JP2008529274A - Cmosプロセス用金属ゲート・トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

Cmosプロセス用金属ゲート・トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529274A
JP2008529274A JP2007552131A JP2007552131A JP2008529274A JP 2008529274 A JP2008529274 A JP 2008529274A JP 2007552131 A JP2007552131 A JP 2007552131A JP 2007552131 A JP2007552131 A JP 2007552131A JP 2008529274 A JP2008529274 A JP 2008529274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
region
metal oxide
gate
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007552131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4685882B2 (ja
JP2008529274A5 (ja
Inventor
ザ サード、ジェームス ケイ. シェフェール
オー. アデテュテュ、オルブンミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2008529274A publication Critical patent/JP2008529274A/ja
Publication of JP2008529274A5 publication Critical patent/JP2008529274A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685882B2 publication Critical patent/JP4685882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures

Abstract

半導体装置(100)を形成する方法は、第一領域(104)を備える半導体基板と、第一領域上にゲート誘電体(108)を形成するステップと、ゲート誘電体上に導電性金属酸化物(110)を形成するステップと、導電性金属酸化物上に耐酸化バリア層(111)を形成するステップと、耐酸化バリア層上にキャッピング層(116)を形成するステップとを含む。一実施形態において、導電性金属酸化物はIrO,MoO及びRuOであり、耐酸化バリア層はTiNを含む。

Description

本発明は、半導体製造プロセスの分野に係り、詳しくは、NMOS(nチャネル金属酸化物半導体)及びPMOS(pチャネルMOS)デバイス用ゲート金属に関する。
CMOS(相補型金属−酸化物半導体)プロセスの分野において、金属及び酸化物の両方を含むゲートの使用が検討されている。二重金属ゲートプロセスにおいて、第一金属は、PMOSデバイス用ゲート電極の形成に用いられ、別の第二金属は、NMOSデバイス用のゲート電極の形成に用いられる。異なる金属を用いる理由として、各種のデバイスに応じて仕事関数を最適化することが挙げられる。仕事関数の変化は、閾値電圧(VT)に影響を及ぼす。PMOSデバイスでは、その仕事関数がシリコン価電子帯端の5.2eV付近であることが望ましく、NMOSデバイスでは、その仕事関数がシリコン伝導帯端の4.1eV付近であることが望ましい。
ゲート材料として導電性金属酸化物を使用する際の問題として、450℃を超える高温アニーリングの際に金属酸化物が酸素を失うことがある。望ましくない酸素の損失が、ゲートの仕事関数を変化させ、その結果、デバイスのVTを変化させてしまう。
従って、アニール処理の際の変化にも耐え得る二重ゲート金属を形成できる製造プロセスへの要求が高まっている。
本発明は、導電性ゲート酸化物上に耐酸化バリア層を備えることによって、高温アニーリングの際にゲート電極が酸素を失うという上記の問題を解消する。ゲート・サリサイドプロセスが従来の方法で形成されるように、耐酸化バリア層上にポリシリコン・キャッピング層が被着される。
これらの利点及び有益性は、各々の例示と併せて解釈すれば、以下の詳細な説明により容易に理解される。例示は、あらゆる点で実寸に基づき図示されていないが、縮尺の正確さは、本発明の理解には必要でないことに留意すべきである。更に、具体的に例示されない本発明の範囲に含まれる他の実施形態もあり得る。
本発明は、例示によって説明され、添付の図面に制限されない。図中、同じ部材番号は類似の要素を示す。
簡単さ及び明確さのために図面の要素が例示されており、必ずしも実寸に基づき図示されていないことは、当業者にとって明らかである。例えば、図中の幾つかの要素の寸法は、本発明の実施形態の理解を容易にするため、他の要素と比較して誇張されている。
図1〜図7は、本発明による半導体プロセスの一実施形態について様々な段階における断面図を示す。図1は、一部完成した半導体装置100を示す。図1に示す半導体装置100は、半導体基板102を備え、その内部には、第一ウェル104及び第二ウェル106が形成されている。通常、半導体基板102は、低濃度ドープn型又はp型の単結晶シリコンであるが、シリコン、ゲルマニウム及びシリコン・オン・インシュレータ(SOI)などの他の半導体材料を用いてもよい。図示の実施形態の半導体装置100は、ツインウェルプロセスにより製造される。そのツインウェルプロセスでは、第一導電型のデバイスが形成される基板102の部分に第一ウェル104が選択的に注入され、別の対照的な第二導電型のトランジスタが形成される基板102の領域に第二ウェル106が選択的に注入される。ツインウェルプロセスの一実施形態において、第一ウェル104は、第一ウェル104の導電型とタブとが正反対である図示しないタブ内に封入される。別の実施形態において、基板102は、高濃度ドープ・バルク上に形成された低濃度ドープ・エピタキシャル層を備えている。例えば、一実施形態において、基板102の図示部分はp+バルク上に形成されたp−エピタキシャル層であり、第一ウェル104はn型にドープされ、第二ウェル106はp型にドープされている。n型導電性構造は、リン又はヒ素などのn型不純物を半導体基板102に注入することにより形成されるが、p型構造は、ホウ素などのp型不純物を注入することにより形成される。図1に示すように、第一ウェル104及び第二ウェル106は、トレンチ分離構造体112によって互いに隔離されている。トレンチ隔離構造体112は、誘電体などの絶縁体からなる。トレンチ隔離構造体112は、酸化物、窒化物又は他の適切な電気絶縁体材料からなる。好適な実施形態において、トレンチ隔離構造体112は二酸化ケイ素からなる。
ゲート誘電体108は、基板102の第一ウェル104及び第二ウェル106上に形成されている。一実施形態において、ゲート誘電体108は、好ましくは10nm未満の厚さを有し、かつ従来の方法により熱形成された二酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素からなる。別の実施形態において、ゲート誘電体108は、第一又は第二遷移金属酸化物、又は希土類酸化物材料などの別のゲート材料から形成してもよい。このような別のゲート誘電体は、高い誘電率(K)に適しており、被膜の電気特性及び容量特性に悪影響を及ぼすことなく、より大きい厚さを有するゲート誘電体層の使用を可能にする。一つの好適な高Kゲート誘電体として、酸化ハフニウム(HfO)が挙げられる。別のゲート誘電体として、ジルコニウム、ハフニウム、アルミニウム、ランタン、ストロンチウム、タンタル、チタン、ケイ素及びそれらの組み合わせから選択された適切な遷移金属酸化物複合材料を用いてもよい。ケイ酸ハフニウム(HfxSiyOz)、アルミン酸ハフニウム(HfxAlyOz)及びチタン酸ハフニウム(HfxTiyOz)などの遷移金属ケイ酸塩やアルミン酸塩を、ゲート誘電体として用いてもよい。
更に、図1に示すように、第一金属型の導電性金属酸化物110が、ゲート誘電体108上に被着される。以下でより詳細に説明するように、第一金属110は、半導体基板102の部分から選択的に除去される。その半導体基板102では、他の導電型のトランジスタが配置される箇所にのみ導電性金属酸化物110が存在するようにある種の導電型のトランジスタが製造される。好ましくは、導電性金属酸化物110は、化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)又は分子線堆積(MBD)プロセスにより被着され、ゲート誘電体108の一体性を保護する。別の実施形態において、第一金属110は、スパッタプロセスにより物理的に蒸着される。導電性金属酸化物110が最終的にp型トランジスタ上に残存する実施形態において(すなわち、図1に示すようにデバイス100の左半分にPMOSデバイスが形成される場合)、基板102がシリコンからなる場合、第一金属型は、シリコンの価電子帯(即ち、約5.1eVの仕事関数)付近の仕事関数を有することが望ましい。導電性金属酸化物110は、Ir,Mo,Ru,W,Os,Nb,Ti,V,Ni及びReからなる群より選択された元素を含有する。
層110の被着後、層110の上方には、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)及び原子層堆積(ALD)によって、耐酸化バリア層111が被着される。バリア層111は、1nm〜50nmの厚さを有している。バリア層111は、連続絶縁酸化物層の形成に耐性を示すべきであり、ここでは、酸素源が導電性酸化物ゲート電極となる。高温時、導電性酸化物ゲート電極では、周囲の被膜へと酸素が失われる。高温は、例えば、高温アニール、被着又は他のプロセスによるものである。ゲート電極材料からあまりにも多くの酸素が失われると、ゲート電極の仕事関数が変化してしまう。更に、例えばポリシリコンなどの次のプロセスで形成される層へと導電性金属酸化物から酸素が失われる場合、バリア層111とポリシリコンとの間に絶縁誘電体層が形成される。その絶縁層によって、望ましくないキャパシタンスが、ゲート材料とポリシリコンキャップとの間に形成される。耐酸化バリア層111は、導電性金属酸化物とバリア層111上の層との間にバリアを形成する。耐酸化バリア層111は、導電性金属酸化物110から酸素が拡散するのを阻止し、バリア層111と導電性金属酸化物110との間の接触による酸化に対しても耐性を示す。
例示の実施形態において、バリア層111がPMOSデバイスの形成に用いられることに留意すべきである。しかし、当業者にとって、バリア層111と同様のバリア層をNMOSデバイスの形成に含めることは明らかである。
次に、図2に示すように、導電性金属酸化物110及び耐酸化層111の一部が、ウエット又はドライエッチングにより選択的に除去される。図示の実施形態において、層110、111の選択的な除去は、第二ウェル106の形成に使用するウェルマスクを用いたマスクとエッチングプロセスとによって行われる。この実施形態において、導電性金属酸化物110及び耐酸化バリア層111が第二ウェル106上から除去される(最終的には第二ウェル上に第二型のトランジスタが製造される)。従って、トランジスタの形成が完了した後、導電性金属酸化物110及びバリア層111は、第一導電型のトランジスタの構造内に残存するものの、導電性金属酸化物110及びバリア層111は、第二導電型のトランジスタには存在しなくなる。マスクの不整合が後のプロセス処理に悪影響を及ぼさないとの理由から、図2に示すように選択的に除去される導電性金属酸化物110及びバリア層111の部分を形成するための臨界寸法(CD)耐性マスクを使用する必要はない。
好適な実施形態において、第二導電型の領域(即ち、第二ウェル106上)から層110、111を除去するのに使用される多くの適切な金属エッチングがフォトレジスト・マスクをエッチング又は分解するため、酸化ケイ素又は窒化ケイ素硬質マスク(図示せず)が、層110及びバリア層111のパターン化に用いられる。つまり、金属エッチングに十分に耐えられるマスクが必要とされる。硬質マスクは、第二ウェル106の形成に使用されるものと同じマスクを用いてパターン化される。また、層110、111は、下方のゲート誘電体108を損傷させずに除去される。これは、適切なウェット、プラズマ又はガスエッチングによって達成される。
図3に示すように、金属114は、半導体基板102の第一ウェル104及び第二ウェル106上に形成され、それにより、バリア層111及びゲート誘電体108の露出部分を覆う。金属114は、導電性金属酸化物110に用いられる金属種とは異なる仕事関数を有する金属種からなる。導電性金属酸化物110に用いられる金属種が基板材料(例えば、シリコン)の価電子帯に近い仕事関数を有する実施形態において、金属114に用いられる金属種は、基板材料の伝導帯により近い仕事関数を有している。逆に、導電性金属酸化物110に用いられる金属種が基板材料の伝導帯に近い仕事関数を有する実施形態において、金属114に用いられる金属種は、基板材料の価電子帯に近い仕事関数を有している。
また、図3に示すように、導電性材料として被着されるか、又は後で導電性にされるシリコン含有層116が、金属114上に被着される。好適な実施形態において、シリコン含有層116は、ポリシリコン層又はポリシリコン・ゲルマニウム層であり、例えばゲート電極の適用に対し、その場でドープされるか、又は後にドープされて十分に導電性にされる。また、シリコン含有層116は、ドープ又は非ドープの無結晶系シリコン又はシリコン・ゲルマニウム層である。
金属114は、導電性金属酸化物110とほぼ同じ厚さに被着されることが好ましく、各金属層の厚さは、10〜1000オングストローム(1〜100nm)である。シリコン含有層116は、好ましくは100〜1500オングストローム(10〜150nm)の厚さに被着される。シリコン含有層の厚さは重要でないが、下記に示すように、厚さが大きいほど、より多くの縁辺部が後のスペーサ形成プロセスにおいて存在することになる。シリコン含有層の厚さは、変厚性のゲート・スタック層にすることができる。すなわち、特定のゲート構造を特定の総厚に制限すべきか、これを対象とすべきならば、シリコン含有層は、その厚さを得るように厚さが変化する層にすることができる。
反射防止膜(ARC)118は、シリコン含有層116上に被着される。ARC118は、好ましくは、シリコンリッチな窒化ケイ素層、有機ARC、酸窒化シリコン又は特定のリソグラフィプロセスのARC機能を果たす任意のARC材料からなる。好適な実施形態において、ARCは、従来の技術によって約1nm〜20nmの厚さに被着される。
図4は、導電性金属酸化物層110、バリア層111、金属層114及びシリコン含有層116をパターン化するためのゲートマスク及びエッチングプロセスの結果、第一ウェル104上に第一ゲート120が形成され、第二ウェル106上に第二ゲート122が形成された後の半導体装置100を示している。第一ゲート120は、ゲート誘電体108上の層110、層110上のバリア層111、及びバリア層111上に形成された第二金属114を含む。対照的に、第二ゲート122は、ゲート誘電体108と接触した第二金属114を含む。第一ゲート120及び第二ゲート122は、いずれもシリコン含有層116から形成された上部キャップを備える。また、ARC層118は、最初に、ゲート・スタック・エッチング中にパターン化されるが、ゲート・エッチング後に完全に除去されるため、図4に示さない。シリコン含有層116は、後のエッチング及び洗浄中に金属ゲートを保護する機能を果たすため、ゲート上にARC層をそのまま維持する必要はない。これは、ゲートとの接触を形成する接触エッチングプロセスの際にARCを後で別にエッチングする必要がなく、それに代えてウェットエッチングを使用することができるとの理由から、有利である。更に、ARCを完全に除去することで、ゲートの頂部をより強固にケイ素化することができる。
ゲート120、122は、フォトレジストによって同時にパターン化され、その後、エッチングされる。ゲートは様々な高さを有しているため、図4に示すように、ゲート誘電体108に至るまで下方へとゲートをエッチングするため、ゲート化学エッチングを選択すべきである。例示の実施形態において、ゲート・エッチングは、ゲート誘電体108を除去しない。
図4に示すように、第一ゲート120及び第二ゲート122のパターン化後、第一スペーサ124が両ゲートの側面に沿って形成される。好適な実施形態において、第一スペーサ124は、窒化ケイ素の薄層(100〜300オングストローム即ち10〜30nm)を被着した後、窒化ケイ素がゲートの側壁に沿ってのみ残存するようにウェハを異方性エッチングすることにより形成される。エッチングの結果、得られるスペーサは、図4に示すように、各ゲートの底部付近の最大厚さ、即ち、幅が約50〜200オングストローム(5〜20nm)となるテーパ状を有している。例示の実施形態において、第一スペーサ124は、後の注入マスクの除去の際に、金属ゲートをエッチングから保護する機能を果たす。先に述べたように、フォトレジスト・マスクの剥離に使用される従来のピラニア及びSC−1洗浄もまた、金属ゲートに予定される多くの金属を攻撃する。別の実施形態において、スペーサ124は削除してもよい。
図4に示すように、ゲートの全高又は全厚に対する第一スペーサ124の高さを変更してもよい。例えば、第一スペーサ124は、第一ゲート120と比較して、第二ゲート122の側壁に沿ってより高く上方に延びている。これは、シリコン含有層116の存在によって後のエッチングの際に金属ゲートを十分に保護するとの理由から問題にはならない。これは、シリコン含有層116は、これらのエッチングによる攻撃に対して耐性を有しているためである。従って、そのプロセスは、シリコン含有層116の存在によって、トポグラフィ及びゲート・スタック高さの変動に対して処理的な余裕を有している。スペーサがシリコン含有層116の直下にある下層金属の側壁の全てを覆いさえすれば、ゲート・スタックは適切に保護される。
第一スペーサ124の形成後、誘電体が高K誘電体(例えば、Kが3.9より大きい)である場合、ゲート誘電体108の保護されていない部分(例えば、第一ゲート120、第二ゲート122及び第一スペーサ124の下部を除く部分)は除去される。より低いK値の場合、例えば、二酸化ケイ素の場合、ゲート誘電体は残存してもよい。ゲート誘電体は、用いられる特定の誘電体材料に応じ、ドライ式又はウェット式の化学反応を用いることによって、又は材料を揮発種に変換するアニーリングによって除去することができる。
次に、エクステンション領域126、130は、図4にも示されるように、第一ゲート120及び第二ゲート122にそれぞれ自己整合して形成される。エクステンション領域は、短チャネル効果を防ぐため、ソース/ドレイン領域へのエクステンションとしてMOSトランジスタ構造に形成される。エクステンション領域126、130は二つの異なる導電型(エクステンション領域126は第一導電型であり、かつエクステンション領域130は第二導電型である)からなるとの理由から、各注入プロセスの際にデバイスの部分からマスクを外す必要がある。例えば、第二ウェル106に関連するデバイスの部分では、エクステンション領域126の形成中にマスクが外され、第一ウェル104に関連するデバイスの部分では、エクステンション領域130の形成中にマスクが外される。注入プロセスで用いられるマスクは、従来のフォトレジスト・マスクであってもよい。先に述べたように、洗浄液はゲート金属を攻撃することがあるため、従来型の二重金属ゲートプロセスにおけるこの段階でのフォトレジスト・マスクの除去は悪影響を及ぼす虞がある。しかし、本発明に従い第一スペーサ124及びシリコン含有層116を組み合わせることによって、金属ゲートに悪影響を及ぼすことなく、ピラニア及びSC−1などの従来の化学洗浄により注入マスクを容易に除去することができる。
図示しないが、ハロ注入もまた、従来の方法に従いこの点で実行してもよい。この場合もやはり、注入マスクを使用する必要があり、本発明の実行により、金属ゲート材料に悪影響を及ぼすことなく、このマスクの除去を容易に達成することができる。
図5に示すように、エクステンション領域126、130を形成した後、酸化物ライナ134は、第一ゲート120、第二ゲート122及び第一スペーサ124の上方を含むデバイス上に被着される。層136は、酸化物ライナ134上に形成される。酸化物ライナ134は、通常は、約50〜250オングストローム(5〜25nm)の厚さを有しているが、層136は、通常は、100〜1000オングストローム(10〜1000nm)の厚さを有している。酸化物ライナ134は、二酸化ケイ素から形成されるのが好ましく、層136は、窒化ケイ素であるが好ましいが、酸化物ライナ134に対して十分選択的にエッチングされ、(トランジスタのゲート又はソース/ドレイン領域がケイ素化される場合)シリサイド形成金属と反応を示さない別の材料であってもよい。
図6に示すように、層136は、酸化物ライナ134を完全に除去することなく、第二スペーサ138を形成するように異方性エッチングされる。これは、二酸化ケイ素及び窒化ケイ素の組み合わせにより、及びCF、HBr及びArなどの従来のドライ化学エッチングにより達成される。酸化物ライナ134は、スペーサ138の形成中に薄くされるが、これは、下層基板材料(例えば、シリコン)がそのプロセスのこの時点で露出されない限り、不利とはならない。
また、図6に示すように、薄膜化酸化物ライナ134を通じてスペーサ138を形成した後に注入することによって、デバイス100には、ソース/ドレイン領域が自己整合したかたちで形成される。ソース/ドレイン領域140は、第一ゲート120を含むトランジスタの一部として形成され、ソース/ドレイン領域142は、第二ゲート122を含むトランジスタの一部として形成される。ソース/ドレイン領域は、従来の注入技術を用いることによって形成される。
次に、図7に示すように、エクステンション及びソース/ドレイン領域を所望の形状に拡散させ、かつドーパントを活性化するためアニーリングが行われる。この場合もやはり、従来の方法を用いて行われる。その後、酸化物ライナ134の残りの部分は、従来のウェットエッチングによって、デバイスの保護されていない領域(例えば、ソース/ドレイン領域、ゲート及び隔離領域上)から除去される。次に、露出したソース/ドレイン領域及びゲートは、図7に示すようなシリサイド領域144を形成するため、例えば、チタン、コバルト又はニッケルのブランケット層を被着した後にこの金属を隣接するシリコン領域と熱反応させる自己整合プロセスを用いることでケイ素化される。このように、ソース/ドレイン領域のケイ素化に用いられるケイ素化プロセスが実施されると、同時にゲートが所望の耐性レベルにケイ素化されるため、耐性の観点から、第一ゲート120及び第二ゲート122上にシリコン含有キャップを用いる点で悪影響を受けることはほとんどない。ソース/ドレイン領域上にケイ素化領域を提供したゲート・スタックにおいてシリコン含有層116を完全にケイ素化することで、耐性を更に小さくすることができ、ソース/ドレイン領域自体は、必要とされるように調整される。
図8は、本発明の別の実施例に従う半導体装置200の断面を示す。半導体装置200は、金属層がPMOSトランジスタのために被着される前に金属層がNMOSトランジスタのために被着されること以外は、半導体装置100と類似している。部材番号は同じであり、プロセスの段階は、上記の図1〜図7について記載したものと同じである。
この時点で二重金属ゲートデバイスはほぼ完成している。当業者にとって、様々な中間層誘電体及び金属入り結合子がデバイス設計により様々なトランジスタを迂回するように後で形成されることは明らかであり、認識済みである。ボンドパッド及び不動態化層が次に加えられ、各集積回路が評価され、単体化され、最終的には流通用に包装される。
先に述べた問題を解決する二重金属ゲート構造をCMOSプロセス用に提供したことは明白である。具体的に言えば、本発明は、導電性金属酸化物から形成されたゲート電極を用いて二重ゲート金属構造を形成することのできる信頼性の高い方法を提供する。導電性金属酸化物から次の層への酸素の移動は、導電性金属酸化物上に耐酸化バリア層を形成することによって防止される。更に、導電性金属酸化物と次の層との間に更に別の絶縁層が形成されることも防止される。バリア層により導電性金属酸化物ゲート電極からの酸素の消失が防止されるため、導電性金属酸化物ゲート電極の仕事関数の変化についても回避される。
前述の明細書では、本発明について具体的な実施例を参照して説明してきた。しかし、当業者にとって、以下の特許請求の範囲に示される本発明の範囲から逸脱せず、種々の変更及び改変が可能であることは明らかである。例えば、本発明は、特定の導電型又は電位の極性に関し述べてきたが、当業者にとって、電位の導電型と極性とを逆にしてもよいことは明らかである。更に、本発明は、異なる金属ゲート材料を備えた三つ以上のゲート・スタックの形成に広げることができる。例えば、シリコン含有層でキャップした一つの金属を含むゲート・スタックと、シリコン含有層でキャップした二つの金属を含むゲート・スタックとを備えることに加え、シリコン含有層でキャップした三つの金属を含む第三ゲート・スタックが存在することもできる。第三ゲート・スタックは、通常、論理トランジスタよりも高い閾値電圧条件を有するデバイスの入力/出力トランジスタの形成に有利となる。第三ゲート・スタックは、図2に示すように、第一金属層を被着及びパターン化した後、第二ゲート・スタックの領域上に第二金属を被着し、同様にパターン化することによって達成される。図3に示すように、第三金属層及びシリコン含有キャッピング層の被着が次に行われる。これを、同様に、第四ゲート・スタック、第四ゲート・スタック等の形成にまで更に広げることができる。従って、本明細書及び図面は、制限的ではなく、はむしろ例示的なものとみなすべきであり、このような変形の全てはいずれも本発明の範囲に含めることを意図している。
利益、他の優位性、及び問題に対する解決方法を特定の実施例について上述してきた。しかし、これらの利益、優位性、問題に対する解決方法、及び任意の利益、優位性、又は解決方法をもたらすか、或いはより顕著にするあらゆる要素も、何れかの又は全ての請求項に重要な、必須な、又は本質的な特徴又は要素であるとして解釈してはならない。本明細書で用いる場合、「備える」、「備えている」といった用語、又はその他のあらゆる変形も、非排他的な包含を網羅することを意図している。すなわち、列挙された要素を備えるプロセス、方法、物品、又は装置は、これらの要素のみを含むのではなく、明確には列挙されていないか又はこのようなプロセス、方法、物品、又は装置に固有の他の要素を含むことができる。
本発明の一実施形態により一部完成した半導体装置の部分断面図。 導電性金属酸化物及びバリア層が半導体装置の一部から選択的に除去された図1に続く処理段階を示す図。 第二ゲート金属、ポリシリコン・キャッピング層及びARCが第一ゲート金属上に被着された図2に続く部分断面図。 被着金属がゲート構造内にパターン化され、第一スペーサがゲート構造体隣接して形成された図3に続く処理段階を示す図。 酸化物層及び窒化物層がゲート構造及び第一スペーサ上を含む基板の上方に被着された図4に続く処理段階を示す図。 酸化物層が薄くされるのと同時に第二スペーサが窒化物層から形成された後にソース/ドレイン領域が形成された図5に続く処理段階を示す図。 薄い酸化物層がゲート及びソース/ドレイン領域上から除去された後にこれらの領域が実質的にサリサイド化されてほぼ完成したデバイスが形成された図6に続く処理段階を示す図。 本発明の別の実施形態による半導体装置の断面図。

Claims (20)

  1. 半導体装置を形成する方法であって、
    第一領域を有する半導体基板を提供するステップと、
    前記第一領域上にゲート誘電体を形成するステップと、
    前記ゲート誘電体上に導電性金属酸化物を形成するステップと、
    前記導電性金属酸化物上に耐酸化バリア層を形成するステップと、
    前記耐酸化バリア層上にキャッピング層を形成するステップと
    を備える方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記第一領域はn型にドープされる方法。
  3. 請求項2記載の方法において、
    前記導電性金属酸化物はPMOSゲート電極の少なくとも一部を形成する方法。
  4. 請求項2記載の方法において、
    前記半導体基板は第二領域を有し、
    前記第二領域はp型にドープされ、
    前記半導体装置を形成する方法は、更に、前記耐酸化バリア層の上方と前記キャッピング層の下方とにNMOSゲート電極材料を形成するステップを備える方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    NMOSゲート電極を形成するステップは、更に、TaC及びTaSiNからなる群より選択された材料を形成するステップを備える方法。
  6. 請求項1記載の方法において、
    前記導電性金属酸化物を形成するステップは、更に、Ir,Mo,Ru,W,Os,Nb,Ti,V,Ni及びReからなる群より選択された元素を含む前記導電性金属酸化物を形成するステップを備える方法。
  7. 請求項6記載の方法において、
    前記耐酸化バリア層を形成するステップは、更に、TiNを形成するステップを備える方法。
  8. 請求項1記載の方法において、
    前記キャッピング層を形成するステップは、更に、ポリシリコン層を形成するステップを備える方法。
  9. 請求項1記載の方法において、
    前記耐酸化バリア層を形成するステップは、前記半導体基板をアニーリングする前に行われる方法。
  10. 半導体装置を形成する方法であって、
    第一領域及び第二領域を有する半導体基板を提供するステップであって、前記第一領域は前記第二領域と異なるドーパントを備えるステップと、
    前記第一領域及び前記第二領域の上方にゲート誘電体を形成するステップと、
    前記第一領域における前記ゲート誘電体上に導電性金属酸化物を形成するステップと、
    前記第一領域における前記導電性金属酸化物上に耐酸化バリア層を形成するステップと、
    前記第二領域における前記ゲート誘電体上に導電性材料を形成するステップと
    を備える方法。
  11. 請求項10記載の方法は、更に
    前記第一領域における前記耐酸化バリア層上にキャッピング層を形成し、前記第二領域において前記導電性材料を形成するステップを備える方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記キャッピング層を形成するステップは、更に、前記第一領域における耐酸化バリア層上にポリシリコン層を形成し、前記第二領域において前記導電性材料を形成するステップを備える方法。
  13. 請求項10記載の方法において、
    前記第一領域はn型にドープされ、前記第二領域はp型にドープされる方法。
  14. 請求項10記載の方法において、
    前記導電性金属酸化物はP−MOSゲート電極の少なくとも一部を形成し、前記導電性材料はN−MOSゲート電極の少なくとも一部を形成する方法。
  15. 請求項10記載の方法において、
    前記導電性材料を形成するステップは、更に、TaC及びTaSiNからなる群より選択された材料を形成するステップを備える方法。
  16. 請求項10記載の方法において、
    前記導電性金属酸化物を形成するステップは、更に、Ir,Mo,Ru,W,Os,Nb,Ti,V,Ni及びReからなる群より選択された元素を含む導電性金属酸化物を形成するステップからなる方法。
  17. 請求項10記載の方法において、
    前記耐酸化バリア層を形成するステップは、更に、TiNを形成するステップを備える方法。
  18. 請求項10記載の方法において、
    前記耐酸化バリア層を形成するステップは、前記半導体基板をアニーリングする前に行われる方法。
  19. 半導体装置であって、
    第一領域を有する半導体基板と、
    前記第一領域上にゲート誘電体と、
    前記ゲート誘電体上に導電性金属酸化物と、
    前記導電性金属酸化物上に耐酸化バリア層と、
    前記耐酸化バリア層上にキャッピング層と
    を備える半導体装置。
  20. 請求項19記載の半導体装置において、
    前記導電性金属酸化物は、Ir,Mo,Ru,W,Os,Nb,Ti,V,Ni及びReからなる群より選択された元素を含み、前記耐酸化バリア層は、チタン及び窒素を含む半導体装置。
JP2007552131A 2005-01-26 2005-12-16 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4685882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/043,337 US7109079B2 (en) 2005-01-26 2005-01-26 Metal gate transistor CMOS process and method for making
PCT/US2005/045727 WO2006081003A2 (en) 2005-01-26 2005-12-16 Metal gate transistor for cmos process and method for making

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008529274A true JP2008529274A (ja) 2008-07-31
JP2008529274A5 JP2008529274A5 (ja) 2009-01-15
JP4685882B2 JP4685882B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=36697371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552131A Expired - Fee Related JP4685882B2 (ja) 2005-01-26 2005-12-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7109079B2 (ja)
JP (1) JP4685882B2 (ja)
KR (1) KR101185685B1 (ja)
CN (1) CN100483687C (ja)
TW (1) TWI385733B (ja)
WO (1) WO2006081003A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537401A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 薄いsoiの集積化のためのmosトランジスタおよびその製造方法
JP2014523131A (ja) * 2011-06-27 2014-09-08 クリー インコーポレイテッド チャンネル移動度を増加させた半導体デバイスを製造するためのウェット・ケミストリー・プロセス

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429036B2 (ja) * 2004-02-27 2010-03-10 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7588988B2 (en) 2004-08-31 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Method of forming apparatus having oxide films formed using atomic layer deposition
US20060172480A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Single metal gate CMOS device design
US7687409B2 (en) 2005-03-29 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited titanium silicon oxide films
US7572695B2 (en) * 2005-05-27 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Hafnium titanium oxide films
JP2007019396A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Renesas Technology Corp Mos構造を有する半導体装置およびその製造方法
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7972974B2 (en) 2006-01-10 2011-07-05 Micron Technology, Inc. Gallium lanthanide oxide films
US7579282B2 (en) * 2006-01-13 2009-08-25 Freescale Semiconductor, Inc. Method for removing metal foot during high-k dielectric/metal gate etching
US7510956B2 (en) * 2006-01-30 2009-03-31 Fressscale Semiconductor, Inc. MOS device with multi-layer gate stack
US20070228480A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS device having PMOS and NMOS transistors with different gate structures
KR100729366B1 (ko) * 2006-05-19 2007-06-15 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 형성 방법
US7655550B2 (en) * 2006-06-30 2010-02-02 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making metal gate transistors
JP2008016538A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Renesas Technology Corp Mos構造を有する半導体装置及びその製造方法
US9070759B2 (en) * 2006-09-25 2015-06-30 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method of making same
US7378713B2 (en) * 2006-10-25 2008-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor devices with dual-metal gate structures and fabrication methods thereof
US7812414B2 (en) * 2007-01-23 2010-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid process for forming metal gates
JP2008210874A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2008288364A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8173532B2 (en) 2007-07-30 2012-05-08 International Business Machines Corporation Semiconductor transistors having reduced distances between gate electrode regions
US8030709B2 (en) * 2007-12-12 2011-10-04 International Business Machines Corporation Metal gate stack and semiconductor gate stack for CMOS devices
US20090206416A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 International Business Machines Corporation Dual metal gate structures and methods
US8536660B2 (en) * 2008-03-12 2013-09-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid process for forming metal gates of MOS devices
US7955926B2 (en) * 2008-03-26 2011-06-07 International Business Machines Corporation Structure and method to control oxidation in high-k gate structures
US7994036B2 (en) 2008-07-01 2011-08-09 Panasonic Corporation Semiconductor device and fabrication method for the same
US20100038715A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 International Business Machines Corporation Thin body silicon-on-insulator transistor with borderless self-aligned contacts
US20100044804A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Novel high-k metal gate structure and method of making
US7947588B2 (en) * 2008-08-26 2011-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for a CMOS device with doped conducting metal oxide as the gate electrode
US7816243B2 (en) * 2009-02-18 2010-10-19 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabricating the same
US8026539B2 (en) * 2009-02-18 2011-09-27 Globalfoundries Inc. Metal oxide semiconductor devices having doped silicon-compromising capping layers and methods for fabricating the same
US8350586B2 (en) 2009-07-02 2013-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus of deembedding
US8232154B2 (en) * 2009-09-21 2012-07-31 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device
US8617946B2 (en) 2009-11-11 2013-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits including metal gates and fabrication methods thereof
DE102009055395B4 (de) * 2009-12-30 2011-12-29 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Vordotiertes Halbleitermaterial für eine Metallgateelektrodenstruktur mit großem ε von p-und n-Kanaltransistoren
US8088685B2 (en) * 2010-02-09 2012-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integration of bottom-up metal film deposition
US8436422B2 (en) * 2010-03-08 2013-05-07 Sematech, Inc. Tunneling field-effect transistor with direct tunneling for enhanced tunneling current
US8163620B2 (en) 2010-04-21 2012-04-24 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Method for etching Mo-based metal gate stack with aluminium nitride barrier
CN102237269B (zh) * 2010-04-21 2013-08-28 中国科学院微电子研究所 以氮化铝为势垒层的Mo基金属栅叠层结构的刻蚀方法
KR101675319B1 (ko) 2010-10-04 2016-11-14 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
DE102010063907B4 (de) * 2010-12-22 2018-03-29 Globalfoundries Dresden Module One Llc & Co. Kg Verfahren mit Deckschichtentfernung von Gateelektrodenstrukturen nach selektivem Bilden eines verformungsinduzierenden Halbleitermaterials
US9166020B2 (en) 2011-03-01 2015-10-20 United Microelectronics Corp. Metal gate structure and manufacturing method thereof
US8519487B2 (en) 2011-03-21 2013-08-27 United Microelectronics Corp. Semiconductor device
KR20120107762A (ko) * 2011-03-22 2012-10-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US9384962B2 (en) 2011-04-07 2016-07-05 United Microelectronics Corp. Oxygen treatment of replacement work-function metals in CMOS transistor gates
US8530980B2 (en) 2011-04-27 2013-09-10 United Microelectronics Corp. Gate stack structure with etch stop layer and manufacturing process thereof
US9269634B2 (en) 2011-05-16 2016-02-23 Globalfoundries Inc. Self-aligned metal gate CMOS with metal base layer and dummy gate structure
US8841733B2 (en) 2011-05-17 2014-09-23 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabricating the same
CN102420187B (zh) * 2011-06-07 2014-02-05 上海华力微电子有限公司 一种改善先栅极工艺中高k栅电介质pmos负偏置温度不稳定性效应的方法
US9490342B2 (en) 2011-06-16 2016-11-08 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device
US8673758B2 (en) 2011-06-16 2014-03-18 United Microelectronics Corp. Structure of metal gate and fabrication method thereof
TWI509667B (zh) * 2011-06-20 2015-11-21 United Microelectronics Corp 金屬閘極之結構及其製作方法
US8536038B2 (en) 2011-06-21 2013-09-17 United Microelectronics Corp. Manufacturing method for metal gate using ion implantation
US8486790B2 (en) 2011-07-18 2013-07-16 United Microelectronics Corp. Manufacturing method for metal gate
US8551876B2 (en) 2011-08-18 2013-10-08 United Microelectronics Corp. Manufacturing method for semiconductor device having metal gate
US8872286B2 (en) 2011-08-22 2014-10-28 United Microelectronics Corp. Metal gate structure and fabrication method thereof
US8691681B2 (en) 2012-01-04 2014-04-08 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having a metal gate and fabricating method thereof
US8860181B2 (en) 2012-03-07 2014-10-14 United Microelectronics Corp. Thin film resistor structure
US9093559B2 (en) * 2012-03-09 2015-07-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of hybrid high-k/metal-gate stack fabrication
US9105623B2 (en) 2012-05-25 2015-08-11 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having metal gate and manufacturing method thereof
US8883583B2 (en) * 2012-06-26 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices, transistors, and methods of manufacture thereof
US8975666B2 (en) 2012-08-22 2015-03-10 United Microelectronics Corp. MOS transistor and process thereof
US9054172B2 (en) 2012-12-05 2015-06-09 United Microelectrnics Corp. Semiconductor structure having contact plug and method of making the same
US8735269B1 (en) 2013-01-15 2014-05-27 United Microelectronics Corp. Method for forming semiconductor structure having TiN layer
US9653300B2 (en) 2013-04-16 2017-05-16 United Microelectronics Corp. Structure of metal gate structure and manufacturing method of the same
US9159798B2 (en) 2013-05-03 2015-10-13 United Microelectronics Corp. Replacement gate process and device manufactured using the same
US9196542B2 (en) 2013-05-22 2015-11-24 United Microelectronics Corp. Method for manufacturing semiconductor devices
US8921947B1 (en) 2013-06-10 2014-12-30 United Microelectronics Corp. Multi-metal gate semiconductor device having triple diameter metal opening
US20150069534A1 (en) 2013-09-11 2015-03-12 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method for fabricating the same
US9105720B2 (en) 2013-09-11 2015-08-11 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having metal gate and manufacturing method thereof
US9196546B2 (en) 2013-09-13 2015-11-24 United Microelectronics Corp. Metal gate transistor
US9231071B2 (en) 2014-02-24 2016-01-05 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and manufacturing method of the same
CN106601605B (zh) 2015-10-19 2020-02-28 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 栅极堆叠结构、nmos器件、半导体装置及其制造方法
US10096596B2 (en) 2015-12-15 2018-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device structure having a plurality of gate structures

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507342A (ja) * 1994-10-04 1997-07-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 酸素障壁が設けられた下部電極を有する強誘電体メモリ素子を具えた半導体デバイス
JPH10173169A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000208720A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Lucent Technol Inc 電子デバイス、momキャパシタ、mosトランジスタ、拡散バリア層
JP2001044428A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001127264A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Toshiba Corp 強誘電体キャパシタ及びその製造方法並びに強誘電体メモリ
JP2002217409A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002237469A (ja) * 2000-12-29 2002-08-23 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の金属ゲート形成方法
JP2002289844A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ
WO2004093182A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming dual metal gate structures
JP2008511149A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214533A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US6160282A (en) * 1998-04-21 2000-12-12 Foveon, Inc. CMOS image sensor employing silicide exclusion mask to reduce leakage and improve performance
EP1020922A3 (en) * 1998-12-28 2001-08-08 Infineon Technologies North America Corp. Insulated gate field effect transistor and method of manufacture thereof
US6255698B1 (en) * 1999-04-28 2001-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. Separately optimized gate structures for n-channel and p-channel transistors in an integrated circuit
US6444512B1 (en) 2000-06-12 2002-09-03 Motorola, Inc. Dual metal gate transistors for CMOS process
US6423632B1 (en) 2000-07-21 2002-07-23 Motorola, Inc. Semiconductor device and a process for forming the same
US6429061B1 (en) * 2000-07-26 2002-08-06 International Business Machines Corporation Method to fabricate a strained Si CMOS structure using selective epitaxial deposition of Si after device isolation formation
TW587302B (en) * 2001-03-07 2004-05-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method for MOS capacitor
US6518106B2 (en) 2001-05-26 2003-02-11 Motorola, Inc. Semiconductor device and a method therefor
US6894353B2 (en) 2002-07-31 2005-05-17 Freescale Semiconductor, Inc. Capped dual metal gate transistors for CMOS process and method for making the same
US6806126B1 (en) * 2002-09-06 2004-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component
US6933227B2 (en) * 2003-10-23 2005-08-23 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method of forming the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507342A (ja) * 1994-10-04 1997-07-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 酸素障壁が設けられた下部電極を有する強誘電体メモリ素子を具えた半導体デバイス
JPH10173169A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000208720A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Lucent Technol Inc 電子デバイス、momキャパシタ、mosトランジスタ、拡散バリア層
JP2001044428A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001127264A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Toshiba Corp 強誘電体キャパシタ及びその製造方法並びに強誘電体メモリ
JP2002237469A (ja) * 2000-12-29 2002-08-23 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の金属ゲート形成方法
JP2002217409A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002289844A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ
WO2004093182A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming dual metal gate structures
JP2008511149A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537401A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 薄いsoiの集積化のためのmosトランジスタおよびその製造方法
JP2014523131A (ja) * 2011-06-27 2014-09-08 クリー インコーポレイテッド チャンネル移動度を増加させた半導体デバイスを製造するためのウェット・ケミストリー・プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
TWI385733B (zh) 2013-02-11
JP4685882B2 (ja) 2011-05-18
TW200636875A (en) 2006-10-16
KR101185685B1 (ko) 2012-09-24
WO2006081003A2 (en) 2006-08-03
CN101091244A (zh) 2007-12-19
WO2006081003A3 (en) 2007-04-26
US7109079B2 (en) 2006-09-19
KR20070094807A (ko) 2007-09-21
US20060166424A1 (en) 2006-07-27
CN100483687C (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685882B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6894353B2 (en) Capped dual metal gate transistors for CMOS process and method for making the same
US6727130B2 (en) Method of forming a CMOS type semiconductor device having dual gates
US9368499B2 (en) Method of forming different voltage devices with high-k metal gate
US7297587B2 (en) Composite gate structure in an integrated circuit
US8367495B2 (en) Method for forming CMOS transistors having metal-containing gate electrodes formed on a high-K gate dielectric material
JP4790967B2 (ja) Cmosプロセスのためのデュアルメタルゲートトランジスタ
US7820530B2 (en) Efficient body contact field effect transistor with reduced body resistance
US7456066B2 (en) Variable width offset spacers for mixed signal and system on chip devices
US7879666B2 (en) Semiconductor resistor formed in metal gate stack
US8378432B2 (en) Maintaining integrity of a high-K gate stack by an offset spacer used to determine an offset of a strain-inducing semiconductor alloy
US8357978B1 (en) Methods of forming semiconductor devices with replacement gate structures
US20070178634A1 (en) Cmos semiconductor devices having dual work function metal gate stacks
US20070228480A1 (en) CMOS device having PMOS and NMOS transistors with different gate structures
US20130043592A1 (en) Methods of Forming a Replacement Gate Comprised of Silicon and a Device Including Same
US8728908B2 (en) Methods of forming a dielectric cap layer on a metal gate structure
JP5569173B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8492259B2 (en) Method of forming metal gate structure
US20090057755A1 (en) Spacer undercut filler, method of manufacture thereof and articles comprising the same
JP2006108355A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7217610B2 (en) Method for fabricating a semiconductor product with a memory area and a logic area
US20140051240A1 (en) Methods of forming a replacement gate structure having a gate electrode comprised of a deposited intermetallic compound material
TWI509702B (zh) 具有金屬閘極之電晶體及其製作方法
US8183137B2 (en) Use of dopants to provide low defect gate full silicidation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees