JP2009019786A - 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法 - Google Patents

回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009019786A
JP2009019786A JP2007181217A JP2007181217A JP2009019786A JP 2009019786 A JP2009019786 A JP 2009019786A JP 2007181217 A JP2007181217 A JP 2007181217A JP 2007181217 A JP2007181217 A JP 2007181217A JP 2009019786 A JP2009019786 A JP 2009019786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat exchanger
rotary hearth
gas treatment
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007181217A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugidachi
宏志 杉立
Takao Harada
孝夫 原田
Hideaki Fujimoto
英明 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2007181217A priority Critical patent/JP2009019786A/ja
Priority to EP20080777468 priority patent/EP2172726A4/en
Priority to CN2008800235705A priority patent/CN101688759B/zh
Priority to US12/668,440 priority patent/US20100186644A1/en
Priority to KR20107000390A priority patent/KR20100018055A/ko
Priority to AU2008273500A priority patent/AU2008273500B2/en
Priority to PCT/JP2008/061324 priority patent/WO2009008256A1/ja
Publication of JP2009019786A publication Critical patent/JP2009019786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/008Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases cleaning gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/10Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in hearth-type furnaces
    • C21B13/105Rotary hearth-type furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/16Sintering; Agglomerating
    • C22B1/216Sintering; Agglomerating in rotary furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/16Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a circular or arcuate path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/3044Furnace regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/001Extraction of waste gases, collection of fumes and hoods used therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • F28D21/001Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases for thermal power plants or industrial processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2100/00Exhaust gas
    • C21C2100/06Energy from waste gas used in other processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】設備コストを過度に上昇させることなく、回転炉床式還元炉の排ガス処理設備におけるダスト付着による閉塞や設備の腐食劣化などのトラブルを防止しつつ、排ガスの顕熱を回転炉床式還元炉のバーナ燃焼用空気の予熱に有効に利用しうる排ガス処理装置および方法を提供する。
【解決手段】回転炉床式還元炉からの排ガスGの処理流路の第1段階に、内筒22の内部を排ガスGが流通するとともに、内筒と外筒21の間を空気Aが流通するように構成された輻射型熱交換器2を設置した排ガス処理装置であって、内筒の内面に炭化珪素系耐火物などの高熱伝導性耐火物23を施工した。
【選択図】図2

Description

本発明は、回転炉床式還元炉(以下、「回転炉床炉」ともいう。)にて炭材内装酸化金属塊成化物を還元する際に発生する排ガスの処理装置および方法に関し、より詳しくは、排ガスの顕熱を有効に回収するための熱交換器の構造およびそれを用いた排ガス処理技術に関する。
従来の還元鉄製造プロセスには、還元剤として高価な天然ガスを必要とすること、プラントの立地が通常天然ガスの産地に限られることなどの制約がある。
このため、近年、還元剤として、比較的安価で、かつ、プラント立地の地理的制約も緩和される石炭を用いた還元鉄の製造プロセスが注目されている。
そして、この石炭を使用する方法として、鉄鉱石と石炭との粉状混合物を塊成化した炭材内装酸化鉄塊成化物(以下、単に「塊成化物」ともいう。)を回転炉床炉内に装入して高温雰囲気下で加熱し還元して、還元鉄を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このプロセスでは、排ガスの顕熱を有効に利用するため、排ガス経路の第1段階に熱交換器を設置して、排ガスを空気で間接的に冷却するとともに、予熱された空気は、回転炉床炉を加熱するためのバーナ燃焼用空気として用いられる。このように高温の排ガスと熱交換することで、バーナ燃焼用空気の予熱温度を十分に高めることができ、エネルギ効率に優れた還元鉄製造プロセスが構築できる。
またこのプロセスは、鉄鉱石に代えて製鉄所ダストを原料とし、原料中の亜鉛や鉛等を還元揮発して除去するダスト処理プロセスへの適用も進められている。
ところが、製鉄所ダストを原料とした場合には、回転炉床炉内の高温雰囲気下で塊成化物中の亜鉛や鉛は還元されて金属蒸気となって揮発し、あるいは一部は塩化揮発して塊成化物から分離除去され、亜鉛や鉛の他、アルカリ金属やハロゲンなども含んだ大量のダストが発生し、排ガスとともに炉外に設けられた排ガス処理設備に導入される。そして、このような不純物元素を含有するダストは、熱交換器の金属伝熱面に強固に固着して成長し、伝熱効率を低下させるのみならず、排ガス流路を閉塞したり、該金属伝熱面を腐食して設備寿命を短縮させたりする等の問題が生じていた。
このような、回転炉床炉の排ガス処理設備への固着閉塞や設備の早期腐食劣化の問題に対する対策として、以下のように種々の提案がなされている。
例えば、特許文献2、3には、回転炉床炉の排ガス処理の第1段階として、水を冷媒とする廃熱ボイラを設置し、その後段に空気を冷媒とする熱交換器を設置した排ガス処理装置において、廃熱ボイラの内表面温度を400℃以下に制御するとともに、廃熱ボイラ内面に付着したダストをスートブローやハンマリング機構で除去する方法が開示されている。
しかしながら、排ガス処理設備に廃熱ボイラが余分に必要となり、設備コストがかかるうえ、後段の熱交換器の熱交換器入口ガス温度が600℃程度と低くなるため、排ガス処理の第1段階に熱交換器を設置する上記特許文献1に記載のプロセスに比べて、バーナ燃焼用の予熱空気の温度が十分高くできず、回転炉床炉のエネルギ効率が劣る問題がある。また、スートブローやハンマリング機構といった機械式のダスト除去手段を必要とするため、設備トラブルが起こりやすい問題もある。
また、特許文献4には、回転炉床炉の排ガス処理設備の第1段階として空気を冷媒とする輻射型の熱交換器を設置し、回転炉床炉から流出する際の1200℃程度の排ガスの温度を1000℃程度まで低下させたのち、水冷ダクトで750℃程度に予備冷却し、さらに排ガス中に冷風を導入して250℃以下に急速に冷却する方法が開示されている。
しかしながら、本方法においても、上記特許文献1に記載の熱交換器と同様、熱交換器内面へのダストの付着や該内面の腐食劣化の問題が生じることを回避することはできない。
なお、特許文献5には、熱交換器用伝熱管の外筒がSiCを主体とする多孔質セラミックで形成されたものが開示されている。しかしながら、本文献に記載の伝熱管は、外管をセラミックのみで形成しているのに対し、本発明に係る熱交換器は、金属製の内筒の内面に高熱伝導性耐火物を施工(内張り)し、二層構造にしたものである。すなわち、前者は、比較的小径の伝熱管であるので、セラミック単体で外管を形成しても強度を維持しうるものであるが、後者は、内筒の内部に大量の排ガスを通過させる必要があることから、内筒の径は非常に大きくなり、内筒をセラミック単体で形成するとその強度を維持することが不可能であるため、内筒を金属と耐火物との二層構造としたものであり、両者は技術思想をまったく異にするものである。
特開平11−279611号公報([0067]、図1) 特開平2000−169906号公報([0005]、図2、図3) 特開2003−90686号公報([0018]〜[0021]、図1) 特開平11−342314号公報([0014]、図2) 特開2001−48650号公報(請求項1、図1)
そこで、本発明は、設備コストを過度に上昇させることなく、回転炉床式還元炉の排ガス処理設備におけるダスト付着による閉塞や設備の腐食劣化などのトラブルを防止しつつ、排ガスの顕熱を回転炉床式還元炉のバーナ燃焼用空気の予熱に有効に利用しうる排ガス処理装置および方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、回転炉床式還元炉からの排ガスの処理流路の第1段階に、内筒の内部を前記排ガスが流通するとともに、前記内筒と外筒の間を空気が流通するように構成された輻射型熱交換器を設置した排ガス処理装置であって、前記内筒の内面に高熱伝導性耐火物を施工したことを特徴とする回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記高熱伝導性耐火物が、炭化珪素系耐火物である請求項1に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記炭化珪素系耐火物のSiC含有量が、60質量%以上である請求項1または2に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記熱交換器の入口における排ガスの温度を1100℃以上に制御する熱交換器入口ガス温度制御手段を備えた請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記熱交換器の入口における排ガスの温度を1200℃以上に制御する熱交換器入口ガス温度制御手段を備えた請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記熱交換器入口ガス温度制御手段が、前記回転炉床式還元炉からの排ガス中に空気を導入することにより行うものである請求項4または5に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記熱交換器入口ガス温度制御手段が、前記回転炉床式還元炉からの排ガス中に冷却後の燃焼排ガスを導入することにより行うものである請求項4または5に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記熱交換器の後段に、該熱交換器の出口から排出された排ガスを急冷する排ガス冷却塔を設けた請求項1〜7のいずれか1項に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置である。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の排ガス処理装置を用いた排ガス処理方法であって、前記熱交換器の出口における排ガス温度を600℃以上とし、前記排ガス冷却塔内における、排ガスの600℃から200℃までの冷却を5秒以内で行うことを特徴とする回転炉床式還元炉の排ガス処理方法である。
本発明によれば、回転炉床式還元炉からの排ガスの処理流路の第1段階に、空気を冷媒とする輻射型熱交換器を設置し、該熱交換器の内筒の内面に高熱伝導性耐火物を施工する方式を採用したことで、金属製の内筒が剥き出しの場合に比べてダストの付着強度が低下してダストが剥離しやすくなり、ダスト付着による閉塞が防止されるとともに、腐食性のダストが金属製の内筒に直接接触しないため、腐食劣化が防止されるようになった。
また、内張りする耐火物として高熱伝導性のものを用いているので、伝熱面の総括伝達係数をさほど低下させることなく、しかも、排ガスと直接接触する部分に金属より耐熱温度の高い耐火物を用いたことで、該熱交換器に導入しうる排ガスの温度を従来より高めることができるので、排ガスと空気との伝熱速度が維持ないし向上し、排ガス顕熱を回転炉床式還元炉のバーナ燃焼用空気の予熱に有効に利用できる。
また、腐食や付着によるトラブルを抑制して、設備寿命の延長、稼働率の上昇による生産能力の向上、熱ロスの低減による運転費の低減、保全コストの低減等の効果が得られる。
さらに、還元炉内に廃熱ボイラ等の余分の設備を設ける必要がなく、既存の熱交換器の内面に高熱伝導性耐火物を施工するだけでよいので、設備コストの過度の上昇を招くこともない。
以下、本発明について図面を参照しつつ、詳細に説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係る回転炉床式還元炉の排ガス処理装置の概略構成を示す。
回転炉床炉1から排出された排ガスGは、輻射型の熱交換器2にて、回転炉床炉1で使用するバーナ燃焼用の空気Aと熱交換された後、耐火物ダクト3を経由して排ガス冷却塔4にて急速冷却され、集塵機5で徐塵された後、吸引ファン6により煙突7から排出される。
以下、排ガスGの流れに沿ってさらに詳細に説明する。
〔熱交換器〕
先ず、回転炉床炉1から1100〜1450℃で排出された排ガスGは、必要により温度調整(後記にて詳述)された後、輻射型の熱交換器2に導入され、回転炉床炉1で使用するバーナ燃焼用の空気Aと熱交換される。
ここで、図2に、輻射型の熱交換器2の詳細を示す。熱交換器2は、外筒21と内筒22からなり、内筒22の内面に高熱伝導性耐火物23が内張りされており、内筒22(耐火物23)の内部を熱源としての排ガスGが流通するとともに、内筒22と外筒21との間を冷媒としての空気Aが流通するように構成されている。
排ガスG中に高濃度に含まれるダストは、高熱伝導性耐火物23の表面に接触すると、冷却されて固化し該表面に付着層を形成するが、高熱伝導性耐火物23の表面に形成されたダストの付着層は脆くて剥がれやすいため、形成された付着層の厚みは薄く、伝熱効率にほとんど影響を与えることなく、また、排ガス流通経路が閉塞に至ることはない。また、金属製の内筒22は耐火物23で内張りされているので、腐食性のダストが直接接触することがなく、腐食劣化が防止される。また、耐火物23表面にはダストの付着層が形成されていることで、却って、耐火物23が排ガス中のダストで磨耗されて損耗することも防止される。したがって、上記特許文献2、3に記載されたような、操業中にダストを除去するための機械式の除去手段は必要としない。なお、上述したように、ダストの付着層は脆くて剥がれやすいので、熱交換器の入口部および出口部に保全孔を設置しておき、保全時にこの保全孔を開けて金棒などでつつくことで簡単に除去することができる。
高熱伝導性耐火物23としては、熱伝導率の高いSiC、ZrB、BNなどを主体として含有する耐火物が例示できる。これらの耐火物は、熱伝導性に優れるだけでなく、耐摩耗性、耐食性にも優れており、回転炉床炉からの腐食性のダストを高濃度に含有する排ガスに対して耐性を有する点でも好ましい。
なかでも、SiCを主体として含有する耐火物(炭化珪素系耐火物)は、比較的低コストでもあり、最も推奨される。炭化珪素系耐火物を用いる場合、その熱伝導性を確保する観点からSiC含有量の高いものほど好ましく、SiC含有量が60質量%以上、さらには70質量%以上とするのが望ましい。ちなみに、炭化珪素系耐火物の熱伝導率の一例を挙げると、SiC30質量%含有で4.65W/(mK)、SiC60質量%含有で8.72W/(mK)、SiC78%含有で11.1W/(mK)(いずれも、残部主としてAl、SiOであり、熱伝導率は1000℃における値である)である。また、SiCは表面にSiO皮膜を形成し、耐食性に優れる。
高熱伝導性耐火物23の厚みは、伝熱面の総括伝熱係数を過度に低下させない観点からは薄いほどよいが、金属製の内筒22の耐熱温度、耐火物23の損耗や耐火物23の内筒22内面への施工性等を考慮して30mm以上100mm以下の範囲で適宜調整するとよい。なお、耐火物23の施工は、例えば、内筒22の内面に複数のアンカー金物を溶接し、型枠を設置して、キャスタブル耐火物にて流し込み方式で施工するとよい。なお、熱伝導率を高くし、ダストの付着を抑制するため、キャスタブル耐火物の流し込み時に振動充填してできるだけ緻密な耐火物施工とし、さらに、耐火物表面を平滑に仕上げておくことが好ましい。また、施工時の水分管理が重要である。
熱交換器2に導入される(すなわち、熱交換器2の入口における)排ガスGの温度は、所定の熱交換器入口ガス温度制御手段8を設けて1100℃以上、さらには1200℃以上に調整するのが好ましい。内筒の内面に耐火物を施工していない従来の熱交換器を用いる場合は、金属製の内筒の耐熱性の制約から、熱交換器に導入しうる排ガス温度は1000℃程度を上限としていたのに対し、本発明では耐火物を内張りしたことで、より高温の排ガスを導入できる。
熱交換器入口ガス温度制御手段8としては、回転炉床炉1からの排ガスG中に空気を導入する手段や、同排ガスG中に冷却後の燃焼排ガスを導入する手段が推奨手段として例示される。他の熱交換器入口ガス温度制御手段8として、排ガスG中に水を直接噴霧する手段や、排ガスGを水冷管内に流通させて間接冷却する手段なども考えられるが、これらの手段は排ガスGの顕熱総量が減少してしまうのに対し、排ガスG中に空気または冷却された燃焼排ガスを導入する手段を採用することにより、排ガスGの顕熱総量を減少させることなく、熱交換器2に導入することができ、熱回収の効率が低下しない。特に、排ガスGに冷却後の燃焼排ガスを導入する手段は、燃焼排ガス中には輻射率の高いCO成分やHO成分が含まれているので、空気を導入する手段に比べて排ガスGの輻射率が上昇して輻射伝熱量が増加するため、より好ましい。ここで、冷却後の燃焼排ガスとしては、例えば、本排ガス処理装置の集塵機5の出側や誘引ファン6の出側から、冷却・徐塵後の排ガスGの一部を抜き出して使用すればよい。あるいは、燃焼排ガスとして、本排ガス処理装置とは別の設備、例えば他の燃焼炉や乾燥炉などの排出ガスを利用することもできる。
上記実施形態では、輻射型熱交換器2は1基のみ用いる例を示したが、複数基の輻射型熱交換器を、直列および/または並列に接続して用いてもよく、還元金属の製造規模(すなわち、排ガス発生量の規模)、設置場所、設備コスト等を総合的に勘案して、基数および接続形式を決定すればよい。また、上記実施形態で例示した輻射型熱交換器2は並流型としたが、向流型のものも使用できる。
〔排ガス冷却塔〕
熱交換器2から排出された排ガスGは、耐火物ダクト3によって、排ガス冷却塔4に導入される。耐火物ダクト3の代わりに水冷ダクトを用いてもよい。
排ガス中に塩素成分が含有される場合には、ダイオキシンの合成(再合成)を抑制するために、排ガス冷却塔4の入口における排ガス温度は600℃以上、好ましくは800℃以上とし、200℃以下、好ましくは180℃以下まで急冷する。(なお、原料中に塩素成分やダイオキシンが含まれていても、回転炉床炉1内で1100℃以上の高温雰囲気下で急速加熱されるため、塩素成分からのダイオキシンの合成はほとんどなく、また、原料中にダイオキシンが存在していてもそのダイオキシンはほぼ完全に分解されるので、回転炉床炉1から排出されたばかりの高温の排ガスG中にはダイオキシンはほとんど存在しない。)
排ガス冷却塔4の入口における排ガス温度の調整は、熱交換器2の入口ガス温度の設定を変更することや、熱交換器2に流通させる空気の量を変更すること等にて行うことができる。
排ガス冷却塔4での排ガスの冷却速度としては、排ガス冷却塔4内における排ガスの600℃から200℃までの冷却を5秒以内で行うのが望ましい。このような急速冷却は、例えば、排ガス中への水スプレと希釈空気の導入の併用により行うことができる。
上記実施形態では、排ガスGを、熱交換器2から耐火物ダクト3を経由して排ガス冷却塔4へ導入する例を示したが、排ガス冷却塔4への導入前に、廃熱ボイラや他の形式の熱交換器を用いてさらに熱回収してから排ガス冷却塔4に導入するようにしてもよい。
また、本実施形態では、排ガス冷却塔4から排出された排ガスGを、後述するバグフィルタなど乾式の集塵機5で除塵することを前提として、排ガス冷却塔4にて排ガス中に水スプレと希釈空気の導入を行う例を示したが、「排ガス冷却塔4+集塵機5」に代えて、排ガスに直接多量の冷却水を接触させるベンチュリスクラバなど湿式の集塵機を用いてもよい。ただし、この場合は、有害な不純物元素が冷却水に溶け込むので、別途廃水処理が必要となる可能性がある。
〔集塵機、その他〕
排ガス冷却塔4で200℃以下、好ましくは180℃以下に冷却された排ガスGは、集塵機5として例えばバグフィルタで徐塵された後、誘引ファン6にて煙突7から大気中へ排出される。
[実施例1](本発明の基本構成の効果確認)
本発明の効果を確証するため、図1に示す設備構成からなる排ガス処理装置を用い、輻射型熱交換器2は、その内筒(普通鋼製、内径1.55m、長さ8.2m、伝熱面積40m)の内面に厚さ50mmの炭化珪素系耐火物(SiC含有量60質量%、残部主としてAl、SiO)をキャスタにて内張りしたものとし、排ガス冷却塔4は、排ガス中に水スプレと常温の空気を導入できるものとした。
そして、回転炉床炉1から約1450℃で排出された排ガス約11600Nm/h中に、常温の空気約1130Nm/hを導入して約1350℃に調整し、この温度調整後の排ガスを熱交換器2に導入した。熱交換器2の冷媒としては常温の空気約13130Nm/hを用いた。また、排ガス冷却塔4の入口における排ガス温度が800℃以上、同出口における排ガス温度が180℃以下になるように制御した。
上記条件にて約190日間操業を継続し、その間における、熱交換器2の伝熱面(内筒+炭化珪素系耐火物)における総括伝熱係数および予熱空気温度の変化を調査した。調査結果を図3および4に示す。これらの図中、「60%」の表示は炭化珪素系耐火物のSiC含有量が60質量%であることを示し、(I)の表示があるものは、回転炉床炉が雰囲気温度維持のための加熱だけを行って塊成化物を装入していないアイドリング時のデータ、(O)の表示のあるものは、回転炉床炉に塊成化物を装入して実際に還元鉄の製造を行っている還元操業時のデータをそれぞれ示す(後記図5および6においても同様)。これらの図から明らかなように、長期間の操業後においても、伝熱面の総括伝熱係数および予熱空気温度に大きな変化は見られなかった。
また、上記約190日間の操業後に、熱交換器2の内筒内部を目視観察したが、炭化珪素系耐火物の脱落は見られず、また、該耐火物表面に薄く付着層が形成されているものの、作業員が手作業で金棒にてつつくことで容易に除去できることを確認した。
これらの結果より、熱交換器の内筒(伝熱面)の内面に高熱伝導性耐火物を施工することで、伝熱面への付着による排ガス流路の閉塞および伝熱面の腐食を防止しつつ、排ガス顕熱を有効に回収できることが確認できた。
また、排ガス冷却塔4内においては、排ガスを1070℃から170℃まで約2秒で冷却しており、バグフィルタ5の出口における排ガスの成分を分析した結果、ダイオキシンの合成(再合成)は認められなかった。
[実施例2](炭化珪素系耐火物のSiC含有量の影響)
次に、上記実施例1と同様の設備構成にて、熱交換器2の内筒内面に施工する炭化珪素系耐火物として、そのSiC含有量を80質量%に増加させたものを用い、上記実施例1と同様の操業条件にて約190日間操業を継続した。
図5および6に、上記操業期間中における、熱交換器2の伝熱面(内筒+炭化珪素系耐火物)における総括伝熱係数および予熱空気温度の変化を示す。ここで、図5において、約150日経過以降の還元操業時のデータに、総括伝熱係数が低めになっているものが見られるが、これは予熱空気量が上記基準量(約13130Nm/h)より少ない条件で熱交換を実施し、熱交換量が少なめであったためであり、伝熱性能の劣化を示すものではない。
これらの図からも明らかなように、上記実施例1と同様、長期間の操業後においても、伝熱面の総括伝熱係数および予熱空気温度に大きな変化は見られなかった。また、上記約190日間の操業後に、熱交換器2の内筒内部を目視観察したが、炭化珪素系耐火物の脱落は見られず、また、該耐火物表面に薄く付着層が形成されているものの、作業員が手作業にて金棒でつつくことで容易に除去できることは上記実施例1と同様であった。
下記表1に、図3〜6に示す各期間中における、総括伝熱係数および予熱温度の平均値を比較して示す。
Figure 2009019786
同表より明らかなように、炭化珪素系耐火物のSiC含有量を60質量%から80質量%に増加させることにより、還元操業時における、伝熱面の総括伝熱係数が約2倍に上昇し、予熱空気温度が約150℃も上昇しており、SiC含有量を高めるほど伝熱効率が良くなることがわかる。
ここで、SiC含有量80質量%の炭化珪素系耐火物を施工した場合について、還元操業時における、熱交換器2の伝熱面近傍における温度プロフィルを推算し、図7に示す。同図より、該耐火物表面温度は常に850℃以下、内筒鋼板の内表面温度は常に650℃以下と推定され、各材質の耐熱温度を十分に下回ることが確認された。
[実施例3](炭化珪素系耐火物の厚みの影響)
上記実施例1,2では、炭化珪素系耐火物の厚みは50mmとしたが、該耐火物厚みを100mmとすると、厚み50mmの場合を基準として熱交換量が約15%低下し、200mmとすると、厚み50mmの場合を基準として熱交換量が約27%低下すると試算され、高熱伝導性耐火物の厚みは、施工可能な範囲でできるだけ薄くするのが良いことがわかる。
[実施例4](熱交換器入口における排ガス温度の調整手段の影響)
上記実施例2では、熱交換器入口における排ガス温度の調整を、常温の空気を導入することで行ったが、熱交換器入口における温度調整後の排ガス組成は、容量%で、O:3.6%、CO:7.6%、HO:14.6%であった。
これに対し、本実施例では、熱交換器入口における排ガス温度の調整を、冷却後の燃焼排ガスを導入することにより行った。
上記実施例2と同じく約1450℃で回転炉床炉1から排出された排ガス約11600Nm/hに、上記実施例2とは異なり、誘引ファン6の出側から取り出した冷却・除塵後の排ガス(組成は、容量%で、O:9.3%, CO:5.0%, HO:28.6%、温度は170℃)を約1150Nm/h導入して約1350℃に調整し、この温度調整後の排ガスを熱交換器2に導入した。
この結果、該温度調整後の排ガス中に、輻射率の高いCOおよびHO成分が増加したことにより、上記実施例2で得られた平均375℃(還元操業時)よりも高い約400℃の予熱空気が得られ、その予熱空気の量も上記実施例2と比較して約25%増量することができた。
[比較例1]
比較例として、図8に示す設備構成、すなわち、回転炉床炉1、耐火物ダクト3、排ガス冷却塔4、熱交換器12、集塵機5、誘引ファン6、煙突7からなる排ガス処理装置を用いた。
本比較例で用いた熱交換器12としては、プレート型熱交換器(伝熱面積350m)を採用した。このプレート型熱交換器12は、伝熱面に耐火物を施工しておらず、伝熱面への付着および伝熱面の腐食を抑制するため、熱交換器8入口の排ガス温度が400〜600℃になるように、排ガス冷却塔4で冷却を行う必要がある。
そこで、上記実施例1,2と同じく約1450℃で回転炉床炉1から排出された排ガス約11600Nm/hを、直ちに排ガス冷却塔3で水スプレと希釈空気を導入して約500℃まで温度を低下させ、プレート型熱交換器12に導入し、常温の空気約13130Nm/hと熱交換を行った。この結果、約350℃の予熱空気が得られたが、熱交換器12入口での排ガス温度が低いため、伝熱面積をさらに拡大しても、予熱空気の温度をこれ以上高めることは困難である。
これに対して、実施例1、2では、伝熱面積40mで、予熱空気の温度は平均でそれぞれ227℃、375℃(ともに還元操業時)が得られており、熱交換器12入口での排ガス温度が十分高い(約1350℃)ことから、伝熱面積を、実施例1で75m程度、実施例2で45m程度にそれぞれ拡大することで、容易に400℃の予熱空気温度が得られる。
このように、熱交換器の伝熱面に耐火物を施工しない、従来の排ガス冷却装置では、伝熱面への付着や伝熱面の腐食を抑制しようとすると、伝熱効率が極端に低下する問題があるのに対し、熱交換器の伝熱面に高熱伝導性耐火物を施工した、本発明に係る排ガス冷却装置では、伝熱面への付着や伝熱面の腐食の抑制と、伝熱効率の維持ないし向上とを容易に両立できることが明らかとなった。
本発明の一実施形態に係る回転炉床式還元炉の排ガス処理装置の概略構成を示すフロー図である。 輻射型熱交換器の詳細を示す斜視図である。 炭化珪素系耐火物のSiC含有量が60質量%の場合における、操業経過日数と、輻射型熱交換器の伝熱面における総括伝熱係数との関係を示すグラフ図である。 炭化珪素系耐火物のSiC含有量が60質量%の場合における、操業経過日数と、予熱空気温度との関係を示すグラフ図である。 炭化珪素系耐火物のSiC含有量が80質量%の場合における、操業経過日数と、輻射型熱交換器の伝熱面における総括伝熱係数との関係を示すグラフ図である。 炭化珪素系耐火物のSiC含有量が80質量%の場合における、操業経過日数と、予熱空気温度との関係を示すグラフ図である。 輻射型熱交換器の伝熱面における温度プロフィル示す断面図である。 比較例における、回転炉床式還元炉の排ガス処理装置の概略構成を示すフロー図である。
符号の説明
1…回転炉床炉
2…輻射型熱交換器
21…外筒、22…内筒、23…高熱伝導性耐火物
3…耐火物ダクト
4…排ガス冷却塔
5…集塵機
6…吸引ファン
7…煙突
8…熱交換器入口ガス温度制御手段
A…空気
G…排ガス

Claims (9)

  1. 回転炉床式還元炉からの排ガスの処理流路の第1段階に、内筒の内部を前記排ガスが流通するとともに、前記内筒と外筒の間を空気が流通するように構成された輻射型熱交換器を設置した排ガス処理装置であって、前記内筒の内面に高熱伝導性耐火物を施工したことを特徴とする回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  2. 前記高熱伝導性耐火物が、炭化珪素系耐火物である請求項1に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  3. 前記炭化珪素系耐火物のSiC含有量が、60質量%以上である請求項1または2に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  4. 前記熱交換器の入口における排ガスの温度を1100℃以上に制御する熱交換器入口ガス温度制御手段を備えた請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  5. 前記熱交換器の入口における排ガスの温度を1200℃以上に制御する熱交換器入口ガス温度制御手段を備えた請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  6. 前記熱交換器入口ガス温度制御手段が、前記回転炉床式還元炉からの排ガス中に空気を導入することにより行うものである請求項4または5に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  7. 前記熱交換器入口ガス温度制御手段が、前記回転炉床式還元炉からの排ガス中に冷却後の燃焼排ガスを導入することにより行うものである請求項4または5に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  8. 前記熱交換器の後段に、該熱交換器の出口から排出された排ガスを急冷する排ガス冷却塔を設けた請求項1〜7のいずれか1項に記載の回転炉床式還元炉の排ガス処理装置。
  9. 請求項8に記載の排ガス処理装置を用いた排ガス処理方法であって、前記熱交換器の出口における排ガス温度を600℃以上とし、前記排ガス冷却塔内における、排ガスの600℃から200℃までの冷却を5秒以内で行うことを特徴とする回転炉床式還元炉の排ガス処理方法。
JP2007181217A 2007-07-10 2007-07-10 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法 Pending JP2009019786A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181217A JP2009019786A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法
EP20080777468 EP2172726A4 (en) 2007-07-10 2008-06-20 DEVICE AND METHOD FOR TREATING EXHAUST GASES FOR A TURNING OVEN REDUCTION OVEN
CN2008800235705A CN101688759B (zh) 2007-07-10 2008-06-20 回转炉底式还原炉的排气处理装置以及方法
US12/668,440 US20100186644A1 (en) 2007-07-10 2008-06-20 Exhaust gas processing system and method for rotary hearth type reducing furnace
KR20107000390A KR20100018055A (ko) 2007-07-10 2008-06-20 회전 노상식 환원로의 배기가스 처리 장치 및 방법
AU2008273500A AU2008273500B2 (en) 2007-07-10 2008-06-20 Apparatus and method for treating waste gas for rotary hearth furnace-type reducing furnace
PCT/JP2008/061324 WO2009008256A1 (ja) 2007-07-10 2008-06-20 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181217A JP2009019786A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009019786A true JP2009019786A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40228435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181217A Pending JP2009019786A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100186644A1 (ja)
EP (1) EP2172726A4 (ja)
JP (1) JP2009019786A (ja)
KR (1) KR20100018055A (ja)
CN (1) CN101688759B (ja)
AU (1) AU2008273500B2 (ja)
WO (1) WO2009008256A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101839492A (zh) * 2010-06-02 2010-09-22 蓝星硅材料有限公司 一种微硅粉废热回收的方法
JP2014084524A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Kobe Steel Ltd 製鉄プラントにおける熱回収システム
CN106766962A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 中国科学院力学研究所 一种回转窑三次风管余热取热装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011016175A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Ipsen International Gmbh Verfahren und Industrieofen zur Nutzung eines anfallenden Schutzgases als Heizgas
CN103033039B (zh) * 2013-01-10 2013-11-27 山东省能源与环境研究院 一种具有温度调节功能的水泥回转窑表面热量回收装置
US9897398B2 (en) * 2013-05-07 2018-02-20 United Technologies Corporation Extreme environment heat exchanger
CN108779959B (zh) * 2016-03-24 2020-05-26 日本碍子株式会社 工业炉及其热利用方法
CN105737592A (zh) * 2016-03-30 2016-07-06 南宁砼材科技有限责任公司 回转窑表面热量回收装置
CN105737627A (zh) * 2016-03-30 2016-07-06 南宁砼材科技有限责任公司 一种水泥生产回转窑表面热量回收装置
CN105737595A (zh) * 2016-03-30 2016-07-06 南宁砼材科技有限责任公司 水泥回转窑表面热量回收装置
US10465904B2 (en) * 2017-06-30 2019-11-05 American Air Liquide, Inc. Furnace with integrated heat recovery utilizing radiative recuperator for preheating combustion reactants using heat from flue gas
KR102043020B1 (ko) * 2017-12-18 2019-11-11 주식회사 포스코 고온고압 반응기
KR102069741B1 (ko) * 2018-07-31 2020-01-23 한국수력원자력 주식회사 용융로 배기관 냉각 시스템 및 방법
EP3604923A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-05 Linde Aktiengesellschaft Wärmerückgewinnungssystem für einen ofen mit einem oder mehreren brennern
CN110102151B (zh) * 2019-03-29 2022-04-08 中冶南方工程技术有限公司 喷雾焙烧中节能环保型氧化物粉输送系统及其作业方法
WO2022119882A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Ohmium International, Inc. System and method for reducing ore using hydrogen as a reducing agent
CN117760217B (zh) * 2024-02-21 2024-04-23 湖南恒升热工机械设备有限公司 一种具有排气结构的烧结炉

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665909A (en) * 1980-10-20 1981-06-04 Kawasaki Steel Corp Temperature controlling method of air for combustion of hot stove
JPS5946494A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素質熱交換器
JPH11311498A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Kyocera Corp 熱交換器用伝熱管
JPH11342314A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Daido Steel Co Ltd 塩化物ダスト含有排ガスの処理方法および処理装置
JP2001201271A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Shinko Mex Co Ltd 銅の縦型溶解炉における排ガス処理システム
JP2004332947A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Takuma Co Ltd 輻射型レキュペレータおよびそれを用いた熱交換システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB891750A (en) * 1959-11-24 1962-03-21 Brown Fintube Co Heat exchanger
JPS5263252U (ja) * 1975-11-06 1977-05-10
JPS5333044U (ja) * 1976-08-13 1978-03-23
JPS5919280Y2 (ja) * 1980-01-24 1984-06-04 株式会社神戸製鋼所 ロ−タリキルンの熱回収装置
JPS59113666U (ja) * 1983-01-13 1984-08-01 品川白煉瓦株式会社 レキユペレ−タ
US4518425A (en) * 1983-12-20 1985-05-21 University Of Waterloo Production of magnesium metal
US4828481A (en) * 1987-10-05 1989-05-09 Institute Of Gas Technology Process and apparatus for high temperature combustion
DE3734216C1 (de) * 1987-10-09 1988-12-08 Schmidt Sche Heissdampf Waermetauscheranlage
US4823742A (en) * 1987-12-11 1989-04-25 Shell Oil Company Coal gasification process with inhibition of quench zone plugging
US4823741A (en) * 1987-12-11 1989-04-25 Shell Oil Company Coal gasification process with inhibition of quench zone plugging
JPH0718149U (ja) * 1993-09-02 1995-03-31 新日本製鐵株式会社 集塵ダクトの清掃装置
US6675880B2 (en) * 1996-03-29 2004-01-13 Mitsui Engineering And Shipbuilding Company Limited Air heater for recovering a heat of exhaust gas
CN1055729C (zh) * 1996-11-11 2000-08-23 住友金属工业株式会社 还原铁和铁水的制造方法及还原铁的制造装置
JPH11142062A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Murata Mfg Co Ltd 熱処理装置
JP3304872B2 (ja) 1998-03-23 2002-07-22 ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 回転炉床式加熱炉内における酸化鉄の急速還元方法及び装置
JP3637223B2 (ja) 1998-12-04 2005-04-13 新日本製鐵株式会社 回転炉床の排ガス処理装置
JP2001048650A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Kyocera Corp 熱交換器用伝熱管
JP2001081509A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 還元鉄の製造方法及び装置
JP2001272180A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
JP3635255B2 (ja) 2001-09-14 2005-04-06 新日本製鐵株式会社 回転炉床式還元炉の操業方法
CA2428780A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Nippon Steel Corporation Method for operating rotary hearth type reducing furnace and rotary hearth type reducing furnace facilities
JP3871510B2 (ja) * 2000-12-04 2007-01-24 株式会社タクマ ダクト清掃装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665909A (en) * 1980-10-20 1981-06-04 Kawasaki Steel Corp Temperature controlling method of air for combustion of hot stove
JPS5946494A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素質熱交換器
JPH11311498A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Kyocera Corp 熱交換器用伝熱管
JPH11342314A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Daido Steel Co Ltd 塩化物ダスト含有排ガスの処理方法および処理装置
JP2001201271A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Shinko Mex Co Ltd 銅の縦型溶解炉における排ガス処理システム
JP2004332947A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Takuma Co Ltd 輻射型レキュペレータおよびそれを用いた熱交換システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101839492A (zh) * 2010-06-02 2010-09-22 蓝星硅材料有限公司 一种微硅粉废热回收的方法
JP2014084524A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Kobe Steel Ltd 製鉄プラントにおける熱回収システム
CN106766962A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 中国科学院力学研究所 一种回转窑三次风管余热取热装置
CN106766962B (zh) * 2017-01-12 2019-07-26 中国科学院力学研究所 一种回转窑三次风管余热取热装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101688759B (zh) 2013-05-08
US20100186644A1 (en) 2010-07-29
AU2008273500A1 (en) 2009-01-15
WO2009008256A1 (ja) 2009-01-15
EP2172726A4 (en) 2013-10-30
EP2172726A1 (en) 2010-04-07
KR20100018055A (ko) 2010-02-16
AU2008273500B2 (en) 2011-09-29
CN101688759A (zh) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009019786A (ja) 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置および方法
JP5053011B2 (ja) 熱間成形用還元鉄の温度制御方法
JP6423102B2 (ja) 工業炉及びその熱利用方法
JP2008239413A (ja) セメントキルン排ガスの抽気装置
JP2001033173A (ja) 回転炉床法の排ガス処理設備、および、その操業方法
CN110055453A (zh) 一种密闭明弧电炉高碳铬铁的冶炼工艺
JP2000171173A (ja) 金属製錬炉の付着ダスト厚み検出装置及び付着ダスト除去方法
JP2567140B2 (ja) 光輝焼鈍炉
JP4723893B2 (ja) 廃棄物溶融炉の炭化珪素質キャスタブル耐火物の炉内稼働面の酸化防止方法
CN104359326A (zh) 一种电弧炉炼钢烟气余热高效回收系统
JP2567130B2 (ja) 光輝焼鈍炉
JP3635255B2 (ja) 回転炉床式還元炉の操業方法
JP2010101620A (ja) 廃棄物溶融炉の耐火物構造
JP2004156875A (ja) 廃棄物の処理システム
JPH08114318A (ja) ごみ焼却炉用空気の予熱方法
JP4427267B2 (ja) 回転炉床炉の排ガス処理装置の操業方法
JP3007264B2 (ja) 高炉の出銑口煉瓦構造
JPH1026336A (ja) ダイオキシン類除去用の高温熱交換機およびその高温熱交換機を用いた燃焼炉装置
CN219810270U (zh) 一种炉壁及固废气化熔融炉
JP2004150755A (ja) 灰溶融炉
JP3729647B2 (ja) 溶融炉の炉床部の耐火構造
JP2010002179A (ja) 還元鉄製造設備の排ガス処理装置およびその操業方法
EA018570B1 (ru) Печь и способ для охлаждения печи
JP2000283425A (ja) 出滓口
JP4134421B2 (ja) 送風羽口及びランスの付着物生成防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002