印刷機の外側で行うことができるが、印刷機内で行うこともできる。刷版が印刷機内で現像される場合、現像は、インキと湿し媒体とを被着することによって行われる。機械内でそのように現像しようとする刷版は、プロセスレス刷版とも呼ばれる。
機械内で露光するためのそのような印刷機は、米国特許第2007/0095232号明細書から公知である。ここでは各印刷部が、レーザ露光ユニットを備えており、レーザ露光ユニットは、版胴の領域に配置されている。版胴に緊締された刷版は、レーザ画像形成装置によって書き込まれる。刷版の、レーザで書き込まれた領域は硬化し、これに対して書き込まれない領域は、機械内でインキと湿し媒体とを用いた現像プロセスによってインキ反撥性にされる。レーザによる露光を改善するために、インキ部は、入射光に対して遮蔽されている。このようにして、450ナノメートルよりも短い波長を有する光は刷版に到達しないか、またはほとんど到達しないよう保証される。これによって入射する昼光と刷版表面との不都合な反応が回避される。
しかし印刷機内で湿し媒体とインキとを被着することによって刷版を現像する際に、実際には多くの場合問題が生じる。なぜならば不十分な湿し媒体しか被着されないか、または多すぎるインキが被着されるからである。多くの場合湿し媒体およびインキの被着は、簡単な形式で印刷運転のための印刷機の運転開始によって行われる。これによって印刷機における刷版の表面は多くの場合最適には現像されず、その結果印刷像はあとで品質要求に適合しないものとなる。このような訳で多くの印刷業者は、印刷機内での現像技術(DoP Development on Press)に非常に懐疑的である。この問題の解決については、米国特許第2007/0095232号明細書から読み取ることはできない。
米国特許第2007/0095232号明細書
したがって本発明の課題は、冒頭で述べたような形式の、少なくとも1つの印刷部を備えた印刷機において刷版を現像する装置および方法を改良して、確実で、かつ印刷工にとって再現可能な、印刷機内での刷版の表面の現像を達成することである。
この課題を解決するための本発明の方法によれば、少なくとも1つの印刷部を備えた印刷機において刷版を現像する方法において、露光された現像されていない刷版を、印刷機の少なくとも1つの印刷部において、印刷開始前に、湿し媒体で湿すために、作用長さにわたって負荷し、該作用長さが、既に現像された刷版を同じ印刷機に使用する際に印刷開始前に設定された時間長さまたは機械回転数の少なくとも1.5倍に相当する作用長さである。
有利には、刷版を、印刷機の外側で露光する。
有利には、刷版を湿すための湿し媒体の作用時間を、単数または複数の個別の湿し段階と本刷り開始前の湿しとに分割する。
有利には、インキと湿し媒体とから成るエマルジョンに関して、印刷機内で刷版を現像する際に、湿し媒体に、僅かな成分のインキを供給する。
有利には、本刷りを行うまえに、刷版に、インキ装置の作動によって、現像された刷版層を取り除くためにインキを被着する。
有利には、インキ装置を作動させるまえ、または作動させる間に、刷版に、湿し装置によって、最大限の、または比較的高い湿し媒体着けで、湿し媒体を供給する。
有利には、インキ装置および湿し装置を洗浄して、インキを取り入れて、現像しようとする刷版を最初に湿したあとで、インキ装置を、短時間湿し装置と接触させる。
有利には、湿し装置が刷版に胴入れされた状態で、かつインキ装置が刷版から胴抜きされた状態で、刷版の湿しを行う。
有利には、刷版を湿す際に、湿し装置とインキ装置とを互いに分離する。
有利には、刷版を湿す際に、湿し装置とインキ装置とを、湿し時間長さの半分よりも長い時間にわたって互いに分離する。
有利には、刷版を現像するための湿しを、湿し装置の最大の、または高められた湿し媒体着けで行う。
有利には、刷版を現像するための湿しを、時間または機械回転に応じて変化する湿し媒体量で行う。
有利には、刷版の湿しを、個別の湿し段階の間に行う。
有利には、刷版を現像するための湿しを、個別の湿し段階で行い、湿し装置の比較的高いまたは最大の湿し媒体着けを、湿し段階の開始時に行い、次いで湿し段階の別の経過で比較的低い湿し媒体着けを行う。
有利には、湿し媒体着けまたはインキ/湿し媒体エマルジョン着けを、比較的遅い印刷速度、特に枚葉印刷機では1時間あたり2000〜9500枚の速度で行う。
有利には、刷版から現像された刷版層を取り除くためのインキ装置のインキ着けローラの載着を、比較的遅い印刷速度、特に枚葉印刷機では1時間あたり2000〜9500枚の速度で行う。
有利には、刷版を現像したあとで、印刷機の全ての印刷部を、同じ印刷速度で本刷りに切り換える。
有利には、全ての印刷部を、比較的小さな印刷速度、特に枚葉印刷機では1時間あたり2000〜9500枚の速度で、本刷りに切り換える。
有利には、刷版の湿しと、刷版から現像された刷版層を取り除くためのインキ着けローラの載着とを、シートを印刷することなく個別の段階で行う。
この課題を解決するための本発明の装置によれば、印刷機であって、少なくとも1つの印刷部が設けられており、印刷部に、刷版を収容するための版胴が設けられており、制御計算機が設けられており、制御計算機が、印刷機内でインキ装置と湿し装置とを調節し、かつ運転状態に関して、本刷りの前に、露光された現像しようとする刷版を湿して現像するための特別なプログラムの選択肢を有している形式のものにおいて、露光された刷版を現像するための特別なプログラムが、本刷り開始と共に自動的に遮断されるようになっている。
本発明による装置および方法は、印刷機内で現像しようとする刷版を使用できるあらゆるオフセット印刷機に用いるのに適している。このことは枚葉オフセット印刷機にもオフセット輪転印刷機にも当て嵌まる。印刷機内で露光された刷版を現像するための従来のDoP法では、公知の問題を生じさせ得るような通常の印刷開始手順が踏まれるが、これに対して本発明によれば、本刷り運転前のプロセスは、特別な形式で、印刷機内で露光された刷版の現像に関して調和され、かつ前規定される。新たに露光されたプロセスレス刷版が印刷機に導入されるか、またはDI技術を有する印刷機において機械内で露光が行われる場合、刷版に、印刷開始前に、先ず作用時間の間湿し媒体が供給され、この作用時間は、同じ印刷機で既に現像された刷版を使用する場合に湿すための時間長さよりも、1.5倍の時間長さまたは機械回転数である。したがって印刷機を運転開始する際にはじめて差異が生じ、それも新たに露光されて未だ現像されていない刷版の使用と既に現像された刷版の使用との間の湿しに関して生じる。少なくとも1.5倍の時間長さまたは適当な機械回転数によって、湿し媒体は、従来慣用の印刷機の運転開始時よりも長く刷版に作用することができる。これによって現像プロセスに際して印刷領域または非印刷領域で取り除こうとする上位の刷版層は良好に膨潤することができるので、この層の確実な除去が確保される。原則的にDoP技術では、刷版層の表面は、湿し媒体によって膨潤され、これに対して膨潤された刷版層の除去は被着されたインキを用いて行われ、膨潤された刷版層の引き剥がしは隣接するローラまたは胴によって行われる。刷版に対する湿し媒体の、原則的に相当程度長い作用によって、最上位の刷版層の取り除きが大幅に改善されるので、本刷りの開始時点での印刷品質は、従来慣用の、印刷機の外側で現像される刷版に対してほとんど遜色ない。この場合刷版を湿すための湿し媒体の作用時間は、単数または複数の個別の湿し段階と本刷り開始前の湿しとに分けられる。ここで重要な点によれば、現像されていない刷版における湿しは、総じて、既に現像された刷版によりも大幅に長くなっている。
本発明の第1実施形態によれば、インキと湿し媒体とから成るエマルジョンに関して、印刷機内で刷版を現像する際に、湿し媒体に僅かな成分のインキが供給される。インキと湿し媒体とから成るエマルジョンの使用は、予めインキ装置と湿し装置値とを備えた印刷部が印刷ジョブ変化に従って洗浄されると特に有利である。印刷部の洗浄によって、もはやインキはインキ装置および湿し装置に存在せず、この場合僅かな成分のインキが湿し媒体に混合されると、現像プロセスにとって有利である。インキ装置および湿し装置が洗浄される場合、印刷前にインキ取り入れを行う必要がある。大体においてインキ取り入れの終了時点で、湿し装置も作動され、刷版は、水着けローラ(湿し媒体着けローラ)の載着によって湿される。プロセスレス刷版は、最初に湿し媒体と接触され、湿し媒体の作用と水着けローラとの作用下で、刷版の非印刷箇所が膨潤する。別の現像プロセスに関して、膨潤過程を改善することを目的として良好なエマルジョンを得るために、インキ装置は、短時間湿し装置と結合することができるので、湿し媒体とインキとから成るエマルジョンを形成するために必要な僅かな量のインキが湿し装置に達する。後続の主に湿し媒体から成るインキ/湿し媒体エマルジョンによる刷版の更なる湿しは、刷版の更なる膨潤を助成する。インキ着けローラの載着によって、膨潤された非印刷画像領域は、刷版から、比較的迅速にインキによって除去され、刷版は自由回転する。
印刷部が洗浄されない場合、僅かな成分のインキが自動的に湿し装置に存在するので、純粋な湿し媒体の供給によって同じ条件が生じる。洗浄された印刷部へのインキと湿し媒体とから成るエマルジョンの搬入によって、洗浄されない印刷部で形成されるのと同じような状況が形成される。この場合インキ成分が極僅かに維持される点が極めて重要であり、その結果湿し媒体成分はあらゆる場合に極めて優勢的である。
洗浄された印刷部においてインキと湿し媒体とから成るエマルジョンを形成するために、刷版を現像する間、本刷り開始前に、インキ装置は、短時間1回転の一部にわたって胴入れすることができるので、少量のインキと多量の湿し媒体とから成るエマルジョンは、容易に刷版に形成することができる。このインキ装置の短時間の胴入れは、依然として膨潤プロセスの間に行われるものであり、刷版から引き剥がそうとする層を除去するための膨潤プロセスのあとで行われるインキ着けと取り違えてはならない。膨潤プロセスは、あとで層を除去する際にインキを被着することによって刷版が塗りつぶされない限り行われる。このことは十分な湿し媒体量による十分な長さの湿しによってしか確保されない。
有利には、本刷りを行うまえに、刷版に、インキ装置の作動によって、現像された刷版層を引き剥がすためにインキが取り付けられる。膨潤された層を除去するために、時間的に本刷り開始に時点の直ぐ近くでインキ装置が胴入れされるので、十分に湿された刷版にインキ層が形成される。インキ装置および湿し装置またはゴムブランケット胴の隣接するローラとのインキ層の接触によって、最上位の膨潤された刷版層は除去され、実際の現像プロセスが終了する。インキ層は、隣接するローラおよび胴によって適当な引張作用を膨潤された表面に形成するために必要である。十分に長い前湿しプロセスによって、層の除去は、版胴の幾度かの回転のあとで終了することができる。この場合本刷りが開始されるまえに、通常刷版は3機械回転数の長さにわたってインキ着けされる。本刷りに際して、版胴はゴムブランケット胴に胴入れされ、シートまたはウェブの紙搬送が作動され、ゴムブランケット胴が印刷媒体に切り換えられる。
さらに有利には、刷版を現像するための湿しは、湿し装置の最大限の、または高められた湿し媒体着けで行われる。膨潤プロセスをできるだけ短く効果的に行うために、刷版を現像する際に、湿し媒体着けのための調整装置は、最大限の湿し媒体量に調節される。これによって十分な湿し媒体ができるだけ短時間で現像しようとする刷版に被着されるよう保証される。
さらに有利には、刷版を現像するための湿しは、時間的または機械回転数に応じて変化する湿し媒体量で行われる。これによって湿し媒体量は特性曲線によって、かつ機械速度に応じて、印刷機の制御計算機によって最適な形式で現像プロセスに適合させることができる。
さらに有利には、湿し媒体着けは、比較的遅い印刷速度で、特に枚葉印刷機において1時間あたり2000〜9500枚の速度で行われる。1時間あたり18000枚を超える本刷り速度よりも相当程度遅い印刷機の運転速度は、実際に湿し媒体着けを大幅に改善する。同じような低減された速度は、刷版から層を引き剥がすための短いインキ着けにおいても有利であると認められた。版胴に胴入れされたインキ着けローラによる層の引き剥がしは、有利には紙搬送を作動させずに行われるので、不要な損紙が生じることはない。
さらに刷版を現像したあとで、印刷機の全ての印刷部が、同じ速度で、本刷りに切り換えられる。この場合全ての印刷部は同じ印刷速度で本刷り印刷に切り換えられるので、全ての印刷部に、インキ着けのあとで層を取り除く際にも同じ状況が生じる。湿し媒体着けもしくは湿し媒体とインキとから成るエマルジョンの被着も1時間あたり2000〜9500枚の極めて低い印刷速度で行われるので、枚葉印刷機において1時間あたり2000〜9500枚の比較的低い印刷速度で本刷り運転に切換が行われる。本刷り運転に切り換える場合の層の除去は、比較的小さな印刷速度で良好に行われる。
本発明の特に有利な実施形態によれば、印刷機が制御計算機を備えており、制御計算機が、印刷機内でインキ装置および湿し装置の調節に作用を及ぼし、制御計算機が、運転状態に関して、本刷り前に、露光された刷版を湿して現像するための特別なプログラムの選択肢を有している。これによって機械内における露光された刷版の現像が通常の運転開始に必要な量の湿し媒体とインキとで行われるのではなく、現像しようとする刷版の非露光領域または露光領域で層を正確に取り除くために十分な時間が所与されるよう保証される。印刷工が、印刷機内で新たに露光された刷版を挿入すると、印刷工は、プログラムDoPを選択することができ、DoPは、自動的に最適に膨潤して次いで層を除去するための適当なステップを実現する。その大きな利点によれば、このプログラムは再現可能であり、印刷工は、自分で、インキおよび湿し装置に関する無数の調節から、刷版を現像するための、幾らかの適当な湿し媒体およびインキ媒体着けを調節する必要はない。これによって、生じる品質問題と共に、刷版の、誤って調節されたエラーを含んだ現像プロセスが回避され、多くの印刷工にとってDoP刷版の使用は有利である。
本発明の特に有利な実施形態によれば、印刷機に、現像された刷版と現像されない刷版との間を区別するためのセンサが、少なくとも1つの印刷部に設けられている。そのようなセンサは、挿入された刷版の表面を検出して、刷版上に既に除去された領域が存在するか確認することができる。この場合センサは既に現像された刷版を検出するので、刷版を現像するための特別なプログラムを使用する必要はない。しかしセンサが刷版上に除去された層を検出し得ない場合、露光されたが未だ現像されない刷版であり、その現像のために、湿しおよび現像のための特別なプログラムを使用する必要がある。センサの検出結果に応じて、刷版を現像するための特別なプログラムは、自動的に印刷機内で実施することができる。選択的に、印刷工に、モニタで、先ず視覚的に、または別の実施例では音響的に、新たに未だ現像されない刷版が挿入されている旨が伝達され、印刷工に、現像のための特別なプログラムの選択が提案される。確定入力によって、印刷工は、特別なDoPプログラムを開始することができる。もちろん作業員による印刷部の純粋な手動の選択も考えられ、この場合手動で選択された印刷部では、特別なDoPプログラムが行われる。しかしこのような構成手段は、印刷工の誤った入力に対して保護されていない。
別の実施形態によれば、露光された刷版を現像するための特別なプログラムは、本刷り開始と共に自動的に遮断される。特別なプログラムは新たに未だ現像されてない刷版にしか有効でないので、自動の遮断によって本刷り開始後に、新たな印刷開始に際して、同じ、または別の既に現像された刷版で、誤って、現像のための特別なプログラムが不都合に開始されることはない。印刷工が既に現像された刷版で特別なプログラムが不要であると忘れたとしても、この実施形態によって、自動的に、特別なプログラムが現像された刷版で誤って使用されることのないように保証される。
さらに有利には、印刷機は、印刷機の外側および内側で現像された刷版を収容するための複数の印刷部を備えており、印刷部におけるセンサを用いて、挿入された現像しようとする刷版を有する印刷部に関して、印刷機内で刷版を現像するための特別なプログラムは、制御計算機によって選択される。そのような印刷機では、高い運転確実性で、印刷機の外側でも内側でも現像しようとする刷版を用いることができる。センサが現像されてない刷版と現像された刷版との間を区別できるので、印刷工は、刷版の正しい取扱について考慮する必要はない。センサによって認識された刷版に応じて、該当する印刷部で自動的に、または印刷工による指摘に基づいて、未だ現像されてない刷版では、刷版を現像するための特別なプログラムが開始される。印刷機の外側で現像される刷版を有する印刷部において、特別なプログラムは、不要であり、また使用されない。これによって印刷工による操作エラーは最低限に抑制され、そうして印刷機における様々な刷版の確実な運転も保証される。
センサまたは追加的なカメラは、刷版を現像する際に層除去プロセスを監視するのに利用することもできる。不十分な層除去が確認されると、制御計算機が、あとの時点でより多くの湿し媒体を付加するか、または層の引き剥がしを延長することができ、それも刷版が清潔になり、現像プロセスに最適な形式で作用するまでそうすることができる。
次に本発明の実施の形態を図示の実施例を用いて詳しく説明する。
図1には、4つの印刷部2を備えた枚葉オフセット印刷機を示した。4つの各印刷部2は、インキ装置FAWと湿し装置14とを備えている。インキ装置FAWから、インキローラ16を介して、印刷部2において印刷運転中版胴5にインキが取り付けられる。インキ装置FAWにおいてインキのコンシステンシーに影響を及ぼすために、追加的に各印刷部2は、湿し装置14を備えている。湿し装置14は、インキ装置FAWに湿し媒体を供給し、これによってインキのコンシステンシーを変化させることができる。インキ装置FAWおよび湿し装置14は、個別的に版胴5に胴入れ可能であり、湿し装置14およびインキ装置FAWは、相互的に胴抜きすることもできる。版胴5は、刷版10を支持しており、刷版10は、各印刷部2に関して色分解を有している。印刷部2の刷版10における色分解は、プリプレスにおいて、個々のインキに印刷原稿を分解することによって製作される。各色分解で刷版10を露光するために、プリスレスにおいて、刷版露光器12が設けられている。刷版露光器12において、刷版10の印刷領域が、レーザによって書き込まれるので、印刷領域の表面特性が変化する。刷版露光器12において書き込みを行ったあとで、刷版10は、印刷機内で版胴5に緊締する(取り付ける)ことができる。DoP原理に基づくプロセスレス刷版では、現像、つまり印刷機1内において非印刷領域で刷版10の表面の除去が行われる。
刷版10上の非印刷領域の層を除去するために、刷版10は、湿し装置14から、湿し媒体で濡らされる。この湿潤は、既に現像の完了した刷版10の場合よりも、印刷機1の回転数または時間長さで、少なくとも1.5倍行われる。現像された版10の場合よりも4〜5倍長く行うこともできるこのような大幅に延長された湿しによって、非露光領域で刷版10の表面がふやける。そのように膨張した表面は、インキ装置FAWからのインキ着けによって刷版10から取り除くことができる。プロセスレス刷版10の最上位の層にインキが付着することによって、またゴムブランケット胴GTにインキが付着することによって、刷版10のふやけた表面層が剥ぎ取られ、印刷機が数回転すると除去される。通常、本刷り運転が開始するまえに、印刷機が3回転すると十分である。本刷り運転では、版胴5上の刷版10は、インキ装置FAWから十分なインキを供給され、インキは、ゴムブランケット胴が胴入れされた状態で、ゴムブランケット胴GTの表面に転写される。ゴムブランケット胴GTは、印刷運転中さらに圧胴3に胴入れされるので、インキは、圧胴3とゴムブランケット胴GTとの間の印刷ニップ11においてゴムブランケット胴GTから被印刷物7に転写される。
被印刷物7は、印刷機1において、給紙装置6から取り出され、胴を介して個々の印刷部2を通って搬送される。最後位の印刷部2の下流側で、枚葉印刷機1に排紙装置4が設けられており、排紙装置4において印刷の完了したシート7が排出される。枚葉印刷機1のための駆動モータならびに湿し装置14およびインキ装置FAWにおける調節モータは、制御計算機を備えた操作台9を介して作動させることができる。操作台9における制御計算機は、特に湿し装置14およびインキ装置FAWにおける必要な調整過程をほぼ自動的に行えるように構成されている。操作台9におけるモニタを介して、作業員は、印刷機1の調整を行い、運転状態を読み取ることができる。このために操作台9は、通信接続部8を介して印刷機1の電子制御装置と接続されている。さらに制御台9は、通信接続部8を介してプリプレスにおける刷版露光器12と接続されている。このようにして印刷機1は、操作台9によって、プリプレスとデータを交換することもできる。操作台9における制御計算機は、さらにプロセスレス刷版10上の非露光層を除去するための特別な制御プログラムを有している。この特別なDoPプログラムは、印刷工によって操作台9において手動で作動され、それも印刷工が、露光済みで未現像の刷版10を、1印刷部2に導入するか、または各印刷部2にセンサ15が設けられていて、センサ15が導入された刷版10を光学的に検出して、変化した表面特性に基づいて露光済みであるが未現像の刷版10を認識すると、作動される。センサ15が、そのような刷版10を操作台9に通知すると、作業員は、操作台9のモニタで、この印刷部2に関して、望ましくは非露光領域で層を除去するための特別なDoPプログラムを開始するよう指示される。操作台9における計算機は、次のように形成することもでき、つまり未現像の刷版10がセンサ15によって検出されると、該当する印刷部2において、非露光領域で層を除去するための特別なDoPプログラムが自動的に実施されるように、形成することもできる。さらに図1に示したように、印刷部2にカメラ13が設けられており、カメラ13は、操作台9の制御計算機と接続されている。カメラ13は、刷版10からの現像済みの層の除去を監視するので、操作台9における制御計算機は、カメラ13のデータに基づいて様々なパラメータを、湿し、現像、インキによる刷版10からの層の引き剥がし際して最適化することができる。
図2には、層を除去して刷版10を現像するための特別なDoPプログラムの選択における過程を示した。印刷工は操作台9において手動で制御計算機に、新たに現像されていない刷版10を1印刷部2に導入したか通知し、またはそのような刷版の導入は、印刷部2におけるセンサ15によって自動的に検出される。そのような刷版10が検出されると、層を除去するための特別なDoPプログラムが用いられ、DoPプログラムについては、図3以下に複数の実施例で詳しく説明する。既に現像された刷版10しか印刷機1の印刷部2に存在しない場合、全く通常の標準プログラムが開始され、枚葉印刷機1が運転される。
図3に示したように、層を除去するための特別なDoPプログラムは、複数のプロセスから成っている。現像された刷版10を用いた印刷機1の通常運転開始に対して、現像されないプロセスレス刷版10では、適当なインキ供給および適当なインキ前調節が行われる。主要点として、DoPプログラムは、特に長く継続する前湿しプロセスを有しており、前湿しプロセスで、刷版10の表面の膨潤が十分に確保される。刷版10において非露光領域でふやけた層を除去するために、刷版10の表面は短時間インキ着けされるので、インキ着けされたふやけた領域は、インキ装置FAWのインキ着けローラ16と接触し、層は、刷版10から引き剥がすことができ、そうして刷版は現像される。印刷部2において版胴5に沿って刷版10を現像したあとで、版胴5は、ゴムブランケット胴GTと接触され、ゴムブランケット胴GTは、圧胴3に胴入れされる。最初に紙搬送が行われるので、圧胴3とゴムブランケット胴GTとが互いに胴入れされるまえに、第1のシート7が、印刷部2における印刷ニップ11に到達する。これによって本刷り運転が得られ、被印刷物7の生産を開始することができる。
刷版10の非露光表面層を除去するためのプログラムの第1実施例は、図4から看取される。後述の実施例と同様に、時間軸tは、刷版10の現像段階および本刷り開始において左から右へ延びている。上から下へ、印刷部2における湿し装置14およびインキ装置FAWのインキ着けローラ16が記載されており、湿し装置14およびインキ着けローラ16は、刷版10の現像時に、一時的に接続し、かつ遮断される。湿し装置14における湿し媒体量の調節は、ポテンショメータPotiを用いて印刷機1の操作台9で行われる。図4に示した第1実施例では、先ず最大湿し媒体着けで、比較的長い時間長さまたは機械回転数にわたって湿され、これは前湿しとも呼ばれ、これによって刷版10の非印刷層が膨潤される。このためにポテンショメータPotiの調節は湿し装置14において100%である。その直後にポテンショメータPotiの調節が低減され、インキ着けローラ16の載着によりふやけた刷版層が取り除かれる。次いで本刷り運転のために、湿し媒体とインキとから成る印刷エマルジョンが調節される。版胴5上の刷版10が幾度か回転すると、本刷りが開始される。
図5に示した第2実施例では、先ず最大湿し媒体着けで前湿潤される。このために湿し装置14におけるポテンショメータの調節は100%である。比較的短時間で、湿し媒体着けは、約50%もしくはポテンショメータPotiの本刷り調節に低減される。次いで本刷り運転を準備するための通常のプログラムが開始され、ここでは先ず延長された前湿し時間および最大の湿しで現像済みの刷版10が前湿しされ、次いでポテンショメータPotiにおいて低減された調節で、刷版10にインキ着けローラ16を載設することによって、膨張した版層は引き剥がされる。次いで湿し媒体とインキとから成る印刷エマルジョンが調節される。版胴5上で刷版10が幾度か回転したあとで、本刷りが開始される。
図6に示した第3実施例では、先ず最大湿し媒体着けで、長時間または機械回転数にわたって前湿しされ、これによって刷版10の非印刷層が膨潤される。これに関して湿し装置14におけるポテンショメータの調節は100%である。これに次いで直ちにポテンショメータPotiの調節が低減され、インキ着けローラ16の載着により膨潤した刷版層が除去される。図4に示した第1実施例とは異なって、本刷りではなく、プロセスが、版胴5上で刷版10が幾度か回転したあとで終了される。刷版10は、完全に現像されていて、印刷工が本刷りを作動しようとするまで、機械1に留まる。本刷りの作動によって、前湿しと、インキおよび湿し媒体から成る印刷エマルジョンを調節するためのインキ着けローラ6の載着とから成る通常の始動プログラムが、実際の印刷が始まるまで行われる。
第1〜第3実施例の共通点によれば、刷版の湿しと前湿しとの合計が、既に現像された刷版10における印刷準備の長さに対して少なくとも1.5倍長く続く。これによって未だ現像されていない刷版10の表面が十分に膨潤できるよう保証されるので、刷版10の非画像領域は、インキ着けローラ16の載着によって粘性になり、印刷機1が幾度か回転する内に確実に除去することができる。
制御計算機と、これに接続された刷版露光機と共に多色刷り枚葉オフセット印刷機を示す図である。 印刷機において刷版を現像するための特別なDoPプログラムの選択肢を示す図である。 印刷機内で刷版を現像する際の過程を示す図である。 延長された前湿しを有する、印刷機内で刷版を現像するための特別なDoPプログラムの第1実施例を示す図である。 別個の湿しと延長された前湿しとを有する、印刷機内で刷版を現像するための特別なDoPプログラムの第2実施例を示す図である。 別個の刷版湿しと層除去とを有する、印刷機内で刷版を現像するための特別なDoPプログラムの第3実施例を示す図である。
符号の説明
1 枚葉印刷機、 2 印刷部、 3 圧胴、 4 排紙装置、 5 版胴、 6 給紙装置、 7 シート、 8 通信接続部、 9 操作台、 10 刷版、 11 印刷ニップ、 12 刷版露光機、 13 カメラ、 14 湿し装置、 15 センサ、 16 インキローラ、 FAW インキ装置、 GT ゴムブランケット胴、 Poti ポテンショメータの調節

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの印刷部(2)を備えた印刷機(1)において刷版(10)を現像する方法において、
    露光された現像されていない刷版(10)を、印刷機(1)の少なくとも1つの印刷部(2)において、印刷開始前に、湿し媒体で湿すために、作用長さにわたって負荷し、該作用長さが、既に現像された刷版(10)を同じ印刷機(1)に使用する際に印刷開始前に設定された時間長さまたは機械回転数の少なくとも1.5倍に相当する作用長さであることを特徴とする、刷版を現像する方法。
  2. 刷版(10)を、印刷機(1)の外側で露光する、請求項1記載の方法。
  3. 刷版(10)を湿すための湿し媒体の作用時間を、単数または複数の個別の湿し段階と本刷り開始前の湿しとに分割する、請求項1または2記載の方法。
  4. インキと湿し媒体とから成るエマルジョンに関して、印刷機(1)内で刷版(10)を現像する際に、湿し媒体に、僅かな成分のインキを供給する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 本刷りを行うまえに、刷版(10)に、インキ装置(FAW)の作動によって、現像された刷版層を取り除くためにインキを被着する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. インキ装置(FAW)を作動させるまえ、または作動させる間に、刷版(10)に、湿し装置(14)によって、最大限の、または比較的高い湿し媒体着けで、湿し媒体を供給する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. インキ装置(FAW)および湿し装置(14)を洗浄して、インキを取り入れて、現像しようとする刷版(10)を最初に湿したあとで、インキ装置(FAW)を、短時間湿し装置(14)と接触させる、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 湿し装置(14)が刷版(10)に胴入れされた状態で、かつインキ装置(FAW)が刷版(10)から胴抜きされた状態で、刷版(10)の湿しを行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 刷版(10)を湿す際に、湿し装置(14)とインキ装置(FAW)とを互いに分離する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 刷版(10)を湿す際に、湿し装置(14)とインキ装置(FAW)とを、湿し時間長さの半分よりも長い時間にわたって互いに分離する、請求項9記載の方法。
  11. 刷版(10)を現像するための湿しを、湿し装置(14)の最大の、または高められた湿し媒体着けで行う、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 刷版(10)を現像するための湿しを、時間または機械回転に応じて変化する湿し媒体量で行う、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 刷版(10)の湿しを、個別の湿し段階の間に行う、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 刷版(10)を現像するための湿しを、個別の湿し段階で行い、湿し装置(14)の比較的高いまたは最大の湿し媒体着けを、湿し段階の開始時に行い、次いで湿し段階の別の経過で比較的低い湿し媒体着けを行う、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 湿し媒体着けまたはインキ/湿し媒体エマルジョン着けを、比較的遅い印刷速度、特に枚葉印刷機では1時間あたり2000〜9500枚の速度で行う、請求項4から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 刷版(10)から現像された刷版層を取り除くためのインキ装置(FAW)のインキ着けローラ(16)の載着を、比較的遅い印刷速度、特に枚葉印刷機では1時間あたり2000〜9500枚の速度で行う、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 刷版(10)を現像したあとで、印刷機(1)の全ての印刷部(2)を、同じ印刷速度で本刷りに切り換える、請求項1から16までのいずれか1項記載の方法。
  18. 全ての印刷部(2)を、比較的小さな印刷速度、特に枚葉印刷機では1時間あたり2000〜9500枚の速度で、本刷りに切り換える、請求項17記載の方法。
  19. 刷版(10)の湿しと、刷版(10)から現像された刷版層を取り除くためのインキ着けローラ(16)の載着とを、シート(7)を印刷することなく個別の段階で行う、請求項1から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 印刷機(1)であって、
    少なくとも1つの印刷部(2)が設けられており、該印刷部(2)に、刷版(10)を収容するための版胴(5)が設けられており、制御計算機(9)が設けられており、該制御計算機(9)が、印刷機(1)内でインキ装置(FAW)と湿し装置(14)とを調節し、かつ運転状態に関して、本刷りの前に、露光された現像しようとする刷版(10)を湿して現像するための特別なプログラムの選択肢を有している形式のものにおいて、
    露光された刷版(10)を現像するための特別なプログラムが、本刷り開始と共に自動的に遮断されるようになっていることを特徴とする、印刷機。
JP2008190688A 2007-07-24 2008-07-24 オフセット印刷機における刷版の現像 Pending JP2009029130A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007034880A DE102007034880A1 (de) 2007-07-24 2007-07-24 Entwicklung von Druckplatten in Offsetdruckmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009029130A true JP2009029130A (ja) 2009-02-12

Family

ID=39810231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190688A Pending JP2009029130A (ja) 2007-07-24 2008-07-24 オフセット印刷機における刷版の現像

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090025584A1 (ja)
EP (1) EP2022643A3 (ja)
JP (1) JP2009029130A (ja)
CN (1) CN101352951B (ja)
DE (1) DE102007034880A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013017055A1 (de) * 2012-11-08 2014-05-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckplatte für den Offsetdruck
DE102020106972B3 (de) * 2020-03-13 2020-12-17 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Entwickeln einer Druckform in einer Druckmaschine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284223A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法および印刷装置
JP2004314530A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 平版印刷版材料の印刷機上現像方法及び印刷方法
JP2006218722A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷方法及び印刷装置
JP2007083543A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd 印刷機の運転方法
JP2007175927A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 現像処理方法および印刷機
WO2008035780A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de commande et procédé de commande d'imprimante

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2233603A (en) * 1989-07-06 1991-01-16 Heidelberger Druckmasch Ag Printing machine operating method
DE4011039C2 (de) * 1990-04-05 1996-03-14 Roland Man Druckmasch Verfahren zum Befeuchten und Einfärben eines Plattenzylinders einer Mehrfarben-Offset-Bogenrotationsdruckmaschine
DE4039366A1 (de) * 1990-12-10 1991-09-05 Dieter Knueppel Verfahren zur bestimmung, messung und kontrolle der feuchtmittelverteilung auf einer flachdruckform (offsetplatte)
US5677108A (en) * 1995-04-28 1997-10-14 Polaroid Corporation On-press removable quenching overcoat for lithographic plates
DE19921628B4 (de) * 1998-06-04 2005-12-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Dosieren von Feuchtmittel beim Drucken mit einer Druckform für Offsetdruck
US7427465B2 (en) * 2005-02-14 2008-09-23 Gary Ganghui Teng On-press development of high speed laser sensitive lithographic printing plates
EP1243411B1 (en) * 2001-03-22 2004-01-02 Agfa-Gevaert Method of coating an image-recording layer by ink-jet
DE60106894T2 (de) * 2001-06-21 2005-11-10 Agfa-Gevaert Flachdruckverfahren
US7300728B2 (en) * 2002-03-01 2007-11-27 Kodak Graphic Communications Canada Company Processor unit with provision for automated control of processing parameters
DE10317187B4 (de) * 2002-05-31 2017-05-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Automatische Übermittlung von Daten von Druckvorstufe an Druckmaschine
US20070095232A1 (en) 2005-02-14 2007-05-03 Teng Gary G Lithographic printing press and method for on-press imaging lithographic printing plate
US20070214981A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sheet-fed printing machine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284223A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法および印刷装置
JP2004314530A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 平版印刷版材料の印刷機上現像方法及び印刷方法
JP2006218722A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷方法及び印刷装置
JP2007083543A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd 印刷機の運転方法
JP2007175927A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 現像処理方法および印刷機
WO2008035780A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de commande et procédé de commande d'imprimante

Also Published As

Publication number Publication date
EP2022643A3 (de) 2009-10-28
CN101352951A (zh) 2009-01-28
CN101352951B (zh) 2013-03-20
US20090025584A1 (en) 2009-01-29
EP2022643A2 (de) 2009-02-11
DE102007034880A1 (de) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9205642B2 (en) Method for cleaning an anilox printing unit
EP0512549A1 (en) Printing press
JP2009029130A (ja) オフセット印刷機における刷版の現像
US6311619B1 (en) Sheet-fed letterpress rotary with printing units for multicolor printing and at least one coating unit
JP3880831B2 (ja) インキプリセット方法
JP2000203139A (ja) 孔版印刷装置
EP1803554B1 (en) Developing method, and printing machine for executing the developing method
JP5121617B2 (ja) 湿し水塗布が削減された状態での本刷り開始
JP3792480B2 (ja) 印刷装置における洗浄方法および洗浄装置
JP2006062376A (ja) 孔版印刷装置
JPH09123399A (ja) 缶胴ブランクのオフセット印刷方法
JPS5838161A (ja) オフセツト印刷機
JP2004122714A (ja) 印刷機のブランケットパイリング防止方法
JP4982121B2 (ja) 枚葉印刷機におけるブランケット洗浄液除去方法
AU2003278080A1 (en) Cleaning of rollers in printing presses
JPH08118774A (ja) 孔版印刷装置
JP2001260327A (ja) 孔版印刷装置
JP3700963B2 (ja) 印刷装置における現像処理装置
JP2003182022A (ja) 印刷装置
JPH05318898A (ja) 孔版印刷装置
JP2003103763A (ja) 胴洗浄装置および胴洗浄方法
JP2013056512A (ja) 孔版印刷装置の排版装置
JP2005254650A (ja) オフセット印刷機
JPH1016180A (ja) 印刷機の給水装置
JP2003154635A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130617