JP2008539791A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008539791A5
JP2008539791A5 JP2008512518A JP2008512518A JP2008539791A5 JP 2008539791 A5 JP2008539791 A5 JP 2008539791A5 JP 2008512518 A JP2008512518 A JP 2008512518A JP 2008512518 A JP2008512518 A JP 2008512518A JP 2008539791 A5 JP2008539791 A5 JP 2008539791A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological sample
level
therapeutic agent
biomarker
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421590B2 (ja
JP2008539791A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/019325 external-priority patent/WO2006125117A2/en
Publication of JP2008539791A publication Critical patent/JP2008539791A/ja
Publication of JP2008539791A5 publication Critical patent/JP2008539791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421590B2 publication Critical patent/JP5421590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (48)

  1. 抗CD40治療剤での治療に対して応答性である炎症性疾患または自己免疫疾患を有する被験者を同定するのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)テスト用生物学的サンプルと有効量の該抗CD40治療剤とを接触させる工程;
    )該テスト用生物学的サンプル中の少なくとも1つのバイオマーカーのレベルを検出する工程であって、ここで、該バイオマーカーは、細胞アポトーシスのバイオマーカー、CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のバイオマーカー、および細胞生存のバイオマーカーからなる群から選択される、工程;ならびに
    )該テスト用生物学的サンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルと、コントロール用生物学的サンプル中で検出される該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルとを比較する工程であって、ここで、該コントロール用生物学的サンプルは、該抗CD40治療剤と接触されていない、工程
    を含み、ここで、該テスト用生物学的サンプルおよび該コントロール用生物学的サンプルは被験者由来であり、ここで、該テスト用生物学的サンプルおよび該コントロール用生物学的サンプルは、CD40リガンドで刺激されたCD40発現細胞を含む、方法。
  2. 前記CD40発現細胞が、前記接触させる工程よりも前に、CD40のリガンドを用いてエクスビボで刺激される、請求項1に記載の方法。
  3. CD40の前記リガンドが、可溶性CD40Lおよび膜結合CD40Lからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 抗CD40治療剤での治療に対して応答性である炎症性疾患または自己免疫疾患を有する被験者を同定するのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)生物学的サンプル中の少なくとも1つのCD40関連因子のレベルを検出する工程であって、ここで、該CD40関連因子は、該CD40発現細胞上の細胞表面CD40および該CD40発現細胞上の細胞表面CD40Lからなる群から選択され、ここで、該生物学的サンプルは該被験者由来であり、ここで、該生物学的サンプルはCD40発現細胞を含む、工程;ならびに
    )該生物学的サンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルと参照標準中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルとを比較する工程であって、ここで、該参照標準中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルと比較した該生物学的サンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルの上昇は、該抗CD40治療剤でのポジティブな治療結果を示す、工程
    を含む、方法。
  5. 前記検出する工程が、フローサイトメトリー、免疫組織化学、ウエスタンブロット、免疫沈降、磁気ビーズ選択、細胞表面CD40を発現する細胞の定量、細胞表面CD40Lを発現する細胞の定量、またはそれらの任意の組み合わせの使用を含む、請求項に記載の方法。
  6. 抗CD40治療剤での治療に対して応答性である炎症性疾患または自己免疫疾患を有する被験者を同定するのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)血液または血液成分のサンプル中の少なくとも1つのCD40関連因子のレベルを検出する工程であって、ここで、該CD40関連因子は、循環レベルのCD40および循環レベルのCD40Lからなる群から選択され、ここで、該血液または血液成分のサンプルは該被験者由来である、工程;ならびに
    )該サンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルと参照標準中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルとを比較する工程であって、ここで、該参照標準中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルと比較した該サンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルの上昇は、該抗CD40治療剤でのポジティブな治療結果を示す、工程
    を含む、方法。
  7. 前記検出する工程が、ELISA、RIA、ECL、多重化技術、またはそれらの任意の組み合わせを使用する、請求項に記載の方法。
  8. CD40発現細胞に関連する炎症性疾患または自己免疫疾患についての被験者の治療における抗CD40治療剤の効果をモニタリングするのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)ベースライン生物学的サンプル中の少なくとも1つのバイオマーカーのレベルを検出する工程であって、ここで、該バイオマーカーは、細胞アポトーシスのバイオマーカー、CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のバイオマーカー、および細胞生存のバイオマーカーからなる群から選択され、該ベースライン生物学的サンプルは、1用量の該抗CD40治療剤を投与する前である該被験者由来であり、ここで、該ベースライン生物学的サンプルはCD40発現細胞を含む、工程;
    b)少なくとも1つの引き続いての生物学的サンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルを検出する工程であって、ここで、該少なくとも1つの引き続いての生物学的サンプルは、該抗CD40治療剤の投与に引き続いての該被験者由来である、工程;ならびに
    )該少なくとも1つの引き続いてのサンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルと、該ベースライン生物学的サンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルとを比較し、そして該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルの変化と治療効果とを関連付ける工程、
    を含む、方法。
  9. 前記被験者は、1用量の前記抗CD40治療剤投与されている、請求項に記載の方法。
  10. 前記被験者は、複数用量の前記抗CD40治療剤投与されている、請求項に記載の方法。
  11. CD40発現細胞に関連する炎症性疾患または自己免疫疾患についての被験者の治療における抗CD40治療剤の効果をモニタリングするのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)ベースライン生物学的サンプル中の少なくとも1つのCD40関連因子のレベルを検出する工程であって、ここで、該CD40関連因子は、該CD40発現細胞上の細胞表面CD40および該CD40発現細胞上の細胞表面CD40Lからなる群から選択され、ここで、該ベースライン生物学的サンプルは、1用量の該抗CD40治療剤を投与する前の該被験者由来であり、ここで、該ベースライン生物学的サンプルはCD40発現細胞を含む、工程;
    b)少なくとも1つの引き続いての生物学的サンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルを検出する工程であって、ここで、該少なくとも1つの引き続いての生物学的サンプルは、該抗CD40治療剤の投与に引き続いての該被験者由来である、工程;ならびに
    )該少なくとも1つの引き続いてのサンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルと、該ベースライン生物学的サンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルとを比較する工程であって、ここで、該ベースライン生物学的サンプルと比較した該引き続いての生物学的サンプル中の該CD40関連因子のうちの少なくとも1つの発現のレベルの低下は、該抗CD40治療剤での治療の効果を示す、工程
    を含む、方法。
  12. CD40発現細胞に関連する炎症性疾患または自己免疫疾患についての被験者の治療における抗CD40治療剤の効果をモニタリングするのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)血液または血液成分のベースラインサンプル中の少なくとも1つのCD40関連因子のレベルを検出する工程であって、ここで、該CD40関連因子は、循環レベルのCD40および循環レベルのCD40Lからなる群から選択され、ここで、該血液または血液成分のベースラインサンプルは、1用量の該抗CD40治療剤を投与する前の該被験者由来である、工程;
    b)少なくとも1つの引き続いての血液または該血液成分のサンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルを検出する工程であって、ここで、該少なくとも1つの引き続いての血液または該血液成分のサンプルは、該抗CD40治療剤の投与に引き続いての該被験者由来である、工程;ならびに
    )該少なくとも1つの引き続いてのサンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルと、該ベースラインサンプル中の該少なくとも1つのCD40関連因子のレベルとを比較する工程であって、ここで、該ベースラインサンプルと比較した該引き続いてのサンプル中の該CD40関連因子のうちの少なくとも1つの発現のレベルの低下は、該抗CD40治療剤での治療の効果を示す、工程
    を含む、方法。
  13. 前記被験者は、1用量の前記抗CD40治療剤投与されている、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記被験者は、複数用量の前記抗CD40治療剤投与されている、請求項11または12に記載の方法。
  15. 前記抗CD40治療剤が、CD40発現細胞の表面上に発現されたヒトCD40抗原へ特異的に結合し、その結果、ADCC活性を調節する抗CD40モノクローナル抗体である、請求項4〜7または11〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記抗CD40治療剤が、ヒトB細胞の表面上で発現されたヒトCD40抗原へ特異的に結合し得るアンタゴニスト抗CD40モノクローナル抗体であり、該モノクローナル抗体は、該B細胞の表面上に発現された該CD40抗原へ結合される際に顕著なアゴニスト活性を有さない、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記抗CD40治療剤が、CD40/CD40L相互作用またはCD40L媒介性CD40シグナル伝達を阻害するCD40リガンド(CD40L)アンタゴニストである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記CD40Lアンタゴニストが、CD40Lへ特異的に結合する抗CD40Lモノクローナル抗体、CD40の可溶性形態、CD40を含む融合タンパク質の可溶性形態、および医薬品からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  19. 前記アポトーシスのバイオマーカーが、切断されたカスパーゼタンパク質、切断されたポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)、ホスファチジルセリン(PS)の細胞表面発現、ゲノムDNAフラグメント化、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3または8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記切断されたカスパーゼタンパク質が、切断されたカスパーゼ3、切断されたカスパーゼ7、および切断されたカスパーゼ9からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  21. 細胞表面PSがアネキシンV染色によって検出され、そしてゲノムDNAフラグメント化がTUNEL染色によって検出される、請求項9に記載の方法。
  22. 前記コントロール用生物学的サンプルと比較した前記テスト用生物学的サンプル中の前記アポトーシスのバイオマーカーのうちの少なくとも1つのレベルの上昇が、前記抗CD40治療剤での治療から恩恵を受ける被験者を示すか、または前記ベースライン生物学的サンプルと比較した前記引き続いての生物学的サンプルの前記アポトーシスのバイオマーカーの少なくとも1つのレベルの上昇が、前記抗CD40抗体での治療の効果を示す、請求項9〜1のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路が、AKTシグナル伝達経路、NF−κBシグナル伝達経路、およびマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路からなる群から選択される、請求項1〜3または8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記MAPKシグナル伝達経路が、MEK/ERKシグナル伝達経路およびMEK/p38シグナル伝達経路からなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  25. 前記CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のバイオマーカーが、ホスホ−PI3K、ホスホ−PDK1、ホスホ−AKT、ホスホ−MEK、ホスホ−ERK、ホスホ−p38、ホスホ−IKKα/β、ホスホ−IκBタンパク質、および活性化NF−κBからなる群から選択される、請求項3または4に記載の方法。
  26. 前記コントロール用生物学的サンプルと比較した前記テスト用生物学的サンプル中の前記CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のうちの少なくとも1つの前記バイオマーカーの少なくとも1つのレベルの低下が、前記抗CD40治療剤での治療から恩恵を受ける被験者を示すか、または前記ベースライン生物学的サンプルと比較した前記引き続いての生物学的サンプル中の前記CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のうちの少なくとも1つの前記バイオマーカーの少なくとも1つのレベルの低下が、前記抗CD40治療剤での治療の効果を示す、請求項5に記載の方法。
  27. 前記細胞生存のバイオマーカーが、Bcl−2ファミリーメンバーである抗アポトーシスタンパク質、IAPアポトーシス阻害剤タンパク質、およびTNF受容体関連因子−1(TRAF−1)からなる群から選択される、請求項1〜3または8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記Bcl−2ファミリーメンバーがBcl−xlおよびMcl−1からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  29. 前記IAPアポトーシス阻害剤タンパク質が、サバイビン、XIAP、およびcIAP1からなる群から選択される、請求項7または8に記載の方法。
  30. 前記コントロール用生物学的サンプルと比較した前記テスト用生物学的サンプル中の前記細胞生存の前記バイオマーカーの少なくとも1つのレベルの低下が、前記抗CD40治療剤での治療から恩恵を受ける被験者を示すか、または前記ベースライン生物学的サンプルと比較した前記引き続いての生物学的サンプル中の前記細胞生存のバイオマーカーのうちの少なくとも1つのレベルの低下が、前記抗CD40治療剤での治療の効果を示す、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記テスト用生物学的サンプルおよび前記コントロール用生物学的サンプル中において、CD40シグナル伝達の少なくとも1つのサイトカインマーカーのレベルを検出する工程をさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法、または前記引き続いての生物学的サンプルおよび前記ベースライン生物学的サンプル中において、CD40シグナル伝達のうちの少なくとも1つのサイトカインマーカーのレベルを検出する工程をさらに含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法
  32. 前記サイトカインマーカーが、血管内皮増殖因子(VEGF)、インターロイキン(IL)−6、IL−8、IL−10、顆粒球単球コロニー刺激因子(GM−CSF)、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)、単球走化性タンパク質−1(MCP−1)、およびマクロファージ炎症性タンパク質−1β(MIP−1β)からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  33. 前記コントロール用生物学的サンプルと比較した前記テスト用生物学的サンプル中の前記サイトカインマーカーの少なくとも1つのレベルの低下が、前記抗CD40治療剤での治療から恩恵を受ける被験者を示すか、または前記ベースライン生物学的サンプルと比較した前記引き続いての生物学的サンプル中の前記サイトカインマーカーのうちの少なくとも1つのレベルの低下が、前記抗CD40治療剤での治療の効果を示す、請求項1または2に記載の方法。
  34. 前記抗CD40治療剤が、CD40発現細胞の表面上に発現されたヒトCD40抗原へ特異的に結合し、その結果、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)活性を調節する抗CD40モノクローナル抗体であり、そして前記バイオマーカーがアポトーシスのバイオマーカーである、請求項1〜3または8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記コントロール用生物学的サンプルと比較した前記テスト用生物学的サンプルの前記アポトーシスのバイオマーカーの少なくとも1つのレベルの上昇が、前記抗CD40抗体での治療から恩恵を受ける被験者を示すか、または前記ベースライン生物学的サンプルと比較した前記引き続いての生物学的サンプル中の前記アポトーシスのバイオマーカーのうちの少なくとも1つのレベルの上昇が、前記抗CD40治療剤での治療の効果を示す、請求項34に記載の方法。
  36. 前記引き続いての生物学的サンプルおよび前記ベースライン生物学的サンプル中において、該引き続いての生物学的サンプルおよび該ベースライン生物学的サンプル中のCD40発現細胞における、細胞表面CD40、細胞表面CD40L、ならびに細胞表面CD40および細胞表面CD40Lの両方からなる群から選択される少なくとも1つのCD40関連因子の発現のレベルを検出する工程をさらに含み、ここで、該ベースライン生物学的サンプルと比較した該引き続いての生物学的サンプル中の該CD40関連因子のうちの少なくとも1つの発現レベルの低下が、該抗CD40治療剤での治療の効果を示す、請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  37. 血液または血液成分のベースラインサンプルおよび血液または該血液成分の引き続いてのサンプルを前記被験者から回収する工程、ならびに該ベースラインサンプルおよび該引き続いてのサンプル中の循環可溶性CD40または循環可溶性CD40Lのレベルを検出する工程をさらに含み、ここで、該ベースラインサンプルと比較した該引き続いてのサンプル中の該循環可溶性CD40または循環可溶性CD40Lのうちの少なくとも1つの発現のレベルの低下が、該抗CD40治療剤での治療の効果を示す、請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記被験者の生物学的サンプル中において、該生物学的サンプル中のCD40発現細胞における、細胞表面CD40の発現レベル、細胞表面CD40Lの発現レベル、または両方を検出する工程をさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  39. 被験者から回収された生物学的サンプル中の循環可溶性CD40または循環可溶性CD40Lのレベルを検出する工程をさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記バイオマーカーのレベルを検出する工程が、バイオマーカータンパク質発現を検出するために抗体を使用することを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記バイオマーカーのレベルを検出する工程が、核酸ハイブリダイゼーションを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記バイオマーカーのレベルを検出する工程が、定量RT−PCRを行うことを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記アンタゴニスト抗CD40モノクローナル抗体が、以下:
    a)モノクローナル抗体CHIR−5.9またはCHIR−12.12;
    b)ハイブリドーマ細胞株5.9または12.12によって産生されるモノクローナル抗体;
    c)配列番号6に示される配列、配列番号7に示される配列、配列番号8に示される配列、配列番号6および配列番号7に示される両方の配列、ならびに配列番号6および配列番号8に示される両方の配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むモノクローナル抗体;
    d)配列番号2に示される配列、配列番号4に示される配列、配列番号5に示される配列、配列番号2および配列番号4に示される両方の配列、ならびに配列番号2および配列番号5に示される両方の配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むモノクローナル抗体;
    e)配列番号1に示される配列、配列番号3に示される配列、ならびに配列番号1および配列番号3に示される両方の配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む核酸分子によってコードされるアミノ酸配列を有するモノクローナル抗体;
    f)ハイブリドーマ細胞株5.9または12.12によって産生されるモノクローナル抗体に結合し得るエピトープに結合するモノクローナル抗体;
    g)配列番号10または配列番号12に示されるヒトCD40配列の残基82〜87を含むエピトープへ結合するモノクローナル抗体;
    h)配列番号10または配列番号12に示されるヒトCD40配列の残基82〜89を含むエピトープへ結合するモノクローナル抗体;
    i)競合的結合アッセイにおいてモノクローナル抗体CHIR−5.9またはCHIR−12.12と競合するモノクローナル抗体;
    j)前記項目a)のモノクローナル抗体または前記項目c)〜i)いずれか1つのモノクローナル抗体であって、ここで、該抗体は組換えで作製されている、モノクローナル抗体;ならびに
    k)前記項目a)〜j)のいずれか1つのモノクローナル抗体の抗原結合性フラグメントであるモノクローナル抗体であって、ここで、該フラグメントは、該ヒトCD40抗原へ特異的に結合する能力を保持している、モノクローナル抗体
    からなる群から選択される、請求項1〜42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、Fvフラグメント、および単鎖Fvフラグメントからなる群から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記炎症性疾患または自己免疫疾患が、全身性エリテマトーデス(SLE)、円盤状ループス、ループス腎炎、サルコイドーシス、若年性関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、ライター症候群、強直性脊椎炎、痛風性関節炎、臓器または組織移植片の拒絶、対宿主性移植片病、多発性硬化症、高IgE症候群、結節性多発性動脈炎、原発性胆汁性肝硬変、炎症性腸疾患、クローン病、セリアック病(グルテン過敏性腸症)、自己免疫性肝炎、悪性貧血、自己免疫性溶血性貧血、乾癬、強皮症、重症筋無力症、自己免疫性血小板減少性紫斑病、自己免疫性甲状腺炎、グレーヴズ病、橋本甲状腺炎、免疫複合体病、慢性疲労免疫機能障害症候群(CFIDS)、多発性筋炎および皮膚筋炎、クリオグロブリン血症、血栓溶解、心筋症、尋常性天疱瘡、間質性肺線維症、サルコイドーシス、I型およびII型糖尿病、1、2、3および4型遅延型過敏症、アレルギーまたはアレルギー性障害、ぜん息、チャーグ−ストラウス症候群(アレルギー性肉芽腫症)、アトピー性皮膚炎、アレルギー性および刺激性接触皮膚炎、じんま疹、IgE媒介性アレルギー、アテローム性動脈硬化症、脈管炎、特発性炎症性ミオパシー、溶血性疾患、アルツハイマー病、ならびに慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーからなる群から選択される、請求項1〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 抗CD40治療剤での治療に対して応答性である炎症性疾患または自己免疫疾患を有する被験者を同定するのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)テスト用生物学的サンプルと有効量の該抗CD40治療剤とを接触させる工程;
    )該テスト用生物学的サンプル中の少なくとも1つのバイオマーカーのレベルを検出する工程であって、ここで、該バイオマーカーは、細胞アポトーシスのバイオマーカー、CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のバイオマーカー、および細胞生存のバイオマーカーからなる群から選択される、工程;ならびに
    )該テスト用生物学的サンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルと、コントロール用生物学的サンプル中で検出される該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルとを比較する工程であって、ここで、該コントロール用生物学的サンプルは、該抗CD40治療剤と接触されておらず;ここで、該抗CD40治療剤は、モノクローナル抗体CHIR−12.12またはCHIR−5.9である、工程
    を含み、ここで、該テスト用生物学的サンプルおよび該コントロール用生物学的サンプルは該被験者由来であり、ここで、該テスト用生物学的サンプルおよび該コントロール用生物学的サンプルは、CD40リガンドで刺激されたCD40発現細胞を含む、方法。
  47. CD40発現細胞に関連する炎症性疾患または自己免疫疾患を有する被験者の治療における抗CD40治療剤の効果をモニタリングするのを補助するための方法であって、該方法が、以下:
    a)該ベースライン生物学的サンプル中の少なくとも1つのバイオマーカーのレベルを検出する工程であって、ここで、該バイオマーカーは、細胞アポトーシスのバイオマーカー、CD40L媒介性CD40シグナル伝達経路のバイオマーカー、および細胞生存のバイオマーカーからなる群から選択され、ここで、該ベースライン生物学的サンプルは、1用量の該抗CD40治療剤を投与する前の該被験者由来であり、ここで、該ベースライン生物学的サンプルはCD40発現細胞を含む、工程;
    b)少なくとも1つの引き続いての生物学的サンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルを検出する工程であって、ここで、該少なくとも1つの引き続いての生物学的サンプルは、該抗CD40治療剤の投与に引き続いての該被験者由来である、工程;ならびに
    )該少なくとも1つの引き続いてのサンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルと、該ベースライン生物学的サンプル中の該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルとを比較し、そして該少なくとも1つのバイオマーカーのレベルの変化と治療効果とを関連付ける工程であって、ここで、該抗CD40治療剤は、モノクローナル抗体CHIR−12.12またはCHIR−5.9である、工程
    を含む、方法。
  48. CD40発現細胞に関連する炎症性疾患または自己免疫疾患を有する患者を治療する方法に使用するための抗CD40治療剤であって、該患者は、請求項1〜47のいずれか1項に記載の方法によってスクリーニングされて、該抗CD40治療剤でのポジティブな治療結果を示す結果を生じている、方法。
JP2008512518A 2005-05-18 2006-05-18 自己免疫および/または炎症性成分を有する疾患の診断および治療のための方法 Expired - Fee Related JP5421590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68257505P 2005-05-18 2005-05-18
US60/682,575 2005-05-18
US74933605P 2005-12-09 2005-12-09
US60/749,336 2005-12-09
PCT/US2006/019325 WO2006125117A2 (en) 2005-05-18 2006-05-18 Methods for diagnosis and treatment of diseases having an autoimmune and/or inflammatory component

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008539791A JP2008539791A (ja) 2008-11-20
JP2008539791A5 true JP2008539791A5 (ja) 2009-07-02
JP5421590B2 JP5421590B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=36968724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512518A Expired - Fee Related JP5421590B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-18 自己免疫および/または炎症性成分を有する疾患の診断および治療のための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8333970B2 (ja)
EP (2) EP2312315A1 (ja)
JP (1) JP5421590B2 (ja)
AU (1) AU2006247134B2 (ja)
CA (1) CA2608750A1 (ja)
DK (1) DK1889065T3 (ja)
ES (1) ES2429564T3 (ja)
HK (1) HK1110942A1 (ja)
HR (1) HRP20130852T1 (ja)
PL (1) PL1889065T3 (ja)
PT (1) PT1889065E (ja)
WO (1) WO2006125117A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381535B2 (en) 2002-07-10 2008-06-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Methods and compositions for detecting receptor-ligand interactions in single cells
US7563584B2 (en) 2001-07-10 2009-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for detecting the activation state of multiple proteins in single cells
US7393656B2 (en) * 2001-07-10 2008-07-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for risk stratification
US8277810B2 (en) * 2003-11-04 2012-10-02 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Antagonist anti-CD40 antibodies
NZ571757A (en) 2006-04-21 2012-01-12 Novartis Ag Antagonist anti-CD40 antibody pharmaceutical compositions comprising arginine-HCl and a citrate or citric acid buffer
WO2009059259A2 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Children's Hospital Medical Center Detection of worsening renal disease in subjects with systemic lupus erythematosus
WO2009062125A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Genentech, Inc. Methods and compositions for assessing responsiveness of b-cell lymphoma to treatment with anti-cd40 antibodies
EP3358354B1 (en) 2008-01-18 2020-07-15 President and Fellows of Harvard College Methods of detecting signatures of disease or conditions in bodily fluids
US20120052066A1 (en) 2008-11-07 2012-03-01 Cesar Calderon Markers and methods for assessing and treating lupus patients susceptible to photoprovocation
AU2009333489A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Centocor Ortho Biotech Inc. Serum markers predicting clinical response to anti-TNF antibodies in patients with ankylosing spondylitis
JP5302054B2 (ja) * 2009-03-06 2013-10-02 オリンパス株式会社 Dnaが断片化されたアポトーシス細胞の検出方法、細胞画像解析装置、及びプログラム
AU2010236168B2 (en) 2009-04-18 2015-08-13 Genentech, Inc. Methods for assessing responsiveness of B-cell lymphoma to treatment with anti-CD40 antibodies
CA2767616A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 The Scripps Research Institute Gene expression profiles associated with chronic allograft nephropathy
US20130071860A1 (en) * 2010-02-24 2013-03-21 Matthew B. Hale Methods for autoimmune disease diagnosis, prognosis, and treatment`
WO2011140182A2 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Medimmune, Llc Optimized degenerative muscle disease diagnostics and treatments
WO2012012694A2 (en) 2010-07-23 2012-01-26 President And Fellows Of Harvard College Methods of detecting autoimmune or immune-related diseases or conditions
BR112013001752A2 (pt) 2010-07-23 2016-05-31 Harvard College método de detectar doenças ou condições usando células fagocídicas
EP2596353A4 (en) 2010-07-23 2014-01-15 Harvard College METHOD FOR DETECTING PRENATAL OR PREGNANT DISEASES OR SUFFERING
BR112013001754A2 (pt) 2010-07-23 2016-05-31 Harvard College método para detectar marcas de doença ou condições em fluídos corpóreos
AR083847A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Novartis Ag Variantes de fc (fragmento constante) silenciosas de los anticuerpos anti-cd40
WO2012075111A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Novartis Ag Uses of anti-cd40 antibodies in combination therapy for b cell-related cancers
US20120196762A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Paradis Norman A Method and apparatus for discovery, development and clinical application of multiplex assays based on patterns of cellular response
WO2012149356A2 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Apexigen, Inc. Anti-cd40 antibodies and methods of use
US20140004131A1 (en) 2012-05-04 2014-01-02 Novartis Ag Antibody formulation
WO2014042981A2 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Digital Therapeutics Llc Treating digital ulcers, hypertension, vasculitis conditions, or inflammatory myositis conditions
EP3925977A1 (en) 2012-10-30 2021-12-22 Apexigen, Inc. Anti-cd40 antibodies and methods of use
US10494675B2 (en) 2013-03-09 2019-12-03 Cell Mdx, Llc Methods of detecting cancer
US11585814B2 (en) 2013-03-09 2023-02-21 Immunis.Ai, Inc. Methods of detecting prostate cancer
TWI502199B (zh) * 2013-05-23 2015-10-01 Univ Nat Central 腫瘤壞死因子受體相關因子7作爲紅斑性狼瘡的生物標記物之用途、偵測人體患有紅斑性狼瘡的方法以及偵測人體患有紅斑性狼瘡的套組
US10443100B2 (en) 2014-05-22 2019-10-15 The Scripps Research Institute Gene expression profiles associated with sub-clinical kidney transplant rejection
US11104951B2 (en) 2014-05-22 2021-08-31 The Scripps Research Institute Molecular signatures for distinguishing liver transplant rejections or injuries
EP3693742B1 (en) 2014-09-11 2022-04-06 Harry Stylli Methods of detecting prostate cancer
EP3359688B1 (en) 2015-10-05 2021-06-16 UCB Biopharma SRL Molecular signatures for use in diagnosis and response to treatment analysis of autoimmune diseases
US11946927B2 (en) 2016-03-14 2024-04-02 Musidora Biotechnology Llc Process and system for identifying individuals having a high risk of inflammatory bowel disease and a method of treatment
US10295527B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Bruce Yacyshyn Process and system for predicting responders and non-responders to mesalamine treatment of ulcerative colitis
WO2018026441A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 The Regents Of The University Of California Methods for preventing or treating fibrotic diseases
KR20210035805A (ko) 2018-06-15 2021-04-01 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이, 인크. 세포후 신호전달 인자의 조절을 통한 면역 활성의 증가
JP2021529754A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自己免疫疾患の処置における使用のための抗cd40抗体
WO2020102721A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-22 Rapa Therapeutics, Llc Immune monitoring of neuro-inflammatory amyotrophic lateral sclerosis (als)
MA55805A (fr) 2019-05-03 2022-03-09 Flagship Pioneering Innovations V Inc Métodes de modulation de l'activité immunitaire
WO2020225736A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Novartis Ag Anti-cd40 antibodies for use in treatment of t1dm and insulitis
JP2023509359A (ja) 2019-12-17 2023-03-08 フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド 鉄依存性細胞分解の誘導物質との併用抗癌療法
CN116096906A (zh) 2020-06-29 2023-05-09 旗舰创业创新五公司 工程化以促进萨诺传递的病毒及其在治疗癌症中的用途
WO2022120038A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 Albert Einstein College Of Medicine Method for predicting patient response to cd40-targeted therapies
CN112860824B (zh) * 2021-01-15 2021-12-10 中国科学院沈阳应用生态研究所 一种高分辨率dem地形特征提取的尺度适应性评价方法
KR20230165276A (ko) 2021-03-31 2023-12-05 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이, 인크. 타노트랜스미션 폴리펩티드 및 암의 치료에서의 이의 용도
EP4363059A1 (en) 2021-06-29 2024-05-08 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Immune cells engineered to promote thanotransmission and uses thereof
WO2023230538A2 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Eledon Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of amyotrophic lateral sclerosis
WO2024077191A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Nucleic acid molecules encoding trif and additionalpolypeptides and their use in treating cancer

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3766162A (en) 1971-08-24 1973-10-16 Hoffmann La Roche Barbituric acid antigens and antibodies specific therefor
US4233402A (en) 1978-04-05 1980-11-11 Syva Company Reagents and method employing channeling
NZ201918A (en) 1981-09-18 1987-04-30 Genentech Inc N-terminal methionyl analogues of bovine growth hormone
US4708871A (en) 1983-03-08 1987-11-24 Commonwealth Serum Laboratories Commission Antigenically active amino acid sequences
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5981216A (en) 1985-04-01 1999-11-09 Alusuisse Holdings A.G. Transformed myeloma cell-line and a process for the expression of a gene coding for a eukaryotic polypeptide employing same
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4873192A (en) 1987-02-17 1989-10-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Process for site specific mutagenesis without phenotypic selection
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
US4843155A (en) 1987-11-19 1989-06-27 Piotr Chomczynski Product and process for isolating RNA
US5879936A (en) 1988-04-18 1999-03-09 Aluguisse Holding A.G. Recombinant DNA methods, vectors and host cells
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US6040138A (en) 1995-09-15 2000-03-21 Affymetrix, Inc. Expression monitoring by hybridization to high density oligonucleotide arrays
US5800992A (en) 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5744101A (en) 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
SG48759A1 (en) 1990-01-12 2002-07-23 Abgenix Inc Generation of xenogenic antibodies
US5891693A (en) 1990-01-25 1999-04-06 Alusuisse Holdings A.G. Recombinant DNA methods vectors and host cells
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
GB9022543D0 (en) 1990-10-17 1990-11-28 Wellcome Found Antibody production
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
US5756096A (en) 1991-07-25 1998-05-26 Idec Pharmaceuticals Corporation Recombinant antibodies for human therapy
ATE148889T1 (de) 1991-09-18 1997-02-15 Affymax Tech Nv Verfahren zur synthese der verschiedenen sammlungen von oligomeren
US5962406A (en) 1991-10-25 1999-10-05 Immunex Corporation Recombinant soluble CD40 ligand polypeptide and pharmaceutical composition containing the same
ATE191567T1 (de) 1991-10-31 2000-04-15 Matritech Inc Bestimmung von nukleären matrixproteinen in flüssigkeiten
US5384261A (en) 1991-11-22 1995-01-24 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis using mechanically directed flow paths
EP0916396B1 (en) 1991-11-22 2005-04-13 Affymetrix, Inc. (a Delaware Corporation) Combinatorial strategies for polymer synthesis
US5874082A (en) 1992-07-09 1999-02-23 Chiron Corporation Humanized anti-CD40 monoclonal antibodies and fragments capable of blocking B cell proliferation
US5397703A (en) 1992-07-09 1995-03-14 Cetus Oncology Corporation Method for generation of antibodies to cell surface molecules
US5540926A (en) 1992-09-04 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Soluble and its use in B cell stimulation
WO1994012520A1 (en) 1992-11-20 1994-06-09 Enzon, Inc. Linker for linked fusion polypeptides
US20020086321A1 (en) 1993-02-02 2002-07-04 Craig Ruth W. Myeloid cell leukemia associated gene MCL-1
DE614989T1 (de) 1993-02-17 1995-09-28 Morphosys Proteinoptimierung Verfahren für in vivo Selektion von Ligandenbindende Proteine.
CN1127351C (zh) 1993-09-02 2003-11-12 达特茅斯学院理事 诱导抗原特异性t细胞耐受的方法
US5595721A (en) 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
JPH09507074A (ja) 1993-12-23 1997-07-15 イミュネックス・コーポレーション Cd40を発現する腫瘍細胞を特徴とする疾患の予防又は治療方法
WO1995023512A1 (en) 1994-03-03 1995-09-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Terminal complement inhibitor fusion genes and proteins
US5556752A (en) 1994-10-24 1996-09-17 Affymetrix, Inc. Surface-bound, unimolecular, double-stranded DNA
US6091001A (en) 1995-03-29 2000-07-18 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US5545531A (en) 1995-06-07 1996-08-13 Affymax Technologies N.V. Methods for making a device for concurrently processing multiple biological chip assays
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US6156535A (en) 1995-08-04 2000-12-05 University Of Ottawa Mammalian IAP gene family, primers, probes, and detection methods
US5854033A (en) 1995-11-21 1998-12-29 Yale University Rolling circle replication reporter systems
GB9601108D0 (en) 1996-01-19 1996-03-20 Univ Ottawa Neuronal apoptosis inhibitor protein (NAIP)
EP0880598A4 (en) 1996-01-23 2005-02-23 Affymetrix Inc RAPID EVALUATION OF NUCLEIC ACID ABUNDANCE DIFFERENCE, WITH A HIGH-DENSITY OLIGONUCLEOTIDE SYSTEM
EP0903149A4 (en) 1996-03-06 2002-02-13 Chugai Pharmaceutical Co Ltd METHOD FOR SCREENING SUBSTANCES INDUCING APOPTOSIS
ATE414149T1 (de) 1996-11-20 2008-11-15 Univ Yale Survivin, ein protein das zelluläre apoptosis hemmt, und dessen modulation
US5830698A (en) 1997-03-14 1998-11-03 Idec Pharmaceuticals Corporation Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
EP0983303B1 (en) 1997-05-21 2006-03-08 Biovation Limited Method for the production of non-immunogenic proteins
NZ502051A (en) 1997-06-20 2001-04-27 Biogen Inc CD154 blockade therapy for therapeutic protein inhibitor syndrome
DE69829402T2 (de) 1997-10-31 2006-04-13 Affymetrix, Inc. (a Delaware Corp.), Santa Clara Expressionsprofile in adulten und fötalen organen
US6051228A (en) * 1998-02-19 2000-04-18 Bristol-Myers Squibb Co. Antibodies against human CD40
US6020135A (en) 1998-03-27 2000-02-01 Affymetrix, Inc. P53-regulated genes
AU761879B2 (en) * 1998-05-19 2003-06-12 Research Development Foundation Triterpene compositions and methods for use thereof
WO2000034317A2 (en) 1998-12-08 2000-06-15 Biovation Limited Method for reducing immunogenicity of proteins
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US20020102208A1 (en) 1999-03-01 2002-08-01 Paul Chinn Radiolabeling kit and binding assay
MY133346A (en) 1999-03-01 2007-11-30 Biogen Inc Kit for radiolabeling ligands with yttrium-90
WO2000063395A1 (en) 1999-04-16 2000-10-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Nucleic acids encoding cd40/cd40l chimeric polypeptides, methods for their production and uses thereof
US6946129B1 (en) 1999-06-08 2005-09-20 Seattle Genetics, Inc. Recombinant anti-CD40 antibody and uses thereof
US6849425B1 (en) 1999-10-14 2005-02-01 Ixsys, Inc. Methods of optimizing antibody variable region binding affinity
CN101130078A (zh) 2000-04-25 2008-02-27 拜奥根Idec公司 瑞图希单抗的鞘内施用,用于中枢神经系统淋巴瘤的治疗
US20030059427A1 (en) 2000-04-28 2003-03-27 Force Walker R. Isolation and characterization of highly active anti-CD40 antibody
US7063845B2 (en) * 2000-04-28 2006-06-20 Gemini Science, Inc. Human anti-CD40 antibodies
NZ524980A (en) 2000-09-01 2005-10-28 Biogen Idec Inc Novel CD40:CD154 binding interruptor compounds and use thereof to treat immunological complications
WO2002028905A2 (en) 2000-10-02 2002-04-11 Chiron Corporation Human anti-cd40 antibodies
EP2009027B1 (en) 2001-04-27 2014-05-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Anti-CD40 monoclonal antibody
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
WO2005013886A2 (en) * 2002-10-30 2005-02-17 The Center For Blood Research, Inc. Methods for treating and preventing apoptosis-related diseases using rna interfering agents
GB0301566D0 (en) * 2003-01-23 2003-02-26 Eirx Therapeutics Ltd Kinasaes and GPCRs involved in apoptosis
US8277810B2 (en) * 2003-11-04 2012-10-02 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Antagonist anti-CD40 antibodies
ATE447412T1 (de) 2003-11-04 2009-11-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Antagonist-anti-cd40-monoklonale antikörper und anwendungsverfahren
CA2554735A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Peplin Biolipids Pty Ltd Therapeutic and carrier molecules
US20070292439A1 (en) * 2004-04-27 2007-12-20 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Antagonist Anti-Cd40 Monoclonal Antibodies and Methods for Their Use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008539791A5 (ja)
US7157235B2 (en) Methods of diagnosis, prognosis and treatment of cardiovascular disease
JP5421590B2 (ja) 自己免疫および/または炎症性成分を有する疾患の診断および治療のための方法
US10877049B2 (en) Biomarkers for diagnosis and management of neuro-immunological diseases
JP2008539794A5 (ja)
KR101076931B1 (ko) Il―17 생성의 억제
Migliorini et al. Serum and urinary levels of IL-18 and its inhibitor IL-18BP in systemic lupus erythematosus
JP6868655B2 (ja) Cd6結合パートナーの使用およびそれに基づく方法
WO2011100636A1 (en) Markers for determination of patient responsiveness
JP2012504245A (ja) リンホトキシンアンタゴニストに対する関節リウマチの応答性を予測する生物学的マーカー
US9097726B2 (en) Methods of evaluating BAFF
JP2010536043A5 (ja)
Pacifico et al. Role of osteoprotegerin/receptor activator of nuclear factor kappa B/receptor activator of nuclear factor kappa B ligand axis in nonalcoholic fatty liver disease
Wei et al. Antibody-induced vascular inflammation skews infiltrating macrophages to a novel remodeling phenotype in a model of transplant rejection
JP2023181255A (ja) 疾病の予後と管理のための方法
Hauser et al. The role of autoantibodies in bone metabolism and bone loss
Kan et al. Interleukin-17A expression in human synovial mast cells in rheumatoid arthritis and osteoarthritis
JP5914536B2 (ja) 抗腫瘍壊死因子アルファ(tnf)治療に対する応答性の予想のためのバイオマーカー
Thorburn et al. CXC and CC chemokines induced in human renal epithelial cells by inflammatory cytokines
EP3170000B1 (en) Method for treating rheumatoid arthritis
JP2006500032A5 (ja)
KR20220080124A (ko) 생물학적 요법에 대한 요구를 예측하는 방법
Idica The temporal relationship of B-cell activating factor to human leukocyte antigen-specific antibodies