JP2008519993A - 耐擦傷性pdlc変調器 - Google Patents

耐擦傷性pdlc変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519993A
JP2008519993A JP2007540433A JP2007540433A JP2008519993A JP 2008519993 A JP2008519993 A JP 2008519993A JP 2007540433 A JP2007540433 A JP 2007540433A JP 2007540433 A JP2007540433 A JP 2007540433A JP 2008519993 A JP2008519993 A JP 2008519993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
coating
modulator
mixture
pdlc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007540433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519993A5 (ja
JP4939426B2 (ja
Inventor
チェン、シャンハイ
Original Assignee
フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド filed Critical フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド
Publication of JP2008519993A publication Critical patent/JP2008519993A/ja
Publication of JP2008519993A5 publication Critical patent/JP2008519993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939426B2 publication Critical patent/JP4939426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

特別に調製されたUV硬化性有機ハードコーティングの選択の少なくとも一つをポリエステル(Mylar)膜の露出側の保護層として使用してPDLC変調器が製造される。
関連する様々なタイプのハードコーティングは、ポリエステル膜基板への良好な接着性、優れた硬度および靭性を示し、不必要な磨耗を最小限にする滑りやすい頂面を有する。
コーティングは、変調器表面に適用されると被試験パネル上の予想外の粒子によって引き起こされる変調器へのスクラッチ損傷を著しく低減させる。
さらに、滑り面によって粒子への粘性が低減され、それゆえパネル損傷の可能性も低減される。
【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
不適用
連邦政府の後援による研究開発の下で行われた発明に対する権利に関する記載
不適用
コンパクトディスクで提出された付属書類の「配列リスト」、表またはコンピュータプログラムリストへの参照
不適用
本発明は、液晶変調器に関し、さらに詳しくは高分子分散型液晶(PDLC)変調器の構造に関する。(PDLCは、ヒドロキシル基がポリイソシアネートによって架橋する、ヒドロキシルポリアクリレートと液晶のTLシリーズとの混合物でもよい。)
PDLC変調器は、液晶ディスプレイ(LCD)産業において薄膜トランジスタを試験するために使用される。変調器の寿命を向上させることは、PDLC変調器の研究開発においては大きな目標である。被試験パネルに対して構成要素が密接しているので、PDLC変調器の構造は通常の使用において損傷を受け、それが有効寿命を著しく短縮する。
BK−7光学ガラス上に設けられた既存の131mm正方形PDLC変調器が知られているが、ここで活性表面はポリエステルの薄膜(例えばWilmington,DelawareのDupont製のMylar膜)(約6mm)によって保護される。ポリエステル膜の柔らかさゆえに、その表面は穿孔およびスクラッチの損傷を受けやすい。その結果、変調器の寿命が問題となる。主要な変調器損傷のモードには、1)皮膜剥離、2)粒子侵入および3)スクラッチが含まれる。これらの損傷モードは、比較的短い時間周期の後に変調器をだめにしてしまう。PDLC変調器の使用が増えるにつれて、より強固な変調器構造を開発することが急務となっている。
従来的な解決策が開発されているが、それでは不十分なことがわかっている。
具体的には以下の2つのモードが注目される。
ガラスの機械的研磨。この技術は誘電体ミラー材料をガラス基板に蒸着させることを含む。次に、ガラスはミラーコーティングによってNCAP(ネマチック曲線配向相(nematic curvilinear aligned phase))材料上にNCAP材料とサンドイッチ状に接触して積層された。次に、ガラスは、再び機械的に研磨されて非常に薄い構造が残る。
結果的に得られる薄膜は、完成した変調器が適用可能なシステムで使用される際の機械的強度が弱い(したがって壊れやすい)。
直接的な誘電体ミラーコーティング。この技術においては、誘電体ミラー材料が、物理蒸着によって直接NCAPまたはPDLC材料に蒸着される。このアプローチは、場合によっては、変調器の頂部にハードであるが薄い表面を与えることができるかもしれない。しかし、変調器の耐久性に関するデータは得られていない。さらに、かかる構造を製造しようとする試みは、不十分な歩留まりのような技術的課題に直面している。
損傷に耐えることができる誘電体ベースのPDLC変調器が必要とされている。
本発明によれば、特別に調製されたUV硬化性有機ハードコーティングの選択の少なくとも一つをポリエステル(Mylar)膜の露出側の保護層として使用してPDLC変調器が製造される。関連する様々なタイプのハードコーティングは、ポリエステル膜基板への良好な接着性、優れた硬度および靭性を示し、不必要な磨耗を最小限にする滑りやすい頂面を有する。コーティングは、変調器表面に適用されると被試験パネル上の予想外の粒子によって引き起こされる変調器へのスクラッチ損傷を著しく低減させる。さらに、滑り面によって粒子への粘性が低減され、それゆえパネル損傷の可能性も低減される。
本発明は、添付の図面に関連する以下の詳細な説明を参照することによってよりよく理解されよう。
本発明によれば、UV硬化性有機ハードコーティングが調製されて、電気光学変調器の表面上に保護層として適用される。コーティングは、プラスチック(Mylar)基板への良好な接着性、3H以上の硬度、優れた靭性および滑りやすい頂面を示す。
図1Aに示すように、そして図1Bにより詳細に示すように、有機ハードコーティング1は、本来なら完成している変調器に配置される。有機ハードコーティング1は、主要ハードコーティング10を含み、それを覆う極めて薄い滑り剤層11を有する。詳しくは、コーティング1は、ポリエステル膜(例えばMylar)2に適用される。そして、ポリエステル膜2は、脆弱な誘電体ミラー3を覆って保護する。誘電体ミラー3は、PDLC層5の表面上の水性接着層4によって所定位置に保持される。二酸化シリコン(SiO2)の絶縁層6によって、PDLC層5は、典型的にはBK−7タイプの光学ガラスであるガラス基板8上のインジウムスズ酸化物(ITO)の透明電極7から分離される。基板8の対向側にある反射防止コーティング9によって、変調器頭部の構造は改善された仕上がりとなる。
有機ハードコーティングの調製およびプロセス:
有機ハードコーティング1の特別な調製は、本発明の具体的な実施例を構成する。有機ハードコーティングの調製は以下を含む(商標名およびブランド名は大文字で示す):
1)タイプCN−104(Sartomer Company,Inc.,Exton,PA)、CN−120(Sartomer)、CN−124(Sartomer)、Ebecryl−600(Surface Specialties,以前のUCB Chemicals of Brussels,Belgium,現在のCytec Industries of West Patterson,New Jersey)、またはその他のエポキシアクリレートのような、10%〜50%のエポキシアクリレート;
2)Ebecryl−4827(Surface Specialties)、CN975(Sartomer)のような、0%〜30%の多官能ウレタンアクリレート;
3)SR−399(Sartomer)のような、10%〜50%の多官能モノマー;
4)Ebecryl−168(Surface Specialties)、Ebecryl−170(Surface Specialties)、CD−9052、SR−9009、SR−9011およびSR−9012(Sartomer)のような、0%〜5%の接着促進剤;
5)Ebecryl−350およびEbecryl−1360(Surface Specialties)のような、0.5%〜5%のシリコーンアクリレート滑り剤;
6)SR−238(Sartomer)のような、0%〜15%の低粘性ジアクリレートモノマー;
7)OTA−480(Surface Specialties)のような、0〜40%の低粘性トリアクリレート;
8)Ricacryl3100、Ricacryl3500、Ricacryl3801(Ricon Resins,Inc.,Grand Junction,Colorado),Hycar VTBNX 1300×33およびHycar VTBNX1300×43(BF Goodrich,Akron,Ohio)等のような、0〜10%の架橋可能強靭化剤;
9)Irgacure−369(Ciba Specialty Chemicals,Tarrytown,New York)、Irgacure−500(Ciba)、Irgacure−907(Ciba)、SR−1124(Sartomer)またはそれらの組み合わせのような、0.05〜5%の光開始剤。
上記有機ハードコーティングを、MEK−STおよびMIBK−ST(Tokyo,JapanのNissan Chemical Industries製)のような70%(総固体量に基づく)の無機フィラと組み合わせることによって、硬度および耐擦傷性はさらに向上する。Silquest A−174、A−1120(Paris,FranceのGE Silicones−OSI Specialties製)のような0.5〜5%のシランが添加されて、有機樹脂と無機フィラとの間の界面接着性が促進される。
メチルイソブチルケトンのような溶剤が、30〜60%の固体含有量を有するように添加される。
次に、上記調製物が、ドクターブレード、線巻ロッドまたはスピナー等を用いて変調器頂部のポリエステル(例えばWilmington,DelawareのDupont製のMylar)面上にコーティングされる。スピンコーティングが、好適なコーティング厚さの均一性が得られるので好ましい。コーティング厚さは、調製物の固体含有量および/またはスピン速度によって、3〜15ミクロンに制御される。溶剤の完全蒸発後、コーティングはUV照射下で硬化される。
有機ハードコーティングの特性:
本発明による有機ハードコーティングの特性は以下の通りである。
改善された表面硬度および耐傷性。高度に架橋された有機コーティングは、ガラスのような硬い基板上にコーティングされた場合に5Hの鉛筆硬度を容易に達成することができる。Mylar上では3H以上の鉛筆硬度が達成できる。Mylarはそれ自体がほぼHBの鉛筆硬度を有する。コーティングは薄膜トランジスタ(TFT)パネルよりも柔らかいので、変調器がパネルに接触する場合でも変調器がパネルに損傷を与えることはない。
改善された耐擦性。最頂面上の架橋可能滑り剤によって改質されたので、予想外の粒子に対するその摩擦は著しく低減される。これにより、場合によっては、粒子をピックアップする可能性も低減できる。
薄いコーティング。コーティングがより厚ければ、耐擦性および耐傷性はより良好となる。しかし、厚さは変調器の感度および/またはエアギャップに影響を与える。本発明は、好ましくは1〜20mm、より好ましくは3〜10mmの厚さのハードコーティングを使用する。変調器の感度またはエアギャップの代償(tradeoff)は無視できる。
Mylarへの良好な接着性。本発明のUV硬化性コーティングはMylar表面への強い接着性を有する。その接着性は、接着促進剤を添加することによってさらに向上する。
靭性。架橋可能強靭化添加剤を添加することによって、高度に架橋された有機コーティングは優れた靭性および耐湾曲性を示す。
低い誘電率。有機および有機/無機ハイブリッドのハードコーティングの誘電率は2.5〜5の範囲であり、これが空間解像度に与える影響は無視できる。
耐溶剤性。有機コーティングは高度に架橋しているので、変調器の洗浄に使用されるアセトン、イソプロパノールおよびメチルエチルケトン等のような通常の溶剤に対して優れた耐性を示す。
1コーティング、「2層」構造。調製物は滑り剤を含む。コーティング後、滑り剤は、図1に示すように、その低い表面張力ゆえに頂面にとどまる。
有機ハードコーティングを備えたPDLC変調器の製造手順:
部分的なプロセスのフローチャートである図2を参照すると、製造手順は以下の通りである。
ステップA:PDLCの調製。7.54gのParaloid AU1033(Philadelphia,PennsylvaniaのRohm and Haas Coatings)、8.10gのTL−205液晶、5.30gのメチルイソブチルケトンおよび0.66gのDesmodur N−75(Munich,GermanyのBayer AG)がガラスびんに添加されて一晩攪拌される。次に、その均質な混合物に0.1%のMetacure T−12触媒(Lehigh Valley,PennsylvaniaのAir Products and Chemicals製)(全調製物に基づく)が添加されてさらに10分間攪拌される。
ステップB:PDLC/接着剤のスピンコーティングおよび皮膜真空積層。ステップ1で用意された混合物は1ミクロンのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルタでろ過され、135.5×135.5mmの正方形ITOガラス基板上にスピンコーティングされる。PDLCコーティング層の厚さは、スピンの処方によってほぼ17−18ミクロンに制御される。Neorez R−967接着剤(Waalwijk,The NetherlandsのNeoresins,Inc.製)薄い層(ほぼ1ミクロン)がPDLCコーティングの頂部にコーティングされ、2層コーティングが(6mmのMylar支持体すなわち「皮膜」上の)誘電体ミラーとともに積層される。
ステップC:ハードコーティング調製物の準備。要素が添加されて琥珀色のガラスびんで均質に混合される。調製例は表1に示す。
Figure 2008519993
ステップD:有機ハードコーティングプロセス。次に、ステップ3からの調製物は5 mmのフィルタによってろ過され、変調器皮膜の頂部に700RPMで90秒間スピンコーティングされ、さらにUV照射によって完全に硬化される。ハードコーティングの乾燥膜の厚さは約5〜6mmである。
有機ハードコーティングを備える変調器は、硬く/滑らかで/滑りやすい表面、著しく改善された耐性、および無視できるほどの欠陥検出感度の代償を示した。
具体的な実施例を参照して本発明が説明された。その他の実施例も、当業者にとって明白である。したがって、添付の請求項による以外に、本発明が限定されることは意図されていない。
本発明に係るPDLCベースの変調器頭部の側断面図(縮尺どおりではない)である。 本発明に係る製造プロセスのフローチャートである。

Claims (14)

  1. PDLCベースの変調器を製造するための方法であって、
    PDLC材料を光学的遮蔽基板上に直接コーティングすることと、
    水性接着剤を前記PDLC材料上にコーティングすることと、
    前記PDLCおよび接着剤上に誘電体ミラー/皮膜を積層させることと、
    そのポリエステルの表面をUV硬化性有機コーティングでコーティングすることと、
    前記硬化性有機コーティングをUV硬化させて有機ハードコーティングにすることとを含む方法。
  2. 前記UV硬化性有機コーティングを、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、および光開始剤の混合物として調製することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UV硬化性有機コーティングを、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、架橋可能接着促進剤、および光開始剤の混合物として調製することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記UV硬化性有機コーティングを、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、架橋可能接着促進剤、(メタ)アクリレート末端強靭化剤、および光開始剤の混合物として調製することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記UV硬化性有機コーティングを、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、(メタ)アクリレート末端強靭化剤、無機フィラーとしてのナノサイズシリカ、および光開始剤の混合物として調製することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記UV硬化性有機コーティングを、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、(メタ)アクリレート末端強靭化剤、無機フィラーとしてのナノサイズシリカ、シランカップリング剤、および光開始剤の混合物として調製することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記PDLCを、ヒドロキシルポリアクリレートとTLシリーズ液晶との混合物として調製することをさらに含み、前記ヒドロキシル基はポリイソシアネートによって架橋される、請求項1に記載の方法。
  8. 保護コーティングを備えたPDLCベースの変調器であって、
    光学的遮蔽基板の直上のコーティングPDLC材料と、
    前記PDLC材料をコーティングする水性接着層と、
    前記接着層の頂部に積層された誘電体ミラー/皮膜と、
    前記皮膜上の硬化したUV硬化性有機ハードコーティングとを有する変調器。
  9. 前記UV硬化性有機コーティングは、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、および光開始剤の混合物である、請求項8に記載の変調器。
  10. 前記UV硬化性有機コーティングは、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、架橋可能接着促進剤、および光開始剤の混合物である、請求項8に記載の変調器。
  11. 前記UV硬化性有機コーティングは、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、架橋可能接着促進剤、(メタ)アクリレート末端強靭化剤、および光開始剤の混合物である、請求項8に記載の変調器。
  12. 前記UV硬化性有機コーティングは、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、(メタ)アクリレート末端強靭化剤、無機フィラーとしてのナノサイズシリカ、および光開始剤の混合物である、請求項8に記載の変調器。
  13. 前記UV硬化性有機コーティングは、多官能アクリレート、滑り剤としてのシリコーンアクリレート、(メタ)アクリレート末端強靭化剤、無機フィラーとしてのナノサイズシリカ、シランカップリング剤、および光開始剤の混合物である、請求項8に記載の変調器。
  14. 前記PDLCは、ヒドロキシルポリアクリレートとTLシリーズ液晶との混合物であり、前記ヒドロキシル基はポリイソシアネートによって架橋される、請求項8に記載の変調器。
JP2007540433A 2004-11-10 2005-11-09 耐擦傷性pdlc変調器 Active JP4939426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/986,425 US7099067B2 (en) 2004-11-10 2004-11-10 Scratch and mar resistant PDLC modulator
US10/986,425 2004-11-10
PCT/US2005/042117 WO2006053344A1 (en) 2004-11-10 2005-11-09 Scratch and mar resistant pdlc modulator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008519993A true JP2008519993A (ja) 2008-06-12
JP2008519993A5 JP2008519993A5 (ja) 2012-01-19
JP4939426B2 JP4939426B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=36316004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540433A Active JP4939426B2 (ja) 2004-11-10 2005-11-09 耐擦傷性pdlc変調器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7099067B2 (ja)
JP (1) JP4939426B2 (ja)
KR (1) KR101042089B1 (ja)
CN (1) CN101057173B (ja)
TW (1) TWI400535B (ja)
WO (1) WO2006053344A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846711B2 (ja) * 2004-04-08 2011-12-28 フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド 変調器製造用の高分子分散型液晶製剤
US7099067B2 (en) * 2004-11-10 2006-08-29 Photon Dynamics, Inc. Scratch and mar resistant PDLC modulator
US7817333B2 (en) * 2007-02-06 2010-10-19 Photon Dynamics, Inc. Modulator with improved sensitivity and life time
US9035673B2 (en) 2010-01-25 2015-05-19 Palo Alto Research Center Incorporated Method of in-process intralayer yield detection, interlayer shunt detection and correction
US8801964B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Photon Dynamics, Inc. Encapsulated polymer network liquid crystal material, device and applications
US8809413B2 (en) 2011-06-29 2014-08-19 Chau Ha Ultraviolet radiation-curable high refractive index optically clear resins
US9190039B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-17 D'addario & Company, Inc. Radiation curable drumhead membrane
US9921425B2 (en) * 2013-04-05 2018-03-20 Jiansheng Wang Switchable projection panel
GB2515264A (en) * 2013-05-03 2014-12-24 Pro Display Tm Ltd Improved method of forming switchable glass
KR102085043B1 (ko) 2013-09-23 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 변조기 및 이를 포함하는 검사 장치
KR20160061548A (ko) * 2014-11-21 2016-06-01 삼성디스플레이 주식회사 어레이 테스트 모듈레이터 및 이를 포함하는 박막트랜지스터 기판 검사 장치
KR102002173B1 (ko) * 2017-11-29 2019-07-23 주식회사 스위스 실리콘계 아크릴레이트 광경화형 수지 및 우레탄계 아크릴레이트 광경화형 수지를 포함하는 고분자 분산형 액정 필름 및 이의 제조방법
US20240117251A1 (en) 2022-08-22 2024-04-11 Orbotech Ltd. Cationic gettering in liquid crystal ncap and pdlc films

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481889A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Toppan Printing Co Ltd アクティブマトリクスアレイ基板の検査方法
JPH04319909A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Sharp Corp アクティブマトリクス基板検査装置および方法
JPH05264462A (ja) * 1991-09-10 1993-10-12 Photon Dynamics Inc 液晶表示パネル基板の検査装置
JPH091963A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 可逆表示可能な転写箔及び可逆表示可能な記録媒体
JP2000001675A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 可逆性表示媒体
JP2000214791A (ja) * 1998-11-17 2000-08-04 Dainippon Printing Co Ltd ハ―ドコ―トフィルム及び反射防止フィルム
JP2001305728A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Eastman Kodak Co 自蔵式光硬化可能な像形成集成体
JP2002538985A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 クライオバック・インコーポレイテツド 印刷された熱可塑性材料とその提供方法
JP2003509531A (ja) * 1999-08-20 2003-03-11 ザ ウォールマン オプティカル カンパニー 耐磨性及び着色性コーティングを与えるコーティング組成物
JP2003511808A (ja) * 1999-10-04 2003-03-25 ディーエスエム エヌ.ブイ. 光ディスク用の照射硬化可能なコーティングおよびそのコーティングを含む光ディスク

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213147A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 鐘淵化学工業株式会社 芳香族ポリエステル系積層体及び液晶表示部品
US6589650B1 (en) * 2000-08-07 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Microscope cover slip materials
US6151153A (en) 1998-06-16 2000-11-21 Photon Dynamics, Inc. Modulator transfer process and assembly
WO2001057833A1 (fr) * 2000-02-01 2001-08-09 Mitsui Chemicals Inc. Filtre pour affichage, afficheur et procede de production a cet effet
JP3676260B2 (ja) * 2000-12-28 2005-07-27 ナトコ株式会社 活性エネルギー線硬化性ウレタン(メタ)アクリレート及び活性エネルギー線硬化性組成物並びにそれらの用途
JP2002216401A (ja) 2001-01-17 2002-08-02 Victor Co Of Japan Ltd 光磁気記録媒体
KR100488585B1 (ko) * 2001-04-30 2005-05-11 주식회사 탑 엔지니어링 전광 기기에 사용되는 모듈레이터의 제조방법
EP1415193B1 (en) 2001-07-09 2012-03-14 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
KR100646556B1 (ko) * 2002-06-27 2006-11-14 티디케이가부시기가이샤 복합 하드 코트층이 부여된 물체 및 복합 하드 코트층의형성방법
JP4144271B2 (ja) * 2002-07-09 2008-09-03 住友化学株式会社 高分子薄膜およびそれを用いた高分子薄膜素子
CN100373226C (zh) * 2002-10-08 2008-03-05 王子制纸株式会社 液晶偏光板保护用透明粘着膜
US20070082965A1 (en) * 2002-11-28 2007-04-12 Jsr Corporation Photocuring resin composition, medical device using same and method for manufacturing same
US20050077005A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Photon Dynamics, Inc. Method for fabricating electro-optic light modulator
US7099067B2 (en) 2004-11-10 2006-08-29 Photon Dynamics, Inc. Scratch and mar resistant PDLC modulator

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481889A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Toppan Printing Co Ltd アクティブマトリクスアレイ基板の検査方法
JPH04319909A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Sharp Corp アクティブマトリクス基板検査装置および方法
JPH05264462A (ja) * 1991-09-10 1993-10-12 Photon Dynamics Inc 液晶表示パネル基板の検査装置
JPH091963A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 可逆表示可能な転写箔及び可逆表示可能な記録媒体
JP2000001675A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 可逆性表示媒体
JP2000214791A (ja) * 1998-11-17 2000-08-04 Dainippon Printing Co Ltd ハ―ドコ―トフィルム及び反射防止フィルム
JP2002538985A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 クライオバック・インコーポレイテツド 印刷された熱可塑性材料とその提供方法
JP2003509531A (ja) * 1999-08-20 2003-03-11 ザ ウォールマン オプティカル カンパニー 耐磨性及び着色性コーティングを与えるコーティング組成物
JP2003511808A (ja) * 1999-10-04 2003-03-25 ディーエスエム エヌ.ブイ. 光ディスク用の照射硬化可能なコーティングおよびそのコーティングを含む光ディスク
JP2001305728A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Eastman Kodak Co 自蔵式光硬化可能な像形成集成体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006053344A1 (en) 2006-05-18
US7099067B2 (en) 2006-08-29
CN101057173A (zh) 2007-10-17
CN101057173B (zh) 2012-01-04
US7916382B2 (en) 2011-03-29
US20060098268A1 (en) 2006-05-11
TW200617548A (en) 2006-06-01
US20080206489A1 (en) 2008-08-28
TWI400535B (zh) 2013-07-01
JP4939426B2 (ja) 2012-05-23
KR101042089B1 (ko) 2011-06-16
KR20070090153A (ko) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939426B2 (ja) 耐擦傷性pdlc変調器
JP2008519993A5 (ja)
JP4869178B2 (ja) 透明導電性積層体及びこれを用いた透明タッチパネル
KR100347973B1 (ko) 투명한전도성시트
JP4444632B2 (ja) 光学用フィルム
KR100981901B1 (ko) 투명 도전성 적층체, 터치패널 및 터치패널 부착액정표시장치
TWI298078B (en) Hardcoat film
JP3220403B2 (ja) 表示装置の製造方法
US11091671B2 (en) High-refractive adhesive film and touch panel including the same
KR20000035701A (ko) 광학부재, 셀 기판 및 액정 표시장치
JP2003094552A (ja) 透明導電性積層体及びタッチパネル
JP2000276301A (ja) タッチパネル用上部透明電極板およびそれを含む装置
KR102468725B1 (ko) 접착 필름 및 이를 이용한 광학 디바이스
US6933013B2 (en) Vacuum deposition of dielectric coatings on volatile material
JP2003280550A (ja) 表示装置の製造方法
JP2001042301A (ja) 液晶表示装置
JPH10111500A (ja) 透明電極基板及びそれを用いた液晶表示素子
JP2001004985A (ja) セル基板、液晶セル、液晶表示装置及び電極形成法
JP2009025692A (ja) 液晶表示装置
JP2003080600A (ja) 高分子シートの製造方法およびこれを用いた表示素子用基板
JP2001215309A (ja) アンチグレア層及び光学部材
CN117050666A (zh) 一种柔性oled支撑用保护膜胶带
JPH08211374A (ja) 透明導電性フィルム
JPH09193327A (ja) 反射防止膜を有するプラスティックフィルムおよびその製造方法
JPS60128526A (ja) 表示兼入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250