JP2009012073A - 内燃機関のシリンダヘッドにおける水ジャケットの鋳造方法 - Google Patents

内燃機関のシリンダヘッドにおける水ジャケットの鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009012073A
JP2009012073A JP2008165243A JP2008165243A JP2009012073A JP 2009012073 A JP2009012073 A JP 2009012073A JP 2008165243 A JP2008165243 A JP 2008165243A JP 2008165243 A JP2008165243 A JP 2008165243A JP 2009012073 A JP2009012073 A JP 2009012073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water jacket
core
cylinder head
valve seat
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008165243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5448376B2 (ja
JP2009012073A5 (ja
Inventor
Albrecht Reustle
アルプレヒト・ロイストレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2009012073A publication Critical patent/JP2009012073A/ja
Publication of JP2009012073A5 publication Critical patent/JP2009012073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448376B2 publication Critical patent/JP5448376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/243Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D15/00Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor
    • B22D15/02Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor of cylinders, pistons, bearing shells or like thin-walled objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/02Special casting characterised by the nature of the product by its peculiarity of shape; of works of art
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • F01P1/10Arrangements for cooling other engine or machine parts for cooling fuel injectors or sparking-plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5184Casting and working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

【課題】往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットのコスト削減を図った鋳造方法を提供すること。
【解決手段】第1の水ジャケット用中子を設けるとともに、該第1の水ジャケット用中子を鋳型基礎板1における複数箇所で該鋳型基礎板1に対して支持する。さらに、第1の水ジャケット用中子を鋳型基礎板1において支持するステップと、シリンダヘッドにおける水ジャケット用の第2の水ジャケット用中子25を、鋳型基礎板1と第1の水ジャケット用中子の間で鋳型基礎板1において支持するステップと、吸気ポート用中子32及び/又は排気ポート用中子33を、これら吸気ポート用中子32又は排気ポート用中子33の2つの別々な湯道31が第2の水ジャケット用中子25及び第1の水ジャケット用中子の2つのリングを有する領域における開口部30を貫通するように支持するステップとを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、水ジャケット用中子を備え、該水ジャケット用中子を鋳型基礎板における複数箇所で該鋳型基礎板に対して支持する弁座リング用の水ジャケットにおける往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットの鋳造方法に関するものである。
さらに、本発明は、特に上記の鋳造方法によって鋳造された往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットに関するものでもある。
往復ピストン機関のシリンダヘッドの弁付近における水ジャケットの鋳造方法が特許文献1に開示されており、この方法においては、水ジャケット用の中子が備えられており、この中子は、鋳型基礎板における複数箇所で該鋳型基礎板に対して支持されている。
このような鋳造方法によって鋳造された水ジャケットは、特に燃焼室におけるシリンダヘッドの効果的な冷却に寄与するものである。なお、この水ジャケットは、2つの吸気バルブ、2つの排気バルブ及び1つのインジェクションノズル付近に配置されている。
ここで、冷却液の流入路は中央の水ジャケットに接続されており、この流入路は、両排気バルブの間のインジェクションノズル近傍に配置されている。また、前記中央の水ジャケットの一端はクランクケーシング側の冷却液排出路に接続されており、他端は、排気バルブにおける前記中央の水ジャケットと反対側に設けられた水ジャケットと、吸気バルブにおける前記中央の水ジャケットの反対側に設けられた水ジャケットとに接続されている。なお、外側の水ジャケットも同様にクランクケーシング側の冷却液排出路に連通している。
したがって、これら3つの水ジャケットは互いに隣接した2つのU字を形成し、このU字の1つの直線部が共通となっている。また、鋳造における中子もこのような水ジャケットの形成に合わせられており、この中子には、冷却液を流通させる流路が設けられている。
特許文献2には冷却液によって冷却される内燃機関のシリンダヘッドが開示されており、このシリンダヘッドにおいては、各吸気バルブ及び各排気バルブに環状の弁座リング流路がその周りを完全に包囲して設けられ、かつ、これらが水ジャケットに開口している。
特許文献3には、冷却液を強制的に流通させるよう構成された、内燃機関のシリンダヘッド用の冷却装置が開示されている。ここで、各バルブは環状の流路を包囲する弁座リングを備えており、内燃機関の作動時には、この環状の流路内を冷却媒体が循環するようになっている。また、弁座リングは環状の流路の壁面部も形成しており、冷却媒体が弁座リングに直接接触するようになっている。しかし、このような構成では、弁座リングの燃焼室あるいは吸気/排気ポートに対するシールに問題が生じてしまう。
特許文献4には、特に吸気バルブを備えていない2サイクルの大型ディーゼルエンジンとして形成された往復ピストン機関のシリンダヘッド用水ジャケットシステムを備えたシリンダカバーが開示されている。このシリンダカバーは各排気バルブを包囲する水ジャケットを備えており、この水ジャケットは、排気バルブと同心状に設けられている。
欧州特許出願公開第1239135号明細書 欧州特許第0206215号明細書 独国特許第3412052号明細書 欧州特許出願公開第1329628号明細書
本発明の目的とするところは、往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットのコスト削減を図った鋳造方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、吸気バルブ及び排気バルブの弁座リングの効果的な冷却を達成し得る水ジャケットを提供することでもある。
上記目的を達成するため、本発明は、往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットの鋳造方法であって、第1の水ジャケット用中子を設けるとともに、該第1の水ジャケット用中子を鋳型基礎板における複数箇所で該鋳型基礎板に対して支持し、前記第1の水ジャケット用中子を前記鋳型基礎板において支持するステップと、シリンダヘッドにおける水ジャケット用の第2の水ジャケット用中子を、前記鋳型基礎板と前記第1の水ジャケット用中子の間で前記鋳型基礎板において支持するステップと、吸気ポート用中子及び/又は排気ポート用中子を、これら吸気ポート用中子又は排気ポート用中子の2つの別々な湯道が前記第2の水ジャケット用中子及び前記第1の水ジャケット用中子の2つのリングを有する領域における開口部を貫通するように支持するステップとを行うことを特徴としている。
したがって、本発明による鋳造方法においては、第1の水ジャケット用中子の支持、第2の水ジャケット用中子の支持、吸気ポート及び/又は排気ポート用中子の支持の順に行われる。これら第1の水ジャケット用中子、第2の水ジャケット用中子及び吸気/排気ポート用中子は、例えば接着、締結等によって鋳型の外部で形成され、組み立てられた後、鋳型内へ設置される。このようにすることで、弁座リングを包囲しつつ冷却液のクランクケーシングへの流出部に統合された水ジャケットが形成されることになる。
また、第1の水ジャケット用中子を、例えば砂製として第2の水ジャケット用中子と鋳型基礎板の間に設けることが可能である。そのため、第1及び第2の水ジャケット用中子を砂製のものとして鋳型の外部であらかじめ組み立てて鋳型内へ設置することができる。このような最適な構成によれば、従来は機械的に穿設すべき、冷却液が水ジャケットへ流入する孔を鋳造によって形成される弁座リング用の水ジャケットに統合して鋳造することができ、大幅なコスト削減が達成される。
本発明の鋳造方法によれば、水ジャケットは、弁座リングに接触することはなく、所定の強度を備える鋳造された壁面としてとどまる。そのため、水ジャケットと弁座リングの間のシールについて問題が生じることがない。
また、吸気ポート用中子あるいは排気ポート用中子は、特に、鋳型基礎板の弁座突出部又は鋳型基礎板において支持される弁座リング用中子内で支持される。
ところで、本発明は、特に上記鋳造方法によって鋳造された、往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットにおいて、互いに結合された2つのリングから成る冷却領域と、該冷却領域に結合された少なくとも1つの冷却液供給路と、前記冷却領域に結合された少なくとも1つの冷却液排出路とを設け、前記両リングを、弁座リングの近傍においてかつこれと所定の間隔をもって配置し、前記シリンダヘッドの吸気ポート及び/又は排気ポートを前記各リングで包囲したことを特徴としている。
したがって、本発明によれば、両リングがシリンダヘッドの吸気ポート又は排気ポートを包囲するように設定されている。また、各リングは、吸気バルブ及び排気バルブのうちいずれかを包囲するものとなっている。この際、4つのリングを設けて、そのうち2つが2つの吸気バルブをそれぞれ包囲し、残りの2つが2つの排気バルブをそれぞれ包囲するように設定してもよい。
また、水ジャケットが弁座リングと離間し、かつ、該弁座リングの近傍に配置されているため、冷却液は弁座リングに接触しないようになっている。そして、前記リングの弁座リング近傍における配置により、バルブあるいは弁座リングからの放熱を効果的かつ均一に行うことが可能となり、燃焼室の表面温度の均一化及びシリンダヘッドの効率的な冷却に寄与することになる。なお、特に、水ジャケットが共通の流入路と複数の排出路に接続されているのが好ましい。
ところで、水ジャケット内の冷却液の流通は、特にインジェクタ流入路と呼ばれる流入路によって強制的に行われる。この際、このインジェクタ流入路は、圧力差に基づき供給される。また、インジェクタ流入路内では、約4〜6m/s程度の比較的速い流速となるよう調整されている。このようなインパルスによって各リング内への流入が可能となっている。
また、水ジャケットがシリンダヘッドの排気ポートを包囲していれば、インジェクタ流入路によって、シリンダヘッドのインジェクションノズルから排気バルブあるいは排気バルブの弁座リング方向にわたる高温部の最適な冷却がなされることになる。このようなインジェクションノズルの冷却と弁座リングにおける良好な放熱のコンビネーションによって、燃焼室におけるシリンダヘッドの最適かつ均一な冷却を達成することが可能である。
なお、本発明の他の特徴は、従属請求項、図面及びこの図面に基づく以下の説明において記載されている。
本発明によれば、往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットのコスト削減を図った鋳造方法を提供することが可能であるとともに、吸気バルブ及び排気バルブの弁座リングの効果的な冷却を達成し得る水ジャケットも提供することが可能である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図面には、鋳型における本発明の理解に必要な部分が記載されている。図1には、鋳造後(完成後)のシリンダヘッド下面部に相当する平面部2と、該平面部2から突出し、鋳造後の燃焼室に相当する突出部3と、該突出部3上に配設された4つのリング状部4,5とを備えて成る鋳型基礎板1が示されている。また、これらリング状部4,5によって、鋳造後のシリンダヘッドにはセットバック部が形成されることになり、このセットバック部は、鋳造後に弁座リングの収容部としての役割を担うものである。なお、リング状部4は2つの吸気バルブに相当し、リング状部5は排気バルブに相当するものである。
しかして、2つのリング状部4は第1のリング状部グループ6を形成し、2つのリング状部5は第2のリング状部グループ7を形成している。これら第1及び第2のリング状部グループ6,7は、それぞれ前記平面部2に対して吸気バルブ又は排気バルブの傾斜に合わせて同様に傾斜して形成されている。なお、この傾斜は、突出部3の湾曲部によって規定されている。
また、鋳型基礎板1はその平面部2の両端部にそれぞれ凹部8,9を備えており、図1に示す配置は、平面部2に対して垂直かつ凹部8,9の中心を通る面に対して対称となっている。さらに、鋳型基礎板1のおける第2のリング状部クループ7及び突出部3の近傍の両端部にもそれぞれ凹部10,11が設けられており、これら凹部10,11の平面部2に沿った断面は凹部8,9の断面に比して小さく形成されている。
そして、特に図2に示すように、凹部9,10,11は、第1の水ジャケット用中子12を鋳型基礎板1において支持する機能を果たすものである。この第1の水ジャケット用中子12は、砂で形成されており、互いに結合された2つのリング13,14を備えて構成されている。これらリング13,14は、それぞれ円環状のリング部16,17を備えているとともに、これらリング部16,17を結合する共通の直線部17を備えている。
また、第1の水ジャケット用中子12は直線部17の延長部18を更に備えており、この延長部18は、その直線部17と逆側の端部で、凹部9と嵌合する支持部材19に結合されている。さらに、リング部16,17におけるそれぞれ直線部17の逆側(最も離間した位置)にも、それぞれ延長部20,21が設けられており、この延長部20,22は、それぞれの端部で、凹部10,11と嵌合する支持部材21,23に結合されている。
ここで、支持部材19,21,23は、その上面に、シリンダヘッドの水ジャケットの形成に使用される第2の水ジャケット用中子25を第1の水ジャケット用中子12上に嵌挿するための凸部24を備えて形成されている。一方、第2の水ジャケット用中子25は、前記各凸部24と嵌合する凹部を備えた突出部26,27,28を備えている。さらに、第2の水ジャケット用中子25は、突出部26の逆側の端部に、凹部8と嵌合する更なる突出部29を備えている。
ところで、第1の水ジャケット用中子12と第2の水ジャケット用中子25の組立ては、鋳型内で別々に行われるか、鋳型外部であらかじめ行われる。そして、これらの組立て時には、まず、第1の水ジャケット用中子12が、その支持部材19,21,23を図3における矢印1方向に鋳型基礎板1の凹部9,10,11内へ嵌挿させて固定され、次に、矢印2で示すように、第2の水ジャケット用中子25が、その突出部26,27,28を第1の水ジャケット用中子12の支持部材19,21,23の凸部へ嵌挿させて固定される一方、当該第2の水ジャケット用中子25の突出部29を凹部8へ嵌挿させて固定される。
なお、図4に示すように、第1の水ジャケット用中子12のリング部15,16はリング状部5を同心円状に包囲しており、支持部材9が2つのリング状部5の間に位置している。
また、第2の水ジャケット用中子25におけるリング状部4,5の近傍には開口部30が設けられており、この開口部30は、組み立てられた状態で、吸気ポート用中子32あるいは排気ポート用中子33の2つの湯道(Kernkanaele)31を内包している。ここで、排気ポート用中子33にあっては各湯道31をそれぞれ内包する2つの開口部30が形成されている一方、吸気ポート用中子32にあっては1つの開口部30のみが形成されている(図5参照)。
そして、第2の水ジャケット用中子25の取付後には、まず、図3における矢印3で示すように排気ポート用中子33が取り付けられ、次に、矢印4で示すように吸気ポート用中子34が取り付けられる。
このような吸気ポート用中子32あるいは排気ポート用中子33の取付はこれらの湯道31を開口部30に挿通させることによってなされ、リング状部4,5は、円筒状のショルダ部34周辺において吸気ポート用中子32あるいは排気ポート用中子33の支持部35に嵌合するようになっている。なお、鋳型基礎板1、第1の水ジャケット用中子12、第2の水ジャケット用中子25、吸気ポート用中子32及び排気ポート用中子33の取付完成後の状態が図4に示されている。
図5には、第1の水ジャケット用中子12、第2の水ジャケット用中子25、吸気ポート用中子32及び排気ポート用中子33を下から見たものが示されている。この図5及び図2から分かるように、直線部17は延長部18と逆側の端部に延長部36を備えており、この延長部36は、第2の水ジャケット用中子25が取り付けられた状態で、直線部17と第2の水ジャケット用中子25の間に掛架されている。さらに、図5には、第2の水ジャケット用中子25における中央開口部37が示されている。
なお、鋳造されたシリンダヘッドには、点火プラグ及び/又はインジェクションノズルを収容するためのほぼ円状の貫通開口部がリング部15,16の近傍に設けられている。
また、鋳造されたシリンダヘッドには、第1の水ジャケット用中子12に合わせて弁座リング用の水ジャケットが形成され、かつ、冷却液を収容する水ジャケットの中空部が実際のシリンダヘッドに合わせて形成されている。なお、シリンダヘッドの冷却システムに関しての記述については、第1の水ジャケット用中子12によって形成された弁座リング冷却用の水ジャケット内の冷却液の流れを矢印で示した特に図5を参照することができる。
さらに、図5に示すように、シリンダヘッド(鋳型基礎板1の凹部9)から出た冷却液は、インジェクションノズル用の貫通開口部へ至り、インジェクションノズルの約半分(延長部18の端部)だけ排気ポートの2つの弁座リングに割り当てられたリング状の水ジャケット(リング部15,16)へ流入する。このとき、この冷却液の一部は、インジェクションノズルの端部(直線部17の端部)まで流通し、ここで2つの水ジャケット(リング部15,16)と、シリンダヘッドの実際の水ジャケットに接続された水ジャケット(延長部36)とに分岐される。
その結果、冷却液は、各リング状の水ジャケットのリング部内で、一部は直線部17の一端から流入し、残りは直線部の他端から流入するため、互いに逆方向へ向かうように流れ、直線部17と反対側において合流して排出路(延長部20,22)へ至った後クランクケーシング(鋳型基礎板1の凹部10,11)へと流入する。
したがって、このような実施形態においては、2つの排気バルブの弁座リングを冷却する水ジャケットが流入路を備えており、この流入路を通って冷却液がクランクケーシングからシリンダヘッドへ流入するようになっている。さらに、2つの排出路も設けられており、冷却液は、これら排出路及び弁座リングの水ジャケットからクランクケーシングへ排出される。なお、インジェクションノズルからシリンダヘッドの水ジャケットへの接続流路も設けられている。
また、冷却液が弁座リングの水ジャケットへ流入する領域(支持部材19)において、冷却液は分岐され、その一部が直接シリンダヘッドの水ジャケット(突出部26)へ流入するようになっている。そして、シリンダヘッドを冷却する冷却液が流通する水ジャケットが水ジャケットを介してクランクケーシングに接続されており(突出部29と凹部8の嵌合)、冷却液は、シリンダヘッドからこれら水ジャケットを流通するようになっている。
基礎板、第1及び第2の水ジャケット用中子、吸気ポート用中子並びに排気ポート用中子を備えた鋳型の一部の分解斜視図である。 図1における基礎板及び第1の水ジャケット用中子の分解斜視図である。 取付手順と共に示す、図1における鋳型の側面図である。 図1における鋳型の取付後の状態を示す斜視図である。 第1及び第2の水ジャケット用中子、吸気ポート用中子並びに排気ポート用中子の下方から見た斜視図である。
符号の説明
1 鋳型基礎板
2 平面部
3 突出部
4,5 リング状部
6 第1のリング状部グループ
7 第2のリング状部グループ
8〜11 凹部
12 第1の水ジャケット用中子
13,14 リング
15,16 リング部
17 直線部
18,20,22 延長部
19,21,23 支持部材
24 凸部
25 第2の水ジャケット用中子
26,27,28,29 突出部
30 開口部
31 湯道
32 吸気ポート用中子
33 排気ポート用中子
34 ショルダ部
35 支持部
36 延長部
37 中央開口部

Claims (12)

  1. 往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットの鋳造方法であって、第1の水ジャケット用中子(12)を設けるとともに、該第1の水ジャケット用中子(12)を鋳型基礎板(1)における複数箇所で該鋳型基礎板(1)に対して支持し、
    前記第1の水ジャケット用中子(12)を前記鋳型基礎板(1)において支持するステップと、
    シリンダヘッドにおける水ジャケット用の第2の水ジャケット用中子(25)を、前記鋳型基礎板(1)と前記第1の水ジャケット用中子(12)の間で前記鋳型基礎板(1)において支持するステップと、
    吸気ポート用中子(32)及び/又は排気ポート用中子(33)を、これら吸気ポート用中子(32)又は排気ポート用中子(33)の2つの別々な湯道(31)が前記第2の水ジャケット用中子(25)及び前記第1の水ジャケット用中子(12)の2つのリングを有する領域における開口部(30)を貫通するように支持するステップと
    を行うことを特徴とする鋳造方法。
  2. 前記吸気ポート用中子(32)又は前記排気ポート用中子(33)の前記湯道(31)を、それぞれ前記鋳型基礎板(1)における弁座リング用のリング状部(4,5)又は前記鋳型基礎板(1)に支持された前記第1の水ジャケット用中子において支持することを特徴とする請求項1記載の鋳造方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法によって鋳造された、往復ピストン機関のシリンダヘッドにおける弁座リング用の水ジャケットにおいて、
    互いに結合された2つのリングから成る冷却領域と、該冷却領域に結合された少なくとも1つの冷却液供給路と、前記冷却領域に結合された少なくとも1つの冷却液排出路とを設け、
    前記両リングを、弁座リングの近傍においてかつこれと所定の間隔をもって配置し、
    前記シリンダヘッドの吸気ポート及び/又は排気ポートを前記各リングで包囲した
    ことを特徴とする水ジャケット。
  4. 前記冷却液供給路をクランクケーシング側の冷却液供給路と連通させたことを特徴とする請求項3記載の水ジャケット。
  5. 前記各リングの端部で接続されてこれら各リングに共通に形成された、前記冷却液供給路に接続する直線部を設けたことを特徴とする請求項4記載の水ジャケット。
  6. 前記各リングを、その前記直線部と反対側の端部において複数の冷却液排出路に開口させたことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の水ジャケット。
  7. 前記各冷却液排出路を、クランクケーシング側の冷却液排出路と連通させたことを特徴とする請求項6記載の水ジャケット。
  8. 前記直線部の端部における当該水ジャケットの領域を、特に、点火プラグ及び/又はインジェクションノズルの近傍の冷却液排出路に開口させたことを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の水ジャケット。
  9. 前記冷却液排出路を前記シリンダヘッド用の水ジャケットに連通させて、該シリンダヘッドの冷却に使用するよう構成したことを特徴とする請求項8記載の水ジャケット。
  10. 弁座リング用の当該水ジャケットにおける少なくとも1つの冷却液供給路及び同少なくとも1つの冷却液排出路、特に、弁座リング用の水ジャケットにおける全冷却液供給路及び全冷却液排出路をシリンダヘッド用の水ジャケットに直接連通させたことを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の水ジャケット。
  11. 前記リングを弁座リングの回転軸に関して同心状に設けたことを特徴とする請求項3〜10のいずれか1項に記載の水ジャケット。
  12. 前記リングによって2つの排気バルブ用弁座リングを包囲したことを特徴とする請求項3〜11のいずれか1項に記載の水ジャケット。
JP2008165243A 2007-06-30 2008-06-25 内燃機関のシリンダヘッドにおける水ジャケットの鋳造方法 Active JP5448376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007030482.1A DE102007030482B4 (de) 2007-06-30 2007-06-30 Kühlkanäle im Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
DE102007030482.1 2007-06-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009012073A true JP2009012073A (ja) 2009-01-22
JP2009012073A5 JP2009012073A5 (ja) 2011-04-07
JP5448376B2 JP5448376B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40092273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008165243A Active JP5448376B2 (ja) 2007-06-30 2008-06-25 内燃機関のシリンダヘッドにおける水ジャケットの鋳造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8151743B2 (ja)
JP (1) JP5448376B2 (ja)
DE (1) DE102007030482B4 (ja)
FR (1) FR2917986B1 (ja)
IT (1) ITMI20080828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102748086A (zh) * 2011-04-21 2012-10-24 上海汽车集团股份有限公司 气门座圈安装结构及其安装方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101055831B1 (ko) * 2008-12-05 2011-08-09 기아자동차주식회사 실린더 헤드 주조용 금형장치
AT506473B1 (de) * 2009-04-23 2010-12-15 Avl List Gmbh Zylinderkopf einer brennkraftmaschine
US8539929B2 (en) * 2009-11-18 2013-09-24 Harley-Davidson Motor Company Cylinder head cooling system
FR2955618B1 (fr) * 2010-01-26 2016-02-19 Motorisations Aeronautiques Culasse de moteur a combustion interne comportant un circuit de refroidissement
DE102010025285A1 (de) * 2010-06-28 2011-12-29 Nemak Linz Gmbh Dauergießform zum Gießen von Gussstücken aus einer Metallschmelze
JP5539135B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-02 本田技研工業株式会社 冷却手段付き液冷エンジン
DE102010041876A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fertigung eines Gussteils mit zumindest einem Fluid führenden Kanal
EP2604843B1 (en) * 2011-12-13 2020-06-10 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Cylinder head with fuel guiding portion
CN103182475B (zh) * 2011-12-31 2015-07-08 上海爱仕达汽车零部件有限公司 一种水套砂芯及加工工艺
WO2014003713A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc Modular coolant core-cylinder head
DE102012106082A1 (de) * 2012-07-06 2014-01-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Fertigen eines Gussteils
GB2511136B (en) 2013-02-26 2019-12-04 Mclaren Automotive Ltd Engine cooling
AT513383B1 (de) * 2013-05-08 2014-04-15 Avl List Gmbh Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine
CN103939226B (zh) * 2014-04-25 2017-02-01 温州大学 带有多阶射流装置的柴油机缸盖
EP3040547B1 (en) 2015-01-02 2020-12-23 AVL Hungary LTD. Cooling structure for a cylinder head of an internal combustion engine
GB2536030A (en) * 2015-03-04 2016-09-07 Gm Global Tech Operations Llc A water jacket for an internal combustion engine
AT517127B1 (de) * 2015-05-07 2019-12-15 Avl List Gmbh Zylinderkopf für eine brennkraftmaschine
JP6747029B2 (ja) * 2016-04-14 2020-08-26 三菱自動車工業株式会社 エンジンのシリンダヘッド
US11008973B2 (en) 2017-02-24 2021-05-18 Cummins Inc. Engine cooling system including cooled exhaust seats
DE102017109185A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Zylinderkopfgehäuse sowie Verfahren zur Herstellung eines Zylinderkopfgehäuses und Gießkern
DE102017212645B4 (de) 2017-07-24 2022-05-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine Verbrennungskraftmaschine
AT520289B1 (de) * 2017-08-09 2019-03-15 Avl List Gmbh Zylinderkopf für eine brennkraftmaschine
CN108097886A (zh) * 2018-02-01 2018-06-01 成都桐林铸造实业有限公司 倒充型树脂砂模具和主芯砂芯
JP7106972B2 (ja) * 2018-05-08 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のシリンダヘッド
US11181032B2 (en) * 2018-09-18 2021-11-23 Deere & Company Cylinder head with improved valve bridge cooling
KR20200059956A (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 현대자동차주식회사 엔진의 워터자켓 및 이를 포함한 엔진 냉각시스템
CN109332662A (zh) * 2018-12-16 2019-02-15 阜宁隆德机械制造有限责任公司 一种叶轮的成型模具
KR20210003434A (ko) * 2019-07-02 2021-01-12 현대자동차주식회사 엔진의 워터자켓
EP4118313A4 (en) * 2021-05-17 2023-11-08 Cummins Inc. CYLINDER HEAD FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219410A (ja) * 1984-03-31 1985-11-02 ドクトル・インジエニエール・ハー・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト シリンダヘツドの冷却装置
JPS6325238U (ja) * 1986-07-28 1988-02-19
JPS63133858U (ja) * 1987-02-20 1988-09-01
JPH0533640A (ja) * 1991-07-24 1993-02-09 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 水冷式内燃機関のシリンダヘツド
JP2002227717A (ja) * 2000-12-18 2002-08-14 Avl List Gmbh 内燃機関
JP2002256966A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Toyota Motor Corp シリンダヘッドの冷却構造
JP2003035197A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Toyota Motor Corp シリンダヘッド、及びその中子構造、並びに冷却通路の形成方法
JP2005344712A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Man B & W Diesel Gmbh 冷却型弁座リング

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2078499A (en) * 1928-09-01 1937-04-27 Spontan Ab Cooling system for internal combustion engines
US3074389A (en) * 1961-05-15 1963-01-22 Ricardo & Co Engineers Liquid-cooled cylinder heads for internal combustion engines
GB1100511A (en) * 1964-03-03 1968-01-24 Blackstone & Co Ltd Improvements in or relating to a liquid-cooled cylinder head for an internal combustion piston engine
US3822680A (en) * 1973-01-11 1974-07-09 M Showalter Isothermal valve seat for internal combustion engine
DE3521843A1 (de) 1985-06-19 1987-01-02 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Zylinderkopf fuer fluessigkeitsgekuehlte brennkraftmaschine
US4676202A (en) * 1986-05-05 1987-06-30 Johnson Kenneth A Engine cooling system
DE4420130C1 (de) * 1994-06-09 1995-11-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Zylinderkopf für Brennkraftmaschine
DE19654451C1 (de) * 1996-12-27 1998-05-14 Daimler Benz Ag Flüssigkeitsgekühlte Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
DE19723343C1 (de) * 1997-06-04 1998-10-29 Vaw Mandl & Berger Gmbh Zylinderkopf mit gegossenen Kühlwasserkanälen sowie Verfahren und Gießkerne zu seiner Herstellung
DE19723342C1 (de) * 1997-06-04 1998-09-03 Vaw Mandl & Berger Gmbh Zylinderkopf und Gießkern zur Herstellung von Ölkanälen
JP2001132444A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気ポート構造
JP4191353B2 (ja) * 2000-01-26 2008-12-03 本田技研工業株式会社 内燃機関
AT5301U1 (de) * 2001-01-29 2002-05-27 Avl List Gmbh Zylinderkopf für mehrere zylinder
US20020124815A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure of cylinder head and method for manufacturing cylinder head
DE10122581A1 (de) * 2001-05-10 2003-01-09 Mahle Ventiltrieb Gmbh Gekühlter Ventilsitzring
JP3730900B2 (ja) * 2001-11-02 2006-01-05 本田技研工業株式会社 内燃機関
DE50210310D1 (de) 2002-01-16 2007-07-26 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Zylinderdeckel mit einem Kühlkanalsystem für eine Hubkolbenbrennkraftmaschine
US6810838B1 (en) * 2003-06-12 2004-11-02 Karl Harry Hellman Individual cylinder coolant control system and method
DE10358116A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur gießtechnischen Herstellung eines Zylinderkopfes und danach hergestellter Zylinderkopf

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219410A (ja) * 1984-03-31 1985-11-02 ドクトル・インジエニエール・ハー・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト シリンダヘツドの冷却装置
JPS6325238U (ja) * 1986-07-28 1988-02-19
JPS63133858U (ja) * 1987-02-20 1988-09-01
JPH0533640A (ja) * 1991-07-24 1993-02-09 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 水冷式内燃機関のシリンダヘツド
JP2002227717A (ja) * 2000-12-18 2002-08-14 Avl List Gmbh 内燃機関
JP2002256966A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Toyota Motor Corp シリンダヘッドの冷却構造
JP2003035197A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Toyota Motor Corp シリンダヘッド、及びその中子構造、並びに冷却通路の形成方法
JP2005344712A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Man B & W Diesel Gmbh 冷却型弁座リング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102748086A (zh) * 2011-04-21 2012-10-24 上海汽车集团股份有限公司 气门座圈安装结构及其安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007030482B4 (de) 2018-12-20
JP5448376B2 (ja) 2014-03-19
US8151743B2 (en) 2012-04-10
US20090000578A1 (en) 2009-01-01
FR2917986B1 (fr) 2017-11-24
ITMI20080828A1 (it) 2009-01-01
DE102007030482A1 (de) 2009-01-08
FR2917986A1 (fr) 2009-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448376B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドにおける水ジャケットの鋳造方法
US6279516B1 (en) Cylinder head with two-plane water jacket
US8397682B2 (en) Multiple cylinder engine cooling apparatus
US7051685B2 (en) Cylinder head with integrated exhaust manifold
US7278381B2 (en) Cooling structure of cylinder block
JP3101336U (ja) 液冷式多気筒内燃機関用シリンダヘッド
JP6299737B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
JP5711716B2 (ja) シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP3916056B2 (ja) シリンダヘッド
JP5719334B2 (ja) シリンダヘッドのウォータージャケット構造
CN110366636B (zh) 用于内燃机的气缸盖
JP2007127066A (ja) 内燃機関の冷却構造及び水路形成部材
KR20090018651A (ko) 실린더 헤드의 냉각수 통로 구조
JP2014084737A (ja) シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP2005315118A (ja) シリンダブロックの冷却構造
US20130340692A1 (en) Cooling Strategy for Engine Head with Integrated Exhaust Manifold
JP2005120944A (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP5711715B2 (ja) シリンダヘッドの冷却液通路構造
JP2018184939A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP4279760B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP4250723B2 (ja) シリンダヘッドの冷却水通路構造及び製造方法
JP2006090194A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2016113956A (ja) 内燃機関
JP2019035365A (ja) シリンダヘッドおよびこれを備える内燃機関
JP4278125B2 (ja) 多気筒内燃機関のシリンダブロック

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250