JP4442325B2 - 多層構造体の製造方法 - Google Patents

多層構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4442325B2
JP4442325B2 JP2004161647A JP2004161647A JP4442325B2 JP 4442325 B2 JP4442325 B2 JP 4442325B2 JP 2004161647 A JP2004161647 A JP 2004161647A JP 2004161647 A JP2004161647 A JP 2004161647A JP 4442325 B2 JP4442325 B2 JP 4442325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
functional
multilayer structure
functional resin
container lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004161647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005342904A (ja
Inventor
誠 江藤
弘明 後藤
淳 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004161647A priority Critical patent/JP4442325B2/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to PCT/JP2005/010205 priority patent/WO2005115749A1/ja
Priority to US11/597,709 priority patent/US20070251945A1/en
Priority to CN2005800245898A priority patent/CN1989004B/zh
Priority to EP05745952A priority patent/EP1757441A4/en
Priority to AU2005247804A priority patent/AU2005247804A1/en
Priority to KR1020067026442A priority patent/KR101186401B1/ko
Priority to CA002569226A priority patent/CA2569226A1/en
Publication of JP2005342904A publication Critical patent/JP2005342904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442325B2 publication Critical patent/JP4442325B2/ja
Priority to US13/213,027 priority patent/US8673197B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2001/00Articles provided with screw threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • B32B2435/02Closures, end caps, stoppers for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性樹脂から成る基材樹脂層及び機能性樹脂から成る機能性樹脂層を有する多層構造体に関し、より詳細には、バリア性や酸素吸収性等の機能性樹脂が効率よくその機能を発揮し得る層構造が形成されている多層構造体及びその製造方法に関する。
包装容器の分野では、耐熱性、バリア性、酸素吸収性等の機能を発現し得る種々の樹脂又は樹脂組成物が使用されており、これらの機能性樹脂は主に構造物の成形性等を確保するための基材樹脂と組み合わせで用いられている。
このような機能性樹脂としては、エチレンビニルアルコール共重合体等のガスバリア性樹脂や、エチレンビニルアルコール共重合体、ナイロン系樹脂及びオレフィン系樹脂から成る群より選ばれた樹脂基材に該樹脂基材よりも大きい酸素吸収速度を有する酸化性重合体と酸化触媒乃至酸化開始剤とを配合して成る酸素吸収性樹脂組成物等が知られている(特許文献1等)。
このような機能性樹脂を容器や容器蓋に用いることも知られており、例えば、特許文献2には、相互に異なった合成樹脂から成形された第一の合成樹脂層と第二の合成樹脂層とを具備し、該第一の合成樹脂層が該第二の合成樹脂層の実質上全体を囲繞している多層構造圧縮成形物及びその製造方法が記載されており、第2の合成樹脂層としてガスバリア性樹脂が記載されている。
特開2001−39475号公報 特公平2−60499号公報
しかしながら、機能性樹脂と基材樹脂等の他の樹脂との多層構造を有する容器蓋、容器等の多層構造体においては、機能性樹脂が有する優れた機能を充分に発揮し得る位置に機能性樹脂から成る層を位置させることが困難であった。
すなわち、前述した特許文献2等に示されるように、一般に食品用途に用いられる容器蓋等に機能性樹脂を用いる場合には、例えばエチレンビニルアルコール共重合体等のガスバリア性樹脂の場合では水分の影響を回避するため、或いは酸素吸収剤を含有する場合では食品に直接接触する箇所は回避するため等の理由から、機能性樹脂は構造壁の中心部に位置するように形成されているが、機能性樹脂が酸素吸収性樹脂等の場合には、厚肉の基材樹脂でその表面を覆われてしまうと、吸収すべき酸素が酸素吸収性樹脂から成る層に効率よく到達できず、効率よく酸素吸収性を発現することが困難になるという問題を生じる。
その一方、構造体の表面付近にまで機能性樹脂を存在させるために機能性樹脂の量を多くすれば、コストの点で問題になり、或いは機械的強度や成形加工性等が低下するおそれがある。
また、機能性樹脂から成る複数の層を組み合わせることによりその効果を高めることも行われているが、圧縮成形によりこれらの層を効率よく形成することは困難であった。
従って、本発明の目的は、機能性樹脂から成る層がその機能を充分に発揮し得る位置に形成された多層構造体を提供することである。
本発明の他の目的は、機能性樹脂から成る層がその機能を充分に発揮し得る位置に形成された多層構造体を圧縮成形により効率よく形成し得る製造方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は、複数の機能を有する多層構造体を圧縮成形により効率よく成形可能な製造方法を提供することである。
本発明によれば、熱可塑性樹脂及び機能性樹脂から成る溶融樹脂塊を圧縮成形して成る多層構造体の製造方法において、前記溶融樹脂塊が、第一の機能性樹脂から成るシェル層で基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコアを被覆して成る機能性樹脂塊を内部に有する溶融樹脂塊であることを特徴とする多層構造体の製造方法が提供される。
本発明の多層構造体の製造方法においては、
1.多層構造体が頂板部及び頂板部の周縁から垂下するスカート部とから成る容器蓋であって、前記溶融樹脂塊を圧縮成形することにより容器蓋を成形した後、頂板部内面に前記溶融樹脂塊で用いた機能性樹脂とは異なる機能性樹脂を内部に有する溶融樹脂塊を供給して圧縮することにより密封材を形成すること、
2.機能性樹脂が、ガスバリア性樹脂、酸素吸収性樹脂、環状オレフィン系樹脂、液晶ポリマーの何れかであること、
が好適である。
本発明によれば、機能性樹脂から成る層がその機能を充分に発揮し得る位置に形成されていると共に、複数の機能を有する多層構造体を提供することが可能になる。
また、本発明によれば、機能性樹脂から成る層がその機能を充分に発揮し得る位置に形成されていると共に、複数の機能を有する多層構造体を圧縮成形により効率よく形成し得る製造方法を提供することができる。
本発明は、熱可塑性樹脂から成る基材樹脂層及び機能性樹脂から成る機能性樹脂層を有する多層構造体において、前記機能性樹脂層が第一の機能性樹脂から成るシェル層で基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコア層を被覆して成り、前記基材樹脂層が機能性樹脂層を内包する多層構造を有していることが重要な特徴である。
このように、機能性樹脂層が、第一の機能性樹脂から成るシェル層と、基材樹脂或いは第二の機能性樹脂から成るコア層からなり、シェル層がコア層を被覆する構造になっていると共に、基材樹脂層がこの機能性樹脂層を内包するように存在していることにより、構造体の表面付近に存在させることが可能となり、多層構造体に機能性樹脂が有する機能を有効に発現することが可能となるのである。
また、本発明においては、機能性樹脂層のコア層として、シェル層を構成する第一の機能性樹脂とは異なる第二の機能性樹脂を用いることにより、多層構造体に多機能を付与することが可能となるのである。例えば、後述するように、第一の基材樹脂として酸素吸収性樹脂、第二の機能性樹脂としてガスバリア性樹脂を用いることにより、効率よく容器内部の残存酸素を吸収できると共に、容器蓋を通しての透過酸素を遮断することが可能となり、内容物の酸素による影響を極めて少なくすることが可能となるのである。
また、本発明においては、機能性樹脂層のコア層に基材樹脂を用いることもでき、この場合には、少量の機能性樹脂を効率的に多層構造体の表面付近に存在させることが可能となるのである。
図1及び図2は、多層構造体の一例である容器蓋を簡略化して示す側断面図であり、容器蓋1は、頂板部2及びスカート部3から成っている。図1は従来の容器蓋、図2は本発明の容器蓋をそれぞれ示すものである。図1及び図2の容器蓋1においては、何れも頂板部2のほぼ全域及びスカート部3の一部に機能性樹脂から成る層4が基材樹脂5に内包された状態で存在しているが、図1に示す従来の基材樹脂と機能性樹脂から成る容器蓋においては、機能性樹脂から成る層4が頂板部2の中心部に位置しているのに対して、図2に示す本発明の容器蓋は、機能性樹脂が基材樹脂から成るコア層6を被覆するシェル層4として存在し、この機能性樹脂のシェル層4が基材樹脂層5に内包された状態に存在しているため、図1に示す従来の容器蓋よりも器壁の表面側に機能性樹脂から成る層4が位置していることが明らかである。
上述した多層構造を有する本発明の多層構造体は、圧縮成形により成形することが好適であり、この際圧縮成形に供される溶融樹脂塊として、第一の機能性樹脂から成るシェル層で基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコアを被覆して成る機能性樹脂塊を内部に有する溶融樹脂塊を用いることが重要である。このような構造を有する溶融樹脂塊を用いて圧縮成形することにより、かかる多層構造を維持した構造体を効率よく成形することが可能となるのである。
図3は、本発明の多層構造体の製造方法に用いられる溶融樹脂塊10の断面構造を示す図であり、第一の機能性樹脂から成るシェル層11で、基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコア層12を被覆し、この機能性樹脂層を基材樹脂13で内包した構造を有している。
また、本発明の多層構造体は、上述した第一の機能性樹脂から成るシェル層、基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコア層、基材樹脂層のそれぞれの層間に、或いは任意の層間に接着層を形成することが、基材樹脂層と機能性樹脂層間の剥離を抑制する点で好ましい。
図4は、図3に示す溶融樹脂塊の製造を説明するための図であり、圧縮成形装置における溶融樹脂のフィーダー部分20には、基材樹脂を供給する供給管21、第一の機能性樹脂を供給する供給管22、第二の機能性樹脂を供給する供給管23が形成されており、第一の機能性樹脂の供給管22及び第二の機能性樹脂の供給管23はピン24により溶融樹脂の流出口が開閉可能に形成されている。
図4(A)〜(E)から判るように、溶融状態にある基材樹脂13は供給管21から連続的に供給されており、次いで、ピン24が矢印の方向に上昇することにより、第一の機能性樹脂の供給管22の流出口が開いて、基材樹脂13の内部に第一の機能性樹脂11が流入する(図4(B))。ピン24が更に矢印の方向に上昇することにより、第二の機能性樹脂12の供給管23の流出口が開き、第二の機能性樹脂12が、先に供給された第一の機能性樹脂11の内部に流入する。この際第二の機能性樹脂の流出により、第一の機能性樹脂の供給管22からの流出は停止した状態にある(図4(C))。
次いで、ピン24が矢印の方向に下降することにより、第二の機能性樹脂の供給管23の流出口は閉じ、第一の機能性樹脂が再び流入する(図4(D))。更に、ピン24が矢印の方向に下降することにより、第一の機能性樹脂の供給管22の流出口も閉じられ、基材樹脂のみが供給されて、基材樹脂中に、第一の機能性樹脂から成るシェル層及び第二の機能性樹脂から成るコア層が形成された溶融樹脂流が形成される(図4(E))。この溶融樹脂流の基材樹脂だけが存在する部分をカッター等の切断手段で切断することにより、図3に示す構造の溶融樹脂塊が形成され、連続的に圧縮成形金型に供給することが可能となる。
尚、上述した第一の機能性樹脂から成るシェル層、基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコア層、基材樹脂層のそれぞれの層間に、或いは上記層の任意の層間に接着層を形成する際は、図示しないが、接着層を構成する材料を供給する接着材供給管を、上記シェル層、コア層、基材樹脂層、或いは任意の層の樹脂供給管の間に設け、上記接着材供給管の流入口を、上述したピン24と同様のピン動作により開閉させて上記接着材を供給する。
図5は、図3に示した溶融樹脂塊を用いて、図2に示す容器蓋を成形する工程を簡略化して示す図であり、図4に示す工程により製造された溶融樹脂塊10は、圧縮成形金型30内に溶融樹脂塊供給装置により供給され(図5(A))、次いで、雄型31が下降し、金型30と協働して、溶融樹脂塊10を容器蓋形状に圧縮した(図5(B))後、雄型31が上昇して金型30から離れ、容器蓋33が成形される(図5(C))。
本発明においては、上記方法により成形された容器蓋の頂板部内面に、容器蓋を成形する溶融樹脂塊で用いた機能性樹脂とは異なる機能性樹脂を内部に有する溶融樹脂塊を供給して圧縮成形することにより、容器蓋内面に密封材を一体的に成形することができ、容器蓋に用いた機能性樹脂とは異なる機能性樹脂を用いることにより、容器蓋に多機能を付与することができるという利点がある。
図6は、図5に示した成形工程で成形された容器蓋の頂板部内面に、密封材を成形する工程を簡略化して示す図であり、図4に示す工程により製造された溶融樹脂塊40は、圧縮成形金型30内に位置する容器蓋33の頂板部41に供給され(図6(A))、次いで、密封材成形のための雄型42が下降し、金型30及び容器蓋33と協働して、溶融樹脂塊40を密封材形状に圧縮した(図6(B))後、雄型42が上昇して金型30及び容器蓋33から離れて、密封材43が形成された容器蓋33が成形される(図6(C))。
(層構成)
本発明の多層構造体においては、第一の機能性樹脂からなるシェル層、第二の機能性樹脂或いは基材樹脂から成るコア層から成る機能性樹脂層を基材樹脂が内包した層構造を有していることが重要な特徴である。
また、上述したように接着層を形成してもよい。
前記シェル層及びコア層の組み合わせとしては、これに限定されないが、次の組み合わせ(シェル/コア)、酸素吸収性樹脂/基材樹脂、酸素吸収性樹脂/ガスバリア性樹脂、酸素吸収性樹脂/環状オレフィン系樹脂、酸素吸収性樹脂/液晶ポリマー、ガスバリア性樹脂/基材樹脂、ガスバリア性樹脂/環状オレフィン系樹脂、ガスバリア性樹脂/液晶ポリマー、ガスバリア性樹脂/酸素吸収性樹脂、環状オレフィン系樹脂/基材樹脂、液晶ポリマー/基材樹脂等を例示することができる。
このような層構造を形成するために基材樹脂、第一の機能性樹脂、第二の機能性樹脂の割合は、多層構造体に付与する機能や、多層構造体の用途によって異なり、一概に規定できないが、図1に示したような容器蓋を作成する場合には、溶融樹脂塊の状態で、基材樹脂と機能性樹脂の重量比率が99:1乃至70:30の範囲にあることが好ましい。
また、上述した製法により成形された密封材を有する容器蓋の場合においては、勿論これに限定されるものではないが、容器蓋に用いる機能性樹脂を、ガスバリア性樹脂、液晶ポリマー、環状オレフィン系樹脂の何れか或いはこれらの組み合わせとし、密封材には密封材を構成する基材樹脂の内部に酸素吸収性樹脂を含有させることが好適である。
すなわち、容器蓋においては、ガスバリア性樹脂を用いることにより外部からの透過酸素等を遮断でき、液晶ポリマーを用いることにより機械的強度が向上され、或いは環状オレフィン系樹脂を用いることにより外部からの水蒸気透過等を遮断することが可能となり、一方、密封材においては、酸素吸収性樹脂を用いることにより容器内部の残存酸素を有効に捕捉することが可能となるのであり、容器蓋及び密封材が有する機能が相俟って優れた特性を有する密封材付容器蓋を提供することが可能となるのである。
密封材を形成する溶融樹脂塊は、上述した溶融樹脂塊のような多層構造を形成してもよいが、機能性樹脂が基材樹脂内部に多分散された構造を形成したものでもよい。
(基材樹脂)
本発明に用いることができる基材樹脂は、容器、容器蓋、ライナー等の密封材等に従来用いられていた全ての熱可塑性樹脂を用いることができる。
具体的には、溶融成形が可能であり且つ結晶化が可能なものであればよく、ポリオレフィン樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等の各種樹脂を挙げることができるが、特に、容器蓋及び密封材の形成に用いる場合にはポリオレフィン樹脂、プリフォームの形成に用いる場合には、熱可塑性ポリエステル樹脂を好適に使用できる。
ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、線状超低密度ポリエチレン(LVLDPE)等のポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)或いはこれらのブレンド物等が挙げられる。
ポリオレフィン樹脂は、メルトフローレート(MFR)が0.1乃至25g/10分の範囲にあることが押出性の点から好ましい。
熱可塑性ポリエステル樹脂としては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の熱可塑性ポリエステルや、これらのポリエステルとポリカーボネートやアリレート樹脂等のブレンド物を用いることができる。本発明においては、エステル反復単位の大部分(一般に80モル%以上、特に80モル%以上)がエチレンテレフタレート単位であり、ガラス転移点(Tg)が50乃至90℃、特に55乃至80℃であり、且つ融点(Tm)が200乃至275℃、特に220乃至270℃のポリエチレンテレフタレート(PET)系ポリエステルが好適である。
また、PET系ポリエステルとしては、ホモポリエチレンテレフタレートが最適であるが、エチレンテレフタレート単位の含有量が上記範囲内にある共重合ポリエステルも好適に使用することができる。
かかる共重合ポリエステルにおいて、テレフタル酸以外の二塩基酸としては、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカンジオン酸等の脂肪族ジカルボン酸;等の1種又は2種以上の組み合わせを例示することができ、エチレングリコール以外のジオール成分としては、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,6−ヘキシレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物等の1種又は2種以上が挙げられる。
(機能性樹脂)
本発明に用いる機能性樹脂は、本発明の多層構造体に何らかの性能を付与するために用いられる上述した基材樹脂とは異なる樹脂を意味するものであり、具体的には、ガスバリア性樹脂、酸素吸収性樹脂、環状オレフィン系樹脂のような水蒸気バリア性に優れた樹脂、液晶ポリマーのように剛性、耐熱性等に優れた樹脂等を意味している。
[ガスバリア性樹脂]
ガスバリア性樹脂の代表的なものとしては、エチレン−ビニルアルコール共重合体を挙げることができ、例えば、エチレン含有量が20乃至60モル%、特に25乃至50モル%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を、ケン化度が96%以上、特に99モル%以上となるようにケン化して得られる共重合体ケン化物が好適である。このエチレン−ビニルアルコール共重合体(エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物)は、フィルムを形成し得るに足る分子量を有するべきであり、一般に、[フェノール/水]の重量比が85/15の混合溶媒中、30℃で測定して0.01dl/g以上、特に0.05dl/g以上の固有粘度を有することが望ましい。
また、エチレン−ビニルアルコール共重合体以外のガスバリア性樹脂の例としては、例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6/6・6共重合体、メタキシリレンジアジパミド(MXD6)、ナイロン6・10、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン13等のポリアミドを挙げることができる。これらのポリアミドの中でも、炭素数100個当りのアミド基の数が5乃至50個、特に6乃至20個の範囲にあるものが好適である。
これらのポリアミドもフィルムを形成するに足る分子量を有するべきであり、例えば、濃硫酸(濃度1.0g/dl)中、30℃で測定した相対粘度が1.1以上、特に1.5以上であることが望ましい。
これらのポリアミドもフィルムを形成するに足る分子量を有するべきであり、例えば、濃硫酸(濃度1.0g/dl)中、30℃で測定した相対粘度が1.1以上、特に1.5以上であることが望ましい。
また、後述するように酸素吸収性樹脂組成物に、ポリアミドを使用する場合、末端アミノ基濃度が40eq/10g以上のポリアミド樹脂が、酸素吸収時の酸化劣化がないため望ましい。
[酸素吸収性樹脂]
酸素吸収性樹脂としては、少なくとも酸化性有機成分及び遷移金属触媒(酸化触媒)から成る樹脂組成物を例示することができる。
酸化性有機成分及び遷移金属触媒を有する樹脂組成物は、酸化性有機成分及び遷移金属触媒のみから成るものであってもよいが、これら以外の樹脂を含むものであっても勿論よい。
酸化性有機成分及び遷移金属触媒と組み合わせで使用し得る樹脂としては、上述したオレフィン系樹脂やガスバリア性樹脂を挙げることができるが、特に、エチレンビニルアルコール共重合体やポリアミド樹脂(特に末端アミノ基濃度が40eq/10g以上のキシリレン基含有ポリアミド樹脂)を用いることが好適である。
(i)酸化性有機成分
酸化性有機成分としては、エチレン系不飽和基含有重合体を挙げることができる。この重合体は、炭素−炭素二重結合を有しており、この二重結合部分や特に二重結合部に隣接したαメチレンが酸素により容易に酸化され、これにより酸素の捕捉が行われる。
このようなエチレン系不飽和基含有重合体は、例えば、ポリエンを単量体として誘導され、ポリエンの単独重合体、或いは上記ポリエンを2種以上組み合わせ若しくは他の単量体と組み合わせてのランダム共重合体、ブロック共重合体等を酸化性重合体として用いることができる。
ポリエンから誘導される重合体の中でも、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、天然ゴム、ニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)等が好適であるが、勿論、これらに限定されない。
また、上述したエチレン系不飽和基含有重合体以外にも、それ自体酸化されやすい重合体、例えばポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体、或いは末端アミノ基濃度が40eq/10g未満のポリメタキシリレンジアジパミド等も酸化性有機成分として使用することができる。
尚、成形性等の見地から、上述した酸化性重合体やその共重合体の40℃での粘度は1乃至200Pa・sの範囲にあることが好適である。
これらのポリエン系重合体は、カルボン酸基、カルボン酸無水物基、水酸基が導入された酸変性ポリエン重合体であることが好ましい。
これらの酸化性重合体、或いはその共重合体からなる酸化性有機成分は、酸素吸収性樹脂中で0.01乃至10重量%の割合で含有されることが好ましい。
(ii)遷移金属系触媒
遷移金属系触媒としては、鉄、コバルト、ニッケル等の周期律表第VIII族金属が好適であるが、他に銅、銀等の第I族金属、錫、チタン、ジルコニウム等の第IV族金属、バナジウム等の第V族金属、クロム等の第VI族金属、マンガン等の第VII族金属等であってもよい。
遷移金属触媒は、一般に、上記遷移金属の低価数の無機塩、有機塩或いは錯塩の形で使用される。無機塩としては、塩化物等のハライド、硫酸塩等のイオウのオキシ塩、硝酸塩等の窒素のオキシ酸塩、リン酸塩等のリンオキシ塩、ケイ酸塩等を挙げることができる。有機塩としては、カルボン酸塩、スルホン酸塩、ホスホン酸塩等を挙げることができる。また、遷移金属の錯体としては、β−ジケトンまたはβ−ケト酸エステルとの錯体が挙げられる。
遷移金属系触媒は酸素吸収性樹脂中で、遷移金属原子の濃度(重量濃度基準)として100乃至3000ppmの範囲であることが好ましい。
[その他の機能性樹脂]
本発明に好適に用いることができる機能性樹脂としては、上記ガスバリア性樹脂、酸素吸収性樹脂の他に、環状オレフィン系樹脂や液晶ポリマー等を挙げることができる。
環状オレフィン系樹脂は、一般に耐熱性、耐湿性、水蒸気バリア性等の諸特性が汎用熱可塑性樹脂に比して優れており、かかる環状オレフィン系樹脂を用いることにより、多層構造体に優れた特性を付与することが可能となる。
環状オレフィンとしては、従来より包装容器等に用いられていた従来公知の環状オレフィンを用いることができ、一般には、エチレン系不飽和結合とビシクロ環とを有する脂環族炭化水素化合物、いわゆるノルボルネン系モノマーを、公知の開環重合法により重合し、水素添加して得られる飽和重合体を挙げることができる。
また、環状オレフィン系樹脂としては、環状オレフィンの単独重合体の他、オレフィンと環状オレフィン との共重合体を用いることができる。オレフィンと環状オレフィン との非晶質乃至低結晶性共重合体(COC)が誘導されるオレフィンとしては、エチレンが好適であるが、他にプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1ーヘキセン、1−オクテン、3ーメチル1−ペンテン、1−デセン等の炭素数3乃至20のα−オレフィンが、単独或いはエチレンとの組み合わせで使用し得る。
好適な環状オレフィンとしては、三井石油化学株式会社から、APELの商品名で入手しうる。
液晶ポリマーは、一般に剛性、耐熱性、バリア性等の諸特性が汎用熱可塑性樹脂に比して優れており、かかる液晶ポリマーを用いることにより多層構造体に優れた特性を付与することが可能となる。
液晶ポリマーとしては、従来公知のリオトロピック液晶ポリマーやサーモトロピック液晶ポリマー等の溶液或いは溶融状態で液晶性を示す高分子を用いることができる。
具体的には、(イ)芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールと芳香族ヒドロキシカルボン酸とを反応させて得られたもの、(ロ)異種の芳香族ヒドロキシカルボン酸同士を反応させて得られたもの、(ハ)芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールとを反応させて得られたもの、(ニ)ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルに芳香族ヒドロキシカルボン酸を反応させて得られたもの、等を挙げることができるが、勿論これに限定されない。
[接着層樹脂]
接着層としては、例えば酸変性ポリプロピレン、酸変性高密度ポリエチレン、酸変性低密度ポリエチレン、或いは酸変性エチレン−酢酸ビニル共重合体等の酸変性ポリオレフィンが挙げることができるが、勿論これに限定されない。
(多層構造体)
本発明の多層構造体は、上述した容器蓋の他、容器、プリフォーム、密封材(ライナー材)等種々の形態をとることができる。
容器としては、前述した溶融樹脂塊を圧縮成形することにより直接成形することができ、カップ、トレイ等種々の形状のものに成形でき、少なくとも胴部及び底部において、前述した多層構造が形成されていればよい。
また、プリフォームとしては、容器口部、胴部及び底部から成るプリフォームであって、少なくとも胴部及び底部において、前述した多層構造が形成されていればよく、必要により口部を熱結晶化した後、二軸延伸ブロー成形等の延伸成形に付され、ボトル、カップ等に成形される。
更に、密封材としては、別途形成されたキャップシェルに適用可能な平板状等の形状のもの等を成形することができる。
(成形条件)
本発明の多層構造体は、前述した多層構造を有する溶融樹脂塊を圧縮成形機に供給して圧縮成形する以外は、従来公知の圧縮成形法により成形することができる。
溶融樹脂の押出温度(ダイヘッドの温度)は、使用する樹脂の種類によっても相違するが、一般に基材樹脂の融点(Tm)を基準として、Tm+20℃乃至Tm+60℃の範囲にあるのが好ましい。上記範囲よりも低い温度では、剪断速度が大きくなりすぎで一様な溶融押出物を形成することが困難になる場合があり、一方上記範囲よりも高温では、樹脂の熱劣化の程度が大きくなると共に、ドローダウンが大きくなりすぎる傾向があるので好ましくない。
圧縮成形型の表面温度は溶融樹脂の固化が生じる温度であればよく、一般に10乃至50℃の温度範囲が適当である。
[評価方法]
1.酸素透過量
内容量200ccのガラス容器の口頸部のネジ部に、窒素ガス雰囲気中でキャップを装着し、装着直後の容器内の酸素濃度をガスクロメーター[GC−3BT島津製作所(株)製]で測定した。
次いで、このキャップを装着した容器を、温度30℃、湿度80%の大気中に10日間放置後、同様に容器内の酸素濃度を測定し、この酸素濃度から10日間の酸素透過量を算出し、1日当たりの平均酸素透過量(cc/cap/day)を求めた。
(実施例1)
キャップを形成する基材樹脂としてポリプロピレン樹脂(PP)、シェル層の第一の機能性樹脂としてエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)、コア層として基材樹脂のポリプロピレン樹脂を用い、これらの樹脂を押出機により可塑化する共に図4に示す多層ダイシステムに供給し、基材樹脂と機能樹脂の重量比率が97:3の断面形状が図3に示す重量3gの多層溶融樹脂塊を形成した。
この多層溶融樹脂塊を、図5に示す金型キャビティ内に配置し、雄型で圧縮成形、冷却を行い、以下の寸法の図2に示すキャップを作成し、評価した。
高さ:20mm、口径:28mm、頂板部の平均厚み:2mm
シェル層の平均厚み:0.07mm、コア層の平均厚み:0.66mm
(実施例2)
コア層の第二の機能性樹脂として環状オレフィンを用いた以外は、実施例1と同様のキャップを作成し、評価した。
(比較例1)
コア層を形成せず、平均厚み0.14mmのエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)から成る機能性樹脂層を、頂板部の厚みの中心部に形成した図1に示す多層構造のキャップとした以外は、実施例1と同様にキャップを作成し、評価した。
(比較例2)
平均厚み0.14mmのエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)から成る機能性樹脂層、平均厚み0.2mmの中間基材樹脂層、及び平均厚み0.3mmの環状オレフィンから成る機能性樹脂層を順次、上方から頂板部の厚みの中心部に形成した図1に示す多層構造のキャップとした以外は、実施例2と同様にキャップを作成し、評価した。
Figure 0004442325
従来の多層構造体の一例である容器蓋を簡略化して示す側断面図。 本発明の多層構造体の一例である容器蓋を簡略化して示す側断面図。 本発明の多層構造体の製造方法に用いられる溶融樹脂塊の断面構造を示す図。 図3に示した溶融樹脂塊の製造工程を説明するための図。 図3に示した溶融樹脂塊を用いて、図2に示す容器蓋を成形する工程を簡略化して示す図。 図5に示した成形工程で成形された容器蓋の頂板部内面に密封材を成形する工程を簡略化して示す図。

Claims (3)

  1. 熱可塑性樹脂及び機能性樹脂から成る溶融樹脂塊を圧縮成形して成る多層構造体の製造方法において、前記溶融樹脂塊が、第一の機能性樹脂から成るシェル層で基材樹脂又は第二の機能性樹脂から成るコアを被覆して成る機能性樹脂塊を内部に有する溶融樹脂塊であることを特徴とする多層構造体の製造方法。
  2. 前記多層構造体が頂板部及び頂板部の周縁から垂下するスカート部とから成る容器蓋であって、前記溶融樹脂塊を圧縮成形することにより容器蓋を成形した後、頂板部内面に前記溶融樹脂塊で用いた機能性樹脂とは異なる機能性樹脂を内部に有する溶融樹脂塊を供給して圧縮することにより密封材を形成する請求項記載の多層構造体の製造方法。
  3. 前記機能性樹脂が、ガスバリア性樹脂、酸素吸収性樹脂、環状オレフィン系樹脂、液晶ポリマーの何れかである請求項又は記載の多層構造体の製造方法。
JP2004161647A 2004-05-31 2004-05-31 多層構造体の製造方法 Expired - Lifetime JP4442325B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161647A JP4442325B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 多層構造体の製造方法
US11/597,709 US20070251945A1 (en) 2004-05-31 2005-05-27 Multi-Layer Structure and Method of Producing the Same
CN2005800245898A CN1989004B (zh) 2004-05-31 2005-05-27 多层结构体及其制备方法
EP05745952A EP1757441A4 (en) 2004-05-31 2005-05-27 MULTILAYER STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
PCT/JP2005/010205 WO2005115749A1 (ja) 2004-05-31 2005-05-27 多層構造体及びその製造方法
AU2005247804A AU2005247804A1 (en) 2004-05-31 2005-05-27 Multi-layer structure and production method therefor
KR1020067026442A KR101186401B1 (ko) 2004-05-31 2005-05-27 다층 구조체 및 그 제조 방법
CA002569226A CA2569226A1 (en) 2004-05-31 2005-05-27 Multi-layer structure and production method therefor
US13/213,027 US8673197B2 (en) 2004-05-31 2011-08-18 Multi-layer structure and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161647A JP4442325B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 多層構造体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254619A Division JP5286504B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 多層構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342904A JP2005342904A (ja) 2005-12-15
JP4442325B2 true JP4442325B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35450737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161647A Expired - Lifetime JP4442325B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 多層構造体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20070251945A1 (ja)
EP (1) EP1757441A4 (ja)
JP (1) JP4442325B2 (ja)
KR (1) KR101186401B1 (ja)
CN (1) CN1989004B (ja)
AU (1) AU2005247804A1 (ja)
CA (1) CA2569226A1 (ja)
WO (1) WO2005115749A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4998464B2 (ja) * 2006-04-27 2012-08-15 東洋製罐株式会社 複合溶融樹脂の供給方法とその供給装置
US20080191379A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Ford Global Technologies, Llc Molded-in-color vehicle panel and mold
US20080318051A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Ford Global Technologies, Llc Molding system and molded-in-color panel
US20080318052A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Ford Global Technologies, Llc Molded-in-color panel and method for molding
JP5007652B2 (ja) * 2007-10-24 2012-08-22 東洋製罐株式会社 複合合成樹脂素材供給装置
WO2010024165A1 (ja) 2008-08-28 2010-03-04 東洋製罐株式会社 プリフォームの圧縮成形金型及びプリフォーム、これを用いた飲・食料品無菌充填システム及びブロー成形容器の製造方法
RU2011143298A (ru) * 2009-03-27 2013-05-10 Клоужер Системз Интернэшнл, Инк. Формованная крышка с улучшенным распределением смазки
JP6507678B2 (ja) * 2015-01-29 2019-05-08 大日本印刷株式会社 複合プリフォームの殺菌方法および殺菌装置、複合容器の殺菌方法および殺菌装置、複合プリフォームおよび複合容器
JP6602552B2 (ja) * 2015-04-14 2019-11-06 国立大学法人岐阜大学 成形体の製造方法
CN105128303B (zh) 2015-09-30 2016-06-22 东莞市金富实业有限公司 一种幻彩瓶盖压塑设备
US20190070839A1 (en) * 2016-04-06 2019-03-07 Sabic Global Technologies B.V. Filler-reinforced solid resin multilayered structure
JP2019532027A (ja) 2016-08-17 2019-11-07 ソルスティス バイオロジクス,リミティッド ポリヌクレオチド構築物
US11597744B2 (en) 2017-06-30 2023-03-07 Sirius Therapeutics, Inc. Chiral phosphoramidite auxiliaries and methods of their use
CN114476356A (zh) * 2022-02-25 2022-05-13 贵州至当科技有限公司 一种聚合物基复合材料瓶盖及制备方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416691A (en) * 1965-06-23 1968-12-17 Hamilton Skotch Corp Thermally insulated container
US3744664A (en) * 1970-03-05 1973-07-10 Dow Chemical Co Metal structures which are self-destructible by chemical corrosion
US4056344A (en) * 1970-09-01 1977-11-01 Lemelson Jerome H Apparatus for producing composite extrusions
JPS56157355A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Tokan Kogyo Co Ltd Laminated film using regenerated resin and its manufacture and its device
NO152483C (no) * 1982-12-14 1985-10-09 Ardal Og Sunndal Verk Kokekar av rustfritt staal for alle typer oppvarmingskilder
US4895504A (en) * 1983-04-13 1990-01-23 American National Can Company Apparatus for injection molding and injection blow molding multi-layer articles
US4712990A (en) * 1983-04-13 1987-12-15 American Can Company Apparatus for injection molding and injection blow molding multi-layer articles
US4892699A (en) * 1983-04-13 1990-01-09 American National Can Company Methods for injection molding and injection blow molding multi-layer articles
US5523045A (en) * 1983-04-13 1996-06-04 American National Can Company Methods for injection molding and blow-molding multi-layer plastic articles
US4931246A (en) * 1983-04-13 1990-06-05 American National Can Company Method for injection molding multi-layer articles
US4934915A (en) * 1983-04-13 1990-06-19 American National Can Company Apparatus for injection molding multi-layer articles
JPS62184817A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層構造圧縮成形物の製造方法
US4885121A (en) * 1987-08-03 1989-12-05 Chemcast Corporation Method of making a dual durometer self-locking and sealing plug
US4824618A (en) * 1987-12-21 1989-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coextrusion blowmolding process
US5162121A (en) * 1988-01-30 1992-11-10 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Apparatus for extruding multiple synthetic resins
JPH0649318B2 (ja) * 1988-01-30 1994-06-29 東洋製罐株式会社 複合合成樹脂押出用ノズル装置
JPH01294426A (ja) * 1988-05-24 1989-11-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器
JPH0617031B2 (ja) * 1988-10-06 1994-03-09 東洋製罐株式会社 多層構造圧縮成形物製造方法
EP0429654A4 (en) * 1989-03-17 1992-08-26 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Liquid-crystal polyester container and manufacture thereof
JP2550637Y2 (ja) * 1990-11-09 1997-10-15 東海アルミ箔株式会社 加湯即席調理食品容器用蓋材
JP2500724B2 (ja) * 1992-04-06 1996-05-29 東洋製罐株式会社 複合合成樹脂素材形成方法及び装置
BR9406682A (pt) * 1993-05-14 1996-03-19 Essex Specialty Prod Recipiente cheio de liquido e recipiente
JPH0728852U (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 凸版印刷株式会社 ヒンジ蓋付きガスバリヤー性キャップ
DE69517471T2 (de) * 1994-06-06 2001-03-08 Husky Injection Molding Spritzgiessverfahren mit gegenüberliegenden Anschnitten
US5843501A (en) * 1996-01-25 1998-12-01 Foster Miller, Inc. Retortable extended shelf life food container
JP3555299B2 (ja) * 1996-02-15 2004-08-18 東洋製罐株式会社 複合合成樹脂製蓋体
US6286705B1 (en) * 1997-03-03 2001-09-11 Abbott Laboratories Container having tapered sidewall made from sheet material and lid to seal same
US6322344B1 (en) * 1997-09-25 2001-11-27 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Injection molding apparatus for molding multi-layered articles
CA2219257C (en) * 1997-10-23 2005-05-31 Mold-Masters Limited Sprue gated five layer injection molding apparatus
US5915580A (en) * 1997-12-24 1999-06-29 Outer Circle Products, Ltd. Container covering
US6179203B1 (en) * 1998-08-28 2001-01-30 The Procter & Gamble Company Selectively reinforced multi-ply food container
JP4096440B2 (ja) * 1999-03-11 2008-06-04 三菱瓦斯化学株式会社 多層成形品
US6440350B1 (en) * 1999-03-18 2002-08-27 Mold-Masters Limited Apparatus and method for multi-layer injection molding
US6655945B1 (en) * 1999-03-18 2003-12-02 Mold Masters Limited Apparatus and method for multi-layer injection molding
JP2000326393A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Showa Denko Kk 多層ボトル、そのプリフォーム及びそれらの製造方法
JP2001039475A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物、積層体、容器及び容器蓋
DE19943673A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-29 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Tankeinsatz und Verfahren zu dessen Herstellung
US6596213B2 (en) * 2001-04-06 2003-07-22 Kortec, Inc. Method of molding multi-layer polymer plastic articles with control of relative shifting of the core layer
JP2002328237A (ja) 2001-04-26 2002-11-15 Alps Electric Co Ltd 導光板及び導光板の製造方法、並びに照明装置、液晶表示装置
JP4273289B2 (ja) 2001-06-07 2009-06-03 東洋製罐株式会社 プリフォームの均熱冷却方法及びその装置
US20040202743A1 (en) * 2001-07-10 2004-10-14 Pearson Terence Colwyn Process and apparatus for injection moulding
JP4265122B2 (ja) * 2001-07-26 2009-05-20 東洋製罐株式会社 多層ボトル
JP2003191277A (ja) 2001-12-27 2003-07-08 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 表皮・樹脂基材一体成形製品の製造方法及び装置
KR100977820B1 (ko) 2003-01-23 2010-08-25 도요 세이칸 가부시키가이샤 복합 합성 수지 소재 형성 방법 및 장치
JP4240221B2 (ja) * 2003-10-22 2009-03-18 東洋製罐株式会社 多層溶融樹脂塊
EP1837155A4 (en) * 2005-01-12 2008-04-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd EXTRUSION LOADING DEVICE FOR COMPOSITE RESIN AND COMPOSITE RESIN MASS
BR112012027108A2 (pt) * 2010-04-23 2016-07-26 Mitsubishi Gas Chemical Co recipiente de múltiplas camadas, molde para recipiente de múltiplas camadas, e método para a produção de recipiente de múltiplas camadas
JP5959897B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-02 シスメックス株式会社 血液分析装置用の洗浄液入り容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005342904A (ja) 2005-12-15
EP1757441A1 (en) 2007-02-28
KR101186401B1 (ko) 2012-09-27
KR20070034494A (ko) 2007-03-28
AU2005247804A1 (en) 2005-12-08
CA2569226A1 (en) 2005-12-08
WO2005115749A1 (ja) 2005-12-08
CN1989004B (zh) 2011-03-30
US8673197B2 (en) 2014-03-18
EP1757441A4 (en) 2011-03-23
US20070251945A1 (en) 2007-11-01
CN1989004A (zh) 2007-06-27
US20110304069A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101186401B1 (ko) 다층 구조체 및 그 제조 방법
JP6996978B2 (ja) 積層シート及び成形容器
KR101799167B1 (ko) 다층 용기
CN107848657B (zh) 杯型多层容器
JP2003012944A (ja) 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料
JPH04211444A (ja) 酸素バリヤー性樹脂組成物
KR101113398B1 (ko) 포장용 다층 구조체
JP5019000B2 (ja) 多層構造体
JP2004161796A (ja) 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料
KR102320660B1 (ko) 다층 용기
JP5286504B2 (ja) 多層構造体
JP6880553B2 (ja) 複合容器及びその製造方法
JP3788442B2 (ja) 包装用多層構造体
JP3951752B2 (ja) プラスチック多層容器
JP7218504B2 (ja) 電子レンジ加熱用容器及びその製造方法
EP0366382A1 (en) Polyamide food and beverage cans
JP3912143B2 (ja) プラスチック多層容器
JP4258303B2 (ja) 包装体
JP4186586B2 (ja) 酸素吸収性バリヤー材組成物
JP2002145351A (ja) 酸素吸収性プラスチック容器
JP2510602B2 (ja) ガスバリア−性を有する耐熱性多層ポリエステル容器
CN117916165A (zh) 聚丙烯系包装材料
JP2024016881A (ja) 多層構造体、多層容器及び複合容器、並びにそのリサイクル方法
JP2005067609A (ja) 多層構造包装体
JPH02293144A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4442325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250