JP2008525301A - 圧力スイング吸着放出制御を介した加熱アセンブリ動作調整システム及び方法 - Google Patents

圧力スイング吸着放出制御を介した加熱アセンブリ動作調整システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525301A
JP2008525301A JP2007548243A JP2007548243A JP2008525301A JP 2008525301 A JP2008525301 A JP 2008525301A JP 2007548243 A JP2007548243 A JP 2007548243A JP 2007548243 A JP2007548243 A JP 2007548243A JP 2008525301 A JP2008525301 A JP 2008525301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
hydrogen
assembly
gas
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007548243A
Other languages
English (en)
Inventor
トラビス・ビズジャック
Original Assignee
アイダテック, エル.エル.シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイダテック, エル.エル.シー. filed Critical アイダテック, エル.エル.シー.
Publication of JP2008525301A publication Critical patent/JP2008525301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0208Other waste gases from fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40009Controlling pressure or temperature swing adsorption using sensors or gas analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40077Direction of flow
    • B01D2259/40081Counter-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/403Further details for adsorption processes and devices using three beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0495Composition of the impurity the impurity being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1695Adjusting the feed of the combustion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

パージ制御システムを有する圧力揺動吸着(PSA)アセンブリ、そして、同一物を含む水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池システムである。PSAアセンブリは、生成物水素ストリーム及び副生成物ストリームを混合ガスストリームから生成するために、PSAサイクルに従って作動される。副生成物ストリームは、混合ガスストリームを生じる水素生成領域を加熱しうる加熱アセンブリへの燃料ストリームとして移送されうる。PSAアセンブリは、予め定められた、非定値プロファイル等に従って、利用されるパージガスの流れを調整するように構成されうる。いくつかの実施の形態において、閾値で又は閾値の決定された範囲で副生成物ストリームの流量及び/又は燃料価を維持するために、副生成物ストリームから生成される被加熱排出ストリームの一酸化炭素の濃度を制限するために、パージガスの流れは、調整される。

Description

本出願は、2004年12月22日に出願された米国特許仮出願第60/638,451号明細書、及び2005年2月14日に出願された米国特許出願第11/058,307号明細書の優先権を主張する。上述の特許出願の完全な開示は、全ての参照目的のために本願明細書に組み込まれるものとする。
本願の開示は、全体的に、圧力揺動吸着アセンブリを具備する水素生成アセンブリを対象とし、そして、特に、圧力揺動吸着アセンブリにおけるパージ・サイクルの制御を介して水素生成アセンブリにおける加熱アセンブリ動作を制御するためのシステム及び方法を対象とする。
水素生成アセンブリは、主要部材としての生成物流含有水素ガスに一つ以上の原料を変換するように構成されている燃料処理システムを具備するアセンブリである。生成された水素ガスが、様々な用途で用いられることができる。そのような用途の1つは、例えば電気化学的燃料電池におけるような、エネルギー生成である。電気化学的燃料電池は、燃料及び酸化剤を電気、反応生成物及び熱に変換する機器である。例えば、燃料電池は、水素及び酸素を水及び電気に変換しうる。この種の燃料電池において、水素は燃料で、酸素は酸化剤で、そして、水は反応生成物である。燃料電池は、燃料電池が使用中に損傷を受けるのを防止するために、高純度水素ガスを必要とする。水素生成アセンブリの燃料処理システムからの生成物流は不純物を含みうる。そして、その例は、一つ以上の一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、未反応の原料及び水を含む。従って、多くの従来の燃料電池システムにおいて、燃料処理システムで生成される不純な水素ストリームから不純物を除去するための適切な構造を具備することへのニーズが存在している。
圧力揺動吸着(PSA)プロセスは、不純な水素ストリームに存在する1又は2以上の不純物を選択吸着することによって不純な水素ガスストリームから不純物を除去するために用いられうる機構の例である。吸着した不純物は、その後脱着されて、PSAアセンブリから除去されうる。PSAは、複数の吸着材ベッド(床)を利用する圧力駆動分離処理である。これらのベッドは、水素ガスから不純物を選択的に除去して不純物を脱離するための、例えば加圧、分離(吸着)、減圧(脱離)といった、一連のステップによって循環する。
多くの水素生成アセンブリは、少なくとも一部の水素生成アセンブリを加熱するために、被加熱排出流を生じるための少なくとも一つの燃料ストリームを空気で燃焼させる加熱アセンブリを具備する。燃料ストリームは、PSAアセンブリを含む様々な供給源から生じうる。しかしながら、PSAアセンブリは、排出ストリーム又は副生成物、可変な流れを有し及び/又は燃料価を変化させるストリームを生じやすいPSAサイクルにおいて作動される。加熱アセンブリ用の燃料ストリームとして使用される場合、流量及び/又は燃料価におけるこの変化は、一貫性無く、しばしば予測不可能に生じ、加熱アセンブリにおいて、燃料の無い期間、不十分な燃料の期間、多量の燃料の期間、燃料ストリームが可変燃料価を有する期間、等をもたらす。その結果、加熱アセンブリが、所望の温度で、又は所望又は選択された温度範囲内で、水素生成アセンブリの選択された部材を維持することは困難になりうる。同様に、時として、PSAアセンブリは、作動中に過熱アセンブリの炎又は他の発火源を維持するための充分な、又は、何らの排出流を生成しないおそれがある。
本願の開示は、パージ・コントロールシステムを有するPSAアセンブリ、同一物を含む水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池システム、そして、同一物を操作する方法、を対象とする。PSAアセンブリは、主要部材として水素ガス及び他のガスを含む混合ガスストリームから不純物を除去するように構成されている吸着体を含む吸着領域を有する、少なくとも一つの吸着材ベッド、及び、典型的には複数の吸着材ベッド、を具備する。混合ガスストリームは、燃料処理システムの水素生成領域によって生成され、そして、PSAアセンブリは、電力を発生する燃料電池システムを提供するために燃料電池スタックによって消費される生成水素ストリームを生成しうる。PSAアセンブリは、混合ガスストリーム及びパージガス(水素ガスであってもよい)から除去された不純物を含む副生成物ストリームを生成し、そして、加熱アセンブリは、被加熱排出流を生成するために燃料ストリームとして副生成物ストリームを受け入れるように構成されうる。被加熱排出ストリームは、例えば混合ガスストリームを生じるための適切な温度で又は適切な温度範囲内で水素生成領域を維持する等のため、少なくとも燃料処理システムの水素生成領域を加熱するように構成されうる。PSAアセンブリは、PSAサイクルのパージ・ステップ中において、吸着材ベッドにパージガスの流れを調整するように構成されている。いくつかの実施の形態では、パージガスは、予め定められた、非定常のプロファイルに従って、選択的に移送される。いくつかの実施の形態において、プロファイルは、パージガスの平均流量未満である初期流量及び少なくとも平均流量より大きいその後の流量を含む。いくつかの実施の形態では、パージガスの流れは、閾値で又は閾値の決定された範囲内で、副生成物ストリームの流量及び/又は燃料価を維持するように調整されている。いくつかの実施の形態では、パージガスの流れは、副生成物ストリームから作り出される被加熱排出ストリームの一酸化炭素の濃度を制限するように調整されている。いくつかの実施の形態では、PSAアセンブリは、少なくともPSAアセンブリの動作を制御するように構成されているコントローラを具備する。
図1は、エネルギー生成及び消費アセンブリ56の実施例を概略的に例示する。エネルギー生成及び消費アセンブリ56は、エネルギー生成システム22、及び、エネルギー生成システム22に適用される負荷を及ぼすように構成される少なくとも一つのエネルギー消費機器52を具備する。図の例では、エネルギー生成システム22は、燃料電池スタック24及び水素生成アセンブリ46を具備する。1つ以上の任意の図示の部材が、本願の開示の範囲内において、使用されうる。エネルギー生成システムは、例えば空気移送システム、熱交換器、センサ、コントローラ、流量調整機器、燃料及び/又は原料送出アセンブリ、加熱アセンブリ、冷却アセンブリなどといった、概略図において特に例示されない追加の部材を具備してもよい。システム22は、燃料電池システムと呼ばれてもよい。
本願明細書において更に詳細に記述されるように、本願の開示による水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池システムは、水素生成アセンブリにおいて生成されて及び/又は燃料電池スタックで消費される水素ガスの純度を増加させるように構成されている少なくとも一つの圧力揺動吸着(PSA)アセンブリを具備する分離アセンブリを具備する。PSAプロセスにおいて、ガス状の不純物は、水素ガスを含んでいるストリームから除去される。PSAは、特定のガスが、温度及び圧力の適当な条件の下で、他のガスよりも強く吸着材料上へ吸着されるという原理に基づく。これらの不純物は、その後、例えば副生成物ストリームの形態で、脱着され、除去されうる。水素精製(浄化)のためのPSAを使用することの成功は、吸着材料上へ共通の不純物ガス(例えばCO、CO、炭化水素を具備しているCH、及びN)の比較的強い吸着に起因する。水素は殆ど吸着されないため、不純物が吸着材料に保持されるときに水素は吸着材ベッドを通過する。
本願明細書において更に詳細に記述されるように、PSAは、水素ガスからの不純物を選択的に除去してそして不純物を脱離するために、少なくとも加圧、分離(吸着)、減圧(脱着)、及びパージ・ステップ(又は処理)の、反復的又は周期的な、適用を典型的に含む。したがって、PSAプロセスは、例えば上記のステップのようなステップ又はステージのPSAサイクルを繰り返し可能にするように構成されていると記述されうる。分離度は、混合ガスストリームの圧力及び副生成物ストリームの圧力との間の圧力差によって影響される。従って、脱着ステップは、概して、吸着されたガスを含有するPSAアセンブリの部分の範囲内で圧力を減らすことを含み、アセンブリのこの部分を真空(すなわち、圧力を大気圧又は周囲の圧力よりも低下させている)に引き抜くことを任意的に含んでもよい。同様に、PSAアセンブリの吸着体領域への混合ガスストリームの供給圧を増やすことは、吸着ステップの間、分離度に有益に影響を及ぼしうる。
図1において概略的に例示されるように、水素生成アセンブリ46は、システムの各種要素を相互接続している関連する流体導管と同様に、燃料処理システム64及び原料移送システム58を少なくとも具備する。本願で使用しているように、「水素生成アセンブリ」の語は、燃料処理システム64、及び、例えば原料移送システム58、加熱アセンブリ、分離領域又は機器、空気移送システム、燃料送給システム、流体導管、熱交換器、冷却アセンブリ、センサアセンブリ、流量調整弁、コントローラ等といった、エネルギー生成システムの関連部材、を示すために使用されうる。これらの例示の部材の全てが、本願の開示による任意の水素生成アセンブリにもおいて具備されることを必要とせず、又は、本願の開示による任意の燃料処理システムによって使われることを必要としない。同様に、他の部材が、水素生成アセンブリの一部として具備され又は用いられてもよい。
その構造又は部材に関係なく、原料移送システム58は、全体的に単数又は複数の原料供給ストリーム68と称されうる一つ以上のストリームを介して燃料処理システム64に1又は2以上の原料を移送するように構成される。以下の説明において、単一の原料供給ストリームだけが参照されうるが、同一又は異なる組成の、2又は3以上のこの種のストリームが使用されうることは、本願の開示の範囲内である。いくつかの実施の形態では、空気は、ブロワ、ファン、コンプレッサ又は他の適切な空気移送システムを介して燃料処理システム64に供給され、及び/又は、水ストリームは、別々の水源から移送されうる。
燃料処理システム64は、単数又は複数の原料供給ストリーム68から水素ガスを生成するように構成される単数又は複数の任意適当な機器及び/又は構造を具備する。図1において概略図で例示されるように、燃料処理システム64は水素生成領域70を具備する。従って、燃料処理システム64は、原料供給ストリームからの主要成分として水素ガスを含む水素リッチストリーム74を生成する水素生成領域70を具備するものとして記述されうる。ストリーム74がその主要成分として水素ガスを含んでいるが、他のガスを含んでいてもよく、このような場合には、水素ガス及び他のガスを含む混合ガスストリームと呼ばれてもよい。これらの他のガス又は不純物の例示の非限定的な例は、一酸化炭素、二酸化炭素、水、メタン及び未反応原料のような図示する不純物の一つ以上を含む。
水素ガスを原料供給ストリーム68から生成する適切な機構の例は、水蒸気改質及び自己熱改質を含む。ここで、改質触媒は水素ガスを水及び少なくとも一つのカーボン含有原料を含んでいる原料供給ストリーム68から生成するために用いる。水素ガスを生成する適切な機構の他の例は、カーボン含有原料の熱分解及び触媒部分酸化を含む。この場合、原料供給ストリーム68は水を含まない。水素ガスを生成するさらに別の適切な機構は電解であり、その場合には、原料は水である。適切なカーボン含有原料の例は、少なくとも一つの炭化水素又はアルコールを含む。適切な炭化水素の例は、メタン、プロパン、天然ガス、ディーゼル、灯油、ガソリンなどを含む。適切なアルコール類の例は、メタノール、エタノール及び多価アルコール(例えばエチレングリコール及びプロピレングリコール)を具備する。
水素生成アセンブリ46は、水素生成領域70の単一の水素生成機構よりも多くのものを利用することができ、複数の水素生成領域を具備しうる。これらの機構の各々は、水素生成アセンブリ46の異なる熱力学的平衡で駆動され、そしてこれらの平衡をもたらす。従って、水素生成アセンブリ46は、温度調整アセンブリ71(例えば加熱アセンブリ及び/又は冷却アセンブリ)を更に含みうる。温度調整アセンブリ71は、燃料処理システム64の一部として構成されてもよく、又は、水素生成領域70を有する熱及び/又は流体連通する外付け部品であってもよい。温度調整アセンブリ71は、(例えば熱を発生させる)燃料ストリームを消費しうる。本願の開示の全ての例において要求されるわけではないが、燃料ストリームは原料移送システムから移送されてもよい。例えば、図1に破線で示したように、この燃料又は原料は、燃料供給ストリーム69を介して原料移送システム58から受けいれられてもよい。燃料供給ストリーム69は、可燃性の燃料を含んでもよく、又は、あるいは、冷却するのを容易にするために、流体を含んでもよい。温度調整アセンブリ71は、他の供給源又は供給システムから(例えば付加的なストレージタンクから)その原料のいくつか又は全てを受け取ってもよい。このアセンブリは、アセンブリが使われる環境を含む任意適当な供給源から空気ストリームを受け取ることもできる。ブロワ、ファン及び/又はコンプレッサは空気ストリームを提供するために用いられうるが、これらが全ての実施例に必要であるというわけではない。
温度調整アセンブリ71は、一つ以上の熱交換器、バーナー、燃焼システム、及び、燃料処理システムの領域及び/又はアセンブリ56の他の部分に加熱する他の機器を具備してもよい。水素生成アセンブリ46の構成に応じて、温度調整アセンブリ71は、熱交換器、ファン、ブロワ、冷却システム、及び、燃料処理システム64の領域又はアセンブリ56の他の部位を冷却するための他の機器を追加的又は代換的に具備してもよい。例えば、燃料処理システム64が水蒸気改質又は他の吸熱反応に基づく水素生成領域70によって構成されるときに、水素生成領域70及び適当な範囲の他の部材の温度を維持するために、温度調整アセンブリ71が熱を供給するシステムを具備してもよい。
燃料処理システムが触媒部分酸化又は他の発熱反応に基づく水素生成領域70によって構成されるときに、温度調整アセンブリ71は熱を取り除く(すなわち、燃料処理システムの温度を適当な範囲に維持するために、冷却を行う)システムを具備しうる。本願で使用しているように、「加熱アセンブリ」の用語は、燃料処理システムの全て又は選択された領域に熱を供給するか又はさもなければ温度を増加させるように構成される温度調整アセンブリを呼ぶために全体的に用いられる。本願で使用しているように、「冷却アセンブリ」の用語は、燃料処理システムの全て又は選択された領域を冷却するか又は温度を減少させるように構成される温度調整アセンブリに全体的に用いられる。
図2において、水素生成アセンブリ46の例は、水80及び少なくとも一つのカーボン含有供給原料82を含んでいる1又は2以上の原料供給ストリーム68を水蒸気改質することによって、混合ガスストリーム74を生成するように構成された水素生成領域70を有する燃料処理システム64を具備する。図示するように、領域70は、一つ以上の適切な改質触媒86を含んでいる少なくとも一つの改質触媒ベッド84を具備する。例において、水素生成領域は、改質領域と呼ばれてもよく、そして、混合ガスストリームは改質ガソリン・ストリームと呼ばれてもよい。
図1及び図2にも示されるように、混合ガスストリームは、少なくとも一つのPSAアセンブリ73を具備する分離領域又はアセンブリ72に移送されるように構成されている。PSAアセンブリ73は、混合ガス(又は改質ガソリン)ストリームを生成物水素ストリーム42及び少なくとも一つの副生成物ストリーム76に分離する。副生成物ストリーム76は、混合ガスストリーム74に存在する不純物の実質部分又は他のガスを少なくとも含む。副生成物ストリーム76は水素ガスを含まなくてもよいが、典型的には若干の水素ガスを含む。必須ではないが、燃料処理システムのための加熱アセンブリ用の燃料又は原料ストリームとしての用途に適している水素(及び/又は他の)ガスの充分な量を含む一つ以上の副生成物ストリームを生成するように燃料処理システム64が構成されうることは本願の開示の範囲内である。いくつかの実施の形態では、副生成物ストリームは、加熱アセンブリが有るときには加熱アセンブリを所望の動作温度で、又は、温度の選択された範囲内で水素生成領域を維持するように、充分な燃料価(すなわち水素及び/又は他の可燃性ガスの含量)を有しうる。
図2にて図示したように、水素生成アセンブリは、少なくとも水素生成アセンブリの改質領域を加熱するように構成されている被加熱排出ストリーム88を生じるように構成されている加熱アセンブリ71の形態で、温度調整アセンブリを具備する。ストリーム88が水素生成アセンブリ及び/又はエネルギー生成システム22の他の部分を加熱するために用いられうることは、本願の開示の範囲内である。
図1及び図2に破線で示したように、PSAアセンブリからの副生成物ストリームが加熱アセンブリ用の少なくとも一部の燃料ストリームを形成しうることは、本願の開示の範囲内である。また、任意適当な空気供給源から移送されうる空気ストリーム90、及び、加熱アセンブリの空気で燃焼することに適している任意適当な可燃性の燃料を含む燃料ストリーム92が、図2に示される。燃料ストリーム92が、加熱アセンブリのための唯一の燃料ストリームとして使用されてもよいが、記述されるように、PSAアセンブリからの副生成物ストリーム、燃料電池スタックからのアノード排出ストリームといった、他の可燃性の燃料ストリームが使用されうることも本願の開示の範囲内である。システム22の他の部材からの副生成物又は排出ストリームが充分な燃料価を有しないとき、燃料ストリーム92は使用されなくてもよい。これらの副生成物又は排出ストリームが、充分な燃料価を有していないか、他の目的のために使用されるか、又は発生しないときに、燃料ストリーム92がその代わりに、又は、共に使用されうる。
適切な燃料の例は、上記のカーボン含有原料の一つ以上を具備するが、他のものを使用してもよい。加熱アセンブリ71を用いることにより水素生成領域70において達成され及び/又は維持されうる温度の例として、蒸気改質装置は、概して200℃及び900℃の範囲の温度で作動する。そして、この範囲外の温度も開示の範囲内である。カーボン含有原料がメタノールであるとき、蒸気改質反応は、概して略200−500℃の範囲の温度で作動する。この範囲の例示のサブセットの温度範囲は、350−450℃、375−425℃及び375−400℃を含む。カーボン含有原料が炭化水素、エタノール又は同様のアルコールであるとき、略400−9000℃の温度範囲が、概して水蒸気改質反応のために使われる。この範囲の図示するサブセットは、750−850℃、725−825℃、650−750℃、700−800℃、700−900℃、500−800℃、400−600℃及び600−800℃を含む。
分離領域が水素生成領域の下流であって燃料電池スタックの上流のどこでもシステム22内で行いうることは、本願の開示の範囲内である。概略的に図1に示される例において、分離領域は水素生成アセンブリの一部として表されるが、この構造は必須ではない。混合ガスストリームから一つ以上の選択された不純物の濃度を取り除くか又は低下させるために、PSAアセンブリ73に加えて化学的又は物理的な分離処理を水素生成アセンブリが利用しうることも、本願の開示の範囲内である。PSAに加えて分離アセンブリ72が分離処理を利用するときに、一つ以上の付加的なプロセスはシステム22の範囲内で任意適当な場所で実行されてもよく、PSAアセンブリによって行われなくてもよい。例示の化学分離処理は、ストリーム74に存在する一酸化炭素の濃度を選択的に低下させるメタン生成触媒を使用するものである。他の例示の化学分離処理は、水素ガス及び二酸化炭素を水及び一酸化炭素から生成するために二酸化炭素及び水性ガス・シフト反応を形成するために、一酸化炭素の部分酸化を含む。例示の物理分離プロセスは、物理的な膜の使用、又は。水素ガスが流通可能に構成されているが、少なくとも選択された不純物が通過するのを防止するように構成されている他のバリアを含む。これらの膜は、水素選択性膜と呼ばれてもよい。適切な膜の例は、パラジウム又はパラジウム合金から形成され、本願明細書において組み込まれる参照において開示される。
水素生成アセンブリ46は、好ましくは、少なくとも実質的に純粋な水素ガスを生成するように構成され、そして、さらにより好ましくは、水素生成アセンブリは純粋な水素ガスを生成するように構成されている。本願の開示の目的のため、実質的に純粋な水素ガスは、90%の純度よりも大きく、好ましくは95%の純度よりも大きく、より好ましくは99%の純度よりも大きく、そして、さらにより好ましくは99.5%の純度よりも大きく、又は、99.9%の純度よりさえも大きい。適切な燃料処理システムの例示の、追加的な例は、米国特許第6,221,117号明細書、第5,997,594号明細書、第5,861,137号明細書及び継続中の米国特許出願公開第2001/0045061号明細書、第2003/0192251号明細書及び第2003/0223926号明細書において開示される。上記で確認した特許及び特許出願の完全な開示は、全て参照のために本願明細書に組み込まれる。
燃料処理システム64からの水素は、生成物水素ストリーム42を経て一つ以上のストレージ62及び燃料電池スタック24に移送されうる。いくつかの又は全部の水素ストリーム42は、追加的に、又は、代換的に、適切な導管を介して、他の水素消費プロセスのために移送され、燃料又は熱のために燃焼され、又は、後の使用のために格納されうる。図1を参照すると、燃料電池スタック24のための水素イオン源又は反応体として使用される水素ガスは、一つ以上の燃料処理システム64及びストレージ62からスタックに移送されうる。燃料電池スタック24は、少なくとも一つの燃料電池20を具備して、概して流体的にそして電気的に相互接続されている複数の燃料電池を具備する。これらのセルが直列に共に接続されるときに、燃料電池スタックの出力は個々のセルの出力の合計である。スタック24のセルは、直列、並列又は直列及び並列の構成の組合せにおいて接続されうる。
図3は、燃料電池スタック24を形成するように構成されうる一つ以上の燃料電池20を概略的に例示する。本願の開示の燃料電池スタックは、燃料電池の任意適当なタイプを利用することができ、好ましくは、水素イオン源及び酸化剤として水素及び酸素を受けとる燃料電池を利用する。燃料電池の例示的なタイプは、プロトン交換膜(PEM)燃料電池、アルカリ性燃料電池、固体の酸化物燃料セル、融解した炭酸塩燃料電池、リン酸燃料電池、などを含む。説明のために、PEM燃料電池の形態の典型的な燃料電池20は、図3において概略図で例示される。
プロトン交換膜燃料電池は、アノード領域30及びカソード領域32の間に位置する概してイオン交換膜又は電解質膜28からなる膜電極アセンブリ26を利用する。各領域30及び32は、それぞれ電極34(すなわち、アノード36及びカソード38)を具備する。各領域30及び32も、サポート39(例えば支持プレート40)を具備する。サポート39は、本願明細書において更に詳細に述べられるバイポーラのプレートアセンブリの部分を形成しうる。燃料電池20の支持プレート40は、燃料電池によって生じる相対的な電位を担持する。
動作において、生成物ストリーム42からの水素ガスはアノード領域に移送され、そして、酸化剤44はカソード領域に移送される。典型的であるが非排他的な酸化剤は、酸素である。本願で使用しているように、水素は水素ガスを示し、そして、酸素は酸素ガスを示す。以下の説明は、燃料電池(スタック)に対して、水素を水素イオン源又は燃料と称し、そして酸素を酸化剤と称する。但し、他の燃料及び/又は酸化剤が使用されうることは本願の開示の範囲内である。水素及び酸素44は、それぞれの供給源47及び48から、任意適当な機構を介して燃料電池のそれぞれの領域に移送されうる。酸素44の適切な供給源48の例は、酸素又は空気の加圧タンク、又はファン、コンプレッサ、ブロワ、又は、空気をカソード領域に向けるための他の機器を具備する。
水素及び酸素は、概して酸化還元反応を経て互いに結合され。膜28が水素分子の通過を制限するにもかかわらず、主に膜のイオン伝導率のために、水素イオン(陽子)が膜28を通過することができる。酸化還元反応の自由エネルギーは、イオン交換膜による水素ガスから、陽子を駆動する。また、膜28は電気伝導性でない傾向があるので、外部回路50は、残留する電子に対する最低のエネルギー・パスであって、図3において概略図で例示される。カソード領域32において、外部回路からの電子及び膜からの陽子は、酸素と結合して、水及び熱を生じる。
また、水素ガスを含みうるアノード・パージ又は排出ストリーム54、及び、典型的には少なくとも部分的に、そうでなければ実質的に酸素を消耗したカソード排出ストリーム55が、図3に示される。燃料電池スタック24は、共通の水素(又は他の反応体)供給、空気取入口及びスタック・パージ及び排出ストリームを含んでもよく、したがって、個々の燃料電池に関連するストリームを移送し、そして個々の燃料電池からのストリームを集める流体導管を具備する。同様に、任意適当な機構が、これらの領域を選択的にパージするために用いられうる。
実際には、燃料電池スタック24は、概して、隣接する膜電極アセンブリを離隔しているバイポーラのプレートアセンブリを有する複数の燃料電池を含む。バイポーラのプレートアセンブリによって基本的に自由電子がバイポーラのプレートアセンブリを介して第1のセルのアノード領域から隣接セルのカソード領域に通過しうる。これによって、適用負荷を満たすために用いられうるスタックによる電位を決める。電子のこの正味の流れは、適用負荷(例えばエネルギー消費機器52及びエネルギー生成システム22のうちの少なくとも1つ)を満たすために用いられうる電流を生じる。
一定の出力電圧(例えば12ボルト又は24ボルト)のために、出力電力は、出力電流を測定することによって決定されうる。電気出力は、(例えばエネルギー消費機器52といった)適用負荷を満たすために用いられうる。図1は、エネルギー生成システム22が少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置78を具備しうることを概略的に表す。機器78は、具備されている場合、燃料電池スタック24からの電気出力の少なくとも一部又は電力79を格納するように構成されうる。適切なエネルギー貯蔵装置78の例はバッテリである、しかし、他のものも使用されうる。エネルギー貯蔵装置78は、システムの始動の間、エネルギー生成システム22に電力を供給するためにさらに、又は、代わりに用いることができる。
少なくとも一つのエネルギー消費機器52は、例えば燃料電池スタック24及び/又はスタックと関連した一つ以上のエネルギー貯蔵装置78といった、エネルギー生成システム22に電気的に結合されうる。この機器52は、エネルギー生成システム22に負荷を適用して、負荷を充足させるシステムから、電流を引き出す。この負荷は、適用負荷と呼ばれてもよく、単数又は複数の熱及び/又は電気負荷を具備しうる。この適用負荷が燃料電池スタック、エネルギー貯蔵装置又は燃料電池スタック及びエネルギー貯蔵装置の両方によって充足されうることも、本願の開示の範囲内である。機器52の例は、自動車、レクレーショナルビークル、ボート及び他の海航空機、そして、一つ以上の居住地、商業オフィス又は建物、近隣、ツール、照明及び照明アセンブリ、機器、コンピュータ、商業設備、信号及び通信装置、ラジオ、ボート、レクレーショナルビークル又は他の車両上の電気駆動部材、バッテリーチャージャ、及び、燃料電池スタック24が一部を形成するエネルギー生成システム22のバランスオブプラントの消費電力、の任意の組合せを含む。図1において77で一点鎖線に示すように、エネルギー生成システムは、必須ではないが、少なくとも一つの出力管理モジュール77を含む。出力管理モジュール77は、(例えばエネルギー消費機器52への移送用の)エネルギー生成システムによって生成される電気を調節するか又は、さもなければ調整するための任意適当な構造を具備する。モジュール77は、降圧型又は昇圧型コンバータ、インバータ、パワーフィルタ、などのような例示の構造を具備しうる。
図4において、PSAアセンブリ73の例が示される。示されるように、アセンブリ73は、移送アセンブリ102及び104を介して流通可能に接続される複数の吸着材ベッド100を具備する。これらのベッド100は、吸着体室又は吸着領域と、追加的に又は代換的に呼ばれてもよい。移送アセンブリは、図4において概略図で例示され、アセンブリ73のベッド及び/又は入出力ストリームとの間の流体流れを選択的に構築及び制限するための任意適当な構造を具備しうる。示されるように、入出力ストリームは、混合ガスストリーム74、生成物水素ストリーム42及び副生成物ストリーム76を少なくとも含む。適切な構造の例は、一つ以上のマニホールド(例えばベッドへの流体を移送及びベッドからの流体を収集するようにそれぞれ構成される移送及び収集マニホールド)及び弁(例えばチェックバルブ、ソレノイドバルブ、パージバルブ、など)を具備する。図示の例において、3つのベッド100が示されているが例えば、図4に示されるよりも多い又は少ない数のベッドといった、ベッドの数が変化しうることは、本願の開示の範囲内である。概して、アセンブリ73は、少なくとも2つのベッドを具備し、しばしば3、4又はより多くのベッドを具備する。必須ではないが、アセンブリ73は、このアセンブリが使用中であるときに複数のベッドの少なくとも1つでこの生成物水素ストリームを消耗して、混合ガスストリーム74の定常流を受けとるように、生成物水素ストリームの定常流を提供するように好ましく構成される。
図示の例において、移送アセンブリ102は、混合ガスストリーム74を複数のベッドに選択的に移送し、そして、副生成物ストリーム76を収集及び排出するように構成され、そして、移送アセンブリ104は、ベッドを通過して生成物水素ストリーム42を形成する精製(浄化)された水素ガスを収集するように構成され、いくつかの実施の形態において、排出ストリームとして使用するためのベッドに精製された水素ガスの一部を移送するように構成される。移送アセンブリは、ベッドに対して固定又は回転するように位置決めされて構成されうる。さらにまた、移送アセンブリは、対応するガスストリームの流れを、選択的に、移送、調整、測定、防止及び/又は、収集するために、任意適当なタイプ及び数の構造及び機器を具備しうる。図示する、非限定的な実施例として、移送アセンブリ102は、混合ガス及びエキゾーストマニホールド又はマニホールドアセンブリを具備し、そして、移送アセンブリ104は、生成物及びパージ・マニホールド又はマニホールドアセンブリを具備しうる。実際には、ベッドに対して回転する移送アセンブリを利用するPSAアセンブリは、回転圧力揺動吸着アセンブリと呼ばれてもよく、そして、マニホールド及びベッドが選択的に流体接続を構築及び制限するために各々に対して回転するように構成されていないPSAアセンブリは、固定ベッド又は離散ベッドの圧力揺動吸着アセンブリと呼ばれてもよい。いずれの構造も、本願の開示の範囲内である。
圧力揺動吸着によるガスの精製は、吸着材ベッドに対してガスストリームの経時的な圧力サイクリング及び流れ反転を含む。実質的に水素ガスから成る混合ガスストリームを浄化する場合に、混合ガスストリームは、吸着材ベッドの一端に比較的高い圧力下で移送されて、これにより、その吸着領域に含まれる単数又は複数の吸着体に晒される。混合ガスストリーム74に対する送出圧力の例は、40−200psiの範囲の圧力(例えば50−150psi、50−100psi、100−150psi、70−100psi等の範囲の圧力)を含む。但し、この範囲外の圧力も本願の開示の範囲内である。混合ガスストリームが吸着領域の中を流れるときに、一酸化炭素、二酸化炭素、水及び/又は他の不純物又は他のガスは吸着体に吸着されて、これにより少なくとも一時的に保持される。これは、これらのガスがPSAアセンブリにおいて使用される選択された吸着体により直ちに吸着されるためである。混合ガスストリームの残余部分(ここで、より正確には、純化された水素ストリームと呼ばれうる)は、ベッドを通過して、ベッドの他端から排出される。この文脈において、水素ガスは直ちに吸着され難い成分であると言われてもよい。その一方で、一酸化炭素、二酸化炭素、その他は、混合ガスストリームにおけるより直ちに吸着され易い成分であると言われてもよい。生成物水素ストリームの圧力は、燃料電池スタックによるガスの利用の前に、概して減少している。
吸着されたガスを除去するために、混合ガスストリームの流れは停止され、ベッド内の圧力は減少され、そして、脱着されたガスはベッドから排出される。脱着ステップは、典型的に供給方向に対して対向する流れ方向で、ガスの引き出しを介して吸着領域内の圧力を選択的に減少することを、しばしば含む。この脱着ステップは、減圧又はブローダウンステップと呼ばれてもよい。このステップは、混合ガスストリームが吸着領域中を流れる方向に対する対向流方向において典型的に移送されるパージガス・ストリームをしばしば含み、又はパージガス・ストリームの使用とともに実行される。適切なパージガス・ストリームの例は一部の生成物水素ストリームである。このストリームが吸着されたガスよりも直ちに吸着されない水素ガスで構成されているためである。使用されている単数又は複数の吸着体に、他のガスもパージガス・ストリームにおいて使用されてもよいが、好ましくはこれらのガスが吸着されたガスよりも直ちに吸着されないものであるか、さらにより好ましくは吸着されないか、又はわずかに吸着されるものである。
記述されるように、この脱着ステップは、ベッド上に少なくとも部分真空を引き出すことを含んでもよいが、これは必須ではない。必須ではないが、一つ以上の均等化ステップを利用することは、しばしば望ましい。ここで、2つ以上のベッドは、これらのベッド間で相対圧力を等しくしうるように流通可能に相互接続される。例えば、一つ以上の均等化ステップは、脱着及び加圧ステップに先行してもよい。脱着ステップの前に、均等化は、ベッド中の圧力を減らして、ベッド中に含まれるいくつかの精製された水素ガスを回収するために用いる。一方で、(再)加圧ステップの前に、均等化は、ベッド中の圧力を増加させるために用いる。均等化は、ガスの並行流及び/又は対向流を使用して達成されうる。脱着されたガスの脱着及び/又はパージ・ステップが完了された後、このベッドは再び加圧されて、移送される混合ガスストリームの部分からの不純物を受け入れて、そして、除去される。
例えば、ベッドが機能回復しやすくなっているときには、ベッドは概して比較的高い圧力であって、多量の水素ガスを含む。このガス(そして、圧力)が単にベッドを出すことによって除去されうる一方で、アセンブリの他のベッドは、移送される混合ガスストリームの部分を純化するために、使用前に加圧されていることを必要とする。さらにまた、再生されるベッド中の水素ガスは、PSAアセンブリの効率に悪影響を与えないために回復される。従って、これらのベッドを互いに流体連通させて相互連結することで、再生されるベッド中の圧力及び水素ガスが減少し、その一方で、使用されるベッド中の圧力及び水素ガスが増大して、移送される不純な水素ガス(すなわち混合ガスストリーム74)を浄化することができる。一つ以上の等化ステップに加えて、又はこれに換えて、混合ガスストリームを浄化するために使用されるベッドは、混合ガスストリームのベッドへの移送の前に加圧されていてもよい。例えば、いくつかの精製された水素ガスは、ベッドの気圧調節をするために、ベッドに移送されうる。この加圧ガスをベッドのいずれかの端に移送することも本願の開示の範囲内であるが、いくつかの実施の形態において、混合ガスストリームが移送される端よりもベッドの対向端部に加圧ガスを届けることが好適でありうる。
PSAアセンブリの全体的な動作における上記説明は、いくらか単純化されている。圧力揺動吸着アセンブリ、及び、その部材及び同一物の作動方法を含む例は、米国特許第3,564,816号明細書、第3,986,849号明細書、第5,441,559号明細書、第6,692,545号明細書及び第6,497,856号明細書において開示される。そして、その完全な開示は、全ての参照のために本願明細書に組み込まれたものとする。
図5において、吸着材ベッド100の例は、概略図で例示される。示されるように、このベッドは、少なくとも一つの吸着体112を含む内部区画室110を定める。各吸着体は、混合ガスストリームの一つ以上の成分を吸着するように構成されうる。複数の吸着体が使用されうることは、本願の開示の範囲内である。例えば、ベッドは、一酸化炭素を吸着するといった、混合ガスストリームの特定の成分を吸着するように構成されている複数の吸着体、及び/又は、混合ガスストリームの異なる成分を吸着するように各々構成されている2つ以上の吸着体を具備しうる。同様に、吸着体は、混合ガスストリームの2つ以上の成分を吸着するように構成されてもよい。適切な吸着体の例は、活性炭、アルミナ及びゼオライト吸着体を含む。ベッドの吸着領域内に存在しうる吸着体の付加的な例は、混合ガスストリームに存在する水を吸着するように構成されている乾燥剤である。例示の乾燥剤は、二酸化ケイ素及びアルミナ・ゲル類を含む。2つ以上の吸着体が利用されるときに、これらはベッド内に(連続又は不連続な関係で)順次配置されてもよく、又は混合されてもよい。特定のPSAアセンブリにおける吸着体のタイプ、数、量、及び形態は、1つ以上の下記の要因によって変化しうることを理解すべきである。すなわち、PSAアセンブリにおいて予想される運転条件、吸着材ベッドのサイズ、混合ガスストリームの組成及び/又は特性、PSAアセンブリによって生じる生成物水素ストリーム用の所望の用途、PSAアセンブリが使われる操作環境、利用者の好み、などである。
PSAアセンブリが乾燥剤又は他の水除去組成物又は機器を具備するときに、PSAアセンブリは、混合ガスストリームからの他の不純物を吸着する前に混合ガスストリームから水を取り除くために配置されうる。この1つの理由は、水が混合ガスストリームの他の成分(例えば一酸化炭素)を吸着するいくつかの吸着体の能力に悪影響を及ぼすおそれがあるためである。水除去機器の例はコンデンサであるが、図1の122で一点鎖線において概略図で例示されるように、他のものも水素生成領域及び吸着領域との間に使用されうる。例えば、少なくとも一つの熱交換器、コンデンサ又は他の適切な水除去機器は、PSAアセンブリにストリームを移送する前に混合ガスストリームを冷却するために用いられてもよい。この冷却は、混合ガスストリームに存在するいくらかの水を凝縮しうる。この例を継続して、そして、より特定の具体例を提供するために、蒸気改質装置によって生成される混合ガスストリームは、燃料処理システムの水素生成(すなわち改質)領域から排出されたとき、少なくとも10%、そしてしばしば少なくとも15%、又は、より多くの水を含む傾向にある。これらのストリームは、少なくとも300℃(メタノール又は類似のカーボン含有原料から生成される多くの混合ガスストリームの場合)、そして、少なくとも600−800℃(天然ガス、プロパン又は類似のカーボン含有原料から生成される多くの混合ガスストリームの場合)といったように、相当に熱くなっている傾向がある。25−100℃の範囲の例示の温度に、又は40−80℃といった温度に、PSAアセンブリへの輸送前に冷却されると、この水の大部分は凝縮する。この混合ガスストリームは依然として水で飽和しうるが、含水量は5重量%未満になる傾向がある。
単数又は複数の吸着体は、ベッド内に任意適当な形態で存在してもよい。そして、その例は、粒状形態、ビーズ形態、多孔質ディスク又はブロック、被覆構造、ラミネートシート、ファブリック、繊維などを含む。ベッド内で使用するために配置されるとき、吸着体は充分な有孔率、及び/又は、ベッドにより著しく圧力低下することなく、ベッドに流通する混合ガスストリームの非吸着部位に対するガスフロー・パスを提供しなければならない。本願で使用しているように、吸着体を含むベッドの部分は、ベッドの吸着領域と呼ばれる。図5において、吸着領域は、全体的に114で示される。複数のベッド100も、パーティション、サポート体、スクリーン、及び、区画内のベッドの吸着体及び他の部材を各々に対して選択された位置で、所望の圧縮比で、保持するための他の適切な構造を具備しうる(しかし、必須ではない)。そして、これらの機器は、全体的にサポート(支持体)と呼ばれ、図5に116で全体的に示される。従って、吸着領域がベッドの内部区画室の全体、又は、そのサブセットのみに対応しうることは、本願の開示の範囲内である。同様に、吸着領域は、本願の開示の範囲内において、連続領域又は2つ以上の間隔を置かれた別々の領域で構成されてもよい。
図5に示される例において、ベッド100は、ベッドの各端部領域と関連した少なくとも一つのポート118を具備する。一点鎖線で示すように、ベッドのいずれか又はいずれもの端部が複数のポートを具備しうることは、本願の開示の範囲内である。同様に、ポートがベッドから横に延在してもよく、又はさもなければ、図5に示される模式的な実施例より異なる幾何学形状を有しうることは、開示の範囲内である。構成及び/又はポートの数に関係なく、ポートはベッドの吸着領域の通過のための流体を移送して、吸着領域を通過する流体を収集するように構成される。記述されるように、これらのポートは、例えばPSAアセンブリの特定の実施及び/又はPSAサイクルの段階によって、入力ポート又は出力ポートとして選択的に使用されうる。図式的な例を提供するために、図6は、吸着領域がベッドの全長に沿って、すなわち、ベッドの対向するポート又は他の端部領域との間に延在する、ベッド100を例示する。図7において、ベッド100は、不連続な部分領域120を含む吸着領域114を具備する。
不純物ガス(すなわち、吸着体によって吸着されるためのより大きな親和性を有するガス)を吸着するために吸着材ベッド(例えばベッド100)の使用中、質量移動ゾーンは、吸着領域において定められる。より詳しくは、吸着体は特定の吸着容量を有する。そして、この吸着容量は、混合ガスストリームの組成、混合ガスストリームの流量、吸着体が混合ガスストリームに晒される動作温度及び/又は圧力、以前に吸着体から脱着されなかった任意の吸着されたガス、によって、少なくとも部分的に定められる。混合ガスストリームがベッドの吸着領域に移送されると、混合ガス送出ポートに近接する吸着領域の遠方端で吸着体は、混合ガスストリームから不純物を除去する。通常、これらの不純物は吸着領域のサブセットの範囲内で吸着され、そして、吸着領域の残余部分は、吸着された不純物ガスを、もしあるとしても、最小限にする。これは、図8においていくらかの概略図を例示している。同図において、吸着領域114は質量移送ゾーン又は領域130を含むことが示される。
初期質量移送領域の吸着体が不純物を吸着し続けると、この吸着体は、不純物を吸着容量に近づくか又は達しさえする。この時、質量移送領域は、吸着領域の対向する端部の方へ移動する。より詳しくは、不純物ガスの流れがこれらのガスを吸着するための吸着領域の特定の部分(すなわち特定の質量移送領域)の容量を上回るにつれて、ガスはこの領域を超えて、そして、吸着領域に近接する部分に流れる。ここで、これらのガスは、その部分の吸着体によって吸着される。そして、全体的にベッドの対向端部の方へ質量移送領域を効果的に拡大及び/又は移動する。
特に混合ガスストリームが吸着体によって吸着される複数のガスを含むときに、質量移送領域が吸着領域に沿って一様な開始及び終了境界をしばしば規定しないという点で、この説明はいくらか単純化されている。同様に、これらのガスは、吸着されることに対して異なる親和性を有してもよく、従って吸着体サイトに対して互いに競合することさえもある。しかしながら、(少なくとも70%以上の)吸着の実質部分は、吸着領域の比較的局所化された部分に生じる傾向がある。そして、ベッドの使用中に、この部分又はゾーンで、吸着領域の供給側端部から生成物側端部に移る傾向がある。これは図9において概略図で例示される。同図において、図8の位置に対してポート118’へ移動している質量移送領域130が示される。従って、吸着領域の部分114’の吸着体112’は、あるとしても、添加された不純物を吸着する容量を実質的に縮小される。他の用語で記述すると、吸着体112’は、もし完全でなければ実質的に、吸着されたガスによって飽和すると記述されうる。図8及び図9において、吸着領域の供給側端部及び生成物側端部は、全体的に124及び126で示され、そして、ベッドの混合ガス送出ポート及び生成物ポートに近接又は最接近している吸着領域の部位を全体的に示す。
PSAアセンブリの使用中、質量移送領域は、吸着領域の端124及び126の方へそしてこれから離れて移動する傾向がある。より詳しくは、記述されるように、PSAは、反復変化を圧力及び流れ方向に関係させる循環過程である。以下の説明において、サイクルにおけるステップがどうして質量移送領域(及び/又は吸着領域による吸着されたガスの移送)に影響を及ぼす傾向があるかに関して、PSAサイクルが記述される。質量移送領域のサイズ又は長さがPSAアセンブリの使用中に変化する傾向があり、したがって固定寸法ではない傾向があることを理解すべきである。
PSAサイクルの開始時に、ベッドは加圧され、そして、混合ガスストリームは吸着領域による圧力下を流れる。この吸着ステップの間、不純物(すなわち他のガス)は、吸着領域の単数又は複数の吸着体によって吸着される。これらの不純物が吸着されると、質量移送領域は、吸着領域の始端部が吸着されたガスで飽和するにつれて、末端部又は生成物、吸着領域の端部の方へ進む傾向がある。吸着ステップが完了されると、吸着材ベッドに対する混合ガスストリーム74の流れ及び精製された水素ガスの流れ(少なくとも、生成物水素ストリーム42を形成する部分)は停止される。必須ではないが、ベッドはそれから、一つ以上の均等化ステップを受けうる。このステップにおいて、ベッドは、ベッドに存在する圧力及び水素ガスを減少させて、単数又は複数の受け入れベッドに圧力及び水素ガスを充填するために、PSAアセンブリの一つ以上の他のベッドに流通可能に相互接続する。ガスは、供給又は生成物ポートのいずれか又はいずれもからの加圧ベッドから引き出されうる。生成物ポートから引き出されるガスは、供給ポートから引き出されるガスよりも純粋の高い水素ガスを提供する傾向がある。しかしながら、このステップから生じる圧力の減少によって、ガスが吸着材ベッドから除去される方向に不純物を引きだす傾向がある。従って、質量移送領域は、ガスがベッドから除去されるポートに最も近い吸着材ベッドの端部へ移動すると記述されうる。異なる用語で記述すると、混合ガスストリームからの不純物を吸着するためにベッドが再び用いられるときに、大部分の不純物が所与の時間で吸着される吸着領域の部分、すなわち質量移送領域は、均等化ガスがベッドから引き出される方向によって、吸着領域の供給側端部又は生成物側端部へ移動する傾向がある。
他のガスよりもこのガスストリームが高い濃度を有する傾向があるので、このステップで供給ポートからガスを典型的に引き出して、ベッドはその後減圧される。これらの他のガスは、ベッドの圧力が減少したときに吸着体から脱着される。この排出ストリームは、副生成物又は不純物ストリーム76として呼ばれてもよく、バーナー又は被加熱排出ストリームを生じるために燃料ストリームを燃焼させる他の加熱アセンブリのための燃料ストリームを含む、様々な用途のために用いられうる。記述されるように、水素生成アセンブリ46は、少なくとも燃料処理システムの水素生成領域70を加熱するために被加熱排出ストリームを生じるように構成されている加熱アセンブリ71を具備しうる。ヘンリーの法則によれば、吸着体から脱着される吸着されたガスの量は、吸着材ベッドに存在する吸着されたガスの分圧に関連している。従って、減圧ステップは、パージ・ステップに続くように、又は、少なくともある時間部分的に重複するように、パージ・ステップを含んでもよい。パージ・ステップにおいて、ガスは、概して低圧で、吸着材ベッドに導入される。このガスは、吸着領域中を流れて、脱着されたガスを吸着領域から引き離して、この脱着されたガスの除去によって、吸着体からガスの更なる脱着がもたらされる。記述されるように、適切なパージガスは、PSAアセンブリによって以前に生成されたような、精製された水素ガスである。概して、パージストリームは、不純物を吸着領域の供給側端部に圧接するために(そしてこのように、質量移送領域を再び位置調整するために)、吸着領域の生成物側端部から供給側端部へと流れる。パージガス・ストリームが一部の副生成物ストリームを形成し、(例えば加熱アセンブリ71用の)可燃物燃料ストリームとして使用され、及び/又は、さもなければPSA又は他の方法で利用されうることは、開示の範囲内である。
例示のPSAサイクルは、ここで完了され、そして、新たなサイクルが典型的に開始される。例えば、パージされた吸着材ベッドは、それから、例えば均等化を経た他の吸着材ベッドに対して受け入れるベッドとすることによって、再加圧されて、そして、任意的に、移送される精製された水素ガスによって、更に加圧されてもよい。複数の(概して3以上の)吸着材ベッドを利用することによって、PSAアセンブリは、混合ガスストリーム74の定常流を受けいれて、精製された水素ガスの定常流(すなわち生成物水素ストリーム42の定常流)を生じるように構成されうる。必須ではないが、吸着ステップ又はステージのための時間は、例えば、PSAサイクルの時間の略半分を表すといった、PSAサイクルの3分の1から3分の2をしばしば表す。
質量移送領域が吸着領域の(混合ガスストリームが吸着領域に移送される方向に対して)末端に達する前に、吸着ステップを停止することは重要である。換言すれば、混合ガスストリーム74の流れ及び生成物水素ストリーム42の除去は、水素ガスから除去されることを要求される他のガスが水素ガスを有するベッドから排出される前に、止められることが好ましい。何故なら、吸着体が吸着されたガスで飽和して、従って、望ましく純化された水素ストリーム中にこれらの不純物ガスが排出されることを効果的にもはや防止することができないからである。不純物ガスがベッドの吸着領域を「破過する」という点で、望ましくはPSAアセンブリによって除去される不純物ガスでの生成物水素ストリームのこの汚染は、破過(ブレイクスルー)と呼ばれてもよい。従来より、一酸化炭素検出器は、いつ質量移送領域が吸着領域の末端に接近しているか又は到達したか、そして、これにより、生成水素ストリーム中に存在しているか、について決定するために用いられる。一酸化炭素検出器は、数ppm程度存在しているだけであっても一酸化炭素が多くの燃料電池に損傷を与えるおそれがあるので、混合ガスストリームに存在する他のガスの他のものに対する検出器よりも一般的に使われる。有効であり、本願の開示の範囲内であるが、この検出メカニズムは、高価でPSAアセンブリの複雑さを増加させる傾向がある一酸化炭素検出器及び関連した検出装置の使用を必要とする。
図4に関連して紹介されるように、PSAアセンブリ73は、複数の吸着材ベッド100へ/から混合ガスストリーム74、生成物水素ストリーム42及び副生成物ストリーム76を選択的に届けて及び/又は収集する移送アセンブリ102及び104を具備する。記述されるように、生成物水素ストリーム42は、吸着材ベッドの吸着体領域において生成される精製された水素ガスストリームから形成される。このガスのいくらかが、吸着体に対して吸着されたガスの脱着及び除去を促進するために、パージ及び/又は排出ステップの間、(例えば適当な移送マニホールドを経て)吸着材ベッドに選択的に移送されるパージガス・ストリームとして用いられうることは、本願の開示の範囲内である。吸着材ベッドから脱着されたガスとともに集合的に引き出されるパージガス・ストリームと同様に、脱着されたガスは、記述されるように、加熱アセンブリ71又は可燃性の燃料ストリームを受け入れるように構成されている他の機器に対する燃料ストリームとして使用されうる副生成物ストリーム76を形成しうる。
図10及び11は、複数の吸着材ベッド100を具備するPSAアセンブリ73のいくらかより概略的でない実施例を提供する。図4に示される例と同様に、3つの吸着材ベッドは図10に示されるが、図11において視覚的に表されるように、より多い又はより少ないベッドが利用されうることは本願の開示の範囲内である。図11において4つのベッドが示されているが、4つよりも多いベッドが利用されうることも本願の開示の範囲内である。同様に、複数のPSAアセンブリが、同じ水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池システムと関連して使用されうる。図10及び11に示すように、PSAアセンブリ73は、混合ガスマニホールド140及びエキゾーストマニホールド142を具備する移送アセンブリ102を具備する。混合ガスマニホールド140は、74’で示されるように、選択的に混合ガスストリームを吸着材ベッドの供給側端部144に移送するように構成されている。エキゾーストマニホールド142は、吸着材ベッドの供給側端部から排出されるガス(すなわち、脱着された他のガス、パージガス及び生成物水素ストリーム42を形成するために集められない他のガス)を集めるように構成されている。これらの排出されるストリームは、図10及び図11の76’に示されて、集合的に副生成物ストリーム76を形成する。
図10及び図11は、被加熱排出ストリーム88を生じるために、(例えば空気ストリーム90からの)空気によって燃焼する加熱アセンブリ71に移送される副生成物ストリーム76も概略的に表す。また、図10及び11に示されるように、加熱アセンブリ71は、必須ではないが、副生成物ストリーム76に加えて燃料ストリーム92を受信するように構成されうることも、本願の開示の範囲内である。いくつかの実施の形態では、ストリーム92は、補助燃料ストリームと呼ばれてもよい。任意適当な可燃性の燃料が、ストリーム92で用いられうる。ストリーム92の適切な燃料の例は、水素ガス(例えば水素生成アセンブリ46によって生成される水素ガス)、及び/又は、限定されないが、プロパン、天然ガス、メタン及びメタノールを含む、任意の上述したカーボン含有原料、を含む。
図2と関連して記述されるように、昇温状態で作動する水素生成領域70を具備する燃料処理システム64とPSAアセンブリ73及び加熱アセンブリ71が関連して用いられるときに、加熱アセンブリは、排出ストリーム88で少なくとも領域70を加熱するように構成されうる。例えば、水素ガスを一つ以上の供給原料ストリームから生成するために、ストリーム88は、領域70を適切な温度に及び/又は適切な温度域中に加熱しうる。述べられもするように、蒸気及び自己熱改質反応は、混合ガスストリーム74を水及びカーボン含有原料から生成するために用いられうる吸熱の方法の例である。但し、混合ガスストリーム74を生じるための他の方法及び/又は供給原料ストリーム成分は、追加的に又は代換的に、用いられうる。水素製造アセンブリの部材、燃料電池システム、又は、アセンブリ71及び73の他の実装部材に主要な加熱を行うように排出ストリームが構成されうることも、本願の開示の範囲内である。
図10及び図11に示される例示の実施の形態において、移送アセンブリ104は、生成物マニホールド150及びパージ・マニホールド152を具備する。生成物マニホールド150は、吸着材ベッドの生成物側端部154から引き出されて生成物水素ストリーム42を形成する、精製された水素ガスのストリームを収集するように構成されている。精製された水素ガスのこれらのストリームは、図10及び図11において42’で示される。パージ・マニホールド152は、(吸着された不純物ガスの脱着を促進して、これにより、そこにおいて、含まれる吸着体を再生させる等のために)パージガス(例えば一部の精製された水素ガス)を吸着されたベッドに選択的に移送するように構成されている。パージガス・ストリームは、156’で示されて、集合的にパージガス・ストリーム156と呼ばれてもよい。158で示されるように、生成物及びパージ・マニホールドは、パージストリーム156として使用される少なくとも一部の精製された水素ガス(又は生成物水素ストリーム)で選択的に流用させるために互いに流体連通しうることは、本願の開示の範囲内である。一つ以上の他の供給源からの一つ以上の他のガスが少なくとも一部のパージストリーム156をさらに、又は、代わりに形成しうることも、本願の開示の範囲内である。
必須ではないが、図10及び図11は、いくつかの実施の形態において、生成物水素ストリームのための生成物マニホールド及び/又は流体導管と副生成物ストリームのための流体導管とを流通可能に接続することは、望ましくなりうることを160で示す。この種の流体接続管は、生成物水素ストリーム42がさもなければ移送される対象の代わりに、加熱アセンブリに少なくとも一部の精製された(又は精製を意図された)水素ガスで流用させるために選択的に用いられうる。記述されるように、適切な対象の例は、水素ストレージ、燃料電池スタック及び水素消費機器を含む。加熱アセンブリへの生成物水素ストリームの迂回路の状況の例は、対象が水素ガスの最大容量を既に受けとっている場合、運転休止中であるか、さもないと何らかの又は余剰の水素ガスを受けることができなくなる場合、水素ガス中に受け入れられない1以上の不純物が検出された場合、水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池・システムをシステム終了する必要がある場合一部の生成物水素ストリームが加熱アセンブリ用の燃料ストリームとして必要な場合、等を含む。
PSAアセンブリ73の実装された実施の形態において、本願明細書において記述される流体ストリームのために、任意の適当な数、構造及び構造マニホールド及び流体導管が、利用されうる。同様に、任意適当な数及びタイプの弁又は他の流量調整機器170及び/又はセンサ又は他の特性検出器172が利用されうる。そして、その図示された非限定的な実施例は図10及び/又は図11に示される。例えば、チェックバルブ174、比例又は他のソレノイドバルブ176、圧力安全弁178、可変オリフィスバルブ180及び固定オリフィス182は、流量調整機器170の非限定的な例を示す。同様に、流量計190、圧力センサ192、温度センサ194及び組成検出器196は、特性検出器172の非限定的な例を示す。組成検出器の例は、純化された水素ガスストリーム42’及び/又は生成物水素ストリーム42中に、一酸化炭素の、存在していれば、例えば濃度を検出する一酸化炭素検出器198である。
必須ではないが、PSAアセンブリ及び/又は付随する水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池システムの少なくとも一部の動作を制御するように構成されているコントローラを、PSAアセンブリが含み、関連し、及び/又は、連絡しうることは、本願の開示の範囲内である。コントローラは、図2及び図10−11において概略図で例示されて、全体的に200で示される。コントローラ200は、202で概略的に例示しているように、任意適当な有線及び/又は無線通信結合を介して少なくとも流量調整機器及び/又は属性検出器172と通信しうる。この通信は、片方向又は双方向通信を含み、そして、測定値又は計算値に対応する入力及び/又は出力、指令信号、ステータス情報、ユーザー入力、格納される値、閾値等といった、通信信号を含みうる。示された非限定的な例として、コントローラ200は、メモリのソフトウェアとして格納されたプログラムを操作するための一つ以上のアナログ又はデジタル回路、論理演算装置又はプロセッサ、各々と連絡する一つ以上の離散的なユニット等を含みうる。コントローラ200は、水素生成アセンブリ又は燃料電池システムの他の部分を調整又は制御されてもよく、及び/又は、水素生成アセンブリ及び/又は燃料電池システムの動作を制御するように構成されている他のコントローラと連絡してもよい。コントローラ200は、離散的なユニットとして実装されるものとして、図10及び図11において例示される。このコントローラは、別々の複数の部材又はコントローラとして実装されうる。それから、この種の別々のコントローラは、各々によって及び/又はシステム22に存在する他のコントローラ及び/又は任意適当な通信結合を介したアセンブリ46によって通信しうる。
図10及び図11において、複数の温度センサ194は、図示の吸着材ベッドのうちの1つに関連して示される。各々のベッドは、吸着材ベッド、ベッドの吸着体、ベッドの吸着領域に関連した一つ以上の温度を検出するように構成されている一つ以上の温度センサを具備してもよく、具備しなくてもよいことは、本願の開示の範囲内である。必須ではないが、本願の開示によるPSAアセンブリ73は、例えば、その全体が参照として本願明細書に組み込まれる、2004年12月20日に出願されて、名称「Temperature−Based Breakthrough Detection、 and、 Pressure Swing Adsorption Systems、and、Fuel Processing Systems Including Same」の、米国特許仮出願第60/638,086号明細書において開示されているような、温度ベースの破過(ブレイクスルー)検出システムを含みうる。
図12において、PSAサイクルの排出、又は減圧、及びパージ・ステップ間の、吸着材ベッド内の圧力の例示の(非限定的な)グラフが、示される。吸着ステップのステップ又はステージが完了した後、そして、より典型的には、一つ以上の均等化のステップが完了した後といった、減圧ステップの前の圧力が210で示される。減圧又は脱着ステップ間のベッドの供給側端部からのガスの流れの開始は、210で示される、そして、いくらか概略的に示されるように、圧力は比較的急速に落ちる。減少率は、ベッド内の圧力、ベッド内のガスボリューム、ベッドからのガスの流量等といった要因に応じて、実施の形態に応じて変化しうる。そして、図12及びその後に記述される図13−図15において、グラフは、圧力又は副生成物ストリームの流量を時間の関数として例示する表現を提供することを意図している。グラフが例示を主な目的としているので、グラフは、時間でのラベル付けをしておらず、そして、その代わりに、これらの変数との相対的な関係を例示する。
記述されるように、圧力のこの変化によって、吸着されたガスの多くが吸着体から脱着されて、これによりストリーム76’の吸着材ベッドから取り出される。ストリーム76’も、減圧ステップの開始前にベッドに存在した水素ガスを含む。ベッドからのガスの流れが続くように、ベッド100の圧力及び/又はストリーム76’は減少し続ける。燃料価との関連で、減圧ステップ間のストリーム76’の初期の流れは、減圧ステップの中ほどで、そして、減圧ステップ終了後のストリーム76’の流れよりも異なる燃料価を有する傾向がある。例えば、燃料価のこれらの違いは、水素ガスの相対濃度及びストリームに存在する他のガスのそれぞれの相対濃度を反映しうる。同様に、減圧ステップのこれらの図示する部分の間のストリーム76’の流量は、減圧ステップの間で減少する傾向にある流量とともに、変化する傾向がある。
212で、(図10及び図11に示される上述したストリーム156’といった)パージガスの流れは、吸着材ベッドへと開始される。必要というわけではないが、例えば一定のパージ量にするために、PSAアセンブリの吸着材ベッドに移送されるパージガスの量は、予め定められうる。ストリーム156’の圧力は本願の開示の範囲内で変化しうるが、パージ・ステップが始まるときに、ガスは、ベッド100内の圧力で、又はその近傍であることが好ましい。吸着領域を通り、そしてストリーム76’の一部として吸着材ベッドからのパージガスの流れによって、脱着されたガスの分圧が縮小しているため、吸着性の部分を通るパージガスの流れは脱着されたガスの量を増加させる傾向がある。214で、パージガスの流れは、停止される。図12で示される例において、減圧又は排出ステップは、時間212及び210の期間として示される。その一方で、パージ・ステップは、時間214及び212の期間として示される。これらのステップ間において明確な変位があるものとして示されているが、パージガスの流れが始められる前に、ベッドの減圧が完了することは、全ての実施の形態において必要であるというわけではない。その代わり、パージガスの流れが始まったあと、吸着材ベッドの中の圧力が減少し続けてもよいことは、本願の開示の範囲内である。
特定の吸着材ベッドに対するパージガスの最適量は、様々な要因に従って変化しうる。これらの要因の例は、使用される吸着体のタイプ、吸着材ベッドの構成、吸着材ベッドのサイズ、パージガスの圧力、パージガス及び/又は混合ガスの組成、副生成物ストリーム76を形成するための吸着されたベッドから排出されたストリーム(76’)の圧力等のうち、1つ以上を含む。それ故、特定のPSAアセンブリに対してに効果的である最適パージ・ボリュームは、異なって構成された及び/又は大きさのPSAアセンブリに対して最適ではなく、おそらく効果的でさえないかもしれない。
減圧ステップ及びパージ・ステップの間の相対的な周期又は時間の比率は、多くの適切な関係のうちのわずかに1つを例示することを目的とする図12に示される例によって、本願の開示又は比率の範囲内で変化しうる。この比率は排出(ブローダウン)に対するパージ比率として表され、その例は、1:1から3:1、1.3:1から2.5:1、1.6:1から2.3:1,1.6:1から2:1、1.6:1、1.8:1、2:1、2.2:1、1.5:1より大きく、2:1より大きく、2.5:1より小さい等のものを含む。ベッドの脱着及び/又は機能再生を増加させる傾向がありうるより長いパージ・ステップを考慮して完了した設計では、他のベッドがPSAサイクルの同一又は他のステップになる時間量に潜在的に影響を及ぼす減圧及び/又はパージ・サイクルになっている特定のベッドの時間量について、PSAアセンブリが周期的な、連続使用に好ましく構成される。
吸着されたベッドの減圧及びパージは、ストリーム76’及び結果として生じる副生成物ストリーム76に対して様々な流量及び/又は燃料価を生じる一方で、選択された期間及び/又は排出に対するパージ比率の範囲内で発生しうる。例えば、減圧ステップが始まるときに、吸着材ベッドは依然として大量の水素ガスを含み、そして、依然高い圧力である。減圧ステップが継続すると、ベッド内の圧力及び水素ガスは減少する。ベッドの減圧が継続すると、ストリーム76’の流量は、ベッド内の圧力の減少とともに減少する。ベッドへのパージガスの流れの開始前に、ストリーム76’中の排出ガス又は副生成物ガスの流れは、比較的低くなる。この流量は、ベッドの圧力の減少によって減少するからである。ベッド100を通るパージガスの流れが始まるときに、パージガスが水素ガスといった可燃性ガスであるときにその燃料価とともに、より特定の例であるPSAアセンブリによって生じた精製された水素ガスで、ストリーム76’の流量は増大する。パージ・ステップが完了するときに、ベッドからのストリーム76’の流れは停止される。この時、加熱アセンブリ71に対する燃料ストリームは、ベッドがPSAサイクルの間に減圧されて及び/又はパージされるとき等に、一つ以上の他の吸着材ベッドからのストリーム76’によって、及び/又は、例えば補助燃料ストリームといった他の供給源から形成される。
記述されるように、PSAアセンブリ73の吸着材ベッド100の吸着体を機能再生させるときに、精製された水素ガスがパージストリームとして用いられうる。このパージガスの流れは、吸着されたガスの脱着を誘発して、このことにより吸着体の機能再生を支援しうる。従来では、典型的には一定の期間で、吸着材ベッドに対するパージガスの流れは、一定速度で移送される。図13は、時間の関数として、吸着材ベッド100にパージガスの流量を示しているグラフを表す。パージ・ステップの開始と終了は、図13において212及び214で示され、図12と関連して上述されている相対時刻及び排出に対するパージ比率に対応する。
図13の一点鎖線において、吸着材ベッドへのパージガスの一定の又は固定された流れを用いるPSAサイクルのパージガスの流量が、示される。上記のように、吸着材ベッドに移送されるパージガスの量がこの固定されたパージ率の生成物及びこのパージガスが吸着材ベッドに移送される周期であるように、このガスは、パージ・ステップの全体に亘って一定速度で移送される。吸着されたガスをベッド中の吸着材から脱着する際には有効であるが、高い燃料価を有しうる、ストリーム76’中のガス流量の著しい増加又はパルスは、加熱アセンブリからの被加熱排出ストリームの流れ及び/又は温度の相当な増加を引き起こす傾向がある。これは、次に、このストリームによって加熱される構造(例えば燃料処理システム64の水素生成領域)の中で温度を潜在的に急速に上昇させる傾向がある。これは、構造に損傷を与えるおそれがあり及び/又はその動作を損なうおそれのある構造の加熱をもたらすおそれがある。単数又は複数の被加熱構造に対する任意の潜在的な負の影響にもかかわらず、被加熱排出ストリームの急増は、一定の所望の又は要求される放出閾値を超える排出ガスを生じうる。例えば、被加熱排出ストリームの一酸化炭素含有量は、加熱アセンブリへの燃料流れの急増に応じて増加しうる。
逆にいえば、均等化の間、及び/又は、ベッドからのパージガスの流れの開始前、及び/又は、パージ・ステップ終了後に、ストリーム76’は、低い燃料価を有して存在する流れを含まず、又は、単に少ない流れを含むのみでありうる。その結果として、加熱アセンブリは、副生成物ストリーム76以外の燃料の流れを必要とせずに、パイロット灯又は燃焼炎を維持できないことがありうる。同様に、ストリーム76の流れ及び/又は燃料価が低いときに、被加熱排出ストリームは、付随する構造(例えば水素生成領域70)を設定温度又は設定温度範囲まで加熱することができない場合がありうる。例えば、水素ガスを生成するために選択された温度域の中で好ましくは作動する水蒸気改質領域といった水素生成領域の内容について、所望の範囲より下(又は上)にある温度で水素生成領域を操作することは、混合ガスストリームの水素ガスの量を減少させる傾向があり、これによって、水素生成アセンブリの、水素変換又は効率が低下する。
図13の実線に示すように、一定のパージガス流量を使用しないことは、本願の開示の範囲内である。その代わり、吸着材ベッドに対するパージガスの流量は、少なくともパージ・ステップの部分の間、変化する。図の例では、パージガスの流量は、例えば一点鎖線において表される体積及び周期といった、パージガスの一定の流量で決定された周期でパージがシリコンウエハの決定された量を移送するために必要な流量の50%未満で開始される。パージガスの流量は、この初期の割合から、パージガスの一定の流量がパージ・サイクルの全体に亘って利用される一点鎖線に示される例において用いられる最大流量を上回る最大流量まで、時間とともに増加する。図の例では、流量は、パージガスの流れが止められるまで、この最大流量に維持される。パージ・サイクルの終了時に、パージされているベッドからのストリーム76’の流量が、停止される。しかしながら、本願の開示の範囲内で、PSAアセンブリの他の層100は、加熱アセンブリへの副生成物ストリーム76の(完全に連続的でないならば)実質的に連続的な流量を維持するために、ストリーム76’を提供することが好ましい。このストリームは、加熱アセンブリ71の燃料要求を満たして及び/又は加熱アセンブリの連続燃焼プロセスを維持するために充分な流量及び/又は加熱流を有することが好ましい。
図示の例の変形例として、パージガスの初期流量は、パージ・ステップに対して全体の選択期間の間の、一定流量プロファイルにおいて利用される、平均流量の10−75%から開始されて、そして、パージ・サイクルの第1の10−60%の間の平均パージ流量の方へ少なくとも増加する。この後に、流量は、パージ・ステップの10−100%の範囲で、そして任意的に、パージ・ステップの25−100%の範囲で、平均流量を越えて増加し続ける。例えば、パージガスの流量は、パージ・ステップに対して選択された期間の間に固定された量のパージガスに必要とされる平均流量の少なくとも125%、150%、125−200%等まで増加しうる。パージガス・流量の他のプロファイル又はランプが利用されうることも、本願の開示の範囲内である。これらには、パージ・ステップの少なくとも一部又はサブセット間においてパージガスの流量が、線形、非線形、及び/又は、階段状又は漸近的な量で、増加又は減少するプロファイルを含む。吸着材ベッドを通るパージガス・流量の他のプロファイルの例は、図14に示される。図15に示すように、パージガス・流量のプロファイルが、(パージ・ステップの最後の5−50%の間といった)一部の縮小した流れを含みうることは、本願の開示の範囲内である。
任意適当な方法又は機構は、吸着材ベッドにパージガスの流れを調整するために利用されうる。図示する、非限定的な実施例は、選択的に適切な流量調整弁を作動して所望の流量を生じるコントローラを使用している。記述されるように、任意適当なタイプ及び数の弁が使用されうる。そして、減圧ステップの間に吸着されたベッドからガスの流れを調整するために、パージ・ステップの間に使用されるものよりも、異なるタイプ及び/又は弁の組合せを使用することは、本願の開示の範囲内である。ストリーム76’を形成するガスの流れを調整するバルブ又はバルブアセンブリが、例えばコントローラからのコントロールシグナルに応答して、流量を調整するこのガス及び/又は加熱アセンブリに移送される副生成物ストリームの燃料価の流量を調整するために、選択的に用いられうることも、本願の開示の範囲内である。
好ましくは、PSAサイクル間にPSAアセンブリにより用いられるような、傾斜を有した(ランプした)又は段階的なパージ・ステップは、燃料ストリームとして加熱アセンブリに移送されるときに、一定の、又は、決定された又は選択された流量の選択された範囲内(例えば、選択された流量の±5%、10%、15%、20%、30%、等)である、副生成物ストリームを生成する。いくつかの実施の形態において、選択された流量は、(例えば上述されたような)設定温度で、及び/又は、所望の温度域内で、燃料処理システムの水素生成領域を維持するように構成されている被加熱排出ストリームを生じる流量に対応する。加えて、又は、あるいは、パージ・ステップは、PSAサイクルの間、一定の又は決定又は選択された燃料価の選択範囲内(例えば±5%、10%、15%、20%、30%等)で、加熱アセンブリへの副生成物ストリームの流れを生成するように構成されうる。副生成物ストリームは、PSAアセンブリが生成物水素ストリーム42を生成するために用いる期間の少なくとも実質的部分の間、そしてより好ましくはその期間全体で、選択された流量及び/又は燃料価に対する上述の関係のいずれか又はいずれをも好適に維持する。副生成物ストリームが上述した基準のいずれいか又はいずれをも継続的に適合しないとき、サイクルの少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又はより多くに対して行いうることも、本願の開示の範囲内である。
いくつかの実施の形態では、ストリーム76の流量と関係するように、選択された燃料価は、(例えば上述のような)設定温度で及び/又は所望の温度域の中で燃料処理システムの水素生成領域を維持するように構成されている被加熱排出ストリームを生じる。例えば、被加熱排出ストリームは、水素生成領域を維持するのに構成されうる。そして、いくつかの実施の形態においては、比較的一定の温度(例えばメタノール又は類似のカーボン含有原料に対して、375−425℃、400−425℃及び/又は400−450℃の範囲の温度、及び、天然ガス、プロパン及び類似のカーボン含有原料に対して、750−850℃、及び好ましくは775−825℃、800−850℃及び/又は800−825℃の範囲の温度)での、水素生成アセンブリの改質領域と呼ばれてもよい。
必須ではないが、吸着材ベッドへのパージガスの流量に傾斜をつけて(ランピングして)又は逐次増加させることの利点は、加熱アセンブリに対するストリーム76の流量の急増が防止されるということである。このような急増は、選択された閾値(例えば50ppm以上)を超えた、少なくとも1つの成分(例えば一酸化炭素)の濃度を有する被加熱排出ストリームを生じる傾向にありうる。好ましくは、本願の開示におけるランプされたパージ・ステップは、PSAサイクル全体に亘って50ppm未満、好ましくは25ppm未満、10ppm未満又は5ppm未満の、一酸化炭素濃度を有する被加熱排出ストリームを生じるように構成される。
圧力揺動吸着アセンブリの吸着材ベッドへのパージガスの流れをランピングするか、段階化するか、さもなければ調整するためのシステム及び方法の例示の非限定的な実施例としては、限定はされないが、一つ以上のPSAアセンブリにおいて実装されうる以下の実施態様の一つ以上が挙げられる。水素ガスを精製するように構成されたPSAアセンブリ;主要成分として水素ガス及び他のガスを含んでいる混合ガスストリームを生成するように構成されている燃料プロセッサを具備している水素生成アセンブリ、及び、生成物水素ストリームを混合ガスストリームから生成するように構成されているPSAアセンブリ;燃料電池スタック、水素精製PSAアセンブリ、及び、前記PSAアセンブリによって精製される(任意的に燃料プロセッサを、そして、いくつかの実施の形態においては、蒸気改質装置を具備する)水素ガスの供給源を含んでいる燃料電池システム;領域を改良して任意に蒸気であるか自動熱水素生成領域については、その主要成分として水素ガス及び他のガスを含んでいる混合ガスストリームを生成するように構成されている水素生成領域を含む水素生成アセンブリ、混合ガスストリームから不純物(一酸化炭素を含む)を除去するように構成されているPSAアセンブリ(そして、任意的に、精製された混合ガスストリームの少なくとも一部を受けとるように構成されている燃料電池スタック)、任意的に蒸気又は自己熱改質領域である水素生成領域を少なくとも加熱するために副生成物ストリームを燃焼させるように構成される加熱アセンブリ、を備える。
選択された流量の±5%、10%、15%、20%、30%等の範囲内で、副生成物ストリームの流量を維持するために、パージガスの吸着材ベッドへの移送を調整すること;
選択された燃料価の±5%、10%、15%、20%、30%等の範囲内で、副生成物ストリームの燃料価を維持するために、パージガスの吸着材ベッドへの移送を調整すること;
決定された期間の間、様々な流量で、パージガスの決定された量を吸着材ベッドに移送すること;
パージ・サイクルの初期のパーセンテージの間、そして、任意的にパージ・サイクルの次のパーセンテージの間にパージガスの流量を維持して及び/又は減少させることによってパージガスの流量を吸着材ベッドに次第に増やすこと;
PSAサイクルのパージ・ステップの間に移送されるパージガスの平均流量の75%未満、そして任意的には50%未満でパージガスの流量を吸着材ベッドに初期に移送して、その後、パージ・ステップ間に配送されるパージガスの平均流量よりも大きい流量で増加させること;
パージガスの量の流れを開始した後、パージガスの決定された量が決定された期間の間に移送されるように、この期間の間にパージガスの流量を選択的に増加して及び/又は減少すること、そして、任意的にその後にこの期間の間のパージガスの流量を減少及び/又は増加させること;
選択された閾値(例えば50ppm、25ppm、10ppm、5ppm又はこれ未満)未満でPSAアセンブリから副生成物ストリームを燃焼させることによって生成される被加熱排出ストリーム中の一酸化炭素の濃度を維持するために、PSAアセンブリの吸着材ベッドへのパージガスの流量を調整すること;
パージガスの流量がパージ・ステップの間に移送されるパージガスの平均流量未満である少なくとも一つの部分を有し、そして、パージガスの流量がパージ・ステップの間に移送されるパージガスの平均流量より大きい少なくとも一つの部分を有する、予め定められた流量プロファイルに応じて、吸着材ベッドにパージガスの量を選択的に移送すること;
選択された閾値の下でPSAアセンブリからの副生成物ストリームを燃焼させることによって生じる被加熱排出ストリームの少なくとも一つの成分の濃度を維持するために、PSAアセンブリの吸着材ベッドにパージガスの流量を調整すること;
PSAアセンブリから加熱アセンブリへのガスの流量を、閾値で又は閾値の決定された範囲で維持するように、パージガスの流量が調整される可変流プロファイルを有する、PSAアセンブリの吸着材ベッドにパージガスを選択的に移送すること;
PSAアセンブリから加熱アセンブリへのガスの燃料価及び流量を、閾値で又は閾値の決定された範囲で維持するように、パージガスの流量が調整される可変流プロファイルを有する、PSAアセンブリの吸着材ベッドにパージガスを選択的に移送すること;
100℃及び好ましくは50℃未満の温度域の中でPSAアセンブリの副生成物ストリームを燃焼させることによって生じる被加熱排出ストリームによって加熱される燃料処理システムの水素生成領域の温度を維持するために、PSAアセンブリの吸着材ベッドへのパージガスの流量を調整すること;
副生成物ストリームを燃焼させることによって生じる被加熱排出ストリームによって加熱されるときに、選択された温度域の中で及び/又は選択された閾値より上に、水素生成領域の温度を維持するために副生成物ストリームの充分な流れを提供するために、PSAアセンブリの吸着体ベッドにパージガスの流量を調整すること;
燃料ストリームとして副生成物ストリームを利用するように構成されている加熱アセンブリに副生成物ストリームの定常流を維持するために、PSAアセンブリの吸着材ベッドにパージガスの流量を調整すること;
非線形流れプロファイルに従って、そして、任意的に、流れの増加する変化、流れの段階的な(又は階段状の)変化及び流れの非線形変化の一つ以上を有するプロファイルに従って、PSAアセンブリの吸着材ベッドへのパージガスの流量を調整すること;
少なくとも加熱アセンブリによって加熱されるように構成されている燃料処理システムの単数又は複数の改質領域によって、加熱アセンブリに少なくとも一つの燃料ストリームを提供するように構成されているPSAアセンブリによって、そして、任意的に、PSAアセンブリによってできる少なくとも一部の精製された水素ガスで受けるように構成されている燃料電池スタックとの更なる組合せにおいて、その主要成分として水素ガスを含み、そして、水蒸気改質水及びカーボン含有原料によって混合ガスストリームを生成するように構成されている少なくとも一つの改質領域を含む、燃料処理システムによって生成される混合ガスストリームを受けとるように構成されている複数の吸着材ベッドを有するPSAアセンブリによって行う任意の上述したシステム又は方法;
上記のシステムのいずれかの処理及び/又は上記のシステムのいずれかの使用を実行する方法;及び/又は
PSAアセンブリ及び/又は付随する水素生成アセンブリの作業を上記方法又は制御システムのいずれかを実施するために制御するように構成された、コントロールシステム。
水素ガスを精製するためのPSAアセンブリの文脈において本願明細書において述べられるにもかかわらず、本願明細書において開示されるPSAアセンブリは、同一物を作動する方法と同様に、他の用途(例えば燃料電池又は他のシステムの他の混合ガスストリームを浄化するために、及び/又は、燃料処理システムの水素生成領域以外の構造を加熱するために)において使用されうることは、本願の開示の範囲内である。
[産業上の利用可能性]
圧力揺動吸着アセンブリ及び同一物を具備している水素生成及び/又は燃料電池システムは、水素ガスが発生して、浄化されて及び/又は、電流を生じるために消費されるこの種の分野を含む、ガス生成及び燃料電池領域で適用できる。
上述の開示は、独立用途を有する複数の異なった発明を含むと考えられる。本発明の各々がその好ましい形態において開示されているが、本願明細書において開示され例示される本発明の特定の実施の形態は、多数の変形例が可能であるため、限定的に考えるべきではない。本発明の主題は、本願明細書において開示される様々な要素、特徴、機能及び/又は特性の全ての新しくて自明でないコンビネーション及びサブコンビネーションを具備する。同様に、請求項が「単数(a)」又は、「第一の」要素又はその均等物と記述しているが、この種の請求項は、2又は3以上のこの種の要素を必須とせずかつ除外もせず、1又は2以上のこの種の要素の編入を含むと理解されなければならない。
請求項は、開示発明のうちの1つの対象として新しくて自明でない特定のコンビネーション及びサブコンビネーションを特に指し示すと考えられる。特徴、機能、要素及び/又は特性の他のコンビネーション及びサブコンビネーションにおいて実施される発明は、これらの新規な現在の請求項又は表現の補正書又は関連出願によって請求されうる。異なる発明を対象とするか又は同一の発明を対象とするかに関わらず、このような補正された又は新たな請求項は、当初の請求項と異なるか、広がるか、狭まるか、又は同等であるかに関わらず、本発明の主題の範囲内に含まれるものと、考えられている。
図1は、燃料電池スタックと同様に、関連する原料移送システム及び燃料処理システムを有する水素生成アセンブリを具備する、エネルギー生成及び消費アセンブリの実施例の概略図である。 図2は、水及び少なくとも一つのカーボン含有原料からの水素ガス及び他のガスを含んでいる改質ガソリン・ストリームを生成するように構成されている蒸気改質装置の形態の水素生成アセンブリの概略図である。 図3は、本願の開示に従って水素生成アセンブリによって使用される燃料電池スタックの一部を形成しうるような、燃料電池の概略図である。 図4は、本願の開示に従って使用されうる圧力揺動吸着アセンブリの概略図である。 図5は、本願の開示に従ってPSAアセンブリによって使用されうる吸着材ベッドの概略断面図である。 図6は、本願の開示に従ってPSAアセンブリによって使用されうる他の吸着材ベッドの概略断面図である。 図7は、本願の開示に従ってPSAアセンブリによって使用されうる他の吸着材ベッドの概略断面図である。 図8は、概略的に示されている質量移送領域を有する図6の吸着材ベッドの概略断面図である。 図9は、前記ベッドの吸着領域に沿って末端部、又は生成物、吸着領域の端部に移動する質量移送領域を有する図8の吸着材ベッドの概略断面図である。 図10は、本願の開示に従って使用されうる圧力揺動吸着アセンブリの他の実施例の概略図である。 図11は、本願の開示に従って使用されうる圧力揺動吸着アセンブリの他の実施例の概略図である。 図12は、減圧中の、そして、PSAサイクルのパージ・ステップ中の、PSAアセンブリの吸着材ベッド内の圧力を表しているグラフである。 図13は、本願の開示に従ってPSAサイクルのパージ・ステップ中の、PSAアセンブリの吸着材ベッド内のパージガスの流量を表しているグラフである。 図14は、本願の開示に従ってPSAサイクルのパージ・ステップ中の、PSAアセンブリの吸着材ベッドへのパージガスの図示の傾斜を有する流量を表しているグラフである。 図15は、本願の開示に従ってPSAサイクルのパージ・ステップ中の、PSAアセンブリの吸着材ベッドへのパージガスの図示の傾斜を有する流量を表しているグラフである。
符号の説明
20 燃料電池
22 エネルギー生成システム
24 燃料電池スタック
30 アノード領域
32 カソード領域
34 電極
36 アノード
38 カソード
39 サポート
40 支持プレート
42 生成物水素ストリーム
44 酸化剤
46 水素生成アセンブリ
47 水素供給源
48 酸素供給源
52 エネルギー消費機器
56 エネルギー生成及び消費アセンブリ
58 原料移送システム
62 ストレージ
64 燃料処理システム
68 原料供給ストリーム
69 燃料供給ストリーム
70 水素生成領域
71 温度調整アセンブリ
73 PSAアセンブリ
74 水素リッチストリーム(混合ガスストリーム)
76 副生成物ストリーム
77 出力管理モジュール
78 エネルギー貯蔵装置
80 水
82 カーボン含有供給原料
84 改質触媒ベッド(床)
86 改質触媒
88 被加熱排出ストリーム
90 空気ストリーム
92 燃料ストリーム
100 吸着材ベッド(床)
102 移送アセンブリ
104 移送アセンブリ
110 内部区画室
112 吸着体
130 質量移送領域(ゾーン)
140 混合ガスマニホールド
142 エキゾーストマニホールド
144 供給側端部
150 生成物マニホールド
152 パージ・マニホールド
154 生成物側端部
156 パージガス・ストリーム
200 コントローラ

Claims (31)

  1. 少なくとも一つの供給原料ストリームを受け取って、そこから水素ガス及び他のガスを含んでいる混合ガスストリームを生成するように構成されている少なくとも一つの水素生成領域を具備している燃料処理システムと、
    前記混合ガスストリームを受けとって、少なくとも実質的に純粋な水素ガスを含んでいて前記混合ガスストリームよりも他のガスの縮小した濃度を有している生成物水素ストリームを生成するように構成され、及び、少なくとも他のガスの実質部分を含んでいる副生成物ストリームを生成するように構成された圧力揺動吸着アセンブリと、
    少なくとも前記水素生成領域を加熱するように構成されている被加熱排出ストリームを生成するために、前記副生成物ストリームを受けとって、燃焼させるように構成されている加熱アセンブリと、
    前記混合ガスストリームを生成するために決定された温度域内に前記水素生成領域の温度を維持するために、前記副生成物ストリームの流量を調整するための手段と、
    を備える、水素生成アセンブリであって、
    前記圧力揺動吸着アセンブリは、前記混合ガスストリームを前記生成物水素ストリーム及び前記副生成物ストリームを形成しているストリームに分けるように構成されている複数の吸着材ベッドを具備する、水素生成アセンブリ。
  2. 前記水素生成領域は、前記混合ガスストリームを水及びカーボン含有原料から生成するように構成されている水蒸気改質領域を具備する請求項1に記載の水素生成アセンブリ。
  3. 前記カーボン含有原料は、炭化水素を含み、そして、前記決定された温度域は、725−825℃である請求項2に記載の水素生成アセンブリ。
  4. 前記カーボン含有原料は、メタノールを含み、そして、前記決定された温度域は、375−450℃である請求項2に記載の水素生成アセンブリ。
  5. 前記調整する手段は、前記被加熱排出ストリームの一酸化炭素の濃度を50ppm以下に維持するために、PSAアセンブリの吸着材ベッドにパージガスの流量を制御するように構成されている請求項1に記載の水素生成アセンブリ。
  6. 前記調整する手段は、可変流プロファイルに従ってパージストリームを前記吸着材ベッドに移送することを選択的に含む請求項1に記載の水素生成アセンブリ。
  7. 前記プロファイルは、前記吸着材ベッドを通るパージガスに対する平均流量未満である流量で前記パージガスが移送される初期部分を含み、そして更に、前記プロファイルは、前記吸着材ベッドを通るパージガスに対する平均流量より大きい流量で前記パージガスが移送される後続部分を含む請求項6に記載の水素生成アセンブリ。
  8. 前記調整する手段は、前記副生成物ストリームの燃料価を調整するための手段を具備する請求項1に記載の水素生成アセンブリ。
  9. 少なくとも一つの供給原料ストリームを受け取って、そこから水素ガス及び他のガスを含んでいる混合ガスストリームを生成するように構成されている少なくとも一つの水素生成領域を具備している燃料処理システムと、
    前記混合ガスストリームを受けとって、少なくとも実質的に純粋な水素ガスを含んでいて前記混合ガスストリームよりも他のガスの縮小した濃度を有している生成物水素ストリームを生成するように構成され、及び、少なくとも他のガスの実質部分を含んでいる副生成物ストリームを生成するように構成された圧力揺動吸着アセンブリと、
    少なくとも前記水素生成領域を加熱するように構成されている被加熱排出ストリームを生成するために、前記副生成物ストリームを受けとって、燃焼させるように構成されている加熱アセンブリと、を備える、水素生成アセンブリであって、
    前記圧力揺動吸着アセンブリは、前記混合ガスストリームを生成物水素ストリーム及び副生成物ストリームを形成しているストリームに分けるように構成されている複数の吸着材ベッドを具備し、
    前記圧力揺動吸着アセンブリは、パージ・ステップの間に移送されるパージガスの平均流量よりもパージガスの流量が小さい少なくとも一つの部分、及び、パージ・ステップの間に移送されるパージガスの平均流量よりもパージガスの流量が大きい少なくとも一つの部分、を有する、予め定められた流れプロファイルに応じて、前記吸着材ベッドに前記パージガスの量を選択的に分配するための手段を具備する、水素生成アセンブリ。
  10. 前記流れプロファイルは、非線形プロファイルを含む請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  11. 前記流れプロファイルは、前記パージガスの初期流量、及び、前記初期流量よりも多いパージガスの少なくとも後続の流量、を含む、請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  12. 前記初期流量は、前記後続の流量の50%未満である、請求項11に記載の水素生成アセンブリ。
  13. 前記初期流量は、PSAサイクルのパージ・ステージの間のパージガスの平均流量の25−75%であり、
    そして更に、前記初期流量は、前記パージ・ステージの少なくとも10%に維持される、請求項11に記載の水素生成アセンブリ。
  14. 前記流れプロファイルは、前記パージガスの流量が時間とともに減少している少なくとも一つの部分を含む、請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  15. 前記選択的に分配するための手段は、決定された流量の予め定められた範囲の中で前記副生成物ストリームの流量を維持するように構成されている請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  16. 前記決定された流量は、前記被加熱排出ストリームが前記混合ガスストリームを生成するために選択された温度域の中で前記水素生成領域を維持するように構成されている流量に対応する請求項15に記載の水素生成アセンブリ。
  17. 前記水素生成領域は、水及びカーボン含有原料から前記混合ガスストリームを生成するように構成されている水蒸気改質領域を具備する請求項16に記載の水素生成アセンブリ。
  18. 前記カーボン含有原料は、炭化水素を含み、そして、前記選択された温度域は、700−800℃である請求項17に記載の水素生成アセンブリ。
  19. 前記カーボン含有原料は、メタノールを含み、そして、前記選択された温度域は、375−450℃である請求項17に記載の水素生成アセンブリ。
  20. 前記選択的に分配するための手段は、決定された燃料価の予め定められた範囲の中で前記副生成物ストリームの燃料価を維持するように構成されている請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  21. 前記選択的に分配するための手段は、前記副生成物ストリームから生成される前記被加熱排出ストリームの任意の一酸化炭素が50ppmの濃度未満に維持するように構成されている請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  22. 前記水素生成領域は、前記混合ガスストリームを水及びカーボン含有原料から生成するように構成されている水蒸気改質領域を具備する請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  23. 前記生成物水素ストリームの少なくとも一部を受けとるように構成されている燃料電池スタックと組み合わされている請求項9に記載の水素生成アセンブリ。
  24. 水素ガス及び他のガスを含んでいる混合ガスストリームを生成するように構成されている燃料処理システムの水素生成領域の温度を調整する方法であって、
    燃料処理システムの被加熱水素生成領域中で水素ガス及び他のガスを含んでいる混合ガスストリームを生成すること、
    吸着体を含んでいて、少なくとも前記他のガスの実質部分を含んでいる副生成物ストリーム及び前記混合ガスストリームよりも大きな濃度の水素ガスを含んでいる生成物水素ストリームを生成するように構成されている複数の吸着材ベッドを有する圧力揺動吸着アセンブリに前記混合ガスストリームを移送すること、
    前記混合ガスストリームよりも大きな濃度の水素ガスを含んでいる生成物水素ストリームを生成するために、前記混合ガスストリームから他のガスを吸着すること、
    前記吸着体からの前記他のガスの脱着を容易にするために前記吸着材ベッドを減圧すること、
    前記他のガスの脱着を更に容易にするために、パージガスの流れで前記吸着材ベッドをパージすること、
    被加熱排出ストリームを生成するように構成されている前記加熱アセンブリ中の前記副生成物ストリームを空気で燃焼させること、
    前記燃料処理システムの前記水素生成領域を前記被加熱排出ストリームで加熱すること、及び、
    前記混合ガスストリームを生成するように決定された温度域の中で前記水素生成領域を維持する副生成物ガスの充分な流れを形成するために、前記吸着材ベッドへのパージガスの流量を調整すること、を含み、
    前記減圧及びパージ・ステップは、形成されている副生成物ストリームからのガスストリームを生成する、方法。
  25. 前記調整することは、前記吸着材ベッドへの前記パージガスの流量をランピングすることを含む請求項24に記載の方法。
  26. 前記方法は、前記副生成物ストリームの定常流を生じるために、前記吸着材ベッドへのパージガスの流れを調整することを含む請求項24に記載の方法。
  27. 前記調整することは、パージガスの平均流量の75%未満であるパージガスの初期流量でパージガスの流量を移送して、その後に、パージガスの流量を増加させることを含む請求項24に記載の方法。
  28. 前記調整することは、前記副生成物ストリームの燃料価を制御することを請求項24に記載の方法。
  29. 前記水素生成領域は、前記混合ガスストリームを生成するように構成されている改質領域を具備する請求項24に記載の方法。
  30. 前記水素生成領域は、前記混合ガスストリームを水及びアルコールから生成するように構成されているストリーム改質領域を具備し、
    前記決定された温度域は、350−450℃である、請求項29の方法。
  31. 前記水素生成領域は、前記混合ガスストリームを水及び炭化水素から生成するように構成されているストリーム改質領域を具備し、
    前記決定された温度域は、700−800℃である、請求項29の方法。
JP2007548243A 2004-12-22 2005-11-29 圧力スイング吸着放出制御を介した加熱アセンブリ動作調整システム及び方法 Pending JP2008525301A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63845104P 2004-12-22 2004-12-22
US11/058,307 US7399342B2 (en) 2004-12-22 2005-02-14 Systems and methods for regulating heating assembly operation through pressure swing adsorption purge control
PCT/US2005/043113 WO2006068787A2 (en) 2004-12-22 2005-11-29 Systems and methods for regulating heating assembly operation throupgh pressure swing adsorption purge control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008525301A true JP2008525301A (ja) 2008-07-17

Family

ID=36594071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548243A Pending JP2008525301A (ja) 2004-12-22 2005-11-29 圧力スイング吸着放出制御を介した加熱アセンブリ動作調整システム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7399342B2 (ja)
EP (1) EP1841515B1 (ja)
JP (1) JP2008525301A (ja)
KR (1) KR100909525B1 (ja)
CN (1) CN101119786B (ja)
AU (1) AU2005319597B2 (ja)
CA (1) CA2589938C (ja)
ES (1) ES2590955T3 (ja)
MX (1) MX2007007670A (ja)
TW (1) TWI292334B (ja)
WO (1) WO2006068787A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530921A (ja) * 2014-07-03 2017-10-19 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 圧縮された湿潤水素を乾燥させるための吸収ベッドを再生するためのシステムおよび方法
JP2020090413A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造方法、及び作動プログラム
JP2020100533A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造方法、及び作動プログラム
JP2021095302A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 東京瓦斯株式会社 水素製造装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879138B2 (en) * 2006-07-20 2011-02-01 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure swing adsorption method and system with multiple-vessel beds
US7947118B2 (en) * 2007-05-15 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Containerized gas separation system
CN101754927B (zh) * 2007-07-13 2013-08-21 瑞典电池公司 用于将烃燃料转化为富氢气体的重整反应器及方法
US8070841B2 (en) * 2007-12-12 2011-12-06 Idatech, Llc Systems and methods for supplying auxiliary fuel streams during intermittent byproduct discharge from pressure swing adsorption assemblies
US7837765B2 (en) * 2007-12-12 2010-11-23 Idatech, Llc Systems and methods for supplying auxiliary fuel streams during intermittent byproduct discharge from pressure swing adsorption assemblies
US8449649B2 (en) 2010-05-11 2013-05-28 Idatech, Llc Systems and methods for starting up pressure swing adsorption assemblies and hydrogen-producing fuel processing systems including the same
US8920996B2 (en) 2010-05-11 2014-12-30 Dcns Systems and methods for regulating fuel cell air flow during low loads or cold temperature operation
JP5918272B2 (ja) 2011-01-25 2016-05-18 フイリツプス66カンパニー バイオ燃料生産のためのアルコールの縮合
US8920732B2 (en) 2011-02-15 2014-12-30 Dcns Systems and methods for actively controlling steam-to-carbon ratio in hydrogen-producing fuel processing systems
AU2012222994A1 (en) * 2011-03-03 2013-10-24 Koninklijke Philips N.V. Method and arrangement for generating oxygen
KR101519764B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-12 현대자동차주식회사 수소 저장 시스템의 퍼징 제어 장치 및 방법
US11211625B2 (en) 2016-04-21 2021-12-28 Fuelcell Energy, Inc. Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide
CA3022534C (en) 2016-04-29 2021-01-26 Fuelcell Energy, Inc. Methanation of anode exhaust gas to enhance carbon dioxide capture.
EA039539B1 (ru) 2016-11-09 2022-02-08 8 Риверз Кэпитл, Ллк Способ выработки энергии с интегрированным производством водорода
CN107141195B (zh) * 2017-05-24 2023-09-22 河南心连心化学工业集团股份有限公司 一种中低压联醇和单醇生产甲醇的装置
US11177494B2 (en) 2018-03-05 2021-11-16 H2 Powertech, Llc Systems and methods for forming a liquid mixture having a predetermined mix ratio and reforming systems, reforming methods, fuel cell systems, and fuel cell methods that utilize the liquid mixture
US11167240B2 (en) 2019-05-24 2021-11-09 Air Products And Chemicals, Inc. Reducing fluctuations in tail gas flow from an adsorption unit
AU2020292848A1 (en) 2019-06-13 2022-02-03 8 Rivers Capital, Llc Power production with cogeneration of further products
ES2960021T3 (es) * 2019-08-21 2024-02-29 Air Prod & Chem Reducción de fluctuaciones en flujo de gas de cola y propiedad de combustible desde una unidad de adsorción
US11173443B2 (en) 2019-08-21 2021-11-16 Air Products And Chemicals, Inc. Reducing fluctuations in tail gas flow and fuel property from an adsorption unit
KR20230011914A (ko) 2020-03-11 2023-01-25 퓨얼셀 에너지, 인크 탄소 포집을 위한 증기 메탄 개질 유닛
WO2023089571A1 (en) 2021-11-18 2023-05-25 8 Rivers Capital, Llc Method for hydrogen production

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0131924B2 (ja) * 1980-12-09 1989-06-28 Linde Ag
JPH01246103A (ja) * 1987-11-16 1989-10-02 Boc Group Plc:The 水素を含むガス混合物の分離
JPH04338205A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Toyo Eng Corp ガスを分離する方法
JPH06191801A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Toyo Eng Corp 水素製造方法
JPH111301A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Chiyoda Corp 水素製造方法
EP1146009A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Coproduction of carbon monoxide-rich syngas with high purity hydrogen
JP2002020102A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 水素製造装置の起動方法およびその停止方法
JP2002324567A (ja) * 2001-02-09 2002-11-08 General Motors Corp <Gm> 燃料電池システムで使用するための結合された水ガスシフト反応器/二酸化炭素吸着器
JP2004501759A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 エイチ2ジーイーエヌ・イノベーションズ・インコーポレイテッド 炭化水素の水蒸気改質による改良された水素発生のためのシステム及び炭化水素から水素を製造するための集積化されたケミカル・リアクタ
US20040250472A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Honda Motor Co., Ltd. Fuel gas production method and apparatus

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751034A (en) * 1952-10-17 1956-06-19 Adsorption Res Corp Fluid treating apparatus
DE1544036C3 (de) * 1966-03-11 1978-08-31 Graeff, Roderich Wilhelm, Dr.-Ing., 6100 Darmstadt Verfahren zur selektiven Adsorption von Bestandteilen eines Gas- oder Flüssigkeitsgemisches und Vorrichtung mit Adsorptionskammern zur Durchführung des Verfahrens
US3564816A (en) * 1968-12-30 1971-02-23 Union Carbide Corp Selective adsorption process
US4038054A (en) * 1972-03-25 1977-07-26 Graeff Roderich Wilhelm Adsorption apparatus
US3986849A (en) * 1975-11-07 1976-10-19 Union Carbide Corporation Selective adsorption process
US4272265A (en) * 1979-06-22 1981-06-09 Essex Cryogenics Of Missouri, Inc. Apparatus for pressure swing generation of oxygen
ES8300304A1 (es) * 1980-12-09 1982-11-01 Linde Ag Procedimiento de absorcion para descomponer por lo menos dos corrientes de gas crudo .
US4406675A (en) * 1981-12-10 1983-09-27 Union Carbide Corporation RPSA Process
US4452612A (en) * 1982-09-22 1984-06-05 Cubemco, Inc. Separation and purification of gases and vapors by continuous pressure-swing adsorption
US4469494A (en) * 1983-01-31 1984-09-04 Kinetics Technology International Corporation Disc operated gas purification system
ES2044927T3 (es) * 1986-06-12 1994-01-16 Ici Plc Proceso de adsorcion.
US4693730A (en) * 1986-07-24 1987-09-15 Union Carbide Corporation Pressure swing adsorption product purity control method and apparatus
US4787417A (en) * 1987-11-24 1988-11-29 Windsor Jr John F Rotary pressure/purge valve
US4941894A (en) * 1988-04-12 1990-07-17 Hankison Division Of Hansen, Inc. Gas drying or fractioning apparatus and method
US4925464A (en) * 1988-11-17 1990-05-15 Ryder International Corporation Fluid flow switching valve assembly and system
US4968334A (en) * 1989-09-08 1990-11-06 Hilton Thomas J Remotely-controlled multi-port valve having a multi-vane rotating central drum element
USRE35099E (en) * 1989-11-20 1995-11-28 Sequal Technologies, Inc. Fluid fractionator
US5268021A (en) * 1989-11-20 1993-12-07 Dynotec Corporation Fluid fractionator
US5112367A (en) * 1989-11-20 1992-05-12 Hill Charles C Fluid fractionator
US5176722A (en) * 1990-06-19 1993-01-05 The Boc Group, Inc. Pressure swing adsorption method for separating gaseous mixtures
FR2667801B1 (fr) * 1990-10-11 1992-12-04 Air Liquide Procede et equipement de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux.
US5114441A (en) * 1990-11-02 1992-05-19 Ryder International Corporation Oxygen concentrator system and valve structure
US5296017A (en) * 1991-05-28 1994-03-22 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method and apparatus for concentrating chlorine gas
EP0525521A1 (en) * 1991-08-01 1993-02-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Gas separator system
FR2689785B1 (fr) * 1992-04-13 1994-05-20 Air Liquide Dispositif rotatif de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux.
US5256172A (en) * 1992-04-17 1993-10-26 Keefer Bowie Thermally coupled pressure swing adsorption
US5487775A (en) * 1994-05-09 1996-01-30 The Boc Group, Inc. Continuous pressure difference driven adsorption process
US5593478A (en) * 1994-09-28 1997-01-14 Sequal Technologies, Inc. Fluid fractionator
US5671085A (en) * 1995-02-03 1997-09-23 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for three-dimensional microscopy with enhanced depth resolution
US6045933A (en) 1995-10-11 2000-04-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of supplying fuel gas to a fuel cell
USRE38493E1 (en) 1996-04-24 2004-04-13 Questair Technologies Inc. Flow regulated pressure swing adsorption system
US6063161A (en) 1996-04-24 2000-05-16 Sofinoy Societte Financiere D'innovation Inc. Flow regulated pressure swing adsorption system
US5807423A (en) * 1996-09-27 1998-09-15 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for gas separation
US5814131A (en) * 1996-09-27 1998-09-29 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for gas separation
US5814130A (en) * 1996-09-27 1998-09-29 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for gas separation
US5997594A (en) 1996-10-30 1999-12-07 Northwest Power Systems, Llc Steam reformer with internal hydrogen purification
US5861137A (en) * 1996-10-30 1999-01-19 Edlund; David J. Steam reformer with internal hydrogen purification
US6221117B1 (en) 1996-10-30 2001-04-24 Idatech, Llc Hydrogen producing fuel processing system
US5827358A (en) 1996-11-08 1998-10-27 Impact Mst, Incorporation Rapid cycle pressure swing adsorption oxygen concentration method and apparatus
JP2001507982A (ja) 1996-12-31 2001-06-19 ボーイ ゴードン キーファー 高頻度圧力変動による吸着
US5820656A (en) * 1997-01-21 1998-10-13 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for gas separation
US5891217A (en) * 1997-01-21 1999-04-06 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for gas separation
US5961928A (en) * 1997-04-15 1999-10-05 International Fuel Cells Corporation Gas generating system and method
US5979440A (en) 1997-06-16 1999-11-09 Sequal Technologies, Inc. Methods and apparatus to generate liquid ambulatory oxygen from an oxygen concentrator
US6056804A (en) 1997-06-30 2000-05-02 Questor Industries Inc. High frequency rotary pressure swing adsorption apparatus
WO1999028013A2 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Questair Technologies, Inc. Modular pressure swing adsorption apparatus
US6051050A (en) 1997-12-22 2000-04-18 Questor Industries Inc. Modular pressure swing adsorption with energy recovery
US6921597B2 (en) * 1998-09-14 2005-07-26 Questair Technologies Inc. Electrical current generation system
US6143056A (en) 1998-11-19 2000-11-07 Praxair Technology, Inc. Rotary valve for two bed vacuum pressure swing absorption system
WO2000076628A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-21 Questair Technologies Inc. Rotary pressure swing adsorption apparatus
CA2274390A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-10 Questor Industries Inc. Multistage chemical separation method and apparatus using pressure swing adsorption
US6311719B1 (en) * 1999-08-10 2001-11-06 Sequal Technologies, Inc. Rotary valve assembly for pressure swing adsorption system
US6379645B1 (en) * 1999-10-14 2002-04-30 Air Products And Chemicals, Inc. Production of hydrogen using methanation and pressure swing adsorption
US6168422B1 (en) 1999-11-03 2001-01-02 Questor Technology, Inc. Gas incinerator
DE19955676B4 (de) 1999-11-19 2004-06-03 Uhde Gmbh Verfahren zur Herstellung von Synthesegas in Verbindung mit einer Druckwechsel-Adsorptionsanlage
US6514319B2 (en) * 1999-12-09 2003-02-04 Questair Technologies Inc. Life support oxygen concentrator
US6627338B2 (en) * 1999-12-22 2003-09-30 Ballard Power Systems Inc. Integrated fuel cell and pressure swing adsorption system
US20010045061A1 (en) * 2000-03-13 2001-11-29 Ida Tech, L.L.C. Fuel processor and systems and devices containing the same
US6497856B1 (en) * 2000-08-21 2002-12-24 H2Gen Innovations, Inc. System for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons and integrated chemical reactor for hydrogen production from hydrocarbons
US6691702B2 (en) * 2000-08-03 2004-02-17 Sequal Technologies, Inc. Portable oxygen concentration system and method of using the same
US7097925B2 (en) * 2000-10-30 2006-08-29 Questair Technologies Inc. High temperature fuel cell power plant
US6425938B1 (en) * 2000-11-01 2002-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Single bed pressure swing adsorption process
US6770390B2 (en) * 2000-11-13 2004-08-03 Air Products And Chemicals, Inc. Carbon monoxide/water removal from fuel cell feed gas
CA2430271A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Questair Technologies Inc. Methods and apparatuses for gas separation by pressure swing adsorption with partial gas product feed to fuel cell power source
US6483001B2 (en) * 2000-12-22 2002-11-19 Air Products And Chemicals, Inc. Layered adsorption zone for hydrogen production swing adsorption
US20020114747A1 (en) * 2000-12-28 2002-08-22 Kevin Marchand Fuel processing system and apparatus therefor
DE10108187A1 (de) * 2001-02-21 2002-10-02 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem mit einer Druckwechseladsorptionseinheit
US6835219B2 (en) * 2001-05-14 2004-12-28 General Motors Corporation Rapid startup of fuel processor using water adsorption
US6890672B2 (en) * 2001-06-26 2005-05-10 Idatech, Llc Fuel processor feedstock delivery system
US6471744B1 (en) * 2001-08-16 2002-10-29 Sequal Technologies, Inc. Vacuum-pressure swing absorption fractionator and method of using the same
US6635372B2 (en) * 2001-10-01 2003-10-21 General Motors Corporation Method of delivering fuel and air to a fuel cell system
US6576043B2 (en) * 2001-10-12 2003-06-10 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of nitrogen and light hydrocarbons from polyalkene purge gas
US6658894B2 (en) * 2001-11-19 2003-12-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process and adsorbent for the recovery of krypton and xenon from a gas or liquid stream
US6565627B1 (en) * 2002-03-08 2003-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Self-supported structured adsorbent for gas separation
US6893483B2 (en) * 2002-03-08 2005-05-17 Air Products And Chemicals, Inc. Multilayered adsorbent system for gas separations by pressure swing adsorption
US6660064B2 (en) * 2002-03-08 2003-12-09 Air Products And Chemicals, Inc. Activated carbon as sole absorbent in rapid cycle hydrogen PSA
AU2003209894A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-22 Questair Technologies Inc. Gas separation by combined pressure swing and displacement purge
JP2006505095A (ja) * 2002-03-14 2006-02-09 クエストエアー テクノロジーズ インコーポレイテッド 固体酸化物燃料電池用の水素リサイクル
US6755895B2 (en) * 2002-04-09 2004-06-29 H2Gen Innovations, Inc. Method and apparatus for pressure swing adsorption
US20030192251A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-16 Edlund David J. Steam reforming fuel processor
US20030223926A1 (en) * 2002-04-14 2003-12-04 Edlund David J. Steam reforming fuel processor, burner assembly, and methods of operating the same
US7285350B2 (en) * 2002-09-27 2007-10-23 Questair Technologies Inc. Enhanced solid oxide fuel cell systems
US6699307B1 (en) * 2002-10-11 2004-03-02 H2Gen Innovations, Inc. High recovery PSA cycles and apparatus with reduced complexity
CN100336577C (zh) 2003-02-25 2007-09-12 住友精化株式会社 废气供给方法及目标气体精制系统
US20040197616A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Edlund David J. Oxidant-enriched fuel cell system
US7467519B2 (en) 2005-08-09 2008-12-23 Praxair Technology, Inc. Electricity and synthesis gas generation method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0131924B2 (ja) * 1980-12-09 1989-06-28 Linde Ag
JPH01246103A (ja) * 1987-11-16 1989-10-02 Boc Group Plc:The 水素を含むガス混合物の分離
JPH04338205A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Toyo Eng Corp ガスを分離する方法
JPH06191801A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Toyo Eng Corp 水素製造方法
JPH111301A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Chiyoda Corp 水素製造方法
EP1146009A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Coproduction of carbon monoxide-rich syngas with high purity hydrogen
JP2004501759A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 エイチ2ジーイーエヌ・イノベーションズ・インコーポレイテッド 炭化水素の水蒸気改質による改良された水素発生のためのシステム及び炭化水素から水素を製造するための集積化されたケミカル・リアクタ
JP2002020102A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 水素製造装置の起動方法およびその停止方法
JP2002324567A (ja) * 2001-02-09 2002-11-08 General Motors Corp <Gm> 燃料電池システムで使用するための結合された水ガスシフト反応器/二酸化炭素吸着器
US20040250472A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Honda Motor Co., Ltd. Fuel gas production method and apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530921A (ja) * 2014-07-03 2017-10-19 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 圧縮された湿潤水素を乾燥させるための吸収ベッドを再生するためのシステムおよび方法
JP2020090413A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造方法、及び作動プログラム
JP2020100533A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造方法、及び作動プログラム
JP7129330B2 (ja) 2018-12-21 2022-09-01 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造方法、及び作動プログラム
JP2021095302A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 東京瓦斯株式会社 水素製造装置
JP7426223B2 (ja) 2019-12-16 2024-02-01 東京瓦斯株式会社 水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2589938A1 (en) 2006-06-29
EP1841515B1 (en) 2016-06-15
EP1841515A2 (en) 2007-10-10
US7399342B2 (en) 2008-07-15
KR100909525B1 (ko) 2009-07-27
KR20070093126A (ko) 2007-09-17
WO2006068787A2 (en) 2006-06-29
CA2589938C (en) 2009-04-07
US20080302011A1 (en) 2008-12-11
AU2005319597A1 (en) 2006-06-29
US8038771B2 (en) 2011-10-18
AU2005319597B2 (en) 2008-12-04
TWI292334B (en) 2008-01-11
US20060130651A1 (en) 2006-06-22
MX2007007670A (es) 2007-08-17
US20110023708A1 (en) 2011-02-03
CN101119786B (zh) 2010-06-02
EP1841515A4 (en) 2011-01-12
WO2006068787A3 (en) 2006-10-05
TW200637639A (en) 2006-11-01
US7833326B2 (en) 2010-11-16
CN101119786A (zh) 2008-02-06
ES2590955T3 (es) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525301A (ja) 圧力スイング吸着放出制御を介した加熱アセンブリ動作調整システム及び方法
AU2005319599B2 (en) Temperature-based breakthrough detection and pressure swing adsorption systems and fuel processing systems including the same
EP2219772B1 (en) Systems and methods for supplying auxiliary fuel streams during intermittent byproduct discharge from pressure swing adsorption assemblies
US8790618B2 (en) Systems and methods for initiating operation of pressure swing adsorption systems and hydrogen-producing fuel processing systems incorporating the same
CA2797056C (en) Initiating startup of pressure swing adsorption assemblies in hydrogen-processing systems
US7833311B2 (en) Temperature-based breakthrough detection and pressure swing adsorption systems and fuel processing systems including the same
US8070841B2 (en) Systems and methods for supplying auxiliary fuel streams during intermittent byproduct discharge from pressure swing adsorption assemblies
US20070044657A1 (en) Fuel cell systems and methods for passively increasing hydrogen recovery through vacuum-assisted pressure swing adsorption

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113