JP2009018300A - 物品に色付けし、および/またはその機能を増強するために、物品を処理する装置および方法 - Google Patents

物品に色付けし、および/またはその機能を増強するために、物品を処理する装置および方法

Info

Publication number
JP2009018300A
JP2009018300A JP2008128068A JP2008128068A JP2009018300A JP 2009018300 A JP2009018300 A JP 2009018300A JP 2008128068 A JP2008128068 A JP 2008128068A JP 2008128068 A JP2008128068 A JP 2008128068A JP 2009018300 A JP2009018300 A JP 2009018300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
solution
enclosure
dye
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008128068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336766B2 (ja
JP2009018300A5 (ja
Inventor
Edward F Kaczkowski
エドワード・エフ・カツコウスキー
Robert A Pyles
ロバート・エイ・パイルズ
Daniel E Jaskiewicz
ダニエル・イー・ジャスキーウィツ
Rick L Archey
リック・エル・アーチー
George See
ジョージ・シー
Ronald J Rathi
ロナルド・ジェイ・ラシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro LLC
Original Assignee
Bayer MaterialScience LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience LLC filed Critical Bayer MaterialScience LLC
Publication of JP2009018300A publication Critical patent/JP2009018300A/ja
Publication of JP2009018300A5 publication Critical patent/JP2009018300A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336766B2 publication Critical patent/JP5336766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/02Processes in which the treating agent is releasably affixed or incorporated into a dispensing means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0004General aspects of dyeing
    • D06P1/0016Dye baths containing a dyeing agent in a special form such as for instance in melted or solid form, as a floating film or gel, spray or aerosol, or atomised dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/20Wood or similar material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】大きな物品に色または機能増強添加剤を物品に付与するために、大きな物品を処理する方法および装置を提供する。
【解決手段】処理されるべき物品を収容する大きさの噴霧囲いと、ノズルのような分配手段であって、順次、熱い溶液および熱水、を直接物品表面に分配するように構成されている手段と、処理されるべき物品を確保しならびに噴霧囲いの中へおよび外へ移送する手段(例えば、トロリー)と、十分に熱い飽和した着色および/または機能増強溶液、熱い無染料のリンス溶液、ならびに脱イオン化された水を、それぞれ、小さな液滴を形成するように、囲い中に収容された物品を完全に覆いおよびリンスするために噴霧ノズルから配送することができる少なくとも3個の密閉した容器と、から作られている。
【選択図】図1

Description

本発明は物品、好ましくはポリマー材料を色付けし、および/または機能増強するために処理する、好ましくは噴霧によって処理する、装置および方法に関するものである。
材料の、特にプラスチックスの染色において、時には、コーティングされたガラス板、プラスチック板、家具、大容量の水用ボトル、および自動車のウインドウなどのような非常に大きくて重い物品を着色することが望ましいことがある。これらの物品の幾つかは、例えば5フィート巾で10フィート長に至ほど大きく、重さは300ポンドを越えることもある。これらの例においては、噴霧プロセスは着色溶液の必要容量を著しく減らすことができること、および大容量浸漬タンクの必要性が無くなることから、大きな物品を噴霧プロセスによって着色することがより経済的であり、および環境的にも魅力がある。このため、ポンプやヒーターなどの付帯部品と同様に、染料溶液を貯蔵する容器も小さくすることができ、したがってより安価にすることができる。また、彩色変化に伴って排出される染料含有溶液の量もより少なくすることができ、その再利用がより効率的にできる。
より少量の溶液を使用する点に加えて、噴霧プロセスは簡単なコンベアー経由で大きな物品を、着色と引き続いてのリンスとが同時に生ずる閉鎖系噴霧装置の中へ容易に移送されることを許容する。一端、着色とリンスが完成すると、その物品は乾燥と包装のために噴霧装置から簡単にコンベアーで搬出される。一方、もし同じような大きさの物品を着色溶液に浸すとすると、重い物品を熱い溶液の巨大な槽に搬送し、そこから持ち上げるために、高い仕切り空間をもった建屋を必要とする高価なクレーンを使わざるを得ない。更に、これらの槽は開放されているから、外部環境に蒸気を放出する可能性を作っている。また、物品の移動に伴い溶液を滴らせて物品が槽から槽へと持ち上げられるから、溶液を相互汚染する問題がある。浸漬法に対する他の反論は、物品はその大きさの故に、色相のまだらを避けるほど十分に早くは槽に出し入れできないと言う点である。
米国特許第6,994,735号は物品に色を加えるために染料溶液をプラスチック物品に噴霧する方法を開示している。しかしながら、そのような操作を実行するための装置については何ら開示されていない。
比較的大きな物品に染料溶液とそれに関連したリンス溶液とを噴霧する効率のよい装置があれば望ましことであろう。
「発明の概要」
従って、本発明は大きな物品を(1)染料および/または機能増強材料を含んで成る着色組成物、(2)水、および(3)エチレングリコールモノブチルエーテルやジエチレングリコールのような溶媒とで処理する、好ましくは噴霧する、装置および方法を提供するものである。本発明の装置は、着色される物品上に(ノズルを通しての噴霧によって)連続的に着色用および/または機能増強用の溶液を分注する手段、処理されるべき物品を固定する手段、および処理されるべき物品を囲いに出し入れする手段によって処理されるべき物品を収容できる大きさに合わせた囲いまたは槽を有して成る。処理システムは処理されるべき物品に次のような順序で適用される:最初に、染料を含有する熱い溶液および/または機能増強材料を含有する熱い溶液;二番目に無染料の熱溶液;そして三番目に熱水を直接物品表面に。処理されるべき物品を固定し移送する好ましい手段は、大きくて重い物品を安全に保持し噴霧槽に移送し、引き続いて着色および/または機能増強溶液およびリンス溶液で処理するために設計されたトロリーシステムである。着色組成物を分注する手段は3個以上の密閉した槽に接続している。各々の密閉した槽は、着色される物品を着色し、増強し、またはリンスするために充分な量で、小さな液滴が分配手段から放出されるために十分な圧力で、熱い処理組成物成分を分配できなければならない。本発明の装置は、飽和した染料溶液または機能増強添加剤含有溶液を含む少なくとも一つの密閉された槽、無染料の熱いリンス溶液用の少なくとも一つの密閉された槽、および脱イオンした熱水用の少なくとも一つの密閉された槽を有しなければならない。廃液回収のための予備槽を本発明の装置中に含めてもよい。
処理システム中の成分を分配する各手段(ここでは「ノズル」とも称する)は、処理されるべき物品を着色しまたは処理するために充分な温度で溶液を散布するように設計されている。着色されるべきまたは機能増強添加剤を含有する溶液で被覆されるべき物品の全表面が、分配された処理組成物成分を受け取れるような具合に処理溶液組成物が分配されるように、そのノズルは囲いまたは槽中に配置されている。囲いは、そこを通って、染料を含有しおよび/または機能を増強する溶液が、囲いから取り除かれ、および供給槽にリサイクルされてもよい出口を含む。供給槽では、処理されるべき物品が含まれる噴霧囲いにリサイクルされる前に、回収溶液が再加熱され、および染料または機能増強添加剤によって再飽和される。リサイクルは物品が所望の色または所望の機能増強度を達成するまで続けられる。処理された物品は次に、最初に無染料の溶媒で、続いて水でリンスされる。色または添加剤の変更が必要なときは、廃棄される染料含有または機能増強添加剤含有溶液を、回収溶液の再生のために槽に移してもよい。無染料のリンス溶液は噴霧囲いの出口に落ちてきて、次にその出口から回収液の再生のために回収溶液槽に送られる。リンス廃水もまた噴霧囲いの囲い出口を通って排出され、低レベルの残留有機化合物が除去処理され、廃水処理設備に廃棄される。
本発明のこれらの、または他の側面が、以下の記述、詳細な説明、および特許請求の範囲からより容易に明らかになるであろう。
「好ましい実施態様の説明」
本明細書および請求項で使用される全ての数字は、実施例で使用される数字および他に明記して特定されない限りも含めて、例えその用語が明瞭に現われなくても、あたかも「およそ」の用語で前置きされた如くに読んでよい。また、ここで引用されるいかなる数的範囲も、そこに含まれる全ての従属範囲を包含することが意図される。
本発明は、着色しまたは機能増強する組成物を製造し、および、好ましくは吹き付けによって、少なくとも1つの着色剤または染料含有溶液および/もしくは機能増強添加剤または少なくとも1つの機能増強添加剤を含有する溶液を、処理されるべき物品上へ適用する方法および装置を提供するものであって、該物品は好ましくは、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエステル(好ましくは、グリコール化ポリエステル)、ポリメチルメタクリレート(アクリル系)、ナイロン、熱可塑性ポリウレタン、ポリビニルクロライド、ポリカーボネート/アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)ブレンド、ポリカーボネート/ポリエステルブレンド、またはABSのようなポリマー材料である。
本発明の方法および装置での使用に適した着色剤または染料は、例えば、当該分野でポリカーボネートのようなポリマー材料を色味付けするのに適したとして知られる染料と同様に、繊維染料および分散染料のような通常の染料を含んで成る。適合する分散染料の特別な例は、分散青(Disperse Blue)3番、分散青14番、分散黄(Disperse Yellow)3番、分散赤(Disperse Red)3番、分散赤13番、および分散赤17番である。染料は所望の色に依存して、単独染料構成成分として、または染料混合物の1成分のいずれかとして通常用いられる。ここで用いる用語「染料」は、「染料混合物」を含む。溶媒染料もまた本発明方法により本発明の容器中で実施される染色操作において用いられる。適当な溶媒染料の幾つかの例には、溶媒青(Solvent Blue)35、溶媒緑(Solvent Green)3およびアクリジン橙塩基を含む。水不溶性アゾ、ジフェニルアミンおよびアントラキノン化合物;アセテート染料、分散アセテート染料、ディスパージョン染料(dispersion dyes)およびディスパーゾル染料(dispersol dyes)、それらの特別の例はダイスター(Dystar)のパラニル青(Palanil Blue)E−R159(アントラキノン/分散青)およびダイアニックス(DIANIX)橙E−3RN(アゾ染料/CI分散橙25)もまた本発明の実施に用い得る。ナイロンの染色に用いられるような酸性染料もまた、ポリウレタンおよびポリウレタンブレンドに用いられる、リアクティント(Reactint)の商品名で市販されている反応性染料と同様に、本発明の実施に用いるために適している。
本発明の装置はまた、処理されるべき物品の機能特性を増強する添加剤を含む溶液を噴霧するのに適している。適当な機能増強添加剤には、フォトクロミック染料、UV安定剤、帯電防止剤、防炎剤、離型剤、抗菌剤および他の機能向上添加剤を含有する。
本発明の装置はまた、着色剤および着色されるべき材料の機能を増強する添加剤の双方を含有する溶液を、好ましくは噴霧によって、適用するのに適している。本発明の装置はまた、着色剤を含有する1以上の溶液、および機能増強添加剤を含有する1以上の他の溶液を別々に適用するのにも適している。
本発明の装置はまた、清浄で、いつでも売れる物品を製造するのに必要な関連する洗浄液を、好ましくは噴霧によって、適用するのに適している。
処理されるべき物品が配置される囲いは、操作条件および処理されるべき物品に適用される溶液への暴露に耐える如何なる材料から作成さしてよい。囲いの壁は、処理経過、特に物品に色付けする処理、が観察できるように、強化ガラスのような透明な材料で作成し得る。しかしながら、処理の進行はビデオカメラによって、もしくは囲いのドアまたは側面の小さな覗き窓から視覚によってもモニターし得る。
容器、ノズル、および連結管は全て、溶液から染料または添加剤を吸収しない材料で作成される。適当な材料は、ステンレススチール、アルミニウム、ガラスおよび結晶性ポリエステルまたはポリオレフィンのようなプラスチックである。ここで用いるように、「溶液から染料または添加剤を吸収しない材料」の用語は、これらのどの材料をも指すために用いられる。好ましくは、装置の部品はステンレススチールで作成される。
ここで図1を説明する。図1は、処理されるべき物品が、その物品に色付けするために処理される本発明の一実施形態を示す。無染料の溶液は、水と以下のような有機溶媒とから典型的に形成される:エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールプロピルエーテル、ジプロピレングリコールプロピルエーテル、ならびに、トリプロピレングリコールプロピルエーテルおよびジエチレングリコール。米国特許第6,733,543号、第6,749,646号、第6,929,666号、第6,949,127号、第6,994,735号、および第7,094,263号が、そのような無染料の溶液を製造するのに特に有利な処方を開示しており、その内容は引用することによって本願に含まれる。無染料の溶液成分は密閉した絶縁容器5中で混合され、最高95℃まで加熱される。この溶液は無染料のリンス溶液として直接に、および下記されるように、密閉された容器10中での染料含有溶液の処方に有益な溶媒供給源として用いられる。
染料含有溶液を処方するために、容器5に収容された無染料の溶液をポンプ15によって容器10に移送する。該容器は第2のポンプ20、ヒーター25およびバッグフィルター30と配管で接続し、該配管は容器10中の溶液を容器10の底からヒーター25とバッグフィルター30をそれぞれ通って連続的に循環させ、溶液を容器10に戻す。フィルターバッグ35は染料を含有し、数分の経過後、循環している無染料の溶液を飽和し、および本発明を実施するのに必要な熱い染料含有溶液を製造する。米国特許第6,733,543号、第6,749,646号、第6,929,666号、第6,949,127号、第6,994,735号、および第7,094,263号のそれぞれはそのような、染料を含有しおよび機能増強添加剤を含有している溶液を製造する詳細な方法を記述しており、その内容は引用することにより本発明に含まれる。染料含有溶液はポンプ20を用いて容器10から噴霧囲い入口40を通って移送される。
溶媒蒸気を凝縮し、得られる液を再生槽55に戻すような大きさであって、一方、空気が屋根の排気口を通って導かれることを許容する凝縮システム50へ、噴霧囲い45は排気される。必要に応じ、噴霧囲い45は二重に絶縁され、および噴霧操作中に染料含有溶液の温度を維持する助けとして、囲いの壁に付設された補助のパッドヒーター(pad heaters)を有する。加えて、染料含有溶液が物品60に適用される前に、空気および噴霧囲い45内部にある着色されるべき物品60を予定された温度へと同時に加熱するために、必要に応じてヒーターおよび扇風機を噴霧囲い45に取り付けてもよい。
物品60はトロリー(trolley)65に取り付けた固定具に載せられる。トロリー65は、物品60が取り付いたまま、ドア70を通って噴霧囲い45中へ移動する。連続ゴムシール75が、囲い45の封止を保ちながらトロリーの進入と退出を許容する。ドア70はしっかり密閉され、および熱い染料含有溶液が容器10からポンプ20によって、入口マニホルド40およびヘッダー系80を経由して噴霧囲い45へと移送される。ポンプ20は、染料含有溶液を溶液容器10から噴霧囲い45へと移送するのに使われたが、配管を通しての溶液の流れを制御し、その結果としてヘッダー80に入りノズル85から出る際の溶液の圧力を制御する。物品60は、物品60の一方または両方の面全体がノズル85から出てくる着色溶液で覆われるように、ノズル85の前に配置される。
ノズル85に入る溶液の温度は、5〜50psiの圧力において30〜100℃である。溶液温度は着色される材料、特に着色されるプラスチック材料に依存する。例えば、ポリカーボネートのような硬くて熱変形の大きな材料は、90℃超で着色され、一方、より可撓性の、ゴム状材料はおよそ45〜60℃で着色される。ノズル85の好ましい圧力は15〜25psiである。
工程の次の段階で、溶液は出口100を通って噴霧容器45を出る。出てくる溶液は連続的にポンプ105を経由して、再加熱されおよび染料で再飽和されるために染料含有溶液容器10へとリサイクルされ戻される。
物品60が所望の色を達成した後に、染料含有溶液の流れを止め、および熱い無染料のリンス溶液を、加熱された容器5からノズル85を通ってポンプ噴射し、いかなる過剰の染料をも除去するために、無染料の溶媒リンス液を物品60の表面に適用する。無染料の溶液は、洗浄効率を高めるために、および全ての物品表面の染料を完全に除去するために、典型的には加熱される。更に、無染料のリンス溶液は染料含有溶液とは独立とすることができる。着色操作中に連続的に原料(容器10)へ循環戻しされる染料含有溶液とは異なり、無染料の溶液は原料容器に循環戻しされることは無く、むしろ噴霧囲い45を一回通過した後にポンプ105を経由して直接再生容器55へと再生のために送り込まれる。染料の完全な除去によって示唆される、物品の完全なリンス後に、無染料の溶液の流れは止められ、および蒸留され、または脱イオン化された水が加熱された容器110からノズル85を通して物品60の表面上へと微量な残余の無染料の溶液を除去するために送り込まれて、物品60は有機溶媒が無く、しかし水で湿潤した状態となる。残余の水は柔い布で拭き取るか、または圧縮空気により物品60から吹き飛ばす。他の手段は、拭き取りや圧縮空気の噴き付けよりは遅くはあるが、物品60の表面から残余の水を蒸発させる赤外線ヒーターの使用である。
ノズル85は、噴霧囲い45内で物品60の表面の溶液被覆率を最大にするように設計され、および間隔をあけられる。物品60の最大被覆率は、それが平らなシートのときには、全円錐形(full-cone)ノズル85を用いて達成される。ノズル85は、シート表面から5〜8インチ(最適には6 7/8インチ)の距離に置かれるが、最適距離において、直径でおよそ21〜26インチ(最適には23 5/8インチ)の円形パターンの溶液を噴霧する。従って、これらノズル85の9個が、中心で15〜20インチ(最適には17 1/4インチ)間隔を空けて置かれた4フィート巾で4フィート長さのシート片の片側を、噴霧された溶液で完全に被覆する。両面着色に対しては、ノズル85の同様な構造が噴霧容器中のシートの裏側に配置されなければならず、その結果、必要なノズル85の全数は18個となる。噴霧囲い45が十分な巾を有すると仮定すると、通常のヘッダー上のノズルであるが反対方向を向いているノズルを備えた数個のノズルヘッダーを、複数のシート片を単一操作で溶液で被覆することができるために、必要に応じて搭載することができる。
噴霧ノズル85の間には一般に、2個のノズル85が単位時間当たりシート表面上に噴霧された着色溶液を2倍量とするような、かなりの重複領域がある。更に、熱い着色溶液の液滴が物品60の平らなシート表面に衝突することから、液滴が凝集して重力で引っ張られて、平らなシートの底面へ向けて小さな細流が形成される。これらの領域は究極的には欠陥(暗い縞)となるであろうと予期されるところ、しかしながら、本発明の噴霧法は色が非常に均一なシート物品を製造することが見出された。
どのような既知染料を含有する、および無染料の溶液も本発明方法では用い得る。
本発明の好ましい実施態様において、本システムは、清浄な溶媒組成を決定するためのライン組み込みプローブまたは検出計を有する。プローブは近赤外分析計、または他の純度決定用の計器であり得る。清浄な溶媒組成を決定するための他の分析手法、例えばガスクロマトグラフィのような手法が使用できるが、近赤外(NIR)がこの分析をするために最も信頼でき、および費用効果のよい手段である。
本発明方法を手動で実施することも可能ではあるが、本発明の着色方法は、好ましくは電子的に制御されること、最も好ましくは、バルブ機能をシーケンス制御するようにプログラムされたマンマシーンインターフェイス(HMI)により制御されることである。
本発明の特別の実施態様が説明のために上記で記述されたが、本分野の当業者にとっては、本発明の詳細の多くの変形が、本発明の特許請求の範囲から外れずに為されるであろうことは、明白であろう。
図1は本発明の範囲内の装置を説明するものである。

Claims (24)

  1. 物品に色付けし、および/またはその物品の物理的特性を増強するために物品を処理する装置であって、
    a)処理すべき物品を囲い込むように十分大きな加熱された囲いまたは容器と、
    b)(i)着色溶液および/または機能増強添加剤含有溶液、(ii)有機溶媒、ならびに(iii)水を含んで成る処理組成物の成分を、処理すべき物品の表面を完全に覆うように直接に、順次、物品の表面に適用する手段と、
    c)処理すべき物品を安全に保持する手段と、
    d)処理すべき物品を加熱された囲い中に移送し、および処理後に物品を囲いから取り出す手段と、
    e)十分に熱い飽和した着色溶液および/または機能増強溶液を、物品の表面に適用した時に小さな液滴を形成するように十分な圧力で配送することができる、密閉され、加熱された容器と、
    f)十分に熱い無染料のリンス溶液を、物品の表面に適用された時に小さな液滴を形成するように十分な圧力で配送することができる、密閉され、加熱された容器と、
    g)十分に熱い脱イオン水を、物品の表面に適用された時に小さな液滴を形成するように十分な圧力で配送することができる、密閉され、加熱された容器と、
    を有して成る装置。
  2. 成分がプログラム制御可能なマン−マシーンインターフェース(HMI)で制御される、請求項1に記載の装置。
  3. 加熱された囲いa)が、蒸気を凝縮し、および得られるいかなる液体も再生容器に戻す排気凝縮器を備えている、請求項1に記載の装置。
  4. 加熱された囲いa)が絶縁され、およびヒーターが設置された側面を有する、請求項1に記載の装置。
  5. 物品を加熱し、および囲いの内部に空気を流すために、熱せられた囲いa)にヒーターとブロワーとの組合せが備え付けられている、請求項1に記載の装置。
  6. 適用手段b)が物品上にパターンを噴霧する、請求項1に記載の装置。
  7. 適用手段b)が物品表面から5〜8インチに配置された、請求項1に記載の装置。
  8. 適用手段b)が、直径21〜27インチの噴霧パターンを施す、請求項1に記載の装置。
  9. 適用手段b)が中心上に15〜20インチの間隔を空けて配置される、請求項1に記載の装置。
  10. 適用手段b)が可撓性のあるホースに取り付けられている、請求項1に記載の装置。
  11. 物品に色付けし、および/またはその物品の特徴的な機能を増強するために、請求項1に記載の装置を用いて物品を処理する方法であって:
    a)処理されるべき物品を囲い込むように十分大きな加熱された囲いまたは容器内に、処理されるべき物品を配置することと、
    b)物品の全表面が、着色溶液および/または機能増強添加剤含有溶液で覆われるように、着色溶液および/または機能増強添加剤を物品表面に噴霧することと、
    c)物品の全表面が有機溶液で覆われるように、有機溶媒を物品表面に噴霧することと、
    d)物品の全表面が水で覆われるように、物品表面に水を噴霧することと、
    e)物品を囲いから取り出すことと、
    を含んで成る方法。
  12. 請求項11に記載の方法で着色されているプラスチックシート。
  13. 請求項11に記載の方法で製造されている自動車またはオートバイの艶出し。
  14. 請求項11に記載の方法で製造されている椅子。
  15. 請求項11に記載の方法で製造されている被覆ガラス板。
  16. 請求項11に記載の方法で製造されている被覆ウッドパネル。
  17. 請求項11に記載の方法で製造されている水容器。
  18. 再生のためにいかなる廃液も収集するための容器を更に有して成る、請求項1に記載の設備。
  19. 囲い、噴霧手段、および密閉され加熱された容器が、染料を吸収しない材料からできている、請求項1に記載の装置。
  20. 機能増強添加剤から成る溶液が物品表面を処理するために使われる、請求項11に記載の方法。
  21. 機能増強添加剤含有溶液から成る溶液がUV安定剤を含有する、請求項20に記載の方法。
  22. 機能増強添加剤含有溶液から成る溶液が帯電防止剤を含有する、請求項20に記載の方法。
  23. 噴霧囲いが、処理されるべき物品を吹きつけ囲い中へトロリーが移送することができるように配置された連続ゴムシールを有して成る、請求項1に記載の装置。
  24. ゴムシールがEPDMから作られている請求項20に記載の装置。
JP2008128068A 2007-05-16 2008-05-15 物品に色付けし、および/またはその機能を増強するために、物品を処理する装置および方法 Expired - Fee Related JP5336766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/803,917 US7921680B2 (en) 2007-05-16 2007-05-16 Apparatus and process for treating an article to impart color and/or enhance the properties of that article
US11/803,917 2007-05-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009018300A true JP2009018300A (ja) 2009-01-29
JP2009018300A5 JP2009018300A5 (ja) 2011-05-12
JP5336766B2 JP5336766B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39713755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008128068A Expired - Fee Related JP5336766B2 (ja) 2007-05-16 2008-05-15 物品に色付けし、および/またはその機能を増強するために、物品を処理する装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7921680B2 (ja)
EP (1) EP1997563A3 (ja)
JP (1) JP5336766B2 (ja)
KR (1) KR101538802B1 (ja)
CN (1) CN101307574B (ja)
CA (1) CA2630720A1 (ja)
MX (1) MX2008006025A (ja)
RU (1) RU2008119091A (ja)
TW (1) TW200905035A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719570B (zh) * 2012-06-29 2014-06-04 北京泛博化学股份有限公司 一种皮张红色毛尖变色剂及上色工艺
WO2014047620A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 RADCO Infusion Technologies, LLC Removal of color from thermoplastics
US20160086692A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-24 Cerro Wire Llc Colored Wire or Cable and Method and Apparatus for Coloring Wire or Cable
US9718080B1 (en) 2016-05-06 2017-08-01 RADCO Infusion Technologies, LLC Linear substrate infusion compartment
WO2017193031A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 RADCO Infusion Technologies, LLC Continuous linear substrate infusion
CN113026382A (zh) * 2021-02-22 2021-06-25 苏州图延模具有限公司 一种cnc加工pmma透明件的上色技术
CN114130586B (zh) * 2021-11-24 2023-10-20 深圳市群安达建筑科技有限公司 一种工地建筑钢板隔离上漆设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302909A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Nippon Petrochem Co Ltd 洗浄装置およびそれを用いる洗浄方法
JP2005152827A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Advance:Kk 銀鏡薄膜形成装置、該装置を用いた薄膜形成方法及び塗膜の形成方法
JP2005521804A (ja) * 2002-03-26 2005-07-21 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 染色物品の製造方法
WO2006012059A1 (en) * 2004-06-30 2006-02-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods and systems for coating articles having a plastic substrate
JP2007507622A (ja) * 2003-05-08 2007-03-29 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プラスチック物品を色味付けするための方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732701A (en) * 1956-01-31 Apparatus for spraying and drying operations
US2034987A (en) * 1931-06-12 1936-03-24 Morita Kikujiro Process for coating glass sheets
US2067012A (en) * 1933-10-09 1937-01-05 Emil C Loetscher Composite building material
US2725643A (en) * 1953-06-01 1955-12-06 Ransohoff Inc N Yieldable lineal seal
US2915230A (en) * 1955-04-05 1959-12-01 Dyotherm Corp Textile treating apparatus
US2979066A (en) * 1956-09-17 1961-04-11 Proctor Silex Corp Color control of liquids
US2902138A (en) * 1956-09-28 1959-09-01 Oelkers Heinrich Conveying system for dry cleaning and dyeing installations
NL272907A (nl) * 1960-12-23 1964-08-25 Pegg S & Son Ltd Vormgevings-tevens Verfinrichting
GB937307A (en) * 1960-12-23 1963-09-18 Pegg S & Son Ltd The finishing of textile garments
FR1320326A (fr) * 1961-03-27 1963-03-08 Arwa Holdings S A Installation pour la fabrication d'articles tricotés ou de bonneterie, notamment de bas de dames, ou analogues
US3271102A (en) * 1961-11-24 1966-09-06 Lees & Sons Co James Spray dyeing pile fabrics
GB1200125A (en) * 1967-09-26 1970-07-29 Pegg S & Son Ltd Dyeing of textile materials
DE1904215A1 (de) * 1969-01-29 1970-08-06 Klaus Grett Strandmuschel;zweiteiliger,verstellbarer Strandstuhl
US3644085A (en) * 1970-06-29 1972-02-22 Mc Graw Edison Co Garment finisher and method of finishing garments
US3732628A (en) * 1971-05-26 1973-05-15 Cissell W M Manuf Co Garment finishing tunnel
US3712086A (en) * 1971-10-26 1973-01-23 Mc Graw Edison Co Apparatus for producing a durable press in garments containing cellulose or cellulosic derivatives
BE792666A (fr) * 1971-12-13 1973-06-13 Ciba Geigy Procede de teinture de matieres organiques en bain court et dispositif de mise en oeuvre
US3770148A (en) * 1972-02-18 1973-11-06 Mc Graw Edison Co Screw conveyor system for durable press apparatus
US3983723A (en) * 1972-12-20 1976-10-05 Thies Kg Apparatus for wet-treating materials
US4032294A (en) * 1974-02-01 1977-06-28 Mcgraw-Edison Company Method for vapor phase treating garments
US3927539A (en) * 1974-04-01 1975-12-23 Ato Inc Spraying
US4047889A (en) * 1976-01-09 1977-09-13 Martin Processing, Inc. Process for the rapid, continuous and waterless dyeing of textile and plastic materials
GB1600640A (en) * 1977-05-26 1981-10-21 Hitco Method of removing alkali and alkaline earth impurities from carbonizable polyacrylonitrile material
US4550579A (en) * 1984-04-13 1985-11-05 Frank Clifford G Apparatus for the dyeing of shaped articles
DE3718580A1 (de) * 1987-06-03 1988-12-15 Berthold Jaeger Verglasung von kraftfahrzeugen
JPH01277814A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Hoya Corp プラスチックレンズの染色方法
US5376144A (en) * 1991-01-23 1994-12-27 American Laundry Machinery, Inc. Process for treating cellulosic fiber-containing fabric
US5482745A (en) * 1993-11-29 1996-01-09 Dana Corporation Spray coating process and apparatus
US6068666A (en) * 1998-02-25 2000-05-30 Performance Apparel, Llc Blended fiber garment over dyeing process
CN2427281Y (zh) * 2000-06-30 2001-04-25 蓝伟权 一种玻璃珠表面着色机
US20030066138A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 The Procter & Gamble Company Fabric article treating system
US6749646B2 (en) 2001-11-07 2004-06-15 Bayer Polymers Llc Dip-dyeable polycarbonate process
US7718238B2 (en) * 2002-05-13 2010-05-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastics articles such as bottles with visual effect
FR2847595A1 (fr) * 2002-11-22 2004-05-28 Jocelyne Marsy Boumendil Procede de delavage et de teinture d'une piece de vetement en tissu polyester/coton
JP4071616B2 (ja) * 2002-12-24 2008-04-02 小川 一文 耐汗防汚性繊維製品
US7504054B2 (en) * 2003-12-11 2009-03-17 Bayer Materialscience Llc Method of treating a plastic article

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302909A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Nippon Petrochem Co Ltd 洗浄装置およびそれを用いる洗浄方法
JP2005521804A (ja) * 2002-03-26 2005-07-21 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 染色物品の製造方法
JP2007507622A (ja) * 2003-05-08 2007-03-29 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プラスチック物品を色味付けするための方法
JP2005152827A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Advance:Kk 銀鏡薄膜形成装置、該装置を用いた薄膜形成方法及び塗膜の形成方法
WO2006012059A1 (en) * 2004-06-30 2006-02-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods and systems for coating articles having a plastic substrate

Also Published As

Publication number Publication date
CN101307574B (zh) 2012-09-26
CA2630720A1 (en) 2008-11-16
US7921680B2 (en) 2011-04-12
MX2008006025A (es) 2009-03-03
JP5336766B2 (ja) 2013-11-06
CN101307574A (zh) 2008-11-19
KR101538802B1 (ko) 2015-07-22
TW200905035A (en) 2009-02-01
RU2008119091A (ru) 2009-11-20
KR20080101718A (ko) 2008-11-21
EP1997563A3 (en) 2013-12-11
US20080286478A1 (en) 2008-11-20
EP1997563A2 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336766B2 (ja) 物品に色付けし、および/またはその機能を増強するために、物品を処理する装置および方法
KR101063054B1 (ko) 플라스틱 물품 착색 방법
RU2004137266A (ru) Способ покрытия погружением, напылением и потоком для формирования покрытых изделий
CN204159626U (zh) 一种啤酒瓶除标签装置
CN107839658A (zh) 一种车辆清洗装置
JPS61660A (ja) 成形物品の染色装置
JP2008119591A (ja) 洗浄装置
FI90355B (fi) Menetelmä ja laite esineiden puhdistamiseksi ympäristölle vaarallisilla liuottimilla, erityisesti halogeenihiilivedyillä
US4897122A (en) Process, composition and apparatus for cleaning venetian blinds
US20210187568A1 (en) Mobile cleaning unit for cleaning breathing apparatus
US20180318887A1 (en) Method for washing and disinfecting objects
CN205797939U (zh) 一种玻璃瓶的清洗装置
GB2272273A (en) Apparatus for washing and drying containers
JP2019127643A (ja) 電着塗装方法及び電着塗装装置
CN217172114U (zh) 用于智能物流运输的自动化安检装置
CN117427937B (zh) 一种电镀件清洁烘干装置
JPH02268881A (ja) コンテナの洗浄方法
JP2001112694A (ja) 食器類洗浄装置
CA3226028A1 (en) Apparatus and method for increasing colourfastness
CA3226030A1 (en) Apparatus and method relating to textile dyeing
US20140158164A1 (en) Cleaning machine, and cleaning method and cleaning system thereof
JPH10180213A (ja) コンテナ用洗浄乾燥装置
JP2001295059A (ja) メッキ装置
KR20150044268A (ko) 물재활용기능을 가진 식기세척기
JPH08196605A (ja) 薬液容器の滅菌・乾燥方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees