JP2008544290A - 強化された微小機械部品 - Google Patents

強化された微小機械部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544290A
JP2008544290A JP2008518676A JP2008518676A JP2008544290A JP 2008544290 A JP2008544290 A JP 2008544290A JP 2008518676 A JP2008518676 A JP 2008518676A JP 2008518676 A JP2008518676 A JP 2008518676A JP 2008544290 A JP2008544290 A JP 2008544290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
component
silicon dioxide
amorphous material
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518676A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッポ,ルネ
リピュナー,マーク
パラテ,ライオネル
コヌス,ティエリー
Original Assignee
ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36997239&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008544290(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス filed Critical ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス
Publication of JP2008544290A publication Critical patent/JP2008544290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0074Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00642Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for improving the physical properties of a device
    • B81C1/0065Mechanical properties
    • B81C1/00682Treatments for improving mechanical properties, not provided for in B81C1/00658 - B81C1/0065
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/005Oxydation
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/021Wheels; Pinions; Spindles; Pivots elastic fitting with a spindle, axis or shaft
    • G04B13/022Wheels; Pinions; Spindles; Pivots elastic fitting with a spindle, axis or shaft with parts made of hard material, e.g. silicon, diamond, sapphire, quartz and the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B15/00Escapements
    • G04B15/14Component parts or constructional details, e.g. construction of the lever or the escape wheel
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/066Manufacture of the spiral spring
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0069Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for working with non-mechanical means, e.g. chemical, electrochemical, metallising, vapourising; with electron beams, laser beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

たとえば時計ムーブメントの部品など、微小機械部品は、シリコン製コア(1)を備え、その表面(3)の全体または一部が、厚い非晶質材料(2)によって被覆される。この材料は、好ましくは、二酸化ケイ素であり、天然の二酸化ケイ素の厚さの5倍の厚さを有する。

Description

本発明は、改善された機械的特性を与えるために処理される、シリコン製の微小機械部品に関する。これはたとえば、非限定的であるが、時計の機械的ムーブメントのための微小機械部品、すなわち、たとえば文字板と関連付けた時間表示を行うために針を駆動するための、エネルギーの伝達及び/または変換などを行うための、能動機能を有する部品か、たとえばホイールセットを位置決めするための受動部品の、いずれかである。
シリコンは、機械部品、特に、「純正」部品、すなわちそれが形成される基板上に連結されたままとなる部品、または、時計ムーブメントの連鎖に属する部品など「自由部品」の両方である、微小機械部品の製造においてますます頻繁に使用されている材料である。
歯車、関節部品、またはばねなどの微小機械部品を製造するために、従来から使用されている金属または金属合金と比べて、シリコンは、3分の1から4分の1の密度を有し、したがって大幅に低減された慣性を有し、磁界の影響を受けないという利点を有する。これらの利点は、時計の分野では、エネルギー源がばねで形成される場合の時計の等時性と動作継続期間の両方に関して、特に興味深いものである。
しかし、シリコンは、組立て中に避けがたい、動作において不可避の、あるいは、たとえば使用者が自身の腕時計を何かにぶつけるか落とす場合などの偶然の、衝撃の影響を受けやすいことで知られている。
本発明の一目的は、シリコン微小機械部品の機械的抵抗、特に衝撃に対する抵抗を改善するための、解決法を提供することである。
したがって、本発明は、その表面全体または表面の一部が厚い非晶質材料で被覆されるシリコン部品に関し、その部品は、時計ムーブメント内で動く部品であり、または動かない部品である。非晶質材料は、たとえば酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、または炭化チタンである。二酸化ケイ素は、好ましい材料であり、この場合その厚さは、天然の二酸化ケイ素の厚さの少なくとも5倍の厚さである。
本発明はまた、特に二酸化ケイ素の場合の熱酸化によって、厚い非晶質層の形成を可能にする方法に関し、それによって、以下の詳細な説明において説明するように、前記部品の機械的特性が大幅に増大される。
本発明の別の特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら非限定的な例としてのみ与えられる、例示的な一実施形態の以下の説明からより明らかになるであろう。
以下で説明するように、ひげぜんまいが故障した場合、単にムーブメントの停止を観察することによってその機能不全を非常に容易に検出することができる、時計ムーブメント内に取り付けられたひげぜんまいをここで例としてとりあげた。
本ひげぜんまいは、知られている微細加工技術によって、ひげぜんまいの所望の最終的な高さよりもわずかに小さい厚さのシリコン・プレートから得られる。
たとえば、国際特許出願WO2004/070476に開示されるように、反応性イオンエッチング技術(RIE)を使用し、最も適当であると考えられる形状をひげぜんまいに与えることができる。
ひげぜんまいの寸法が非常に小さいことを考慮すると、ひげぜんまいのバッチを同じプレートから一度に製造することができる。
図1は、シリコン製のコアを有するひげぜんまいの断面を示し、参照番号3は、初期外部表面を指示する。このひげぜんまいは、一定の時間にわたり周囲の空気中に置くと、「自然酸化物」(図示せず)と呼ばれる二酸化ケイ素で自然に被覆され、その厚さは、ほぼ1nmから10nmの間となる。
図2は、本発明に従って900℃から1200℃の間の表面熱酸化によって処理された後の、ひげぜんまいの同じ断面を示す。これを意図して、出版物「Semiconductors devices:physics and technology」(John Wiley&Sons出版、ISBN0−471−87424−8、1985年1月1日、341〜355頁)において開示されるプロトコルが適用される。すなわち、厚さ約19μmの二酸化ケイ素を得るために、1100℃の温度で約10時間かかる。図2に示すように、二酸化ケイ素は、シリコンを使用して形成され、その表面3は、形成されたSiO2との新しい界面5を作り出すために、後方へと移動する。逆に、SiO2がより低い密度を有すると仮定すると、SiO2の外部表面7は、ひげぜんまいの初期表面を超えて延びる。これらの別々の線3、5、7は縮尺どおりに示されていないが、この処理の最後に所望の寸法を有する目的でひげぜんまいをエッチングするために、SiとSiO2の物理特性や熱処理特徴についての知識によって、初期寸法を計算することが可能であることは明らかである。
第1の一連の試験中に、酸化されていないシリコン部品及び酸化されたシリコン部品の機械的抵抗を、製造段階から組立て段階まで試験した。
シリコン部品のバッチ製造中に、部品を別々の製造段階にて操作する必要がある。この報告に記載する具体的な例では、同一のステップを経た2つのシリコン・プレートから得られるシリコン部品を検討する。
続いてこの部品を、ムーブメント内に取り付けた。試験中に、部品は、鋼製のアーバへ取り付けられ、ピンセットや測定セッティングを用いて挟まれる。ムーブメント上の最後の組立て中に、部品の中心が、中実のアーバ上へと動かされる。
以下の表は、19個の酸化されていない部品と36個の酸化された部品上で実行された、この試験の結果を要約する。
Figure 2008544290
この試験中の、完全な一連の動作の成功率の比較は、酸化されたシリコン部品が、酸化されていない同じ部品よりも壊れやすくないことを示している。
通常のシリコン製ひげぜんまい(図1)と本発明(図2)に従って修正されたひげぜんまいの機械的特性もまた、組立て後に現実的な状況において、5000gの振り子衝撃試験機を用いて比較された。
処理されていないひげぜんまい、及び本発明に従って修正されたひげぜんまいが取り付けられた、2つの同一のムーブメント上でこの機械的抵抗試験を行った。
酸化されていない、または自然酸化物の非常に薄い堆積物を有するひげぜんまいを用いたムーブメントは、衝撃によるひげぜんまいの破壊により、急激に停止した。
本発明によるひげぜんまいを用いたムーブメントは、長時間にわたり衝撃に抵抗し、動作やその等時性を、磨耗しながら30週間より長い期間にわたり満足に維持し続けた。
したがって、驚くべきことに、1つの材料、すなわちシリコンを、より密度の低い材料、すなわち二酸化シリコンで置き換えることによって、理論的に減少が予想されていた機械的抵抗が増大した。
説明してきた例では、「厚い非晶質層」とは、二酸化ケイ素であった。同様のやり方で、窒化ケイ素または炭化ケイ素、あるいは炭化チタンまたは窒化チタンなど別の材料を使用する、別の堆積方法を用いてこの層を形成することができる。
この例は、部品のすべての表面が厚い非晶質堆積物で均一に被覆されることを示している。もちろん、適当なマスクの使用によって、部品の選択された部分上、すなわち特に機械的な応力を受ける部分上のみに堆積することも可能である。逆に、たとえばSiO2を完全に被覆した後に、たとえば審美的な理由のため、または別のタイプの被膜を形成するために、BHFを用いた化学エッチングによって、被膜のいくつかの部分をなくすことが可能である。
図3は、厚い非晶質層上のひげぜんまい特性のために選択された材料製の被膜4が、さらなるステップによって加えられる、変形形態を示す。
上記で、時計ムーブメントのためのひげぜんまいを用いて例として説明を行ったが、時計ムーブメントの別のいかなる部品(歯車、雁木車、レバー、被枢動部品など)や、より一般的には微小機械のいかなる部品についても、同じ利点が見出されることが明らかである。
シリコン製のひげぜんまいの初期断面を示す図である。 非晶質材料の堆積後の、図1に対応する図である。 減摩被膜を堆積する追加ステップを示す図である。
しかし、シリコンは、組立て中に避けがたい、動作において不可避の、あるいは、たとえば使用者が自身の腕時計を何かにぶつけるか落とす場合などの偶然の、衝撃の影響を受けやすいことで知られている。
欧州特許第1422436号は、表面全体が非晶質の酸化ケイ素の層で被覆されたらせんバー形状で形成された、シリコン製のひげバネを開示している。この文書によれば、酸化ケイ素のヤング率の熱係数は、シリコンのそれと反対である。したがって、シリコン製のコアと酸化物の外部皮膜の組合せは、前記第1の熱係数の低減を可能にすると言われている。
この従来技術の文書は、シリコン製の部品が衝撃の影響を受けやすいという問題については述べていない。
したがって、本発明は、独立請求項1または6のうちの一方に記載の、シリコン製の微小機械材料に関する。
本発明はまた、請求項2に記載の、補強されたシリコン製部品を製造するための方法に関する。この方法は、以下の詳細な説明において説明するように、前記部品の機械的特性を大幅に増大させる厚い非晶質層の、特に熱酸化による形成を可能にする。

Claims (10)

  1. 時計機構内に一体化させることが意図されるシリコン製微小機械部品であって、その全表面またはその一部が厚い非晶質材料で被覆されていることを特徴とする部品。
  2. 前記非晶質材料が、酸化ケイ素、窒化ケイ素、または炭化ケイ素及び炭化チタンまたは窒化チタンからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の部品。
  3. 前記非晶質堆積物が、50nmより大きい厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の部品。
  4. 前記非晶質材料が、二酸化ケイ素であり、前記二酸化ケイ素の厚さが、天然の二酸化ケイ素の厚さの少なくとも5倍の厚さであることを特徴とする請求項2に記載の部品。
  5. 前記厚い非晶質堆積物は、少なくとも部分的に、ダイヤモンド様炭素(DLC)またはカーボン・ナノチューブなど、そのトライボロジー特性のために選択された被膜で、連鎖の別の部品と接触するその部分上が被覆されていることを特徴とする請求項1に記載の部品。
  6. 歯車、雁木車、レバー、またはひげぜんまいであることを特徴とする請求項1に記載の部品。
  7. 補強されたシリコン製部品を製造するための方法であって、
    前記部品または前記部品のバッチをシリコン・プレート内にエッチングするステップと、
    前記部品の前記全表面を覆って、厚い非晶質材料を、1つまたは複数のステップで堆積させるステップと、を含む方法。
  8. 厚い非晶質材料が、二酸化ケイ素であり、前記堆積物は、天然の二酸化ケイ素の前記厚さの少なくとも5倍の厚さを有する二酸化ケイ素層を得るのに十分な時間にわたる、前記(1つまたは複数の)部品の前記全表面の、900℃から1200℃の範囲の温度での熱酸化によって製作されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記方法の前記第1のステップにおいて、前記部品が、前記所望の最終寸法よりもわずかに小さい寸法だけエッチングされることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記非晶質材料の少なくとも一部を、そのトライボロジー特性のために選択された、ダイヤモンド様炭素またはカーボン・ナノチューブなどの材料からなる被膜を用いて被覆する追加ステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2008518676A 2005-06-28 2006-06-21 強化された微小機械部品 Pending JP2008544290A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05013912.0 2005-06-28
EP05013912 2005-06-28
PCT/EP2006/005959 WO2007000271A1 (fr) 2005-06-28 2006-06-21 Piece de micro-mecanique renforcee

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004247U Continuation JP3154091U (ja) 2005-06-28 2009-06-22 微小機械部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544290A true JP2008544290A (ja) 2008-12-04

Family

ID=36997239

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518676A Pending JP2008544290A (ja) 2005-06-28 2006-06-21 強化された微小機械部品
JP2009004247U Expired - Lifetime JP3154091U (ja) 2005-06-28 2009-06-22 微小機械部品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004247U Expired - Lifetime JP3154091U (ja) 2005-06-28 2009-06-22 微小機械部品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8339904B2 (ja)
EP (1) EP1904901B2 (ja)
JP (2) JP2008544290A (ja)
CN (1) CN101213497B (ja)
AT (1) ATE416401T1 (ja)
CH (1) CH696881A5 (ja)
DE (1) DE602006004055D1 (ja)
ES (1) ES2318778T3 (ja)
HK (1) HK1122365A1 (ja)
WO (1) WO2007000271A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517637A (ja) * 2005-11-25 2009-04-30 ザ スウォッチ グループ リサーチ アンド ディベロップメント リミティド. 時計のムーブメント用の熱ガラス製ゼンマイとその製造方法
EP2251746A2 (en) 2009-05-11 2010-11-17 Seiko Instruments Inc. Timepiece Wheel and Timepiece
JP2011041282A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Eta Sa Manufacture Horlogere Suisse 熱補償機械共振子
JP2011259426A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Swatch Group Research & Development Ltd 1次係数および2次係数の温度補償型共振子
JP2014531026A (ja) * 2011-10-24 2014-11-20 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計ムーブメントの振動体
KR20150128601A (ko) * 2014-05-08 2015-11-18 니바록스-파 에스.에이. 윤활제 없는 타임피스 이스케이프먼트 메커니즘
CN109716245A (zh) * 2016-06-21 2019-05-03 Lvmh瑞士制造公司 钟表机芯的零件、钟表机芯、钟表以及制造这种钟表机芯零件的方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2215531B1 (fr) * 2007-11-28 2011-03-09 Manufacture et fabrique de montres et chronomètres Ulysse Nardin Le Locle SA Oscillateur mécanique présentant un coefficient thermoélastique optimisé
CH699110A1 (fr) * 2008-07-10 2010-01-15 Swatch Group Res & Dev Ltd Procédé de fabrication d'une pièce micromécanique.
US10324419B2 (en) * 2009-02-06 2019-06-18 Domasko GmbH Mechanical oscillating system for a clock and functional element for a clock
EP2226689A1 (fr) * 2009-03-02 2010-09-08 Montres Breguet SA Pont ou platine pour un mouvement d'horlogerie
US8770827B2 (en) 2009-05-18 2014-07-08 The Swatch Group Research And Development Ltd Method for coating micromechanical parts with high tribological performances for application in mechanical systems
EP2263971A1 (fr) * 2009-06-09 2010-12-22 Nivarox-FAR S.A. Pièce de micromécanique composite et son procédé de fabrication
CH701499B1 (fr) 2009-07-23 2016-09-15 Montres Breguet Sa Procède de fabrication d'une pièce micromécanique en silicium renforcé.
JP5366318B2 (ja) * 2009-09-14 2013-12-11 セイコーインスツル株式会社 デテント脱進機およびデテント脱進機の作動レバーの製造方法
GB201001897D0 (en) * 2010-02-05 2010-03-24 Levingston Gideon Non magnetic mateial additives and processes for controling the thermoelastic modulus and spring stiffness within springs for precision instruments
JP5441168B2 (ja) * 2010-03-10 2014-03-12 セイコーインスツル株式会社 デテント脱進機と機械式時計
EP2453038A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 The Swatch Group Research and Development Ltd. Method for coating micromechanical parts with dual diamond coating
EP2472340B1 (fr) 2011-01-03 2021-03-03 Patek Philippe SA Genève Composant horloger et son procédé de fabrication
EP2503404B1 (fr) 2011-03-23 2019-05-01 Patek Philippe SA Genève Procédé de fabrication d'un composant mécanique, notamment horloger
EP2727880B2 (de) 2012-11-05 2019-08-07 GFD Gesellschaft für Diamantprodukte mbH Dreidimensionales, mikromechanisches Bauteil mit einer Fase und Verfahren zu dessen Herstellung
CH707171A2 (fr) 2012-11-09 2014-05-15 Nivarox Sa Mécanisme horloger de limitation ou transmission.
WO2014075859A1 (fr) * 2012-11-16 2014-05-22 Nivarox-Far S.A. Résonateur moins sensible aux variations climatiques
EP2735540B1 (de) 2012-11-22 2014-11-12 Diamaze Microtechnology S.A. Zusammengesetztes mikromechanisches Bauteil mit Beschichtung, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
EP2781968A1 (fr) 2013-03-19 2014-09-24 Nivarox-FAR S.A. Résonateur moins sensible aux variations climatiques
EP2832899A1 (fr) * 2013-08-02 2015-02-04 The Swatch Group Research and Development Ltd. Revêtement de diamant et procédé de dépôt d'un tel revêtement
EP2884347A1 (fr) * 2013-12-16 2015-06-17 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral avec dispositif anti-rapprochement de spires
CN106104393A (zh) * 2014-01-29 2016-11-09 卡地亚国际股份公司 由在其组成中包含硅的陶瓷制成的热补偿的游丝和用于调节游丝的方法
US20170096657A1 (en) * 2014-03-11 2017-04-06 Les Innovations Materium Inc. Processes for preparing silica-carbon allotrope composite materials and using same
EP2937311B1 (fr) * 2014-04-25 2019-08-21 Rolex Sa Procédé de fabrication d'un composant horloger renforcé, composant horloger et pièce d'horlogerie correspondants
EP2945025B1 (fr) * 2014-05-16 2018-02-07 Nivarox-FAR S.A. Mécanisme d'horlogerie à couple de contact sans lubrification
CH709705B1 (fr) * 2014-05-28 2019-04-15 Sigatec Sa Procédé de fabrication d'une pièce de micro-mécanique et pièce de micro-mécanique correspondante.
CH709729A2 (fr) * 2014-06-03 2015-12-15 Swatch Group Res & Dev Ltd Pièce d'habillage à base de verre photostructurable.
EP2952979B1 (fr) * 2014-06-03 2017-03-01 Nivarox-FAR S.A. Composant horloger à base de verre photostructurable
EP3001256B2 (de) 2014-09-23 2024-02-07 GFD Gesellschaft für Diamantprodukte mbH Ankerhemmung
EP3037893B1 (fr) * 2014-12-22 2018-02-28 Patek Philippe SA Genève Composant micromécanique ou horloger à guidage flexible
CH711141A2 (fr) 2015-05-26 2016-11-30 FEHR et Cie SA Procédé de fabrication d'un cadran de montre noir comportant des nanotubes de carbone, et cadran de montre noir obtenu par un tel procédé.
EP3282325B1 (en) 2015-06-15 2020-07-29 Citizen Watch Co., Ltd. Speed governor of timepiece
EP3989009A1 (de) 2015-07-03 2022-04-27 Damasko Präzisionstechnik GmbH & Co. KG Spiralfeder und verfahren zu deren herstellung
EP3141519B1 (fr) * 2015-09-08 2018-03-14 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une pièce micromécanique horlogère
EP3171230B1 (fr) * 2015-11-19 2019-02-27 Nivarox-FAR S.A. Composant d'horlogerie a tribologie amelioree
EP3181939B1 (fr) 2015-12-18 2019-02-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par ajout de matiere
CH711962B1 (fr) 2015-12-18 2017-10-31 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa – Rech Et Développement Procédé de fabrication d'un spiral d'une raideur prédéterminée avec retrait localisé de matière.
EP3181938B1 (fr) 2015-12-18 2019-02-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par retrait de matiere
EP3584640B1 (fr) * 2016-06-13 2023-01-11 Rolex Sa Oscillateur horloger
EP3285124B1 (fr) 2016-08-17 2020-12-16 Tronic's Microsystems S.A Résonateur mécanique pour pièce d'horlogerie ainsi que procédé de réalisation d'un tel résonateur
US20170285573A1 (en) * 2016-11-30 2017-10-05 Firehouse Horology, Inc. Crystalline Compounds for Use in Mechanical Watches and Methods of Manufacture Thereof
WO2018104247A1 (fr) * 2016-12-05 2018-06-14 Officine Panerai Ag Composant horloger presentant des proprietes tribologiques ameliorees et methode d'optimisation des proprietes tribologiques d'un composant horloger
US11036184B2 (en) 2016-12-07 2021-06-15 FEHR et Cie SA Method of fabrication of a black watch dial, and said black watch dial
FR3072688B1 (fr) 2017-10-20 2019-10-11 Tronic's Microsystems Procede de fabrication d'une piece micromecanique en silicium
EP3499317A1 (fr) * 2017-12-13 2019-06-19 Rolex Sa Mobile de calendrier horloger
EP3543795A1 (fr) * 2018-03-20 2019-09-25 Patek Philippe SA Genève Procede de fabrication de composants horlogers en silicium
EP3557333B1 (fr) 2018-04-16 2020-11-04 Patek Philippe SA Genève Procédé de fabrication d'un ressort moteur d'horlogerie
EP3671361A1 (fr) 2018-12-18 2020-06-24 Rolex Sa Composant horloger renforcé
CN109898051B (zh) * 2019-03-29 2020-02-04 中南大学 一种抗磨损耐腐蚀的DLC/SiNx复合薄膜及其制备方法
EP3783445B1 (fr) * 2019-08-22 2023-06-14 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme régulateur d'horlogerie à haut facteur de qualité et à lubrification minimale
EP3795855A1 (fr) 2019-09-20 2021-03-24 Patek Philippe SA Genève Procede de realisation d'un ressort horloger en materiau monocristallin et ressort horloger obtenu par ce procede
EP3825782B1 (fr) 2019-11-25 2023-11-15 Patek Philippe SA Genève Composant horloger renforcé
EP3839649A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-23 Nivarox-FAR S.A. Composant horloger rigide pour mecanisme oscillateur ou pour mecanisme d'echappement et mouvement d'horlogerie comportant un tel composant
EP3839644A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-23 Nivarox-FAR S.A. Composant horloger flexible, notamment pour mecanisme oscillateur, et mouvement d'horlogerie comportant un tel composant
EP3882710A1 (fr) 2020-03-19 2021-09-22 Patek Philippe SA Genève Procédé de fabrication d'un composant horloger à base de silicium

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196233A (en) * 1974-02-07 1980-04-01 Ciba-Geigy Corporation Process for coating inorganic substrates with carbides, nitrides and/or carbonitrides
JPH0813348B2 (ja) * 1988-11-08 1996-02-14 シチズン時計株式会社 時計ケース等の装身具類の金属表層及びその形成方法
CA2002138C (en) * 1988-11-08 1999-12-14 Susumu Yamamoto High-strength coil spring and method of producing same
US5242711A (en) * 1991-08-16 1993-09-07 Rockwell International Corp. Nucleation control of diamond films by microlithographic patterning
US5424224A (en) 1993-01-19 1995-06-13 Texas Instruments Incorporated Method of surface protection of a semiconductor wafer during polishing
FR2731715B1 (fr) * 1995-03-17 1997-05-16 Suisse Electronique Microtech Piece de micro-mecanique et procede de realisation
US6040008A (en) * 1997-08-04 2000-03-21 University Of Florida Silicon carbide fibers with boron nitride coatings
DE19808327C2 (de) 1997-10-02 2002-11-14 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur intermittierenden Kraftstoffeinspritzung
US6755566B2 (en) 2001-02-15 2004-06-29 Konrad Damasko Clockwork
EP1237058A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-04 Eta SA Fabriques d'Ebauches Utilisation d'un revêtement amagnétique pour recouvrir des pièces dans un mouvement d'horlogerie
JP2002341054A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Seiko Instruments Inc ヒゲぜんまい、同構造体、これを用いた調速機構及び時計
DE60206939T2 (de) 2002-11-25 2006-07-27 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique S.A. Spiraluhrwerkfeder und Verfahren zu deren Herstellung
EP1445670A1 (fr) 2003-02-06 2004-08-11 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral de résonateur balancier-spiral et son procédé de fabrication
DE10317889B4 (de) 2003-04-17 2008-10-30 GFD-Gesellschaft für Diamantprodukte mbH Mikromechanisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2855651A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-03 Jean Francois Lanier Procede de realisation de cadran d'afficheur par traitement de substrat en silicium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517637A (ja) * 2005-11-25 2009-04-30 ザ スウォッチ グループ リサーチ アンド ディベロップメント リミティド. 時計のムーブメント用の熱ガラス製ゼンマイとその製造方法
EP2251746A2 (en) 2009-05-11 2010-11-17 Seiko Instruments Inc. Timepiece Wheel and Timepiece
JP2011041282A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Eta Sa Manufacture Horlogere Suisse 熱補償機械共振子
JP2011259426A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Swatch Group Research & Development Ltd 1次係数および2次係数の温度補償型共振子
JP2014531026A (ja) * 2011-10-24 2014-11-20 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計ムーブメントの振動体
US9740170B2 (en) 2011-10-24 2017-08-22 Rolex Sa Oscillator for a clock movement
KR20150128601A (ko) * 2014-05-08 2015-11-18 니바록스-파 에스.에이. 윤활제 없는 타임피스 이스케이프먼트 메커니즘
JP2015215350A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム 潤滑を用いない時計脱進機
KR101726496B1 (ko) * 2014-05-08 2017-04-12 니바록스-파 에스.에이. 윤활제 없는 타임피스 이스케이프먼트 메커니즘
CN109716245A (zh) * 2016-06-21 2019-05-03 Lvmh瑞士制造公司 钟表机芯的零件、钟表机芯、钟表以及制造这种钟表机芯零件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1904901A1 (fr) 2008-04-02
EP1904901B2 (fr) 2013-07-10
CN101213497A (zh) 2008-07-02
EP1904901B1 (fr) 2008-12-03
CN101213497B (zh) 2010-11-24
US8339904B2 (en) 2012-12-25
ES2318778T3 (es) 2009-05-01
US20100214880A1 (en) 2010-08-26
ATE416401T1 (de) 2008-12-15
DE602006004055D1 (de) 2009-01-15
HK1122365A1 (en) 2009-05-15
WO2007000271A1 (fr) 2007-01-04
CH696881A5 (fr) 2008-01-15
JP3154091U (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154091U (ja) 微小機械部品
JP3183864U (ja) 補強シリコン製マイクロメカニカル部品の製造方法
JP5802441B2 (ja) シングル・ピースの時計用歯車セット
JP5809717B2 (ja) 形状記憶金属によって温度補償される共振器
TWI438588B (zh) 由絕緣材料製成的微機械零件及其製造方法
CN101379445B (zh) 防震内桩
JP2009244266A (ja) 一体構造型ヘアスプリング及びその製造方法
KR20100135735A (ko) 단일 부분으로 구성된 조절 부재 및 이의 제조 방법
JP2021525357A (ja) ひげゼンマイの製造方法
JP7063953B2 (ja) 高品質係数および最小限の注油を有する時計調整器機構
CN111801627B (zh) 硅基钟表弹簧的制造方法
JP6025203B2 (ja) 温度補償型てんぷ、時計用ムーブメント、機械式時計、及び温度補償型てんぷの製造方法
JP6223193B2 (ja) ひげぜんまい及びその製造方法
US20230126149A1 (en) Method for manufacturing a silicon-based timepiece component
JP2020106526A (ja) 強化された時計構成部品
JP2018025467A (ja) 時計用部品