JP2008545523A - 保護表面改質系および基材への適用 - Google Patents

保護表面改質系および基材への適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008545523A
JP2008545523A JP2008512376A JP2008512376A JP2008545523A JP 2008545523 A JP2008545523 A JP 2008545523A JP 2008512376 A JP2008512376 A JP 2008512376A JP 2008512376 A JP2008512376 A JP 2008512376A JP 2008545523 A JP2008545523 A JP 2008545523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
substrate
mineral
solvent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545523A5 (ja
JP4818355B2 (ja
Inventor
トーマス ウェバーグ ロルフ
シトン チュウ
ジェイムズ サンフォード ティモシー
ジェイ.シモンズ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2008545523A publication Critical patent/JP2008545523A/ja
Publication of JP2008545523A5 publication Critical patent/JP2008545523A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818355B2 publication Critical patent/JP4818355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • A47B77/02General layout, e.g. relative arrangement of compartments, working surface or surfaces, supports for apparatus
    • A47B77/022Work tops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/536Base coat plus clear coat type each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/546No clear coat specified each layer being cured, at least partially, separately
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00965Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for household applications, e.g. use of materials as cooking ware
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31801Of wax or waxy material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

保護表面改質系は、2つの別個の処方を用いて外観を良くし、多くの場合、カウンタートップ等の表面に耐摩耗性を付与する。

Description

本発明は、摩耗に耐え、耐汚れ性を付与する露出表面の能力と共に、魅力的な表面外観が必要なカウンタートップ等の表面材料に用いるための保護表面改質系、および、その適用に関する。
硬化性材料から犠牲組成物に及ぶ、様々な表面材料を塗膜するための広範囲な塗膜組成物が市販されている。通常、硬化した塗膜は、より堅牢であるが、作業場及び一般環境の両方に環境問題を生じる恐れのある溶媒、共溶媒および担体を含有することが多い。犠牲組成物は、容易に磨滅し易いという明らかな特性を有しているが、表面材料の美観および/または性能を維持するのが望ましいときは、簡単に再適用することができる。
これらの塗膜組成物の適用方法は、外観および機能に影響する。一定量の材料を表面に分配して、視覚的欠陥を排除するのが重要である。従って、塗膜組成物は、均一に適用するためには、やや複雑なシステムを必要とする。用いられる塗膜プロセスとしては、スプレーシステム、静電システムおよびドクターブレードシステムが例示される。これらの塗膜システムは、ほとんどの場合、スプレーブースやろ過システム等の機器および環境制御において大規模な投資を必要とし、小さな工場環境においては受け入れられないものである。
硬質表面に、手で適用でき、使い勝手の良い、美観および材料保護を付与し、加工工場または家庭等の設置の現場で安全性の問題がなく用いることのできる、硬化性塗膜組成物が必要とされている。
米国特許第4,876,039号明細書
本発明は、保護表面改質系を適用して、良好な外観、魅力的な触覚的特徴および改善された耐摩耗性を付与する方法、ならびにそれから形成された塗膜物品に関する。本方法は、
(a)
(i)紫外線硬化性エチレン性不飽和樹脂と、
(ii)基材またはプライマー層に実質的に不活性な、紫外線硬化性樹脂用の溶媒と、
(iii)乳化剤と、
(iv)紫外線開始剤と、
(v)水と
を含む組成物を基材に適用する工程と、
(b)
(a)の組成物を紫外線により硬化して固体塗膜を形成する工程と、
(c)
(b)の固体塗膜に、
(i)融点が少なくとも60℃のワックスと、
(ii)(b)の固体塗膜に実質的に不活性な、ワックス用の溶媒と、
(iii)アミノ官能性シリコーンと、
(iv)アミノ官能性でないシリコーンと、
(v)1つまたは複数の鉱油と、
(vi)水と
を含む組成物を適用する工程と
を含む。
表面を良好にするのが望ましい任意の基材を用いてよいが、本発明にとって主要な基材は、典型的には、建築構造に用いられるものであり、業界においては、従来から、固体表面と呼ばれている。かかる基材は、カウンタートップ等水平モードで、または壁表面カバー等垂直モードで用いてよい。本発明の好ましい基材は、キッチンカウンタートップとして機能する。
本明細書においては表面改質系とも呼ばれる2ステップ塗膜改質は、基材に適用すると、光沢をはじめとする表面外観を改善する。また、表面の触覚的特徴、耐汚れ性、清浄性および常時使用による摩耗に耐える能力も改善する。改質された表面はまた、強塩基および強酸性食品、ならびに清浄化化学薬品との接触にも耐える。
従って、本発明の塗膜または表面改質系は、基材の画像の色、すなわち、光沢、深さを改善し、基材によっては、耐汚れ性および耐摩耗性を提供する。
本発明の処方は、手で容易に適用され、好ましいモードで低VOC放出で、廃棄物の生成が最小で、経済的かつ容易に輸送できる。基材の製造機および/または設置機は、表面改質系を、製造工場または家庭等の現場で、基材に、直接かまたはプライマー層に適用することができる。適用は、新たな設置および既存の設置物の修復に有用である。
本発明の適用方法は、2つの別個の処方を用いる。第1ステップ改質処方は、第2ステップ処方を固定する役割のUV硬化性処方である。改質系の改善によって、第1ステップ処方を再適用することを必要とせず、第2ステップ処方を周期的に再適用することにより修復できることを見出した。
(基材)
本発明は、表面改質が望ましい基材に好適である。通常、基材は、いくつかの部類に区別される。材料は(a)ポリマーのみ、(b)少なくとも50重量%のポリマーとフィラーも含有する材料、(c)少なくとも80重量%のミネラルとポリマーバインダーも含有する材料、および(d)ポリマーを含有しないミネラル材料から構成される。
ポリマーおよびフィラー基材の周知の例は、本願特許出願人によりコーリアン(Corian)(登録商標)固体表面として販売されている。かかる基材のさらなる例は、ポリマーが、主にミネラル粒子である材料中でバインダーとして機能するものである。一例は、同じく本願特許出願人により販売されているゾディアック(Zodiaq)(登録商標)石英表面である。
全てミネラル成分で構成された基材は、花崗岩、石英、砂岩、石鹸石、大理石、コンクリート、テラゾ等の天然石および人工石を含む。本発明の改質系は、花崗岩カウンタートップ等の建材として用いられる必要な大きさとした天然石に特に有用であることが分かった。
(第1ステップ表面改質処方)
(樹脂)
本明細書で用いるエチレン性不飽和樹脂とは、別々のポリマー、オリゴマーおよびモノマーまたは組み合わせた成分を意味する。
有用な樹脂としては、これらに限られるものではないが、アクリル酸のエステル、メタクリル酸のエステル、ウレタンアクリレート、ウレタンメタクリレート、エポキシアクリレート、エポキシメタクリレート、メラミンアクリレート、メラミンメタクリレート、アクリレート官能化不飽和ポリエステル、メタクリレート官能化不飽和ポリエステル、ビニルモノマー、アリルモノマー、ウレタン、アクリル、エポキシ、不飽和ポリエステル、シロキサン、シランおよびこれらの組み合わせから誘導されるモノマー、オリゴマーおよびポリマーが挙げられる。好ましい部類としては、アクリル官能化樹脂が挙げられる。「アクリル官能化」とは、そこに付加した少なくとも1つの反応性アクリルまたはメタクリル基を有する材料のことを意味する。かかる樹脂は、基材またはプライマー層に適用された第1ステップ処方の成分である。
好ましいモードにおいて、樹脂は、手で適用できるよう、第1ステップ処方の全体の微量部分として、希釈形態で用いられる。通常、最大で35重量%以下、より好ましくは30重量%以下の樹脂を用いる。実際的な下限は10重量%である。
(紫外線硬化性樹脂用の溶媒)
紫外線エチレン性不飽和樹脂用の溶媒は、用いる場合には、室温で揮発性で、基材またはプライマー層に実質的に不活性であるようなものを選択する。従来の溶媒としては、トルエン、キシレン、酢酸ブチル、アセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサン、エチレングリコール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ナフサおよびミネラルスピリッツが挙げられる。
好ましい溶媒の部類はミネラルスピリッツとして知られている。ミネラルスピリッツは、石油の留出物であり、ASTM D235−02「ミネラルスピリッツ用標準規格(Standard Specification for Mineral Spirits)(石油スピリッツ(Petroleum Spirits))」に従って特定される様々な軽質炭化水素のいずれかを意味するものと理解される。好ましい溶媒、無臭ミネラルスピリッツ(OMS)は、さらに精製すると、芳香族含量が1%未満となる上記のミネラルスピリッツのいずれかを意味するものと理解される。具体的には、沸点が300〜365°Fおよび密度範囲が0.75〜0.78g/ccのOMSカットが最も好ましい。
(乳化剤)
本発明に有用な乳化剤は、業界に周知の広範囲な材料である。その機能は、油と水等の異なった材料の混合物に相容性を付与し安定化させることである。これらの材料の性質は、アニオン性、カチオン性、非イオン性であってよい。それらは、脂肪酸、天然油、アミン、アンモニウム塩、シリコーン、ポリエーテル、オリゴマー、コオリゴマー、ポリマー、コポリマー、天然生成物抽出物等から誘導、かつ/または構成される。
イン・サイチュで形成された乳化剤が最も有用であることが分かっている。1つまたは複数の成分が、混合される2つ以上の相のそれぞれに含まれており、混合の際に、2つ以上の相が反応して、乳化剤を生成し、安定なエマルジョン組成物が得られる。成分の1つが、通例、乳化剤と分類され、その対応の成分が、通例、界面活性剤と分類されるため、これらは、乳化剤/界面活性剤系と考えることができる。本発明において、乳化剤には、イン・サイチュで形成された乳化剤/界面活性剤系が含まれるものと考えられる。乳化剤/界面活性剤系は、フロリダ州、ウィンターヘーヴンのフロリダケミカルカンパニー(Florida Chemical Company,Inc of Winter Haven,Florida)よりE−Z−ミュルス(E−Z−Mulse)(登録商標)である。
例示の乳化剤としては、モルホリンオレエート石鹸、オレイン酸トリエタノールアミン石鹸、オレイン酸/モルホリン混合物、オレイン酸/トリエタノールアルニン混合物、ステアリン酸/モルホリン混合物、ステアリン酸/トリエタノールアミン混合物、オレイン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ノニルフェノールの酸化エチレン付加物、ソルビタンモノオレエートおよびこれらの乳化剤の混合物が挙げられる。成分の処方に応じて、本発明の塗膜組成物は、水が連続相で、油が分散相である水中油型エマルジョン、または油が連続相で、水が分散相である油中水型エマルジョンであってもよい。好ましい乳化剤は、ステアリン酸モリホリニウム塩として添加してよいステアリン酸とモルホリンの組み合わせである。
本発明において乳化剤のイン・サイチュの形成には、モルホリンを水系部分に、ステアリン酸を油系部分に添加することを伴う。混合プロセスにおける2つの部分の組み合わせによって、ステアリン酸モルホリニウム塩が形成されて、得られるエマルジョンが安定化する。
追加の乳化剤を添加して、異なる環境条件下における長期保存に対する乳化剤の安定性をさらに改善してもよい。かかる追加の乳化剤は、これらの化合物の非イオン性の部類から選択するのが好ましい。
(紫外線開始剤)
開始剤は、紫外線(UV−)重合性塗膜業界では周知である。これらの開始剤は、電磁スペクトルの紫外および近紫外領域において強い吸収がある。UV開始剤またはこの組み合わせは、UV照射源により与えられるピーク波長に対する吸収を最適にするようなものを選択することができる。光開始剤は分解して、遊離基を与え、正しい強度および波長のUV放射線に露光されると、塗膜の遊離基重合を開始する。好ましいUV光開始剤は、ホスフィンオキシド光開始剤の部類のものである。
UV硬化性表面改質の手による適用により、典型的なスプレー適用UV硬化性皮膜に対して薄い塗膜が得られる。適用された表面改善で得られる好ましくない表面対体積比によって、典型的なUV硬化性塗膜に対して、UV光硬化だと、酸素阻害を受け易い。
薄塗膜において酸素を阻害する1つの方法は、系から酸素を除去することである。これは、その領域に窒素やアルゴン等の不活性ガスを流すことによってなされる。これは費用がかかり、健康や安全上の危険を招く恐れがある。この代わりに、UV透過性油等の酸素バリアを適用することができる。これもこの適用では実際的でない。
薄塗膜における酸素阻害の業界における取り組みとして、2−イソプロピルチオキサントン/4−イソプロピルチオキサントン(サートマーカンパニー(Sartomer Company)のエサキュア(Esacure)(登録商標)ITX)等の開始剤助剤が添加されてきた。
本発明において、2−イソプロピルチオキサントン/4−イソプロピルチオキサントンと組み合わせた、好適なUV吸収スペクトルを有するホスフィンオキシド開始剤を用いて、樹脂の遊離基重合を開始する。
(水)
水は、第1ステップ処方の重要な成分であり、薄層として処方を広げるのを補助する主要担体剤として作用する。層が広がったら、水はOMS溶媒と共に蒸発し、重合性樹脂組成物の薄層が残る。揮発性有機成分(VOC)の容積は、水を主要担体として用いることにより大幅に減少する。
組成物の光硬化および/または寿命を阻害する可能性のある金属イオン不純物の導入を排除するには、蒸留または脱イオン水を用いるのが極めて好ましい。
(任意の添加剤)
物理的、目視的および/または触覚性能特徴を付与するような様々な添加剤を開始剤処方に含めることができる。微粒子サイズの固体添加剤を添加すると、レオロジーを調整するばかりでなく、改善された硬さおよび耐引っ掻き性、滑り改質等も付与される。微細およびナノサイズクレイ、アルミナおよびシリカ、微細過フッ素化粉末および有機マイクロスフェア粉末が例示される。
不可欠ではないが、本発明の好ましいモードには、任意のレオロジー改質剤が含まれる。レオロジー改質剤は、取扱いおよび適用が非常に容易となる組成物の粘度を調整する添加剤である。レオロジー改質剤は、増粘剤、関連増粘剤、橋架け剤等として知られている様々な材料から選択することができる。これらの性質は、無機または有機性とすることができ、低レベルで添加して、所望の効果を付与することができる。
例として挙げると、以下の重量範囲が好適である。UV硬化性エチレン性不飽和樹脂(15〜30%、好ましくは18〜25%)、樹脂溶媒(10〜25%、好ましくは15〜20%)、非イオン性界面活性剤安定剤を入れたステアリン酸/モルホリン系等の乳化剤(1〜5%、好ましくは2〜4%)、開始剤系(0.1〜3%、好ましくは1〜2%)、脱イオン等の水(40〜70%、好ましくは45〜60%)および任意でベントナイト(Bentonite)クレイ等のレオロジー改質剤(0.1〜2%、好ましくは0.5〜1.5%)。
この代わりに、りん光またはルミネッセント顔料を塗膜に導入するための添加剤を用いて、独特な美観の改善を付与することができる。業界に周知の光沢剤を添加して、外観を調整することもできる。
機能性添加剤を添加して、特に、帯電性、抗微生物/抗菌性活性およびUV保護を導入することができる。
最後に、エマルジョンおよび樹脂安定剤を添加して、エマルジョン安定性および/または重合の阻害による様々な環境保管条件下で、エマルジョンの寿命を延ばすことができる。
(第1ステップ処方の適用)
上述した処方は、清浄で均一な基材表面に手で適用される。手による適用とは、手持形アプリケータまたは手持形および制御された機械のいずれかによる適用のことを意味している。いったん適用されたら、手で拭き取ることにより過剰の材料を除去すると、重合性材料の薄い塗膜が残る。このときに、水および溶媒/担体が蒸発している。処理表面の外観は、UV放射線露光および後の硬化後の外観である。
上述した、適用処方は、UV放射線を用いて硬化される。UV放射線源は業界では周知である。UV放射線源としては、業界で一般的に用いられている標準の高エネルギー水銀蒸気ランプに比べて、操作者が露光されることに関して危険の少ない新しいUV発光ダイオード(LED)技術が挙げられる。
(第2ステップ改質処方)
第2の表面改質は、第2の表面改善処方でなされる。第2の処方は、ワックス、予め硬化した塗膜に実質的に不活性なワックス用の溶媒、アミノ官能性シリコーン、アミノ官能性でないシリコーン、1つまたは複数の鉱油および水を含む。
(ワックス)
ワックスの融点は少なくとも60℃が好ましく、より好ましくは70℃、最も好ましくは80〜95℃である。ワックスの融点が必要以上に低い場合には、ワックスを高融点の第1のワックスとブレンドしてもよい。天然または合成ワックスを用いてよい。有用なワックスとしては、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ミネラルワックス、植物ワックス、動物ワックス、炭化水素ワックス、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛およびモノステアリン酸ポリオキソアルミニウム等の有機金属ワックス、硬化油ワックスならびに塩素化ワックスが挙げられる。
好ましいワックスは、カルナウバワックスまたはカルナウバワックスと他のワックスのブレンドである。
(ワックス溶媒)
大抵の場合、第1の層の処方で用いたのと同じ溶媒を用いることができる。前述したとおり、溶媒の好ましい部類はミネラルスピリッツである。最も好ましいのは、望ましい蒸発速度を示し、良好な溶媒活性を維持する、上記の無臭ミネラルスピリッツ(OMS)として知られている部類である。OMSはまた、上述した初期のUV硬化剤を分解したり、その適用を妨げたりしない。
(アミノ官能性でないシリコーン)
適用を容易にし、最終塗膜に耐水性を付与し、表面摩擦を減じるための、油等のシリコーンの市販の磨き剤やワックスへの添加は業界に周知である。典型的に、最終生成物において所望の稠度および性能を得るために、混合物として、1つまたは複数の分子量範囲が用いられる。シリコーン油は、通常、ポリジメチルシロキサン油と考えられるが、置換および官能性を付与したものも含むことができる。
(アミノ官能性シリコーン)
本発明に関連する具体的な官能性付与は、シリコーン油に第1級アミン官能基を含めることである。この種の添加剤は業界では周知であり、不飽和単位により、マイケル付加反応を行うことにより基材または基材塗膜において残渣不飽和を利用して添加され、表面がシリコーン油で共有誘導体化される。この場合、この官能性シリコーンは、UV硬化された第1の適用において未反応のエチレン性不飽和部分と反応するように設計されている。Si−C結合を介して結合したアミノ基を含有する数多くのシリコーン油エマルジョンが文献から公知である。エマルジョンの架橋シリコーン構造は、通常、TまたはQ部分(三官能性または四官能性シロキサン単位)を導入することにより形成される。マイケル付加によりアクリルおよびアミノ基を含有するシリコーンの反応により、シリコーンマイクロカプセルを製造するプロセスは、ロウら(Lo,et al.)による米国特許公報(特許文献1)に記載されている。
(鉱油)
適用を容易にし、最終塗膜の耐水性を増大し、表面摩擦を減じるために、鉱油が市販の磨き剤へ添加されることが多い。典型的に、最終生成物において所望の稠度および性能を得るために、混合物として、1つまたは複数の分子量範囲が用いられる。鉱油は、シリコーン油と混合すると、所望の効果が得られ、材料コストを減じることができる。
(水)
水は、第2ステップ処方の重要な成分であり、薄層として処方を広げることのできる主要担体剤として作用する。基材への適用後、水は、OMS溶媒と共に蒸発して、薄い均一な塗膜として不揮発性油およびワックスを残す。VOCの容積は、水を主要担体として用いることにより、有機担体を利用する組成物に対して大幅に減少する。蒸留または脱イオン水を用いるのが好ましい。
(任意の添加剤)
無機クレイおよび珪藻土材料は、レオロジー改質剤としてばかりでなく、研磨剤として添加して、基材に存在する表面欠陥を滑らかにし、かつ/または充填することができる。それらはまた、曇剤として作用して、組成物を乾燥し、バッフィングの用意ができたときを示す。有用なクレイ添加剤の一例は、無水ケイ酸アルミニウムやベントナイトクレイであるカオリンクレイである。
第2ステップ処方に有用なその他の添加剤としては、特に、帯電性、抗微生物/抗菌性活性、UV保護を付与できる機能性添加剤が挙げられる。微粒子サイズの固体添加剤を添加すると、レオロジーを調整するばかりでなく、改善された硬さおよび耐引っ掻き性、滑り改質等も付与される。微細およびナノサイズクレイ、アルミナおよびシリカ、微細過フッ素化粉末および有機マイクロスフェア粉末が例示される。りん光またはルミネッセント顔料を塗膜に導入するための添加剤を用いて、独特な美観の改善を付与することができる。業界に周知の光沢剤を添加して、外観を調整することもできる。
(第2ステップ処方の適用)
第2ステップ処方を、UV硬化性の第1ステップ処方で前処理しておいた基材に適用する。第2ステップ処方は、磨き剤等を手で適用したり、ワックスが一般的に適用される。手による適用とは、手持形アプリケータまたは市販のバッファ等手動制御の機械的なアプリケータを用いる適用のことを意味している。処方を適用して、基材に均一に広げる。材料が乾燥すると、目視による曇りによりそれが示される。表面を最終仕上げまで手で磨く。手によるバッフィングは、手持形バッファ布または手で操作される電気的なバッファを用いて行うことができる。得られる表面は、高光沢および良好な外観を示す。
第2の組成物適用後、全体の適用部をUV照射に再露光することができる。第2ステップ処方の適用により、上述した酸素バリアを露出した第1の適用部に適用する。酸素阻害は、第1の適用において一貫した硬化を得るのに大きな課題であるという事実のために、適所に酸素バリアのある第2の照射は、全体の適用部の最終硬化をさらに改善する役割を果たす。このように、第2ステップ処方は、最終的な美観を付与するだけでなく、処理した表面を誘導体化し、第1の組成物適用部の改善されたUV開始硬化ももたらす。
(任意のプライマー処理)
全ミネラルまたはミネラル充填基材の場合には、プライマー処理を任意で用いてよい。かかるプライマー処理は、特に、金属、ミネラルおよびミネラル充填ポリマーについて周知である。典型的に、さらに塗膜を適用する前に、官能性シラン、リン酸エステル、カルボン酸等の基材表面への適用が含まれる。これらの材料は、基材と第1ステップ処方との間でタイ層として機能する。1つのかかる材料は、GEシリコーン(GE Silicones)よりA−1100として提供されるガンマ−アミノプロピルトリエトキシシランである。かかる材料は、清浄な基材表面に、イソプロピルアルコールや無臭ミネラルスピリッツ等の揮発性溶媒中の希釈溶液として適用することができる。任意のプライマーの適用は、第1ステップ処方の適用の前に行わなければならない。
以下の実施例において、部およびパーセンテージは全て、特に断りのない限り、重量基準である。
(実施例1)
(第1ステップ処方)
まず、高剪断下、27.35部の脱イオン水を0.5部のベントン(Bentone)LT(エレメンティススペシャルティーズ(Elementis Specialties))と混合することにより、第1ステップ処方を調製した。準備が整ったら、0.6部のモルホリン(99%、アルドリッチケミカル(Aldrich Chemical))を添加した。この室温の水溶液は、脇へ置いておいた。
別の容器で、27.35部の脱イオン水を200°Fに加熱した。準備が整ったら、高剪断下、0.5部のベントン(Bentone)LT(エレメンティススペシャルティーズ(Elementis Specialties))を添加した。準備が整ったら、0.6部のモルホリン(99%、アルドリッチケミカル(Aldrich Chemical))を添加した。この熱水溶液は、使用するまで、190〜200°Fに維持した。
別の容器に、16.7部のOMSと1.35部のセンチュリー(Century)1218ステアリン酸(アリゾナケミカル(Arizona Chemical))を、ステアリン酸が溶解するまで、攪拌しながら170°Fに加熱した。この有機溶液を上記の加熱水溶液に添加した。
別の容器に、8.9部のイソボルニルアクリレート(SR506、サートマーカンパニー(Sartomer Company))、4.8部のウレタン(Urethane)8210(ファイラッドカンパニー(Fairad Company))、8.6部のアクチラン(Actilane)890(アクゾノーベル(Akzo Nobel))、0.15部のUV3530(BYK−ケミー(BYK−Chemie))、1.2部のイルガキュア(Irgacure)819(チバガイギー(Ciba−Geigy))、0.4部のエサキュア(Esacure)ITX(サートマーカンパニー(Sartomer Company))および1.0部のEZ−ミュルス(EZ−mulse)(フロリダケミカル(Florida Chemical)を室温で混合した。この有機溶液を高剪断混合下で、室温水溶液に添加した。準備が整ったら、上記の調製済みの温エマルジョン溶液を、高剪断混合下で、室温エマルジョン溶液に添加した。最終溶液温度は110〜120°Fであった。冷却を即時に開始して、100°Fを超える時間を最小にした。処方を室温まで冷却して、安定した淡黄色のエマルジョンを得た。
(実施例2)
(第2ステップ処方)
第2ステップ処方を70.1部の脱イオン水を190°Fに加熱することにより調製した。熱くなったら、高剪断下、0.3部のベントン(Bentone)LT(エレメンティススペシャルティーズ(Elementis Specialties))を添加した。1.6部のモルホリン(99%、アルドリッチケミカル(Aldrich Chemical))を添加した。
10.44部のOMS、2.5部のGE SF−96(GEシリコーン(GE Silicones))、1部のGEヴィスコシル(Viscocil)5M(ジェネラルエレクトリック(General Electric)、1.5部のセンチュリー(Century)1218ステアリン酸(アリゾナケミカル(Arizona Chemical))、1.5部の漂白モンタンワックス(Bleached Montan Wax)LGE(スローマイヤー・アンド・アーぺ(Srohmeyer & Aarpe))をワックスメルターで混合し、190°Fに加熱した。準備が整ったら、溶融有機混合物を、上記の加熱した水性混合物に徐々に添加した。完了したら、冷却を開始した。
溶液温度が135°Fに達したら、高剪断下で、1.56部のOMSと1.5部のGE SF−1706(GEシリコーン(GE Silicones)の室温の混合物を添加した。
溶液温度が100°Fに達したら、高剪断下、8部のカオポライト(Kaopolite)SF(イーステックスペシャルティーズ(Eastech Specialties))を添加した。冷却を室温まで続けたところ、安定な白色エマルジョンが得られた。
(実施例3)
(固体表面基材への適用)
暗色アルミナ三水和充填アクリル固体表面材料(コーリアン(Corian)(登録商標))のサンプルの飾り板を、艶消し仕上げまで研摩することにより作製した。調製した塗膜組成物を、綿布アプリケータを用いてこの表面に適用した。適用したら、過剰の塗膜組成物を第2の清浄な布を用いて拭き取った。均一な外観が得られるまで、拭き取りを続けた。塗膜した表面に、業界で一般的に用いられている4インチの標準水銀アークランプにより生成されたUV放射線を照射した。
得られた表面は、見かけが濃い半透明のかなり暗い外観を示した。表面はまた絹のような触感を有していた。塗膜は、水、中性洗剤、フォーミュラ(Formula)409(登録商標)およびウィンデックス(Windex)(登録商標)等の家庭用洗浄液をはじめとする標準的な非研摩性洗剤、ブリーチおよびアンモニアで除去されなかった。実地試験で測定したところ、毎日の傷付き白化性による損傷が減じた。計装マイクロスクラッチ(マシンディスクリプション)の結果によれば、1mmの鋼ボールツールによる目視できる傷付き白化性を生じるのに必要とされる力が2〜3倍増大した。
第2ステップ改質処方を、第1ステップ処方を予め塗膜しておいたサンプル基材に適用した。即時に、複合体塗膜の色はさらに暗くなり、見かけの半透明性が増大し、光沢レベルが大幅に増大した。加えて、表面抵抗がさらに減少して、平滑な触感を付与した。引っ掻き試験によれば、耐引っ掻き性がさらに改善された。処理済み表面は、清浄性および一般的な家庭での耐汚れ性を示した。
(実施例4)
(人造石基材への適用)
上述した表面改質系を、実施例3の技術を用いて、艶消し仕上げで予備仕上げした人造石(ゾディアック(Zodiaq)(登録商標))のサンプルの飾り板に適用した。引っ掻きや汚れに大きな影響は観察されなかったが、美観に大きな影響があった。見かけの色が、濃い外観で、触感は平滑で絹のような手触りであった。さらに、塗膜の存在により、仕上がり表面で水は高度に水滴化された。
(実施例5)
(花崗岩基材への適用)
上述した表面改質系を、市販の磨き花崗岩に適用した。耐引っ掻き性に対する大きな影響は観察されなかった。しかしながら、汚れ、特に、食用油やラード等の油系汚れの防止に大きな改善が見られた。目視および触覚上の効果も改善された。

Claims (16)

  1. 保護表面改質系を適用して、良好な外観、魅力的な触覚的特徴および改善された耐摩耗性を付与する方法であって、
    (a)基材に、直接かまたは前記基材上のプライマー層に、
    (i)紫外線硬化性エチレン性不飽和樹脂と、
    (ii)前記基材またはプライマー層に実質的に不活性な、前記紫外線硬化性樹脂用の溶媒と、
    (iii)乳化剤と、
    (iv)紫外線開始剤と、
    (v)水と
    を含む組成物を適用する工程と、
    (b)前記(a)の組成物を紫外線により硬化して、固体塗膜を形成する工程と、
    (c)前記(a)の固体塗膜に、
    (i)融点が少なくとも60℃のワックスと、
    (ii)前記(a)の固体塗膜に実質的に不活性な、前記ワックス用の溶媒と、
    (iii)アミノ官能性シリコーンと、
    (iv)アミノ官能性でないシリコーンと、
    (v)水と
    を含む組成物を適用する工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記基材がポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記基材がミネラルを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ミネラルがプライマー塗膜を有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記紫外線エチレン性不飽和樹脂が、アクリル酸のエステル、メタクリル酸のエステル、ウレタンアクリレート、ウレタンメタクリレート、エポキシアクリレート、エポキシメタクリレート、メラミンアクリレート、メラミンメタクリレート、アクリレート官能化不飽和ポリエステル、メタクリレート官能化不飽和ポリエステル、ビニルモノマー、アリルモノマー、ウレタン、アクリル、エポキシ、不飽和ポリエステル、シロキサン、シランおよびこれらの組み合わせから誘導される群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記紫外線硬化性樹脂用の前記溶媒が、トルエン、キシレン、酢酸ブチル、アセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサン、エチレングリコール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ナフサおよびミネラルスピリッツの群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記乳化剤が、モルホリンオレエート石鹸、オレイン酸トリエタノールアミン石鹸、オレイン酸/モルホリン混合物、オレイン酸/トリエタノールアルニン混合物、ステアリン酸/モルホリン混合物、ステアリン酸/トリエタノールアミン混合物、オレイン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ノニルフェノールの酸化エチレン付加物、ソルビタンモノオレエートおよびこれらの組み合わせの群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ワックスが、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ミネラルワックス、植物ワックス、動物ワックス、炭化水素ワックス、有機金属ワックス、硬化油ワックス、塩素化ワックス、カルナウバワックスおよびこれらの組み合わせの群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記ワックス用の前記溶媒が無臭ミネラルスピリッツであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. アミノ官能性でない前記シリコーンがポリジメチルシロキサン油であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. (a)基材と、
    (b)
    (i)紫外線硬化性エチレン性不飽和樹脂、
    (ii)前記基材またはプライマー層に実質的に不活性な、前記紫外線硬化性樹脂用の溶媒、
    (iii)乳化剤、
    (iv)紫外線開始剤、
    (v)水
    から誘導されるUV硬化塗膜と、
    (c)
    (i)融点が少なくとも60℃のワックス、
    (ii)前記(b)の固体塗膜に実質的に不活性な、前記ワックス用の溶媒、
    (iii)アミノ官能性シリコーン、
    (iv)アミノ官能性でないシリコーン、
    (v)水
    から誘導される固体塗膜と
    を順番に含むことを特徴とする物品。
  12. 前記基材が、少なくとも50重量%のポリマーを含有することを特徴とする請求項11に記載の物品。
  13. 前記基材が、少なくとも80重量%のミネラルとポリマーバインダーを含有することを特徴とする請求項11に記載の物品。
  14. 前記基材が、ポリマーバインダーを含有しないミネラルであることを特徴とする請求項11に記載の物品。
  15. (a)と(b)の間にプライマーを含有することを特徴とする請求項11に記載の物品。
  16. キッチンカウンタートップの形態にあることを特徴とする請求項11に記載の物品。
JP2008512376A 2005-05-19 2006-05-12 保護表面改質系および基材への適用 Active JP4818355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/132,835 2005-05-19
US11/132,835 US7267881B2 (en) 2005-05-19 2005-05-19 Protective surface modification system and application to substrates
PCT/US2006/018526 WO2006124660A1 (en) 2005-05-19 2006-05-12 Protective surface modification system and application to substrates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008545523A true JP2008545523A (ja) 2008-12-18
JP2008545523A5 JP2008545523A5 (ja) 2009-07-02
JP4818355B2 JP4818355B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36972948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512376A Active JP4818355B2 (ja) 2005-05-19 2006-05-12 保護表面改質系および基材への適用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7267881B2 (ja)
EP (1) EP1885512B1 (ja)
JP (1) JP4818355B2 (ja)
KR (1) KR101300313B1 (ja)
CN (1) CN101180136B (ja)
AU (1) AU2006247584A1 (ja)
CA (1) CA2608968C (ja)
MX (1) MX2007014072A (ja)
NZ (1) NZ562748A (ja)
WO (1) WO2006124660A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801787B1 (ja) * 2010-08-24 2011-10-26 アイカ工業株式会社 プライマー組成物および封止構造体
JP2014218676A (ja) * 2009-04-15 2014-11-20 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 欠陥の少ないコーティングのためのプロセス及び装置
WO2016136811A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三井化学株式会社 変性アクリル樹脂硬化物、及びその積層体、並びに、これらの製造方法
KR20190004852A (ko) * 2017-07-04 2019-01-15 주식회사 넥스시스템즈 알폼패널에서 시멘트의 박리를 용이하게 하는 코팅 박리제 및 그 제조방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7267881B2 (en) * 2005-05-19 2007-09-11 Rolf Thomas Weberg Protective surface modification system and application to substrates
US20080280061A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Roger Questel Method for sealing natural stone
US8741158B2 (en) 2010-10-08 2014-06-03 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic transparent glass (STG) thin film articles
US8323749B2 (en) 2009-01-29 2012-12-04 Questech Corporation Method for applying and curing by UV radiation a sealant system onto natural stone tiles to provide permanent sealing, protection, abrasion resistance, stain and mold resistance
CA2752556C (en) * 2009-02-20 2017-08-29 Encore Rail Systems, Inc. Methods for repair and preventative maintenance of railroad ties using uv curable polymers
ES2350667B1 (es) * 2009-05-22 2011-09-08 Cosentino, S.A Elementos de revestimiento de granito en forma de tabla o losa con propiedades antibacterianas, hidro-y oleorepelente.
US11292919B2 (en) 2010-10-08 2022-04-05 Ut-Battelle, Llc Anti-fingerprint coatings
US8497021B2 (en) 2010-10-08 2013-07-30 Ut-Battelle, Llc Superoleophilic particles and coatings and methods of making the same
US9221076B2 (en) 2010-11-02 2015-12-29 Ut-Battelle, Llc Composition for forming an optically transparent, superhydrophobic coating
US20140272124A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Homax Products, Inc. Coating Systems and Methods for Countertops
USD734794S1 (en) * 2013-08-19 2015-07-21 Patrick Ryan Doran Lubrication shield for directing the application and dispersement of lubricants, cleaners and dressings to chains, cables, ropes and lines
US20150239773A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Ut-Battelle, Llc Transparent omniphobic thin film articles
US9897921B2 (en) * 2014-08-22 2018-02-20 Nsx Operating Co. Llc Compositions comprising mineral spirits and methods related thereto
US10182980B2 (en) 2015-01-28 2019-01-22 The Procter & Gamble Company Method of making an amino silicone nanoemulsion
US9982223B2 (en) 2015-01-28 2018-05-29 The Procter & Gamble Company Amino silicone nanoemulsion
US11175586B2 (en) * 2017-05-26 2021-11-16 Nsx Managemen T Group, Llc Platewash composition
CN107739191B (zh) * 2017-10-06 2020-09-25 武乡县泓晨万聚环保科技有限公司 烧结材料的外加剂及轻质高强高效蓄水透水烧结砖、板
CN108851582A (zh) * 2018-09-10 2018-11-23 江苏天泽教育咨询有限公司 一种高强度学生用学习桌及其耐磨处理工艺
CN115584173B (zh) * 2022-10-24 2023-08-22 广东希贵光固化材料有限公司 一种哑光涂料及其应用
KR102600358B1 (ko) * 2023-03-31 2023-11-10 주식회사 에스엔투 자가치유소재를 활용한 그라우트재 조성물 및 이를 이용한 시공방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201361A (en) 1960-06-06 1965-08-17 Technical Proc Inc Rubber compounded with a releasing composition containing a branched chain alcohol and stearic acid
US4001368A (en) 1974-02-08 1977-01-04 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Method for continuous extrusion molding of thermosetting resins
US4356144A (en) * 1979-06-25 1982-10-26 General Atomic Company Closure hold-down system for a reactor vessel
US4656202A (en) * 1985-08-28 1987-04-07 Reliance Universal, Inc. Acrylated cellulosic furniture coatings
JPS63112249A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Ishihara Yakuhin Kk 門型洗車機による車輌のツヤ出し法
CA2054373A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-17 Albert B. Brown Radiation curable composition
US5362819A (en) 1992-01-30 1994-11-08 Gencorp Inc. Polyester-flexible polymer block copolymers and mixtures thereof
JP3751649B2 (ja) * 1994-12-01 2006-03-01 関西ペイント株式会社 自動車外板塗膜の一時保護方法
JP3248425B2 (ja) * 1996-04-24 2002-01-21 凸版印刷株式会社 表面強化化粧紙とその製造方法
US5821291A (en) 1997-03-26 1998-10-13 Turtle Wax, Inc. Stick for filling, masking and sealing scratches in a painted substrate
JPH1149954A (ja) 1997-07-31 1999-02-23 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 離型剤
US5968238A (en) * 1998-02-18 1999-10-19 Turtle Wax, Inc. Polishing composition including water soluble polishing agent
JP2004515558A (ja) 1999-03-26 2004-05-27 エー. ラポイント,デイビッド 耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法及びそれにより被覆された物品
US6448302B1 (en) * 2000-01-19 2002-09-10 The Sherwin-Williams Company Radiation curable coatings having low gloss and coated articles made therefrom
JP4848583B2 (ja) 2000-11-21 2011-12-28 大日本印刷株式会社 ハードコート層を有するフィルムの製造方法
US6579923B2 (en) * 2001-02-05 2003-06-17 3M Innovative Properties Company Use of a silicone surfactant in polishing compositions
MXPA04007334A (es) 2002-01-29 2004-11-26 Ciba Sc Holding Ag Proceso para la produccion de recubrimientos fuertemente adherentes.
JP4033453B2 (ja) * 2002-09-05 2008-01-16 信越化学工業株式会社 粉体塗料組成物
WO2005113664A2 (en) * 2004-05-07 2005-12-01 Color Craft Ltd. Water-based coating composition with uv protection
US7267881B2 (en) * 2005-05-19 2007-09-11 Rolf Thomas Weberg Protective surface modification system and application to substrates

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218676A (ja) * 2009-04-15 2014-11-20 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 欠陥の少ないコーティングのためのプロセス及び装置
JP4801787B1 (ja) * 2010-08-24 2011-10-26 アイカ工業株式会社 プライマー組成物および封止構造体
WO2016136811A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三井化学株式会社 変性アクリル樹脂硬化物、及びその積層体、並びに、これらの製造方法
JP6026071B1 (ja) * 2015-02-25 2016-11-16 三井化学株式会社 変性アクリル樹脂硬化物、及びその積層体、並びに、これらの製造方法
CN107250226A (zh) * 2015-02-25 2017-10-13 三井化学株式会社 改性丙烯酸树脂固化物及其层叠体以及它们的制造方法
US10428194B2 (en) 2015-02-25 2019-10-01 Mitsui Chemicals, Inc. Modified acrylic resin cured product, and laminate thereof, and production methods therefor
KR20190004852A (ko) * 2017-07-04 2019-01-15 주식회사 넥스시스템즈 알폼패널에서 시멘트의 박리를 용이하게 하는 코팅 박리제 및 그 제조방법
KR101966141B1 (ko) * 2017-07-04 2019-04-08 주식회사 넥스시스템즈 알폼패널에서 시멘트의 박리를 용이하게 하는 코팅 박리제 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7267881B2 (en) 2007-09-11
KR101300313B1 (ko) 2013-08-30
US20060263611A1 (en) 2006-11-23
EP1885512B1 (en) 2011-05-11
CN101180136A (zh) 2008-05-14
CA2608968C (en) 2013-07-16
NZ562748A (en) 2009-10-30
EP1885512A1 (en) 2008-02-13
KR20080027262A (ko) 2008-03-26
WO2006124660A1 (en) 2006-11-23
CA2608968A1 (en) 2006-11-23
MX2007014072A (es) 2008-02-11
JP4818355B2 (ja) 2011-11-16
AU2006247584A1 (en) 2006-11-23
CN101180136B (zh) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818355B2 (ja) 保護表面改質系および基材への適用
JP2008545523A5 (ja)
KR101944707B1 (ko) 차량의 판금도장방법
JP2016524578A (ja) 石を処理するための組成物及びその製造方法
US5837745A (en) UV curable polish and method of use
KR101944706B1 (ko) 차량의 보수도장방법
US20140349122A1 (en) Uv-curable floor sealants
TW201720878A (zh) 低光澤塗料用輻射硬化性組成物
EP2890749A1 (en) Durable uv curable coatings
AU2015308354B2 (en) Multilayer radiation-curable coating for indoor and outdoor application
US5994424A (en) UV curable polish and method of use
CN111334169A (zh) 一种led-uv喷涂底漆及其制备方法
JP2008255194A (ja) 水性樹脂組成物
KR101989558B1 (ko) 바닥재용 친환경 컬러 세라믹 조성물 및 그 시공방법
AU2022259809A1 (en) Coating compositions including diamond and either cationic curable resin systems or thiol-ene curable systems
CN108485481A (zh) Uv净味喷涂白底漆
KR20090125519A (ko) 고광택 및 내마모성이 우수한 인조대리석의 크리스탈코팅방법
KR100975355B1 (ko) 도막형 바닥재용 친환경 컬러 코팅제
KR20100008884A (ko) 표면에 보호막을 갖는 인조 대리석 및 그 제조방법
KR101672310B1 (ko) 강 구조물의 표면부식 및 열화방지용 친환경 세라믹 코팅제 및 그 시공방법
US9249339B2 (en) Auto reconditioning solution
KR20200045316A (ko) 코팅제 제조방법, 이를 이용하여 제조된 코팅제 및 싱크대 상판 코팅방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250