JP2008534417A - 薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法 - Google Patents

薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534417A
JP2008534417A JP2008502893A JP2008502893A JP2008534417A JP 2008534417 A JP2008534417 A JP 2008534417A JP 2008502893 A JP2008502893 A JP 2008502893A JP 2008502893 A JP2008502893 A JP 2008502893A JP 2008534417 A JP2008534417 A JP 2008534417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaky
alumina crystal
alumina
producing
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008502893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4825264B2 (ja
Inventor
ジュンミン リー
ビュンキ パク
ジョンウォン スー
キルワン チャン
クヮンス リム
スンユン ジョ
クヮンチョン カン
Original Assignee
コリア・リサーチ・インスチチュート・オブ・ケミカル・テクノロジー
シーキューブイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・リサーチ・インスチチュート・オブ・ケミカル・テクノロジー, シーキューブイ カンパニー リミテッド filed Critical コリア・リサーチ・インスチチュート・オブ・ケミカル・テクノロジー
Publication of JP2008534417A publication Critical patent/JP2008534417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825264B2 publication Critical patent/JP4825264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/06Tying means; Spacers ; Devices for extracting or inserting wall ties
    • E04G17/065Tying means, the tensional elements of which are threaded to enable their fastening or tensioning
    • E04G17/0655Tying means, the tensional elements of which are threaded to enable their fastening or tensioning the element consisting of several parts
    • E04G17/0658Tying means, the tensional elements of which are threaded to enable their fastening or tensioning the element consisting of several parts remaining completely or partially embedded in the cast material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/34Preparation of aluminium hydroxide by precipitation from solutions containing aluminium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法に関し、更に詳しくは、水溶性融剤が含有されたアルミニウム前駆体水溶液と亜鉛前駆体水溶液を加水分解して混合ゲルを製造し、これを特定の反応条件でエージング、乾燥、か焼および結晶化することにより製造された、酸化アルミニウムと酸化亜鉛を含有する薄片状α−アルミナ結晶体及びその製造方法に関する。前記薄片状のα−アルミナ結晶体は厚さ0.5μm以下、粒子の平均直径が15μm以上であり、アスペクト比が50以上であり、高級真珠光沢顔料材料およびセラミック材料の充填剤として有用に使用される。

Description

本発明は薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法に関する。更に詳しくは、水溶性融剤が含有されたアルミニウム前駆体溶液と亜鉛前駆体溶液を加水分解して混合ゲルを製造し、これを特定の反応条件でエージング、乾燥、か焼および結晶化することにより製造された、酸化アルミニウムと酸化亜鉛を含有する薄片状α−アルミナ結晶体及びその製造方法に関する。前記薄片状のα−アルミナ結晶体は厚さ0.5μm以下、平均粒子径が15μm以上であり、アスペクト比が50以上であり、高級真珠光沢顔料材料およびセラミック材料の充填剤として有用に使用される。
セラミックとは高温で熱処理をして作った非金属の無機質固体材料を全て称するものである。一般的に、セラミックは耐火性、耐酸性、耐アルカリ性が優れている等の特徴がある。このうち、充填剤および真珠光沢顔料は薄片状の形態を有し、そのサイズと厚さが均一であって、かつ、粒子間の凝集が少なく表面がスムース(smooth)であることが要求される。
セラミック材料用として使用される、優良な充填剤としての必要事項は、熱伝導度および機械的強度の向上である。このため、厚さが薄く、均一な分散および分布のために粒子間の凝集がなく、粒子のサイズが均一である充填剤が望ましい。
真珠光沢顔料の材料として重要視される要因は、粒子サイズ、形状、表面性質および屈折率などである。即ち、大きい粒子と小さい粒子は粒子表面においての反射光と透過光の比率が異なるため、鮮明で均一な色を得るためには、粒子のサイズの均一が重要である。また、粒子サイズは光の波長とも密接な関係があるため、真珠光沢顔料の着色に多くの影響を与える。即ち、粒子が小さいほど表面積が大きくなり着色が増加し、反射率が高くなるので、色が更に鮮明になる。しかし、金属や金属酸化物をコーティングする際、一般に均一なコーティング層を形成することが容易ではなく、その結果、アスペクト比が減少し、光の干渉効果が減少して、真珠光沢色の光沢性が悪くなる。従って、光の干渉による多様な真珠光沢色を実現するために、粒子サイズを十分に均一とする必要がある。その他にも、真珠光沢顔料材料は均一な厚さとなめらかな表面を有する透明な粒子でなければならない。これらの要因は、着色およびカバー力によって真珠光沢色を得ることに深く関連している。粒子の厚みが厚かったり、表面がスムースでない場合、表面上で光の大部分が反射または散乱して、真珠光沢色を得ることが困難となる。一方、粒子が凝集されていたり、厚さが均一でない場合、金属や金属酸化物をコーティングした時、多様な真珠光沢色を得ることが難しい。従って、真珠光沢顔料として使用される薄片状α−アルミナ結晶体は、厚さが0.5μm以下であり、平均粒子サイズが15〜25μmであり、凝集がなく表面が非常にスムースで透明な薄片状粒子であることが好ましい。
現在、真珠光沢顔料材料として炭酸鉛、オキシ塩化ビスマス(BiOCl)、天然雲母、合成雲母などが使用される。この中で、雲母はセラミック材料の延性および機械的強度を向上させるための緩和剤、熱伝導度の向上のための添加剤としても使用されている。
最近は熱水法による、または二酸化チタンを添加することによる薄片状アルミナの製造方法が報告されている。
熱水法は粒子サイズが小さく、アスペクト比が低いという問題がある。二酸化チタンを添加剤として使用する方法は、真珠光沢顔料としてすばらしい成功をもたらしているが、加水分解後にエージング工程がなく、結晶化前にか焼工程がないため、優れた粒度分布と分散性を有する薄片状アルミナ結晶体を得ることが困難である。
一般的に、薄片状アルミナは下記のように形成される。アルミニウム塩溶液を加水分解して形成された偽ベーマイトは約400℃以上でγ−アルミナ(γ−Al23)に相転移する。溶融塩溶液を1200℃まで加熱すると、六角形の薄片状結晶体のα−アルミナが得られる。薄片状α−アルミナ結晶体は、金属や金属酸化物をコーティングする際、多様な色の真珠光沢をもたらすように、薄く均一な平面、および50以上のアスペクト比(aspect ratio=diameter/thickness)が必要である。しかし、従来の方法で製造された薄片状結晶体は厚く、サイズが小さいため、真珠光沢顔料として使用することは好ましくない。
本発明の発明者は、前述した従来の真珠光沢顔料として広く使用される薄片状アルミナ結晶体の構造上の問題点を解決するために研究を行った。その結果、酸化アルミニウムと酸化亜鉛を含有し、0.5μm以下の厚みであって、平均粒子径は15μm以上であり、アスペクト比が50以上である新規の薄片状α−アルミナ結晶体を見出し、本発明を完成するに至った。
更に、本発明の発明者は、前記本発明の薄片状α−アルミナ結晶体は、水溶性融剤が含有されたアルミニウム前駆体溶液と亜鉛前駆体溶液を加水分解して混合ゲルを製造し、特定の反応条件でエージング、乾燥、か焼および結晶化することによって製造されることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は具体的には、主成分として酸化アルミニウムと酸化亜鉛が含まれてからなる新規の薄片状α−アルミナ結晶体を製造することにある。
更に、本発明は、アルミニウム前駆体溶液と亜鉛前駆体溶液を加水分解、エージング、乾燥、か焼および結晶化することによって前記新規の薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法を提供することにある。
本発明は、主成分として酸化アルミニウムと酸化亜鉛が含まれた薄片状α−アルミナ結晶体に関連する。
また、本発明は、
(a)水溶性融剤が含有されたアルミニウム前駆体溶液100重量部に、前記アルミニウム前駆体100重量部に対して亜鉛前駆体が0.04〜5重量部の範囲で含まれた亜鉛前駆体溶液を混合し、金属前駆体溶液を製造する、
(b)前記金属前駆体溶液に対してナトリウム塩溶液を用いてpH6.0〜7.5で滴定した後、前記溶液を加水分解して混合ゲルを製造する、
(c)前記製造された混合ゲルを60〜100℃の温度で5〜30時間エージングした後、乾燥させて混合ゲルを前処理する、
(d)前記前処理された混合ゲルを300〜700℃の温度で1〜5時間か焼する、
(e)前記か焼された混合ゲルを1,000〜1,200℃の温度で1〜7時間結晶化して、結晶化されたケーキを製造する、および
(f)前記結晶化されたケーキを室温まで冷却させ、20〜90℃の水に溶解させて濾過して、融剤を除去した後、20〜90℃の0.1〜10%硫酸溶液に前記溶剤を分散させ、濾過、洗浄および乾燥する、
薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法である。
このような本発明を、以下に更に詳しく説明する。
本発明は、主成分として酸化アルミニウムと酸化亜鉛が含有される新規の薄片状α−アルミナ結晶体に関する。前記酸化亜鉛がアルミニウム結晶表面に分布され、厚みを減少させ、粒子の成長を促進させて凝集を防止している。前記薄片状のα−アルミナ結晶体は、厚さ0.5μm以下、好ましくは0.1〜0.5μmであり、平均粒子径が15μm以上、好ましくは15〜25μmであり、アスペクト比が50以上、好ましくは50〜250の範囲なので、真珠光沢顔料として有用である。
図1は、本発明による薄片状α−アルミナ結晶体を製造する方法を表している。
まず、水溶性融剤が含有されたアルミニウム前駆体溶液と亜鉛前駆体溶液を混合して、金属前駆体溶液を製造する。
前記アルミニウム前駆体は当分野で一般的に使用されるものであって、例えば、アルミニウムの酸性塩、ハロゲン化物および酸化物、より具体的には硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウムまたは塩化アルミニウムが使用できる。
前記亜鉛前駆体は、当分野で一般的に使用されるものであって、例えば、亜鉛の酸性塩、ハロゲン化物および酸化物、より具体的には硫酸亜鉛、硝酸亜鉛または塩化亜鉛を使用できる。例えば、本発明では加水分解の特性、融剤との化学的親和力および薄片状結晶体からの分離が容易となる、結晶化後の水溶性塩の形成に有利な硫酸アルミニウムと、前記硫酸アルミニウムとの化学的親和力が良好であって、薄片状結晶体の厚みを減少させ、凝集を防止させる硫酸亜鉛を、前駆体として使用する。硫酸亜鉛は300℃以上で、酸化亜鉛に酸化される。この酸化亜鉛は、結晶化工程で薄片状α−アルミナの結晶面に付着し、これにより大きな表面エネルギーを有する(0001)面の成長が抑制され、相対的に表面エネルギーが小さい
Figure 2008534417
および
Figure 2008534417
面の成長が促進される。厚さ方向への成長であるエピタキシャル成長が抑制されつつ、直径方向への成長が促進されるので、厚さは薄いが、サイズは大きい薄片状アルミナ結晶体が形成される。更に、前記酸化亜鉛の量によって厚さが変わるため、異なったアスペクト比を有する薄片状α−アルミナ結晶体の製造が可能である。
前記アルミニウム前駆体と亜鉛前駆体は水溶液状態で使用し、濃度は各々15〜35%、20〜50%の範囲が好ましい。組成が前記範囲を外れる場合、加水分解、乾燥、薄片状α−アルミナ結晶体の凝集防止、サイズおよびアスペクト比の調節が困難となる。
前記亜鉛前駆体はアルミニウム前駆体100重量部に対して0.04〜5重量部使用される。前記亜鉛前駆体が0.04重量部未満の場合、薄片状α−アルミナ結晶体の凝集の防止が困難であり、厚さの増加によりアスペクト比が減少する。5重量部を超過する場合は、結晶化工程で余分な酸化亜鉛が不純物として機能し、不均一な核形成を促進させ、その結果、結晶体が小さくなる。
更に、前記水溶性融剤は核形成と核成長を容易にするために、固体状態を液体状態に変容させる。融解塩の中では、溶けた分子又は原子が互いに凝集することで、シードを形成し、拡散によって核形成および核成長が行われ、表面自由エネルギーと体積自由エネルギーが調節される。薄片状α−アルミナ結晶体の核形成は、典型的な同種核形成と、異種核形成に分類され、同種核形成では、溶液の過飽和度に依存する溶融塩溶液内の原子の拡散によって核形成が行われ、また、異種核形成では、容器または異なる固体や不純物の表面で核形成が行われる。しかし、大部分の核形成のように、薄片状α−アルミナ結晶体の核形成は異種核形成により行われる。核形成がるつぼの表面や不純物粒子の表面など固体表面で生成するため、界面エネルギーが同種核形成の時よりはるかに小さくなり、これにより活性化エネルギーが減少する。異種核形成において、溶液が固体表面と接触する濡れ角(wetting angle)に依存して活性化エネルギー値が変わり、一般的に、濡れ角が小さいほど核形成が容易である。しかし、濡れ角が小さい場合であっても、核形成が容易でない場合もしばしばある。これは濡れ角よりも表面での化学的親和力や他の物理的特性がより重要であるためである。なめらかな表面よりも、固体表面の微細孔や溝、核形成シードと固体表面に化学的適合性があると核形成が容易となる。
異種核形成は、るつぼの表面または不純物粒子の表面での核形成、またはエピタキシャル成長と呼ばれる特定方向への成長により行われる。
このような水溶性融剤は、本発明では特に限定しないが、関連技術で一般的に使用されるものを使用できる。アルミニウム前駆体と化学的親和力が優れ、低い温度でも溶融塩の形成が容易であり、結晶化後に、水に容易に溶解されるものならば使用できる。例えば、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸水素カリウム、ホウ酸ナトリウム、硝酸カリウムおよび水酸化カリウムの中から選択される水溶性融剤が使用できる。前記水溶性融剤はアルミニウム前駆体100重量部に対して80〜120重量部の範囲で使用する。、前記使用量が80重量部未満の場合、溶融塩の形成および薄片状α−アルミナ結晶体の成長が難しい。一方、120重量部を超過する場合、薄片状α−アルミナ結晶体の粒子サイズとアスペクト比が減少しがちである。
次に、前記金属前駆体水溶液に対してナトリウム塩水溶液を用いてpH6.0〜7.5の範囲で滴定した後、加水分解して混合ゲルを製造する。
本発明で使用される前記ナトリウム塩溶液は特に限定しないが、関連技術で一般的に使用されるものを使用できる。例えば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウムおよび燐酸ナトリウムの中から選択される、少なくとも1種を使用することができる。
次に、前記製造された混合ゲルをエージングおよび乾燥させて、混合ゲルを前処理する。この時、エージングは60〜100℃の温度で5〜30時間行う。エージング温度が60℃未満の場合、混合ゲルに含まれた偽ベーマイト結晶がよく成長しない。それに対し、100℃を超過する場合は、熱水反応による偽ベーマイトの構造変化によって、薄片状結晶体が形成されない。また、エージング時間が5時間未満の場合、均一な混合ゲルを得るのが難しく、偽ベーマイトがよく成長せず、結果として、激しく凝集した薄片状α−アルミナ結晶体が製造される。一方、30時間を超過すると、偽ベーマイトの過度な成長により、厚い薄片状α−アルミナ結晶体が製造される。
前述した混合、加水分解およびエージング工程を通して偽ベーマイトが形成、成長して、混合ゲルが均一に分散される。更に、結晶化工程での針状γ−アルミナの凝集により薄片状結晶体の形成を促進し、薄片状α−アルミナ結晶体の表面への酸化亜鉛の分布が、厚みの減少と粒子の成長を促進し、凝集の防止を誘発する。
次に、前記前処理された混合ゲルをか焼する。この時、か焼は300〜700℃の温度で1〜5時間行う。か焼温度が300℃未満の場合、結晶体に含まれた構造水の完全な除去が不可能であり、一方、700℃を超過する場合には、結晶水の除去工程と偽ベーマイトの凝集によって不均一な結晶体が形成される。
前記か焼工程において、結晶化工程で水分の触媒作用を防止するために、結晶水の除去によって発生する水分を十分に除去する。
次に、前記か焼された混合ゲルを結晶化する。結晶化は1,000〜1,200℃の温度で1〜7時間行われる。前記結晶化温度が1,000℃未満の場合、薄片状α−アルミナ結晶体の製造が不可能であり、1,200℃を超過する場合は融剤から硫黄(S)が離脱して溶融塩の維持が困難となるため、薄片状結晶体の凝集および、エネルギー消費が増加する。
前記結晶化工程において、α−アルミナに相転移される前の針状粒子の凝集によって、十分な大きさの薄片状結晶体が形成されるので、温度勾配のない均一な溶融塩を得ることができる。
前記結晶化されたケーキを関連技術で使用される通常の方法にて冷却、洗浄および乾燥を行う。本発明では室温まで冷却し、20〜90℃の水にケーキを溶解させ、濾過して融剤を除去した後、20〜90℃で0.1〜10%硫酸溶液に分散させ、これを再び濾過および乾燥して薄片状α−アルミナ結晶体を得る。前記硫酸溶液の濃度が0.1%未満の場合、薄片状α−アルミナ結晶体がよく分散されない。それに対し、10%を超過する場合は、廃液の処理費用が増加するのに、分散効果は増大しない。
結果として生じる、主成分として酸化アルミニウムと酸化亜鉛が含まれた薄片状α−アルミナ結晶体は、厚さ0.5μm以下、平均粒子径が15μm以上、アスペクト比が50以上である。従って、高級真珠光沢顔料およびセラミック材料の充填剤として優れた特性を有する。
前述したことから明らかなように、本発明の薄片状α−アルミナ結晶体は、主成分として酸化アルミニウムと酸化亜鉛を含有し、得られた結晶体の厚さが0.5μm以下であり、平均粒子サイズが15μm以上であり、アスペクト比が50以上である。従って、高級真珠光沢顔料およびセラミック材料の充填剤として適切である。
このような本発明を下記実施例に依拠して更に詳しく説明するが、本発明がこれに限定されるわけではない。
<実施例1>
純水1,204.73mLが入っている5L反応器に27%硫酸アルミニウム溶液(Al2(SO43)を1,266.67g、硫酸ナトリウム(Na2SO4)を345g、硫酸カリウム(K2SO4)を280g、及び35%硫酸亜鉛(ZnSO4.7H2O)溶液6gを添加した後、65℃の温度で混合して均一な混合溶液を得た。炭酸ナトリウム(Na2CO3)320gと燐酸ナトリウム((NaPO36)2.7gを蒸留水900mLに65℃の温度で溶解させて、アルカリ溶液を製造した。硫酸アルミニウム混合溶液を攪拌しながら、アルカリ溶液を20mL/分の速度で滴定し、pHが6.8となるように調節して、偽ベーマイトと融剤の混合ゲルを製造した。その後、混合ゲルを90℃の温度で20時間エージングさせた後、60℃の温度で真空下で蒸留させ、110℃の温度で20時間乾燥した。前記エージング工程前後のX線回折パターンを図2に表す。
前記乾燥された混合ゲルを約5mm以下のサイズに粉砕した後、2Lのアルミナるつぼに入れて500℃で1時間か焼し、結晶水の形態の水分を十分に除去した。その後、温度を930℃まで上温させて30分間維持することで、均一な溶融塩の生成と針状γ−アルミナ粒子の凝集による薄片状結晶体の生成が円滑となった。次に、1,150℃で5時間30分間結晶化を行い、薄片状α−アルミナ結晶体を得た。るつぼを室温まで冷却し、60℃の温水で融剤を溶解させた後、濾過して融剤と薄片状α−アルミナ結晶体を分離させた。
分離された薄片状α−アルミナ結晶体は、5L反応器に0.5%硫酸溶液3,000Lと共に入れ、60℃の温度で48時間攪拌して粒子を完全に分散させた。これを再び濾過し、水で洗浄して100℃で乾燥した。図5と図6の電子顕微鏡写真に見られるように、厚さ0.1〜0.3μm、平均粒子サイズ15.6μmである透明な薄片状α−アルミナ粒子が得られた。元素分析によって、この結晶体は0.5重量部の酸化亜鉛を含んでいることを確認した。
図3は前記で製造された薄片状α−アルミナ結晶体の温度別のX線回折パターンを表したものである。図から、結晶構造の変化が確認できる。図4は薄片状α−アルミナ結晶体の温度別の粒子形状の変化を示す電子顕微鏡写真である。温度が上昇するに従って、針状粒子の凝集による薄片状α−アルミナの形成を確認することができた。
<実施例2>
35%硫酸亜鉛12gを使用する以外は、前記実施例1と同様に実施して、透明な薄片状α−アルミナ結晶体を製造した。
合成された薄片状α−アルミナ結晶体の厚さは0.1〜0.3μmであり、平均粒子サイズは15.3μmである。元素分析の結果、1.05重量部の酸化亜鉛を含んでいたことが確認された。
<実施例3>
35%硫酸亜鉛18gを使用する以外は、前記実施例1と同様に実施して、透明な薄片状α−アルミナ結晶体を製造した。
合成された薄片状α−アルミナ結晶体の厚さは0.1〜0.3μmであり、平均粒子サイズは18μmである。元素分析の結果、1.52重量部の酸化亜鉛を含んでいたことが確認された。
<実施例4>
35%硫酸亜鉛24gを使用する以外は、前記実施例1と同様に実施して、透明な薄片状α−アルミナ結晶体を製造した。
合成された薄片状α−アルミナ結晶体の厚さは0.1〜0.3μmであり、平均粒子はサイズ20.5μmである。元素分析の結果、2.05重量部の酸化亜鉛を含んでいたことが確認された。
<実施例5>
35%硫酸亜鉛30gを使用する以外は、前記実施例1と同様に実施して、透明な薄片状α−アルミナ結晶体を製造した。
図6の電子顕微鏡写真に表されるように、合成された薄片状α−アルミナ結晶体の厚さは0.1〜0.3μmであり、平均粒子サイズは16.7μmである。元素分析の結果、2.48重量部の酸化亜鉛を含んでいることを確認した。
前記実施例1〜5で製造された薄片状α−アルミナ結晶体の厚さおよび平均粒子のサイズは下記表1に表される。
Figure 2008534417
前記表1に表されるように、本発明の実施例1〜5で製造された薄片状α−アルミナ結晶体は厚さが0.1〜0.5μmの範囲であり、平均粒子のサイズは15.3〜20.5μmの範囲である。
<比較例1>
従来の溶液化学法により実施例3と同様に製造するが、35%硫酸亜鉛に代えて、35%硫酸チタン(Ti(SO42.nH2O)溶液18gを使用し、加水分解後のエージング工程と結晶化前のか焼工程を省き、結晶化後、硫酸溶液に代えて80℃の水で分散を行って、薄片状α−アルミナ結晶体を製造した。
図8および図9の電子顕微鏡写真に見られるように、前記製造された薄片状α−アルミナ結晶体の厚さは0.3〜0.7μmであり、平均粒子のサイズは14.6μmであった。元素分析の結果は、結晶が2.52重量部の酸化チタンを含むことを示していた。結論として、この結晶体は、実施例1〜5に比べて厚さが厚く、平均粒子サイズが小さいため、アスペクト比が減少し、凝集が増加する結果となっている。
本発明は好ましい具体例によって詳細に記載されたが、当業者であれば上記に挙げられた本発明のクレームの範囲及び精神からそれることなく、種々の変更または代用が可能であることを認識しうる。
本発明による薄片状α−アルミナ結晶体の製造工程図を表したものである。 本発明による実施例1の加水分解した混合ゲルのエージング前後のX線回折パターンを表したものである。 本発明による実施例1の薄片状α−アルミナ結晶体の温度別のX線回折パターンを表したものである。 本発明による実施例1の薄片状α−アルミナ結晶体の温度別の粒子形態の変化を示す電子顕微鏡写真である。 本発明による実施例1で製造した薄片状α−アルミナ結晶体の粒子形状を示す電子顕微鏡写真である。 本発明による実施例1で製造した薄片状α−アルミナ結晶体の厚さを示す電子顕微鏡写真である。 本発明による実施例5で製造した薄片状α−アルミナ結晶体の厚さを示す電子顕微鏡写真である。 従来の方法による比較例1で製造した薄片状α−アルミナ結晶体の粒子形状を示す電子顕微鏡写真である。 従来の方法による比較例1で製造した薄片状α−アルミナ結晶体の厚さを示す電子顕微鏡写真である。

Claims (9)

  1. 酸化アルミニウムと酸化亜鉛を主成分として含むことを特徴とする薄片状α−アルミナ結晶体。
  2. 前記酸化アルミニウムと前記酸化亜鉛が100:0.04〜100:5重量比で含まれることを特徴とする、請求項1記載の薄片状α−アルミナ結晶体。
  3. 厚さが0.04〜0.5μmであり、平均粒子直径が15〜25μmであり、アスペクト比が50〜250であることを特徴とする、請求項1記載の薄片状α−アルミナ結晶体。
  4. 1)水溶性融剤が含有されたアルミニウム前駆体溶液100重量部に、前記アルミニウム前駆体100重量部に対して亜鉛前駆体が0.04〜5重量部の範囲で含まれた亜鉛前駆体溶液を混合し、金属前駆体溶液を製造する、
    2)前記金属前駆体溶液に対してナトリウム塩溶液を用いてpH6.0〜7.5で滴定して、前記溶液を加水分解して混合ゲルを製造する、
    3)前記製造された混合ゲルを60〜100℃の温度で5〜30時間エージングした後、乾燥させて混合ゲルを前処理する、
    4)前記前処理された混合ゲルを300〜700℃の温度で1〜5時間か焼する、
    5)前記か焼された混合ゲルを1,000〜1,200℃の温度で1〜7時間結晶化して、結晶化されたケーキを製造する、
    6)前記結晶化されたケーキを室温まで冷却させ、20〜90℃の水に溶解させて濾過し、融剤を除去した後、20〜90℃の0.1〜10%硫酸溶液に分散させ、濾過、洗浄および乾燥させてα−アルミナ結晶体を得る、
    薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法。
  5. 前記アルミニウム前駆体は、アルミニウムの酸性塩、ハロゲン化物または酸化物の中から選択されることを特徴とする、請求項4記載の薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法。
  6. 前記亜鉛前駆体は、亜鉛の酸性塩、ハロゲン化物または酸化物の中から選択されることを特徴とする、請求項4記載の薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法。
  7. 前記水溶性融剤は、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸水素カリウム、ホウ酸ナトリウム、硝酸カリウムまたは水酸化カリウムの中から選択されることを特徴とする、請求項4記載の薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法。
  8. 前記水溶性融剤は、アルミニウム前駆体100重量部に対して80〜120重量部含有することを特徴とする、請求項4または請求項7記載の薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法。
  9. 前記ナトリウム塩は、炭酸ナトリウム、炭酸一水素ナトリウム(sodium hydrogenmonocarbonate)、水酸化ナトリウムおよび燐酸ナトリウムの中から選択される少なくとも1種であることを特徴とする、請求項4記載の薄片状α−アルミナ結晶体の製造方法。
JP2008502893A 2005-03-25 2006-01-26 薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法 Active JP4825264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050025126A KR100619248B1 (ko) 2005-03-25 2005-03-25 판상 알파알루미나 결정체 및 이의 제조방법
KR10-2005-0025126 2005-03-25
PCT/KR2006/000307 WO2006101306A1 (en) 2005-03-25 2006-01-26 Flaky alpha-alumina crystal and a method of its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534417A true JP2008534417A (ja) 2008-08-28
JP4825264B2 JP4825264B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37023942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502893A Active JP4825264B2 (ja) 2005-03-25 2006-01-26 薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7959894B2 (ja)
EP (1) EP1871711B1 (ja)
JP (1) JP4825264B2 (ja)
KR (1) KR100619248B1 (ja)
CN (1) CN101146745B (ja)
WO (1) WO2006101306A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502774A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー アスペクト比が大きい真珠光沢顔料及びその製造方法
JP2016222501A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 Dic株式会社 板状アルミナ粒子およびその製造方法
JP2017516734A (ja) * 2014-03-17 2017-06-22 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 板状酸化アルミニウムおよびその製造方法
JP2019123664A (ja) * 2019-03-27 2019-07-25 Dic株式会社 板状アルミナ粒子

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787191B1 (ko) 2006-08-28 2007-12-21 한국화학연구원 각형비가 큰 판상 알파알루미나 결정체 및 이의 제조방법
US10137556B2 (en) * 2009-06-22 2018-11-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with low roundness factor
CN101597078B (zh) * 2009-06-29 2012-01-25 兰州大学 一种片状α-Al2O3颗粒粉体的制备方法
CN101941728B (zh) * 2010-09-29 2012-04-25 中国铝业股份有限公司 一种片状氧化铝的制备方法
DE102011012214A1 (de) 2011-02-23 2012-08-23 Eckart Gmbh Plättchenförmiges metalloxidhaltiges Pigment, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben als Effektpigment und/oder als Substrat für Effektpigmente
CN102220038A (zh) * 2011-04-19 2011-10-19 河北欧克精细化工股份有限公司 一种α-氧化铝单晶片及其制备方法
KR101396843B1 (ko) * 2013-03-29 2014-05-20 씨큐브 주식회사 각형비가 큰 판상 알파알루미나 및 나노 금속 코팅 진주광택 안료 제조방법
EP2799398B1 (en) 2013-04-30 2018-05-23 Merck Patent GmbH alpha-Alumina flakes
ES2688388T3 (es) 2013-04-30 2018-11-02 Merck Patent Gmbh Escamas de alfa-alúmina
CN103496728A (zh) * 2013-09-25 2014-01-08 贵州大学 一种降低氧化铝中钾含量的方法
DE102014003975A1 (de) 2014-03-20 2015-10-08 Merck Patent Gmbh Effektpigmente
EP3081601A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-19 Schlenk Metallic Pigments GmbH Perlglanzpigmente auf der basis von monolithisch aufgebauten substraten
KR20170099369A (ko) 2016-02-23 2017-08-31 메르크 파텐트 게엠베하 효과 안료
CN106430266B (zh) * 2016-09-09 2018-09-28 苏州创元新材料科技有限公司 溶胶凝胶法制备纳米氧化铝晶种的制备方法
KR101782861B1 (ko) * 2016-09-13 2017-09-29 씨큐브 주식회사 판상 산화 알루미늄 및 이의 제조방법
WO2020138431A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 花王株式会社 外用剤
KR102124124B1 (ko) * 2019-02-22 2020-06-17 김승우 각형비가 우수한 판상 알루미나 제조 방법
CN111825112B (zh) * 2019-04-19 2023-06-02 中国石油化工股份有限公司 一种片状氧化铝的制备方法
CN110182834B (zh) * 2019-05-30 2021-09-21 浙江瑞成新材料股份有限公司 片状α-氧化铝的制备方法和片状α-氧化铝
CN114514290B (zh) * 2019-10-09 2023-09-29 Dic株式会社 片状氧化铝颗粒和片状氧化铝颗粒的制造方法
KR102599442B1 (ko) * 2021-04-01 2023-11-07 포세라주식회사 어스펙트비가 우수하고 중금속이 프리한 알파알루미나와 그 제조방법
CN113173590B (zh) * 2021-05-01 2022-05-24 百色学院 一种基于液态金属制备片状氧化铝的方法
CN115057458B (zh) * 2022-07-13 2024-02-06 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种煤矸石制备纳米氧化铝的方法
CN115784279A (zh) * 2022-12-12 2023-03-14 苏州锦艺新材料科技股份有限公司 一种α相片状纳米氧化铝的制备方法
CN116041984A (zh) * 2022-12-30 2023-05-02 江苏贝丽得新材料有限公司 一种具有自耐候功能的片状氧化铝及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919519B1 (ja) * 1968-10-30 1974-05-17
JP2732202B2 (ja) 1993-07-12 1998-03-25 極東産機株式会社 乾麺の箱詰め装置
JP3010247B2 (ja) * 1994-06-10 2000-02-21 工業技術院長 板状アルミナ顔料及びその製造方法
JPH08269433A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Kao Corp 紫外線遮蔽性板状複合微粒子、及びその製造方法
JPH08268707A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Kao Corp 紫外線遮蔽性板状複合微粒子、及びその製造方法
JP3242561B2 (ja) * 1995-09-14 2001-12-25 メルク・ジヤパン株式会社 薄片状酸化アルミニウム、真珠光沢顔料及びその製造方法
DE19905427A1 (de) 1999-02-10 2000-08-17 Merck Patent Gmbh Farbiges Interferenzpigment
EP1148028A3 (en) * 2000-04-17 2004-04-14 Ykk Corporation Flake-like alpha-alumina particles and method for producing the same
JP2004043291A (ja) * 2002-05-24 2004-02-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 鱗片状粒子およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
EP1375604A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-02 Nisshin Steel Co., Ltd. Transparent coated metal sheet containing effect pigments coated with metal oxide
JP4461745B2 (ja) * 2003-09-08 2010-05-12 堺化学工業株式会社 薄片状酸化アルミニウム、その製造方法、化粧料、塗料、インク及びプラスチック組成物
TW200531924A (en) * 2004-03-12 2005-10-01 Sumitomo Chemical Co Method for producing α-alumina particle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502774A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー アスペクト比が大きい真珠光沢顔料及びその製造方法
JP2017516734A (ja) * 2014-03-17 2017-06-22 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 板状酸化アルミニウムおよびその製造方法
JP2016222501A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 Dic株式会社 板状アルミナ粒子およびその製造方法
JP2019123664A (ja) * 2019-03-27 2019-07-25 Dic株式会社 板状アルミナ粒子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1871711A1 (en) 2008-01-02
EP1871711B1 (en) 2015-04-01
CN101146745B (zh) 2010-11-17
KR100619248B1 (ko) 2006-09-01
US7959894B2 (en) 2011-06-14
EP1871711A4 (en) 2013-05-01
US20090186225A1 (en) 2009-07-23
CN101146745A (zh) 2008-03-19
JP4825264B2 (ja) 2011-11-30
WO2006101306A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825264B2 (ja) 薄片状α−アルミナ結晶体およびその製造方法
JP5141920B2 (ja) アスペクト比が大きい薄片状アルファーアルミナ結晶体及びその製造方法
KR100743674B1 (ko) 각형비가 큰 진주안료 및 이의 제조방법
US3861946A (en) Titanium dioxide nacreous pigments and process for the preparation thereof
JP6449903B2 (ja) 板状酸化アルミニウムおよびその製造方法
Dong et al. An intermediate phase (NH 4) 2 V 4 O 9 and its effects on the hydrothermal synthesis of VO 2 (M) nanoparticles
CN105293567B (zh) 片状多孔纳米氧化锌及其制备方法
WO2009028887A2 (en) Method of manufacturing flake aluminum oxide
KR101782861B1 (ko) 판상 산화 알루미늄 및 이의 제조방법
KR100679611B1 (ko) 판상 알파알루미나의 제조방법
CN117326579B (zh) 一种超低温制备单分散六边形片状α-氧化铝的方法
JP6249313B2 (ja) アスペクト比が大きい板状αアルミナ真珠光沢顔料およびナノ金属コーティング真珠光沢顔料の製造方法
KR20120122451A (ko) 수열합성법을 이용한 티타늄산화물 나노입자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250