JP2008543988A - フルオロポリマーの水性製造方法 - Google Patents

フルオロポリマーの水性製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543988A
JP2008543988A JP2008515733A JP2008515733A JP2008543988A JP 2008543988 A JP2008543988 A JP 2008543988A JP 2008515733 A JP2008515733 A JP 2008515733A JP 2008515733 A JP2008515733 A JP 2008515733A JP 2008543988 A JP2008543988 A JP 2008543988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
fluoropolymer
polyethylene glycol
polypropylene glycol
percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112303B2 (ja
JP2008543988A5 (ja
Inventor
アミンサナイェイ ラミン
ビー.オルムステッド クリスティン
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2008543988A publication Critical patent/JP2008543988A/ja
Publication of JP2008543988A5 publication Critical patent/JP2008543988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112303B2 publication Critical patent/JP5112303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

フルオロポリマーエマルジョンを生成するために非イオン性の非フッ素化乳化剤を利用するフルオロポリマーを作成するための新規な水性重合方法を開示する。この発明で利用する乳化剤は、3〜100の反復ユニットを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールのセグメントを含むものである。

Description

この発明は、非フッ素化、非イオン性乳化剤を利用するフルオロポリマーの製造方法に関係する。これらの乳化剤は、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールのセグメントを含む。
フルオロポリマーは、一般に、重合の熱を制御するための適当なヒートシンクを提供する水性分散工程によって作成され、これは、有機溶媒中で行なう重合と比較して高い収率及び高い分子量を生じうる。安定な分散体又はエマルジョンを達成するためには、適当な界面活性剤又は乳化剤を用いなければならない。フッ素化した界面活性剤が、安定した粒子及び高分子量のフルオロポリマーを産出しうるので、一般的に用いられる。しかしながら、これらの、フルオロポリマーの乳化重合において典型的に用いられるフッ素化した界面活性剤例えばペルフルオロオクタン酸のアンモニウム塩又はペルフルオロスルホン酸の塩は、高価である。それらは又、生物残留に関係した環境的懸念でもある。
それ故、フッ素化界面活性剤の非存在下でフルオロポリマーの乳化重合を、その結果生成するフルオロポリマーの特性を危険にさらすことなく行なうことは望ましい。貯蔵中のラテックス安定性並びにフィルム形成の品質が改善されるような小さい粒子サイズのエマルジョンを生成することも又、望ましい。その上、一層少ない抽出可能なイオン及び抽出可能な低分子量ポリマーしか有しないラテックス及び/又はフルオロポリマーを生成し、同時に、一般に、添加したフッ素化界面活性剤の存在下で作成された類似のフルオロポリマーと比較して同様の特性又は改善された特性さえ有するフルオロポリマーを産生することは望ましい。
ビニリデンフルオリドの、中位の圧力及び温度での、フッ素化界面活性剤、遊離基開始剤及びトリクロロフルオロメタン(連鎖移動剤)を利用する乳化重合は、米国特許第4,569,978号に教示されており、そこでは、VF2ベースのポリマーが、空隙を生成する傾向が少なく且つ高温での変色に対する一層の耐性を有して製造されている。この方法は、米国特許第6,734,264号で一層洗練され、特に、オゾン涸渇剤(トリクロロフルオロメタン)が、環境的に優しいプロパンと置き換えられた。両方の方法において、安定なエマルジョンを生成するためにフッ素化界面活性剤が必要とされていたことは、注目すべきことである。例えば、ペルフルオロカルボキシレート塩が、フルオロポリマー乳化重合を安定化するために用いられており、最も一般的な例は、アンモニウムペルフルオロオクタノエート又はアンモニウムペルフルオロノナノエートである。高度のフッ素化が、成長しつつあるポリマー鎖と界面活性剤との間の連鎖移動反応を阻止するために必要であり、これにより分子量の低下及び/又は重合の阻止を生じることができると考えられている。
炭化水素スルホネートのナトリウム塩をフッ素化されてないがイオン性の乳化剤として用いた米国特許第6,512,063号の背景の節に開示されたように、重合などのためのフッ素化界面活性剤に代わる安定な乳化剤を見出すために多くの試みが為されてきた。これらのイオン性乳化剤は、高レベルの抽出可能なイオンのために、高純度の適用には望ましくない。その上、炭化水素スルホネートは、フルオロポリマーの乳化重合における内在性の連鎖移動剤として作用し、その結果、それは、小さい粒子サイズのラテックスをかかる重合を阻害することなく生成するために十分な量で使用することができない。
TFE及び/又はVDFコポリマーなどのフルオロポリマーを作成するための乳化剤を含まない水性乳化重合法が、米国特許出願第6,693,152号に記載されている。乳化剤を含まない乳化重合において、先ず、過硫酸塩又は過マンガン酸塩などの無機イオン性開始剤のみが作用しえて、有機過酸化物開始剤は、作用しない。第二に、フルオロポリマーの乳化剤を含まないエマルジョンの粒子サイズは、大きく;結果として、ラテックスの貯蔵寿命は非常に限られている。第三に、乳化剤を含まないラテックスの固体含量は、低いか中位の固体に限定されている(実際には、高い固体ラテックスが、様々な商業的適用において望ましい)。
驚いたことには、今や、フルオロポリマーが、様々な末端基及び官能基を有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールのセグメントを含む非フッ素化、非イオン性乳化剤を利用する工程により作成されうることが見出されている。これらの生成されたフルオロポリマー分散体は、良好なラテックス安定性及び貯蔵寿命を有し、凝塊及び粘着性を有しない。
発明の概要
この発明は、下記を含む水性フルオロポリマー組成物を記載する
a)少なくとも50モルパーセントのフルオロモノマーユニットを含むフルオロポリマー;
及び
b)フルオロポリマー固体の重量に基いて100ppm〜2パーセントの、2〜100の反復ユニットを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する少なくとも一種の乳化剤。
この発明は又、少なくとも一種のフルオロモノマーの、2〜200の反復ユニットを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを含む非フッ素化、非イオン性乳化剤よりなる少なくとも一種の乳化剤を含む水性媒質中での重合を含むフルオロポリマーを製造する方法をも記載する。
発明の詳細な説明
用語「フルオロモノマー」は、この発明に従って用いる場合には、フッ素化され且つオレフィン性不飽和を有する、遊離基重合反応を受けうるモノマーを意味する。本発明による利用のための適当な典型的なフルオロモノマーには、ビニリデンフルオリド、ビニルフルオリド、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン(TFE)、及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)及びこれらのそれぞれのコポリマーが含まれるが、これらに限られない。用語「フルオロポリマー」は、少なくとも50モルパーセントのフルオロモノマーユニットを含むポリマー及びコポリマー(2以上の異なるモノマーを有するポリマー(例えば、ターポリマーを含む)を含む)を指す。
用語「ビニリデンフルオリドポリマー」は、ここで用いる場合、通常固体の、高分子量のホモポリマー及びコポリマーをその意味内で包含する。かかるコポリマーは、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、ビニルフルオリド、ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル及び任意の他のビニリデンフルオリドと容易に共重合するモノマーよりなる群から選択する少なくとも一種のコモノマーと共重合化された少なくとも50モルパーセントのビニリデンフルオリドを含むものを包含する。特に好適なものは、英国特許第827,308号に開示されたような少なくとも約70から最大で99モルパーセントのビニリデンフルオリドと1〜30パーセント テトラフルオロエチレンよりなるコポリマー;及び約70〜99パーセント ビニリデンフルオリドと1〜30パーセント ヘキサフルオロプロペンよりなるコポリマー(例えば、米国特許第3,178,399号参照);及び約70〜99モルパーセント ビニリデンフルオリドと1〜30モルパーセント トリフルオロエチレンよりなるコポリマーである。米国特許第2,968,649号に記載されたようなビニリデンフルオリド、ヘキサフルオロプロペン及びテトラフルオロエチレンのターポリマー及びビニリデンフルオリド、トリフルオロエチレン及びテトラフルオロエチレンのターポリマーも又、ここで具体化される方法により製造することのできるビニリデンフルオリドコポリマーの代表的クラスである。
この発明での使用に適した乳化剤は、2〜200の、好ましくは3〜100の、一層好ましくは5〜50の反復ユニットを有するポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)又はこれらの組合せのセグメントを含む非フッ素化非イオン性乳化剤である。この発明で用いられるこれらのグリコールベースの乳化剤は、ポリエチレングリコールアクリレート(PEGA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレングリコールフェノールオキシド(トリトンX−100)、ポリプロピレングリコールアクリレート(PPGA)、及びポリプロピレングリコール(PPG)を包含するが、これらに限られない。
この乳化剤は、各末端に同一の又は異なる末端基例えばヒドロキシル、カルボキシレート、ベンゾエート、スルホン酸、ホスホン酸、アクリレート、メタクリレート、エーテル、炭化水素、フェノール、官能化フェノール、エステル、脂肪エステルなどを含むことができる。この末端基は、F、Cl、Br及びIなどのハロゲン原子を含むことができ、他の基又は官能基例えばアミン、アミド、炭化水素、その他も含むことができる。例えば、Mn375を有するポリエチレングリコールアクリレート、Mn570を有するポリエチレングリコール、及びフェノールオキシド末端基を有するポリエチレングリコール並びに他の多くの例をこの発明において、小さい粒子サイズの安定なフルオロポリマーラテックスを生成するために利用することができる。
この発明の乳化剤の化学構造を変えて、PEG及び/又はPPGが主鎖でないが、本質的特性例えば水溶性、連鎖移動性及び防護的挙動は同じままにすることができる。
この乳化剤は、形成されるフルオロポリマーの全ポリマー固体を基準にして、100ppm〜2パーセント、100ppm〜1パーセント及び100ppm〜1/2パーセントのレベルで用いられる。
重合工程において、この発明の乳化剤は、重合前に予めすべて加えることができ、重合中連続的に供給し、重合前とその後の重合中に部分的に供給し、又は開始してしばらく進行した重合の後で供給することができる。
この発明の実施方法を今から、一般的に、特定の具体例即ち非フッ素化非イオン性乳化剤を主要乳化剤として利用して水性乳化重合により製造されたポリビニリデンフルオリドベースのポリマーに関して記載する。この発明の方法を、ビニリデンフルオリドベースのポリマーの重合に関して一般的に説明してきたが、当業者は、類似の重合技術を、一般的にはフッ素化モノマーのホモポリマー又はコポリマーの製造に、一層特定するならVDF、TFE及び/又はCTFE(フッ素化された又はされてない共反応性モノマー例えばヘキサフルオロプロピレン、ペルフルオロビニルエーテル、プロパン、ビニルアセテートなどを伴う)において適用することができることを認めるであろう。
反応温度を所望の重合温度まで上昇させて、予め決めた量のビニリデンフルオリド単独又はビニリデンフルオリドとヘキサフルオロプロピレンなどのモノマーの混合物をその反応器に供給する。この反応の温度は、用いる開始剤の特性によって変化しうるが、典型的には約30〜140℃であり、好ましくは約50〜130℃である。一度反応器内の圧力が所望のレベルに達したならば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、又は一種以上の有機過酸化物例えばプロピルペルオキシジカルボネート又はジブチルペルオキシド(水中)のエマルジョンよりなる開始剤溶液を、重合反応を開始するために充填する。この重合圧は、変化しうるが、典型的には、約20〜50気圧の範囲である。この反応の開始後に、ビニリデンフルオリド又はビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン混合物を、追加の開始剤と共に連続的に供給して所望の圧力を維持する。一度所望のポリマー量が反応器内で達成されたならば、モノマー供給を停止するが、開始剤供給は継続して、残留モノマーを消費する。コポリマーの場合に、組成の変化を避けるために、反応器圧が所定レベルまで低下した後で一回分のビニリデンフルオリドを加えて、ビニリデンフルオリド濃度を上昇させる。このステップは、反応器内のヘキサフルオロプロピレン濃度によって、一回より多く反復することができる。反応器圧が十分低い(約300psig)場合には、この開始剤充填を停止して、遅延時間後に反応器を冷却する。未反応モノマーを排出してラテックスを反応器から回収する。このポリマーを、次いで、ラテックスから、標準的方法例えば凝固、凍結解凍又は剪断凝固(shear coagulation)によって分離することができる。
パラフィン防汚剤は、随意的添加剤であって、任意の長鎖の、飽和炭化水素ワックス又は油をこの目的に用いることができる。このパラフィンの反応器充填は、典型的には、用いる全モノマーの重量に基いて0.01〜0.3重量パーセントである。
連鎖移動剤を、反応開始時に、すべて同時に加えることができ、又は部分的に加えることもでき、又は反応過程中で連続的に加えることもできる。加える連鎖移動剤の量及びその添加方法は、所望の分子量特性によるが、通常、用いる全モノマーの重量に基いて約0.5〜5パーセント、好ましくは約0.5〜2パーセントの量で用いられる。
ビニリデンフルオリドとヘキサフルオロプロピレンの共重合を行なう場合、又は異なる反応速度を有する任意の2つの共反応性のフッ素化モノマーの共重合を行なう場合には、初期モノマー充填速度と重合中の増大するモノマー供給速度を、見かけ反応速度により調節して、最終的なコポリマー生成物における組成の変化を回避することができる。
この反応は、無機過酸化物、酸化剤と還元剤の「酸化還元」組合せ、及び有機過酸化物を含むフッ素化モノマーの重合に対する公知の任意の安定な開始剤の添加により開始して維持することができる。典型的な無機過酸化物の例は、過硫酸塩のアンモニウム又はアルカリ金属塩であり、これは、65〜105℃の温度範囲で有用な活性を有する。「酸化還元」システムは、尚一層低い温度において運転することができ、例には、酸化剤例えば過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、又は過硫酸塩、及び還元剤例えば還元された金属塩(鉄(II)塩が、特定例であり、適宜、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、メタビサルフェート又はアスコルビン酸などの賦活剤と組み合わせる)が含まれる。重合に利用することのできる有機過酸化物の内には、ジアルキル過酸化物、ジアシル過酸化物、ペルオキシエステル、及びペルオキシジカルボネートのクラスがある。ジアルキル過酸化物の典型例は、ジ−t−ブチルオキシドであり、ペルオキシエステルの典型例は、t−ブチルペルオキシピバレート及びt−アミルペルオキシピバレートであり、そしてペルオキシジカルボネートの典型例は、ジ(n−プロピル)ペルオキシジカルボネート、ジイソプロピルペルオキシジカルボネート、ジ(sec−ブチル)ペルオキシジカルボネート、及びジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカルボネートである。ジイソプロピルペルオキシジカルボネートの、ビニリデンフルオリド重合及び他のフッ素化モノマーとの共重合のための利用は、米国特許第3,475,396号に教示されており、ビニリデンフルオリド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの作成におけるその利用は、更に、米国特許第4,360,652号に説明されている。ジ(n−プロピル)ペルオキシジカルボネートの、ビニリデンフルオリド重合における利用は、日本国特許出願公開第58065711号に記載されている。重合に必要とされる開始剤の量は、その活性及び重合に用いる温度に関係する。用いる開始剤の全量は、一般に、用いる全モノマー重量に基いて、0.05〜2.5重量%である。典型的には、十分な開始剤を始めに加えて反応を開始し、その後、追加の開始剤を適宜加えて、重合を好都合な速度で維持することができる。この開始剤は、選択した開始剤によって、純粋な形態、溶液、懸濁液、又は乳液で加えることができ、特定の例としては、ペルオキシジカルボネートが、水性エマルジョンの形態で、便利に加えられる。
この発明は、一般に、PEG及び/又はPPG乳化剤を単独乳化剤として利用して実施されるが、フッ素化され又は部分的にフッ素化された乳化剤を含む補助乳化剤又は補助界面活性剤も又、この発明に存在しうる。
本発明の方法は、容易で、便利で、コスト効果的であり且つ一層重要なことには凝塊及び粘着性がない。その結果生成したポリマー分散体は、良好なラテックス安定性及び貯蔵寿命を有し、フィルム形成の良好な品質を有する。加えて、この分散体の粒子サイズは、小さくてよく(<100nm)、これは、更に、ラテックス形態のフルオロポリマーの多くの直接的応用に好都合となろう。その上、この発明の方法を用いて製造したフルオロポリマーは、一層高い純度を有し、一層少ない抽出可能なイオンを有し、そして一層少ない低分子量ポリマーを有する。
下記の実施例は、本発明者により彼らの発明の実施のために企図された最良の態様を更に説明するものであるが、説明のためのものと解するべきであり、発明を制限するものと解するべきではない。
実施例
この実施例で使用するグリコールベースの乳化剤には、ポリエチレングリコールアクリレート(PEGA)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びポリエチレングリコールフェノールオキシド(トリトンX−100)、ポリプロピレングリコールアクリレート(PPGA)、及びポリプロピレングリコール(PPG)が含まれる。下記の表中の結果を見ると、これらの乳化剤の低い充填を用いた場合には、約100nmの粒子サイズを有するフルオロポリマーのエマルジョンが生成されたことが示されている。これらの新規なエマルジョンの固体レベルは、42%という高いものであった。
1.7リットルの攪拌式オートクレーブ反応器に、1リットルのDI水を、示した量の乳化剤の10%水溶液と共に加えた(表1に表示)。この混合物を、アルゴンでパージしてから、所望の温度まで加熱した。次いで、この反応器に、VF2/HFPを、4510kPaの圧力に達するように充填した。1%水性開始剤溶液の連続的供給をこの反応器に加えて、その圧力を、必要なVF2/HFPを加えることにより4480kPaに維持した。反応器内のVF2が予め決めた量に達した後で、モノマーの添加を停止して、開始剤の開始剤だけの添加を、反応器内の圧力が300psiまで低下するまで継続した。室温まで冷却した後に、この反応器を空にした。このラテックスの重量によって測定された固体及び粒子のサイズの測定を行なった。
Figure 2008543988

Claims (15)

  1. 下記を含む水性フルオロポリマー組成物
    a)少なくとも50モルパーセントのフルオロモノマーユニットを含むフルオロポリマー;
    及び
    b)フルオロポリマー固体の重量に基いて100ppm〜2パーセントの、2〜100の反復ユニットを有する少なくとも一種の、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する乳化剤。
  2. フルオロポリマー固体の重量に基いて100ppm〜2パーセントの少なくとも一種の、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する乳化剤を含み且つフッ素化界面活性剤を含まない、請求項1に記載のフルオロポリマー組成物。
  3. フルオロポリマー固体の重量に基いて100ppm〜1パーセントの少なくとも一種の、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する乳化剤を含む、請求項1又は2の何れかに記載のフルオロポリマー組成物。
  4. フルオロポリマー固体の重量に基いて100ppm〜1/2パーセントの少なくとも一種の、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する乳化剤を含む、前記の何れかの請求項に記載のフルオロポリマー組成物。
  5. 前記のフルオロポリマーが、少なくとも50モルパーセントのビニリデンフルオリドモノマーユニットを含む、前記の何れかの請求項に記載のフルオロポリマー組成物。
  6. ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する前記の乳化剤を、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールフェノールオキシド、ポリプロピレングリコールアクリレート、ポリプロピレングリコール及びこれらの混合物よりなる群から選択する、前記の何れかの請求項に記載のフルオロポリマー組成物。
  7. 前記の乳化剤が、3〜100の反復ユニットを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する、前記の何れかの請求項に記載のフルオロポリマー組成物。
  8. フルオロポリマーを製造する方法であって、少なくとも一種のフルオロモノマーを、2〜200の反復ユニットを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを含む非フッ素化、非イオン性乳化剤よりなる少なくとも一種の乳化剤を含む水性媒質中で重合させることを含む当該方法。
  9. 前記の乳化剤が、フルオロポリマー固体の重量に基いて100ppm〜2パーセントで存在する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記の乳化剤が、方法において、フルオロポリマー固体の重量に基いて、100ppm〜1パーセントの、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する少なくとも一種の乳化剤が存在する、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記の乳化剤が、方法において、フルオロポリマー固体の重量に基いて、100ppm〜1/2パーセントの、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを有する少なくとも一種の乳化剤が存在する、前記の請求項の何れかに記載の方法。
  12. 前記のフルオロポリマーが、少なくとも50モルパーセントのビニリデンフルオリドモノマーユニットを含む、前記の請求項の何れかに記載の方法。
  13. 前記の乳化剤を、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールフェノールオキシド、ポリプロピレングリコールアクリレート及びポリプロピレングリコールよりなる群から選択する、前記の請求項の何れかに記載の方法。
  14. 前記の方法が、非イオン性、フッ素化又は部分的にフッ素化された乳化剤を含まない、前記の請求項の何れかに記載の方法。
  15. 前記の乳化剤が、3〜100の反復ユニットを有するポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールセグメントを含む、前記の請求項の何れかに記載の方法。
JP2008515733A 2005-06-10 2006-05-23 フルオロポリマーの水性製造方法 Active JP5112303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/149,797 US20060281845A1 (en) 2005-06-10 2005-06-10 Aqueous process for making fluoropolymers
US11/149,797 2005-06-10
PCT/US2006/019894 WO2006135543A2 (en) 2005-06-10 2006-05-23 Aqueous process for making fluoropolymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543988A true JP2008543988A (ja) 2008-12-04
JP2008543988A5 JP2008543988A5 (ja) 2009-07-02
JP5112303B2 JP5112303B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37524922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515733A Active JP5112303B2 (ja) 2005-06-10 2006-05-23 フルオロポリマーの水性製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060281845A1 (ja)
EP (1) EP1891153B1 (ja)
JP (1) JP5112303B2 (ja)
KR (1) KR101298055B1 (ja)
CN (1) CN101223228B (ja)
AT (1) ATE535553T1 (ja)
ES (1) ES2376079T3 (ja)
WO (1) WO2006135543A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542310A (ja) * 2010-11-09 2013-11-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性分散体フルオロモノマーの重合における炭化水素含有界面活性剤のテロゲン性挙動の低下
JP2013542309A (ja) * 2010-11-09 2013-11-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロモノマーの水性重合における核形成

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8338518B2 (en) * 2005-06-10 2012-12-25 Arkema Inc. Aqueous process for making a stable fluoropolymer dispersion
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
US7728087B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersion and method for making the same
EP2274345B1 (en) * 2008-04-07 2017-01-04 Arkema Inc. Polymerization of fluoropolymers using polycaprolactone
EP2284200A1 (en) 2009-07-31 2011-02-16 3M Innovative Properties Company Aqueous fluoropolymer dispersions containing a polyol comprising at least one long chain residue and method for producing them
PL2459641T3 (pl) 2009-07-31 2017-04-28 3M Innovative Properties Company Kompozycje fluoropolimeru zawierającego związek poliolu oraz sposoby ich wytwarzania
US9000069B1 (en) 2010-07-02 2015-04-07 The Sherwin-Williams Company Self-stratifying coatings
US8735520B2 (en) 2010-11-09 2014-05-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl fluoride polymerization and aqueous dispersion of vinyl fluoride polymer
EP3539995B1 (en) 2010-11-09 2020-12-30 The Chemours Company FC, LLC Fluoropolymer disperson obtained with an aqueous polymerisation of fluoromonomer using hydrocarbon surfactant
US9676929B2 (en) 2013-11-26 2017-06-13 The Chemours Company Fc, Llc Employing polyalkylene oxides for nucleation in aqueous polymerization of fluoromonomer
EP3145993B1 (en) 2014-05-19 2021-09-29 Arkema, Inc. High melt flow fluoropolymer composition
KR102443892B1 (ko) * 2014-09-17 2022-09-16 솔베이 스페셜티 폴리머스 이태리 에스.피.에이. 비닐리덴 플루오라이드 중합체
EP3059265B1 (en) 2015-02-23 2020-10-07 3M Innovative Properties Company Peroxide curable fluoropolymers obtainable by polymerization with non-fluorinated emulsifiers
EP3436524B1 (en) 2016-04-01 2022-06-15 Arkema Inc. 3-d printed fluoropolymer structures
JP2019532149A (ja) * 2016-10-05 2019-11-07 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. フッ化ビニリデン及びトリフルオロエチレン含有のポリマーラテックス
FR3067032B1 (fr) * 2017-06-06 2021-10-01 Arkema France Elastomere de fluoropolymere thermoplastique
FR3071500B1 (fr) * 2017-09-27 2020-05-15 Arkema France Synthese de latex de poly(fluorure de vinylidene) sans tensioactif par polymerisation en emulsion raft
KR102120447B1 (ko) * 2017-11-22 2020-06-09 한국화학연구원 폴리에틸렌글리콜을 이용한 폴리비닐리덴 플루오라이드 나노 입자의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 폴리비닐리덴 플루오라이드 나노 입자
CN111918882A (zh) * 2018-03-16 2020-11-10 阿科玛股份有限公司 不含表面活性剂的高固体含氟聚合物
US11380935B2 (en) 2018-05-31 2022-07-05 Kureha Corporation Resin composition for nonaqueous electrolyte secondary battery, separator for nonaqueous electrolyte secondary battery using same, resin composition for electrode mixture layer, electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20210091258A (ko) 2018-11-12 2021-07-21 알케마 인코포레이티드 플루오로 중합체 분산액의 제조방법
WO2020203230A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社クレハ 非フッ素化界面活性剤を用いたフッ化ビニリデン系重合体組成物及びその製造方法
WO2022072693A1 (en) 2020-10-01 2022-04-07 The Chemours Company Fc, Llc Low reactivity hydrocarbon dispersing agents in the aqueous polymerization of fluoropolymers
CN115466343B (zh) * 2021-06-11 2023-10-27 中昊晨光化工研究院有限公司 一种聚醚二酸或其盐类表面活性剂及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532729A (ja) * 1990-10-30 1993-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法
JP2000128935A (ja) * 1998-08-20 2000-05-09 Asahi Glass Co Ltd フッ素系共重合体の水性分散液
JP2003531232A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマー水性分散液の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037953A (en) * 1961-04-26 1962-06-05 Du Pont Concentration of aqueous colloidal dispersions of polytetrafluoroethylene
US3301807A (en) * 1963-04-11 1967-01-31 Thiokol Chemical Corp Stabilized, concentrated polytetrafluoroethylene dispersions containing non-ionic surfactants
US3704272A (en) * 1970-09-15 1972-11-28 Du Pont Concentration of polytetrafluoroethylene aqueous dispersion
US3817951A (en) * 1972-11-20 1974-06-18 Pennwalt Corp Low-modulus thermoplastic ethylene-tetrafluoroethylene-hexafluoropropene terpolymers
US4342675A (en) * 1978-06-16 1982-08-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing aqueous dispersion of polytetrafluoroethylene
US4569978A (en) * 1984-07-25 1986-02-11 Pennwalt Corporation Emulsion polymerization of vinylidene fluoride polymers in the presence of trichlorofluoromethane as chain transfer agent
US5349003A (en) * 1988-09-20 1994-09-20 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Aqueous fluorine-containing polymer dispersion and aqueous dispersion containing fluorine-containing polymer and water-soluble resin and/or water dispersible resin
JP3172983B2 (ja) * 1993-09-20 2001-06-04 ダイキン工業株式会社 ビニリデンフルオライド系重合体の水性分散液およびその製法
JP3346090B2 (ja) * 1995-03-31 2002-11-18 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液組成物及びその用途
US5955556A (en) * 1995-11-06 1999-09-21 Alliedsignal Inc. Method of manufacturing fluoropolymers
US5859123A (en) * 1995-11-15 1999-01-12 Central Glass Company, Limited Water-based fluorine-containing emulsion
DE69933545T2 (de) * 1998-02-24 2007-06-21 Asahi Glass Co., Ltd. Wässrige Polytetrafluorethylendispersionszusammensetzung
US6720360B1 (en) * 2000-02-01 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Ultra-clean fluoropolymers
US6593416B2 (en) * 2000-02-01 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Fluoropolymers
US6794550B2 (en) * 2000-04-14 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Method of making an aqueous dispersion of fluoropolymers
US6512063B2 (en) * 2000-10-04 2003-01-28 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Process for producing fluoroelastomers
JP2004528451A (ja) * 2001-05-02 2004-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマーを製造するための無乳化剤水性乳化重合
AU2002309509A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-30 E.I. Dupont De Nemours And Company Concentrated fluoropolymer dispersions
DE60336553D1 (de) * 2002-05-20 2011-05-12 Daikin Ind Ltd Wässrige fluorharzdispersionszusammensetzung und fluorierte beschichtungszusammensetzung auf wasserbasis
US6734264B1 (en) * 2002-12-16 2004-05-11 Atofina Chemicals, Inc. Chain transfer agent
US6841616B2 (en) * 2003-03-28 2005-01-11 Arkema Inc. Polymerization of halogen-containing monomers using siloxane surfactant
ATE529451T1 (de) * 2003-11-17 2011-11-15 3M Innovative Properties Co Wässrige ptfe-dispersionen mit einem niedrigen gehalt an fluorierten emulgatoren
US20060135716A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Ming-Hong Hung Fluoroelastomers having low glass transition temperature

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532729A (ja) * 1990-10-30 1993-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法
JP2000128935A (ja) * 1998-08-20 2000-05-09 Asahi Glass Co Ltd フッ素系共重合体の水性分散液
JP2003531232A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマー水性分散液の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542310A (ja) * 2010-11-09 2013-11-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性分散体フルオロモノマーの重合における炭化水素含有界面活性剤のテロゲン性挙動の低下
JP2013542309A (ja) * 2010-11-09 2013-11-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロモノマーの水性重合における核形成

Also Published As

Publication number Publication date
CN101223228B (zh) 2013-06-19
US20070270534A1 (en) 2007-11-22
US20060281845A1 (en) 2006-12-14
KR20080017467A (ko) 2008-02-26
ES2376079T3 (es) 2012-03-08
JP5112303B2 (ja) 2013-01-09
WO2006135543A2 (en) 2006-12-21
US8158734B2 (en) 2012-04-17
EP1891153A4 (en) 2010-01-27
WO2006135543A3 (en) 2008-01-24
KR101298055B1 (ko) 2013-08-20
EP1891153A2 (en) 2008-02-27
CN101223228A (zh) 2008-07-16
EP1891153B1 (en) 2011-11-30
ATE535553T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112303B2 (ja) フルオロポリマーの水性製造方法
JP5410987B2 (ja) 安定な含フッ素ポリマー分散液を製造するための水系方法
JP5506392B2 (ja) 含フッ素ポリマーを製造するための水系方法
US9434837B2 (en) Method of producing fluoropolymers using acid-functionalized monomers
EP2705061B1 (en) Method for manufacturing fluoroelastomers
US8765890B2 (en) Aqueous process for making fluoropolymers
EP2723784B1 (en) Method for polymerizing vinylidene fluoride
US6734264B1 (en) Chain transfer agent
US6649720B2 (en) Ethane as a chain transfer agent for vinylidene fluoride polymerization
JP2022507206A (ja) フルオロポリマー分散液を作るためのプロセス
JP2002308913A (ja) 含フッ素重合体ラテックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250