JP2008525912A - インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合する方法および装置 - Google Patents

インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525912A
JP2008525912A JP2007549465A JP2007549465A JP2008525912A JP 2008525912 A JP2008525912 A JP 2008525912A JP 2007549465 A JP2007549465 A JP 2007549465A JP 2007549465 A JP2007549465 A JP 2007549465A JP 2008525912 A JP2008525912 A JP 2008525912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
interconnect
management
coupled
backplane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007549465A
Other languages
English (en)
Inventor
カンピニ,エドアルド
デニース,スティーブン
サマーズ,マーク
ガスリー,ローソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2008525912A publication Critical patent/JP2008525912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4081Live connection to bus, e.g. hot-plugging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1487Blade assemblies, e.g. blade cases or inner arrangements within a blade
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1498Resource management, Optimisation arrangements, e.g. configuration, identification, tracking, physical location
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/18Construction of rack or frame
    • H05K7/186Construction of rack or frame for supporting telecommunication equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

本実施例は、一般に、モジュールをインターコネクト上の管理コントローラに結合するための方法および装置について記述される。一実施例において、本方法は、モジュールがインターコネクトに結合されたことを検出する段階を含み、当該インターコネクトは、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合される。本方法は、モジュールを、インターコネクト上に所在する複数の管理コントローラの1つに論理的に結合する段階をさらに含み、各管理コントローラは、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合された異なるインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる。

Description

本発明の実施例は、一般に、電子システムの分野に関し、より詳しくは、インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合する方法および装置に関する。
モジュラ・システムは、典型的には、信頼性および費用対効果が重要なファクタである通信ネットワークにおいて用いられる。モジュラ・システムは、モジュラ・プラットフォームを含む。これらのモジュラ・プラットフォームはバックプレーンを含み、それによってブレード、ボード、またはインターコネクトを受け入れかつ結合する。ブレード、ボード、またはインターコネクトは、さらに、付加的な機能をモジュラ・プラットフォームに提供するためのモジュールを含む。かかる付加的な機能には、大容量格納装置、グラフィックス・プロセッサ、または入出力プロセッサを提供することが含まれる。
典型的には、モジュールは、費用対効果という面から付加的な機能を提供する。従って、費用対効果の優れたモジュラ・システムを設計し、動作させるときの目的は、できるだけ多くのモジュールを、与えられたシステムおよびインターコネクトに付加できることである。しかしながら、ブレード、ボード、またはインターコネクトのそれぞれは、典型的には、これらのモジュールをサポートおよび/または制御するために単一の管理コントローラを含む。単一の管理コントローラは、典型的なブレード、ボード、またはインターコネクト上でサポートおよび/または制御できるモジュールの数を制限する。このように、サポートおよび/または制御されるモジュールの数が制限されるという点が、費用対効果の優れたモジュラ・システムを設計し、動作させる場合に問題となる。
本発明は、添付図面中の図によって、制限する目的ではなく例示目的として示され、そこで用いられる同様の参照番号は、同様の要素を意味する。
本発明の実施例は、一般に、インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合するための方法および装置に関する。ここでは、モジュール管理プログラム(module manager)が提供される。モジュール管理プログラムは、インターコネクトに応じたモジュールを複数の管理コントローラの1つに論理的に結合するために動作可能である。モジュールは、インターコネクト上のインターフェイスに受け入れられかつ結合され、さらに、インターコネクトは、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合される。
図1は、一実施例に従って、モジュラ・プラットフォーム100の部分図を提供する。モジュラ・プラットフォーム100は、2002年12月30日に発行された、PCI産業用コンピュータ製造者グループ(PICMG)のアドバンスド・テレコミュニケーションズ・コンピューティング・アーキテクチャ(ATCA)基本仕様、PICMG3.0、改訂1.0(以下「ATCA仕様」と称する。)に準拠して設計されたモジュラ・プラットフォーム・サーバである。図1は、モジュラ・プラットフォーム100の部分図を示すが、明瞭化のために一部分が選択的に削除されている。
モジュラ・プラットフォーム100は、3つのインターコネクト110,120,130を含むものとして図示されるが、本発明はこの点に制限されない。モジュラ・プラットフォーム100のインターコネクトの少なくとも1つのサブセットは、バックプレーン107に結合された入力/出力(I/O)コネクタ108を含む。I/Oコネクタ108によって、所定のインターコネクト上に所在する装置は、モジュラ・プラットフォーム100の1またはそれ以上の要素と、あるいはモジュラ・プラットフォーム100を通って他のインターコネクト上に所在する装置と通信することができる。インターコネクトの少なくとも1つのサブセットは、さらにバックプレーン107からインターコネクトに電力を提供するための電源コネクタ109を含む。
一実施例では、インターコネクト130,110は、1またはそれ以上のモジュールを、与えられたインターコネクト上に所在する1またはそれ以上のモジュール・インターフェイス(例えばスロットまたはキャリア・ベイ)に結合するように設計されたキャリア・カードである。以下で詳述されるように、1またはそれ以上のモジュールを含むインターコネクトは、さらに、インターコネクトに結合された1またはそれ以上のモジュールの1またはそれ以上のアスペクトをサポートおよび/または管理するための能動回路を含む。
図2は、一実施例に従った電子システムを示す。電子システム200に示される要素は、インターコネクト110上に所在する能動回路のブロック図の構成を表わす。この能動回路は、インターコネクト110に受け入れられかつ結合される1またはそれ以上のモジュールをサポートおよび/または制御する。図のように、電子システム200は、1またはそれ以上の通信チャネル202、インターコネクト制御ロジック204、インターコネクト・メモリ206、インターコネクトI/Oインターフェイス208、管理コントローラ210、モジュール・インターフェイス212、モジュール管理プログラム214、およびインターコネクト・アプリケーション216を含むように示される。
一実施例では、通信チャネル202は、電子システム200の要素間をルートする通信リンクを含み、さらに、I/Oコネクタ108を通って、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンへルートする通信リンクを含む。
一実施例では、インターコネクト・メモリ206は、電子システム200によって提供された情報/機能を格納する。さらに、インターコネクト・メモリ206は、インターコネクト制御ロジック204によって命令を実行する間に、一時的数値変数または他の中間情報を格納するために使用される。インターコネクト・メモリ206は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、フラッシュ、プログラム可能な変数またはステート、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、フラッシュ、または他のスタティックまたはダイナミック格納媒体を含む多様な記憶媒体を含むが、これらに制限されない。
一実施例では、インターコネクト制御ロジック204は、モジュール・インターフェイス212に受け入れられかつ結合される1またはそれ以上のモジュールに制御および/または管理を提供するために、インターコネクト・アプリケーション216および/または管理コントローラ210のインスタンスを呼び出す。制御および/または管理は、通信チャネル202、または、通信チャネル202およびインターコネクトI/Oインターフェイス208の組合せを通って提供される。例えば、通信チャネル202は、この制御および/または管理を促進するためにインターコネクト管理チャネル(例えばバス)を含む。電子システム200の他の要素も同様の方法で通信するが、本発明はこの点に制限されない。
以下で詳述されるように、一実施例では、インターコネクト制御ロジック204は、モジュールを複数の管理コントローラ210の1つに論理的に結合するために、モジュール管理プログラム214のインスタンスを呼び出す。
図3は一実施例に従ったインターコネクト110の等角図である。インターコネクト110は、モジュール・インターフェイス306A〜H、回路基板303、管理コントローラ304,305、I/Oコネクタ108、および電源コネクタ109を含む。一実施例において、インターコネクト110は、インターコネクト110上に所在する1またはそれ以上のモジュール・インターフェイスに、1またはそれ以上のモジュールを受け入れかつ結合するために設計されたキャリア・カードである。
図3に示される実施例において、モジュール302A〜Gは、すでにモジュール・インターフェイス306A〜Gに受け入れられかつ結合されているが、モジュール302Hは、モジュール・インターフェイス306Hに、まさに結合されるところである。一実施例では、モジュール302Hは、インターフェイス310Hを含む。インターフェイス310Hは、モジュール302Hをモジュール・インターフェイス306に結合する。図3には示されてないが、モジュール302A〜Gは、さらに各モジュールをインターコネクト110上のそれぞれのモジュール・インターフェイスに結合するためのインターフェイスを含む。
一実施例では、電子システム200のモジュール・インターフェイス212は、モジュール・インターフェイス306A〜Hを含む。従って、インターコネクト制御ロジック204は、モジュール・インターフェイス306A〜Hの任意の1つに受け入れられたモジュールを管理コントローラ210に論理的に結合するために、モジュール管理プログラム214のインスタンスを呼び出す。この論理的な結合は、モジュール・インターフェイス306A〜Hの任意の1つに一旦受け入れられかつ結合されたモジュールの制御および/または管理を含む。
一実施例において、管理コントローラ210は、図3に示された管理コントローラ304,305を含む。一旦モジュール302Hがモジュール・インターフェイス306Hに受け入れられかつ結合されると、モジュール管理プログラム214は、モジュール302Hを、管理コントローラ304および/または305に論理的に結合する。モジュール302Hが論理的に結合された後、管理コントローラ304および/または305は、モジュール302Hに管理および/または制御機能を提供する。例えば、モジュール302Hは、インターコネクト110上に所在する他のインターフェイスに結合された他のモジュール(例えばモジュール302G)と通信することを要求することがある。モジュール302Hと論理的に結合された管理コントローラは、要求を提供し、モジュール302Hと他のモジュールとの間の通信を促進する。
一実施例では、モジュール・インターフェイス306A〜Hは「キャリア・ベイ」と呼ばれ、また、モジュール302A〜Hは「メザニン・カード」と呼ばれる。メザニン・カードは、キャリア・カード上に所在するキャリア・ベイに結合されたとき、キャリア・カードに付加的な機能を提供するが、本発明はこの点に制限されない。この付加的な機能には、大容量格納装置、グラフィックス処理、I/Oプロセッサを提供することが含まれるが、それには制限されない。
一実施例において、インターコネクト110は、ATCA仕様および提案されたPICMG仕様の両方に準拠して動作する。この提案されたPICMG仕様は、キャリア・カードおよびメザニン・カードの設計および動作のためのガイドラインを提供する。提案されたPICMG仕様は、アドバンスド・メザニン・カード(AMC)仕様、PICMG AMC.0として知られ、以下「PICMG AMC.0」と称する。
本実施例では、モジュール302A〜Hは、さらに、PICMG AMC.0に準拠して動作し、および/または動作するように設計される。これに関して、管理コントローラ(図示せず)は、各モジュール302A〜H上に所在する。提案されたPICMG AMC.0仕様には、インターコネクト上に所在する単一の管理コントローラに対する、各モジュールの管理コントローラへの論理的結合が記述されている。一実施例において、モジュール管理プログラム214は、モジュールの管理コントローラを、インターコネクト110に所在する複数の管理コントローラ(例えば管理コントローラ304,305)の1つに論理的に結合する。従って、これによって、PICMG AMC.0に準拠したモジュールは、インターコネクト上に所在する複数の管理コントローラの1つと論理的に結合することが可能になる。この論理的な結合は、例えば、モジュールがインターコネクト上に所在するモジュール・インターフェイスに受け入れられかつ結合されるとき生じるが、本発明はこの点に制限されない。
図4は、一実施例に従ったモジュール管理プログラム214の構成図である。モジュール管理プログラム214は、結合エンジン410、制御ロジック420、メモリ430、I/Oインターフェイス440、さらに必要に応じて1またはそれ以上のアプリケーション450を含み、それぞれが図のように結合される。
一実施例では、結合エンジン410は、検出機能412および結合機能414を含む。検出機能412は、モジュールがインターコネクト上に所在するモジュール・インターフェイスによって受け入れられたときに検出する。結合機能414は、その後、受け入れられたモジュールを、インターコネクトに応じた、および/または、インターコネクト上に所在する複数の管理コントローラの1つに論理的に結合する。
制御ロジック420は、モジュール管理プログラム214の全体的な動作を制御し、また、あらゆる種類の論理装置および/またはモジュール管理プログラム214の動作を実行するための実行可能なコンテントを表わすことを意図する。制御ロジック420は、マイクロプロセッサ、ネットワーク・プロセッサ、マイクロコントローラ、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはかかる制御機能を実行するための実行可能なコンテント、および/または、これらの任意の組合せを含む。他の実施例では、制御ロジック420の機構および機能は、結合エンジン410内で実行されてもよい。
一実施例では、制御ロジック420は、結合エンジン410のインスタンスを呼び出し、インターコネクト上に所在するモジュール・インターフェイスで受け入れられたモジュールを、インターコネクトに応じた複数の管理コントローラの1つに論理的に結合する。ここで使用されるように、メモリ430は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、フラッシュ、およびプログラムの変数またはステートを含む様々なメモリ媒体を表わすことを意図するが、これらに制限されない。
一実施例によれば、メモリ430は、マッピング表を一時的に格納するために使用される。このマッピング表は、モジュールと、インターコネクトに応じた管理コントローラとの論理的な結合を促進するために使用されてもよい。
I/Oインターフェイス440は、モジュール管理プログラム214と電子システムとの間の通信用インターフェイスを提供する。例えば、モジュール管理プログラム214は、電子システム(例えば電子システム200)の要素として実行され、そこでI/Oインターフェイス440は、通信チャネル(例えば通信チャネル202)を経由してモジュール管理プログラム214と電子システムとの間の通信用インターフェイスを提供する。制御ロジック420は、I/Oインターフェイス440を経由して、モジュール管理プログラム214の外部のアプリケーション・ソフトから一連の命令を受信することができる。一連の命令は、結合エンジン410の1またはそれ以上の機能を実行するために、制御ロジック420を呼び出す。
一実施例では、モジュール管理プログラム214は、制御ロジック420に命令を提供するための1またはそれ以上のアプリケーション450を含む。かかるアプリケーション450は、例えば、グラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)を生成するために呼び出され、管理機能および同種のものを使用可能にする。他の実施例では、結合エンジン410の1またはそれ以上の機能がアプリケーション450として実行され、かかる機能を呼び出すために制御ロジック420によって呼び出される。
図5は、一実施例に従って、モジュール302A〜Hをインターコネクト110上に所在する管理コントローラ304,305に論理的に結合させるためのブロック図の構成500を示す。この実施例によれば、インターコネクト110は、モジュラ・プラットフォーム100上のバックプレーン107に受け入れられかつ結合される。インターコネクト110およびモジュラ・プラットフォーム100は、ATCA仕様に準拠する。従って、モジュラ・プラットフォーム100は、インテリジェント・プラットフォーム管理バスまたは「IPMB−0」(図示せず)として知られるシステム管理バス上のボードまたはインターコネクトを管理/制御する。インターコネクト110がバックプレーン107に受け入れられかつ結合されたとき、「シェルフ管理プログラム」として知られるモジュラ・プラットフォーム100のシステム管理機能がこの結合を検出し、インターコネクト110への電力および/または通信リンクを可能にする。一旦結合されると、シェルフ管理プログラムは、バックプレーンに結合されかつIPMB−0に応答する他のインターコネクトと同様に、インターコネクト110をモニタおよび制御し続ける。
一実施例では、ATCAに従ったインターコネクトは、さらに、インテリジェント・プラットフォーム管理コントローラ、または「IPMC」として知られる管理コントローラを含む。IPMCは、インターコネクトとシェルフ管理プログラムとの間の通信を管理し、その後、シェルフ管理プログラム(例えばインターコネクト管理チャネル上の)からインターコネクトに結合されたコンポーネント(例えばモジュール)へ、任意の命令および/または情報を中継する。
一実施例では、インターコネクト110は、PICMG AMC.0と同様にATCA仕様に準拠して動作する。さらに、インターコネクト110は、複数の管理コントローラを含む。この実施例では、複数の管理コントローラは、管理コントローラ304,305を含む。管理コントローラ304,305は、それぞれがATCAに準拠したインターコネクトIPMCの機能を実行し、さらに、1またはそれ以上のモジュール302A〜Hに論理的に結合される。したがって、各管理コントローラがあたかも単一のATCAに準拠したインターコネクトを表わしているかのように、シェルフ管理プログラムは、IPMB−0上にあるインターコネクト110上の複数の管理コントローラと通信する。例えば、インターコネクト110がバックプレーン107と結合するとき、管理コントローラ304,305は、それぞれ、ATCAに準拠したインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる。従って、インターコネクト110は、2つのインターコネクトの資源を占有するように論理的に現れ、一方、1つのインターコネクトとしてバックプレーン107に物理的に結合するが、本発明はこの点に制限されない。
一実施例では、インターコネクト110は、モジュラ・プラットフォーム100上のバックプレーン107に受け入れられかつ結合される。一旦バックプレーン107に結合されると、インターコネクト制御ロジック204は、モジュール管理プログラム214のインスタンスを呼び出し、インターコネクト110上に所在するモジュール・インターフェイスに既に受け入れられかつ結合されたモジュールに、管理コントローラ304または305を論理的に結合する。例えば、結合エンジン410は、検出機能412のインスタンスを呼び出し、どのモジュールがモジュール・インターフェイス306A〜Hに受け入れられかつ結合されるかを調査する。その後、検出機能412は、調査の結果を、メモリ(例えばメモリ430)内に一時的に格納された表に入れる。調査が完了した後、結合エンジン410は結合機能414のインスタンスを呼び出し、検出機能412によって格納された表にアクセスし、その後、各モジュールを、管理コントローラ304または305のいずれかに論理的に結合する。
一実施例では、結合機能414は、どのモジュールがどの管理コントローラに論理的に結合されるかを示すマッピング表を作成する。このマッピング表は、メモリ(例えばメモリ430)内に一時的に格納される。その結果、マッピング表は、例えば、ブロック図構成500に図示された論理的な結合になる。
一旦マッピング表がメモリ内に一時的に格納されると、検出機能412は、モジュールが分離されるかどうか、または新しいモジュールが受け入れられかつ結合されるかどうかを検出するために、モジュール・インターフェイス306A〜Hをモニタする。モジュールが除去され、および/または他のモジュールが追加された場合は、その後、結合機能412はマッピング表を更新し、管理コントローラ304または305への論理的な結合に対する可能なあらゆる変更を反映させる。
一実施例では、どのモジュールを特定の管理コントローラにマップするかという結合機能414の判定は、固定された基準または動的な基準に基づく。固定された基準は、例えば、所定の管理コントローラに所定のモジュール・インターフェイスを割り当てることに基づく。したがって、検出機能412が、モジュールがその所定のモジュール・インターフェイスに受け入れられかつ結合されたことを検出したとき、モジュールは、結合機能414によって、その管理コントローラに論理的に結合される。動的な基準は、例えば、モジュールが、どの所定のモジュール・インターフェイスに受け入れられかつ結合されたかにかかわらず、モジュールが管理コントローラに論理的に結合できるようにする要因に基づく。例えば、モジュールは、管理コントローラ間の負荷のバランスを保つために論理的に結合される。したがって、モジュールが追加されるか、またはインターコネクト上に所在するインターフェイスから除去されるときに、結合機能414が論理的な結合を動的に調整し、管理コントローラ間の負荷のバランスをとりなおす。
一実施例では、モジュラ・プラットフォーム100上のシェルフ管理プログラムは、管理コントローラ304,305に論理的に結合されたモジュールの少なくとも一部をパワーダウンすることを要求する場合がある。したがって、シェルフ管理プログラムは、IPMB−0上で管理コントローラにパワーダウン要求を送る。管理コントローラ304,305は、インターコネクトI/Oインターフェイス208を通ってコマンドを受け取り、その後、シェルフ管理プログラムの要求を満たすために、各管理コントローラに論理的に結合されたモジュールをパワーダウンするが、本発明はこの点に制限されない。
図6は、一実施例に従って、インターコネクトをバックプレーン607に受け入れかつ結合するために14のスロットを有するモジュラ・プラットフォーム600の図を提供する。一実施例では、モジュラ・プラットフォーム600は、ATCA仕様に準拠し、また、バックプレーン607にインターコネクトを受け入れかつ結合するためのスロット610A〜Nを含む。従って、スロット610A〜Nのそれぞれは、モジュラ・プラットフォーム600に結合するために各インターコネクト上に位置するI/Oおよび電源コネクタを受け入れるためのインターフェイスを含む。
一実施例では、図6は、垂直方向に、インターコネクトがどのようにバックプレーン607に受け入れられかつ結合されるかを示す。例えば、インターコネクト110は、垂直方向にスロット610Aに受け入れられかつ結合される。したがって、インターコネクト110に結合された全てのモジュールは、同様に垂直方向に、モジュール・インターフェイス306A〜Hに挿入される。
図7は、一実施例に従って、水平方向に、モジュールを受け入れ、かつ結合するためのインターフェイスを有するインターコネクト700の等角図である。一実施例では、インターコネクト700は、インターコネクト110の要素と同様の要素を含む。しかしながら、インターコネクト700は、多数(例えば10個)のモジュール・インターフェイス706A〜Jを含み、それらが水平方向に、モジュールを受け入れ、かつインターコネクト700に結合させる。
一実施例では、水平方向に受け入れかつ結合するために、モジュール・インターフェイス706Aがモジュール702Aを受け入れかつ結合するので、モジュール702Aは、回路基板703に対して垂直になる。従って、モジュール702Aは、水平方向に受け取られかつ結合されるが、本発明はこの点に制限されない。
図8は、一実施例に従って、スロット610L〜Nに受け入れられかつ結合されたインターコネクト700を有するモジュラ・プラットフォーム600の図を提供する。一実施例において、インターコネクト700がスロット610L〜Nに受け入れられかつ結合されるとき、モジュール・インターフェイス706L〜Nは、物理的には、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンにモジュールを受け入れ、かつ結合するように現れる。例えば、モジュール702Aがモジュール・インターフェイス706Aに結合されたとき、モジュール702Aは、物理的には、インターコネクト700上に所在するインターフェイスではなく、バックプレーン607上に所在するインターフェイスに接続するように現れるが、本発明はこの点に制限されない。
図8に示されるように、スロット610A〜Kに受け入れられかつ結合されたボードまたはインターコネクトは、垂直方向に受け入れられる。スロット610A〜C内でも、インターコネクト700は垂直方向に挿入される。しかしながら、モジュール・インターフェイス706A〜Jは、水平方向に、バックプレーン607上に所在するインターフェイスにモジュールを受け入れかつ結合するように現れるが、本発明はこの点に制限されない
図9は、一実施例に従って、インターコネクト上の管理コントローラにモジュールを結合するための方法のフローチャートである。この実施例において、図8に図示されたように、インターコネクト700は、モジュラ・プラットフォーム600のバックプレーン607に受け入れられかつ結合される。従って、インターコネクト・ロジック204は、インターコネクト700上に所在するこれらのモジュール・インターフェイスに受け入れられまたは除去されるモジュールを指示すべくモジュール・インターフェイス706A〜Jをモニタするために、すでにモジュール管理プログラム214のインスタンスを呼び出している。
そのプロセスは、ブロック910で開始するが、一実施例によれば、ここでモジュール702Aは、インターコネクト700のモジュール・インターフェイス706Aに受け入れられかつ結合される。一実施例では、モジュールがモジュール・インターフェイスにいつ受け入れられかつ結合されたのかを検出するために、検出機能412がモジュール・インターフェイス706A〜Jをモニタする。例えば、検出機能412は、モジュール・インターフェイス内の、またはモジュール・インターフェイスに応じたピン、コネクタ、またはワイヤ上のインピーダンスをモニタする。従って、モジュール702Aがモジュール・インターフェイス706Aに受け入れられかつ結合されたとき、検出機能412は、モジュール・インターフェイス706A内のピン、コネクタ、またはワイヤ上のインピーダンスの変化によって、かかる受け入れおよび結合を検出するが、本発明はこの点に制限されない。
ブロック920で、モジュール702Aの受け入れおよび結合を検出機能412が検出したとき、結合エンジン410は、結合機能414のインスタンスを呼び出す。結合機能414は、インターコネクト700上に所在する、またはインターコネクト700に応じた管理コントローラの1つにモジュール702Aを論理的に結合する。例えば、結合機能は、マッピング表の1またはそれ以上のエントリを占有することによって、モジュール702Aを管理コントローラ705に論理的に結合する。その後、マッピング表は、メモリ(例えばメモリ430)内に一時的に格納される。一実施例では、一旦マッピング表が占有されると、その後、それが管理コントローラ704または705の一方によって使用され、インターコネクト700上でどのモジュールを管理し、あるいは制御するかが決定される。
一旦モジュール702Aが論理的に結合されると、他のモジュールが、インターコネクト700に所在する他のモジュール・インターフェイスに受け入れられかつ結合されたかどうかについて、プロセスが再び開始する。
ここで再び図2の電子システム200に関し、ここでは電子システム200は、インターコネクト上の能動回路を表わす。一実施例に従って、インターコネクト制御ロジック204は、ここに記述されたように、電子システム200の全面的な動作を制御し、また、多様なロジック機構および/または電子システム200の動作を実行するための実行可能なコンテントを表わすと意図される。この点に関して、インターコネクト制御ロジック204は、マイクロプロセッサ、ネットワーク・プロセッサ、マイクロコントローラ、FPGA、ASIC、かかる制御機能を実行するための実行可能なコンテント、および/またはそれらの任意の組合せを含む。
一実施例に従って、機械読取可能な命令は、機械アクセス可能な媒体の形式からメモリ206をインターコネクトするために提供することができる。ここで使用されるように、機械アクセス可能な媒体は、機械(例えば電子システム200)によって読取り可能な形式で情報を提供(すなわち、格納および/または転送)する、全てのメカニズムを表わすことが意図される。機械アクセス可能な媒体は、例えば、ROM、RAM、磁気ディスク格納装置媒体、光格納装置媒体、フラッシュメモリ装置、電気的・光学的・音響的または他の伝播信号の形式(例えば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号)、および同種のものを含む。さらに、命令は、インターコネクトI/Oインターフェイス208(例えば通信ネットワーク上の)を通ってリモート接続によってメモリ206をインターコネクトするために提供される。
インターコネクトI/Oインターフェイス208は、1またはそれ以上の要素(例えばインターコネクト制御ロジック204)が、例えばマウス、キーボード、タッチパッド、CRTモニタ、液晶ディスプレイなどの入力および/または出力装置と対話することを可能にする。
管理コントローラ210は、マイクロプロセッサ、ネットワーク・プロセッサ、マイクロコントローラ、FPGA、ASIC、またはかかる制御機能を実行するための実行可能なコンテント、および/またはそれらの任意の組合せを含む。他の実施例では、管理コントローラ210の機構および機能は、インターコネクト制御ロジック204内で実行されてもよい。
一実施例によれば、モジュール管理プログラム214がモジュールを複数の管理コントローラの1つに論理的に結合させることは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実行される。例えば、モジュール管理プログラム214は、1またはそれ以上のASIC、特別な機能のコントローラまたはプロセッサ、FPGA、他のハードウェア装置、および、少なくともここに記述された機能を実行するファームウェアまたはソフトウェアとして実行される。
上記において、説明目的のために、多数の特定の詳細事項が本発明についての完全な理解を提供するために記述された。しかしながら、当業者には、本発明がこれらの特定の詳細事項によらなくても実行することができることが明らかであろう。例えば、本発明を不明瞭にしないために、構造および装置はブロック図の形で示された。
明細書中に用いられた用語「〜に応答して」は、特定の機能および/または構造に対する応答に制限されない。機能は、機能および/または構造にも「応答」し、また、その機能および/または構造内に存在し、またはその上にも所在する。さらに、用語「〜に応答して」は、他の用語、例えば「〜に通信可能なように結合された」または「〜に動作可能に結合された」と同義語であるが、当該用語はこの点に制限されない。
明細書中に用いられた「一実施例」または「ある実施例」とは、その実施例に関して記述された特定の機能、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたって多くの箇所で、「ある実施例において」という句が用いられるが、これらは必ずしも同一の実施例を称するものではない。同様に、「他の実施例において」「代替の実施例において」という句が本明細書全体にわたって多くの箇所で用いられるが、これらは必ずしも同一の実施例を称するものではない。
本発明はいくつかの実施例に関して記述されているが、当業者は、本発明が記述された実施例に制限されることはなく、ここに添付された請求の範囲の精神および範囲内において、修正および変更して実行できることを認識するであろう。このように、本明細書の記述は、例示と理解すべきであり、ここに添付された請求項の範囲を制限するものではない。
一実施例に従って、モジュラ・プラットフォームの部分図を提供する。 一実施例に従った電子システムを示す。 一実施例に従ったインターコネクトの等角図である。 一実施例に従ったモジュール管理プログラムの構成図である。 一実施例に従って、インターコネクト上の管理コントローラへのモジュールの論理的な結合のブロック図の構成を示す。 一実施例に従って、インターコネクトをバックプレーンに受け入れかつ結合するためのスロットを有するモジュラ・プラットフォームを提供する。 一実施例に従って、水平方向にモジュールを受け入れかつ結合するためのインターフェイスを有するインターコネクトの等角図である。 一実施例に従って、3つのスロット内に受け入れられかつ結合されたインターコネクトを有するモジュラ・プラットフォームを提供する。 一実施例に従った、モジュールをインターコネクト上の管理コントローラに結合するための方法のフローチャートである。

Claims (22)

  1. モジュールがインターコネクトに結合されたことを検出する段階であって、前記インターコネクトは、モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合される、段階と、
    前記モジュールを、前記インターコネクト上に所在する複数の管理コントローラの1つに論理的に結合する段階であって、各管理コントローラは、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合された異なるインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる、段階と、
    から構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記モジュールがインターコネクトに結合されたことを検出する段階は、前記インターコネクト上に所在するモジュール・インターフェイスをモニタする段階、および、前記モジュールが前記インターフェイスに受け入れられかつ結合されたときに、前記モジュールが結合されたと判定する段階を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 論理的に結合する段階は、前記モジュールを前記複数の管理コントローラの1つにマッピングする段階を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記インターコネクトは、アドバンスド・テレコミュニケーションズ・コンピューティング・アーキテクチャの基本仕様に準拠し、また、前記複数の管理コントローラは、インテリジェント・プラットフォーム管理コントローラを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記インターコネクトはキャリア・カードであり、前記モジュールはアドバンスド・メザニン・カード(AMC)であり、さらに、前記キャリア・カードおよび前記AMCの両方が、前記AMC仕様に準拠することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. モジュールを受け入れかつ結合するためのインターフェイスを含むインターコネクトであって、前記インターコネクトはモジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合される、インターコネクトと、
    前記インターコネクトに応じた前記複数の管理コントローラの1つに前記モジュールを論理的に結合するモジュール管理プログラムであって、各管理コントローラは、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合された異なるインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる、モジュール管理プログラムと、
    から構成されることを特徴とする装置。
  7. 前記モジュール管理プログラムは、前記モジュールを前記複数の管理コントローラに論理的に結合するためにマッピング表を作成し、前記マッピング表は、前記複数の管理コントローラに応じてメモリ内に格納されることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 前記複数の管理コントローラは、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーン上の管理バスに通信可能に結合することを特徴とする請求項6記載の装置。
  9. 前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンおよび前記インターコネクトは、前記アドバンスド・テレコミュニケーティング・コンピューティング・アーキテクチャ基本仕様に準拠し、また、前記管理バスは、インテリジェント・プラットフォーム管理バスを含むことを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 前記複数の管理コントローラは、インテリジェント・プラットフォーム管理コントローラを含むことを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 前記インターコネクトはキャリア・カードであり、前記モジュールはアドバンスド・メザニン・カード(AMC)であり、さらに、前記キャリア・カードおよび前記AMCの両方が、前記AMC仕様に準拠することを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 前記装置は、
    実行可能なコンテントを格納するためのメモリと、
    前記メモリと通信可能に結合され、前記実行可能なコンテントを実行し、前記モジュール管理プログラムのインスタンスを実行するための制御ロジックと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の装置。
  13. 前記制御ロジックは、ネットワーク・プロセッサ内で実行される制御ロジックを含むことを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 前記装置は、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーン上に所在するように物理的に現れる前記インターフェイスをさらに含むことを特徴とする請求項6記載の装置。
  15. モジュラ・プラットフォームのバックプレーンと、
    インターフェイスを含むインターコネクトであって、前記インターフェイスはモジュールを受け入れかつ結合し、前記インターコネクトは前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合する、インターコネクトと、
    前記モジュールを前記インターコネクトに応じた複数の管理コントローラの1つに論理的に結合するためのモジュール管理プログラムであって、各管理コントローラは、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合された異なるインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる、モジュール管理プログラムと、
    から構成されることを特徴とするシステム。
  16. 前記複数の管理コントローラは、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーン上の管理バスに通信可能に結合されることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  17. 前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンおよび前記インターコネクトは、アドバンスド・テレコミュニケーティング・コンピューティング・アーキテクチャ基本仕様に準拠し、また、前記管理バスは、インテリジェント・プラットフォーム管理バスを含むことを特徴とする請求項16記載のシステム。
  18. 前記複数の管理コントローラは、インテリジェント・プラットフォーム管理コントローラを含むことを特徴とする請求項17記載のシステム。
  19. 前記インターコネクトはキャリア・カードであり、前記モジュールはアドバンスド・メザニン・カード(AMC)であり、さらに、前記キャリア・カードおよび前記AMCの両方が、前記AMC仕様に準拠することを特徴とする請求項18記載のシステム。
  20. コンテントを含む機械アクセス可能な媒体において、機械によって実行されたとき、前記機械は、
    モジュールがインターコネクトに結合したことを検出し、前記インターコネクトはモジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合されており、
    前記モジュールを前記インターコネクト上の複数の管理コントローラの1つに論理的に結合し、各管理コントローラは、前記モジュラ・プラットフォームのバックプレーンに結合された異なるインターコネクトのための管理コントローラとして論理的に現れる、
    ことを特徴とする機械アクセス可能な媒体。
  21. 前記モジュールが結合されたことを検出することは、前記インターコネクト上に所在するモジュール・インターフェイスをモニタすること、および、前記モジュールが前記インターフェイスに受け入れられかつ結合されたときに、前記モジュールが結合されたと判定する段階を含むことを特徴とする請求項20記載の機械アクセス可能な媒体。
  22. 論理的に結合することは、前記モジュールを前記複数の管理コントローラの1つにマッピングすることを含む段階を特徴とする請求項21記載の機械アクセス可能な媒体。
JP2007549465A 2004-12-29 2005-12-20 インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合する方法および装置 Pending JP2008525912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/027,142 US7751333B2 (en) 2004-12-29 2004-12-29 Method and apparatus to couple a module to a management controller on an interconnect
PCT/US2005/046078 WO2006071625A1 (en) 2004-12-29 2005-12-20 Method and apparatus to couple a module to a management controller on an interconnect

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008525912A true JP2008525912A (ja) 2008-07-17

Family

ID=36128360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549465A Pending JP2008525912A (ja) 2004-12-29 2005-12-20 インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7751333B2 (ja)
EP (1) EP1831793B1 (ja)
JP (1) JP2008525912A (ja)
KR (1) KR100920499B1 (ja)
CN (2) CN1831802A (ja)
AT (1) ATE483203T1 (ja)
DE (1) DE602005023904D1 (ja)
TW (2) TWI322349B (ja)
WO (1) WO2006071625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539107A (ja) * 2010-08-09 2013-10-17 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド フィンモジュールを備えるデータセンター

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7751333B2 (en) * 2004-12-29 2010-07-06 Intel Corporation Method and apparatus to couple a module to a management controller on an interconnect
DE102005026181A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 Rittal Res Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Baugruppenträger
KR100848316B1 (ko) 2006-12-05 2008-07-24 한국전자통신연구원 Atca 시스템에서 ipmi 메시지를 이용한 보드의상태 정보 제공 방법 및 그 장치
JP5204613B2 (ja) * 2008-10-17 2013-06-05 株式会社バッファロー 端末装置
US8199511B2 (en) * 2009-04-01 2012-06-12 Fusion-Io, Inc. Hot swappable computer card carrier
CN101631345B (zh) * 2009-08-13 2013-10-16 中兴通讯股份有限公司 单板运行状态的监控方法及装置
US8286009B2 (en) 2009-08-31 2012-10-09 GE Intelligent Platforms Embedded Systems, Inc. Computer including a carrier board and methods of assembly
US8755193B2 (en) * 2009-10-12 2014-06-17 Netapp, Inc. Method and system for providing a customized storage container
US9055688B2 (en) 2010-08-20 2015-06-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Input/output circuits having status indicators aligned with respective terminals
US9589598B1 (en) * 2011-08-10 2017-03-07 Lockheed Martin Corporation Configurable spacecraft processor system
CN102385034B (zh) * 2011-10-12 2013-08-07 京信通信系统(中国)有限公司 一种微电信运算架构的电路测试装置及方法
CN103135682B (zh) * 2011-11-30 2016-03-02 英业达科技有限公司 刀锋服务器
CN103984271A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 常州联力自动化科技有限公司 基于模块化技术的矿用本安型控制器及控制方法
GB2528464A (en) 2014-07-22 2016-01-27 Ibm Data processing system with balcony boards
WO2016018211A1 (en) * 2014-07-28 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Master module
US10998699B2 (en) * 2016-05-02 2021-05-04 Woehner Gmbh & Co. Method and system for configuring a switch cabinet
IT201600073909A1 (it) * 2016-07-14 2018-01-14 Nebra Micro Ltd Sistema di clustering.
WO2018011425A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Nebra Micro Ltd Clustering system
WO2020013807A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular computing component information transmission
CN116437617A (zh) * 2023-04-11 2023-07-14 小米汽车科技有限公司 车载控制器和车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190395A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Ekushingu:Kk サーバー装置
JPH09212600A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sharp Corp Icカード挿抜検出制御装置
JP2001142811A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nec Corp ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法
JP2002353664A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Synclayer Inc 電装ユニット収納システム
JP2003132038A (ja) * 2001-08-07 2003-05-09 Hewlett Packard Co <Hp> 複数の管理用ユーザインタフェイスを有するサーバシステム
JP2004355351A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Ltd サーバ装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935845A (en) * 1988-07-11 1990-06-19 General Electric Company Electronic circuit module with improved cooling
US5761033A (en) * 1993-02-19 1998-06-02 Sejus Corporation Open computer system with externally interconnected peripheral modules
US6101557A (en) * 1998-05-29 2000-08-08 International Business Machines Corporation Method and system for remote function control and delegation within multifunction bus supported devices
US6555858B1 (en) 2000-11-15 2003-04-29 Motorola, Inc. Self-aligned magnetic clad write line and its method of formation
US6456498B1 (en) * 2001-08-07 2002-09-24 Hewlett-Packard Co. CompactPCI-based computer system with mid-plane connector for equivalent front and back loading
US7051363B2 (en) * 2001-09-20 2006-05-23 Intel Corporation System and method for interfacing to different implementations of the intelligent platform management interface
US7203846B2 (en) * 2001-10-31 2007-04-10 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for intelligent control of power consumption of distributed services during periods of reduced load
US7069349B2 (en) * 2002-01-10 2006-06-27 Intel Corporation IPMI dual-domain controller
US7533210B2 (en) * 2002-10-24 2009-05-12 Sun Microsystems, Inc. Virtual communication interfaces for a micro-controller
JP2004343061A (ja) * 2003-03-24 2004-12-02 Schroff Gmbh 組立体支持体に差し込み、組立体支持体から引き抜く差込組立体
US7966389B2 (en) * 2003-04-22 2011-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for application programming interface for extended intelligent platform management
US7281076B2 (en) * 2003-04-30 2007-10-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Form factor converter and tester in an open architecture modular computing system
US7415551B2 (en) * 2003-08-18 2008-08-19 Dell Products L.P. Multi-host virtual bridge input-output resource switch
US20050111151A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Lam Don T. Isolation circuit for a communication system
WO2005088427A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Powerdsine, Ltd. High density front access device
US7083422B2 (en) * 2004-04-13 2006-08-01 Intel Corporation Switching system
US7131849B2 (en) * 2004-06-18 2006-11-07 Yamaichi Electronics U.S.A., Inc. Connector for connecting printed circuit boards
US6935868B1 (en) * 2004-06-29 2005-08-30 Intel Corporation Adjustable-width, dual-connector card module
US7817394B2 (en) * 2004-07-28 2010-10-19 Intel Corporation Systems, apparatus and methods capable of shelf management
US20060114923A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Overgaard Mark D Disaggregated star platform management bus architecture system
US7280356B2 (en) * 2004-12-14 2007-10-09 Amphenol Corporation Air cooling architecture for orthogonal board architectures
US7751333B2 (en) 2004-12-29 2010-07-06 Intel Corporation Method and apparatus to couple a module to a management controller on an interconnect
US7266627B2 (en) * 2005-03-23 2007-09-04 Intel Corporation Method and apparatus to couple a rear transition module to a carrier board
US7525219B2 (en) * 2005-09-26 2009-04-28 Intel Corporation Providing power to a module
US7388757B2 (en) * 2005-11-28 2008-06-17 Emerson Network Power - Embedded Computing, Inc. Monolithic backplane having a first and second portion
US7458815B2 (en) * 2006-03-30 2008-12-02 Intel Corporation Module to couple to a plurality of backplanes in a chassis
JP2008190395A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ潤滑構造
JP2009212600A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Kyocera Corp 電話機、通話システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190395A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Ekushingu:Kk サーバー装置
JPH09212600A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sharp Corp Icカード挿抜検出制御装置
JP2001142811A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nec Corp ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法
JP2002353664A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Synclayer Inc 電装ユニット収納システム
JP2003132038A (ja) * 2001-08-07 2003-05-09 Hewlett Packard Co <Hp> 複数の管理用ユーザインタフェイスを有するサーバシステム
JP2004355351A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Ltd サーバ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539107A (ja) * 2010-08-09 2013-10-17 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド フィンモジュールを備えるデータセンター

Also Published As

Publication number Publication date
CN102096652A (zh) 2011-06-15
TWI322349B (en) 2010-03-21
CN1831802A (zh) 2006-09-13
DE602005023904D1 (de) 2010-11-11
US20150205748A1 (en) 2015-07-23
US20100110645A1 (en) 2010-05-06
US8913379B2 (en) 2014-12-16
TW201003382A (en) 2010-01-16
US20130301208A1 (en) 2013-11-14
TW200634508A (en) 2006-10-01
US7751333B2 (en) 2010-07-06
US8351198B2 (en) 2013-01-08
KR100920499B1 (ko) 2009-10-08
EP1831793A1 (en) 2007-09-12
ATE483203T1 (de) 2010-10-15
TWI324729B (en) 2010-05-11
WO2006071625A1 (en) 2006-07-06
CN102096652B (zh) 2015-04-01
US20060140179A1 (en) 2006-06-29
KR20070086790A (ko) 2007-08-27
EP1831793B1 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525912A (ja) インターコネクト上でモジュールを管理コントローラに結合する方法および装置
US8750393B1 (en) Determining the configuration of a power distribution system
US7305494B2 (en) Multiplexed computer peripheral device connection switching interface
USRE42812E1 (en) Apparatus for providing I/O support to a computer system and method of use thereof
US20130268708A1 (en) Motherboard test device and connection module thereof
CN1074767A (zh) 计算机、设备及其系统重新配置的方法
US20090070512A1 (en) Apparatus for determining compatibility between devices
US20100017630A1 (en) Power control system of a high density server and method thereof
US7266627B2 (en) Method and apparatus to couple a rear transition module to a carrier board
CN114003528A (zh) Ocp转接卡、转接系统及转接方法
US6401158B1 (en) Apparatus for providing a CPU cluster via a disk I/O bus using a CPU brick which fits into a disk cavity
RU165470U1 (ru) Объединительная плата с возможностью установки модуля процессора и плат расширения
US20040177195A1 (en) Virtual SCSI enclosure services
CN204189089U (zh) 一种服务器
US7383429B2 (en) Configuring settings of a computer system to be compatible with an operating system
US20030212885A1 (en) Competitive management system and method for external input/output devices and recording medium recording program
CN213276522U (zh) 服务器主板及单路服务器
KR101240466B1 (ko) 복수의 컴퓨터와 복수의 터미널 간 상호 연결을 지원하는 전자 교환기, 전자 교환 시스템 및 전자 교환 시스템의 제어 방법
TW201116994A (en) High-density server
WO2000026797A1 (en) Split computer
CN117667534A (zh) 存储器异常检测系统、主板、电子装置及异常检测方法
CN114327013A (zh) 一种psu供电故障的检测方法、装置及服务器
CN109634895A (zh) 一种io卡
CN109766288A (zh) Usb控制器的控制方法和装置
CN109766287A (zh) Usb控制器的控制方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104