JP2008535705A - 所定量を移送する装置 - Google Patents

所定量を移送する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535705A
JP2008535705A JP2008505971A JP2008505971A JP2008535705A JP 2008535705 A JP2008535705 A JP 2008535705A JP 2008505971 A JP2008505971 A JP 2008505971A JP 2008505971 A JP2008505971 A JP 2008505971A JP 2008535705 A JP2008535705 A JP 2008535705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined amount
closing
transfer
transfer means
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4754625B2 (ja
Inventor
パーリネッロ,フィオレンゾ
バルボニ,アレッサンドロ
ボルガッティ,マウリツィオ
カメラニ,マテオ
Original Assignee
サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/IB2005/000968 external-priority patent/WO2005102642A1/en
Priority claimed from PCT/IB2005/001085 external-priority patent/WO2005102641A2/en
Application filed by サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ filed Critical サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ
Publication of JP2008535705A publication Critical patent/JP2008535705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754625B2 publication Critical patent/JP4754625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3272Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means
    • B29C2043/3283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for moving moulds or mould parts
    • B29C2043/3288Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for moving moulds or mould parts using cam drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/345Feeding the material to the mould or the compression means using gas, e.g. air, to transport non liquid material
    • B29C2043/3461Feeding the material to the mould or the compression means using gas, e.g. air, to transport non liquid material for foils, sheets, gobs, e.g. floated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • B29C2043/3472Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums using star wheels comprising arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本装置には:-所定量(D)の流動性材料を移送する移送手段(50)であって、該所定量(D)には、横断寸法(M)及び端部ゾーン(19;119;219)を有する長尺体(39)を備える移送手段;-上記所定量(D)を該移送手段(50)から受容する受容手段(21);を含み、該移送手段(50)には、上記端部ゾーン(19;119;219)付近で上記横断寸法(M)を減少させて、該端部ゾーン(19;119;219)を成形する端部成形手段(18)を含む。プラスチックの所定量には、横断寸法(M)を備える長尺体(39)を含み、該長尺体(39)には、上記横断寸法(M)未満の各横断寸法(N)を備える端部ゾーン(19;119;219)を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、所定量のプラスチックを成形装置へ移送して、容器、特にボトルを獲得可能なプリフォームを成形する装置に関する。本発明は、更にまた、該プリフォームをそれから獲得可能な所定量に関する。
例えばボトルのキャップ等の、プラスチック製被成形体を圧縮成形するための、夫々にダイ及びパンチを含む複数の成形型を担持する回転成形用カルーセルを含む装置が知られている。回転中、各鋳型で、所定量の高粘度な液相状態のプラスチックを受容する。所定量を、ダイと各パンチとの間で、成形用カルーセルが移動する円周弧上で、押圧する。この押圧ステップの後、成形型を開いて、該装置から成形した被成形体を抜出す。
各所定量を、移送装置と関連する押出装置により分配するが、該移送装置はまたカルーセル形状をしており、次々と押出装置が分配した所定量を取出して、それらを成形用カルーセルに移送する複数の取出要素を含む。
所定量を構成するプラスチックは、物理的に高粘度な液体状態であるために、該プラスチックが接触する表面に付着し易い。プラスチックは付着性のために、所定量が、特に所定量を自重により落下させる場合、ダイ壁に付着する可能性があり、所定量を移送するのが困難となる。こうした欠陥は、プリフォームの獲得に用いるような所定量を移送する必要がある場合には、特に注目すべき点となる。かかる所定量は、実際、キャップを成形するのに必要な所定量より多量のプラスチックを含み、通常長尺形状を有する。プリフォームを形成するダイは、比較的狭く深い空洞部を備えており、所定量が空洞部壁に空洞部底に到達する前に付着してしまうために、所定量をダイ空洞部内側に正確に配置できない可能性がある。このために、空洞部内にプラスチックが不均等に供給されてしまい、その結果プリフォームに関する欠陥、ひいてはボトルの欠陥を引き起こす可能性がある。
更にまた、一部の所定量がダイの空洞部外側にまで残存し、そこから突出して、ダイとパンチが成形段階中に互いに押圧するのを妨げる可能性がある。これが原因で、不良品の発生や、不良品となった材料を成形型から取除くために生産循環を停止させるだけでなく、成形型及びその駆動装置を損傷させる可能性も出てくる。
既知の装置は、このように、比較的大寸法の所定量、例えばボトル用プリフォームを獲得する所定量を加工するのには、適さない。
とである。
米国特許第US6349838号では、熱可塑性樹脂を二軸延伸ブロー成形により成形するボトルについて開示している。
欧州特許出願公開第EP0568823号では、複合合成樹脂材料を成形する方法及び機器について開示している。複合合成樹脂材料には、外側合成樹脂内に配置する内側合成樹脂を含む。
特開2004-276371号公報では、合成樹脂を押出す押出口及び該合成樹脂を切断するカッターを含む合成樹脂供給装置について、開示している。
特開平03-169605号公報では、プリフォームの底部を成形する方法について開示している。筒状プリフォームの一端縁を赤外線ヒータによって加熱する。その後、加熱治具を筒状プリフォームの該一端縁内側角部に圧接し、それにより該一端縁を溶融する。筒状プリフォームを金型内に圧入し、該一端縁を溶着閉鎖して底部とする。
特開2003-127211号公報では、プリフォームを成形する方法及び装置について開示している。その方法において、熱可塑性樹脂を多軸押出機中で可塑し、得られた溶融樹脂塊を圧縮成形位置まで搬送して圧縮成形する。
米国特許第US2894285号では、加工可能な有機プラスチック材料の計測した投入量を加熱した状態で、直接成形機の金型内に供給する方法及び装置について、開示している。各金型には、互いに位置合わせされ、協働して完成体を獲得するよう設計する型要素と更なる型要素とを含む。有機プラスチック材料を押出すための可塑化及び押出部材、及びその中でプランジャが往復運動するのに適した導管を備えている。この装置には、枢支され、一対の半円形部材を含むストリッパアームを更に含み、該部材は、閉鎖位置で、プランジャの外側に極めて小さな間隙円を形成する。プランジャがその最外側位置に到達すると、半円形部材が開放位置から閉鎖位置へと移動し、プランジャを引出し、それにより有機プラスチック材料のプラスチック塊をプランジャから剥離し、金型の空洞部内に落下させる。
欧州特許出願公開第EP1361000号では、果物等の製品を仕分けする装置について開示しており、該装置には、製品を運搬方向に搬送するための製品キャリア付き無端コンベアを含む。製品キャリアは2位置、即ち、製品を排出経路に搬送する搬送位置、及び所望の排出経路に近接して製品を放出する放出位置を取ることができる。
米国特許出願公開第US2002/0150647号では、スラグを圧縮成形型に送給してゴルフボールのコアを成形する、自動スラグ供給装置について開示している。
欧州特許出願公開第EP1110642号では、溶接したラスを製造するために複数の並列な長手方向のバーを供給する装置について開示している。
本発明の目的は、特にプラスチックの圧縮成形において、流動性材料の所定量を移送する装置を改良することである。
別の目的は、所定量、特にプラスチックの所定量を、例えば成形装置を含む受容手段に、所定量が比較的多量で比較的複雑な形状である場合でも、該受容手段に所定量を正確に配置することで、移送可能にする装置を提供することである。
更なる目的は、所定量を制御した方法で、例えば成形装置を含む受容手段に移送する装置を提供することである。別の目的は、簡単な方法で駆動できる、所定量、特にプラスチックを移送する装置を提供することである。
更に別の目的は、所定量が比較的大量で比較的複雑な形状を有する場合でも、簡単に移動でき、配置できるプラスチックの所定量を提供することである。
本発明の第1態様では、
-所定量の流動性材料を移送する所定量移送手段であって、該所定量には、横断寸法及び端部ゾーンを有する長尺体を備える移送手段;
-上記所定量を該所定量移送手段から受容する受容手段;を含む装置であって、
上記所定量移送手段には、上記端部ゾーン近くで上記横断寸法を減少させて該端部ゾーンを形成する端部成形手段を含む、装置を提供する。
本発明の第2態様では、請求項34に記載のプラスチックの所定量を提供する。本発明の第3態様では、請求項39に記載のプラスチックの所定量を提供する。
本発明の第1、第2及び第3態様により、その形状を幾何学的に端部成形手段で規定する端部ゾーンを有する、プラスチックの所定量を獲得できる。特に、端部成形手段により、端部ゾーン近くで所定量の横断寸法を減少させ、即ち該手段で、所定量がダイ空洞部を含んでもよい受容手段の内側に簡単に入るように、端部ゾーンの型を作成する。
実際、所定量をダイ空洞部内側に移送手段により放出すると、所定量の端部ゾーンは、空洞部の側壁に実質的に付着せずに、簡単にダイ空洞部に貫入する。全長尺体をダイ空洞部へ下降させるのが、従って容易になる。これは、特に、ダイ空洞部が所定量に対して比較的深い又は浅い、及び/又は装置の運転速度が比較的速い場合に、有用である。
本発明の第4態様では、請求項9に記載の装置を提供する。
第1閉鎖手段と第2閉鎖手段とによって、所定量を移送手段から、特にダイ空洞部を含んでもよい受容手段に移送するのを、効果的に制御可能である。
1バージョンでは、第1閉鎖手段及び第2閉鎖手段を、同じ駆動装置で駆動する。このバージョンによって、第1閉鎖手段及び第2閉鎖手段を、簡単に略同時に、制御可能である。
本発明の第5態様では、
-経路に沿って可動で、所定量の流動性材料を収容するハウジングを備える移送手段;
-上記所定量を上記移送手段から受容する受容手段;を含む装置であって、
該装置には、上記移送手段の上記所定量を検出するセンサ手段を更にまた含むこと、を特徴とする装置を提供する。
本発明の第5態様によって、所定量がハウジングに沿って移動するか、及びその結果、効果的に、予定時間内に受容手段に移送できるかを検査可能である。
本発明については、幾つかのその実施例を非制限的な例証として説明する添付図面を参照して、一層良く理解され、実施されるであろう。
図1では、所定量Dのプラスチック、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)を、プリフォームを成形する成形装置20へ移送する装置1について示すが、該プリフォームから、延伸ブロー成形で容器、例えばボトルを獲得できる。
所定量Dを、プラスチック押出機を含む分配手段10で分配するが、該押出機には、高粘度な液相状態のプラスチックが出る出口11を備える。切断手段を備えて、これは図示しないが、出口11から出るプラスチックを、所定量Dを規定するよう切断する。
成形装置20には、垂直軸周りに回転可能で、ダイ21を各々に含む複数の成形型、及び図示しないパンチを支持するカルーセル26を含む。各ダイ21には、空洞部を、湾曲した底部を有する略円筒形状とする下側部分と、アンダーカット、例えばねじ山を備えたプリフォームの首部を形成するのに適した半径方向の突出部を備える貫通孔を有する上側部分とを含む。上側部分を、プリフォームをダイ21から抜出す際には、互いから離隔する少なくとも2つの可動部分に分割する。
各パンチは、対応するダイ21と相互作用して、成形ステップ中に、プリフォーム内面を成形する。この段階では、パンチを対応するダイ21の空洞部内側に配置して、ダイ21の空洞部に予め移送した所定量Dを圧縮成形する。
装置1には、更にまた、対応する成形型からプリフォームを取出し、成形装置20から該プリフォームを離隔する抜出装置60を含む。
出口11から所定量Dをダイ21の空洞部へ移送するために、装置1には第1移送手段40、及び第2移送手段30を含む。
第1移送手段40には、ループ経路P2に沿って略連続して可動な複数の移送チャンバ50を含む。図13で示すように、ループ経路P2に沿って、各移送チャンバ50で第2移送手段30から所定量Dを受容する取出位置Pと、下にあるダイ21に所定量Dを放出する供給位置Cとを規定できる。
第2移送手段30には複数の移送要素31を含み、該要素夫々には、図2で示すように、“U”字型又は“C”字型を有する上側部分12を、チャネル開口部を一方側で規定するようにして、備える。各移送要素31には、更にまた、上側部分12下方に配設する漏斗部13を含む。
移送要素31を、垂直回転軸周りに回転可能な各カルーセルに取付け、そのため移送要素31は円形経路P4に沿って略連続的に可動となるが、該円形経路を、第1移送手段40のループ経路P2より高い位置に配置する。図1で示すように、円形経路P4が略ループ経路P2と重なる第1部分T1を特定可能である。
ループ経路P2を、ダイ21及び対応するパンチが移動する更なる円形経路P3より上方に存在させる。ループ経路P2を更なる円形経路P3と実質的に重なる第2部分T2について、特定可能である。
運転中、切断手段で、所定量Dを分配手段10の出口11から出るプラスチックから分離する。その所定量Dを、出口11の下を通過する移送要素31により取出す。移送要素31が円形経路P4を移動する間、所定量Dは自重により上側部分12内側に、従って漏斗部13内側に下降する。第1部分T1に沿って、移送要素31を、図2に示すように、それ自体を下にある移送チャンバ50と略同軸位置に保ちながら、移動させる。漏斗部13により確実に、所定量Dを正確に移送チャンバ50に集中させる。所定量Dを移送チャンバ50からループ経路P2に沿って、第2部分T2に到達するまで、移送する。この部分では、移送チャンバ50は、それ自体を対応するダイ21上方に保ちながら移動し、所定量Dは随意にダイ21内に下降するための十分な期間を有する。
図示しないバージョンでは、移送要素31には各々、上側部分12及び漏斗部13を含み、該移送要素31を、下にある移送チャンバ50に固定できる。この場合、移送要素31は円形経路P4に沿って移動させず、ループ経路P2に沿って夫々の移送チャンバ50と共に移動させる。加圧流体、例えば圧縮空気を噴出して、所定量Dを容易に、移送要素31で及び移送チャンバ50で形成した組立体内側で下降させることが可能である。
図3で示すように、各移送チャンバ50には側壁51を含むが、該側壁については、その中に所定量Dを受容できる内空洞部又はハウジング50aを規定する内面51bで内側を画定する。内面51bを略円筒形とし、その直径をダイ空洞部21の直径以下にしてもよい。
移送チャンバ50について、その下方を下方底壁52で画定する。
下方底壁52は、単体ではなく、2つの要素、即ち第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bから成り、該両要素は側壁51に関して、該側壁51に固定した夫々の垂直軸ピボット周りに回転可能である。これら回転して互いに対して閉鎖する2要素525a、525bで、チャンバ50の出口を閉鎖して、下方底壁52を形成するが、該壁52を以下に説明するように、多孔質としてもよい。他方、開放時に2要素525a、525bを外側に回転させることで、所定量Dを移送チャンバ50から出せる。
このように、第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bは閉鎖手段2として機能して、移送チャンバ50の下側領域に配設され、側壁51で囲む開口部3を、選択的に開閉する。第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bを、開放構成Aと閉鎖構成Bとの間で可動にする。図3に示す開口構成Aでは、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを、互いから離間させて、所定量Dが移送チャンバ50から開口部3を通り出て、下にあるダイ21に入るようにする。閉鎖構成では、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを互いに接近させて、開口部3を閉鎖して、所定量Dが移送チャンバ50から出るのを防ぐ。閉鎖構成では、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bで、移送チャンバ50の下方底壁52を規定する。
閉鎖手段2に、端部成形手段18を獲得して、所定量の端部ゾーン19を、移送チャンバ50から所定量を出し易く、ダイ21に所定量を入れ易い形状を与えるようにして、形成する。端部成形手段18には、第1閉鎖要素525aに獲得する第1成形用壁22a、及び第2閉鎖要素525bに獲得する第2成形用壁22bを含む。
第1成形用壁22a及び第2成形用壁22bを、移送チャンバ50の長手方向軸を含む平面に関して対称にする。第1成形用壁22a及び第2成形用壁22bを、球面部分として形成可能な各凹面28で画定する。第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bを閉鎖構成とする場合、凹面28により、下方底壁52上で球面カバーの形状を有する凹部を規定する。高粘度な液相状態であるために、端部成形手段18と接触すると、所定量の端部ゾーン19は、第1成形用壁22a及び第2成形用壁22bにより閉鎖手段2で規定する凹部の形となる。このようにして、図10に示した様な、所定量D1を獲得する。
所定量D1は、長手方向軸Zに沿って延在する略円筒形状を有する長尺体39を含む。この長尺体39は固体であり、即ち内空洞部から遊離している。長尺体39には、その中心部分42で、長手方向軸Zに対して横断方向に、特に上記軸に直交して測定する横断寸法Mを有する。具体的には図10の場合、横断寸法Mは長尺体39の直径である。端部ゾーン19で、この長尺体39について、最初にダイ21に挿入しようとする長尺体39の領域に関して画定する。端部ゾーン19を、略球面カバー形状を有してもよい、湾曲した凸面で、外側を画定する。端部ゾーン19は、夫々横断寸法Nを有するが、該寸法Nについては、長手方向軸Zに対して横断方向に測定し、長尺体39の横断寸法M未満とする。特に、各横断寸法Nは、長手方向軸Zに沿って、長尺体39の中心部分42から離れるに連れて、減少する。言い換えると、端部成形手段18により、所定量D1を、それが長尺体39の中心部分42から離隔するに従い、端部ゾーン19が次第に狭くなる形状にする。こうした形状により、所定量D1は、簡単に移送チャンバ50から出て、開口部3を通り、下にあるダイ21に挿入可能となる。実際、端部ゾーン19が、ダイ21の空洞部を内側で画定する壁に触れずに、ダイ21内に下降でき、中心部分42がダイ21に入る間、これをガイドして、中心部分42を正確に位置決めする助けとなる。
端部成形手段18の別のバージョンを、図4に示すが、同図では閉鎖手段2を、Bで表す、閉鎖構成にしている。
図4は、それに沿って図3の断面図を取った更なる長手方向面に直交する、長手方向面に沿った断面図である。従って、図4では、第1閉鎖要素525aだけが見える。第2閉鎖要素525bは、第1閉鎖要素525aを参照して開示する以下と完全に同様な構造を有する。
第1閉鎖要素525aには、第1基部14a及び、側壁51と第1基部14aとの間に介在する第1側部15aを含む。第1側部15aには、半分に切頭した円錐形状を有する第1成形用壁122aによって内側を画定した凹部を備える。第1閉鎖要素525aを第2閉鎖要素525bと接触させた状態の閉鎖構成Bでは、第1基部14aと、第2閉鎖要素525bに獲得した対応する第2基部とで、下方底壁52を規定し、その上方を所定量の最前部を形成する平面16で画定する。閉鎖構成Bでは、第1側部15aと、第2閉鎖要素525bに獲得した対応する第2側部とで、所定量が通過可能な中心通路を備えた環状体17を規定する。この通路については、切頭円錐形にした表面28で、内側を画定する。この切頭円錐形は、ハウジング50aに面する大底面及び下方底壁52に面する小底面を有する。
第1基部14aを第1側部15aから分離し、それにより閉鎖構成Bにおいて、環状体17と下方底壁52との間で、間隙部72を規定できる。
図4に示す端部成形手段18により、所定量D2を図11で示すように獲得可能となる。所定量D2には、略平坦な形状をした横断面23で最前部を画定した端部ゾーン119を含む。横断面23を、横断方向に、より詳細には長手方向軸Zに垂直に設け、所定量D2が移送チャンバ50内側に存在する際に、端部成形手段18の平面16によって形成する。端部ゾーン119については、端部成形手段18の表面28'で形成した切頭円錐形面24で、側面を画定する。
端部ゾーン119には、中心部分42の横断寸法Mより少なく、中心部分42から長手方向軸Zに沿って離隔するに従い略直線的に減少する、各横断寸法Nを有する。
図5に示す、端部成形手段18の別のバージョンでは、第1閉鎖要素525aに、第1側部15aを備えるが、第1基部14aを含まない。同様に、第2閉鎖要素525bから、第2基部を取除いている。そのため、閉鎖構成Bにおいて、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bとの間に、更なる開口部25を、ハウジング50aの開口部3の下に配設して、これを規定している。
図5に示す端部成形手段18により、図12に示すような所定量D3を獲得できる。所定量D3には、図11の場合のように切頭円錐形面24で側面を画定した端部ゾーン219を含む。それでも、図11に示す所定量D2と異なり、図12の所定量D3については、長手方向軸Zに直角に、略平坦な横断面では、画定していない。他方、所定量D3を、長手方向軸Zに直角に、曲面33で画定している。
移送チャンバ50内側で、端部ゾーン219を側面に沿って、表面28’で切頭円錐形状にするよう形成する。重力によって、端部ゾーン219は、下方底壁52で妨害されておらず、更なる開口部25から流下し易い。特に、表面28’に最も近い部分の端部ゾーン219では、表面28’との接触で発生する摩擦によってブレーキがかかるため、長手方向軸Zに近い更なる部分の端部ゾーン219より遅く下方に移動する。こうして、曲面33が規定される。その形状のために、端部ゾーン219によって、所定量D3を極めて簡単にダイ21に挿入可能となる。実際、端部ゾーン219を構成するプラスチック量は、図11に示す所定量D2の端部ゾーン119を構成する量より多くなる。プラスチック量は従って増えるが、横断寸法を減少させることで、内側でそれを画定する壁と干渉させずに、ダイ21の空洞部に挿入できる。
更にまた注意すべきは、更なる開口部25から、移送チャンバ50に含まれる空気を、所定量Dがダイ21に下降する間に、逃がせる点である。
図6〜図9では、第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bを駆動して、開放構成Aから閉鎖構成Bに、及びその逆にする方法について、示している。第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bを、夫々第1ピボット4a及び第2ピボット4bの周りに回転可能にする。第1ピボット4a及び第2ピボット4bは、側壁51と略平行な夫々の垂直軸に沿って、第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bが、鋏状に運動して略水平面で移動するように、延在する。
第1閉鎖要素525aに、第1レバー6を固定して、これを、第1レバー6の中心領域に配設する第1ピボット4a周りに回転可能にする。第1レバー6を、該第1レバー6の第1端部9に回転可能に連結したヘッド8を有するアクチュエータ7によって回転可能にする。第1端部9の反対側にある第1レバー6の第2端部44を用いて、連結ロッド55の端部を回転可能に連結する。連結ロッド55の更なる端部を、第2閉鎖要素525bに固定した第2レバー61に連結する。第2レバー61を第2ピボット4bの周りで回転可能にし、該ピボット4bは第2レバー61の中心ゾーンに配設する。第2レバー61には、連結ロッド55を回転可能に連結する更なる第1端部62を含む。第2レバー61の更なる第2端部65は、更なる第1端部62の反対側にあり、第2閉鎖要素525bに、例えばネジで固定する。
アクチュエータ7には、特に空気圧シリンダを含んでもよく、図6及び図8に示す延伸位置Eと図7に示す収縮位置Rとの間で摺動可能なステム67を備える。延伸位置Eでは、ステム67をアクチュエータ7のシリンダ外側に存在させる一方で、収縮位置Rでは、ステム67を殆ど完全にアクチュエータ7のシリンダ内側に入れる。延伸位置Eから収縮位置Rに、又はその逆へ移動することで、ステム67により設定したストロークを行う。ヘッド8は、ステム67に連結する。
アクチュエータ7には端子部66を含むが、該端子部はヘッド8の反対側にあり、第1移送手段40に備えた支持体5に回転可能に連結している。閉鎖構成Bでは、ステム67は延伸位置Eになるのに対して、開放構成Aでは、ステム67は収縮位置Rになる。
閉鎖構成Bから開始して、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを互いから離隔させたい場合、アクチュエータ7を延伸位置Eから収縮位置Rに移動させる。第1レバー6及びそれに固定した第1閉鎖要素525aを、従って図6の矢印R1で表す方向に第1ピボット4a周りで回転させる。連結ロッド55によって、第2レバー61を、第2閉鎖要素525bと共に、矢印R2で表す方向に、第2ピボット4b周りで回転させる。その結果第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bとが互いから離隔して、開放構成Aになる。
開放構成Aから開始して、閉鎖構成Bに戻したい場合、アクチュエータ7により、R1とは反対の回転方向R1’に第1レバー6を回転させて、収縮位置Rから延伸位置Eに移動する。同様に、第2レバー61を、連結ロッド55により操り、方向R2とは反対の回転方向R2’に回転させる。第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bが、その結果互いに接近して、開口部3を閉じ、所定量Dが移送チャンバ50から出るのを防ぐ閉鎖構成Bに戻る。
第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bは、開口部3と略平行に移動する、即ち、移送チャンバ50の下側縁部68を含む更なる面と平行な面上で移動する。
連結ロッド55で、第1レバー6から第2レバー61へのアクチュエータ7の移動を伝達するが、該連結ロッド55によって、単独のアクチュエータ7で十分に、第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bを同時に駆動できる。
図6〜図9では、図4で示すような閉鎖手段2を示すが、図3及び図5に示すような閉鎖手段についても、どのように、図6−図9を参照して開示したのと同様な方法で駆動できるかを、示している。
図示しないバージョンでは、第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bは、移送チャンバ50の下側縁部68を含む更なる面と平行する面上で、互いに対して並進して、開放構成Aから閉鎖構成Bに、又はその逆に、移動できる。
図示しない他の別バージョンでは、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを、夫々の水平軸を有する第1ピボット4a及び第2ピボット4bの周りに夫々回転できる。このバージョンでは、第1ピボット4aと第2ピボット4bは、下側縁部68の反対部分に連結しており、下側縁部68で規定する平面に略平行な軸を有する。第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bは、夫々ドアリーフのように運動する。
図示しない更なる別バージョンでは、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを、開放構成Aと閉鎖構成Bとの間で、第1レバー6、第2レバー61、及び連結ロッド55を含むような機械系によるよりはむしろ作動油によって、駆動させる。
なお更なるバージョンでは、装置1には、ハウジング50aの上側開口部38を閉鎖及び/又は開放するための、図示しない更なる閉鎖手段を含む。この更なる閉鎖手段は、閉鎖手段2と全く同様にしてもよい。このバージョンでは、移送チャンバ50で所定量Dを移送要素31から受容する際に、開放位置に配置し、それにより所定量Dを、上部開口部38を通して、ハウジング50aに挿入可能にする。他方、移送チャンバ50により所定量Dをダイ21に放出する際には、閉鎖手段2を開放構成Aで配置するのに対して、更なる閉鎖手段を閉鎖位置に配置する。図3〜図5で示すように、各移送チャンバ50には防着手段を含んで、所定量Dを構成するプラスチックとハウジング50aを画定する表面との間の付着を解消する又は少なくとも軽減させてもよい。
図3のバージョンでは、移送チャンバ50の側壁51、第1成形用壁22a及び第2成形用壁22bを、流体がそれらの厚みを通過可能になるよう多孔質にしてもよい。第2側壁51'を、側壁51の外側に側壁51と同軸でこれを備える。第2側壁51’で側壁51を囲み、該第2側壁51'を側壁51の上側縁部及び下側縁部で結合させる。側壁51と第2側壁51'との間に、側部チャンバ51aを、側壁51を360度囲み、側壁51の略全高に沿って延在させて、これを規定する。側部チャンバ51aを供給手段に連結するが、この供給手段については、図面には説明しておらず、該供給手段は、加圧した気体を入口56から側部チャンバ51aに送り、そこから側壁51を介して移送チャンバ50内側に送るのに適している。
図3で示すバージョンでは、第1外側底壁43aを備え、これを第1成形用壁22aの外側に置き、それ自体の外縁部に沿って第1成形用壁22aに結合させる。第2外側底壁43bを、第2成形用壁22bの外側に置き、夫々の外縁部に沿って第2成形用壁22bに結合させる。第1成形用壁22aと第1外側底壁43aとの間で、第1下側チャンバ52aを規定する。同様に、第2成形用壁22bと第2外側底壁43bとの間で、第2下側チャンバ52bを規定する。第1下側チャンバ52a及び第2下側チャンバ52bには、更なる入口を備え、それらを29a及び29bとして夫々表し、供給手段に連結する。
加圧気体を、供給手段により、第1下側チャンバ52aに、第2下側チャンバ52bに、及び側部チャンバ51aに送る。ここから、加圧気体は、第1成形用壁22a、第2成形用壁22b及び側壁51を通過して、所定量Dと移送チャンバ50内面との間に介在する気体層を形成する。この気体層により、所定量Dと壁22a、22bと51との間の付着を防止できる、又は少なくとも限定できる。
上記で開示した多孔質壁に代わるものとして、非多孔質材の壁を備え、該壁に多数の小穴を獲得して、例えば小穴から気体を通過可能にしてもよい。更なる代替案によれば、多孔質壁の代わりに、複数の要素を互いに隣接させて壁とし、該要素間でスロットを、気体が通過可能にして、規定する。
また、図4及び図5のバージョンでも、図3で説明したような防着手段を備えられ、該手段を側壁51及び/又は第1成形用壁122a、第2閉鎖要素525bの第2側部に獲得した第2成形用壁、及び/又は該両壁に関する第1基部14a及び第2基部と関連させる。
図示しない別のバージョンでは、防着手段には、側面51b及び/又は凹面28及び/又は表面28'及び/又は平面16を冷却する冷却手段を含む。冷却手段には、冷却用流体を所定量Dより低温で循環させる導管手段を含む。側面51bの及び/又は凹面28の及び/又は表面28’の温度を下げることで、所定量Dと前述した表面との間の付着作用を減少させる。
上記で開示したバージョンでは、所定量Dは、自重により移送チャンバ50からダイ21に落ちる。図示しないバージョンでは、排出装置を備えて、容易に所定量Dを移送チャンバ50から夫々のダイ21に落下可能にする。排出装置にはブロワ手段を含むが、該ブロワ手段をダイ21上で位置合わせすると、該手段は移送チャンバ50上方及び移送チャンバ50にくる。閉鎖手段2を開放構成Aにした後、ブロワ手段により圧縮流体、例えばエアーを、移送チャンバ50内側に上側開口部38から送給して、所定量Dを下にあるダイ21方向に押圧する。
装置1には更にまた、所定量Dがハウジング50aに存在し、ダイ21に正確に移送されるかを検査するセンサ手段を含む。
図13で示すように、センサ手段には、第1部分T1の端部近くで装置1に定位置で配設するセンサ69を含む。センサ69により、所定量Dが閉鎖手段2付近に到達したか、即ちダイ21に供給する準備ができたかを検査する。
図3のバージョンでは、センサ69を、移送チャンバ50がセンサ69の前を横断する際に、センサを、側壁51と閉鎖手段2との間に介在するスロット74の方に向けて、ループ経路P2沿いに配置する。センサ69により、所定量Dがスロット74内の所望位置に到達するまで、所定量Dが移送チャンバ50内側で下降したかを検出する。
図4のバージョンでは、センサ69を、移送チャンバ50がセンサ69の前を横断する際に、センサを、環状体17と下方底壁52との間で規定する間隙部72の方に向けて、ループ経路P2沿いに配置する。センサ69により、所定量D2の端部ゾーン119が、間隙部72に所望位置で到達したかを検出する。
図5のバージョンでは、センサ69を、第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525bより低い位置で、ループ経路P2沿いに配置する。移送チャンバ50がセンサ69の前を通過すると、センサは、所定量D3の端部ゾーン219が、所望量だけ閉鎖手段2の下に突出しているかを検査する。
センサ69をこのように、所定量の端部ゾーンがスロット74(図3)に、又は、隙間72(図4)に存在するか、又は閉鎖手段2の下方に(図5)突出するかだけでなく、上記端部ゾーンが、スロット74(図3)に関して、又は隙間72(図4)の、又は既に閉鎖手段2(図5)下の所望位置に到達したかについて、検査可能なポジションセンサとする。端部ゾーンが所望位置に到達していれば、夫々の所定量を第2部分T2に沿ってダイ21に正確に移送できる。
センサ手段には、ループ経路P2に沿った移送チャンバ50の進行方向Vに対してセンサ69の上流に配設する更なるセンサ70を含むこともできる。更なるセンサ70を、センサ69より高い位置に、即ちセンサ69より高く配置する。また、更なるセンサ70を、移送チャンバ50が更なるセンサ70の前を横断する際に、スロット74(図3)、又は隙間72(図4)の方に向けて配置する、又は先の場合と同様に第1閉鎖要素525a及び第2閉鎖要素525b(図5)の下に配置する。
移送チャンバ50が更なるセンサ70の前を通過すると、所定量が移送チャンバ50内側で正確に下降していれば、既知の基準位置にある可能性がある。係る位置は、センサ69で検出可能な所望位置に対して奥にある。更なるセンサ70が、所定量が基準位置にあると検出した場合、所定量は移送チャンバ50内側で正確に下降しており、装置1は正確に機能している。一方、更なるセンサ70が、所定量が基準位置に関して前方又は後方にあると検出した場合には、所定量は移送チャンバ50内側で速く又は遅く移動し過ぎていることになる。これは、装置1が不良状態で運転していることを意味する。
このように更なるセンサ70によって、センサ69が所定量を移送チャンバ50からダイ21に正確に移送できたことを検出した場合でも、運転不良について検出可能となる。これにより、オペレータは、例えばプラスチックが劣化したため、又は機械的部品の不具合があり、装置1がそのために停止したため等で、装置1が完全に動作していないことに、気付ける。不良を、所定量のダイ21への正確な移送に影響を与える前の早期段階で検出した場合、オペレータは、装置1を正常停止させて、運転不良の原因を解消してもよい。
センサ手段、特に更なるセンサ70がなければ、オペレータは、不良が所定量のダイ21への正確な移送を損なうほど決定的になってからのみ、装置1が正確に機能しないことに気付くだろう。その結果、正常停止よりも厄介な緊急停止処置に従って、装置1を停止させる必要が出てくる。実際、正常停止では、装置1を、分配手段10で既に分配した全ての所定量を処理した後にだけ停止させるのに対して、非常停止の場合、装置1を即座に停止させる。分配手段10で既に分配され、装置1に依然存在する所定量を、手で除去しなければならず、そのため長い時間損失となる。
更なるセンサ70でまた、移送チャンバ50内側で所定量がどのように経時的に下降が進行するかについての情報も提供してもよく、それにより、変更しなければ深刻な故障の原因となり得る動作パラメータを、修正可能にしてもよい。例えば、所定量が過度に遅く移送チャンバ50内側で移動することを検出した場合、図示しない遡及制御手段を使用して、冷却手段に作用させて、当該移送チャンバ50の冷却用流体の温度を低下できる。側面51bの、及び場合によっては凹面28又は表面28'の温度を低下させることで、例えば、所定量と上記表面との間の付着作用を減少させ、ハウジング50a内側での所定量の下降を促進する。
装置1には、除去手段58を含み、欠陥のある所定量が第1移送手段40から搬送されると、これを除去する。除去手段58を、第1移送手段40の進行方向Vに関して供給位置Cの上流に配置する。除去手段58には、例えば、圧縮空気等の加圧流体を噴出するための少なくとも1本のノズルを備える、空気装置を含んでもよい。移送チャンバ50に含まれる不良な所定量を除去しようとする場合、その移送チャンバ50の第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを、除去手段58付近で、開放構成Aに配置する。除去手段58のノズルから、移送チャンバ50上方で圧縮空気を噴出させる。圧縮空気を噴出させて、不良な所定量を開口部3から移送チャンバ50外に放出する。不良な所定量を、その後、装置1から、例えばスライダを含む搬送手段によって、取出す。
センサ手段には、進行方向Vに関して除去手段58の下流に配置する存否センサ71を含み、不良な所定量が移送チャンバ50から除去手段58によって正確に取出されたかを検査してもよい。存否センサ71を、各移送チャンバ50が周期的に存否センサ71の下を通過するように、移送チャンバ50より高い位置にループ経路P2に沿いに配置する。別のバージョンでは、存否センサ71を、移送チャンバ50より低い位置に配置できる。
存否センサ71を除去手段58付近に配設し、それにより不良な所定量を排出した移送チャンバ50が存否センサ71に到達すると、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bを依然として開放構成Aにする。このように、存否センサ71により、ハウジング50aが中空かを検査でき、中空の場合不良な所定量が正確に除去されており、或は、ハウジング50aに不良な所定量が依然として存在しているかを検査でき、存在している場合には、除去手段58は正確に動作しなかったことになる。
センサ手段には、更なる存否センサ73も含み、該センサ73を、進行方向Vに関して供給位置Cの下流に配置してもよい。更なる存否センサ73を、存否センサ71と全く同様にし、移送チャンバ50に対して上方位置でループ経路P2沿いに配置する。別のバージョンでは、更なる存否センサ73を、移送チャンバ50に関して下方位置で配置できる。更なる存否センサ73を供給位置C付近に配設し、それにより各移送チャンバ50が更なる存否センサ73に到達しても、第1閉鎖要素525aと第2閉鎖要素525bが依然として開放構成Aにする。更なる存否センサ73により、各移送チャンバ50のハウジング50aが中空であるかを検出し、中空である場合には、夫々の所定量が正確にダイ21に移送されており、或は所定量が依然としてハウジング50aに存在しているかを検出する。後者の場合、所定量は予定通りにダイ21に移送されておらず、装置1を停止させて、夫々の移送チャンバ50から所定量を取出さねばならない。
所定量のプラスチックを成形用装置へ移送する移送手段を含む装置の略平面図である。 図1の装置の移送手段の、移送手段の長手方向軸に沿った断面図である。 図1の装置に含まれ、所定量の端部ゾーンを形成するのに適当な端部成形手段を備えた第1移送手段の長手方向面に沿った断面図である。 図3の長手方向面に対して略直角な更なる長手方向面に沿った断面図であり、別のバージョンの端部成形手段について説明している。 図4と同様な断面図であり、他の別のバージョンの端部成形手段について示している。 第1移送手段に含まれ、閉鎖構成である閉鎖手段の平面図である。 図6の、開放構成である閉鎖手段の平面図である。 図6の、閉鎖構成である閉鎖手段に関する上方からの斜視図である。 図6の、開放構成である閉鎖手段を設けた第1移送手段に関する下方からの斜視図である。 図3の端部成形手段で獲得可能な所定量のプラスチックに関する概略側面図である。 図10と同様な図であり、図4の端部成形手段で獲得可能な所定量について示している。 図10と同様な図であり、図5の端部成形手段で獲得可能な所定量について示している。 図1の装置のセンサ手段を示す概略拡大平面図である。
符号の説明
1 装置
2 閉鎖手段
3、25 開口部
4 ピボット
6、61 第1、第2レバー
7 アクチュエータ
8 ヘッド
9 第1端部
10 分配手段
11 出口
13 漏斗部
14a 第1基部
15a 第1側部
18 端部成形手段
19、119、219 端部ゾーン
20 成形装置
21 ダイ
22、122a 成形用壁
23 横断面
24 切頭円錐形面
26 カルーセル
28 凹面
30 第2移送手段
31 移送要素
33 曲面
39 長尺体
40 第1移送手段
42 中心部分
43 外側底壁
50 移送チャンバ
50a ハウジング
51 側壁
52a、52b 第1、第2下側チャンバ
55 連結ロッド
58 除去手段
60 抜出装置
67 ステム
68 下側縁部
69、70、71、73 センサ
525a、525b 第1、第2閉鎖要素
D 所定量

Claims (66)

  1. -所定量(D)の流動性材料を移送する移送手段(50)であって、前記所定量(D)には、横断寸法(M)及び端部ゾーン(19;119;219)を有する長尺体(39)を備える移送手段;
    -前記所定量(D)を前記移送手段(50)から受容する受容手段(21);を含む装置であって、
    前記移送手段(50)には、前記端部ゾーン(19;119;219)付近で前記横断寸法(M)を減少させて前記端部ゾーン(19;119;219)を成形する端部成形手段(18)を含むこと、を特徴とする装置。
  2. 前記端部成形手段(18)には、前記所定量(D)が前記移送手段(50)の内側にある場合に、少なくとも部分的に前記端部ゾーン(19;119;219)を囲む成形用壁(22a、22b;122a)を含むこと、を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記成形用壁(22a、22b;122a)の内側を、前記所定量(D)との相互作用に適する凹面(28;28')で画定すること、を特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記凹面(28)で、前記端部成形手段(18)上で球面カバー形状を有する凹部を規定すること、を特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記凹面(28')で、前記端部成形手段(18)上で切頭円錐形をした凹部を規定すること、を特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 前記端部成形手段(18)には、前記切頭円錐形をした凹部の小底面を規定する略平坦な壁(16)を、更にまた備えること、を特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記端部成形手段(18)を軸方向に開口させ、それにより前記切頭円錐形をした凹部を貫通凹部とすること、を特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記移送手段(50)には、第2閉鎖手段(525b)と協働して、前記移送手段(50)に獲得し、前記所定量(D)が通過可能な開口部(3)を閉鎖及び/又は開放する、第1閉鎖手段(525a)を含むこと、を特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の装置。
  9. -所定量(D)の流動性材料を移送する移送手段(50);
    -前記所定量(D)を前記移送手段(50)から受容する受容手段(21);を含む装置であって、
    前記移送手段(50)には、第2閉鎖手段(525b)と協働して、前記移送手段(50)に獲得し、前記所定量(D)が通過可能な開口部(3)を閉鎖及び/又は開放する、第1閉鎖手段(525a)を含むこと、を特徴とする装置。
  10. 前記移送手段(50)には、前記所定量(D)の長尺体(39)の端部ゾーン(19;119;219)を、該端部ゾーン(19;119;219)付近で前記長尺体(39)の横断寸法(M)を減少させて、形成する端部成形手段(18)を含むこと、を特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記端部成形手段(18)には、前記第1閉鎖手段(525a)に獲得する第1成形手段(22a;122a)を含むこと、を特徴とする請求項8又は10に記載の装置。
  12. 前記端部成形手段(18)には、前記第2閉鎖手段(525b)に獲得する第2成形手段(22b)を含むこと、を特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1成形手段(22a;122a)と第2成形手段(22b)を、前記移送手段(50)の長手方向面に対して略対称とすること、を特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記移送手段(50)を、夫々の長手方向軸に沿って各々延在する側壁手段(51、51')で画定すること、を特徴とする請求項8乃至13の何れか1項に記載の装置。
  15. 前記第1閉鎖手段(525a)と前記第2閉鎖手段(525b)を、前記第1閉鎖手段(525a)と前記第2閉鎖手段(525b)とが互いから離間して、前記所定量(D)を前記受容手段(21)に、前記開口部(3)を通り移送可能にする、開放構成(A)と、前記第1閉鎖手段(525a)と前記第2閉鎖手段(525b)とを互いに隣り合わせて、前記所定量(D)が前記移送手段(50)から出ないようにする、閉鎖構成(B)との間で可動とすること、を特徴とする請求項8乃至14の何れか1項に記載の装置。
  16. 前記第1閉鎖手段(525a)と前記第2閉鎖手段(525b)を、前記長手方向軸に対して直角な平面に沿って並進可能にすること、を特徴とする請求項14に付属する請求項15に記載の装置。
  17. 前記第1閉鎖手段(525a)と前記第2閉鎖手段(525b)を、第1軸(4a)及び第2軸(4b)周りで夫々回転可能にすること、を特徴とする請求項14に付属する請求項15に記載の装置。
  18. 前記第1軸(4a)と前記第2軸(4b)を、互いに略平行とすること、を特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 前記第1軸(4a)及び前記第2軸(4b)を、前記長手方向軸と略平行とすること、を特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記第1軸(4a)及び前記第2軸(4b)を、前記長手方向軸に対して略直角とすること、を特徴とする請求項18に記載の装置。
  21. 前記第1閉鎖手段(525a)及び前記第2閉鎖手段(525b)を、共通の駆動装置(7)で駆動すること、を特徴とする請求項8乃至20の何れか1項に記載の装置。
  22. 前記駆動装置には、リニアアクチュエータ(7)を含むこと、を特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記駆動装置(7)を、前記第1閉鎖手段(525a)に連結し、前記第2閉鎖手段(525a)を連結ロッド(55)で前記第1閉鎖手段(525a)により駆動可能にすること、を特徴とする請求項21又は22に記載の装置。
  24. 前記駆動装置(7)を、前記第1閉鎖手段の第1閉鎖要素(525a)に固定した第1レバー手段(6)に連結すること、を特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 前記第1レバー手段(6)を、前記駆動装置(7)で前記第1軸(4a)周りに回転可能にすること、を特徴とする請求項21を請求項17乃至20の何れか1項に付属するものとした請求項24に記載の装置。
  26. 前記第2閉鎖手段には、第2レバー手段(61)に固定した第2閉鎖要素(525b)を含むこと、を特徴とする請求項24又は25に記載の装置。
  27. 前記第1レバー手段(6)を、前記連結ロッド(55)で前記第2レバー手段(61)に回転可能に連結すること、を特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 前記受容手段(21)を、前記所定量(D)を前記受容手段(21)に供給する際に、前記移送手段(50)の下に配置すること、を特徴とする請求項1乃至27の何れかに記載の装置。
  29. 前記所定量(D)を押出手段(10)から取出し、前記所定量(D)を前記移送手段(50)に移送するのに適当な更なる移送手段(31)を、更にまた含むこと、を特徴とする請求項1乃至28の何れかに記載の装置。
  30. 前記受容手段には、プラスチックの所定量(D)を圧縮成形する成形手段(21)を含むこと、を特徴とする請求項1乃至29の何れかに記載の装置。
  31. 前記成形手段(21)を、例えば前記所定量(D)から容器プリフォームを獲得するためのものとすること、を特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 前記成形手段(21)には、回転軸周りに回転可能なカルーセルに取付けた複数の成形用ユニットを含むこと、を特徴とする請求項30又は31に記載の装置。
  33. 前記回転軸を略垂直とすること、を特徴とする請求項32に記載の装置。
  34. 横断寸法(M)を備える長尺体(39)を含むプラスチックの所定量であって、前記長尺体(39)には、前記横断寸法(M)未満の各横断寸法(N)を備える端部ゾーン(19;119;219)を含むこと、を特徴とする所定量。
  35. 前記各横断寸法(N)は、前記端部ゾーン(19;119;219)に沿って、前記長尺体(39)の中心ゾーン(42)から、前記長尺体(39)の長手方向軸(Z)で規定される方向に離隔するに従い、減少すること、を特徴とする請求項34に記載の所定量。
  36. 前記端部ゾーン(19;119;219)を、凸面で外側を画定すること、を特徴とする請求項34又は35に記載の所定量。
  37. 前記凸面は、一部分が球(19)形状を実質的に有すること、を特徴とする請求項36に記載の所定量。
  38. 前記凸面は、切頭円錐部分(119;219)の形状を実質的に有すること、を特徴とする請求項36に記載の所定量。
  39. 前記切頭円錐部分(119)を、略平坦な横断面(23)で画定すること、を特徴とする請求項38に記載の所定量。
  40. 前記切頭円錐部分(219)を、曲線的な横断面(33)で画定すること、を特徴とする請求項38に記載の所定量。
  41. 前記長尺体(39)は、略円筒形状を有すること、を特徴とする請求項34乃至40の何れか1項に記載の所定量。
  42. 前記プラスチックは、例えば圧縮成形手段で形成可能な粘度を有すること、を特徴とする請求項34乃至41の何れか1項に記載の所定量。
  43. -経路(P2)に沿って可動で、所定量(D)の流動性材料を収容するハウジング(50a)を備える移送手段(50);
    -前記所定量(D)を前記移送手段(50)から受容する受容手段(21);を含む装置であって、
    該装置には、前記移送手段(50)内の前記所定量(D)を検出するセンサ手段(69、70、71、73)を更にまた含むこと、を特徴とする装置。
  44. 前記所定量(D)を通過させて、前記移送手段(50)から出す開口部(3)を閉鎖及び/又は開放するための閉鎖手段(2)を更にまた含むこと、を特徴とする請求項43に記載の装置。
  45. 前記センサ手段(69、70、71、73)を、前記経路(P2)に沿って、例えば前記閉鎖手段(2)付近で前記所定量(D)を検出するための位置で、配置すること、を特徴とする請求項44に記載の装置。
  46. 前記センサ手段(69、70、71、73)を、前記経路(P2)に沿って、例えば前記移送手段(50)のスロット手段(72;74)を遮断する前記所定量(D)を検出するための位置で、配置すること、を特徴とする請求項45に記載の装置。
  47. 前記スロット手段(74)を、前記ハウジング(50a)と前記閉鎖手段(2)との間で規定すること、を特徴とする請求項46に記載の装置。
  48. 前記スロット手段(72)を、環状体(17)と前記閉鎖手段(2)の底壁(52)との間で、規定すること、を特徴とする請求項47に記載の装置。
  49. 前記ハウジング(50a)を、略垂直な長手方向軸に沿って延在する側壁(51)で画定し、前記スロット手段(72;74)を前記ハウジング(50a)の下端部付近に配設すること、を特徴とする請求項46乃至48の何れか1項に記載の装置。
  50. 前記センサ手段(69、70、71、73)には、前記閉鎖手段(2)付近で前記所定量(D)の端部ゾーン(19;119;219)の位置を検出するポジションセンサ手段(69、70)を含むこと、を特徴とする請求項44乃至49の何れか1項に記載の装置。
  51. 前記ポジションセンサ手段(69、70)には、ポジションセンサ(69)、及び前記経路(P2)沿いに前記ポジションセンサ(69)の上流に配置する更なるポジションセンサ(70)を含むこと、を特徴とする請求項50に記載の装置。
  52. 前記ポジションセンサ(69)を、前記更なるポジションセンサ(69)より低い位置に配設すること、を特徴とする請求項51に記載の装置。
  53. 前記移送手段(50)を、前記経路(P2)に沿って、前記移送手段(50)が前記所定量(D)を受容する取出位置(P)と、前記移送手段(50)が前記所定量(D)を前記受容手段(21)に放出する供給位置(C)との間で可動とすること、を特徴とする請求項43乃至52の何れか1項に記載の装置。
  54. 前記ポジションセンサ手段(69、70)を、その下流にある前記取出位置(P)付近に配設すること、を特徴とする請求項50乃至52の何れか1項に付属する請求項53に記載の装置。
  55. 前記センサ手段(69、70、71、73)には、前記ハウジング(50a)での前記所定量(D)の存否を検出する存否センサ手段(71、73)を含むこと、を特徴とする請求項43乃至54の何れか1項に記載の装置。
  56. 前記存否センサ手段(71、73)を、前記経路(P2)沿いに、前記移送手段(50)が周期的に前記存否センサ手段(71、73)の下になるように、配置すること、を特徴とする請求項55に記載の装置。
  57. 前記存否センサ手段(71、73)を、前記経路(P2)沿いに、前記移送手段(50)が周期的に前記存否センサ手段(71、73)の上になるように、配置すること、を特徴とする請求項55に記載の装置。
  58. 前記ハウジング(50a)から不良な所定量を取出す除去手段(58)を更にまた含むこと、を特徴とする請求項43乃至57の何れか1項に記載の装置。
  59. 前記除去手段(58)を、前記経路(P2)に沿って、前記供給位置(C)の上流に配置すること、を特徴とする請求項53に付属する請求項58に記載の装置。
  60. 前記存否センサ手段(71)を、前記除去手段(58)の下流に配置して、前記不良な所定量を前記ハウジング(50a)から排出したかを検査すること、を特徴とする請求項58を請求項55乃至57の何れか1項に付属するものとして請求項58又59に記載の装置。
  61. 前記存否センサ手段(73)を、前記受容手段(21)の下流に配置して、前記所定量(D)が前記移送手段(50)から出て、前記受容手段(21)に入ったかを検査すること、を特徴とする請求項55乃至60の何れか1項に記載の装置。
  62. 前記受容手段には、プラスチックの所定量(D)を圧縮成形する成形手段(21)を含むこと、を特徴とする請求項43乃至61の何れか1項に記載の装置。
  63. 前記成形手段(21)を、例えば前記所定量(D)から容器プリフォームを獲得するためのものとすること、を特徴とする請求項62に記載の装置。
  64. 前記成形手段(21)には、回転軸周りに回転可能なカルーセルに取付けた複数の成形用ユニットを含むこと、を特徴とする請求項62又は63に記載の装置。
  65. 前記回転軸を略垂直とすること、を特徴とする請求項64に記載の装置。
  66. 請求項1乃至33の何れか1項及び/又は請求項43乃至65の何れか1項に記載の装置。
JP2008505971A 2005-04-13 2005-09-09 所定量を移送する装置 Expired - Fee Related JP4754625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2005/000968 2005-04-13
PCT/IB2005/000968 WO2005102642A1 (en) 2004-04-23 2005-04-13 Method and equipment for transferring melted polymeric material bodies to the cavities of dies of a moulding machine
IBPCT/IB2005/001085 2005-04-22
PCT/IB2005/001085 WO2005102641A2 (en) 2004-04-23 2005-04-22 Apparatuses and method for transferring plastics material to a compression moulding machine
PCT/IB2005/002674 WO2006109108A1 (en) 2005-04-13 2005-09-09 Apparatus for transferring doses and dose

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535705A true JP2008535705A (ja) 2008-09-04
JP4754625B2 JP4754625B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=35510899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505971A Expired - Fee Related JP4754625B2 (ja) 2005-04-13 2005-09-09 所定量を移送する装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1868787B1 (ja)
JP (1) JP4754625B2 (ja)
CN (1) CN101203363B (ja)
AT (1) ATE510669T1 (ja)
BR (1) BRPI0520223A2 (ja)
ES (1) ES2367031T3 (ja)
WO (1) WO2006109108A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519079A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ ドーズを移送するための装置
WO2012132543A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 東洋製罐株式会社 圧縮成形システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20070057A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Sacmi Apparato per trasferire dosi
ITMO20070272A1 (it) * 2007-08-29 2009-02-28 Sacmi Apparato per trasferire oggetti
JP4985257B2 (ja) * 2007-09-14 2012-07-25 東洋製罐株式会社 溶融樹脂供給装置及び有底筒状物の圧縮成形による製造方法
JP5098535B2 (ja) * 2007-09-21 2012-12-12 東洋製罐株式会社 溶融樹脂供給装置
JP5303733B2 (ja) * 2008-06-27 2013-10-02 東洋製罐株式会社 圧縮成形装置及び圧縮成形方法
EP2206592B1 (en) 2007-10-24 2016-05-18 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Compression-molding apparatus
JP5023964B2 (ja) * 2007-10-24 2012-09-12 東洋製罐株式会社 圧縮成形装置
ITMO20080023A1 (it) * 2008-01-29 2009-07-30 Sacmi Apparato per trasferire dosi di materia plastica
IT1396653B1 (it) * 2009-01-22 2012-12-14 Sacmi Apparato
ITUB20154653A1 (it) * 2015-10-14 2017-04-14 Sacmi Apparato e metodo per processare dosi.
CN105773987B (zh) * 2016-03-22 2017-11-07 湖南工业大学 计量与切取装置及自动在线挤出、模压成型系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894285A (en) * 1954-10-12 1959-07-14 Owens Illinois Glass Co Gob feeding of organic plastic materials
JP2000280248A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Tsutsumi Yotaro 合成樹脂供給装置
JP2003127211A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォームの成形方法及び装置
WO2005007378A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-27 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置
JP2005059240A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂供給装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336011A (en) * 1978-05-18 1982-06-22 National Can Corporation Apparatus for applying liners to closures
IT1202154B (it) * 1985-06-24 1989-02-02 Sacmi Apparecchiatura per l'applicazione di una guarnizione all'interno di tappi comprendenti uno scodellino,come i tappi a vite ed a corona
JP2862295B2 (ja) * 1989-11-30 1999-03-03 株式会社吉野工業所 有底プリフォームの成形方法
JP2500724B2 (ja) * 1992-04-06 1996-05-29 東洋製罐株式会社 複合合成樹脂素材形成方法及び装置
US6349838B1 (en) * 1998-12-25 2002-02-26 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Plastic bottle and method of producing the same
IT1311169B1 (it) * 1999-12-14 2002-03-04 Beta Systems Srl Dispositivo di alimentazione di barre longitudinali per lafabbricazione di reti saldate.
JP2002103428A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォームおよびこれを用いて製造した多層ボトル
US6582215B2 (en) * 2001-04-11 2003-06-24 Spalding Sports Worldwide, Inc. Automatic slug feeder for golf ball core forming apparatus
JP4239436B2 (ja) * 2001-05-23 2009-03-18 東洋製罐株式会社 多層プリフォーム及びそれを用いた多層ボトル
EP1361000A3 (en) * 2002-05-08 2005-04-13 FPS Food Processing Systems B.V. Sorting apparatus with product carriers having two halves
JP4042595B2 (ja) * 2003-03-14 2008-02-06 東洋製罐株式会社 合成樹脂供給装置
KR20070028374A (ko) * 2004-04-23 2007-03-12 사크미 코오퍼레이티바 메카니치 이몰라 쏘시에타 코오퍼레이티바 플라스틱 재료를 압축 성형장치에 이송하기 위한 장치 및방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894285A (en) * 1954-10-12 1959-07-14 Owens Illinois Glass Co Gob feeding of organic plastic materials
JP2000280248A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Tsutsumi Yotaro 合成樹脂供給装置
JP2003127211A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォームの成形方法及び装置
WO2005007378A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-27 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置
JP2005059240A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519079A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバ ドーズを移送するための装置
WO2012132543A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 東洋製罐株式会社 圧縮成形システム
JP2012206339A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 圧縮成形システム
US9180611B2 (en) 2011-03-29 2015-11-10 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Compression-forming system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101203363A (zh) 2008-06-18
WO2006109108A1 (en) 2006-10-19
JP4754625B2 (ja) 2011-08-24
ES2367031T3 (es) 2011-10-27
EP1868787B1 (en) 2011-05-25
CN101203363B (zh) 2012-02-22
ATE510669T1 (de) 2011-06-15
BRPI0520223A2 (pt) 2009-09-29
EP1868787A1 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754625B2 (ja) 所定量を移送する装置
RU2298472C2 (ru) Устройство и способ компрессионного формования изделий из пластмассы
MX2007012845A (es) Aparato para transferir porciones y porcion.
US11147894B2 (en) Device for transporting a hollow body, installation provided with such devices, and method for conveying a hollow body attached to such a device
US8277211B2 (en) Apparatus for transferring doses and dose
MXPA06015140A (es) Procedimiento de produccion y maquina de extrusion y soplado para recipientes de plastico.
JP7443368B2 (ja) 凹状の対象物を形成する装置と方法
US11548196B2 (en) Injection apparatus
JP4725362B2 (ja) 溶融樹脂供給方法及び溶融樹脂供給装置
CZ20032242A3 (cs) Způsob výroby ohebných tub a sestav dílů z plastů a výrobní dílna a zařízení k provádění způsobu
EP2692499B1 (en) Compression molding system
WO2009116505A1 (ja) 溶融樹脂供給方法、溶融樹脂供給装置、溶融樹脂圧縮成形方法、溶融樹脂圧縮成形装置、及び合成樹脂製容器の製造方法
JP5098535B2 (ja) 溶融樹脂供給装置
EP2195147B1 (en) Apparatus for transferring objects
US20210331356A1 (en) Apparatus for compression moulding concave objects
DK162972B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af plasthullegemer ved blaesestoebning samt apparat til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
CA2808228C (en) Systems for purging polyethylene terephthalate from an extrusion blow molding apparatus
CN113508018B (zh) 用于形成凹形物件的设备及方法
US11554538B1 (en) Feed housing purge system
US20190077064A1 (en) Vertically added processing for blow molding machine
JP5023964B2 (ja) 圧縮成形装置
JP2010005949A (ja) 圧縮成形装置及び圧縮成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4754625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees