JP2500724B2 - 複合合成樹脂素材形成方法及び装置 - Google Patents

複合合成樹脂素材形成方法及び装置

Info

Publication number
JP2500724B2
JP2500724B2 JP4112426A JP11242692A JP2500724B2 JP 2500724 B2 JP2500724 B2 JP 2500724B2 JP 4112426 A JP4112426 A JP 4112426A JP 11242692 A JP11242692 A JP 11242692A JP 2500724 B2 JP2500724 B2 JP 2500724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
flow
composite
intermittent
inflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4112426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615715A (ja
Inventor
清 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP4112426A priority Critical patent/JP2500724B2/ja
Priority to US08/043,404 priority patent/US5403529A/en
Priority to EP93105715A priority patent/EP0568823B1/en
Priority to DE69301334T priority patent/DE69301334T2/de
Publication of JPH0615715A publication Critical patent/JPH0615715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500724B2 publication Critical patent/JP2500724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/10Extrusion moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/337Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • B29C48/495Feed-blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/255Blocks or tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外側合成樹脂層とこの
外側合成樹脂層に包み込まれた内側合成樹脂層とを含む
複合合成樹脂素材を形成する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭62−184817号公報には、
外側合成樹脂層とこの外側合成樹脂層に包み込まれた内
側合成樹脂層とを含む多層構造圧縮成形物が開示されて
いる。かかる多層構造圧縮成形物は、容器、容器蓋或い
は容器蓋用ライナーとして好都合に具現化され、この場
合には、通常、外側合成樹脂層は機械的特性及び衛生性
に優れた合成樹脂から成形され、内側合成樹脂層はガス
バリヤー性(ガス遮蔽性)或いは耐熱性に優れた合成樹
脂から成形される。
【0003】上記特開昭62−184817号公報に
は、更に、上記多層構造圧縮成形物に圧縮成形するため
の合成樹脂素材として、外側合成樹脂層とこの外側合成
樹脂層に包み込まれた内側合成樹脂層とを含む複合合成
樹脂素材を形成するための複合合成樹脂素材形成装置も
開示されている。この複合合成樹脂素材形成装置は、先
端に排出口を有する主流路と、この主流路に外側合成樹
脂を連続的に送給して外側合成樹脂流を生成するための
外側合成樹脂連続供給手段と、主流路内に開口した間欠
流入口と、この間欠流入口に連通する内側合成樹脂流路
と、内側合成樹脂流路及び間欠流入口を通して内側合成
樹脂を送給するための内側合成樹脂間欠加圧流入手段と
を具備している。間欠流入口には開閉部材が付設されて
おり、間欠流入口は間欠的に開放される。内側合成樹脂
流路及び間欠的に開放される間欠流入口を通して、主流
路中の外側合成樹脂流内に内側合成樹脂が間欠的に加圧
流入せしめられ、かくして外側合成樹脂流内に内側合成
樹脂が間隔をおいて存在する複合合成樹脂流が生成され
る。かような複合合成樹脂流が排出口から排出され、複
合合成樹脂流を横切って回転せしめられる切断刃から構
成することができる切断手段によって、内側合成樹脂が
存在しない領域において流動方向に対して横方向に切断
される。かくして外側合成樹脂とこれに包み込まれた内
側合成樹脂とを含む複合合成樹脂素材が形成される。
【0004】更に、特開平1−195016号公報に
は、開閉部材によって間欠流入口を閉じた後においても
内側合成樹脂が糸状に延在し続ける所謂糸引き現象を防
止するために、上記複合合成樹脂素材形成装置におい
て、少なくとも下流端部は間欠流入口を囲繞して主流路
の環状断面形状部の内側内を延在する補助流路を配設
し、補助流路を流動する合成樹脂が、閉位置にある開閉
部材の先端部に衝突してそこに残留している内側合成樹
脂を掻き取るようにせしめることが開示されている。補
助流路を流動する合成樹脂は主流路を流動する外側合成
樹脂と同一であるのが好都合である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した通りの複合合
成樹脂素材形成装置を使用する従来の複合合成樹脂素材
形成方法及び複合合成樹脂素材形成装置自体には、次の
通りの解決すべき問題が存在する。
【0006】第一に、特に比較的高速で複合合成樹脂流
を排出口から排出せしめる場合、外側合成樹脂流内に間
隔をおいて存在せしめられる内側合成樹脂が流動方向上
流側に比較的長く尾引きし、従って内側合成樹脂が存在
しない領域の流動方向長さが著しく短くなる。それ故
に、切断面に内側合成樹脂が露呈することがない所要形
態の複合合成樹脂素材を形成するためには、複合合成樹
脂流の流動方向において著しく限定されて領域において
複合合成樹脂を流動方向に対して横方向に切断すること
が必要であり、切断における若干の誤差に起因して、切
断面に内側合成樹脂が露呈せしめられた不良複合合成樹
脂素材が形成される虞が少なくない。
【0007】第二に、排出口から排出される複合合成樹
脂流を、これを横切って回転せしめられる切断刃によっ
て切断する場合、切断された複合合成樹脂素材が切断刃
から良好に離脱せしめられず、切断刃に付着されてしま
う傾向が少なくない、切断によって複合合成樹脂素材の
多層構造に望ましくない乱れが生成される、そしてまた
切断面における局部的冷却に起因して外側合成樹脂の表
面に局部的固化層が生成される、という問題がある。
【0008】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、その第一の技術的課題は、比較的高速で複合合成
樹脂流を排出口から排出する場合でも、外側合成樹脂流
内に間隔をおいて存在せしめられる内側合成樹脂をその
量を低減せしめることなくその流動方向長さを充分に小
さくせしめ、従って内側合成樹脂が存在しない領域の流
動方向長さを充分に長くせしめ、かくして充分容易に複
合合成樹脂流を内側合成樹脂が存在しない領域で流動方
向に対して横方向に切断することを可能にすることであ
る。
【0009】 本発明の第二の技術的課題は、上記第一
の技術的課題の達成に加えて、複合合成樹脂流の多層構
造に望ましくない乱れを生成せしめることなく、且つ切
断面において局部的冷却を発生せしめることなく複合合
成樹脂流を流動方向に対して横方向に切断し、そして切
断された複合合成樹脂素材を充分良好に切断手段から離
脱せしめることを可能にすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第一の技術的課題を
解決するために、本発明においては、内側合成樹脂の間
欠的加圧流入に対して所要時間遅らせて、間欠流入口を
通して強制合成樹脂を間欠的に加圧流入せしめ、複合合
成樹脂流内の内側の内側合成樹脂を流動方向上流側から
圧迫してその流動方向長さを短縮せしめる。
【0011】即ち、本発明によれば、上記第一の技術的
課題を達成する方法として、主流路を通して外側合成樹
脂を流動せしめて外側合成樹脂流を生成せしめること、
該主流路中に開口する間欠流入口を通して内側合成樹脂
を間欠的に加圧流入せしめ、かくして該外側合成樹脂流
内に該内側合成樹脂が間隔をおいて存在する複合合成樹
脂流を生成せしめること、該主流路から流出せしめられ
る該複合合成樹脂流を、該内側合成樹脂が存在しない領
域において流動方向に対して横方向に切断し、かくして
外側合成樹脂層とこの外側合成樹脂層に包み込まれた内
側合成樹脂層とを含む複合合成樹脂素材を形成するこ
と、を含む複合合成樹脂素材形成方法において、該内側
合成樹脂の該加圧流入に対して所要時間遅らせて、該間
欠流入口を通して強制合成樹脂を間欠的に加圧流入せし
め、かくして該複合合成樹脂流内の該内側合成樹脂を流
動方向上流側から圧迫して該内側合成樹脂の流動方向長
さを短縮せしめる、ことを特徴とする複合合成樹脂素材
形成方法が提供される。
【0012】また、上記第一の技術的課題を達成する装
置として、本発明によれば、先端に流出口を有する主流
路と、該主流路に外側合成樹脂を連続的に送給して外側
合成樹脂流を生成するための外側合成樹脂連続供給手段
と、該主流路内に開口した間欠流入口と、該間欠流入口
に連通する内側流路と、該内側流路及び該間欠流入口を
通して該主流路内の該外側合成樹脂流内に内側合成樹脂
を間欠的に加圧流入せしめて、該外側合成樹脂流内に該
内側合成樹脂が間隔をおいて存在する複合合成樹脂流を
生成するための内側合成樹脂間欠加圧流入手段と、該流
出口から流出せしめられる該複合合成樹脂流を、該内側
合成樹脂が存在しない領域において流動方向に対して横
方向に切断し、かくして外側合成樹脂層とこれに包み込
まれた内側合成樹脂層とを含む複合合成樹脂素材を形成
するための切断手段とを具備する複合合成樹脂素材形成
装置において、該間欠流入口に連通する強制流路と、該
内側合成樹脂の該加圧流入に対して所要時間遅らせて、
該強制流路及び該間欠流入口を通して該主流路内の該外
側合成樹脂流内に強制合成樹脂を間欠的に加圧流入せし
め、かくして該複合合成樹脂流内の該内側合成樹脂を流
動方向上流側に圧迫して該内側合成樹脂の流動方向長さ
を短縮せしめるための強制合成樹脂間欠加圧流入手段と
を備えている、ことを特徴とする複合合成樹脂素材形成
装置が提供される。
【0013】強制合成樹脂は外側合成樹脂と同一である
のが好都合である。内側合成樹脂間欠供給手段は内側流
路に連通せしめられた少なくとも1個のプランジャから
構成することができる。強制合成樹脂間欠供給手段も強
制流路に連通せしめられた少なくとも1個のプランジャ
から構成することができる。
【0014】更に、上記第二の技術的課題を解決するた
めに、本発明においては、複合合成樹脂流を通して被加
熱細線を移動せしめることによって複合合成樹脂流を切
断する。
【0015】 即ち、本発明によれば、上記第二の技術
的解題を達成する方法として、上述した複合合成樹脂素
材形成方法において、更に、該複合合成樹脂流を通して
被加熱細線を移動せしめることによって該複合合成樹脂
流を切断する、ことを特徴とする複合合成樹脂素材形成
方法が提供される。
【0016】 また、上記第二の技術的課題を達成する
装置として、本発明によれば、上述した複合合成樹脂素
材形成装置において、更に、該切断手段は該複合合成樹
脂流を通して移動せしめられる被加熱細線を含む、こと
を特徴とする複合合成樹脂素材形成装置が提供される。
【0017】
【作用】本発明の複合合成樹脂素材形成方法及び装置に
おいては、外側合成樹脂流内への内側合成樹脂の間欠的
加圧流入に対して所要時間遅れで、外側合成樹脂流内に
強制樹脂が間欠的に加圧流入せしめられることによっ
て、内側合成樹脂が流動方向上流側から圧迫せしめら
れ、内側合成樹脂の流動方向長さが効果的に短縮され、
従って内側合成樹脂が存在しない領域の流動方向長さが
増大せしめられる。
【0018】更に、本発明の複合合成樹脂素材形成方法
及び装置においては、被加熱細線を移動せしめることに
より、複合合成樹脂流の多層構造に望ましくない乱れを
生成せしめることなく、且つ切断面において外側合成樹
脂を局部的に冷却せしめることなく、複合合成樹脂流を
流動方向に対して横方向に切断せしめることができ、切
断された複合合成樹脂素材は被加熱細線から良好に離脱
せしめられる。
【0019】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に従って
構成された複合合成樹脂素材形成方法及び装置の好適実
施例について更に詳細に説明する。
【0020】図1を参照して説明すると、本発明に従っ
て構成された図示の複合合成樹脂形成装置は、流路ブロ
ック2、接続ブロック4及び間欠供給ブロック6を具備
している。流路ブロック2及び間欠供給ブロック6の双
方は、実際は複数個の構成部品を連結することによって
構成されるが、図示の明確化のために単一部品として図
示されている。
【0021】流路ブロック2には主流路8が形成されて
いる。この主流路8は上流部10、中間部12及び下流
部14を含んでいる。上流部10は断面形状が円環形状
である。中間部12の断面形状も円環形状であるが、中
間部12は先細で半径が漸次減少せしめられている。下
流部14の断面形状は円形であり、その先端即ち下流端
には円形流出口16が形成されている。主流路8の上流
端には送給路18が接続されており、この送給路18に
は外側合成樹脂連続供給手段を構成する押出機20が接
続されている。押出機20はポリプロピレンの如き機械
的特性及び衛生性に優れた合成樹脂であるのが好都合で
ある外側合成樹脂を溶融状態で連続的に押し出し、、か
かる外側合成樹脂が送給路18から主流路8に供給さ
れ、主流路8を流動せしめられる。
【0022】上記主流路8の中間部12と下流部14と
の境界領域の中心部には間欠流入口22が配設されてい
る。この間欠流入口22の断面形状は比較的小さい円形
である。間欠流入口22には内側流路24、中間流路2
6及び強制流路28が連通せしめられている。これらの
内側流路24、中間流路26及び強制流路28は、主流
路8の円環状部即ち上流部10及び中間部12の内側に
同心状に配置されている。更に詳述すると、内側流路2
4は主流路8の内側中心部を延在せしめられており、円
筒状主部30と円錐台状下流部32とを有する。中間流
路26は内側流路を環状に囲んで主流路8の内側を延在
せしめられており、円環状主部34と先細円環状下流部
36とを有する。強制流路28は中間流路26を環状に
囲んで主流路8の内側を延在せしめられており、円環状
主部38と先細円環状下流部40とを有する。内側流路
24の上流端には接続路42が接続されており、中間流
路26の上流端には接続路44が接続されており、強制
流路28の下流端には接続路46が接続されている。接
続路42、44及び46は流路ブロック2から接続ブロ
ック4を貫通して下方に延びている。
【0023】上記間欠供給ブロック6の上部には回転軸
48が回転自在に装着されている。そして、この回転軸
48には軸線方向に間隔をおいて3個の4方弁50、5
2及び54が一体に形成されている。図1と共に図2及
び図3を参照して説明を続けると、4方弁50は2本の
連通路50a及び50bを有し、この4方弁50に関連
せしめて流出路50c及び流入路50d並びに2本のプ
ランジャ50e及び50fが配設されている。4方弁5
2及び4方弁54の各々も2本の連通路(図示していな
い)を有し、4方弁52に関連せしめて流出路52c及
び流入路52d並びに2本のプランジャ52e及び52
fが配設され、4方弁54に関連せしめて流出路54c
及び流入路54d並びに2本のプランジャ54e及び5
4fが配設されている。4方弁50に関連せしめて配設
されている流出路50cは、上記接続路42を介して内
側流路24に接続されている。4方弁50に関連せしめ
て配設されている流入路50dは、流路ブロック2及び
接続ブロック4に形成されている送給路56の下流端に
接続されている。送給路56の上流端には押出機58が
接続されており、この押出機58はガスバリヤー性に優
れた合成樹脂であるのが好都合である内側合成樹脂を溶
融状態で連続的に押し出す。4方弁52に関連せしめて
配設されている流出路52cは、上記接続路44を介し
て中間流路26に接続されている。4方弁52に関連せ
しめて配設されている流入路52dは、流路ブロック2
及び接続ブロック4に形成されている送給路60の下流
端に接続されている。送給路60の上流端には押出機6
2が接続されており、この押出機62は上記押出機20
から押し出される外側合成樹脂と上記押出機58から押
し出される内側合成樹脂との接着に適した合成樹脂であ
るのが好都合である中間合成樹脂を溶融状態で連続的に
押し出す。4方弁52に関連せしめて配設されている流
出路54cは、上記接続路46を介して強制流路28に
接続されている。4方弁54に関連せしめて配設されて
いる流入路54dは、流路ブロック2及び接続ブロック
4に形成されている送給路64の下流端に接続されてい
る。この送給路64は上記送給路18を介して、外側合
成樹脂を溶融状態で連続的に押し出す上記押出機20に
接続されている。
【0024】4方弁50、52及び54が形成されてい
る回転軸48の左端部は間欠供給ブロック6を越えて左
方に延出せしめられており、かかる左端部はそれ自体は
周知の間欠回転機構66を介して電動モータでよい回転
駆動源68に接続されている。かくして、回転軸48は
90度毎間欠回転せしめられ、これによって4方弁50
は、プランジャ50eを連通路50a及び50bのいず
れか一方を介して流出路50cに連通せしめ且つプラン
ジャ50fを連通路50a及び50bの他方を介して流
入路50dに連通せしめる状態と、プランジャ50eを
連通路50a及び50bのいずれか一方を介して流入路
50dに連通せしめ且つプランジャ50fを連通路50
a及び50bの他方を介して流出路50cに連通せしめ
る状態とに交互に設定される。また、4方弁52は、回
転軸48の90度毎の間欠回転によって、プランジャ5
2eを2本の連通路のいずれか一方を介して流出路52
cに連通せしめ且つプランジャ52fを2本の連通路の
他方を介して流入路52dに連通せしめる状態と、プラ
ンジャ52eを2本の連通路のいずれか一方を介して流
入路52dに連通せしめ且つプランジャ52fを2本の
連通路の他方を介して流出路52cに連通せしめる状態
とに交互に設定される。同様に、4方弁54は、回転軸
48の90度毎の間欠回転によって、プランジャ54e
を2本の連通路のいずれか一方を介して流出路54cに
連通せしめ且つプランジャ54fを2本の連通路の他方
を介して流入路54dに連通せしめる状態と、プランジ
ャ54eを2本の連通路のいずれか一方を介して流入路
54dに連通せしめ且つプランジャ54fを2本の連通
路の他方を介して流出路54cに連通せしめる状態とに
交互に設定される。
【0025】4方弁50に関連せしめて配設された上記
2本のプランジャ50e及び50fは内側合成樹脂間欠
加圧流入手段を構成する。図1及び図3を参照して説明
すると、プランジャ50e及び50fの各々は、間欠供
給ブロック6に形成されたプランジャシリンダ内に、図
3において上下方向に滑動自在に装着されたプランジャ
ピストン70e及び70fを具備している。プランジャ
ピストン70e及び70fは図1において紙面に垂直な
方向、図2において左右方向に間隔をおいて相互に平行
に延在せしめられている。間欠供給ブロック6の上部に
は比較的大きな矩形開口72が形成されており、上記プ
ランジャピストン70e及び70fの下端部は矩形開口
72内に突出せしめられている。4方弁52に関連せし
めて配設された上記2本のプランジャ52e及び52f
は中間合成樹脂間欠加圧流入手段を構成する。かかるプ
ランジャ52e及び52fの各々も、間欠供給ブロック
6に形成されたプランジャシリンダ内に、図3において
上下方向に滑動自在に装着されたプランジャピストン7
4e及び74fを具備している。かかるプランジャピス
トン74e及び74fも図1において紙面に垂直な方
向、図2において左右方向に間隔をおいて相互に平行に
延在せしめられており、それらの下端部も上記矩形開口
72内に突出せしめられている。4方弁54に関連せし
めて配設された上記2本のプランジャ54e及び54f
は強制合成樹脂間欠加圧流入手段を構成する。かかるプ
ランジャ54e及び54fの各々も、間欠供給ブロック
6に形成されたプランジャシリンダ内に、図3において
上下方向に滑動自在に装着されたプランジャピストン7
6e及び76fを具備している。そして、かかるプラン
ジャピストン76e及び76fも図1において紙面に垂
直な方向、図2において左右方向に間隔をおいて相互に
平行に延在せしめられており、それらの下端部も上記矩
形開口72内に突出せしめられている。
【0026】図1及び図3と共に図4A乃至Eを参照し
て説明を続けると、間欠供給ブロック6の下部には、図
1において紙面に垂直な方向、図2において左右方向に
間隔をおいて相互に平行に延在する2本の回転軸78a
及び78bが回転自在に装着されている。図1において
左右方向に延びる回転軸78a及び78bの各々には、
軸線方向に間隔をおいて3個のカム部材80a及び80
b、82a及び82b並びに84a及び84bが固定さ
れている。間欠供給ブロック6の下部乃至中間部には比
較的大きな開口86が形成されており、上記カム部材8
0a及び80b、82a及び82b並びに84a及び8
4bはかかる開口86内に位置せしめられている。図4
A乃至Eに明確に図示する通り、カム部材80a及び8
0bは円周上の特定角度部位に突出部80e及び80f
を有する円板部材から構成されている。カム部材82a
及び82b並びに84a及び84bも同様に突出部82
e及び82f並びに84e及び84fを有する円板部材
から構成されている。上記回転軸78a及び78bの各
々の一端部は間欠供給ブロック6を越えて図1において
左方に突出せしめられおり、かかる突出端部には入力歯
車86a及び86bが固定されている。そして、かかる
入力歯車86a及び86bは適宜の伝動列(図示してい
ない)を介して上記回転駆動源68に接続されている。
かくして回転軸78a及び78bは、図4A乃至Eに矢
印で示す如く、相互に反対方向に連続的に回転駆動せし
められる。
【0027】図1、図3及び図4A乃至Eを参照して説
明すると、間欠供給ブロック6の中間部には、上記カム
部材80a及び80b、82a及び82b並びに84a
及び84bに夫々対応せしめて、連動部材88a及び8
8b、90a及び90b並びに92a及び92bが上下
方向に移動自在に装着されている。連動部材88a及び
88b、90a及び90b並びに92a及び92bの下
端にはローラ94a及び94b、96a及び96b並び
に98a及び98bが回転自在に装着されている。かか
るローラ94a及び94b、96a及び96b並びに9
8a及び98bは夫々カム部材80a及び80b、82
a及び82b並びに84a及び84b上に当接せしめら
れ、そして上記プランジャピストン70e及び70f、
74e及び74f並びに76e及び76fの下端が連動
部材88a及び88b、90a及び90b並びに92a
及び92bの上端に当接せしめられている。図4A乃至
Eを参照することによって明確に理解される通り、回転
軸78a及び78bが1回転せしめられる間に、カム部
材80a及び80bの突出部80e及び80fが連動部
材88a及び88bに作用することによって、連動部材
88a及び88bが所要タイミングで1回昇降動せしめ
られ、これによってプランジャピストン70e及び70
fが所要タイミングで1回昇降動せしめられる。同様
に、回転軸78a及び78bが1回転せしめられる間
に、連動部材90a及び90b並びに92a及び92b
所要タイミングで1回昇降動せしめられ、これによって
プランジャピストン74e及び74f並びに76e及び
76fが所要タイミングで1回昇降動せしめられる。プ
ランジャピストン70a及び70b、74a及び74b
並びに76a及び76bの昇降量はカム部材80a及び
80b、82a及び82b並びに84a及び84bにお
ける突出部80e及び80f、82e及び82f並びに
84e及び84fの突出量によって規定される。プラン
ジャピストン70a及び70b、74a及び74b並び
に76a及び76bを昇降動せしめるタイミングは、回
転軸78a及び78bに対するカム部材80a及び80
b、82a及び82b並びに84a及び84bの相対的
固定角度位置を変えることによって適宜に調節すること
ができる。
【0028】図1及び図5を参照して説明すると、流路
ブロック2の先端に開口している流出口16に関連せし
めて切断手段100と受台102が配設されている。切
断手段100は流出口16の上方に配設された支持部材
104を有する。この支持部材104の両端部には下方
に延在する垂下部材106が固定されており、かかる垂
下部材106間に被加熱細線108が張設されている。
被加熱細線108はニクロム線の如き電気抵抗加熱ワイ
ヤから構成されている。被加熱細線108は適宜の制御
回路を介して電源(図示していない)に接続されてお
り、所要温度に加熱される。上記支持部材104は昇降
動自在に且つ旋回自在に装着されており、後に詳述する
如く、被加熱細線108が下降せしめられて流出口16
から流出せしめられた合成樹脂を横切ることによって合
成樹脂が切断される。流出口16の下方に配設された受
台102は、昇降ロッド110とその上端に固定された
受板112を有する。後に更に言及する如く、昇降ロッ
ド102及び受板112は適宜の昇降機構(図示してい
ない)によって昇降動せしめられる。
【0029】次に、上述した通りの装置による複合合成
樹脂素材の形成について説明する。図1と共に図6及び
図7を参照して説明すると、押出機20から押し出され
る外側合成樹脂114が送給路18を介して主流路8に
供給される。主流路8への外側合成樹脂114の供給は
実質上一定の圧力(送給路18において例えば35乃至
40kg/cm平方)で連続的に遂行され、かくして主
流路18を流動する外側合成樹脂流が生成せしめられ
る。図6に図示する如く、例えば1.0秒程度でよい時
間Tに渡って主流路18内を外側合成樹脂流が流動する
間には、間欠流入口22を通して主流路18内に内側合
成合成樹脂116、中間合成樹脂118及び強制合成樹
脂120が間欠的に加圧流入せしめられる。
【0030】図1と共に図2乃至図4を参照して内側合
成樹脂116の間欠的加圧流入について説明すると、図
4−Aに図示する状態においては、プランジャ50eは
4方弁50の連通路50aを介して流出路50cに連通
せしめられており、プランジャ50fは4方弁50の連
通路50dを介して流入路50dに連通せしめられてい
る。プランジャ50e内には既に先の工程において内側
合成樹脂116が流入せしめられており、一方プランジ
ャ50fに関しては押出機58から流入路50dを介し
て内側合成樹脂116を流入する流入作用が完了した直
後である。図4−Aに図示する状態から図4−Bに図示
する状態を経て図4−Cに図示する状態まで経過する
と、カム板80aの突出部80eが連動部材88aを介
してプランジャピストン70eを上昇せしめ、かくして
プランジャ50eから所要量の内側合成樹脂116が流
出路50c及び接続路42を介して内側流路24に加圧
供給せしめられ、従って内側流路24から間欠流入口2
2を通して主流路8内に内側合成樹脂116が間欠的に
加圧流入せしめられる。しかる後に、図4−C及び図4
−Dに図示する如く、4方弁50が90度回転せしめら
れ、プランジャ50eが連通路50bを介して流入路5
0dに連通せしめられ、プランジャ50fが連通路50
aを介して流出路50cに連通せしめられる状態に切り
換えられる。かくすると、押出機58から流入路50d
を介してプランジャ50e内に内側合成樹脂116が流
入せしめられる。内側合成樹脂116の流入圧力によっ
てプランジャピストン70eが下降せしめられ、その下
端が連動部材88aに当接せしめられる。次の工程にお
いては、図4−Eに図示する如く、カム板78bの突出
部80fが連動部材88bを介してプランジャピストン
70fを上昇せしめ、かくしてプランジャ50fから所
要量の内側合成樹脂116が流出路50c及び接続路4
2を介して内側流路24に加圧供給せしめられ、従って
内側流路24から間欠流入口22を通して主流路8内に
内側合成樹脂116が間欠的に加圧流入せしめられる。
プランジャ52e及び52fによる中間合成樹脂118
の間欠的加圧流入並びにプランジャ54e及び54fに
よる強制合成樹脂120の間欠的加圧流入作用も、上述
したプランジャ50e及び50fによる内側合成樹脂1
16の間欠的加圧流入作用と実質上同様である。プラン
ジャ52e及び50fには押出機62から流入路60を
介して中間合成樹脂118が流入せしめられる。プラン
ジャ54e及び54fには押出機20から送給路18及
び流入路64を介して、外側合成樹脂114と同一の合
成樹脂が強制合成樹脂120として流入せしめられる。
所望ならば、外側合成樹脂114と充分良好に一体化さ
れ得る、外側合成樹脂114とは幾分異なった合成樹脂
を強制合成樹脂としてプランジャ54e及び54fに流
入せしめることもできる。
【0031】図6は、1サイクル時間Tにおける内側合
成樹脂116、中間合成樹脂118及び強制合成樹脂1
20の間欠的加圧流入タイミング及び圧力の一例を示し
ている(圧力は夫々流出路50c,52c及び54cに
おける圧力である)。例えば1.0秒程度でよい1サイ
クル時間Tにおいて、内側合成樹脂116の間欠的加圧
流入は0.05T乃至0.70、特に0.10T乃至
0.70Tの間に遂行されるのが好ましい。強制合成樹
脂120の間欠的加圧流入は内側合成樹脂116の間欠
的加圧流入に対して所要時間遅らせて遂行されることが
重要であり(更に詳しくは、開始を所定時間遅らせるこ
とが重要であり、終了は実質上同時でもよい)、0.1
0T乃至0.80T、特に0.20T乃至0.70Tの
間に遂行するとこが好ましい。中間合成樹脂118の間
欠的加圧流入は、内側合成樹脂116の間欠的加圧流入
よりも、0.10T乃至0.05T時間だけ早く開始
し、0.10T以下の時間(即ち0.10T乃至零時
間)だけ遅く停止するのが好都合である。4方弁50、
52及び54は中間合成樹脂118、内側合成樹脂11
6及び強制合成樹脂120の加圧流入が終了した後に、
例えば0.70T乃至0.80Tの間に同時に切り換え
ることができる。
【0032】 図7を参照して説明すると、図7−Aに
示す状態においては先の工程で間欠的に加圧流入せしめ
られた内側合成樹脂116、中間合成樹脂118及び強
制合成樹脂120は、既に間欠流入口22から下流側に
離隔せしめられている。そして、主流路8内を流動せし
められている外側合成樹脂114内に間欠流入口22を
通して次の中間合成樹脂118の間欠的加圧流入が開始
されている。図7−Bに示す状態においては、中間合成
樹脂118の間欠的加圧流入に続いて内側合成樹脂11
6の間欠的加圧流入の遂行され、かくして内側合成樹脂
116が中間合成樹脂118によって包み込まれた状態
で外側合成樹脂114内に加圧流入せしめられている。
次いで、図7−Cに示す状態においては、強制合成樹脂
120の間欠的加圧流入が開始される。図7−Cに示す
状態と図7−Dに示す状態とを比較参照することによっ
て明確に理解される如く、内側合成樹脂116の加圧流
入に引き続いて強制合成樹脂120を加圧流入せしめる
と、強制合成樹脂120によって内側合成樹脂116
流動方向下流側に圧迫され、これによって内側合成樹脂
116の流動方向長さが短縮される。換言すれば、内側
合成樹脂116が存在しない領域の流動方向長さが増大
せしめられる。かくして、中間合成樹脂118によって
包み込まれた内側合成樹脂116及びかかる内側合成樹
脂116の後方に位置する強制合成樹脂120が流動方
向に間隔をおいて外側合成樹脂114内に位置する状態
の複合合成樹脂122が生成される。図7−Eに示す状
態においては、流出口16には内側合成樹脂116が存
在しない領域が位置せしめられており、かかる時点にお
いて複合合成樹脂122が流出口116にて切断され
る。
【0033】流出せしめられた複合合成樹脂122の切
断について図8を参照して説明すると、流出口16から
複合合成樹脂122が所要量流出せしめられると、図8
−A及び図8−Bに図示する如く、切断手段100の支
持部材104が下降せしめられて、300乃至350℃
に加熱されている被加熱細線108が上方から下方に複
合合成樹脂122を横切って移動せしめられ、流出口1
6から流出せしめられた複合合成樹脂122が切断され
る。かかる切断は複合合成樹脂122の多層構造に望ま
しくない乱れを生成せしめることなく且つ複合合成樹脂
122を局部的に冷却せしめることなく遂行される。図
8−Cに示す通り、切断された複合合成樹脂素材124
は、被加熱細線108から充分良好に離脱され、その先
端(下流端)を下方にせしめて受台102の受板112
上に落下せしめられる。次いで、図8−Dに示す如く、
受台102が幾分下降せしめられる。受台102上の複
合合成樹脂124は適宜の搬送手段(図示していない)
によって、例えば圧縮成形型内に搬送される。一方、切
断手段110においては、支持部材104が図8−D及
び図8−Eにおいて反時計方向に幾分旋回せしめられる
と共に上昇せしめられ、しかる後に図8−E及び図8−
Aにおいて時計方向に旋回せしめられて元の状態(切断
開始前の状態)に戻される。
【0034】次に、一実験例について説明すると、図1
乃至図8を参照して説明した通りの複合合成樹脂素材形
成装置において、押出機20からは外側合成樹脂114
及び強制合成樹脂120として三井石油化学工業株式会
社から販売されている「ポリプロJ440」を押出温度
200乃至220℃、押出量45kg/時間で連続的に
押し出し、押出機58からは内側合成樹脂116として
株式会社クラレから販売されている「エバールEP−T
101」を押出温度200乃至220℃、押出量1.8
kg/時間で連続的に押出し、押出機62からは中間合
成樹脂118として三菱油化株式会社から販売されてい
る「モデックP300F」を押出温度200乃至220
℃、押出量1.8kg/時間で連続的に押し出した。複
合合成樹脂素材形成装置における流出口16の直径は3
2mmで間欠流入口22の直径は2.4mmであった。
また、外側合成樹脂114、内側合成樹脂116、中間
合成樹脂118及び強制合成樹脂120の流入圧力及び
間欠的加圧流入タイミングは図6に示す通りであった。
複合合成樹脂素材形成装置の流出口116近傍の状態を
ビデオ撮影し、かかるビデオを再生して流出口16から
流出せしめられる複合合成樹脂122及び切断された複
合合成樹脂素材124を観察(溶融状態の「ポリプロJ
440」は透明であるので複合合成樹脂122及び複合
合成樹脂素材124の多層構造を観察することが可能で
ある)したところ、図9に図示する通りであって、強制
合成樹脂120の作用によって内側合成樹脂116の流
動方向長さが相当短縮されていることが観察され、そし
てまた切断による多層構造の乱れは殆どないことが観察
された。
【0035】
【発明の効果】本発明の複合合成樹脂素材形成方法及び
装置においては、外側合成樹脂内に間隔をおいて位置せ
しめられる内側合成樹脂の流動方向長さが効果的に短縮
されて、複合合成樹脂における内側合成樹脂非存在領域
の長さが増大せしめられる。従って、充分容易に内側合
成樹脂が存在しない領域において複合合成樹脂を切断し
て所要通りの複合合成樹脂素材を形成することができ
る。
【0036】そしてまた、本発明の複合合成樹脂素材形
成方法及び装置においては、流出口から流出された複合
合成樹脂を、その多層構造に望ましくない乱れを生成せ
しめることなく且つ切断面において局部的冷却を生成せ
しめることなく、流動方向に対して横方向に所要通りに
切断し、切断した複合合成樹脂素材を充分良好に切断手
段から離脱せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された複合合成樹脂素材形
成装置の一実施例を示す断面図。
【図2】図1に線A−Aにおける断面図
【図3】図1の複合合成樹脂素材形成装置における4方
弁及びその関連構成を示す部分断面図。
【図4】図1の複合合成樹脂素材形成装置における内側
合成樹脂間欠加圧流入手段及びその関連構成の作用を説
明するための部分断面図。
【図5】図1の複合合成樹脂素材形成装置における切断
手段及び受台を示す側面図。
【図6】図1の複合合成樹脂素材形成装置における外側
合成樹脂、内側合成樹脂、中間合成樹脂及び強制合成樹
脂の流入圧力及びタイミングの一例を示す線図。
【図7】図1の複合合成樹脂素材形成装置における複合
合成樹脂流の生成を説明するための部分断面図。
【図8】図1の複合合成樹脂素材形成装置における複合
合成樹脂流の切断作用を説明するための部分側面図。
【図9】図1の複合合成樹脂素材形成装置によって形成
された複合合成樹脂素材の一例を示す断面図。
【符号の説明】
2:流路ブロック 4:接続ブロック 6:間欠供給ブロック 8:主流路 16:流出口 20:押出機(外側合成樹脂連続供給手段) 22:間欠流入口 24:内側流路 26:中間流路 28:強制流路 50:4方弁 50e:プランジャ(内側合成樹脂間欠加圧流入手段) 50f:プランジャ(内側合成樹脂間欠加圧流入手段) 52:4方弁 52e:プランジャ(中間合成樹脂間欠加圧流入手段) 52f:プランジャ(中間合成樹脂間欠加圧流入手段) 54:4方弁 54e:プランジャ(強制合成樹脂間欠加圧流入手段) 58:押出機 62:押出機 80a:カム部材 80b:カム部材 82a:カム部材 82b:カム部材 84a:カム部材 84b:カム部材 100:切断手段 102:受台 108:被加熱細線 114:外側合成樹脂 116:内側合成樹脂 118:中間合成樹脂 120:強制合成樹脂 122:複合合成樹脂 124:複合合成樹脂素材

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主流路を通して外側合成樹脂を流動せし
    めて外側合成樹脂流を生成せしめること、該主流路中に
    開口する間欠流入口を通して内側合成樹脂を間欠的に加
    圧流入せしめ、かくして該外側合成樹脂流内に該内側合
    成樹脂が間隔をおいて存在する複合合成樹脂流を生成せ
    しめること、該主流路から流出せしめられる該複合合成
    樹脂流を、該内側合成樹脂が存在しない領域において流
    動方向に対して横方向に切断し、かくして外側合成樹脂
    層とこの外側合成樹脂層に包み込まれた内側合成樹脂層
    とを含む複合合成樹脂素材を形成すること、を含む複合
    合成樹脂素材形成方法において、 該内側合成樹脂の該加圧流入に対して所要時間遅らせ
    て、該間欠流入口を通して強制合成樹脂を間欠的に加圧
    流入せしめ、かくして該複合合成樹脂流内の該内側合成
    樹脂を流動方向上流側から圧迫して該内側合成樹脂の流
    動方向長さを短縮せしめる、ことを特徴とする複合合成
    樹脂素材形成方法。
  2. 【請求項2】 該強制合成樹脂は該外側合成樹脂と実質
    上同一である、請求項1記載の複合合成樹脂素材形成方
    法。
  3. 【請求項3】 該主流路は断面形状が環形状である環状
    部を有し、下流部は該主流路の該環状部の内側を延在す
    る内側流路を介して該内側合成樹脂を該間欠流入口に流
    動せしめ、下流部は該内側流路の下流部を環状に囲んで
    該主流路の該環状部の内側を延在する強制流路を介して
    該強制合成樹脂を該間欠流入口に流動せしめる、請求項
    1又は2記載の複合合成樹脂素材形成方法。
  4. 【請求項4】 一個の複合合成樹脂素材のための該外側
    合成樹脂流が該間欠流入口が存在する部位を流動する時
    間をTとすると、該内側合成樹脂を0.05T乃至0.
    70Tの間に加圧流入せしめ、該強制合成樹脂を0.1
    0T乃至0.80Tの間に加圧流入せしめる、請求項1
    から3までのいずれかに記載の複合合成樹脂素材形成方
    法。
  5. 【請求項5】 該内側合成樹脂を0.10T乃至0.7
    0Tの間に加圧流入せしめ、該強制合成樹脂を0.20
    Tから0.70Tの間に加圧流入せしめる、請求項4記
    載の複合合成樹脂素材形成方法。
  6. 【請求項6】 該内側合成樹脂の該加圧流入の開始に先
    立って、該間欠流入口を通して中間合成樹脂の加圧流入
    を開始し、該内側合成樹脂の該加圧流入の停止よりも後
    或いはこれと実質上同時で且つ該強制合成樹脂の該加圧
    流入の停止よりも前或いはこれと実質上同時に、該中間
    合成樹脂の加圧流入を停止し、かくして該内側合成樹脂
    を該中間合成樹脂で実質上包み込む、請求項1から5ま
    でのいずれかに記載の複合合成樹脂素材の形成方法。
  7. 【請求項7】 下流部は該内側流路の下流部を環状に囲
    んで該強制流路の下流部の内側を延在する中間流路を介
    して該中間合成樹脂を該間欠流入口に流動せしめる、請
    求項6記載の複合合成樹脂素材形成方法。
  8. 【請求項8】 一個の複合合成樹脂素材のための該外側
    合成樹脂流が該間欠流入口が存在する部位を流動する時
    間をTとすると、該内側合成樹脂の該加圧流入開始より
    も0.10T乃至0.05T早く該中間合成樹脂の該加
    圧流入を開始せしめ、該内側合成樹脂の該加圧流入の停
    止よりも0.10T以下遅く該中間合成樹脂の該加圧流
    入を停止せしめる、請求項6又は7記載の複合合成樹脂
    素材形成方法。
  9. 【請求項9】 該中間合成樹脂は該外側合成樹脂と該内
    側合成樹脂とを接着せしめる接着特性を有する、請求項
    6から8までのいずれかに記載の複合合成樹脂素材形成
    方法。
  10. 【請求項10】 複合合成樹脂流を通して被加熱細線
    を移動せしめることによって該複合合成樹脂流を切断す
    る、請求項1から9までのいずれかに記載の複合合成樹
    脂素材形成方法。
  11. 【請求項11】 該被加熱細線は電気抵抗加熱ワイヤで
    ある、請求項10記載の複合合成樹脂素材形成方法。
  12. 【請求項12】 先端に流出口を有する主流路と、該主
    流路に外側合成樹脂を連続的に送給して外側合成樹脂流
    を生成するための外側合成樹脂連続供給手段と、該主流
    路内に開口した間欠流入口と、該間欠流入口に連通する
    内側流路と、該内側流路及び該間欠流入口を通して該主
    流路内の該外側合成樹脂流内に内側合成樹脂を間欠的に
    加圧流入せしめて、該外側合成樹脂流内に該内側合成樹
    脂が間隔をおいて存在する複合合成樹脂流を生成するた
    めの内側合成樹脂間欠加圧流入手段と、該流出口から流
    出せしめられる該複合合成樹脂流を、該内側合成樹脂が
    存在しない領域において流動方向に対して横方向に切断
    し、かくして外側合成樹脂層とこれに包み込まれた内側
    合成樹脂層とを含む複合合成樹脂素材を形成するための
    切断手段とを具備する複合合成樹脂素材形成装置におい
    て、 該間欠流入口に連通する強制流路と、該内側合成樹脂の
    該加圧流入に対して所要時間遅らせて、該強制流路及び
    該間欠流入口を通して該主流路内の該外側合成樹脂流内
    に強制合成樹脂を間欠的に加圧流入せしめ、かくして該
    複合合成樹脂流内の該内側合成樹脂を流動方向上流側に
    圧迫して該内側合成樹脂の流動方向長さを短縮せしめる
    ための強制合成樹脂間欠加圧流入手段とを備えている、
    ことを特徴とする複合合成樹脂素材形成装置。
  13. 【請求項13】 該内側合成樹脂間欠供給手段は該内側
    流路に連通せしめられたプランジャを含み、該強制合成
    樹脂間欠供給手段は該強制流路に連通せしめられたプラ
    ンジャを含む、請求項12記載の複合合成樹脂素材形成
    装置。
  14. 【請求項14】 該主流路は断面形状が環形状である環
    状部を有し、該内側流路の下流部は該主流路の該環状部
    の内側を延在し、該強制流路の下流部は該内側流路の下
    流部を環状に囲んで該主流路の該環状部の内側を延在し
    ている、請求項12又は13記載の複合合成樹脂素材形
    成装置。
  15. 【請求項15】 該間欠流入口に連通する中間流路と、
    該内側合成樹脂の該加圧流入の開始に先立って、該中間
    流路及び該間欠流入口を通して該中間合成樹脂の加圧流
    入を開始し、該内側合成樹脂の該加圧流入の停止よりも
    後或いはこれと実質上同時で且つ該強制合成樹脂の該加
    圧流入の停止よりも前或いはこれと実質上同時に、該中
    間合成樹脂の加圧流入を停止し、かくして該内側合成樹
    脂を該中間合成樹脂で実質上包み込む中間合成樹脂間欠
    加圧流入手段とを備えている、請求項12から14まで
    のいずれかに記載の複合合成樹脂素材形成装置。
  16. 【請求項16】 該中間合成樹脂間欠加圧流入手段は該
    中間流路に連通せしめられたプランジャを含む、請求項
    15記載の複合合成樹脂素材形成装置。
  17. 【請求項17】 該中間流路の下流部は該内側流路の下
    流部を環状に囲んで該強制流路の下流部の内側を延在す
    る、請求項15又は16記載の複合合成樹脂素材形成装
    置。
  18. 【請求項18】 切断手段は該複合合成樹脂流を通し
    て移動せしめられる被加熱細線を含む、請求項12から
    17までのいずれかに記載の複合合成樹脂素材形成装
    置。
  19. 【請求項19】該被加熱細線は電気抵抗加熱ワイヤであ
    る、請求項18記載の複合合成樹脂素材形成装置。
JP4112426A 1992-04-06 1992-04-06 複合合成樹脂素材形成方法及び装置 Expired - Fee Related JP2500724B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112426A JP2500724B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 複合合成樹脂素材形成方法及び装置
US08/043,404 US5403529A (en) 1992-04-06 1993-04-06 Method for forming composite synthetic resin material
EP93105715A EP0568823B1 (en) 1992-04-06 1993-04-06 A method and equipment for forming a composite synthetic resin material
DE69301334T DE69301334T2 (de) 1992-04-06 1993-04-06 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von einem Verbundmaterial aus synthetischen Harzen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112426A JP2500724B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 複合合成樹脂素材形成方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615715A JPH0615715A (ja) 1994-01-25
JP2500724B2 true JP2500724B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=14586348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112426A Expired - Fee Related JP2500724B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 複合合成樹脂素材形成方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5403529A (ja)
EP (1) EP0568823B1 (ja)
JP (1) JP2500724B2 (ja)
DE (1) DE69301334T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2513994A1 (en) 2003-01-23 2004-08-05 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Composite synthetic resin material forming method and apparatus
BRPI0508344A (pt) * 2004-03-01 2007-07-24 Aisapack Holding Sa objeto multicamada sintético
MXPA06012285A (es) 2004-04-23 2007-05-11 Sacmi Aparatos y metodo para transferir material de plastico a una maquina de moldeado por compresion.
JP4442325B2 (ja) * 2004-05-31 2010-03-31 東洋製罐株式会社 多層構造体の製造方法
US8157555B2 (en) * 2005-01-12 2012-04-17 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Extrusion feed device for composite resin and composite resin mass
CN101613535B (zh) * 2005-01-12 2011-07-13 东洋制罐株式会社 复合树脂块
ATE510669T1 (de) * 2005-04-13 2011-06-15 Sacmi Vorrichtung zur übertragung von dosen
CA2649312A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method of feeding composite molten resin and apparatus for feeding the same
KR101384381B1 (ko) * 2013-12-27 2014-04-10 여현모 합성수지를 이용한 허니콤 구조체 연속생산장치와 이를 이용하여 제조된 허니콤 구조체

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461197A (en) * 1963-03-22 1969-08-12 Jerome H Lemelson Method for producing composite articles
US3550203A (en) * 1969-01-21 1970-12-29 Jerome H Lemelson Apparatus for electrical cable
US4056344A (en) * 1970-09-01 1977-11-01 Lemelson Jerome H Apparatus for producing composite extrusions
JPS62184817A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層構造圧縮成形物の製造方法
JP2569583B2 (ja) * 1987-08-13 1997-01-08 旭硝子株式会社 合せガラス用中間膜への加熱線の配設方法及びその装置
US4828780A (en) * 1987-12-01 1989-05-09 Killon Extruders, Inc. Method for encapsulating extruding materials
JPH0649318B2 (ja) * 1988-01-30 1994-06-29 東洋製罐株式会社 複合合成樹脂押出用ノズル装置
US5162121A (en) * 1988-01-30 1992-11-10 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Apparatus for extruding multiple synthetic resins
JP3029300U (ja) * 1996-03-21 1996-09-27 株式会社ボンビ ペット用ケース

Also Published As

Publication number Publication date
DE69301334T2 (de) 1996-05-30
JPH0615715A (ja) 1994-01-25
US5403529A (en) 1995-04-04
EP0568823B1 (en) 1996-01-17
EP0568823A1 (en) 1993-11-10
DE69301334D1 (de) 1996-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618691B2 (ja) 複合パリソン形成装置
EP0392571B1 (en) Laminated preform with internal barrier layer
JP2500724B2 (ja) 複合合成樹脂素材形成方法及び装置
JP3674337B2 (ja) 合成樹脂供給装置
JP2007508966A (ja) 圧縮成形装置、方法およびアイテム
US6231798B1 (en) Process for producing multi-layer molded product
US5045255A (en) Method for continuously forming open-mouthed foamed plastic containers by blow molding techniques
CN109789624A (zh) 用于挤出和贴标圆柱形产品的方法和设备
JP2003516283A (ja) 二室形容器
US6174393B1 (en) Process for the production of a multi-chamber packaging tube
JPH08150645A (ja) 射出圧縮成形方法及び装置
JP4287058B2 (ja) 大容積の容器を製造する方法及び装置
JP3777193B2 (ja) 合成樹脂から中空体を製造するための方法及び装置
US20060051444A1 (en) Method and sevice for forming composite synthetic resin material
US4290994A (en) Method of molding hollow bodies
JPS63252705A (ja) 複層パリソンの成形装置
JP2678721B2 (ja) 熱可塑性基材の成形方法
US5792397A (en) Method of injection molding
JPH0615168B2 (ja) 複合パリソン形成装置
JP2781376B2 (ja) 中空成形品
JPH0768622A (ja) ライニング用管体の製造方法及びその製造装置
JPH10264227A (ja) 押出成形方法及びダイ
JPH05245913A (ja) 中空成形品の製造方法
KR100366955B1 (ko) 압출골재의 연속 랩핑시스템
JPH09201864A (ja) 多層押出成形用クロスヘッド金型

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees