JP2008546459A - ボードゲーム、ロール・ゲーム、またはカード集めゲームを電子的に実行するための集合体 - Google Patents

ボードゲーム、ロール・ゲーム、またはカード集めゲームを電子的に実行するための集合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546459A
JP2008546459A JP2008517380A JP2008517380A JP2008546459A JP 2008546459 A JP2008546459 A JP 2008546459A JP 2008517380 A JP2008517380 A JP 2008517380A JP 2008517380 A JP2008517380 A JP 2008517380A JP 2008546459 A JP2008546459 A JP 2008546459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
fight
pad
data
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008517380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254013B2 (ja
Inventor
ウィルム、ロベルト
Original Assignee
パブリックソリューション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パブリックソリューション ゲーエムベーハー filed Critical パブリックソリューション ゲーエムベーハー
Publication of JP2008546459A publication Critical patent/JP2008546459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254013B2 publication Critical patent/JP5254013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00643Electric board games; Electric features of board games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00173Characteristics of game boards, alone or in relation to supporting structures or playing piece
    • A63F3/0023Foldable, rollable, collapsible or segmented boards
    • A63F2003/00258Foldable, rollable, collapsible or segmented boards rollable, flexible or deformable board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2401Detail of input, input devices
    • A63F2009/243Detail of input, input devices with other kinds of input
    • A63F2009/2432Detail of input, input devices with other kinds of input actuated by a sound, e.g. using a microphone
    • A63F2009/2433Voice-actuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2483Other characteristics
    • A63F2009/2488Remotely playable
    • A63F2009/2489Remotely playable by radio transmitters, e.g. using RFID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ゲームの状態またはゲームの経過を表わすデータならびにプレイヤーの特徴を表わすデータの読み出しおよび/または変更のためのゲーム・コンソールおよびRFID素子との間のデータ伝送を通じて、ボードゲーム、ロール・ゲーム、またはカード集めゲームを電子的に実行するための集合体に関する。
【解決手段】本発明によれば、ゲーム・パッドに、読み出し可能な情報を有するゲーム・カードなどのデータ担体を受け入れる目的のため、所定のゲーム・フィールドが設けられ、アンテナ・コイル装置がゲーム・パッドに埋め込まれていて、ゲーム・フィールド・グループ付近の所定の場所からの複数のゲーム・フィールドの読み出しを可能にしている。さらに、少なくとも1つのRFID素子が、自立の電源およびゲーム・コンソールへのデータ伝達のための送信器/受信器ユニットを備え、さらに視覚および/または聴覚表示素子を備えているハウジングに設けられ、RFID素子が、ゲーム・パッドへの配置または重ね合わせによって、誘導によるゲーム・パッドのアンテナ・コイル装置の結合コイル部とのデータ交換の接続に入り、その結果、それぞれのゲーム・フィールド・グループのゲーム・カードのデータ担体の読み取りおよびおそらくは変更が可能であり、さらに通知素子がゲーム・カードのデータ担体の読み取りを知らせる。
【選択図】図10

Description

本発明は、ゲーム・コンソール(game cnsole)およびRFID素子との間のデータ伝送を通じて、ゲームのスコアまたは経過を表わすデータならびにプレイヤーの特性を特徴付けるデータの読み出しおよび/または変更を行うことで、ボードゲーム、ロール・ゲーム(role game)、またはカード集めゲーム(card collection game)を電子的に実行するための請求項1の前段部分に記載の集合体に関する。
ボードゲーム、あるいはカード集めゲーム、またはロール・ゲームは、きわめて人気がある。
これまでは、このようなゲームを古典的なゲームの技法を保ちつつ電子的に実行すること、あるいはゲームデータまたはゲームの経過に関するデータを伝達するためにインターネット接続を使用することは、特別な手段なしでは不可能であった。
公知のゲーム・コンソールは、ゲームの経過またはゲームそのものを表示するために、表示装置を有しており、あるいはモニタに接続することが可能である。そのようなゲーム・コンソールは、ゲーム環境の至る所にプレイヤーを案内するため、およびプレイヤーの対話を開始するために、入力手段をさらに有している。
例えばロール・ゲームなど、キャラクター・カードを使用する伝統的なゲームは、これまでのところマルチメディア・コンソール・ゲームに組み合わせることが不可能である。
以上に基づき、本発明の目的は、ボードゲーム、ロール・ゲーム、またはカード集めゲームを、ゲーム・コンソールとRFID素子との間の遠隔のデータ伝送を通じてゲームのスコアまたは経過を表わすデータならびにプレイヤーの特徴を特徴付けるデータの読み出しおよび/または交換を行うことで、電子的に実行するための装置であって、ゲームの伝統的な経過のレイアウト(layout)を妨げることがなく、必要とされるデータ伝送がきわめて単純でありかつゲームの経過に影響することなく実現可能である装置を提供することにある。
本発明の目的は、ボードゲーム、ロール・ゲーム、またはカード集めゲームを電子的に実行するための集合体であって、請求項1に記載の特徴の組み合わせによる集合体によって達成され、従属請求項が、少なくとも有用な実施の形態および改良を構成している。
本発明によれば、最初に所定のゲーム・フィールド(game field)を備えるゲーム・パッド(game pad)が用意され、ゲーム・フィールドが、電子的に読み取り可能な情報を有している例えばゲーム・カードまたはゲーム人形などのデータ担体を受け入れるために使用される。
アンテナ・コイル装置が、ゲーム・パッドに埋め込まれ、ゲーム・フィールド・グループ付近の所定の場所からの複数のゲーム・フィールドの読み出しを可能にしている。
さらに、ゲーム・パッドおよび/またはローカル・コンソール(自立した電源を備えており、ゲーム・パッド上へと配置できる)のRFID素子、ならびに重ね合わせたゲーム・コンソールまたは同様の装置へのデータの伝達のための送信器/受信器ユニットが、本発明による集合体の構成要素である。
さらに、ローカル・コンソールは、例えば発光ダイオードおよび/または音響信号発生器の形態である簡単な視覚および/または聴覚表示素子を有している。ローカル・コンソールは、ゲーム・パッドへの取り付けまたは配置によって、誘導によるゲーム・パッドのアンテナ・コイル装置の結合コイル領域とのデータ交換の接続を行なう。
このデータ交換の接続において、それぞれのゲーム・フィールド・グループのゲーム・カードまたはゲーム人形に一体化されたデータ担体が、読み取り可能になる。また、ゲーム・カードのデータ担体に配置された情報を、狙い通り変更することが可能である。
有用な態様においては、ゲーム・カードまたはゲーム人形のデータ担体の読み出し/書き込みのイベントのための通知手段が設けられる。
好ましい実施の形態においては、ゲーム・パッドが、環境の影響に対する耐性を有し、ハウジングを備える少なくとも1つのRFID素子を受け入れて配置するための印を有している柔軟な材料で構成されている。
RFID素子を収容するためのローカル・コンソールは、好ましくは、円筒形または四角形のハウジングを有しており、運搬の目的でゲーム・パッドをハウジングの周囲に巻き付けることができるよう、ハウジングの長さがゲーム・パッドの幅またはゲーム・パッドのしるしに実質的に一致している。
耐久性のある材料で構成されているゲーム・パッドと同様、ローカル・コンソールは、水の噴霧に対して保護されており、すなわち環境の影響に対する耐性を備えている。
ローカル・コンソールに備えられた送信器/受信器ユニットが、重ね合わせたゲーム・コンソールへのデータ伝送を無線の形態で、すなわち例えばいわゆるブルートゥース(Bluetooth)接続などの好ましくは標準化されたインターフェイスによって実現する。
他の実施の形態においては、ゲーム・コンソールが、任意のサイズのゲーム・フィールドを形成すべくさらなるゲーム・パッドとの接続が可能であるゲーム盤として設けられる。したがって、ゲーム・パッドが、拡張可能なキット・システムの構成要素として使用され、単純な結合によって任意のサイズのゲーム・フィールドを生成することができる。
上述の特徴の補足として、ローカル・コンソールは、ローカル・コンソールに接続されたゲーム・パッド上でゲームを実行するためのプログラマブルな内部のデータ処理装置を有している。これにより、それぞれのゲームを、完全に自立した態様でゲーム・パッド上で遊戯でき、それらのスコアを後で呼び出すことができ、他の装置に保存することができる。
ローカル・コンソールおよび/またはゲーム・パッドへと配置できるスキン・ハウジングおよび/または配置可能なゲーム盤スキンが、この文脈においてとくに有用である。これにより、ローカル・コンソールまたはゲーム盤を、任意の種類のいくつかのゲームのために使用することができ、特定のフィールドまたはキー素子の意味が、簡単なやり方でプレイヤーへと示される。
とくに好都合な実施の形態においては、スキン・ハウジングが、ローカル・コンソールのキー素子に機械的に接触する1つ以上のスキン・キーを有している。これにより、プレイヤーは、スキン・ハウジング上の固有のゲームのコンテキストへと割り当てられたキーを操作して、ローカル・コンソールのそれぞれのキーの押し下げを開始し、このキーの押し下げによって、内部のゲーム・プログラムのそれぞれの手順が開始される。
ゲーム・カードまたはゲーム人形のデータ担体に保存された情報は、有用な態様においては暗号化されており、データ担体が、固有かつ変更不可能なデータ担体識別子、特にはシリアル番号を有している。これにより、データ担体およびデータ担体上に備えられた情報の改ざんまたは操作が防止され、あるいは少なくともより困難にされる。
好都合な実施の形態においては、ローカル・コンソールが、とくには明/暗の状態および/または生体指紋認識のためのセンサを備えている。したがって、部屋の明/暗の状態を、ゲームのアクションへと取り入れることができる。さらに、参加しているすべてのプレイヤーのきわめて簡単かつ安全な認証および登録が、生体測定センサによって可能である。
さらに、ローカル・コンソールは、音響信号、とくには言語および/または音信号を生成するための装置、ならびに/あるいは音声認識装置をさらに有している。これらの機能によって、ゲームのアクションを豊富にすることができ、あるいは操作を簡単にすることができる。
有用な実施の形態においては、ゲーム・カードおよび/またはゲーム人形が、ゲーム・パッドのアンテナ・コイル装置によって区別できる誘導性を個々に備えているトランスポンダ装置を含んでいる。これらの誘導性は、検出が簡単であり、改ざんが不可能であり、ゲーム・カード内またはゲーム人形内のさらなる記憶装置を不要にできる特徴である。カードまたは人形の識別が、カードまたは人形の内部に配置されたトランスポンダ・ループの応答により、とくにはトランスポンダ・ループに誘起される電流の磁界の逆効果によって、簡単なやり方で実行される。
以下で、本発明を、実施の形態に基づいてさらに詳しく説明する。以下では、RFID素子が設けられたハウジングを、ファイト・デッキ(fight deck)と称し、ゲーム・パッドを、ファイト・パッド(fight pad)と称する。図1〜21が、説明を目的として使用される。同様の構成要素または同じ方法で動作する構成要素については、同様の参照番号が使用されている。
図1は、ゲームの実行、とくにはプレイヤー、プレイヤーのゲーム人形、またはゲーム・カードのやり取りのため、およびスコアの記録のためのローカル・コンソールとして機能する典型的なファイト・デッキ10を、上面図にて示している。ファイト・デッキは、ゲームの経過において基本的なアクションの呼び出しまたは制御を可能にするため、あるいはファイト・デッキの特定の機能の呼び出しまたは制御を可能にするために、キー入力素子および表示素子を有している。
図示の典型的なファイト・デッキは、表示装置11およびキーの並び12を有している。表示装置は、ゲームの基本的な動きおよびゲーム・イベント、ならびにスコアおよびゲーム結果を、グラフィックの様相で表示する。表示装置は、例えば、128×64ピクセルの解像度を有するモノクロまたはカラーのLCDグラフィック表示装置として設けられている。
ファイト・デッキに、発光ダイオードの形態である表示素子を、表示装置との組み合わせにて、あるいは表示装置の代わりに配置することができ、実行されたアクションを表示することができる。さらに、追加の音響信号発生器をファイト・デッキに配置することができ、特定のゲーム・イベントまたは機能的アクションを、例えば信号音または信号メロディを出力することによって、適切な様相で知らせることができる。とくには、発光ダイオードは、外部のユニットとのファイト・デッキの既存の通信接続、オートロン(Autron)(ファイト・パッドに配置されるゲーム・カード)の読み出し、およびファイト・デッキまたはファイト・パッドの動作準備完了の表示を実行することができる。
ファイト・デッキの操作は、キー12によって実行され、後述されるオートロンまたは接続された少なくとも1つのファイト・パッドによって間接的に実行される。
ファイト・デッキは、携帯可能であり、適切な寸法および充分に小さい質量によって、衣服の典型的なポケットまたは小さな手荷物にて快適に持ち運ぶことができる。内部の蓄電池またはバッテリによって、恒久的な電力供給を必要とせずに任意の場所で使用することが可能である。蓄電池の充電は、市販の充電器によって実行可能であり、あるいはファイト・デッキへと接続できる外部の電力供給によって実行できる。
図2に示したファイト・デッキの底面は、複数のベルクロ(Velcro)または接着面13を有しており、これらが、ファイト・デッキを後述されるファイト・パッドへと安全に取り付けるために使用される。オプション的に、ベルクロまたは接着面13のうちの少なくとも1つを、ファイト・デッキとファイト・パッドとの間の信号の伝達のために、電気伝導性とすることができる。有用な態様においては、ベルクロまたは接着面13が分離可能とされ、ファイト・デッキおよびファイト・パッドを何度でも着脱することができる。
図3は、ファイト・デッキの典型的な側面図を示している。ファイト・デッキをオン/オフするために、この実施の形態においてはキーイング・スイッチ(keying switch)14が設けられている。ソケット15が、内部の蓄電池の充電のためのケーブルの接続部として機能する。
標準化されたインターフェイスを使用することによって、ファイト・デッキをきわめて柔軟かつ汎用的に使用することが可能である。データの読み出しおよび送り込みのために、ファイト・デッキには、内部のユニット(例えば、コンピュータ、ノートブック、重ね合わせたゲーム・コンソール、または機能的に類似のユニット)とのデータ交換のための少なくとも1つのインターフェイスが設けられている。図示の実施の形態においては、USB接続16がインターフェイスとして用意され、電圧の供給としても機能することができる。しかしながら、他の種類のインターフェイスも、ファイト・デッキに取り入れることができる。特には、無線で動作するブルートゥース・インターフェイスを実現することができる。ファイト・デッキと外部のユニットとの間の通信および特定の機能の交換を実行する特定のドライバ・プログラムを、ファイト・デッキまたはそれぞれの外部ユニットにインストールすることができる。したがって、例えばプログラム・データを更新することが可能であり、あるいはプログラム・データを新たに供給することが可能である。インターフェイスによって、特に、新たなバージョンのプログラムやカード・データなどを、ファイト・デッキへとコピーすることができる。
図3においては、ファイト・デッキが有用な態様でファイト・パッド20上に配置されている。ファイト・デッキは、屋外使用に適しており、強力な太陽放射、湿度、ならびに−20℃〜+65℃にのぼる範囲の夏および冬の温度に対して、充分に良好な耐性を有している。ファイト・デッキのハウジングは、有用な様相においてはプラスチックから作られている。
ファイト・デッキは、必ずしも上述の特徴のすべてを備えている必要はなく、したがって種々の快適の要件を満足することができる。したがって、1つまたは複数のファイト・デッキを、重ね合わせたゲーム・コンソールに接続でき、データ交換は、好ましくは無線のブルートゥース接続によって実行される。それぞれの送信/受信装置が、ファイト・デッキに設けられる。
図4および5が、ゲーム・パッド(以下では、ファイト・パッド20と称される)を備える典型的なファイト・デッキ10を示している。図4においては、ファイト・デッキがファイト・パッドにくるまれており、図5が、広げられた状態のファイト・デッキおよびファイト・パッドを示している。
ファイト・パッドと称されるゲーム・フィールド・パッドが、例えばオートロンを展開するための4つのゲーム・フィールドを備えている。確実に、ゲーム・フィールドを随意に広げることが可能である。
上述のファイト・デッキが、上述のベルクロまたは接着接続によってファイト・パッド上に固定され、電気接点または好ましくは非接触のRFID素子によって、ファイト・パッドとのデータの交換を実行する。ファイト・パッドのサイズおよびレイアウトに応じて、2つ以上のファイト・デッキをファイト・パッドへと接続することができる。接点による接続は、ファイト・デッキとファイト・パッドとの間でも可能であり、より安価な実施の形態において実現可能である。
図6は、ファイト・デッキ10を備えるファイト・パッド20を示しており、ファイト・デッキ10が、RFID素子をファイト・パッド内に配置して備えている結合面22に固定される。図7は、2つのファイト・デッキ20を2つの結合面22に取り付けるための実施の形態におけるファイト・パッド10を示している。最後に、図8は、4つのファイト・デッキ10を配置するために該当数の結合面22を備えているファイト・パッド20を示している。したがって、このようなファイト・パッドを、複数のプレイヤーの操作のために使用することができる。
結合面のRFID素子は、結合コイル・アセンブリの形態で設けられている。
ファイト・パッドは、いくつかのゲーム・フィールド21を有しており、その数および配置は、基本的に任意に選択可能である。ゲーム・フィールド21の領域には、ここに配置されるゲーム・カード(いわゆる、オートロン)に対してデータの読み出しまたは書き込みを行うさらなるRFID素子が挿入されている。ゲーム・フィールド21のRFID素子のそれぞれは、ファイト・パッドの結合面22のRFID素子に接続されている。したがって、配置されたそれぞれのオートロンを、ファイト・デッキ10によって、ファイト・パッド20のゲーム・フィールド21上で記録または追跡できる。
ファイト・パッドは、例えば、積層されたアンテナ・コイル装置を用いて、布地織物材料またはプラスチック・ホイルなどの柔軟な材料で製作される。これにより、上述のように、ファイト・パッドをそれぞれのファイト・デッキの本体の周囲に巻き付けることができる。ファイト・パッドの材料は、有用な様相において充分に丈夫であって耐水性を有しており、拭うことが可能であり、20〜65℃の間の範囲の温度に耐え、したがって屋外での使用にも適している。
一実施の形態においては、ファイト・パッドが、ベルクロ帯または接着場所を備える領域を背面に有しており、ファイト・デッキのそれぞれのベルクロまたは接着場所13と協働し、ファイト・パッドをファイト・デッキに固定するために使用される。
適切な実施の形態においては、ファイト・パッドの上面が、それぞれの領域に印または特定の指定を有しており、すなわち結合面22の領域に、例えばそれぞれのファイト・デッキを配置するための特定の着色を有している。
ファイト・デッキ10およびファイト・パッド20が、ゲームの実行を可能にし、ここでは、とくにはゲーム人形またはカードの相互作用のために使用される。
ゲームの実行のために、ファイト・デッキを、重ね合わせたゲーム・コンソールに標準的なインターフェイスによって接続することができる。したがって、ゲーム・コンソールが、ファイト・パッドにおいて展開されるゲーム・イベントを中央で監視する。しかしながら、少なくとも1つのファイト・デッキをファイト・パッドへと配置して、擬似オフラインで遊戯することも可能であり、そこではゲームの条件が達成され、結果を後に外部のユニットへと伝送できる。読み出されたデータを、コンソールにおいて表示、処理、および変更でき、あるいは実施の形態に応じて、ファイト・デッキの表示装置11においても表示、処理、および変更できる。このようにして変更されたデータが、ファイト・デッキを介して再びオートロンまたはゲーム人形へと伝送される。
図9は、オートロン30として用意され、データ担体が一体化されている典型的なゲーム・カードを示している。したがって、これが、ゲームにおいて有効な基本的ルールおよびゲーム・フィギュア(game figure)、あるいはロール・ゲームまたはカード・ゲームにおいて考慮される必要があり、互いにやり取りするゲーム・ステータスを保存するための自立した保存ユニットである。オートロンに保存された情報は、ファイト・パッドによって読み出され、あるいは配置され、上述のようにファイト・パッドを通じて交換される。
オートロンは、紙またはプラスチックを担体材料として備えるチップ・カードとして提供される。オートロンは、基本的なデータおよび情報を保存し、ファイト・パッドを介して非接触の態様でファイト・デッキとのデータ交換を行うトランスポンダ31またはトランスポンダに接続されたRFIDチップ32を備えている。オートロンは、ファイト・パッドまたはファイト・デッキによって生成される高周波の電磁界からの必要な電力供給を、適切な方法で行なうことができる。トランスポンダは、2つのカバー面33の間にラミネートされている。トランスポンダを、その誘導性に関して、カードを固有の方法で指し示し、カードを特定する特徴となるように、備えさせることができる。ファイト・パッドのアンテナ・コイル装置が、トランスポンダ内の電力の流れの誘導逆効果の形態で、それぞれに存在する誘導性を検出し、ファイト・デッキにおいてしかるべく記録または処理する。個々の誘導性は、例えばカード内のトランスポンダのそれぞれの巻数から得られる。
したがって、カードの位置をファイト・パッド上で追跡することができる。カードは、この1つの特徴が特有の識別のために充分であるならば、必ずしもRFIDチップを備えなくてもよい。その結果、カードを経済的な態様で提供することができる。
カードの2つのカバー面の少なくとも一方が、ゲーム・カードに典型的であって、オートロンを特定のゲーム特性を有するゲーム・カードとしてプレイヤーにとって識別可能にする装飾34を有している。この目的のため、特には高温押印技術法または挿入ホログラムを使用することができる。
RFIDチップ32が、ファイト・デッキ10に関して認証の手順を実行でき、改ざんまたは違法に複製されたオートロンがゲームに使用されることがないようにできる。
適切な態様において、やはりオートロンも、屋外使用に適しており、−25〜65℃の範囲の温度に耐性を有している。
図10が、ファイト・デッキ10およびファイト・パッド20の他の典型的な実施の形態を示している。この実施例のファイト・デッキは、丸みのある(とくには、円形の)底面形状を有している。ファイト・パッド20は、実質的に正方形であり、上述のプレイング・フィールド21の傍らにさらなる配置フィールド21aを有している。配置フィールドは、少なくとも1つのゲーム人形50の配置および引き寄せ(pulling)のため、およびゲーム人形とファイト・パッドまたはファイト・デッキとの間の信号の伝達のために使用される。この目的のために、やはりゲーム人形の記憶ユニットと配置フィールド21aのトランスポンダ装置との間の非接触の信号伝達が使用される。図10のファイト・デッキ10およびファイト・パッド20は、この図では隠されている結合面を介して、上述のとおり信号の伝達を実行する。この図に示したファイト・パッドを、やはり巻き取りまたは折り畳みが可能であるように仕立てることができ、あるいはプラスチックまたは他のボードゲーム用の複合材料からなる剛性のあるゲーム盤として用意することができる。
図11に示されているように、ファイト・デッキは、この実施の形態においてもやはり表示装置11を備えており、さらにキーの並び12を備えている。オン/オフ・キー・シフタ(key shifter)、電源ソケット、および特定の接続部14、15および16も、やはり存在している。図10のファイト・パッドとの組み合わせにおいて、この実施の形態のファイト・デッキは、配置フィールド21a上を移動するゲーム人形50からの信号を処理するための追加の内部プログラム・ルーチンを含んでいる。ファイト・デッキは、ファイト・パッド(特には、図10のゲーム盤)との組み合わせにおいてボードゲームを実行するように構成されており、それぞれのソフトウェアを備えて構成できる。ゲーム盤の設計に応じて、例えば、よく知られている「メンシュ・エルゲレ・ディヒ・ニヒト(Mensch argere dich nicht)」、「ハルマ(Halma)」、および類似のゲームなどといった典型的なボードゲームだけでなく、典型的なカード集めゲーム、またはボードゲームとカード集めゲームとの組み合わせを、混成のボード−コンピュータ・ゲームとして実行することができる。
この目的のため、図11のファイト・デッキ10には、図12に説明されるいくつかの機能が備えられている。キー12を、照明付きのキーAとして用意することができる。ファイト・デッキの内部に配置された記憶部は、拡張の可能性Bを有している。キー12を動作させるために、さらにセンサ・アセンブリCを利用することができる。すなわち、とくには昼/夜または明/暗のセンサ・アレイC1が可能であり、その日の特定の実時間または人工的に引き起こされる室内の明/暗の状況を、ゲームの経過へと流すことができる。さらには、生体測定センサ・アレイC2(とくには、指紋認識)をキー12に取り入れることができ、そのようなセンサ・アレイによって、読み書きのできない幼いプレイヤーをきわめて簡単に認証することができる。最後に、温度センサ・アレイC3も可能であり、特定の外部温度状況を検出し、必要に応じてゲーム・イベントへと転送することができる。
表示装置11を、カラーまたは白黒の表示Dのために用意することができる。さらに、例えばWAVまたはMP3ファイル形式に基づくサウンドまたは音声出力を実行する言語出力または言語モジュールを、ファイト・デッキに取り入れることが可能である。音声認識も可能である。
また、ファイト・デッキを、視覚的な表示素子を備えずに、音響信号の出力のみを可能にするように実現することも、確かに可能である。そのような実施の形態は、とくに経済的な解決策として実現可能である。
インターフェイス14、15、および16を、USBインターフェイスF1、ブルートゥース・インターフェイスF2、および/またはWLANインターフェイスF3として設けることができる。このようにして、ファイト・デッキを、外部のコンピュータによってきわめて簡単な方法で構成でき、とくにはソフトウェアによる再構成が可能である。
スキン・システムを使用する図13に示したファイト・デッキの変化の可能性は、ゲームの快適さに関してとくに好都合である。ファイト・デッキのキー12が、ファイト・デッキ上で動作しているそれぞれのゲーム・プログラムに応じて、異なる意味に関連付けられ、異なるアクションを生じさせる。これを参加中のプレイヤーに伝えるために、ファイト・デッキのハウジング上部カバー(いわゆる、スキン)40が、ファイト・デッキへと配置され、ハウジング上部カバーの色デザインおよび記号が、現在実行されているゲームに対応する。
スキンは、重ねられたスキンにおいてファイト・デッキのキー12に機械的に接触するいくつかのスキン・キー・シフタ41を備えており、それらの色、形状、および記号によって、それぞれ開始されるアクションをプレイヤーに対して強調する。スキンは、何ら困難なく交換が可能である。表示装置11の領域には、最も簡単な場合には単純な切り抜きとして設けられ、下方に位置する表示装置11への眺めを開放しているスキン表示部42が設けられている。スキン表示部を、ゲーム・イベントに関する装飾を有しており、あるいは他の意匠的特徴を有している透明な窓として設けることも可能である。
図10のゲーム盤が、図14に単独で示されている。図示のとおり、ゲーム盤は、カードのためのいくつかのゲーム面21、ゲーム人形のための配置フィールド21a、およびファイト・デッキのための結合面22を含んでいる。ゲーム・カードおよびゲーム人形を正確に配置し、上述のように操ることができる。さらに、図14のゲーム盤も拡張が可能である。
さらに、いわゆる「テーブルトップ・ロール・ゲーム」に使用できるトポロジー認識のための装置を備えることができる。さらに、光素子およびスイッチを、ゲーム盤に配置することが可能であり、ゲーム人形またはカードの引き取りまたは移動に直接反応し、あるいはファイト・デッキによって動作させられる。この目的のため、ゲーム盤に、照明素子または追加のモジュールを挿入できる接続部を設けることが可能である。
図15は、さらなる拡張の可能性を示している。この例においては、いくつかのゲーム盤またはファイト・パッド20が集められ、キットの原理に従ってより大きな遊戯面を形成している。したがって、特定のゲーム盤が、辺において接触位置によって互いに組み立てられ、信号の交換を実行する。このようにして、ゲーム盤のうちの1つに位置するファイト・デッキが、隣のゲーム盤のゲーム人形およびゲーム・ステータスをも含むことができる。これは、ファイト・デッキの内部に存在するゲーム・ソフトウェアが、関連のゲーム盤から特定の識別信号を呼び出して、それらを処理するゲームボード認識によって実行される。
ゲーム盤の拡張の他の可能性は、ゲーム盤スキンである。図16が、これに関する例を示している。すなわち、この図の下部のゲーム盤またはファイト・パッド20が、基本形状を形成する一方で、ファイト・パッド・スキン45が、基本形状の上に配置され、その特別なデザインによって新規な「ゲーム風景」を構成する。これにより、上述のファイト・デッキのためのスキンのファイト・パッド・スキン、およびファイト・デッキへと様々にロードできるゲーム・ソフトウェアの相互作用が、所定のベース構成においていくつかの異なるゲームを実行できるようにする。
図17が、トランスポンダ31、カバー面33、および装飾34からの構成を有する典型的なゲーム・カードを示している。ゲーム・カード、したがってゲーム人形、ファイト・パッド、ゲームボード、およびファイト・デッキも、カードの不正なコピーを防止する電子的に読み取りまたは検出が可能なシリアル番号の形態の指定を含むことができる。シリアル番号ならびにカードに保存されるデータを、暗号化することが可能である。ゲーム・カード(あるいは、ゲーム駒、ファイト・デッキ、もしくはファイト・パッドまたはゲーム盤)に保存されたゲーム状況、保存されたゲーム・ステータス、データ、および他の情報を、ゲームの終了後も保持することが考えられる。
原理的には、特定のカードとゲーム人形との間の直接的な通信、あるいはファイト・デッキとゲーム人形またはカードとの間のファイト・パッドを介しての直接的な通信、あるいは他の読み取り装置への直接的な通信も、実行可能である。
図18は、いくつかの典型的な機能を備える典型的なゲーム人形50を示している。ゲーム人形は、ゲーム・カードと同様に、記憶素子および非接触の信号伝達のための装置(とくには、トランスポンダ)を本体に有している。さらには、照明素子(とくには、LED)、簡単な表示装置(例えば、簡略化した可変の顔の特徴を備える小さなLC表示装置、または数字用の7セグメント表示装置)、あるいは言語または音を出力するための言語モジュールを、ゲーム人形へと取り入れることができる。
すでに述べたように、ゲーム人形の内部のトランスポンダ装置は、ファイト・パッドのアンテナ・コイル装置によって認識できる固有の誘導性を有することができる。これにより、ゲーム人形を、ゲームの経過において、物理的に容易に検出できる固有の特徴によって特徴付けることができる。
ゲーム人形の外形を、提供されるゲームに対応させることが、確かに可能である。図19が、このいくつかの例を示している。
図20が、カード集めゲーム(上段)、ファミリー・ゲーム(中段)、およびロール・ゲーム(下段)のためのファイト・デッキ、ファイト・パッド、およびゲーム・カードまたはゲーム人形の典型的な実施の形態の概要を示しており、少なくともファミリー・ゲームおよびロール・ゲームのための実施の形態は、明らかに同じ基本的形態のゲーム盤およびファイト・デッキに基づいており、上述のスキンによってそれぞれのゲームに合わせて構成されている。
図21は、ファイト・デッキと通信できる対象および装置の概要を示している。これらは、パーソナル・コンピュータまたはノートブック60、携帯ゲーム・コンソール70、据え置きのゲーム・コンソール80、携帯電話機90、電子手帳100であってよい。上述のように、ファイト・デッキは、さらにゲーム・カード30およびゲーム駒50とも通信を実行する。
さらなる実施の形態が、とくには従属請求項に基づき、当業者によって実行される有用な設計からもたらされる。
符号の説明
10 ファイト・デッキ
11 表示装置
12 キー
13 ベルクロまたは接着面
14 オン/オフ・キー・シフタ
15 電源ソケット
16 USB接続
20 ファイト・パッド
21 ゲーム・フィールド
21a 配置フィールド
22 結合場
30 オートロン
31 トランスポンダ
32 RFIDチップ
33 カバー面
34 装飾
40 ファイト・デッキのスキン
41 スキン・キー・シフタ
42 スキン表示部
45 ファイト・パッドのスキン
50 ゲーム人形
60 PC、ノートブック
70 携帯ゲーム・コンソール
80 据え置きゲーム・コンソール
90 携帯電話機
100 電子手帳
典型的なファイト・デッキの上面図である。 典型的なファイト・デッキの底面図である。 典型的なファイト・デッキの側面図およびファイト・パッドの断面図である。 ファイト・パッドに巻かれたファイト・デッキである。 展開した状態のファイト・デッキおよびファイト・パッドである。 ファイト・デッキが重ねられたファイト・パッドである。 2つのファイト・デッキが重ねられたファイト・パッドである。 4人のプレイヤーのための正方形鏡面として用意されたファイト・パッドであり、4つのファイト・デッキが重ねられている。 オートロンと称されるゲーム・カードであり、内部のアンテナ・コイル装置およびチップを備えている。 ゲーム駒およびゲーム・カードのためのゲーム面の他の実施の形態であり、ファイト・デッキを備えている。 図10に示したファイト・デッキを単独で示している。 図11からのファイト・デッキの典型的な機能を説明している。 図11および12に示したファイト・デッキへの典型的なスキンの適用である。 図10のゲーム面を単独で示している。 図14のゲーム面であり、さらなるゲーム面に接続されている。 図14のゲーム面への典型的なスキンの適用である。 典型的なゲーム・カードである。 典型的な機能を備える典型的なゲーム駒である。 ゲーム駒の種々の典型的な形態である。 図10および13によるファイト・デッキならびに図14および16によるゲーム面の適用による種々のゲームの可能性を説明する図である。 図10のファイト・デッキおよびデータ保存装置へと接続できる種々の端末ユニットである。

Claims (13)

  1. ボードゲーム、ロール・ゲーム、またはカード集めゲームを電子的に実行するため、ゲームの状態またはゲームの経過を表わすデータならびにプレイヤーの特性を特徴付けるデータの読み取りおよび/または変更のための手段を有している集合体であって、
    読み出し可能な情報を有するデータ担体であって、特にはゲーム・カード(30)及び/又はゲーム人形(50)に一体化されているデータ担体を受け入れる目的のための所定のゲーム・フィールド(21)を備えており、アンテナ・コイル装置が埋め込みまたは挿入されて、ゲーム・フィールド・グループ付近の所定の場所からの複数のゲーム・フィールドの読み出しを可能にしているゲーム・パッド(20)、および、
    ゲーム・パッド内、ならびに/あるいは、ゲーム・パッドの上に配置でき、かつ自立した電源と、重ね合わせたゲーム・コンソールへのデータの伝達のための送信器/受信器ユニットと、視覚および/または聴覚表示素子(11)とを備えているローカル・コンソール(10)内の少なくとも1つのRFID素子
    を特徴とし、さらに、
    RFID素子が、ゲーム・パッドまたはローカル・コンソールへの配置または重ね合わせによって、ゲーム・パッドまたはローカル・コンソールのアンテナ・コイル装置の結合コイル部とのデータ交換の接続を行い、その結果、それぞれのゲーム・フィールド・グループのゲーム・カードまたはゲーム人形へと一体化されたデータ担体の読み取りおよび変更を可能にし、通知手段が、ゲーム・カードまたはゲーム人形のデータ担体の読み取り/書き込みプロセスのために設けられている、
    ことを特徴とする集合体。
  2. ゲーム・パッド(20)が、環境の影響に対する耐性を有し、ハウジングを含む少なくとも1つのRFID素子を受け入れて置くための印を有している柔軟な材料で構成されている請求項1に記載の集合体。
  3. RFID素子を収容するためのローカル・コンソール(10)が、円筒形または四角形のハウジング形状を有しており、運搬の目的でゲーム・パッドをハウジングの周囲に巻き付けることができるよう、ハウジングの長さがゲーム・パッドの幅に実質的に一致している請求項1または2に記載の集合体。
  4. ローカル・コンソール(10)に、水の噴霧に対する保護が備えられている請求項3に記載の集合体。
  5. ローカル・コンソール(10)に備えられた送信器/受信器ユニットが、標準化されたインターフェイスによる無線のデータ伝送を実現する請求項1〜4のいずれか一項に記載の集合体。
  6. 他の実施の形態において、ゲーム・パッド(20)が、任意のサイズのゲーム・フィールドを形成すべくさらなるゲーム・パッドとの接続が可能であるゲーム盤として設けられている請求項1〜5のいずれか一項に記載の集合体。
  7. ローカル・コンソール(10)が、ゲーム・パッド(20)上でゲームを実行するための内部のプログラマブルなデータ処理装置を、送信器/受信器ユニット(8)に接続して備えている請求項1〜6のいずれか一項に記載の集合体。
  8. ローカル・コンソール(10)へと配置できるスキン・ハウジング(40)、および/またはゲーム・パッド(20)へと配置できるゲーム盤スキン(45)が用意されている請求項1〜7のいずれか一項に記載の集合体。
  9. スキン・ハウジング(40)が、送信器/受信器ユニット(10)のキー素子(12)に機械的に接触する1つ以上のスキン・キー(41)を有している請求項8に記載の集合体。
  10. データ担体に保存された情報が暗号化されており、データ担体が、固有かつ変更不可能なデータ担体識別子、とくにはシリアル番号を有している請求項1〜9のいずれか一項に記載の集合体。
  11. ローカル・コンソール(10)が、とくには明/暗の状態(C1)および/または生体指紋認識(C2)のためのセンサ・アセンブリ(C)を有している請求項1〜10のいずれか一項に記載の集合体。
  12. ローカル・コンソール(10)が、音響信号、とくには言語、及び/又は、音信号を生成するための装置、及び/又は、音声認識装置を有している請求項1〜11のいずれか一項に記載の集合体。
  13. ゲーム・カード(30)及び/又はゲーム人形(50)が、ゲーム・パッドのアンテナ・コイル装置によって区別できる誘導性を個々に備えているトランスポンダ装置を有している請求項1に記載の集合体。
JP2008517380A 2005-06-20 2006-06-16 ゲームシステム Active JP5254013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005028522 2005-06-20
DE102005028522.8 2005-06-20
DE102006014940.8 2006-06-16
PCT/EP2006/005771 WO2006136322A2 (de) 2005-06-20 2006-06-16 Anordnung zur elektronischen durchführung von brett-, rollen- oder sammelkartenspielen
DE102006014940A DE102006014940A1 (de) 2005-06-20 2006-06-16 Anordnung zur elektronischen Durchführung von Brett-, Rollen- oder Sammelkartenspielen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546459A true JP2008546459A (ja) 2008-12-25
JP5254013B2 JP5254013B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=37270292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517380A Active JP5254013B2 (ja) 2005-06-20 2006-06-16 ゲームシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8303389B2 (ja)
EP (1) EP1904197B1 (ja)
JP (1) JP5254013B2 (ja)
AT (1) ATE554837T1 (ja)
DE (1) DE102006014940A1 (ja)
WO (1) WO2006136322A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101546965B1 (ko) 2013-11-29 2015-08-25 김성은 보드게임 테이블장치, 이를 이용한 보드게임 시스템 및 게임방법

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101537255B (zh) * 2008-03-18 2016-01-27 联想(北京)有限公司 计算机及游戏终端
FR2929432B1 (fr) * 2008-03-26 2010-05-14 Eira Fernando Da Systeme autonome de suivi d'un jeu en parallele de son deroulement reel
US9849369B2 (en) 2008-06-03 2017-12-26 Tweedletech, Llc Board game with dynamic characteristic tracking
US10265609B2 (en) * 2008-06-03 2019-04-23 Tweedletech, Llc Intelligent game system for putting intelligence into board and tabletop games including miniatures
WO2012033862A2 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Tweedletech, Llc A multi-dimensional game comprising interactive physical and virtual components
US8602857B2 (en) 2008-06-03 2013-12-10 Tweedletech, Llc Intelligent board game system with visual marker based game object tracking and identification
US9649551B2 (en) 2008-06-03 2017-05-16 Tweedletech, Llc Furniture and building structures comprising sensors for determining the position of one or more objects
US8974295B2 (en) 2008-06-03 2015-03-10 Tweedletech, Llc Intelligent game system including intelligent foldable three-dimensional terrain
KR20100011330A (ko) * 2008-07-24 2010-02-03 삼성전자주식회사 이동 단말에서 보드 게임 서비스를 제공하는 장치 및 방법
TW201016290A (en) * 2008-10-29 2010-05-01 Ind Tech Res Inst A gaming input device and a gaming system of using the said device thereof
FR2938772A1 (fr) * 2008-11-21 2010-05-28 Mickael Pourarya Ensemble de dispositifs d'affichage pour le jeu de poker de table sans jetons
GB2467368A (en) * 2009-01-31 2010-08-04 Bram Swinnerton Game Apparatus
US20110221129A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Sisson Anthony M Board Game System With Integral Docking System
FR2958178B1 (fr) * 2010-04-01 2014-01-10 Guennec Gilles Le Dispositif de distraction destine notamment aux personnes malvoyantes et/ou non-voyantes
DE202010006477U1 (de) 2010-04-30 2010-08-05 Belhomme, Tim Anordnung zur elektronischen Durchführung von Spielen
US8661354B2 (en) 2010-09-24 2014-02-25 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for using near field communication to implement games and applications on devices
US8764571B2 (en) * 2010-09-24 2014-07-01 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for using near field communication to implement games and applications on devices
EP2444133A1 (fr) * 2010-10-19 2012-04-25 Gemalto SA Procédé de sauvegarde de l'état d'une partie d'un jeu et procédé de restauration du jeu correspondant
US8726548B2 (en) 2012-08-06 2014-05-20 American Greetings Corp. Interactive greeting card
GB2509198B (en) 2012-08-06 2017-07-12 American Greetings Corp Interactive greeting card
EP2752227A1 (en) * 2012-12-20 2014-07-09 Cartamundi Turnhout N.V. A mobile game board
US9776071B2 (en) 2013-05-09 2017-10-03 Mattel, Inc. Resonant coils for use with games and toys
US9555320B2 (en) * 2013-05-17 2017-01-31 Castar, Inc. System and method to identify and track objects on a surface
US20150196832A1 (en) * 2013-09-20 2015-07-16 William Schroeder Card Game
US9011246B1 (en) * 2013-11-18 2015-04-21 Scott Kier Systems and methods for immersive backgrounds
JP5755317B2 (ja) * 2013-12-13 2015-07-29 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
DE102014000902A1 (de) * 2014-01-28 2015-07-30 Xpure Gmbh System zum Spielen, Ablagevorrichtung, Spielkarte und Verfahren zum Spielen
EP3247475A4 (en) 2014-12-04 2018-08-15 Dov Rotshtain Computer-controlled board games
US20160284245A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Martin Suarez Apparatus and method to motivate performance
US10603580B2 (en) 2015-12-09 2020-03-31 Activision Publishing, Inc. Videogame portal game play
US20190022518A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Peter Charles Godwin Chemistry Based Board/Video Game
CN109420327A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 易源霖 棋牌运动交互装置及系统
US10783424B1 (en) 2019-09-18 2020-09-22 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for providing tags adapted to be incorporated with or in items
US11443160B2 (en) 2019-09-18 2022-09-13 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for laser tuning and attaching RFID tags to products
WO2021100517A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 ソニーグループ株式会社 ゲーム用マット、情報処理装置、情報処理方法
US11055588B2 (en) 2019-11-27 2021-07-06 Sensormatic Electronics, LLC Flexible water-resistant sensor tag
CN112619122B (zh) * 2020-12-15 2022-05-13 清华大学 一种电子桌游系统
US11517812B2 (en) 2021-02-19 2022-12-06 Blok Party, Inc. Application of RFID gamepieces for a gaming console
US11755874B2 (en) 2021-03-03 2023-09-12 Sensormatic Electronics, LLC Methods and systems for heat applied sensor tag
US11869324B2 (en) 2021-12-23 2024-01-09 Sensormatic Electronics, LLC Securing a security tag into an article

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535176U (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 株式会社タカラ 音声を発生するゲーム具
JPH06285259A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Sega Enterp Ltd 液晶コントローラ
JPH07275522A (ja) * 1991-09-30 1995-10-24 At & T Corp 電子ゲーム及びその実現方法
JPH10503395A (ja) * 1994-07-28 1998-03-31 スーパー ディメンション インコーポレイテッド コンピュータ式ゲーム盤
JPH11238104A (ja) * 1997-04-16 1999-08-31 Nippon Steel Corp データキャリア、これを用いたゲーム装置、情報通信方法、情報通信システム、自動走行制御システム、及び記憶媒体
JP2002530178A (ja) * 1998-11-26 2002-09-17 イノヴィジョン リサーチ アンド テクノロジー ピーエルシー ゲーム装置
JP2004505386A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 エヌ−トリグ リミテッド 物理的物体位置決定装置および方法ならびにそれを使用したプラットフォーム
JP2004193873A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsumi Electric Co Ltd 送信機及び送信機を備えた入力装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535176A (ja) 1991-08-01 1993-02-12 Osaka Gas Co Ltd 聞き取り訓練装置
DE29611937U1 (de) * 1996-07-09 1996-11-14 Meyer Werner Programmierbare Schachfigur, die mit einem Zufallsgenerator ausgestattet ist
JP2001170359A (ja) 1998-06-19 2001-06-26 Snk Corp ゲーム装置および外部記憶手段
US6807291B1 (en) * 1999-06-04 2004-10-19 Intelligent Verification Systems, Inc. Animated toy utilizing artificial intelligence and fingerprint verification
AU6721700A (en) * 1999-08-24 2001-03-19 Gamalong Ltd. System and method for detecting the location of a physical object placed on a screen
JP2002202782A (ja) 2000-12-27 2002-07-19 Toshiba Corp メモリカードとそれを用いたデータ配信方法
ES2272965T3 (es) * 2002-04-15 2007-05-01 Epos Technologies Limited Metodo y sistema para obtener datos de posicion.
US20050054408A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Steil Rolland Nicholas Smart casino live card playing system and method
US20050090304A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Pokertek, Inc. System and method of displaying or obscuring electronic playing cards
US7218230B2 (en) * 2005-02-23 2007-05-15 G-Time Electronic Co., Ltd. Multi-dimensional antenna in RFID system for reading tags and orientating multi-dimensional objects

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275522A (ja) * 1991-09-30 1995-10-24 At & T Corp 電子ゲーム及びその実現方法
JPH0535176U (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 株式会社タカラ 音声を発生するゲーム具
JPH06285259A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Sega Enterp Ltd 液晶コントローラ
JPH10503395A (ja) * 1994-07-28 1998-03-31 スーパー ディメンション インコーポレイテッド コンピュータ式ゲーム盤
JPH11238104A (ja) * 1997-04-16 1999-08-31 Nippon Steel Corp データキャリア、これを用いたゲーム装置、情報通信方法、情報通信システム、自動走行制御システム、及び記憶媒体
JP2002530178A (ja) * 1998-11-26 2002-09-17 イノヴィジョン リサーチ アンド テクノロジー ピーエルシー ゲーム装置
JP2004505386A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 エヌ−トリグ リミテッド 物理的物体位置決定装置および方法ならびにそれを使用したプラットフォーム
JP2004193873A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsumi Electric Co Ltd 送信機及び送信機を備えた入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101546965B1 (ko) 2013-11-29 2015-08-25 김성은 보드게임 테이블장치, 이를 이용한 보드게임 시스템 및 게임방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5254013B2 (ja) 2013-08-07
US8303389B2 (en) 2012-11-06
WO2006136322A2 (de) 2006-12-28
EP1904197B1 (de) 2012-04-25
EP1904197A2 (de) 2008-04-02
DE102006014940A1 (de) 2007-01-11
US20100032900A1 (en) 2010-02-11
ATE554837T1 (de) 2012-05-15
WO2006136322A3 (de) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254013B2 (ja) ゲームシステム
US20150321089A1 (en) A novel toy console and methods of use
US20160361662A1 (en) Interactive lcd display back light and triangulating toy brick baseplate
JP6077016B2 (ja) おもちゃ片と一緒に用いられる基板組立品
US20160287979A1 (en) A Modular Connected Game Board System and Methods of Use
EP3593406B1 (en) Interactive digital platform device and method
US20150328541A1 (en) Mobile game board
CN106794378B (zh) 用于游戏件的存储和充电设备
CN101185108A (zh) 可人工操纵的互动装置
JP2008502984A (ja) 柔軟に接続可能なコンピュータ・システムのための改善されたコネクタおよびデバイス
US20080032276A1 (en) Interactive system
CN104954512A (zh) 带显示的无源手机保护壳及其显示方法
JP4509800B2 (ja) ゲーム用トークンのような可動要素、および関連ゲームシステム
CN101869766A (zh) 桌面游戏系统和方法
US9033249B2 (en) Payment card comprising an electronic game chip
JP7046374B2 (ja) 収容体及び物体
CN108810194A (zh) 移动终端模块和手表型移动终端
CN106878539A (zh) 摄拍与自动识别双镜头手机的制作与使用方法
Deshmukh et al. Applications of rfid in interactive board games
TWM405289U (en) Interactive box apparatus
CN111724639A (zh) 一种智能图书
US11669134B2 (en) First information processing device, second information processing device, information processing method, and information processing system
CN105122586A (zh) 指示以接收的射频能量为动力的小尺度物体对用户产生感官输出的系统和方法
CN201159949Y (zh) 情景语言学习装置
GB2610239A (en) Electronic peek device with integrated vibrator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250