JP2008540775A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008540775A5
JP2008540775A5 JP2008511427A JP2008511427A JP2008540775A5 JP 2008540775 A5 JP2008540775 A5 JP 2008540775A5 JP 2008511427 A JP2008511427 A JP 2008511427A JP 2008511427 A JP2008511427 A JP 2008511427A JP 2008540775 A5 JP2008540775 A5 JP 2008540775A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
carbon atoms
following formula
covalent bond
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113743B2 (ja
JP2008540775A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/018520 external-priority patent/WO2006124655A1/en
Publication of JP2008540775A publication Critical patent/JP2008540775A/ja
Publication of JP2008540775A5 publication Critical patent/JP2008540775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113743B2 publication Critical patent/JP5113743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

歯科複合材料は、歯科用接着剤、プライマー、ボンディング剤、小窩裂溝封鎖材、セメント、義歯床および義歯裏装材、歯科矯正スプリント材料、および歯科矯正装置用接着剤としても有用であり得る。材料は、ブリッジ、クラウン、インレー、オンレー、ラミネートベニア、および前装を製造するのにも有用であり得る。本発明の材料は、骨などの様々な硬質体構造の補綴置換または修復にも有用であり、かつ手術中の、特に口腔外科手術中の再建目的にも有用であり得る。
以下、本発明を要約すると下記のとおりである。
1.a.次式:E1−R1 −O−R2−Q−R3−O−R4 −E2
(式中、Qが、
(i)環上のC1-3アルキル置換基3個までと共に、炭素原子5または6個を含有する炭素環;
(ii)S−R5−T、ここで、式中、SおよびTはそれぞれ独立して環上のC1-3アルキル置換基3個までと共に、炭素原子5または6個を含有する炭素環であり、Rは、共有結合または炭素原子1、2、3もしくは4個を含有するアルキレン基である;
(iii)縮合環系上のC1-3アルキル置換基4個までと共に、炭素原子を合計8〜10個含有する、2つの縮合環を含有する炭素環式縮合環系;よりなる群から選択され、
2およびR3がそれぞれ独立して共有結合および炭素原子1、2、3または4個を含有するアルキレン基よりなる群から選択され;
1が、次式
Figure 2008540775
の反復単位であり、
4が、次式
Figure 2008540775
の反復単位であり、
1およびE2がそれぞれ独立して、
Figure 2008540775
ここで、式中、R6はH(アクリロイル)またはCH3(メタクリロイル)である、であり、
nおよびmがそれぞれ独立して0を超える整数であり、
但し、次式
Figure 2008540775
のn個の基それぞれについて、
aは独立して3〜6の整数であり、
但し、次式
Figure 2008540775
のm個の基それぞれについて、
a’は独立して3〜6の整数であり、
但し、R2もR3も、芳香族環に直接結合する共有結合ではなく、かつ
但し、少なくとも1つの化合物の重合度は2〜30である)
の少なくとも1つの化合物を含んでなる組成物;
b.場合により、少なくとも1つの他の重合性(メタ)アクリル酸エステル成分;
c.少なくとも1つの重合開始剤化合物;および
d.少なくとも1つの充填剤;
を含んでなる未硬化歯科複合材料。
2.Qが、
Figure 2008540775
よりなる群から選択される、前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
3.Qが1,4−シクロヘキシレンである前記2に記載の未硬化歯科複合材料。
4.QがS−R−Tであり、Rが2,2−プロピレンまたはメチレンであり、SおよびTがそれぞれシクロヘキシレンまたはフェニレンである前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
5.Qが、
Figure 2008540775
よりなる群から選択される前記4に記載の未硬化歯科複合材料。
6.Qが、
Figure 2008540775
よりなる群から選択される前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
7.R2=R3であり、R2およびR3がそれぞれ共有結合またはメチレン基である前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
8.前記重合度が2〜10である前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
9.aとa’がどちらも5である前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
10.R2およびR3がそれぞれメチレン基であり、Qが1,4−シクロヘキシレンであり、R6がメチル基であり、重合度が2〜6である前記9に記載の未硬化歯科複合材料。
11.少なくとも1つの光開始促進剤、活性化剤、顔料、放射線不透過剤、安定剤、および酸化防止剤をさらに含んでなる前記1に記載の未硬化歯科複合材料。
12.前記10に記載の未硬化歯科複合材料を形成し、硬化させることによって製造される歯科修復物品。
13.式I
Figure 2008540775
(式中、Qが、
(i)
Figure 2008540775
(ii)S−R5−T、ここで、式中、SおよびTはそれぞれ独立して環上のC1-3アルキル置換基3個までと共に、炭素原子5または6個を含有する炭素環であり、R5は、共有結合または炭素原子1、2、3もしくは4個を含有するアルキレン基である;そして
(iii)縮合環系上のC1-3アルキル置換基4個までと共に、炭素原子を合計8〜10個含有する、2つの縮合環を含有する炭素環式縮合環系;よりなる群から選択され、
2およびR3がそれぞれ独立して共有結合および炭素原子1、2、3または4個を含有するアルキレン基よりなる群から選択され;
1が、次式
Figure 2008540775
の反復単位であり、
4が、次式
Figure 2008540775
の反復単位であり、
1およびE2がそれぞれ独立して、
Figure 2008540775
ここで、式中、R6はH(アクリロイル)またはCH3(メタクリロイル)である、であり、
nおよびmがそれぞれ独立して0を超える整数であり、
但し、次式
Figure 2008540775
のn個の基それぞれについて、
aは独立して3〜6の整数であり、
但し、次式
Figure 2008540775
のm個の基それぞれについて、
a’は独立して3〜6の整数であり、
但し、R2もR3も、芳香族環に直接結合する共有結合ではなく、かつ但し、化合物の重合度が2〜30である)
の少なくとも1つの化合物を含んでなる組成物。
14.a.(i)少なくとも1つのラクトン
Figure 2008540775
(式中、r=aまたはa’である);
(ii)ジオール、HO−O−R2−Q−R3−OH;そして
(iii)場合により、ポリエステル重合触媒;そして
(iv)場合により、溶媒;
の混合物を加熱する工程であって、前記の少なくとも1つのラクトンと前記ジオールとのモル比が、1:1〜30:1である、工程と、
b.工程a.の反応生成物を、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロイルクロライド、および(メタ)アクリル酸無水物から選択される1つもしくはそれ以上の末端キャップ剤と合わせ、加熱する工程であって、但し、得られる末端キャップ率が、少なくとも90%である工程と、
を含んでなる前記1に記載の組成物の製造方法。

Claims (4)

  1. a.次式:E1−R1 −O−R2−Q−R3−O−R4 −E2
    (式中、Qが、
    (i)環上のC1-3アルキル置換基3個までと共に、炭素原子5または6個を含有する炭素環;
    (ii)S−R5−T、ここで、式中、SおよびTはそれぞれ独立して環上のC1-3アルキル置換基3個までと共に、炭素原子5または6個を含有する炭素環であり、R5は、共有結合または炭素原子1、2、3もしくは4個を含有するアルキレン基である;
    (iii)縮合環系上のC1-3アルキル置換基4個までと共に、炭素原子を合計8〜10個含有する、2つの縮合環を含有する炭素環式縮合環系;よりなる群から選択され、
    2およびR3がそれぞれ独立して共有結合および炭素原子1、2、3または4個を含有するアルキレン基よりなる群から選択され;
    1が、次式
    Figure 2008540775
    の反復単位であり、
    4が、次式
    Figure 2008540775
    の反復単位であり、
    1およびE2がそれぞれ独立して、
    Figure 2008540775
    ここで、式中、R6はH(アクリロイル)またはCH3(メタクリロイル)である、であり、
    nおよびmがそれぞれ独立して0を超える整数であり、
    但し、次式
    Figure 2008540775
    のn個の基それぞれについて、
    aは独立して3〜6の整数であり、
    但し、次式
    Figure 2008540775
    のm個の基それぞれについて、
    a’は独立して3〜6の整数であり、
    但し、R2もR3も、芳香族環に直接結合する共有結合ではなく、かつ
    但し、少なくとも1つの化合物の重合度は2〜30である)
    の少なくとも1つの化合物を含んでなる組成物;
    b.場合により、少なくとも1つの他の重合性(メタ)アクリル酸エステル成分;
    c.少なくとも1つの重合開始剤化合物;および
    d.少なくとも1つの充填剤;
    を含んでなる未硬化歯科複合材料。
  2. 請求項1に記載の未硬化歯科複合材料を形成し、硬化させることによって製造される歯科修復物品。
  3. 式I
    Figure 2008540775
    (式中、Qが、
    (i)
    Figure 2008540775
    (ii)S−R5−T、ここで、式中、SおよびTはそれぞれ独立して環上のC1-3アルキル置換基3個までと共に、炭素原子5または6個を含有する炭素環であり、R5は、共有結合または炭素原子1、2、3もしくは4個を含有するアルキレン基である;そして
    (iii)縮合環系上のC1-3アルキル置換基4個までと共に、炭素原子を合計8〜10個含有する、2つの縮合環を含有する炭素環式縮合環系;よりなる群から選択され、
    2およびR3がそれぞれ独立して共有結合および炭素原子1、2、3または4個を含有するアルキレン基よりなる群から選択され;
    1が、次式
    Figure 2008540775
    の反復単位であり、
    4が、次式
    Figure 2008540775
    の反復単位であり、
    1およびE2がそれぞれ独立して、
    Figure 2008540775
    ここで、式中、R6はH(アクリロイル)またはCH3(メタクリロイル)である、であり、
    nおよびmがそれぞれ独立して0を超える整数であり、
    但し、次式
    Figure 2008540775
    のn個の基それぞれについて、
    aは独立して3〜6の整数であり、
    但し、次式
    Figure 2008540775
    のm個の基それぞれについて、
    a’は独立して3〜6の整数であり、
    但し、R2もR3も、芳香族環に直接結合する共有結合ではなく、かつ但し、化合物の重合度が2〜30である)
    の少なくとも1つの化合物を含んでなる組成物。
  4. a.(i)少なくとも1つのラクトン
    Figure 2008540775
    (式中、r=aまたはa’である);
    (ii)ジオール、HO−O−R2−Q−R3−OH;そして
    (iii)場合により、ポリエステル重合触媒;そして
    (iv)場合により、溶媒;
    の混合物を加熱する工程であって、前記の少なくとも1つのラクトンと前記ジオールとのモル比が、1:1〜30:1である、工程と、
    b.工程a.の反応生成物を、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロイルクロライド、および(メタ)アクリル酸無水物から選択される1つもしくはそれ以上の末端キャップ剤と合わせ、加熱する工程であって、但し、得られる末端キャップ率が、少なくとも90%である工程と、
    を含んでなる請求項1に記載の組成物の製造方法。
JP2008511427A 2005-05-13 2006-05-12 材料およびそれから製造される歯科複合材料 Expired - Fee Related JP5113743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68061005P 2005-05-13 2005-05-13
US60/680,610 2005-05-13
PCT/US2006/018520 WO2006124655A1 (en) 2005-05-13 2006-05-12 Materials and dental composites made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008540775A JP2008540775A (ja) 2008-11-20
JP2008540775A5 true JP2008540775A5 (ja) 2009-06-25
JP5113743B2 JP5113743B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36950041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511427A Expired - Fee Related JP5113743B2 (ja) 2005-05-13 2006-05-12 材料およびそれから製造される歯科複合材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8084514B2 (ja)
EP (1) EP1879544B1 (ja)
JP (1) JP5113743B2 (ja)
WO (1) WO2006124655A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495038B2 (en) * 2005-05-13 2009-02-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US7560500B2 (en) * 2005-05-13 2009-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US8455566B2 (en) * 2006-10-18 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
EP2163235A1 (de) * 2008-09-15 2010-03-17 Ivoclar Vivadent AG Dentalmaterialien mit hohem Biegemodul
US8606170B2 (en) 2012-01-20 2013-12-10 Northrop Grumman Systems Corporation Method and apparatus for interactive, computer-based, automatically adaptable learning
KR101686567B1 (ko) * 2013-10-23 2016-12-14 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
DE102014107518A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Heraeus Kulzer Gmbh Reaktiver Mikro-Applikator mit Metall enthaltenden Additiven zur Verwendung mit dental Adhäsiven
KR101953936B1 (ko) * 2014-08-28 2019-03-04 동우 화인켐 주식회사 흑색 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 블랙매트릭스 및 이를 구비한 화상 표시 장치

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US125444A (en) * 1872-04-09 Improvement in animal-powers
US242723A (en) * 1881-06-07 Microphonic telephone
NL274546A (ja) * 1961-02-09
US3367992A (en) * 1964-06-05 1968-02-06 Dow Chemical Co 2-hydroxyalkyl acrylate and methacrylate dicarboxylic acid partial esters and the oxyalkylated derivatives thereof
CH629664A5 (en) * 1977-04-19 1982-05-14 Espe Pharm Praep Polymerisable composition for dental purposes
US4843111A (en) * 1984-03-14 1989-06-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Diesters of (meth)acrylic acid and resin compositions comprising the same
JPS62161742A (ja) * 1986-01-08 1987-07-17 Nippon Paint Co Ltd 末端カルボキシル基を有する反応性アクリル単量体ならびにその製法
JPH07496B2 (ja) * 1988-08-15 1995-01-11 フクビ化学工業株式会社 人造石成形品の製造法
JP2515586B2 (ja) * 1989-01-06 1996-07-10 日本化薬株式会社 新規な(メタ)アクリレ―ト化合物
US5159047A (en) * 1991-06-14 1992-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing caprolactone oligomer polyols
EP0653763A1 (en) * 1993-11-17 1995-05-17 SOPHIA SYSTEMS Co., Ltd. Ultraviolet hardenable, solventless conductive polymeric material
JP2000016967A (ja) 1998-06-26 2000-01-18 Daicel Chem Ind Ltd シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリラート・ラクトン変性物、その組成物及びそれらの製造方法
DE19848886C2 (de) * 1998-10-23 2000-11-16 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Lichtpolymerisierbares Einkomponenten-Dentalmaterial
JP3807650B2 (ja) 1998-12-09 2006-08-09 日本化薬株式会社 新規(メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP4131556B2 (ja) * 1999-01-26 2008-08-13 日本化薬株式会社 (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP4282873B2 (ja) * 2000-04-26 2009-06-24 三菱レイヨン株式会社 光造形用硬化性組成物および成形品
JP2002069163A (ja) 2000-08-31 2002-03-08 Daicel Chem Ind Ltd ラクトンポリエステルジオール、それから得られるポリウレタン及びそのスパンデックスフィラメント
EP1331251B1 (en) * 2000-10-10 2007-08-22 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Actinic radiation curing jet printing ink
US7241856B2 (en) 2003-06-02 2007-07-10 Pentron Clinical Technologies Llc Dental resins, dental composite materials, and method of manufacture thereof
US6787629B2 (en) 2001-11-02 2004-09-07 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental resin materials, method of manufacture, and uses thereof
US20060058418A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Brandenburg Charles J Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US20060058415A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Arthur Samuel D Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US20060058417A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Brandenburg Charles J Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US7541392B2 (en) 2004-09-14 2009-06-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US20060058416A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Brandenburg Charles J Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US7495038B2 (en) * 2005-05-13 2009-02-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US7560500B2 (en) * 2005-05-13 2009-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008540775A5 (ja)
JP4344946B2 (ja) 改良された曲げ特性を特徴とする硬化性アクリレートポリマー組成物
JP6437199B2 (ja) 高強度歯科用材料
US7855242B2 (en) Dental resin composition, method of manufacture, and method of use thereof
WO2007088628A1 (ja) 歯科用コンポジットレジンセメント、歯科用プライマー、およびそれらを含む歯科用接着剤キット
JP2001509128A (ja) 液晶(メタ)アクリル酸エステル化合物、組成物および方法
CN101351182A (zh) 牙科用组合物和具有多环芳族组分的引发剂体系
JPH0222722B2 (ja)
CN110719767B (zh) 牙科粘固组合物和使用方法
WO2007135742A1 (ja) 歯科用接着性プライマー組成物
JP6526042B2 (ja) チオ尿素誘導体に基づく光重合性およびデュアルキュア型歯科用材料
WO2005055961A1 (en) Dental compositions containing core-shell polymers with low modulus cores
JP5898218B2 (ja) 歯科用組成物
JP5110845B2 (ja) 歯科貴金属接着性オペークペースト
EP1879544B1 (en) Materials and dental composites made therefrom
JP2017110162A (ja) ポリアリールエーテルケトン樹脂材料用接着性組成物
JP5887075B2 (ja) 開環重合性基を有する二量体酸誘導体をベースとする歯科材料
JP2010208964A (ja) 歯科用光硬化性材料
CN108652985B (zh) 一种用于制作牙科临时冠桥的组合物及其制备方法
JP2007326856A (ja) 開環重合性の酸モノマーに基づく歯科材料
US20050124722A1 (en) Branched highly-functional monomers exhibiting low polymerization shrinkage
WO2005090281A1 (ja) (メタ)アクリル化合物及びその用途
WO2006124656A1 (en) Materials and dental composites made therefrom
JP4130549B2 (ja) 歯科セラミックス・レジン材料用接着性組成物
JPH06345614A (ja) 歯科用充填修復材料及び義歯床用樹脂組成物