JP2008542087A - 車両の人員保護システムの制御方法および車両の人員保護システムの制御装置 - Google Patents

車両の人員保護システムの制御方法および車両の人員保護システムの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008542087A
JP2008542087A JP2008512795A JP2008512795A JP2008542087A JP 2008542087 A JP2008542087 A JP 2008542087A JP 2008512795 A JP2008512795 A JP 2008512795A JP 2008512795 A JP2008512795 A JP 2008512795A JP 2008542087 A JP2008542087 A JP 2008542087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
bulk wave
signal
sensor
protection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733178B2 (ja
Inventor
ブラントマイアー トーマス
フェーザー ミヒャエル
ケップル ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Siemens VDO Automotive AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens VDO Automotive AG filed Critical Siemens VDO Automotive AG
Publication of JP2008542087A publication Critical patent/JP2008542087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733178B2 publication Critical patent/JP4733178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/01332Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01302Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring vehicle body vibrations or noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

本発明は、車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサ(4)、このバルク波センサから送出されるバルク波信号(s1)を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置(2)、および、この衝突対象物に関する情報および/または衝突特性に依存して操作される人員保護システム(3)を有しており、評価装置は、各周波数帯域について信号エネルギを求めてこの信号エネルギを正規化することにより、バルク波信号(s1)に含まれる周波数を分析する、車両の人員保護システムの制御装置に関する。ここで本発明によれば、評価装置は、正規化の際に複数の周波数帯域の信号エネルギと所定の基準周波数帯域の信号エネルギとの比を形成し、比特性と設定閾値とを比較するように構成されている。

Description

本発明は請求項1,23の上位概念記載の車両の人員保護システムの制御装置に関する。
本発明は請求項13の上位概念記載の車両の人員保護システムの制御方法に関する。
本発明で云う人員保護システムとは、共通にまたは個別に車両に配置することのできる歩行者保護装置と乗員保護装置とを含むものであると理解されたい。
本発明で云う歩行者とは車両以外の交通加入者を広く含むものであると理解されたい。したがってここでの歩行者には、もちろん、自転車に乗った人、スケートシューズを履いた人その他も含まれる。
独国公開第10309227号明細書から車両の人員保護システムの制御装置が公知である。ここでは、センサ信号を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置が設けられている。評価装置は、センサ信号の所定の信号セクタに含まれる周波数スペクトルを複数の周波数帯域へ分割し、各周波数帯域について信号エネルギを求めてこの信号エネルギを正規化することにより、センサ信号に含まれる周波数を分析するように構成されている。衝突対象物に関する情報および/または衝突特性に依存して人員保護システムが操作される。
前述の明細書には車両の乗員保護手段に対して衝突(特に側方衝突)を識別する装置が記載されている。こうした手法では加速度センサの出力信号のうち所定の信号セクタに含まれる周波数が連続的に分析される。
公知の方法では、種々の非トリガ状況が考慮されている。すなわち縁石への側方衝突、車両へのハンマー打撃、ドア開閉の衝撃その他のいわゆる"誤用"状況が必須トリガ状況の振幅と同程度の大きさの振幅の出力信号を形成するという事実が考慮されている。ただし、必須トリガ状況とは異なり、非トリガ状況は、車体の振動、室内の振動、センサの固定位置の共振など、車両構造によって求められる1つまたは2つの典型的な周波数しか有さない。これに対して、必須トリガ状況は、対象物の車両内への侵入すなわちサイドメンバの変形により特徴づけられる。こうした変形は車両構造部の変形または損壊をもたらし、加速度センサの出力信号において多くの周波数の広いスペクトルを生じる。
加速度センサの出力信号における周波数分布は必須トリガ状況の識別指標として用いられる。このために、所定の信号セクタに含まれる周波数スペクトルが適切な数の周波数帯域へ分割される。続いて各周波数帯域について生じている信号エネルギが求められる。その後、観察されている信号セクタの部分信号エネルギと全信号エネルギとの比が形成される。このようにして得られた種々の周波数帯域の相対作用が場合により固定に設定された閾値と比較される。
当該の公知の手法の欠点は、保護システムの制御が乗員保護装置の作動に制限されてしまうことである。特に、センサのタイプにより、それぞれ異なる質量を有する対象物との衝突を区別し、適切な保護装置を作動させることができない。
さらに、従来技術からは、バルク波センサにより車体の振動を検出し、評価装置においてこれを評価する手法が知られる。こうした手法は例えば独国公開第10034524号明細書、独国公開第19855452号明細書または国際公開第2005/035318号明細書に見られる。
独国公開第19855452号明細書には、車両と対象物との衝突を検出するセンサシステムを利用した人員保護システムの制御装置が記載されている。評価装置はセンサシステムから送出される信号を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する。人員保護システムは衝突対象物に関する情報および/または衝突特性に依存して操作される。当該のセンサシステムは車両と対象物との衝突を検出する少なくとも1つの衝突センサと車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサとを含む。評価装置は、側方衝突と前方衝突とを区別するために、バルク波センサから出力されるバルク波信号の周波数スペクトルを評価し、衝突状況に適した保護装置を作動させる。
独国公開第10231364号明細書には、車両と対象物との衝突を検出するセンサシステムとこのセンサシステムから送出される信号を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置とを有する人員保護システムの制御装置が記載されている。人員保護システムは衝突対象物に関する情報および/または衝突特性に依存して操作される。センサシステムは車両と対象物との衝突を検出する少なくとも1つの衝突センサと車両の減速度を検出する少なくとも1つの加速度センサとを含む。ここでは、評価装置は、歩行者衝突とクラッシュとを区別するために車両の減速度を評価し、車両の減速度または衝突状況に適した保護装置を作動させる。
こうした従来技術から出発して、本発明の基礎とする課題は、人員保護システムの制御方法および人員保護システムの制御装置を改善し、特に歩行者衝突とクラッシュとを確実に区別できるようにすることである。
本発明は、車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサ、このバルク波センサから送出されるバルク波信号を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置、および、衝突対象物に関する情報および/または該衝突特性に依存して操作される人員保護システムを有しており、評価装置は、バルク波信号の所定の信号セクタに含まれる周波数スペクトルを複数の周波数帯域へ分割し、各周波数帯域について信号エネルギを求めてこの信号エネルギを正規化することにより、バルク波信号に含まれる周波数を分析するように構成されている、車両の人員保護システムの制御装置に関する。本発明によれば、評価装置は、正規化の際に各周波数帯域の信号エネルギと所定の基準周波数帯域の信号エネルギとの比を形成し、この比から得られた比特性と設定閾値とを比較するように構成されている。
バルク波センサは例えば容量性加速度測定原理または圧電測定原理に基づいて動作する。車体の振動を検出するバルク波センサを多数設け、監視すべき面積を空間的に分割することもできる。フィルムセンサを用いれば唯一のバルク波センサであっても空間的に広がりを持ったセンサ面を形成することができる。
各周波数帯域の信号エネルギを下方周波数帯域の信号エネルギに対して正規化し、設定閾値と比較することにより、衝突対象物が歩行者、他車両または質量の大きな他の物体のいずれであるかについて、簡単かつ迅速に、精度の高い判別を行うことができる。また本発明の制御装置によれば誤用状況の識別も行うことができる。これにより人員保護システムを状況に適合させて作動することができる。
本発明の基礎とする原理は、従来技術から公知の装置と同様に、バルク波センサから送出されるバルク波信号のスペクトル分析を行うということである。試行に基づいて、種々の衝突対象物または種々の状況、すなわち誤用状況、歩行者衝突状況またはクラッシュ状況から、それぞれ異なる周波数スペクトルが発生し、各周波数スペクトルを衝突対象物のインジケータとして利用できることがわかっている。車両が縁石にぶつかったとき、ハンマー打撃があったときまたはボールがぶつかったときなどには僅かな高周波数振動を有する周波数スペクトルが発生するが、この振動は迅速に減衰する。これに対して、歩行者衝突は高周波数振動の大きな成分を有し、この振動は長く持続する。他車両や樹木などの対象物が車内へ侵入してくると、変形してゆく車両構造が高周波数領域の周波数スペクトルを発生し、この周波数スペクトルは変形の持続時間にわたって持続する。前述した手法での正規化により確実な識別が行われ、人員保護システムの状況に応じた作動が可能となる。
本発明の有利な実施形態によれば、評価装置は周波数スペクトルを基準周波数帯域のほか少なくとも2つの周波数帯域へ分割し、正規化の際に少なくとも1つの第1の比特性および第2の比特性を取得するように構成されている。正規化により2つの比特性が得られれば、誤用状況、歩行者衝突状況およびクラッシュ状況の確実な識別にとっては充分である。第1の比特性は有利には中間周波数帯域の信号エネルギと基準周波数帯域の信号エネルギとの比から求められる。第2の比特性は有利には高周波数帯域の信号エネルギと基準周波数帯域の信号エネルギとの比から求められる。
本発明の有利な実施形態によれば、評価装置は第1の比特性と第1の閾値との比較に基づいて人員保護システムを作動するか否かを決定するように構成されている。
本発明の有利な実施形態によれば、評価装置は第2の比特性と第2の閾値との比較に基づいて歩行者保護装置を作動するか否かを決定するように構成されている。
本発明の有利な実施形態によれば、評価装置は第2の比特性と第3の閾値との比較に基づいて乗員保護装置を作動するか否かを決定するように構成されている。
評価装置においては、正規化から求められた比特性とそれぞれの閾値とを比較することにより、評価が行われる。第1の比特性と第1の閾値とを比較することにより、バルク波センサから出力されるバルク波信号が誤用状況から生じたものであるか否かが判別される。第2の比特性と第2の閾値とを比較することにより、歩行者衝突状況とクラッシュ状況とが区別される。この区別に依存して評価装置は歩行者保護装置を作動するか否かを決定する。第1の比特性が設定された回数だけ第1の閾値を上回ると、第2の比特性と第2の閾値との比較が行われる。さらに第2の比特性が第2の閾値よりも大きい第3の閾値と比較され、衝突の重大度が推論される。これにより乗員保護装置を作動させるべきか否かの決定が行われる。
当該の手法は、例えば他車両や重量の大きな他の物体と衝突する状況においては、乗員保護のために歩行者保護装置のトリガを行わないほうが有利であるという知識を基礎としている。バルク波センサから送出されるバルク波信号は衝突対象物のタイプを求めるのに用いられるだけでなく、歩行者保護装置をトリガすべきか否か、またこれから独立に、乗員保護装置をトリガすべきか否かを決定するためにも用いられる。歩行者保護装置のトリガはバルク波信号から歩行者衝突が導出された場合にのみ行われる。
閾値超過の基準となる設定回数は任意に設定することができる。装置の構成に応じて、いちど閾値の超過が生じると、歩行者衝突またはクラッシュがあったものと解釈することができる。しかし、評価の敏感性を低減するために、閾値の複数回の超過をさらなる評価の基準とすると有利である。
第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値は車体構造に依存して設定される。これらの閾値は試行から求めてもよい。閾値の大きさは特に車両の剛性、質量および変形特性によって調整される。
本発明の有利な実施形態によれば、評価装置はバルク波信号に含まれる周波数スペクトルの時間特性を分析するように構成されている。バルク波信号に含まれる周波数スペクトルの時間特性を評価することにより、評価の信頼性がさらに高められる。当該の有利な実施形態は、衝突対象物の質量が大きくなるにつれて高周波数振動の成分が大きくなりかつ高周波数振動の持続時間が長くなるという知識を基礎としている。したがって、有利には、評価装置はバルク波信号のうち高周波数成分の存在する持続時間を検出するように構成されている。
このために、評価装置は種々の時間窓において所定の信号セクタに含まれる平均信号エネルギを求め、これらの平均信号エネルギの相互の比を形成するように構成されている。有利には、評価の記述能を高めるために、時間窓のうちの1つに対する正規化が行われる。
人員保護システムのトリガまでに利用できる時間すなわち約10ms〜約15msのあいだに衝突対象物を求めるために信頼性の高い評価を行うには、バルク波センサが衝突の際に変形を起こす車両構造部、特にバンパカバーに配置されていると有利である。
付加的に衝突センサ、例えば変形センサが設けられ、衝突センサの出力信号が評価装置へ供給されることにより、衝突センサの出力信号に基づいて評価装置により人員保護システムのトリガに関する決定が行われる。ここで歩行者保護装置または乗員保護装置のいずれを作動するかの決定はバルク波センサのセンサ信号に基づいて行われる。これにより衝突対象物の識別の信頼性がさらに高められる。
本発明の人員保護システムの制御方法は本発明の人員保護システムの制御装置と同様の利点を有する。
本発明の有利な実施形態によれば、正規化の際に周波数帯域ごとの信号エネルギと所定の基準周波数帯域、特に下方周波数帯域の信号エネルギとの比が形成され、この比から得られる比特性が設定閾値と比較される。"下方周波数帯域"とは、バルク波信号に含まれる周波数スペクトルのうち最も低い周波数を含む定義された低周波数帯域であると理解されたい。
この手段により、歩行者衝突状況、クラッシュ状況または誤用状況が人員保護システムのトリガまでの利用可能時間すなわち約10ms〜約15msのあいだに識別される。衝突対象物が確実に識別された後、本発明の方法によれば、人員保護システムのうち適切な保護装置が作動される。誤用状況では人員保護システムのトリガは遮断される。歩行者衝突状況では歩行者保護装置が作動され、乗員保護装置のトリガは遮断される。他車両、壁または樹木などとの衝突であるクラッシュ状況では歩行者保護装置のトリガは遮断され、乗員保護装置のみが作動される。歩行者保護装置の非トリガにより車体構造の弱化が起こらないので、車両の乗員の保護作用が高められる。
本発明の有利な実施形態によれば、周波数スペクトルは基準周波数帯域のほか少なくとも2つの周波数帯域へ分割され、正規化の際に少なくとも1つの第1の比特性および第2の比特性が取得される。周波数帯域の数および周波数の具体的な範囲は任意に選定可能であり、例えば試行により定めることができる。
第1の比特性と第1の閾値とを比較することにより、人員保護システムを作動すべきか否かが決定される。第1の閾値が上方超過されない場合、誤用状況が生じていることになる。第1の閾値が1回または複数回超過される場合、歩行者衝突状況またはクラッシュ状況の発生が推論される。
ついで第2の比特性と第2の閾値とを比較することにより、歩行者保護装置を作動すべきか否かが判別される。さらに第2の比特性と第3の閾値とを比較することにより、乗員保護装置を作動すべきか否かが判別される。第2の比特性と第2の閾値および第3の閾値とを比較することにより、人員保護システムのうち状況に適した保護装置をトリガすることができる。
本発明の方法の有利な実施形態によれば、人員保護システムないしは歩行者保護装置または乗員保護装置を作動するか否かの決定は関連する閾値が設定された回数だけ超過されたことに基づいて行われる。当該の回数は任意に設定することができ、これにより応答の敏感性が低減される。
有利には、さらに、バルク波信号に含まれる周波数スペクトルの時間特性が分析され、信頼性がさらに高められる。
このとき特にバルク波信号のうち高周波数成分の存在する持続時間の長さが分析される。衝突対象物の質量が増大するにつれて高周波数振動が大きくなりかつ高周波数振動が減衰するまでの時間が増大することがわかっているので、こうして衝突対象物のタイプを推論することができる。有利には、種々の時間窓において所定の信号セクタに含まれる平均信号エネルギが求められ、これらの平均信号エネルギの相互の比が形成される。
歩行者衝突状況とクラッシュ状況とを判別するために、本発明ではさらに、車両と対象物との衝突を検出する少なくとも1つの衝突センサおよび車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサを含むセンサシステムが設けられる。ここで、評価装置は、バルク波センサから出力されるバルク波信号の周波数スペクトルを評価し、衝突状況または衝突対象物に応じた人員保護システムを操作するように構成されている。
周波数スペクトルの評価は信号の高周波数成分と低周波数成分との比較に基づいて行われる。本発明の装置では、バルク波センサは衝突の際に変形を起こす車両構造部にだけでなく、堅固な車体構造部にも取り付けることができる。バルク波センサが衝突位置から離れて配置されていると、例えば誤用状況においては衝突センサによる衝突の検出後にバルク波センサにより高周波数の振動が全く検出されない。このときには人員保護システムのトリガは行われない。バルク波信号は、衝突センサが例えば変形ひいては何らかの対象物との衝突を検出したが、衝突対象物が歩行者であって車体中央構造部に振動が発生しないときにも検出されない。この場合、歩行者保護装置の作動がトリガされ、乗員保護装置のトリガは遮断される。変形に基づいて車体構造部に高周波数振動が存在する場合には、大きくて重い対象物との衝突が推論され、乗員の安全が損なわれるおそれが大きいので、乗員保護装置が作動される。
本発明の第2の実施例の人員保護システムの制御装置では、特に歩行者衝突状況とクラッシュ状況とを区別するために、対象物との衝突を検出する少なくとも1つの衝突センサと車両の減速度を検出する少なくとも1つの加速度センサとを用いることもできる。このとき評価装置は車両の減速度を評価し、衝突状況ひいては車両状況に相応する保護装置を作動させる。衝突センサは有利には関連する車体構造部の変形に基づいて衝突を検出する変形センサである。衝突センサが衝突を識別すると、さらに車両の減速度が評価される。加速度センサによりクラッシュ状況と歩行者衝突状況とにおいて異なる質量比が求められる。歩行者衝突では車両に比べて歩行者の質量が小さいので、車両の減速はさほど大きくならない。したがって車両が減速していない場合または減速度がきわめて小さい場合には、歩行者保護装置が作動される。大きく減速している場合、例えば当該の車両に適合化された固定の閾値と比較して大きな減速度が検出された場合には、歩行者保護装置のトリガは遮断され、乗員保護装置がトリガされる。
本発明は、対象物が衝突の際に車体構造部、特にバンパカバーの変形を起こしたときに種々の周波数スペクトルが観察されるという知識を基礎としている。例えば種々の非トリガ状況(誤用状況)は低周波数振動を引き起こす。歩行者衝突状況では中間周波数帯域の振動が生じるので、歩行者保護装置がトリガされる。クラッシュ状況では車体構造部に高周波数振動が生じる。特に衝突の影響を受ける車体構造部にバルク波センサを取り付けることにより、当該の周波数スペクトルを正確に検出することができる。周波数スペクトルの分析および正規化による評価は、検出された信号を複数の周波数帯域へ分割し、基準周波数帯域に関連づけ、その後、閾値と比較することにより行われる。
衝突センサおよびバルク波センサないしは加速度センサを組み合わせることにより、人員保護システムのローバスト性およびトリガ精度を高めることができる。ここで、バルク波センサまたは加速度センサから送出される信号は、一方では人員保護システムのトリガ操作に用いられ、他方では人員保護システムの所望のトリガを可能にする衝突タイプに関する情報を得るために用いられる。
以下に本発明の実施例を図に則して詳細に説明する。図1には本発明の人員保護システムの制御装置の第1の実施例が示されている。図2には中間周波数を有する周波数帯域を基準周波数帯域に対して正規化した比特性が示されている。図3には高周波数を有する周波数帯域を基準周波数帯域に対して正規化した比特性が示されている。図4にはハンマー打撃および歩行者衝突によるバルク波信号の時間特性と複数回の測定によって得られた比の値とが示されている。図5には本発明の人員保護システムの制御装置の第2の実施例が示されている。
図1には本発明の人員保護システムの制御装置の第1の実施例の概略図が示されている。センサシステム1は衝突を検出し衝突対象物を識別するバルク波センサ4を含み、このバルク波センサは衝突の際に検出したバルク波信号s1を評価装置2へ伝送する。バルク波センサ4は有利には対象物との衝突の際に変形を起こす車体構造部に取り付けられている。例えばバルク波センサ4はバンパカバーに取り付けることができる。これにより、衝突に起因する車体構造部の振動が減衰なく直接にバルク波センサによって検出されることが保証される。
信号検出のために容量性加速度測定原理に基づくバルク波センサが用いられる。センサシステムはこのタイプのバルク波センサを少なくとも1つ、有利には3つまたはそれ以上有する。このタイプのバルク波センサ4は直接にバンパカバーに取り付けられる。これに代えて圧電測定原理に基づくバルク波センサを使用することもできる。例えばフィルムセンサとして構成されるバルク波センサは唯一のセンサエレメントしか有さないが、空間的な広がりを持ったセンサ面が車両に取り付けられることにより、対象物の衝突位置に依存せずに良好な信号検出ないしは信号伝送を保証することができる。
評価装置2は人員保護システム3へ結合されており、この人員保護システム3は評価装置2によって制御される。人員保護システム3は歩行者保護装置7と乗員保護装置8とを含む。歩行者保護装置7および乗員保護装置8は評価装置2により個別にそれぞれ信号s3,s4を介して駆動される。歩行者保護装置7は例えばボンネット跳ね上げ装置を含む。ボンネットの跳ね上げにより歩行者衝突時に約70mmの自由空間が得られ、特に歩行者の頭部領域での衝突が緩和される。乗員保護装置は複数のエアバッグ、シートベルトテンショナー、アクティブヘッドレストなどを含み、それぞれ所望に応じて評価装置2により駆動される。
対象物との衝突、特に他車両、壁または樹木とのクラッシュに際してならびに歩行者衝突に際して車両の乗員を最良に保護するには、評価装置2によりできるかぎり正確に衝突対象物を識別する必要がある。評価装置は例えばハンマー打撃またはボール衝撃などの状況を識別し、当該の状況では人員保護システム3をトリガしないように構成されていなければならない。
衝突対象物の識別は、バルク波センサ4から出力されるバルク波信号s1を評価装置2において評価することにより行われる。そのために、最大で衝突検出時点から人員保護システムのトリガ決定時点までの長さの信号セクタまたはこれより短い信号セクタが観察される。周波数スペクトルの評価はスペクトル分析および正規化を含む。評価装置2に伝送されるバルク波信号s1は複数の周波数帯域へ分割される。ここでは、3つの周波数帯域、すなわち、低周波数を含む基準周波数帯域、中間周波数を含む第1の周波数帯域および高周波数を含む第2の周波数帯域へ分割されれば充分である。第1の周波数帯域および第2の周波数帯域と低周波数を含む基準周波数帯域との比が形成される。すなわちそれぞれの信号エネルギの比が時間に関して求められ、閾値と比較される。
図2には基準周波数帯域と中間周波数帯域との比特性が、図3には基準周波数帯域と高周波数帯域との比特性が示されている。図示の実施例では基準周波数帯域は1kHz〜5kHzの範囲、中間周波数帯域は5kHz〜10kHzの範囲、高周波数帯域は16kHz〜21kHzの範囲である。
図2にはハンマー打撃、歩行者衝突、第1のクラッシュおよび第2のクラッシュの比特性が時間に関して示されている。基準周波数帯域に対して正規化された周波数帯域ごとに少なくとも1つの閾値が設定され、衝突によって得られた比特性と比較される。ここで閾値は図では第1の閾値,第2の閾値,第3の閾値となっている。図3において中間周波数帯域について計算された比特性が第1の閾値を上回っているが、図2において高周波数帯域について計算された比特性が第2の閾値を上回っていない場合、歩行者衝突が推論される。高周波数帯域について計算された比特性が第2の閾値を上回っている場合、クラッシュ状況が生じており、評価装置2は歩行者保護装置7のトリガを遮断し、乗員保護装置8を作動する。
人員保護システムのトリガ決定の感度は、比特性が関連する閾値をいったん上方超過すれば前述した推論が導出されるように定めることができる。しかし、評価装置2は、所定の人員保護システム(歩行者保護装置7または乗員保護装置8)をトリガするために、関連する閾値が複数回上方超過されたことを検出しなければならないように構成することもできる。比較のほか、比特性および閾値に対して基本的に任意の重みづけを行うことができる。
図2,図3では、車両乗員を保護するために乗員保護装置をトリガしなければならない欧州NCAP規格に準拠したクラッシュに相応する比特性が第1のクラッシュとして示されている。第1のクラッシュとは異なり、第2のクラッシュとして示されている比特性は他車両との衝突ではあるが乗員保護装置8をトリガする必要のない状況を表している。この場合、乗員保護装置をトリガしても乗員の保護能は高められず、システム全体をもういちど利用可能状態へ戻すのにコストがかかるだけである。第1のクラッシュと第2のクラッシュとを区別するために図2に示されている第3の閾値が導入され、衝突の重大度に依存して状況に適した乗員保護装置8の作動が行われる。
衝突対象物の評価の確実性および精度は、バルク波信号の高周波数成分がどれだけの時間にわたって存在するかを観察することにより、さらに高められる。ハンマー打撃などの誤用状況ではバルク波信号は迅速に指数関数に似た形状で減衰にいたる。これに対して歩行者衝突では高周波数成分は格段に長く続く。この識別は、図4に示されているように、バルク波信号を2つの連続する時間窓において評価することにより行われる。図4の左方にはハンマー打撃および歩行者衝突によってバルク波センサから出力されたバルク波信号の時間特性が示されている。図4の右方には全部で6回のテスト測定において比の形成から得られた比の値が示されている。各テスト測定が1回の衝突に相応する。各測定値を求めるために、時間範囲0ms〜6msにおける振幅および時間範囲6ms〜12msにおける振幅が積算され平均される。
図5には本発明の人員保護システムの制御装置の第2の実施例の概略図が示されている。図1に示されている実施例に加えて、センサシステム1は衝突センサ5を有している。衝突センサ5は例えば光ファイバ状の変形センサの形態に構成される。衝突対象物の識別にバンパカバーに直接に取り付けられたバルク波センサのみを用いる図1の第1の実施例とは異なり、図5の第2の実施例では衝突センサを車体構造部、例えばシャーシに取り付けることができる。第2の実施例では特に歩行者衝突とクラッシュとが明確に区別される。衝突センサ5が変形を検出するとバルク波センサ4が作動され、バルク波信号s1を評価装置2へ伝送する。バルク波信号の評価は高周波数成分と低周波数成分との単純な比較に基づいて行われる。高周波数成分が支配的である場合、クラッシュ状況が生じている。低周波数成分が支配的である場合には、歩行者衝突状況が生じている。このことは、誤用状況によっては衝突センサの応答をもたらす規模の変形は生じないという前提から出発している。
バルク波センサ4が容量性加速度測定原理に基づいている場合、このバルク波センサを衝突に起因する加速度の検出に用いることもできる。この場合、評価装置2によりクラッシュおよび歩行者衝突においてそれぞれ異なる質量比が評価される。歩行者衝突では歩行者の質量と車両の質量とが大きく異なるため車両は大きくは減速せず、変形が検出されると歩行者保護装置7がトリガされる。そうでない場合には変形の検出の際にきわめて大きな減速度が検出され、大きな質量を有する衝突対象物が推論される。これにより歩行者保護装置7のトリガは遮断され、乗員保護装置8が作動される。
もちろん、相応に適合化されたバルク波センサ4に代えて、減速度を検出するために別の加速度センサを用いてもよい。
本発明の人員保護システムの制御装置の第1の実施例を示す図である。 中間周波数帯域を基準周波数帯域に対して正規化した比特性を示す図である。 高周波数帯域を基準周波数帯域に対して正規化した比特性を示す図である。 ハンマー打撃および歩行者衝突によるバルク波信号の時間特性を示すグラフおよび複数回の測定によって得られた比の値を示すグラフである。 本発明の人員保護システムの制御装置の第2の実施例を示す図である。

Claims (26)

  1. 車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサ(4)、該バルク波センサから送出されたバルク波信号(s1)を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置(2)、および、該衝突対象物に関する情報および/または該衝突特性に依存して操作される人員保護システム(3)を有しており、
    評価装置は、バルク波信号の所定の信号セクタに含まれる周波数スペクトルを複数の周波数帯域へ分割し、各周波数帯域について信号エネルギを求めて該信号エネルギを正規化することにより、バルク波信号に含まれる周波数を分析するように構成されている、
    車両の人員保護システムの制御装置において、
    評価装置は、正規化の際に各周波数帯域の信号エネルギと所定の基準周波数帯域の信号エネルギとの比を形成し、該比から得られた比特性と設定閾値とを比較するように構成されている
    ことを特徴とする車両の人員保護システムの制御装置。
  2. 評価装置は周波数スペクトルを基準周波数帯域のほか少なくとも2つの周波数帯域へ分割し、正規化の際に少なくとも1つの第1の比特性および第2の比特性を取得するように構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 評価装置は第1の比特性と第1の閾値との比較に基づいて人員保護システムを作動するか否かを決定するように構成されている、請求項1または2記載の装置。
  4. 評価装置は第2の比特性と第2の閾値との比較に基づいて歩行者保護装置(7)を作動するか否かを決定するように構成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 評価装置は第2の比特性と第3の閾値との比較に基づいて乗員保護装置(8)を作動するか否かを決定するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値は当該の車両の車体構造に依存して設定される、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 評価装置(2)はバルク波信号に含まれる周波数スペクトルの時間特性を分析するように構成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 評価装置はバルク波信号のうち高周波数成分の存在する持続時間を検出するように構成されている、請求項7記載の装置。
  9. 評価装置は種々の時間窓において所定の信号セクタに含まれる平均信号エネルギを求め、該平均信号エネルギの相互の比を形成するように構成されている、請求項7または8記載の装置。
  10. 時間窓のうち1つに対する正規化が行われる、請求項9記載の装置。
  11. バルク波センサは衝突の際に変形を起こす車両構造部に配置されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 付加的に衝突センサ(5)が設けられており、該衝突センサの出力信号が評価装置へ供給され、該衝突センサの出力信号に基づいて評価装置により人員保護システムのトリガに関する決定が行われ、ここで歩行者保護装置(7)または乗員保護装置(8)のいずれを作動すべきかの決定はバルク波センサのセンサ信号(s1)に基づいて行われる、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. 車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサ(4)、該バルク波センサから送出されるバルク波信号(s1)を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置(2)、および、該衝突対象物に関する情報および/または該衝突特性に依存して操作される人員保護システム(3)を有しており、
    評価装置は、バルク波信号の所定の信号セクタに含まれる周波数スペクトルを複数の周波数帯域へ分割し、各周波数帯域について信号エネルギを求めて該信号エネルギを正規化することにより、バルク波信号に含まれる周波数を分析する、
    車両の人員保護システムの制御方法において、
    評価装置は、正規化の際に各周波数帯域の信号エネルギと所定の基準周波数帯域の信号エネルギとの比を形成し、該比から得られた比特性と設定閾値とを比較する
    ことを特徴とする車両の人員保護システムの制御方法。
  14. 評価装置により、周波数スペクトルを基準周波数帯域のほか少なくとも2つの周波数帯域へ分割し、正規化の際に少なくとも1つの第1の比特性および第2の比特性を取得する、請求項13記載の方法。
  15. 評価装置により、第1の比特性と第1の閾値との比較に基づいて人員保護システムを作動するか否かを決定する、請求項13または14記載の方法。
  16. 評価装置により、第2の比特性と第2の閾値との比較に基づいて歩行者保護装置を作動するか否かを決定する、請求項13から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 評価装置により、第2の比特性と第3の閾値との比較に基づいて乗員保護装置を作動するか否かを決定する、請求項13から16までのいずれか1項記載の方法。
  18. 評価装置により、人員保護システムないしは歩行者保護装置または乗員保護装置を作動するか否かの決定を、関連する閾値が設定された回数だけ超過されたことに基づいて行う、請求項13から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. 評価装置により、バルク波信号に含まれる周波数スペクトルの時間特性を分析する、請求項13から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 評価装置により、バルク波信号に高周波数成分の存在する持続時間を検出する、請求項19記載の方法。
  21. 評価装置により、種々の時間窓において所定の信号セクタに含まれる平均信号エネルギを求め、該平均信号エネルギの相互の比を形成する、請求項19または20記載の方法。
  22. 衝突に続く第1の時間窓に対して正規化を行う、請求項21記載の方法。
  23. 車両と対象物との衝突を検出する少なくとも1つの衝突センサ(5)および車体の振動を検出する少なくとも1つのバルク波センサ(4)を含むセンサシステム(1)、該センサシステムから送出されるセンサ信号(s1,s2)を評価して衝突対象物に関する情報および/または衝突特性を送出する評価装置(2)、および、該衝突対象物に関する情報および/または該衝突特性に依存して衝突状況に応じて操作される人員保護システム(3)を有している、
    車両の人員保護システムの制御装置において、
    評価装置は歩行者衝突とクラッシュとを区別するためにバルク波センサ(4)から出力されるバルク波信号(s1)の周波数スペクトルを評価するように構成されており、評価の際にはバルク波信号の周波数スペクトルの高周波数成分と低周波数成分とが比較される
    ことを特徴とする車両の人員保護システムの制御装置。
  24. バルク波信号の評価は衝突センサによる衝突の検出後に行われる、請求項23記載の装置。
  25. バルク波センサは車両の堅固な車体構造部に配置されている、請求項23または24記載の装置。
  26. バルク波センサは衝突の際に変形を起こす車両構造部に配置されている、請求項23または24記載の装置。
JP2008512795A 2005-05-27 2006-05-05 車両の人員保護システムの制御方法および車両の人員保護システムの制御装置 Expired - Fee Related JP4733178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005024319A DE102005024319B3 (de) 2005-05-27 2005-05-27 Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Personenschutzsystems eines Fahrzeugs
DE102005024319.3 2005-05-27
PCT/EP2006/062082 WO2006125719A1 (de) 2005-05-27 2006-05-05 Vorrichtung und verfahren zum steuern eines personenschutzsystems eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542087A true JP2008542087A (ja) 2008-11-27
JP4733178B2 JP4733178B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36748377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512795A Expired - Fee Related JP4733178B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-05 車両の人員保護システムの制御方法および車両の人員保護システムの制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7774116B2 (ja)
EP (1) EP1883563A1 (ja)
JP (1) JP4733178B2 (ja)
KR (1) KR101346163B1 (ja)
CN (1) CN101267966B (ja)
DE (1) DE102005024319B3 (ja)
WO (1) WO2006125719A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195141A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用衝突判定装置
JP2011235880A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Trw Automotive Us Llc 歩行者車両衝突を検出する方法および装置
JP2012176725A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Keihin Corp 車両衝突判定装置
JP2013103683A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Keihin Corp 車両衝突判定装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401739B2 (en) * 2003-10-09 2013-03-19 Conti Temic Microelectronic, Gmbh Device for activating a security system in a vehicle
DE102006060277A1 (de) * 2006-01-16 2007-09-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Signalvorverarbeitungseinrichtung mit Bandpassfiltern für Körperschallsensoren
DE102007006769A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
DE102007008379B4 (de) * 2007-02-21 2015-01-15 Robert Bosch Gmbh Steuergerät und Verfahren zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
DE102007046982B3 (de) * 2007-10-01 2009-03-05 Fendt, Günter Einrichtung zur Erfassung einer Unfallsituation und Verfahren zum Erkennen einer Unfallsituation und/oder zum Steuern eines Personschutzsystems
DE102007048883A1 (de) * 2007-10-11 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Aufprallerkennung für ein Fahrzeug
WO2009096828A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Autoliv Development Ab A vehicle sensor system
US8219287B2 (en) * 2008-03-27 2012-07-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for integration of crash signature sensor in vehicle side impact sensing
DE102008039957A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Unfallschwerekriteriums mittels eines Beschleunigungssignals und eines Körperschallsignals
DE102009000160B4 (de) * 2009-01-13 2019-06-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln für ein Fahrzeug
DE102009038430A1 (de) * 2009-05-06 2010-11-11 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Aufprallerkennung bei Kraftfahrzeugen mit mindestens einer Körperschallerzeugungseinrichtung
DE102009037619A1 (de) * 2009-08-14 2011-02-17 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Signalverarbeitung von Körperschallsignalen, insbesondere in Kraftfahrzeugen, sowie Insassenschutzsystem mit entsprechender Signalverarbeitungseinheit
DE102010003333B4 (de) * 2010-03-26 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von zumindest einem Auslöseparameter eines Personenschutzmittels eines Fahrzeugs
DE102011006984A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auswertung von Körperschall bei einer Kollision eines Fahrzeugs
DE102012023393A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Aufnahme fahrzeugrelevanter Daten, insbesondere zur Erfassung und zur Bewertung von Bagatellschäden, Sensoranordnung zum Einbau in ein Fahrzeug und Fahrzeug mit der Sensoranordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE102013208686B4 (de) * 2013-05-13 2024-02-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln in einem Fahrzeug
DE102013211354B4 (de) 2013-06-18 2024-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Kollisionscharakteristik einer Kollision eines Fahrzeugs
DE102014013472A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Erkennung und Klassifikation von Schadensereignissen an Kraftfahrzeugen und Vorrichtung hierfür
US9616836B2 (en) 2015-01-26 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Two dimensional pedestrian impact sensing
DE102015213576A1 (de) * 2015-05-11 2016-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung von Rückhaltemitteln für ein Fahrzeug, Computerprogramm, elektronisches Speichermedium und Vorrichtung Ansteuerung von Rückhaltemitteln für ein Fahrzeug
CN105184896B (zh) * 2015-10-08 2019-01-15 珠海市杰理科技股份有限公司 碰撞检测装置、包含其的行车记录仪及碰撞检测处理方法
CN113039097B (zh) * 2018-11-01 2023-09-01 罗伯特·博世有限公司 车辆的低冲击撞车检测
CN112763117A (zh) * 2019-11-01 2021-05-07 北京钛方科技有限责任公司 一种触碰检测方法及装置
KR20210145453A (ko) 2020-05-25 2021-12-02 현대모비스 주식회사 차량의 승객 보호장치 제어 시스템 및 방법
CN114426004B (zh) * 2020-10-29 2022-12-09 北京钛方科技有限责任公司 一种碰撞物类型识别方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294118A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Keihin Corp 車両用衝突判定装置
DE10206351A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Personen- und Kollisionsschutz an einem Fahrzeug
JP2004507401A (ja) * 2000-08-29 2004-03-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1人の搭乗者を保護するための拘束装置を備えた拘束システム
WO2004078531A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur erkennung eines aufpralls
JP2005515466A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 全方向衝突センサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243945B2 (en) * 1992-05-05 2007-07-17 Automotive Technologies International, Inc. Weight measuring systems and methods for vehicles
DE19850851C1 (de) * 1998-11-04 2000-04-13 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Fahrzeug
DE19855452A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-15 Siemens Ag Vorrichtung zum Steuern eines Insassenschutzmittels eines Fahrzeugs
DE10015273B4 (de) * 2000-03-28 2007-05-10 Siemens Ag Steuervorrichtung für eine Unfallschutzeinrichtung in einem Fahrzeug
DE10034524B4 (de) * 2000-07-15 2017-08-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer unfallbedingten Verformung mindestens eines Bauteils eines Kraftfahrzeugs
DE10134331C1 (de) * 2001-07-14 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung bei der Ansteuerung der Auslösung von passiven Sicherheitssystemen sowie Anwenendung davon
JP3608052B2 (ja) * 2001-08-09 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
DE10231364A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Ansteuerung von Rückhaltemitteln
DE10259527A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Aufprallsensor
DE10309714A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-16 Robert Bosch Gmbh Sensor mit mehreren Schaltern zur Aufprallerkennung
US8401739B2 (en) * 2003-10-09 2013-03-19 Conti Temic Microelectronic, Gmbh Device for activating a security system in a vehicle
DE102004015474A1 (de) * 2004-03-26 2004-12-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Aufnehmersystem/Auslösesensor, geeignet für Diagnose-/Sicherheitsvorrichtung, insbesondere für Unfallschutzeinrichtungen in einem Fahrzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294118A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Keihin Corp 車両用衝突判定装置
JP2004507401A (ja) * 2000-08-29 2004-03-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1人の搭乗者を保護するための拘束装置を備えた拘束システム
JP2005515466A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 全方向衝突センサ
DE10206351A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Personen- und Kollisionsschutz an einem Fahrzeug
WO2004078531A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur erkennung eines aufpralls

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195141A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用衝突判定装置
JP2011235880A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Trw Automotive Us Llc 歩行者車両衝突を検出する方法および装置
US8751113B2 (en) 2010-05-12 2014-06-10 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for detecting pedestrian vehicle impact
US9481335B2 (en) 2010-05-12 2016-11-01 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for detecting pedestrian vehicle impact
JP2012176725A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Keihin Corp 車両衝突判定装置
JP2013103683A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Keihin Corp 車両衝突判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7774116B2 (en) 2010-08-10
JP4733178B2 (ja) 2011-07-27
CN101267966A (zh) 2008-09-17
KR101346163B1 (ko) 2014-01-02
WO2006125719A1 (de) 2006-11-30
CN101267966B (zh) 2013-03-27
EP1883563A1 (de) 2008-02-06
KR20080017060A (ko) 2008-02-25
US20090276125A1 (en) 2009-11-05
DE102005024319B3 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733178B2 (ja) 車両の人員保護システムの制御方法および車両の人員保護システムの制御装置
JP5913325B2 (ja) 歩行者保護装置の衝突感知および識別システム
US6329910B1 (en) Vehicle impact detection apparatus and method
US6438475B1 (en) Crash detection system
KR101571276B1 (ko) 가속도신호와 고체전파음을 이용한 사고 심각도 기준의 측정 방법
JP2006512245A (ja) 衝突検出装置
US20090037056A1 (en) Arrangement for Detecting a Crash
US7584036B2 (en) Device for activating personal protection means
JP2009505063A (ja) 車両衝撃検出システム
JP2015536867A (ja) 多領域の強化された識別を用いて作動可能な拘束装置を制御する方法および装置
KR20120117753A (ko) 차량의 전면 영역에서 객체의 충돌 영역의 폭을 인식하기 위한 방법 및 그 컨트롤러
JP4778513B2 (ja) 歩行者保護装置に対してトリガ信号を生成するための方法および装置
JP4669547B2 (ja) 歩行者保護装置に対するトリガ信号を生成する方法
US20070100526A1 (en) Method and device for activating a person protection system in a motor vehicle
EP1274608A1 (en) Method for deploying a safety device in a crash
US7519460B2 (en) Device for recognition of a pole crash
US7920055B2 (en) Classification method for pedestrian protection system
JP3768268B2 (ja) 車両の側面衝突判別装置
JPH11321548A (ja) 車両の側面衝突判定方法及び側面衝突判定装置
CN115210114A (zh) 利用压力管传感器的增强前碰撞检测
GB2547334A (en) Method for operating an ultrasonic sensor and device for detecting a crash situation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees